X



【新型機】セガハードを語るスレ【マダー?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 09:49:29ID:XJs+n6Xn


1 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 03:02:52 ID:G7MQjhEK
セガが今年8月に、ドリームキャストの商標を米国特許商標局に申告し、商標登録していたことが
発見されたそうです。
海外サイトやフォーラムでは、早くもドリームキャスト2が発売される兆候などと騒がれていますが
果たしてセガの意図は……。

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4411
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 09:51:52ID:QWpVW7mQ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 10:05:19ID:XJs+n6Xn
サターンや、ドリキャスのソフトが動いてくれることを希望。

っていうかんじのスレでした。

テラドライブをGD-ROM外付けノートPCで出してくれたら最高なんだが。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 10:51:07ID:Q6VfvRDp
>>1
お疲れ様です!

セガ、新型ハード 待ってます
もう一度 ゲームにどっぷりハマリたい
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 14:31:15ID:sNo8ZJBx
メガドラだけは買わなかったな…あれは酷いハードだった。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 19:32:39ID:4qS0kmWZ
>>6
レイノスとかクライングとかヘルツオークツヴァイとか
名作ぞろいだぞ
モノラルだったからヘッドホン端子からステレオ出力にして繋いでたのも良い思い出だ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 23:21:52ID:TXXfO2de
>>1
乙&GJ!

>>12
LUNAいいよなー!
続編出てくれないかな。
横山智佐と言ったらサクラ大戦有名だが、俺はLUNA2から入ったなぁ…。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 23:56:25ID:JtwxK9gp
不意に「指が折れるまで」というフレーズを思い出した

セガサターン・シロ!!のほうがよほど有名だろうにオレって奴は(;´д⊂)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 01:50:09ID:tWC+XAUu
ルナはSSよりMCDがいい出来だったな
てか、SSのルナはルナじゃなかった

牧歌的な雰囲気も、冒険へのワクワクするような感覚も、
別れの切ない感じも、SSでは台無しになってた。
改悪とはああいうものを言うんだろうな…
0018sage
垢版 |
2008/01/21(月) 04:31:24ID:NQp87h26
もう売っちゃたけど、メガドラはいいハードだったよ。
スーパー大戦略なんか、俺の中では大戦略シリーズ最強の
出来だと今も思ってますし。 
0019
垢版 |
2008/01/21(月) 04:56:31ID:EWIdJ855
メガドラが一番オシャレ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 05:16:55ID:STBbgW2B
いや最高の大戦略はアドバンスド大戦略じゃね
核開発出来るし

二度と出せないよなぁ
あれヨーロッパで発売出来たのか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 07:12:35ID:hu6K8TuY
今もドリームキャストやってるけどMDで好きだったのはストライダー飛竜とかムーンウォーカーとかGアックス〜きりないけどパワードリフトはやりたかったけどできなかったな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 07:28:02ID:F5ub8fR3
>>21
ストライダーとか、大魔界村とか
カプコンものの移植は相当レベル高かったよな

ファミ通だったかな?
大魔界村のレビューで、
「そのまんま移植されちゃいました。ここまでやっていいのだろうか」とまで書かれたんだよ
昔はアーケード―――越えられない壁>>コンシューマーだったからな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 08:28:26ID:hu6K8TuY
うん、魔界村なつかしいね魔法使えるようになってフツーにビビった、カプコンはメーカーとしてカナリうまくいってるとこだよね、あんまり好きなゲームないけど。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 08:42:47ID:kn1GhkEf
エイリアンソルジャー、ガンスターヒーローズ、バハムート戦記、レンタヒーロー
このへんは人にも薦めれる良いゲーム
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 12:55:13ID:NQp87h26
メガドラは主人公が一般人の普通な人のレンタヒーロー、マイコーの
華麗なダンスが炸裂のムーンウォーカー、ルール無用のバイク
レースのロードラッシュとか、俺におバカなゲームワールドを
見せてくれた名機だな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 14:16:33ID:bmOOvNAl
SEGAのハードはシェア1位を目指した挙句の果てに
ゲーム屋の棚の上に在庫のようにそっと乗ってればいい
0028nakakawa
垢版 |
2008/01/21(月) 15:53:16ID:b6YU4xeG
ゲーム雑誌V−JUMPはPS3はRPGゲーム「最終幻想13」と「最終幻想Versus13」を独占したニュースを公布しました。「最終幻想13」のオリジナル風の女性キャラクターと2メートルも高い男性キャラクター、そして「最終幻想Versus13」のヒロインと仲間も含めています。

