X



新☆基本書スレッド 2017 第2版 【第251刷】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 12:06:09.40ID:dTBDP8QH
>>343
死ねキチガイ
0397氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 12:07:21.22ID:dTBDP8QH
>>368
死ねキチガイ
0398氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 12:16:21.04ID:eIufSke/
ほかに耳目を集める奴が出てくると、決まって他のキチガイは大人しくなるよな

そして静かになったらまた出てくる
0399氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 15:31:33.24ID:x0lKBnoE
お前だろ
0400氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 16:37:35.46ID:ifiT/zY2
ニート初学者ならまず行政書士からだろ
これくらいさっくり取れないと話にならん
大学受験経験無いと予備は一般教養で詰むんじゃね
0401氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 17:51:05.31ID:UF8aEHNG
https://qualification.dlmarket.jp

資格・検定・採用試験に関する商品をダウンロードするなら日本最大級のデジタル商品のマーケットプレイスDLmarketで。
法律、会計、ビジネす、不動産、公務員などの資格試験の問題集や参考書を多数取り揃えています。
司法試験、予備試験、公認会計士試験、税理士試験司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験など、
人気資格試験向けの品はもちろん、RCCM試験、専門医試験の過去問やテキストも。
書店では見つかりにくいニッチな格やオリジナルの試験対策商品をDLmarketで探し見てください。 無料商品もあります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:44fdea313dbaa0c7c3da55ba3b81c521)
0402氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 19:17:39.14ID:01a5Q7Rq
>>367
せめて短答過去問と、論文過去問か赤本(論文問題集)は買おう
基本書は内田でも大谷でも前田でもシケタイでも何でもいいよ
知識を何で仕入れるかは好みの問題だから
>>354
に上げたのは受験界の多数派が使ってる基本書を並べただけで
それが知識レベルの幅だと知ってもらえればいい。

ただ、試験問題を解けないと予備と本試験には受からない。
そのためには問題を解く練習は必要。

ただ予備は一般教養があるから私立Fランには辛いよ
0403氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 03:12:01.60ID:x0hcr2Fw
「龍田ブシ」というのに惹かれて、『会社法大要』を買っちゃった。第2版から共著者の前田雅弘先生は、「前田ブシ」は無いようで、残念。
参考書かな。


>>402さん
参考になります。
0404氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 08:23:23.19ID:wUMRI6Bi
>>368
死ねキチガイ
0405氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 08:23:41.86ID:wUMRI6Bi
>>368
死ねキチガイ
0406氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 14:55:46.08ID:RylwunsC
>>402
文系科目センター8割なら行けますかね?
理系科目はほぼ死んでるんですけど
0407氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 15:12:39.53ID:RylwunsC
低学歴層や底辺層に対する偏見的な見方を捨てて
客観的に難関試験に対する底辺層や低学歴の欠点はこんな感じじゃないすか?

1.受験経験そのものの不足
2.受験に対するコストのかけ方
3.受験合格後の高学歴層との交際と就活の困難さ

両親が貧困家庭出身なので3は不安だけど

1はまぁ小学生のころから小遣いで模試受けたり参考書や書籍買ったり
自分に対する投資みたいなのは理解しながらそこそこ低予算で勉強してたり
2は小学生のころから高学歴の取り巻きやりながらそこそこ情報仕入れたつもり
まぁ今はネットもあるし低予算でカリキュラム組める時代じゃないすか?
0408氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 15:37:18.12ID:avXILUTX
>>407
予備試験の教養は決して配点高くないからセンター文系8割ならなんとかなる。
問題は法律科目。予備校に通わないなら、書籍は買え。予備校の授業料をケチるために時間をかけて定評のある教科書を読め。問題集を解け。
教科書や参考書すら買うつもりがないなら論外なのでここから出て行くように。
0409氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 15:48:46.43ID:RylwunsC
>>408
大都市圏に住んでるから図書館にほとんどあるから
わざわざ買う気にならない
予備校の本と過去問はそのうえで必要なのか悩み中
0410氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 16:14:29.23ID:avXILUTX
>>409
基本書を買うつもりがないなら、過去問だけは絶対に買え。予備校本は好きにしろ。
あとは予備試験スレでやれ。
0411氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 16:26:18.52ID:RylwunsC
>>410
基本書を使ってる人間はほぼ司法試験or予備試験を受験する人だから
受験に関する話題をするなっていうのは無理があるんじゃね?
受験の細かいことに関してはこっちで話す理由はないけどさ
0412氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 16:37:34.90ID:avXILUTX
>>411
言い方が悪かったか。お前の読解力に合わせて言ってやる必要があったな。
基本書に無関係な受験関係の話題は予備試験スレの方が適切なので、そっち推奨。
0413氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 17:11:58.29ID:RylwunsC
>>412
こんなスレに長期間滞在してる人間なら
暗黙の了解は息を吐くように理解できるんだろうな

