X



【廃校】法科大学院を減らそう【合併】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
法科大学院の適正な設置数とはいくつなのか
どの法科大学院を残すべきなのか
どうやって不要な法科大学院を廃校に追い込むのか

みんなで検討しよう
0246氏名黙秘
垢版 |
2016/05/12(木) 00:28:48.42ID:BhiKvN2X
今年の入学の未修者が3年後に受験する頃には、
司法試験合格者をかなり減らす必要があるな。

今年の入学者1857人のうちの9割がローを修了するとして、1671人
司法試験合格者の質の維持のために
修了者の司法試験合格率を75%とすると、1253人

これに予備試験組の合格者を加えて、1500人。
2019年の司法試験合格者をこれくらいに絞らないと、
質の維持は困難だろう。
本当は、もっと少なくしないと質の維持は困難だ。
0247氏名黙秘
垢版 |
2016/05/18(水) 00:22:09.78ID:DokVccxl
198 : 氏名黙秘2016/03/02(水) 21:24:41.15 ID:lsXyiN47
入学者数
5713→5397→4844→4122→3620→3150→2698→2272→2201

今年の予想・・・2014人

実質は1950人くらいだろうが、何とか工作して公表では2000人の大台を維持する。


199 : 氏名黙秘2016/03/05(土) 17:30:27.40 ID:1gxLmaFX
4月の入学者は、2000名台に行くだろうか。

慶應でも志願者激減。
九州大学は二次募集をしている。
関西学院はC日程の二次募集をして合格者2名。

4月の入学者数は、2000名を切ると思う。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>199の予想が当たりだった
0248氏名黙秘
垢版 |
2016/05/18(水) 00:43:11.42ID:a5XWwp1v
法科大学院定員充足率 平成28年入学者
一橋 88/85  104%
京大 155/160 97%
東大 217/230 94%
神戸 74/80   93%
中央 192/240 80%
北大 39/50   78%
九大 35/45   78%
慶應 166/230 72%
早大 129/200 65%
東北 32/50   64%
阪大 50/80   63%
名大 21/50   42%
0249氏名黙秘
垢版 |
2016/05/20(金) 22:21:07.16ID:EpahZAkF
国立大学の社会科学全般の教員を任期制にしていくからそちらでの需要が細々とだが発生する見込みだ。
あくまでも宮廷修了者の雇用維持を念頭としているがな。
0250氏名黙秘
垢版 |
2016/05/21(土) 16:38:47.79ID:s4/5z0EV
【速報】2016年法科大学院全国統一適性試験 志願者数5年連続減少
延べ5,867人(速報値、昨年より▲827人、12.4%減)
入学有資格者の実数は3,100人前後か
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52155728.html
0251氏名黙秘
垢版 |
2016/05/21(土) 21:06:10.02ID:sUrrNE0s
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!242★★
0252氏名黙秘
垢版 |
2016/05/21(土) 22:30:50.96ID:Qpsaz0YW
◆法科大学院『入学者数/定員』ランキング2016◆



  ※存続校で、かつ『入学者数』が30名以上の法科大学院のみ抜粋※ (全74校:存続…43校+募集停止…31校)

(入学者数/定員)・(入試倍率・定員充足率)

1位…東京大学(217名/230名)(2.10倍・94%)東京
2位…中央大学(192名/240名)(1.64倍・80%)東京
3位…慶應義塾(166名/230名)(2.00倍・72%)東京
4位…京都大学(155名/160名)(2.17倍・97%)京阪神
5位…早稲田大(129名/200名)(2.01倍・65%)東京

6位…一橋大学(88名/85名)(2.72倍・104%)東京 ←定員を充足し、かつ最高倍率
7位…神戸大学(74名/80名)(2.03倍・93%)京阪神
8位…同志社大(54名/70名)(2.00倍・77%)京阪神
9位…明治大学(52名/120名)(1.06倍・43%)東京 ←1.06倍という全ロー最低の入試倍率なのに大幅定員割れ
10位…大阪大学(50名/80名)(2.00倍・63%)京阪神

11位…首都東京(44名/52名)(2.26倍・85%)東京
12位…日本大学(42名/60名)(2.00倍・70%)東京
13位…北海道大(39名/50名)(1.88倍・78%)
14位…筑波大学(35名/36名)(2.38倍・97%)東京(キャンパスは文京区)
14位…九州大学(35名/45名)(2.02倍・78%)
16位…東北大学(32名/50名)(1.22倍・64%)
17位…上智大学(31名/60名)(2.21倍・52%)東京
18位…立命館大(30名/70名)(2.01倍・43%)京阪神

参考…名古屋大(21名/50名)(2.38倍・42%) ←倍率を上げて旧帝大の意地を見せた名古屋大。
0253氏名黙秘
垢版 |
2016/05/21(土) 23:19:00.64ID:z0SuG4NL
早稲田は、2017年入試の募集人員を200人にしたままだ。
夏入試185  冬入試15
http://www.waseda.jp/folaw/gwls/assets/uploads/2016/04/17_Admissions-procedures-overall_web.pdf

定員充足率65%で突っ走るようだ。
慶應との差が開きすぎることを恐れて現状維持にしたのだろう。
しかし、それだと2017年度入試で、160名程度が入学するように
合格者を増やさざるを得なくなる。