今まで「最終幻想13」についての情報は少ないが、FAMIは1月25日の雑誌に「最終幻想13」についてのたくさんの情報を公開!PS3.TGBUS.COMの後続報道を注目してくださいね。
http://bikemall.net/data/board_qna/20080117_8001/FF13.htm

http://bikemall.net/data/board_qna/20080117_8002/girl.htm


0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 21:56:57ID:bOtJR218
俺のマークVにはFM音源が付いてたなぁ
もう持ってないけど。

マスターシステム&マークVまでは下位互換があったと記憶しているが…
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 22:39:58ID:NQp87h26
最初は初代PSやりたくて、メガアダプタ買ったけど
どうしてもFM音源聞きたかったので、マスターシステムを
後から買ったわ。 
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 23:13:17ID:bOtJR218
>>31
思い出した、サンクス
ついでに妄想投下

2011年携帯電話市場のシェア拡大を目指すソフトバンクがセガと業務提携
携帯電話との連動を可能した新型ゲーム機を年度内に発売すると発表


アホだな、俺
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 00:09:09ID:OLf1Mi2d
>>31
でもあれって、メガアダプタの中にマーク3ハードが入っていてメガドラは電源供給のみ
って聞いたが、それを互換といってよいものか・・・
それとFM音源対応していないのが痛い
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 00:50:45ID:zdcbXila
>>18
おれんちには旧型がまだあるぞ。
ソフトもかなり持ってる。
まあみんなが持ってるようなヤツばかしだけどw。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 00:59:23ID:gpAv8lVg
〉35
おお、そうかぁ
ハード屋としての面目躍じょだな
そもそもメガアダプタなんて5k程度だったよ、確か。
それにmk3とか入れてちゃ、やってらんないしな!

しかし、〉34も聞いただけなんだろうけど、なんでそんな誤情報が流れるんだろう
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 02:26:41ID:vNUeaSnU
まぁ遊ぶ分にはどっちでもいいんだがな
極端な話カード(カートリッジ)リーダーの為だけに
5千円払ったとしても他に選択肢が無い以上無問題という気がする
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 02:35:09ID:NbcDh65e
そうそう。ファンタシースターTやりたさにメガアダプタ買ったて人いたな
俺もそうした。

俺がMD買ったPSU発売当初、メガアダプタはすぐ手に入ったけど、もうPSTはどこにもなかったから
ゲーム誌の中古屋の住所見て、行った事もない秋葉原をさまよったのもいい(?)思い出・・・・
そしたら後になってMDで出すんだもんな〜〜w
あんときはカクンと来たぜ・・・・ww

そんなお茶目な(?)セガだが、もしDC2を出すんなら食費削ってでも買ってやるw
早いとこカムバック頼むぜーー
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 03:23:07ID:6tzXW4Av
昔のBeepの記事で「メガアダプタはサービスみたいなものです」
って、セガの佐藤さんが言ってた気がする。
さすがサービスゲームのSEGAだ。


0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 03:39:53ID:vNUeaSnU
思うにファミコンの限界が見えてしまったのがゴールドカートリッジが出た時期なんだよな
ファミリーベーシックなんかの台頭によって出来る事と出来ない事の線引きが明らかになってしまった
当時のファミコンに対して、ブラックボックスであり、なおかつ拡張で機能を増やしていたMARKIIIは
無限の可能性を秘めていたんだよ