法律のように不文律の解釈論で運用してたら
グローバルスタンダードに押し流されるぞw
0414氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 17:17:37.15ID:EmV/zRRP
>>413
論理が飛びすぎ
関連性もなし
0415氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 17:25:36.08ID:avXILUTX
>>413
今まで辛口なことを言ってきたが、お前のためを思って応援する気持ちは多少あった。
が、それすらもわかっていない点を見ると、もうお前のことは荒らしだと思ってスルーする。
何か弁明があれば聞くけど、あるか?
0416氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 17:25:58.06ID:RylwunsC
>>414
このスレの自治についての話題は関連性が全くないわけではないから関連性はあるといえる。
しかし、論理性という意味では皮肉を言っただけだから無いと言えよう。
結論を言えば、論理性は無いが関連性があるのでこのスレの話題としては著しい不適切さは認められない。
0417氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 17:27:33.59ID:RylwunsC
>>415
ニートだから会話する練習しないとね?
応援今までありがとう!来世でまた会いましょう!
0418氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 17:38:21.90ID:SvI5XdxL
ダメだこりゃ
腰痛オオセキタダシと何も変わらん
0419氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 17:54:02.19ID:avXILUTX
受かる可能性ゼロの状態から、このスレで少しは合格可能性の上がる基本書や勉強法を教えてもらっておいて、恩を仇で返すとは。
やはり合格可能性はゼロだな。

