X



キャプテン翼を語るスレ避難所 31

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2019/05/28(火) 23:09:20.96ID:x8qUfEnU
よし、みんなきけ。
キャプテン翼 (FC版)
キャプテン翼II スーパーストライカー (FC版)
キャプテン翼III 皇帝の挑戦 (SFC版)
キャプテン翼IV プロのライバルたち (SFC版)
キャプテン翼V 覇者の称号カンピオーネ (SFC版)
キャプテン翼 (MCD版)
キャプテン翼VS (GB版)

について語りあうスレだ。

※前スレ
キャプテン翼を語るスレ避難所 30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1552654864/
0851名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/07(木) 14:40:42.56ID:Q4cJ8ruM
>>842
カンチョーポーズのせいで過大評価されてたラグビー選手を思い出すので止めれ・・・
0853名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/07(木) 18:01:01.37ID:LLL2ADla
でもあいつのラグビー解説なかなか良かったぞ?
0854名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/08(金) 20:39:45.59ID:MRw8ceU0
解説にまわると無難にこなすのに本職(試合)だと次点止まりのスポーツ選手多すぎ問題
0855名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/08(金) 20:41:59.26ID:yQyFAfJT
岬や三杉は解説も上手そう
翼はどんなシーンでも自分に重ねて自分語りになるタイプ
0856名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/08(金) 22:17:41.75ID:F3tBnHeK
一歩引いた目で見れるんだろうなぁトップじゃない方が
0857名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:01.75ID:b3notOe9
キャプテン翼読んでて一番噴いたところ。
無印のキャプテン翼の最終巻のイラスト。
「NEXT SONG VAN HALEN !!」
0858名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/09(土) 18:50:34.66ID:IEAeKZmi
日本代表でトップエースみたいな人が、今から一歩引いた目で見てる方が不安だよね
今は俺が俺がでいいよ(リアルの話なら)
0859名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 03:04:18.97ID:6cjjtmE3
集団スポーツでのトップエースだと「俺がいれば常にサイッキョー」で終わるから解説に一番向いて無さそう
個人競技でそれなりに教養と人格が整っていれば某レスリング霊長類最強ネキみたいになれそうだけど
サッカーは俺が俺がのアピールスポーツなので他人をほめるとか苦手なタイプは多いと思う
0860名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 07:50:38.43ID:VapkVJgl
キャプ翼4だけで使用できる若島津の浴びせ蹴りは1発でレッドカード貰いそうなデンジャラスな必殺技だな
空中で相手チームの選手を豪快に蹴り飛ばしてんだもんよ
0861名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 08:14:58.61ID:HE1AYlfv
原作アルゼンチン戦でディアスの前転シュートを浴びせ蹴りで撃退した
あれの再現なのだから大丈夫だろう
0862名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 08:16:45.65ID:HIj5NHt+
翼世界のルールは
我々の世界のルールと
微妙に違うからセーフ
0864名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 11:32:21.37ID:D2bD9Qhk
ゲームでも反則はあるがパワー系のタックルでふっとばしてるのと反則タックルでふっとばしてるのと区別がつかない
実はふっとばすのは問題なくてボールが手に触れてるとかなのかな
0865名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 11:53:02.07ID:B5OXvv+j
直接ボールにいってるか足にいってるかの違いなんじゃね?
0866名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 12:49:27.62ID:nmdh1nlJ
YouTubeに有ったキャプ翼2のプレイ動画を視たけど、余りに懐かしいわね
タハマタ、アマラウ、ジウ、バビントン、サンパウロの選手達も懐かしいわあ
0867名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 13:56:48.10ID:a6mwfnQ7
ボールにいっても反則になることはよくあるな
オーバーヘッドキックとか限りなくグレーらしいし
0868名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 13:59:42.66ID:wokhXjzV
他人に持ち上げてもらってもいいラグビーなら
スカイラブハリケーンもありかな?
0871名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 19:59:01.75ID:jizdzGT0
>>857
あったね〜
あの唐突で不似合いで場違いなイラストな

ヴァン・ヘイレン、
陽一がよほど好きだったのかね?
0872名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 21:09:17.99ID:a6mwfnQ7
あのトビラ絵シリーズは遊び心満載で好きだったわ
0873名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 23:07:16.14ID:HTKQFUHl
ブラジル戦前のミーティングに流れる音楽は格好良いね
漸く最終決戦に辿り着いたと云う事で何だかテンションが上がる音楽だわ
前半戦が始まる直前、翼が振り返るシーンは最高だぜ