ちなみに昔も今もセガが変わらないところは、可能性は無限でも発揮する力が想定を超えないという事なんだよな
ある意味無茶はしてるんだけど力の入れどころが間違ってると言うか、結果的に凡百の出来で終わってしまう事が多い
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 03:47:51ID:bQn5N9Dt
>>38
ファミ通で連載していた鈴木みその漫画でそういう風に描かれたことがある
それが全ての原因ではないだろうけど
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 15:43:25ID:5v6Vln7h
>>42
昔パソコン持ってないとき
FAXでセガの情報取れるサービスあって
そこで竹崎さんって人にの記事楽しみに読んでた記憶あるよ さだかじゃないけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 21:58:08ID:dDlRegEn
中さんやAM2研の鈴木氏あたりの著名な開発者以外で俺が思い出すのは
南雲さんとか光吉さんとか…

デイトナー♪
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 23:10:09ID:OLf1Mi2d
>>44
それだ!思い出した
ファミ痛の「あんたっちゃぶる」の変わりモノハード紹介の話で、
メガアダプタの中にはマーク3のハードがそのまんま入ってると書いてあった

今までずっと信じてた俺って・・・Orz
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 23:16:49ID:OLf1Mi2d
そういえばセガ正式品ではないけど、
ゲームギアでマーク3やマスターシステムのカセット使えるようになるアダプタもあったな

ということは、
SG1000、II、マーク3、マスターシステム、ゲームギア、メガドライブ
全て互換あるってことか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 23:52:27ID:KiDjYLlZ
>46
竹崎さんの個人サイトによれば、
今は、セガのキャラクター部という部署にいるようだよ

彼が、セガを率いたら面白そうなんだがなぁ、、
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 00:11:02ID:Lw6sDr3y
セガサターンってセーブデータ保存するのに何か必要だっけ?
今日GEOでサクラ大戦買ってきたから数年ぶりにSS起動しようと思ってるんだけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 02:37:26ID:t0NBsz8D
PSの方が少し安いけど、SSは本体だけでセーブできるんだ
だまされるな!と声を大にして主張していたものさ・・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 11:41:19ID:9rSJkU3O
サターンも好きだが、個人的に「セガ」サターンて付いてるのはマイナスだと
思ってるんだ・・・・

いや、セガの名がダメなんじゃないけど
なんかネーミングとしてダサいだけな気がしてw
みんなはどう思う??
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 19:23:54ID:Wjy2sz4G
うちのサターンは起動は問題ないが内蔵電池切れててパワーメモリー認識しない
メモリがぶっこわれてるのかサターンの受け口が壊れてるのかわかんないからどっち買いなおすか悩む…
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 21:03:58ID:DCCWRtbV
リメイク版ナイツが出るまでヒマなんで久しぶりにAZELでもと思ったら・・・

起動しない!!
とうとう昇天してしまったようだ。
今までありがとう三台目、そしてこんにちは四台目

さすがにこれが最後なんで、SSとDC互換の新型を・・・8万でもいいから頼むッ
006546
垢版 |
2008/01/24(木) 00:49:29ID:8L1sVTUT
>>50
情報ありがとう。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/24(木) 10:37:57ID:WSfOryIM
何やらセガハード同窓会みたいになってるし、
それぞれのハードで一番好きなソフトでも挙げてみない?

マークV:ファンタシースター
MD:ファンタシースターU
MCD:ルナ1・2(これは甲乙付け難かったので)
SS:グランディア
DC:PSO

ああ、書いてて悔しくなってきた
ハード出してて輝いてたセガやゲームアーツを返せよソニー・゚・(ノД`)・゚・。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/24(木) 11:03:39ID:F8zBzY40
セガハードでのゲームアーツとトレジャーは神だったな
ハードの限界に挑戦的な熱さがあった・・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/24(木) 12:56:23ID:VFHXUeGZ
1機種で1本選ぶのってかなり難しいぞ
おれが選べるのは
MDC:ナイトトラップ
当時方眼紙に時系列マップつくって攻略したけど、マップ作る作業も楽しかったな
まぁMCDのソフト自体が少ないんで1本選びやすいってのはあるんだけど
(それでも、シルフィード、Aランクサンダー、LDゲー3部作とかいろいろあるけど)