>ニートだから会話する練習しないとね?
主語がないから、「(Fランク卒の自分( >>417 )は)二ートだから会話の練習が必要だ」、と理解したけど、もしかして俺のことをニートだと思ってる?
だとしたらふざけんな。
0420氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 17:57:03.50ID:RylwunsC
独学者って基本書買うか?
予備校生とか法学部生なら数万ぐらい出して全部揃えるかもだけど
若年層の低所得者は全部揃えるのは不可能じゃね?
書籍代全部入れたら10万以上になるからきついような…
0421氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 18:47:37.12ID:hyhLV0/z
司法試験は別名資本試験。
金がかかる。
0422氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 18:58:54.78ID:wUMRI6Bi
>>418
死ねキチガイ
0424氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 19:02:09.92ID:RylwunsC
>>421
こう考えるとロースクールで安定供給した方が経済的だよなぁ
予備試験無くしてロースクール一本化もいいかもな
0425氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 19:14:12.57ID:Em7WVSrD
>>423
おまえやろ、負けた馬鹿
0426氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 19:50:38.06ID:BjW4ks1g
なんだこの小学生のけんかみたいなの
0427氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 19:53:55.28ID:RylwunsC
>>426
ただの暴言は荒らしだからスルーでok
0428氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 20:08:38.20ID:M91MfFbC
>>427
小学生って言われてるのお前だぞ
0429氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 20:09:59.17ID:1m5PfCrj
>>427
負けたばーか
0430氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 23:17:19.20ID:L2cH6+8o
>>420
俺、10万円かからなかったよ
ネットとか古本屋とかで探したらいい
予備試験の受験料入れて10万円行くか行かないかぐらい
ロー行ったら数十倍から数百倍かかるのかな
みんな金持ちだな
0431氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 02:11:37.92ID:MlHGCDOG
勉強の素材はネットでいくらでも手に入る
紙媒体がほしいなら図書館かブックオフ
本屋で立ち読みするのも良い
予備経由で最終合格まで5年かかったけど、教材には金はほとんど使わなかった
0432氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 03:09:21.15ID:1lsZdhRA
ネットで素材ってなに?
0434氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 06:29:08.27ID:ftV1uZi7
>>432
ウェブ公開されている大学の紀要とかじゃない?
0435氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 09:31:28.70ID:uWOj/rnc
>>418
死ねキチガイ
0436氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 09:36:11.75ID:UNVC2V/z
自分がオオセキタダシなのと、ダメなのは認めるのかw
0437氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 09:59:49.35ID:gWkum92w
素材で迷ってる場合じゃない
大学入試で、「世界史は山川」と言ってるようなもの
0438氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 13:07:16.03ID:uWOj/rnc
>>436
死ねキチガイ
0439氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 13:19:40.56ID:uWOj/rnc
基本書ウィキ崩壊
0442氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 14:22:43.03ID:uWOj/rnc
基本書ウィキ元に戻せ。どの本読んだらいいかわからないじゃないか。なんだよあのくだらない掲示板は。
0443氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 15:04:01.17ID:SZXlL3zu
一人だけ上げてるから中身透けるわ
0444氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 16:03:53.31ID:SZXlL3zu
22歳の東大野球部の4回生が内田民法使ってて草生える
まぁ講義で使ってるんだろうから色々と教えてもらえるんだろうな
0445氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 17:59:19.87ID:gWkum92w
4回生w
4年生の間違いだろ、関西人
0446氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 19:08:25.41ID:ftV1uZi7
基本書wikiは、今みたいな状態は論外として、どのような形が望ましいんだろう?
個人的には、各自が文責を負って寸評する、アマゾンレビューのような形がいいと思うけど。
0448氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 20:38:28.12ID:uWOj/rnc
お前らなんで予備校本大嫌いなの?
0449氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 20:44:37.64ID:ftV1uZi7
予備校本は情報が古すぎる。決着のついた論争がさも大事な論点のように扱われている。そんな論点、答案に書くだけ有害無益。
0450氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 20:54:42.52ID:ftV1uZi7
この論点ではA、B、C説が対立しており〜みたいな論点主義は試験委員に嫌われることはあっても、加点されることはない。
0451氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 21:12:34.48ID:1lsZdhRA
イチガイニそうとはいえない。
0452氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 21:34:12.66ID:gWkum92w
論点並列型は嫌われるよね〜。当該問題で争われないのに持ち出すと、もう不合格確定じゃないかな。
条文解釈が問題となるなら、その解釈上A説B説は出てくるが。
0453氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 22:21:02.83ID:SZXlL3zu
内田民法買ってきて今読んでるんだけどさ
内田民法の具体的な学説の古さってどこら辺?
0454氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 22:25:56.30ID:kpe0eHZ2
>>453
改訂時期がほかの基本書に比べて古いから、
最新判例なんかが載ってないという趣旨だろうね。
0455氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 22:40:01.58ID:qpEjRIt9
シケタイ回して問題集ときたいのですが5周くらいでいいですか
0456氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 22:44:29.52ID:kpe0eHZ2
人に拠るわ。
我妻栄博士みたいにじっくりと時間をかけて
1回読んで完璧に理解する人もいれば、
某山口女史みたいに7回回し勉強法みたいな
人もいるし。
0457氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 22:55:55.42ID:qpEjRIt9
ありがとうございます。七回回し勉強法ありましたね。
7回読んでタントウ、論文を解いていきたいです。
0458氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 23:04:59.40ID:MlHGCDOG
短答解いてから読むんだよ
目的意識なく文字を目で追ってるだけじゃ7回どころか100回読んでも無意味だよ
0459氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 23:31:14.03ID:ntY4UIN+
エア受験者は投稿無資格
0460氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 00:02:15.64ID:gEHgoBQc
短答を先にやろうとすると用語レベルでわからなくて
結局基本書の当該分野を頭から読むことになったりする
それならと基本書自体を頭から読もうとすると却って迂遠だったりする
しかしいずれにせよ短答と基本書の一周を早い期間で済ませるに越したことはない
それらは論文のための下準備に過ぎないから
0461氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 00:26:51.59ID:etzEsjwD
短答と基本書並行ですね。
わかりました。