むしろ、
129÷0.8=161名
の当たりに募集人員を減らした方がいいと思う。
0254氏名黙秘
垢版 |
2016/05/21(土) 23:35:01.35ID:z0SuG4NL
中央大学も、定員を削減することなく240名のままだ。
http://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/law/orientation/selection/accepted/

新しい目玉商品を作って乗り切ろうというわけだな。
 ・ 法学検定試験委員会が実施する法学既修者試験について、提出を不要とします。
 ・ これまでは、法科大学院を修了し、かつ修了後5年を経過していない方の出願
   を制限してきましたが、この制限を撤廃します。
 ・ 地域法曹枠については、法学既修者コースで最大10名、法学未修者コースで
   最大10名を募集することとします。
http://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/law/orientation/selection/change/

うまく釣れるかな。。。
無理だ思うがな。。。

東京、中央、慶應が定員200名程度に削減しないと、同志社以下のローが持たないだろう。
狭い密室で、東京、中央、慶應が大量の空気を吸って、同志社以下は窒息死だ。
0255氏名黙秘
垢版 |
2016/05/21(土) 23:41:03.33ID:z0SuG4NL
中央大学が、法学既修者試験の成績提出を不要にした。
法務研究財団離れだ。

まぁ、背に腹は替えられない、
いつまでも誰かさんの言いなりになっているわけにはいかん、
というところだろう。

いいことだ。
0256氏名黙秘
垢版 |
2016/05/22(日) 00:37:45.37ID:F7YsPNLF
中央大学法科大学院はお買得だな。
適性試験受験不要。
0258氏名黙秘
垢版 |
2016/05/22(日) 10:04:45.75ID:uxjMmfCk
◆法科大学院『入学者数/定員』ランキング2016◆

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/05/20/1370787_03.pdf

  ※存続校で、かつ『入学者数』が30名以上の法科大学院のみ抜粋※ (全74校:存続…43校+募集停止…31校)

(入学者数/定員)・(入試倍率・定員充足率)

1位…東京大学(217名/230名)(2.10倍・94%)東京
2位…中央大学(192名/240名)(1.64倍・80%)東京 ←入試倍率2倍未満
3位…慶應義塾(166名/230名)(2.00倍・72%)東京
4位…京都大学(155名/160名)(2.17倍・97%)京阪神
5位…早稲田大(129名/200名)(2.01倍・65%)東京

6位…一橋大学(88名/85名)(2.72倍・104%)東京 ←募集定員を充足し、かつ全ロー最高の入試倍率
7位…神戸大学(74名/80名)(2.03倍・93%)京阪神
8位…同志社大(54名/70名)(2.00倍・77%)京阪神
9位…明治大学(52名/120名)(1.06倍・43%)東京 ←1.06倍という全ロー最低の入試倍率なのに超大幅定員割れ
10位…大阪大学(50名/80名)(2.00倍・63%)京阪神

11位…首都東京(44名/52名)(2.26倍・85%)東京 ←完全に首都圏6番手に定着。消えた千葉大。
12位…日本大学(42名/60名)(2.00倍・70%)東京 ←倍率2倍かつ定員充足率70%達成。
13位…北海道大(39名/50名)(1.88倍・78%)
14位…筑波大学(35名/36名)(2.38倍・97%)東京(キャンパスは文京区)←ちなみに横国は12名。
14位…九州大学(35名/45名)(2.02倍・78%)
16位…東北大学(32名/50名)(1.22倍・64%)
17位…上智大学(31名/60名)(2.21倍・52%)東京 ←明治と対決中。
18位…立命館大(30名/70名)(2.01倍・43%)京阪神

参考…名古屋大(21名/50名)(2.38倍・42%) ←入試倍率を上げて旧帝大の意地を見せた名古屋大。

全入学者数…1,857名。東大・一橋・京大・神戸・慶應・中央・早稲田の上位7大学だけで1,021人(55%)を占める。
0259氏名黙秘
垢版 |
2016/05/23(月) 00:48:34.06ID:NMm7Cu7k
法科大学院特別委員会(第74回/平成28年5月11日) 
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/1370787.htm

配付資料がたくさんある

資料1 第8期中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会委員名簿(平成28年5月11日現在)
資料2-1 志願者数・入学者数等の推移(平成16年度〜平成28年度) (PDF:45KB) PDF
資料2-2 各法科大学院の入学者選抜実施状況等 (PDF:101KB) PDF
資料2-3 法科大学院修了認定状況の推移(平成17年度〜平成27年度) (PDF:62KB) PDF
資料3 法科大学院教育状況調査ワーキング・グループの設置について(案)
資料4 統一適性試験の在り方に関する調査検討結果報告(平成28年3月15日 法科大学院全国統一適性試験の在り方に関する検討ワーキング・グループ) (PDF:1878KB) PDF
資料5 専門職大学院制度の見直しについて(論点整理) (PDF:342KB) PDF
資料6-1 共通到達度確認試験システムの構築に関するワーキング・グループの設置について(案)
資料6-2 共通到達度確認試験について (PDF:65KB) PDF
資料6-3 共通到達度確認試験(仮称)の試行試験の実施について (PDF:157KB) PDF
資料7-1 これまでの調査及び検討の状況について(平成28年3月29日 司法試験出題内容漏えい問題に関する原因究明・再発防止検討ワーキングチーム)(※PDF 法務省ウェブサイトへリンク)
資料7-2 平成28年司法試験考査委員の体制に関する提言(平成27年10月21日 司法試験出題内容漏えい問題に関する原因究明・再発防止検討ワーキングチーム)(※PDF 法務省ウェブサイトへリンク)
参考資料1 法科大学院修了生の活動状況に関する実態調査 概要 (PDF:1544KB) PDF
参考資料2 法科大学院におけるICTの活用に関する調査研究報告書 概要 (PDF:255KB) PDF
参考資料3 法科大学院生に対する経済的支援について(1) (PDF:392KB) PDF
参考資料3 法科大学院生に対する経済的支援について(2) (PDF:164KB) PDF
参考資料4 適性試験に関する報告についての意見書(適性試験管理委員会) (PDF:70KB) PDF
0260氏名黙秘
垢版 |
2016/05/23(月) 00:54:47.96ID:NMm7Cu7k
資料1 第8期中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会委員名簿
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/meibo/1370835.htm