他のハードは多すぎて選ぶの無理
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/24(木) 16:08:05ID:xkVQFJHv
MK3 ファンタシースター
これやりたくてセガハード買った思い出深いソフト。
方眼紙でマップ作ったのが懐かしいな。

MCD ライズオブザドラゴン
メガドラらしい漢な一本。 大人のハードボイルドADV。
主人公の声が良かったな。

32X バーチャレーシングDX
良作多い32Xの中でも最高の一本。
タイムアタックが熱かったし、リプレイもかっこ良かった。

MD、SS、DCは多すぎて選ぶの無理っす!
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/24(木) 18:22:06ID:sW1CA3Z3
(マーク3)ザ・プロ野球 / ペナントレース
隠れで出現する野球アニメチームが使えるのが最高
星飛雄馬とかドカベンの反則能力は当時、弟と遊んでてワロタw

(MD)バハムート戦記
未だにプレイしてる作品、キャラのクリムト様が格好よすぎる

(MCD)シルフィード
購入した友達宅に集まり、全員が放心状態で動けなかった衝撃作品
セガよりもゲームアーツがネ申!だと思えた

(SS)選べない
あえて選ぶならギレンの野望+攻略指令書かなー

(DC)選べない
まじて多すぎて選べない
007266
垢版 |
2008/01/24(木) 21:21:58ID:7/TnJA0o
>>69
PSTの思い出
@マンモスとかの集団に遭遇すると敵の攻撃が延々続いてキレかける
A落とし穴が凶悪でキレかける
B普通の通路にしか見えないのに扉が隠されていたりするから凶悪

よくあんなのクリアしたよな〜w
AとBのせいでマッピング物凄い労力がいるんだよアレ・・・・


好きなソフトは>>66で言っちゃったんで割愛
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/24(木) 21:47:19ID:hYTKAyYr
マークV スペースハリアー
なんかガクガクしてるけどスゲーよセガ

MD ソニックシリーズ
一本じゃないけど・・・北米での成功を語るにははずせないし
個人的に一番セガらしいと思ってる

SS バーチャファイター2
鈴木裕氏ができると言っていたVF3のSS移植を見たかったな

DC ジェットセットラジオ
テンポの良さなら箱版だと思うがアクションの良ゲーであることは間違いなし
新作マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

無理やり一本選んでみたけど・・・
やっぱムリ!もっと書きてぇー
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 00:49:04ID:j15dMOgS
MD ソニック2
   マリオとは桁違いのスピード感に圧倒されますた。

SS バーチャファイター1,2
   サターンと同時に買ったソフト。今やっても面白い。

DC PSO
   オフラインしかやらなかったけど、相当ハマった。

これ以外だと、ガンスターヒーローズ、ストUダッシュプラス、デジピン、ナイツ、セガラリー…
まあこんなところかな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 08:59:44ID:LbhokjYd
ここに書いてるひとはほとんどMDよりも前からセガハードを知ってるひとばかりみたいだなあ。
SSからの新参ですがヨロです。
ちなみに自分は
SS ティンクルスタースプライツ
DC シェンムーII
です。2機種しか挙げられなくてなんですが><
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 20:58:51ID:0kS2UDAP
MSの撤退はないだろうなぁ
日本市場での「やる気」はまったく感じられないけど…