キャプテン翼2 0077 ブラジル戦前
https://m.youtube.com/watch?v=jajwfuCLJ70
0874名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/11(月) 23:09:36.24ID:I5hgjMa/
忘れ去られるジャパンカップ出場決意シーン
0875名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/12(火) 08:04:12.45ID:J5Nog4fJ
ジャパンカップの相手チームの音楽は格好良いわ
ローマ戦でランピオンが放つロケットヘッドにキーパーのレナートが何度吹き飛ばされた事かw
0877名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/12(火) 15:01:48.58ID:bNbn8gYt
オーバーヘッドは数年前までは問題ないプレイだったけど
安全安心が叫ばれるようになってからは危険プレイ扱いになってるな

>>862
微妙の概念が壊れる!!
0878名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/12(火) 15:20:26.80ID:GHexc6CR
フランス戦で密集地での危険なプレイとして反則を取られたオーバーヘッドは仕方ないと思った
0879名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/12(火) 22:49:04.37ID:FlKmKfjt
ダイナマイトヘッドはよく反則にならないものだ……
0880名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 05:28:54.36ID:gSgSAO5N
日向が若島津と一緒にメキシコに移籍ってのを見て
テクモは作者以上にわかってるな、と思った。
原作は沖縄の奴の飼い猫になって牙も抜けた室内飼いだよ。
0881名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 08:05:23.78ID:S8TVBCHO
上空にボールをバックスピン掛けた状態で高く蹴り上げ、ボールが落下して来たところを
ドライブ掛けながら打てば、取り合えずサイクロンの出来上がりだあー(投げやり気味な説明)
0882名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 08:19:16.11ID:PJ1f6Su9
>>804
まじネーミングセンス無さすぎだよね。
スーファミの3でライトニングタイガー出た時はめちゃ格好いいと思ったが考えたのメーカーだし漫画では雷獣シュートとかダサすぎだし
0883名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 08:52:24.49ID:nXsD9p1+
雷獣シュートはだめだと思う
反動蹴速迅砲は良い
鉄砲水タックルはもはや言葉のかけようが無い
0884名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 09:13:05.57ID:XgVmHYlY
ただのシュートに隼シュートと名付ける陽一のセンスが無きゃゲームのヒットは無かったと断言できる
0885名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 10:20:06.17ID:1Ug1a09h
フルメタルファントムはそこそこイケてるやんと思ったんだけど
0886名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 10:25:47.20ID:Sql3BCoB
オーロラフェイント(笑)
ライジングバズーカ(笑)
0887名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 10:26:56.24ID:IF/BuiAj
ハイスピードトルネードスカイアルファとか意味不明でもうめちゃくちゃや
0890名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 12:42:01.74ID:xhvlKY7x
>>879
サトルステギのダイナマイトヘッドにはよく吹き飛ばされてたわ
ランピオンのロケットヘッドにも始めは泣かされたな
ザガロのダブルイールも同じパワー系の必殺技なので、レベルが低い時には苦戦してたよ
0891名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 13:38:20.76ID:ekM/GWy6
反動蹴速迅砲は誰かにアイデア貰ったろ陽一とは今でも思ってる

>>890
浮き球系の必殺シュートは補正があるから余計に威力が高くなるんだっけか
シリーズ後半では村八分されたサトルステギは序盤の壁として印象に残ったな
0892名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 13:40:43.94ID:EBK+yE8z
サトルは2では高い珠にマイナス補正かかるんだよなぁ
バランス調整の被害者
0893名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 13:51:55.04ID:PsL0TfNa
カウンターシュートはテクモ翼→シュート!!の松下→反動蹴の順番?
0894名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:25.41ID:nXsD9p1+
その前に原作翼・日向がある
ナポレオンのキャノンシュートを狙って日向がカウンターシュート→審判ノーゴールとかやってた
0895名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/13(水) 15:31:43.46ID:HHil5l7H
俺の好きなものはテクモ気に入らないものは陽一理論やめい
0896名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/14(木) 13:00:21.51ID:fUH7sfJQ
生身で多階層一戸建てを飛び越せる中学生誕生という偉業を打ち立てた陽一さんぱねえっす
0897名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/15(金) 13:49:38.20ID:NT6X+fWR
ハイジャンプ系のキャラは「何メートル高くまで飛び上がれるか」を鍛えるのと同時に
「何メートルの高さから落下しても大丈夫か」も鍛えなければならんから大変だ