専門委員 大貫 裕之 中央大学大学院法務研究科教授

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これには笑った

中央大法科大学院の大貫裕之教授は「現状が放置されるなら撤退も辞さない」と語気を強める。
(日本経済新聞 2014/6/17朝刊)

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1402998856/
0261氏名黙秘
垢版 |
2016/05/23(月) 01:13:19.77ID:WaIHX66t
門下の会議なんでしょ。
あれこれ議論しても無駄無駄。
0262氏名黙秘
垢版 |
2016/05/23(月) 01:23:45.92ID:NMm7Cu7k
統一適性試験の在り方に関する 調査検討結果報告
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/05/20/1370787_06.pdf

適性試験の利用の任意化の時期ははっきりしないが、平成31年度入試からの案が模索されているようだ。

「実施時期としては、平成31年 度入学者選抜
(平成30年夏頃から各法科大学院において順次実施)から
ということも考えられる。」

法務研究財団に遠慮した結果なのだろうが、
これでは地方のローはもたない。

受験者の減少にともない適性試験の受験料の値上げが進み、それがさらに受験者、
特に地方の受験者の減少につながるだろう。
地方にローがあっても、適性試験の受験地が大都市圏に限定される結果、
地方のローに進学しようとする学生の一層の減少となる。
地方のロー(特に、岡山・広島・金沢)に対する死刑宣告に等しい
0263氏名黙秘
垢版 |
2016/05/23(月) 01:35:00.08ID:NMm7Cu7k
参考資料1 法科大学院修了生の活動状況に関する実態調査 概要 (PDF:1544KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/05/20/1370787_13.pdf

リップサービスのオンパレード

中央省庁 人事担当者
「学部卒より法律的な知識は勿論のこと、人格的にも
しっかりとした人が多い印象を受ける。」

地方公共団体 人事担当者
「 法曹資格を持たない修了生については、
一般の職員採 用ルートで採用しており、
有資格者については、任期付 職員として採用している。」

大手小売業 法務部長
「修了生は事業における問題の本質を把握する理解力
に優れている。問題に対して仮説を立てて整理し、そ
の一つ一つを論理的に解決していく姿勢を持っており、
法科大学院においてOJTで代替できない部分のト
レーニングがなされている印象がある。」

などなど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これらをどう受け止めるかは、人それぞれ。
0264氏名黙秘
垢版 |
2016/05/23(月) 02:04:43.75ID:WaIHX66t
任期付きwwwwww
インハウスって実は非正規のオンパレードってバレてるじゃんwwwww
0265氏名黙秘
垢版 |
2016/05/27(金) 21:14:32.74ID:1+Gx1VMQ
◆2016年5月26日時点での、『存続』法科大学院一覧(全74校、存続…42校+募集停止…32校)◆ 国公立18校・私立24校


■北海道・東北地方(2校) 人口比率…11%
  国立2:北海道・東北


■関東地方(20校・そのうち東京都内に17校(筑波大は文京区大塚に所在)) 人口比率…34%
  国立5:東京・一橋・筑波・千葉・横浜国立
  公立1:首都東京
  私立14:青山学院・学習院・慶應義塾・駒澤・上智・専修・創価・中央・日本・法政・明治・立教・早稲田・桐蔭(大宮法科を統合し桐蔭横浜から改名)


■中部(東海・甲信越・北陸)地方(4校) 人口比率…17%
  国立2:名古屋・金沢
  私立2:南山・愛知


■近畿地方(10校) 人口比率…18%
  国立3:京都・大阪・神戸
  公立1:大阪市立
  私立6:同志社・立命館・関西・関西学院・近畿・甲南


■中国・四国地方(2校) 人口比率…9%
  国立2:広島・岡山


■九州(沖縄含む)地方(4校) 人口比率…11%
  国立2:九州・琉球
  私立2:西南学院・福岡
0266氏名黙秘
垢版 |
2016/05/28(土) 01:04:38.86ID:JiaOoDa4
駒澤専修日大桐蔭創価愛知近大甲南福岡を消すとスッキリ
0267氏名黙秘
垢版 |
2016/05/28(土) 09:49:27.11ID:gnVrXn3V
◆2016年5月26日時点での、『存続』法科大学院一覧(全74校、存続…42校+募集停止…32校)◆ 国公立18校・私立24校


■北海道・東北地方(2校) 人口比率…11% ⇒ ゴミ処理完了!
  国立2:北海道・東北


■中国・四国地方(2校) 人口比率…9% ⇒ どちらが生き残るか。もしくは連合か。
  国立2:岡山・広島


■中部(東海・甲信越・北陸)地方(4校) 人口比率…17% ⇒ ゴミ処理完了まであと少し。次に消えるのは金沢か?南山か?愛知か?予測不能。
  国立2:名古屋・金沢
  私立2:南山・愛知