任天堂は…書く必要もないわな

SCEの運命はソフトが揃ってくるこれからってトコか。
個人的に一社独占は好ましくないので、マルチばっかりじゃなく
独自&新規タイトルで競争してほしい。



そして隙あらばセガ復活!
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 22:09:47ID:HxlPli6D
子供や家族といった一般大衆受け任天堂
海外やFPSスキーなコア層狙いのMS
オサレな自称一般人どもの相手はSCE
日本のオタクやゲーマー層へはSEGA
このカルテットがゲーム界の理想的展開
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 23:42:25ID:CaX6Xq2K
>>78
PS3の発売直前だったか、アメリカの業界人か何かが、
ソニーはPS3の発売を止めて一から新しいハードを作り直した方がいいと言ってた。
複雑なせいで本体価格が高すぎ、ライバル機種に対抗するためムリな値下げなどで
今のままのPS3事業だと大規模な赤字をタレ流しつづけることになるため。
ハードが複雑なためソフトも作りにくいという話もあるし、
まるでセガサターンだなと思ったよ。
あのソニーがかつてのセガのように自らコケるとはねえ・・・。
セガがDCハード事業を細々とでも続けていられたら、
DC2はいい勝負できたかも、なんて考えてしまう。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 23:49:11ID:mVNThTyX
>>79
4者が並立したことは過去に無いし、これからも無理だと思う。
やはりSCE撤退後の空席に滑り込むのがベスト。
PS3なんて、頑張り所のハズなのにファーストがほとんどソフト出さないとか
SCEのやる気の無さはちょっと異常。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 01:50:02ID:mks36kOv
>(MCD)シルフィード
 購入した友達宅に集まり、全員が放心状態で動けなかった衝撃作品

俺にもそういう思い出があるなぁ。
'93年7月の新宿東口のヨドバシカメラに2坪くらいの
ささやかなセガコーナーが出来てたころ…

俺はよくそこでメガドラのソフトを買ってたんだけど、ある夕方、突如として
10数人の行列が出来た。
店員さんに聞いてみると、どうやらシルフィードの発売日で、それを購入する
為に並んでるらしい。
その時はまだメガCDを買ってなかったし、そのまま帰ったんだが、1週間ほど
考えて、メガCD本体と一緒に購入した。

家に帰ってひとしきり遊んだ後…「やっぱ買ってよかったな」と思った。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 09:09:26ID:cOwF9d7h
>>79
>日本のオタクやゲーマー層
それって中期以降のPCエンジンやサターンっぽいけど、
それじゃ商売成り立たない気がするし、最初からソコを狙うやつ居ないだろ。
個人的にもゲーマー層はいいとして、オタクっぽいのはカンベン。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 11:42:40ID:pSHjKWCe
>>82
同じく、衝撃を受けた作品と言えばシルフィードですね
立体感ある戦闘機がウネウネ動く姿がSF映画みたいだったなー
あと兄弟3人が揃って「すげぇ!すげぇ!」連発したのは良い思い出w
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 00:00:51ID:S8kSiZYx
>>83
やはりセガが狙うのはゲーマー層でしょ。
それも最近の、マンネリ化したシリーズ物好きの自称正統派ゲーマーじゃなく
新しくて面白いゲームを追い求めるゲーマー向け。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 02:36:36ID:vzAtjBLM
>>85
>新しくて面白いゲームを追い求めるゲーマー向け。

そういうゲーム機がDCだったんだよなぁ・・・・。
そして実際DCは衝撃だった
俺なんかネットでアメリカ人と電話する友達になったぜ・・
信じらんないっしょ??

DCが一番いいよ・・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 17:24:55ID:lyFsXzLK
DCの発色がたまらなく好きだ。

MDは赤の発色が弱くて、SSはなんかケバケバしいと言うか…

でないかなぁDC2、アーケード基盤と互換持たせて(リンドバーグだっけ?)
PS3とWiiの間を補う位の性能と値段なら…ムリか。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 18:43:27ID:zkRqZGS5
MDは同時発色数が少なかったし、音声がガラガラ声だった。
SSはポリゴン(テクスチャ)とムービーが弱かった。

同時代の他のハードと比べて明らかに見劣りする部分があったんだよなあ。

だがDCはPS時代に出たときはあまりの綺麗さに驚いたし(まあ当たり前か)、
PS2を見た後でも、特に見劣りしなかったと思うんだけど。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 01:45:16ID:gsYoLRta
>>88
さもDCが劣るように印象操作してくれやがったのは
ファミ痛や数社の新聞だよ

開発の易さ、バランスの良さ、新機軸の面白さ
俺が贔屓してるせいでもあるけど、ゲームとしての機能を総合したら
DC>>>>>>>>>>>>>PS2だよ・゚・(ノД`)・゚・。