あと論文もとりあえず読むんですよね
0462氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 00:32:14.88ID:etzEsjwD
シケタイと伊藤塾の過去問短答とスタンダード100
で合格できますか?
0463氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 00:35:26.37ID:8Aznwlwx
山口女史が7回読みしたのは基本書じゃなくて
C-Bookだけどな
予備校本で東大主席、司法試験合格
0464氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 00:36:33.37ID:Lm0XUshZ
>>463
外国の大学で主席次席取るメリットは分かるんだけどさ
日本の大学で主席次席取るメリットあるの?
0465氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 00:36:45.97ID:JNAH2jzR
どーせ、シケプリも7回読みしてるだろ。
0466氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 00:52:12.87ID:etzEsjwD
論点カードについて教えてください
否定説などはカードにしないと無理そうですが
マインドマップでノートにわかりやすくまとめてもいいですよね。
0467氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 01:02:07.38ID:sIsy9BEq
司法試験に関しては40回回したって言ってなかったっけ、山口女史
0468氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 01:10:03.46ID:KwXwsy8s
>>466
足りるとか方法論とか考える前にシケタイでも何でもいいから全科目1回まわしてみ
できるだけ早くね
それからいろいろ考えなよ
0469氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 01:32:33.62ID:ElJ1WDBY
「回す」という抽象的なワードを誤解して無駄な勉強で人生を浪費するバカは多そう
予備校本も含め法律の本は、小説と違って、1ページから順番に読んでればストーリーが頭に入ってくるものではない
鳥の目虫の目じゃないけれど、全体的な鳥瞰図と個別論点についての精確な理解が要求される
1冊を順番に繰り返し読めばいつの間にか法律の本質的理解が体得できるということは決してない
その本でわからなければ、別の本で補充する、ローや大学、予備校の講義や質問で、疑問を解消することなしに何度繰り返し読んでも全く前に進まない
疑問を解消した上で、繰り返し読んで記憶を定着させて、問題が解けるレベルになる
頭を使わずに何回字面を追っても全く無意味
まあ、ここにいるベテおっさんたちは色々言い訳を並べて繰り返し読むことすら出来ないだろうけどね
0470氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 05:22:00.37ID:QlxBVDMq
>>457
なんでCbookにせんの
山口はCbook七回だぞ
0471氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 09:21:24.51ID:LCjxi6+C
ニート野郎まだ張り付いてんのか
こんなとこで油売ってないで勉強しろ
0472氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 16:03:51.73ID:46CsVWSf
>>469
よい指摘だなぁ。
0473氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 19:11:33.31ID:Lm0XUshZ
これをこれだけやれば受かるみたいな確証はないから
自分にとって効率が良い方法を自分で探して欲しいわ
0474氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 22:35:14.49ID:etzEsjwD
wシケタイを愛読書にするわ
笑えるニートから司法試験、でも合格したらこっちのもんだ風俗の女にも自慢できる
0475氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 22:43:46.83ID:LCjxi6+C
ダメだなこいつ
0476氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 22:47:19.11ID:etzEsjwD
シケタイn文字がボケる。メガネ買わないと
0477氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 22:51:29.21ID:etzEsjwD
辛読みだったらダメだな論点マインドマップノート作らん届く回できん二重の規範てなんや
0478氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 22:52:37.66ID:etzEsjwD
明日は眼科だなあ
0479氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 22:53:35.87ID:etzEsjwD
書かないと法律はわかんないや。
0480氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 23:09:34.10ID:o41voug6
老眼か?
0481氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 23:19:55.01ID:etzEsjwD
老眼も入ってきた書くと整理されるよ。
憲法は権力に国民が制限をかける法。
0482氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 23:23:09.51ID:Lm0XUshZ
一人だけ上げてる奴はaiか何か?
レスからアイデンティティ形成してて草生える
0483氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 23:25:41.52ID:etzEsjwD
立件的意味の憲法まで学んだ。
0484氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 23:31:10.79ID:Lm0XUshZ
判例集に載ってた裁判官調べたら
日本会議の議長やってて笑うわ
政治的中立じゃないのかよw
0485氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 23:39:47.91ID:tq1WjqR3
>>484
元最高裁長官な
0486氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 00:12:21.61ID:KncjWl6q
憲法学では8月革命説が通説なのか?
サンケイ新聞読んだんだけどさ
0487氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 00:16:50.82ID:/8ivHgMc
無茶があると思う8月革命説
0488氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 00:18:52.18ID:PdgwwwzM
理論的に考えれば、実は8月革命説が一番
0489氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 01:41:45.84ID:s9f/68C4
あの8月革命説に法的論理性で負ける方が悪い
憲法改正説とかいう真正面から説いた方が説明つかないとか
初学者には意味不明すぎると思うけどな
0490氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 02:29:30.18ID:zj30sqVN
いや、三番だな。
0491氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 02:33:30.84ID:wxSPyYbr
ただ すとーかーじゃないってだけで まけぐみの・・・ だめにんげんで

いらないしさ 


ころしてさしあげるぎりもないでしょ めんどくさいとおもうんだえkどな いろいろ

かってにのたれじねのおもいもよぎらないっていうか


のうりにもよぎらないね
そういうもんだね

まえkぐみの しゅうだんすとーかーひがいに あいまくりのまぬけの いらない おおきかないけどひまんななまごみにんげんは
0492氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 09:35:57.63ID:njj31La6
>>436
死ねキチガイ
0493氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 10:18:45.47ID:ZkZSK07L
いまだに粘着するとは
図星か

マジうけるw
0494氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 10:25:17.96ID:njj31La6
>>493
死ねキチガイ
0495氏名黙秘
垢版 |
2017/10/18(水) 18:58:06.30ID:njj31La6
もう騙されないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況