■九州(沖縄含む)地方(4校) 人口比率…11% ⇒ ゴミ処理完了まであと少し。次に消えるのは福岡だろう。琉球はどこまで粘れるか。
  国立2:九州・琉球
  私立2:西南学院・福岡


■近畿地方(10校) 人口比率…18% ⇒ ゴミ処理完了まであと少し。関関立は生き残れるか?大阪市立の動向にも注目。
  国立3:京都・大阪・神戸
  公立1:大阪市立
  私立6:同志社・立命館・関西・関西学院・近畿・甲南


■関東地方(20校・そのうち東京都内に17校(筑波大は文京区大塚に所在)) 人口比率…34% ⇒ 千葉・横国ですら募集停止になりそうな勢い。次は駒澤か桐蔭か。
  国立5:東京・一橋・筑波・千葉・横浜国立
  公立1:首都東京
  私立14:青山学院・学習院・慶應義塾・駒澤・上智・専修・創価・中央・日本・法政・明治・立教・早稲田・桐蔭(大宮法科を統合し桐蔭横浜から改名)
0268氏名黙秘
垢版 |
2016/05/29(日) 06:51:41.96ID:YzmPdBzs
桐蔭は、大宮法科を統合した時点で、先読み能力が著しく低いことが露見した。
桐蔭は、入学者がゼロになるまで続けるだろう。
0269氏名黙秘
垢版 |
2016/05/29(日) 14:22:12.24ID:cO2gWHsV
北海学園大、法科院募集停止 18年度から 道内は北大のみに
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0274434.html

 北海学園大(札幌市豊平区、木村和範学長)が、同大法科大学院の入学生募集を2018年度から停止することが25日、分かった。
入学者数の減少で定員割れが続いており、募集の継続は難しいと判断した。
17年度は予定通り募集し、運営は当面続ける。
現在の在籍生10人と17年度の新入生が全て修了してから廃止する。
これにより、道内で募集を続ける法科大学院は北大のみになる。(30面=入学減止まらず)

 北海学園大を運営する学校法人北海学園が24日の理事会で決めた。18年度からの停止としたのは、
17年度の受験を考えている学生らに配慮したためという。

 同大法科大学院は05年4月に開設。全国でも数少ない夜間に講義を行う社会人向けコースを設けるなどして、開設当初は定員30人を満たしていた。

 だが修了者の司法試験の合格率は09年の29・2%をピークに下がり、15年は2・3%に落ち込んだ。
これに伴い入学者数も減少、定員を11年度に25人、15年度に18人まで削減したが、
08年度以降は定員割れが続いた。成績優秀者の授業料減免制度の導入などによる歯止め策も効かず、
16年度の入学者は1人。合格率などに応じて配分額が決まる文部科学省の補助金は16年度にゼロとなった。
0270氏名黙秘
垢版 |
2016/05/30(月) 06:25:55.92ID:WhN+dFu2
やっと募集停止になったか。
遅すぎる。
失業者になることにおびえた教員たちが最大限に抵抗したのだろう。

他のローでは、入学者数が一桁になった段階でローの教員の中から
「これ以上続けても教育上の意味がない」として、
募集停止を求める声が上がった例もあるというのに、
このローの教員たちは何をしていたのだ。

今年度の入学者が1名しかいないというのに、
すでに受験準備をしている志望者がいるだろうことを口実に、
来年度入試も行うというのだから、あきれる。
0271氏名黙秘
垢版 |
2016/05/30(月) 06:35:46.84ID:WhN+dFu2
ロースクール制度も高速増殖炉 もんじゅ も似たようなものだ。
文科省管轄の役立たずの金食い虫だだ。
0272氏名黙秘
垢版 |
2016/05/30(月) 23:29:57.19ID:uNoHLRaw
旧帝+αで法科大学院作ればよかったんだよ。
0273氏名黙秘
垢版 |
2016/06/01(水) 16:50:52.51ID:8HUgjdsu
今週募集停止発表するローが3校ぐらいあるだろう
0274氏名黙秘
垢版 |
2016/06/02(木) 00:04:36.89ID:94vdZdZN
それは良いことだ。
週末発表だな。
0275氏名黙秘
垢版 |
2016/06/03(金) 00:09:34.37ID:RDn9pXGL
平成28年司法試験(短答式試験)の結果  平成28年6月2日
http://www.moj.go.jp/content/001184006.pdf

合格に必要な成績を得た者
26年 5,080人
27年 5,308人
28年 4,621人

かなり減らした。
0276氏名黙秘
垢版 |
2016/06/05(日) 21:41:52.56ID:zKyc/I7+
短答式試験
http://www.moj.go.jp/content/001184006.pdf

   合格者    受験者  合格率
26年 5,080人     8,015人    63.4%
27年 5,308人     8,016人    66.2%
28年 4,621人    6,899人    67.0%

合格者数が減少したのは、受験者数が減少したためだ。
合格率は上昇している。
論文試験の採点要員に余裕があるのだろう。

来年から採点担当者の数を減らすべし。
0277氏名黙秘
垢版 |
2016/06/07(火) 13:25:52.68ID:lbgvxqRp
世紀の大失敗 法科大学院w
0278氏名黙秘
垢版 |
2016/06/18(土) 23:15:31.81ID:RJewurzR
抵抗勢力は、ローの教員たちだ