あと、DVDが痛かった・・・・。
DVD市場とPS2は互いに補完し合った感じだね
どっちが欠けても今の規模に到達してないと思う・・
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 02:17:16ID:szDeF23M
>>89
PS2のDVD+下位互換にはやられたと思ったが、純粋にそのハード専用の
ゲームの内容で見れば、DC>PS2なのは確かだったと思う。
あの当時、追い詰められつつあったセガの必死の頑張りが、過去の蓄積の深さ
とあいまって、神懸りな傑作ソフトを連発してたイメージがある。

チャレンジ精神に富んだソフト群をようするDCが、定番ソフト群を揃えた
PS2に敗北するのを見て、ゲームの進化はここまでか・・・と絶望したあの頃。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 02:46:15ID:LWoW0tHG
当時はDVDがVHSに代わるメディアとして注目されてたけど
まだプレイヤーが高かったんだよね。
そこでPS2があの値段で出てきたんだから、ゲームも出来て
DVDも見れるってことで爆発的に売れたんだっけ。

0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 08:00:13ID:u1HYIVh+
>>91
DVDは何年か前から出てはいた。
けど、プレイヤーの価格もあってVHSの牙城に食い込める勢いはなかった
そこへPS2登場
・PS1が出来る
・(クッタリスペックの)スパコン並マシン
・DVDが視聴できる
・39800円(だっけ?)と抑えられた価格

こんな感じであっという間に受け入れられてくんだよな
PS2登場の前後でのDVD普及度は目に見えて違ってた
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 09:16:43ID:wBbtKjtF
俺はPS2以前はDVD-RAMドライブ+MPEG2デコーダカードでDVDを見ていたように思う
確かドライブだけでPS2が買えてしまうような値段だった筈だ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 12:42:32ID:lYsNidQ3
>>89
まぁでもSSとの競争はPSが勝利で事実上のゲーム機標準になってたから
DC放置で、その後継機であるPS2にマスゴミや世間の関心がいくのはある程度しかたがない

現在もPS2が事実上のゲーム標準機になったから、その後継機であるPS3も
Xbox360をあっさり追い越し、ほとんどがマルチなのに買うならPS3となっている
時代の繰り返しだな、まぁ最近のマスゴミはWii一辺倒だけど

あと、DCは湯川専務ばかり持ち上げられて肝心のDCにはスポットあたらなかったし
このへんはセガの戦略ミスだろ(せがた三四郎は好きだったけど)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 12:46:40ID:LWoW0tHG
モデム標準搭載、アーケード(NAOMI)との互換基盤で
アーケードそのままのクオリティを再現、ゲーム用にカスタマイズ
されたwindows搭載でPCからの移植も容易、ハイクオリティ
の画像を提供できるVGA対応と昔からのゲーム好きにとって夢の
あるマシンだった・・・まさにドリーム。

でも時代が追いついてなかった。 
ネット環境がまだ未整備だったし、パソコンもまだ普及途中だった
からVGAの恩恵が受けれる人も限られてたからね〜。
高速インターネット定額料金が当たり前になり、パソコンが一般家庭に
普及し高画質テレビが普及しつつある今なら・・・あそこまでPS2
に惨敗することもなかったろうにと思い残念でならない悲劇のマシンだな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 12:47:33ID:lYsNidQ3
あと、DCにとどめ指したのがテクモ
アーケードのDC互換基盤で動いているのに、
DOA2のPS2発売、DC版の発売予定は無い発言にはハラワタにえくりかえった
「セガいち」で、ナオミねーさんが例えるなら婚約者にはらまされて逃亡したという感じ
というネタがあったが、まったくぴったりな表現だったよw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 15:23:19ID:pGV//DOj
>>78
撤退してくれないと困る
稀に欲しいタイトルが360で出たりするから・・・でもワザワザその為にハード買うのもなぁ
010098
垢版 |
2008/01/28(月) 17:59:36ID:6rZb/TGQ
マジで360が欲しい。
「Full Auto」と「ギアーズオブウォー」と「デッドライジング」と「バーンアウトパラダイス」と「ウイイレ2008」がやりたい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 19:57:28ID:A85CtwSx
俺はセガのゲーム追っかける為に現行据え置き機と携帯機
全部持ってるよ。

あぁ、セガのゲームはセガのハードでやりてぇなぁ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況