アルシオンがどうやって着地しているのか本当に謎だ
以前スレで見た「サッカー転向前の前歴は聖闘士」という説が一番もっともらしく聞こえてしまう
0899名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/15(金) 16:27:01.69ID:XmmlqehO
タイガーもドラゴンも1人で食っちまったからタイガー&ドラゴンできないじゃん小次郎ちゃん
0900名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/15(金) 19:12:20.54ID:0kIw7mGK
ドラゴンショットとか持ってるキャラが出てきてかませライバルになっても嫌だろ
0901名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/15(金) 20:34:18.48ID:blB0QJtY
ドラゴンは若島津が担当してるよ。
そこんとこも原作者よりわかってるなテクモは。
0902名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/15(金) 21:14:23.66ID:ViC5BE+/
1の三杉はDFとしては天才レベルだよな
ここまで飛びぬけているのは冷静に考えればやりすぎ
このせいで25分間は無敵だもんな
0904名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/16(土) 16:45:22.03ID:gMJPIN7L
アイガー
アイガー
アイガーアッタノカ
0907名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/16(土) 22:39:11.42ID:hzyqEOLf
ワールドユース編が出てからはIVのオリキャラの名前をリョーマにしてたな
0908名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/16(土) 22:47:04.43ID:Hj5U6RpP
>>901
テクモは誰よりもキャプテン翼愛に溢れてる。
それをよーちいの野朗が……
0909名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/16(土) 23:42:00.73ID:SIuulClw
>>906
違和感半端ないけど陽一神ならやってくれそうなシュート

「地を這うスカイウイングシュートだッ!」
0910名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/16(土) 23:59:09.26ID:0OBQsYg0
富士山大爆発
直角フェイント
空中直角パス
チョコマカディフェンス


どうしてこうなった
0911名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 14:30:38.75ID:NetzLlP5
ハイスコアガールの例みたいに
集英社がいちいちテクモに手続きとるのめんどくせえってなったんじゃないのかな
もしくはテクモ側が強欲示したか
0912名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 15:34:11.69ID:T8HGXwY6
>>909
ふと思い出したがライジングバズーカがそれだった
あの世界はインフレほんとぱねえ
0913名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 15:52:30.24ID:8DOpMDlB
イーグルタックルやネオファイヤーショットに著作権料が発生するんだろうか……
0914名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 16:52:38.74ID:NetzLlP5
あとはアイデア出したスタッフがすでにテクモに居なかったパターンとか
死んだとか連絡つかないとかね
0915名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 16:58:57.91ID:0ywLd6ow
陽一のはネオ・ファイヤーショットだからね
0916名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 17:45:53.18ID:NetzLlP5
鉄砲水とかはださいよなあ
キャラ名が奇面組的名ダジャレとか
編集長がいいなりになるような力関係だったんだろうけど
0918名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 18:59:20.84ID:kCnl4mHj
原作は実在選手とかオマージュみたいなの出るようになってああだめだなって思った
0919名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 19:23:50.31ID:M70PTUZn
>>908
サイクロンも原作に無いよね?
まじテクモにネーミング任せればいいよ陽一氏
0920名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 19:39:55.63ID:8DOpMDlB
>>918
ファンベルグなど、4のプロ選手たちも実在選手のオマージュで
5のエンディング後は引退したブラジルのスター選手たちと戦うわけだが、
どうしてこうも漫画に出てくるオマージュ選手と印象が違うのだろうか……
0921名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 19:53:36.33ID:NetzLlP5
>>918
わりと好きではあるけどあまりにも直なのが多いとね
当時のバルセロナとかスペイン取材で出してくれって感じで
断りにくかったのかもしんないし詳細はわからないが