無駄な抵抗はやめなさい
速やかに投降しなさい
0279氏名黙秘
垢版 |
2016/06/20(月) 11:20:57.66ID:cIyOamaE
司法試験合格者数を1500にままで減らすのは、時間の問題だ。
そこまて減らした時点で、どれだけのローが生き残るか。
ロー設置大学の理事会は、そのことを念頭において
ロー存廃の決断しなければならない。
0280氏名黙秘
垢版 |
2016/06/20(月) 13:39:15.57ID:QenNC1E2
40代の教授は怯えてるだろうな
マジで、廃校になったらリストラらしいよ
0281氏名黙秘
垢版 |
2016/06/20(月) 17:17:50.49ID:Dr2AUukX
もう、
北海道、東北、東京、一橋、千葉、名古屋、大阪、京都、神戸、九州
慶応、早稲田、中央、学習院、愛知、同志社
だけにしても大丈夫でしょ。それ以外は廃校で。
ゴミみたいなローに税金注ぎ込むのは愚かすぎると思う。
廃校にしたお金で、大学に行けない貧しい家庭の子の学費の支援に回してあげて
欲しいよね。ゴミ教員を税金で賄うのは直ちに止めねば
0282氏名黙秘
垢版 |
2016/06/20(月) 18:10:01.69ID:3qvP0vjN
>>280 自己責任(キリッ 国が税金で面倒みてやる必要まったくなし
0283氏名黙秘
垢版 |
2016/06/23(木) 16:47:40.27ID:LTG1CoZc
法科大学院 またの名を 崩壊大学院
0284氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 07:16:18.74ID:8+drMymv
lowスクールだし
0285氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 12:52:57.03ID:RLVSwNsY
国民投票の結果、英国がEUから離脱することが決まった。
EUは、その前身のECの時代から、物と人と資本の移動を自由にして、
大きな経済圏を作ることを標榜していた。
しかし、英国民は、難民の流入に代表される人の移動の自由に恐れをなし、
それを理由の一つにして、離脱を決めた。

難民の流入が始まった頃に、メルケルは、あたかもそれを歓迎するかのような姿勢を示し、
それが大量流入を引き起こしたから、英国のEU離脱の責任の一斑はメルケルにある。

メルケルは善人であり、ドイツの無制限の難民保護の姿勢は善意に溢れるものだった。
しかし、地獄への道は、しばしば善意で敷き詰められている。
メルケルの善意は、EU崩壊という地獄への入り口を飾る豊満な花であった。
0286氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 12:54:56.34ID:RLVSwNsY
地獄への道は、善意の花で敷き詰められている。

この言葉は、日本の法曹大量養成と
それを実現するために採用された法科大学院制度にも
当てはまる。

ゼロワン地域を解消し、法の支配を世の隅々に弘めよう、
という善意から出た法曹大量養成が、
日本においては、法曹(弁護士)の過剰を引き起こし、
その職業的価値を暴落させ、
有能な若者を法曹から遠ざけさせた。

司法制度は、それを支える人材が有能でないと目されるようになり、大きな打撃を受けている。

法科大学院制度は、進学希望者が激減し、募集停止校が増加し、崩壊の背戸際にある。
法科大学院は、存続させるにしても多額の赤字部門であり、
廃止するにしても、これまでの巨額の投資が無駄になる。
要するに、経済的には地獄状態だ。

バラ色の夢を抱き法曹になった若者も、少なからぬ物が地獄に落ちる。
3年半以上の時間と多額の費用を掛けて法曹になった後、
最後に撤退することになれば、それまでの努力が全て無駄になる。
0287氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 12:55:16.91ID:RLVSwNsY
ロースクールは、
法曹として生存するだけの能力を有しない若者にとって
地獄への入口だ。
0288氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 13:12:36.88ID:ung5Kk+N
>>286
その善意(道徳)を解説した本が出た

道徳感情はなぜ人を誤らせるのか ~冤罪、虐殺、正しい心 管賀 江留郎 著

まさに法科大学院の理念がこれ
0289氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 13:18:26.06ID:vFmekFrJ
>>287 国民にとっても税金が消えるブラックボックス
0290氏名黙秘
垢版 |
2016/06/26(日) 19:20:16.68ID:oHCeZv2s
ロー関係者が考える「落とし所」に無理がありすぎる。
「最低でも1500人合格」というが、絶対に無理。 弁護士が6万人超まで増え続ける

合格者1000人でも20年間は弁護士が増え続け、ロー志願者は減り続ける。
つまり合格者1000人でさえ、ロー制度とは両立しない。

現実を直視すれば、合格者700人で上位10校が生き残るのがギリギリの生き残りラインだろ。
このまま無駄に余剰合格者を出し続ければ、その生き残りも無理になり、全ロー廃校になる。
これが現実
0291氏名黙秘
垢版 |
2016/06/26(日) 22:27:56.77ID:oHCeZv2s
5713
→5397 (-316/5.5%減)
→4844 (-553/10.2%減)
→4122 (-722/14.9%減)
→3620 (-502/12.1%減)
→3150 (-470/12.9%減)
→2698 (-452/14.3%減)
→2272 (-426/15.7%減)
→2201 (-71 / 3.1%減)
→1857 (-344/15.6%減)→今年

5年後の入学者  600〜800人
0292氏名黙秘
垢版 |
2016/06/26(日) 23:38:48.10ID:GfifujnA
>>286
善意で始まったわけじゃない。会計大学院や教職員大学院と同じで
文科省の利権と天下りのハコモノとしてでっち上げられただけ。

国民も企業も弁護士の増員なんて望んでいない。
弁護士会も長らく増員反対だったのを、恫喝して従わせただけ。

ロー構想は文科省の諮問機関で始まって、文科省が内定させて、文科省が進めてきた。
文科省にしてみれば、大失敗に終わろうとも法務省と最高裁が困るだけ。
文科省の本来の管轄じゃないから、司法崩壊まで激増で特攻するだろうよ
0293氏名黙秘
垢版 |
2016/06/27(月) 00:20:54.47ID:zTNIj8U/
NHK
EU「早期に離脱交渉を」 英「準備に時間を」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160626/k10010572741000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_004

イギリスだけの離脱でも衝撃は大きいが、
第2の離脱國が出るとEU崩壊になる。

英国がそれを知りながら、離脱通告を遅らせ、
第2の離脱国が出てから共同歩調をとって
離脱の条件交渉をするという戦術に出る可能性がある。

さらに悪意があれば、
第2の離脱国とともに結合の緩やかな新共同体を作ると言いだし、
EU構成国に参加を呼びかけるという可能性も、
テールリスクとして予想の範囲内に置くべきだ。

そうなれば、砲弾は飛ばないにせよ、実質的に第3次欧州大戦だ。
フランスがEUを離脱すれば、ドイツの敗北だ。

もはやドイツの将来をメルケルに委ねるわけにはいかない。
ドイツは、大量の難民を引き寄せたメルケルの責任を問い、
あのお人好し婆さんを宰相の地位から引き下ろすべきだ。

ドイツにとって、キャメロンはまったくの疫病神、
イギリスそのものが疫病神だと言うべきか。。。
0294氏名黙秘
垢版 |
2016/06/27(月) 00:58:43.06ID:gqimZYff
ここでいくら書いても便所の落書きと一緒だよ、ロー関係者さん
0296氏名黙秘
垢版 |
2016/08/02(火) 23:25:59.50ID:SK0pZdG0
2017年度のローの総定員 2,566人
2016年度比       ▲ 158
ヒーク比        ▲ 3,259

2016年度実入学者総数   1,857

まだ700人ほど過剰だ。
定員35人程度のローをあと20個潰す必要がある。
潰れるのは、君のローだ。
0297氏名黙秘
垢版 |
2016/08/03(水) 01:51:49.62ID:yhJdsFZX
せいぜい保険会社にペコペコして臭い献金でも貰ってろよ
綱紀委員会が動かなきゃ、まあ保険会社はウハウハだしね
箸にも棒にも引っかからないのを綱紀委員会に着任させりゃ
ゴミ弁越しの受け皿もなるわけだ
0298氏名黙秘
垢版 |
2016/08/03(水) 04:17:37.39ID:iK+EAsMh
まぁ残るのは
東京・京都・北海道・東北・名古屋・大阪・九州・一橋・神戸・・・地方にも必要だからね。
首都・阪市大・・・自治体が勝手にやるね。
筑波・・・夜間は国の方針。
慶應・早稲田・中央・・・私学三強。

この15校かな。
0299氏名黙秘
垢版 |
2016/08/04(木) 09:18:47.89ID:q27ZOhar
>>292
それもFランから文科省族議員のドン森喜●への
循環利権構造なんだろう

こんなクソみたいな利権はやく自滅してほしい
0300氏名黙秘
垢版 |
2016/08/24(水) 16:51:30.09ID:scdyD7On
上智も残るだろ
明治以下はいらね
0301氏名黙秘
垢版 |
2016/09/07(水) 03:04:17.09ID:ZcwR6iUB
廃校が続き 中下位校の修了生が減って受験生が減ったら
あらら合格者も減らされて 上位ローの合格率がどこも5割を切ったでござーる
という悲劇
0302氏名黙秘
垢版 |
2016/09/07(水) 03:30:43.80ID:sX63P0UE
平成28年度司法試験合格率

中央 29.44%
明治 12.12%
法政 11.72%
立教 7.87%
青学 2.50%
0303氏名黙秘
垢版 |
2016/09/07(水) 07:05:51.90ID:SvMx2G0T
2016年医師国家試験合格者数・合格率
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)
0304氏名黙秘
垢版 |
2016/09/07(水) 19:13:06.84ID:69vhJnwV
戦犯の文部科学省官僚からすれば
「団塊キャリアさまが、定年から公務員共済もらうまでのツナギ(60歳から65歳)
 の役目は終わったw だまされて設置して金をドブにすてた大学関係者乙w」
0305氏名黙秘
垢版 |
2016/09/08(木) 12:54:40.84ID:evr3G9gu
検索したらすでに取り潰しとなったローの板が無くなっているwwww
ローだけでなくスレまで消えてるとは。
御愁傷様www
0306氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 00:49:06.15ID:UplkC0iC
残るのは東大、京大、一橋、慶応、早稲田、中央、首都ぐらいだろうな
0307氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 02:04:43.55ID:UplkC0iC
司法試験を目指したら人生終わり
0308氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 02:24:55.84ID:GhSH1JdB
>>306
無理だな
東大、京大、一橋、慶応、早稲田、中央、首都 の修了生+予備試験組が受験して
約2割が通るだけの試験になるだけだから そうなったらそうなったで上位校でさえ総崩れ
中下位ローを大事にしなかったツケだw
0309氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 07:43:30.79ID:RXx7oMEs
競争ってのは広い裾野があるからこそ成立するものなのにな
0310氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 08:38:14.48ID:8T3dDxa0
合格者の累計から首都を除く6校が生き残ると予想
合格者1000人とし合格率7割に定員調整
地方在住者と貧困家庭のために予備は残すべきだが
ロー存続優先なら予備廃止も考えられる
0311氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 09:27:29.83ID:2B695xEI
>>310
国立は旧帝+一橋神戸
夜間強化方針だから筑波
私立は慶早中
公立は首都