見開き多くなったのも欧州人から小さいって言われてそれ採用したんだよな
楽できるし日本人の読者はどうでもいいんだろう
0923名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 21:10:49.61ID:8DOpMDlB
青信号はまあいい
いいデータ持つは人間の頭では理解し難い
0924名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 21:28:17.66ID:PgvL9pQ7
2は神ゲーだと思ってるけど胸トラサイクロンやジーコまんまはダサいと思ってる
ここじゃテクモは神!陽一はダサい!って風潮だろうけどさ
0925名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 23:37:24.23ID:8DOpMDlB
胸でトラップするのはどういう事なのかわからんなあ
ヘディングが苦手なジャイロは浮き球をどうしたんだろう → 胸でボールをトラップして超高速回転をかける!
と言うのはいくらなんでもおかしい
0926名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/17(日) 23:42:59.71ID:txyh/8W7
コインブラはコインブラであってジーコ本人ではないけど陽一のもどきキャラはまんまだからな
0927名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/18(月) 00:16:33.71ID:CekaJirh
海外でも人気とかキャプウイ(あえて英語)読んでプロ目指したとか
日本人選手より遥かに格上の海外スター選手に持ち上げられまくったからなあ
ついに俺は世界のヨーイチになった!と鼻高々になっても仕方ない
0928名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/18(月) 01:19:31.58ID:n9dA1kS/
テクモが神とは思わん
無印続編以降の陽一がひどすぎるだけで
ただ1と2を作ったスタッフは天才だったと思う
0929名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/18(月) 11:42:26.55ID:/Um2JbQI
1の数少ない汚点はピエールのかねもち発言
0930名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/18(月) 14:00:00.59ID:iPddCc0I
必殺シュートの概念を生み出した初期新田こそがキャプ翼の分岐点だった
0931名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/18(月) 15:12:58.25ID:UxO2uN8S
1の汚点はあのふざけた隠しセリフ
今なら間違いなく炎上
0933名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/18(月) 15:20:32.25ID:ZOkRV+Sh
どうしてあんな事になってしまったんだろう
原作と正反対のキャラになってしまった

だがロベルトに関しては「ロベルトはこんなこと言わない」と非難される事は少ない気がする
0934名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/18(月) 19:02:51.60ID:iPddCc0I
原作ピエールは今でいう闘将型キャラだしな
0935名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/18(月) 19:25:08.86ID:mCbKJe4Y
>>925
そもそも胸でトラップしてあんな鋭い逆回転をボールにかけることが…
まぁそれは触れないでおこう。
0937名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/18(月) 23:07:19.32ID:FtP+4Gug
ネーミングがついたわかりやすい地上型必殺シュートは新田からでそこから必殺技のオンパレードが始まりゲーム化もしやすくなったんじゃないかな
小学生時代は偶発的だったり曲芸型だったりして工夫されていたが必殺シュートって概念ではなかったと思う
0938名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/19(火) 00:23:03.43ID:X06KmUEz
>>935
なかやまきんに君の筋肉ルーレットの要領で胸に当たった瞬間大胸筋を光速で動かすんじゃ
0939名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/19(火) 08:02:45.77ID:8VWU7b37
>>935
それ言ったらスカイラブだって現実無理あるし、そもそも玉がコンクリにめり込んだりオーバーヘッドツインだって非現実的だろ!
0941名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/19(火) 11:42:21.00ID:ugSAuy00
翼世界最初の必殺技はロベルトが放ったオーバーヘッドキック、ただしこれは現実世界にも使い手がいる
最初に披露されたトンデモ必殺技は立花兄弟のトライアングルシュート
0942名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/19(火) 22:25:56.18ID:vy3NXK5h
スカイラブの印象強すぎてトライアングルシュートなんて知ってる人いなさそう
0943名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/19(火) 23:19:08.23ID:tCyEgrij
トライアングルシュートって現実世界では反則だ、と聞いた。
じゃスカイラブは?
0944名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/19(火) 23:26:31.75ID:K0y7Q9L4
あまりにも非現実的すぎて、スカイラブを制約するルールが存在しないため反則に問えない
とかどこかで見た
0945名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/19(火) 23:31:20.45ID:BXccC0TT
敵味方限らず自分のプレイに他選手の身体を使っちゃ問答無用で反則だぞ
0946名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/20(水) 00:16:06.97ID:vvk5SNIG
ごーるぽすとにのぼってはいけません

ふぃーるどにぼうしをもちこんではいけません

ぼうしをつかったせーびんぐなんてもってのほかです
0947名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/20(水) 00:43:52.74ID:7VFCIUSl
>>946
GKが帽子被るのは反則じゃないぞ
帽子使ってセーブはアレだけどw
0948名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/20(水) 00:48:38.74ID:0vDRVu/B
若林の帽子って鉄のフレームでも入ってるんだろ?
0949名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/20(水) 11:24:11.74ID:JkP3gg5k
オランダのイスラス君はシュナイダーを超える逸材と賛されて登場したがいつからモブに?
0951名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/20(水) 11:47:59.75ID:o83XRSYp
イスラスは「ヨーロッパではシュナイダーと並び評価の高い要注意選手」だった

ラムカーネが「ミューラーやヘルナンデスをも凌ぐと言われている」という触れ込み
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況