残るのは以上14校でしょう。
0312氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 09:36:11.75ID:GhSH1JdB
>>310
その予想は確実に外れる
司法試験の受験生の約8割が落とされるだけの試験だから
合格者1000人を維持するには司法試験受験生を5000人以上を維持する必要がある

第一そこまで定員を調整したら6校の経営が持たない 
さらにいえば合格者1000人でも3割近くは予備試験組が占める
約700人の枠を6校の修了生で取り合うだけの無理筋の話
そもそも法務省は管轄違いのロー存続に拘る必要がない
0313氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 09:42:34.60ID:GhSH1JdB
>>311
無理だね
合格者数は司法試験の受験生の約8割を落とすだけ
14校になれば14校の修了生+予備試験=受験生数の8割が落とされるだけだ
受験生が4000人まで減れば 合格者数は800人
そのうち300人近くは確実に予備試験組がさらう

中下位ローをなくせばいいと安直に叩いてたツケが上位ローに回ってくるな
0314氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 09:48:34.40ID:2B695xEI
>>313
司法試験合格者1500人にするために
短答合格率67%、論文33%
にしているだけ。
0315氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 09:58:03.18ID:GhSH1JdB
>>314
馬鹿じゃねーの
大型の文系独占業務資格で今時1000人以上の合格者を出してるのは司法試験だけ
短答で約3分の2を落とし論文で3分の1を落とし
結果的に最終合格率が約2割になってるだけ これは今後も既定路線だよ

文科の管轄のロー入試が上位含めてザル試験になってるから
法務省は7割を通す試験には絶対にしない 
0316氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:00:51.32ID:GhSH1JdB
>>314 訂正 逆だね
馬鹿じゃねーの
大型の文系独占業務資格で今時1000人以上の合格者を出してるのは司法試験だけ
短答で約3分の1を落とし論文で3分の2を落とし
結果的に最終合格率が約2割になってるだけ これは今後も既定路線だよ

文科の管轄のロー入試が上位含めてザル試験になってるから
法務省は7割を通す試験には絶対にしない
0317氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:06:12.03ID:2B695xEI
>>315
私は7割合格はないと思いますね。
5割合格に落ち着くと思います。

理由は単年5割合格にすると
5振で累積合格率97%になる。
0318氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:09:31.06ID:KnnA6VZ3
GhSH1JdB

この人いつも崩壊すれに粘着してるよね
もうどうでもいいじゃんローなんて
ローに親でも殺されたかw
0319氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:14:09.31ID:GhSH1JdB
>>317
まあ見てろ 
ここ何年も基本的に2割台前半で推移してる
これは今後も変わらない
累積合格率の計算なんて当てにならない
それは君の願望のバイアスが入ってるだけだ 人は見たいように現実を見るからね
上位ローですら5割切った 
今後 合格者数が減るにつれ上位ロー6校も単年度で4割を切る可能性が出てくる
予備試験組がロー修了生に比べて出来すぎるから計算は出来ない

来年も受験生×約2割が合格者数だよ 累積云々は願望
0320氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:17:55.28ID:GhSH1JdB
>>318
ローに行くか検討してるからね
どこで状況が下げ止まるか予測しないと
今年の結果で合格率2割で今後も推移するとわかったからね

中下位ローを叩きすぎたのが原因だろ
0321氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:29:32.49ID:KnnA6VZ3
>>320
何年ロー受験してるんですかねえ
0322氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:30:39.02ID:2B695xEI
>>320
そう思うなら行かなければいいだけでは?

いずれにしても
東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、神戸
慶應、早稲田、中央
筑波、首都
が残るから、みんなは安心してよい。
0323氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:42:56.40ID:GhSH1JdB
>>321
一度も受けたことはないよ
いくならこれから
>>322
それはない
東京 京都を除く地方旧帝(北海道、東北、名古屋、大阪、九州) 
中央 筑波首都 千葉は終わった
復活はない
0324氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:51:20.98ID:GhSH1JdB
>>321
ロー批判こそ果てしない自己満足でしかない?
ロー賛美ほど果てしない自己満足はないと思うよ

ローよりおかしな文系院がうじゃうじゃあるなか
ローがなくなることはありえないのだ?って正気か?
いや 現状でいえばローほどおかしな文系院はそうはないよ

仕方がないから行くだけでこれほど失敗した制度はないと思うぜ
0325氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 10:59:32.87ID:KnnA6VZ3
>>324
おかしな文系院という
ローになぜ行こうとするんですかねえ?
どうせローにくしのひま人だろw
0326氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 11:46:54.49ID:f7ZXQXTw
来年はさらに受験者数が減るのは確実で、それでも1,500人合格させるか
今の段階では今後どうなるかわからんな
0327氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 11:52:45.47ID:J2qWY/3K
「法務省の調査によると、昨年の新人弁護士の平均年収は568万円だった。」
は、費用を控除する前の収入だ

費用を控除した後の所得の
平均は、327万円
中央値は、317万円

平成27年の大学・大学院卒男女の平均給与(勤続年数別)
勤続年数0年、つまり新人の給与は328万円

少なくとも、ロー修了後の司法試験に合格するまでの努力と
1年の修習の努力に見合った所得は得られていない。
0328氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 12:58:17.68ID:dnFu+mqA
>>310
6しか残らないなら利権も少ないからロー制度廃止だろ
0329氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 13:02:42.84ID:dnFu+mqA
ロー在学期間が短いほど合格率が高まる事実

合格率は、予備>既修>未修

既修はロー入試のために1年ほど自習
未修は既修のロー入学時点までのために1年ローで学習

ローでの学習は合格率を下げる

学生はローに学費(300万)払って合格への遠回り

゙゙゙ローは害悪゙゙゙
0330氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 13:16:28.88ID:uZX7ksaG
要するに、「法学部の教授」てのが、この世の害悪のほぼすべてなんだよ
学生に基礎知識を教える能力もないのが露呈してる

まして一般庶民を「おー、法律の先生って、すげー」と感服せしめるなんざ完全に無理だろう
だから憲法論を国レベルでやっても憲法学者に誰も用がないのは、氷山の一角

法学者は、本人が自分を偉いと思っている以外に、社会的に、存在価値なし

ロースクールに行っても、法律の何も身に付きません
その先生の「わたしのかんがえたりっぱなかいしゃく」をねちねちと教えてもらえるだけです

ローに行くと、なぜ合格しないのか
それは、ローに行くと合格しないからです
0331氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 14:29:57.05ID:UplkC0iC
下位ローを大量に潰したから全体が地盤沈下した
0332氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 14:51:48.17ID:UplkC0iC
要するに、「法学部の教授」てのが、この世の害悪のほぼすべてなんだよ
学生に基礎知識を教える能力もないのが露呈してる

まして一般庶民を「おー、法律の先生って、すげー」と感服せしめるなんざ完全に無理だろう
だから憲法論を国レベルでやっても憲法学者に誰も用がないのは、氷山の一角

法学者は、本人が自分を偉いと思っている以外に、社会的に、存在価値なし

ロースクールに行っても、法律の何も身に付きません
その先生の「わたしのかんがえたりっぱなかいしゃく」をねちねちと教えてもらえるだけです

ローに行くと、なぜ合格しないのか
それは、ローに行くと合格しないからです
0333氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 19:23:15.02ID:3jujDiIy
予備試験に惨敗の法科大学院


もはや害悪でしかない
0334氏名黙秘
垢版 |
2016/09/11(日) 22:44:56.76ID:0Z0tIoyK
日大も残るよ。
0335氏名黙秘
垢版 |
2016/09/12(月) 00:15:35.60ID:kOoJParw
法科大学院を減らしたことが逆効果だな
無能な役人は減らせば良くなると考えたんだろうけど
0336氏名黙秘
垢版 |
2016/09/12(月) 05:43:08.92ID:JUbN48ho
東京、京都、一橋、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、九州
慶應、早稲田、中央
首都、筑波
0337氏名黙秘
垢版 |
2016/09/12(月) 11:53:00.46ID:kOoJParw
法学部教授に教える能力は全くないのに
法学部卒は結構答案を書けるのは何でだろう
0338氏名黙秘
垢版 |
2016/09/12(月) 12:12:23.27ID:kOoJParw
下位を切り捨てたから中上位も崩れた
0339氏名黙秘
垢版 |
2016/09/12(月) 13:15:02.63ID:keXWqM5W
今は50歳台より若い世代はビクビクしてるよ
ロー制度なくなるとクビだからww
新規でロー教授を募集してるけど非正規雇用だからなり手がない
0340氏名黙秘
垢版 |
2016/09/12(月) 16:37:49.54ID:HhCnEpCK
東京、京都、一橋、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、九州
慶應、早稲田、中央 日大
首都、筑波
0341氏名黙秘
垢版 |
2016/09/12(月) 22:27:26.57ID:/J8KcfVA
【弁護士】法科大学院、「無用の長物」化が深刻…出身者は就職不利、司法試験合格者ゼロ校も続出 企業は予備試験通過者を好む傾向に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473646117/
0342氏名黙秘
垢版 |
2016/09/12(月) 23:19:27.69ID:eBQJnYBY
潰れた下位ロー関係者が愚痴っている
さきを見る目がなかったことを反省する方が良いぞ
0343氏名黙秘
垢版 |
2016/09/13(火) 01:44:41.78ID:TkJ8X04y
てか学部生に予備受けさせるなよ
0344氏名黙秘
垢版 |
2016/09/13(火) 10:54:17.99ID:ayWpT2pM
>>343
むしろ学部生のための制度だろ
0345氏名黙秘
垢版 |
2016/09/13(火) 18:12:44.91ID:iA7A/Bcl
東京、京都、一橋、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、九州
慶應、早稲田、中央 日大 首都、筑波 の修了生+予備試験の合格者

×22パーセント=推定司法試験合格者数
0346氏名黙秘
垢版 |
2016/09/15(木) 00:10:28.36ID:oFAS3ON7
むしろ何で学費の高い私立に通う余裕があるのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況