X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】62面
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2020/09/11(金) 12:26:36.93ID:Z/vUc1/E0
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 
※本体改造に関する話は別にある専用スレへ。
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】61面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1598863869/
0458NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 22:39:33.04ID:fZguS4wEa
約一年近く遊び倒して気付いたというか悟った事がある
それは・・・

スーパーまたはプラス>>>>>>>>>>>>>メガドライブ版という事
前者の二つはバランス調整が絶妙。後者はステートセーブに丸投げした調整。
一年間きちんと遊んだ上で独断も偏見も一切無しで判定した上で
プラスにすら遠く及ばない事を思い知らされたよ
0459NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 22:39:44.48ID:nYJMyDzw0
>>454
20万台はメガドラミニの話ね
>>27>>38

ってかさすがに物理ハードまで作って2万台は商売にならないかとw
0461NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 22:50:33.04ID:hjWYmmB00
ゲームギアならまだしもマークVタイトルは視認できないよなあ…
つーか、ミクロの画面解像度が240x160だから仕様が同じならDbDでも収まんないしね。
0463NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 23:15:40.20ID:TmdUqeBdM
好きなゲームが小さい画面で動いてるってだけで少し嬉しくような、気持ちのグッズ
ガチプレイを求めるんじゃないなら、それでも悪くない気がしてきたけど、それにしてはちょっとお高いというね
ソフト単体でもちょっとお高い
0465NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 23:35:27.99ID:W58rVPdK0
>>428
阿修羅はノーミスでいくゲーム 復活など出来ないと考えた方がいい。

余談
海外含めると3種類出ていて
阿修羅 ランボー シークレットコマンドーってなってる。

日本の阿修羅のみ火炎放射器持ってる敵がグレネードでないと倒せないという仕様で
若干難易度が違うという。
0466NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 23:37:34.96ID:lGUn5j2SM
GGアレスタIIは神ゲーだと思うが
パワーストライクIIは希少価値はあるけどあんまり面白くはないな
世界観も謎だし
0467NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 23:54:34.25ID:VIid6MrN0
モトスなんかも1985年作品の割にはシンプルすぎるけど、あれはアートワークなのかね
正直、子供受けするキャラだったらもっと流行ってたと思う
0468NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 00:16:35.85ID:uLxMhAJW0
GGアレスタは一作目。後はMSX2のアレスタ2とMDの武者アレスタが好きなんだけどこの二つはコレクションに入らないのか...
0471NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 01:02:43.03ID:spwM9UJ50
>>458
ホントにそう思うなら煽り口調で書かない方が信憑性があるんだがなぁ

俺的にはどう考えてもメガドラ版がトップだけどね
まあ移植度の高さを楽しめるか否かが評価の分かれ目だろうね

移植度はどうでもいいなら、確かにスーパーのほうが面白いかも
ただ画面が狭いのが難点だな
0472NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 01:32:42.26ID:NyuKiire0
MD版の方が画面が窮屈に感じるけどな
ダライアス
スーパーほどゆったりしてないし

俺もバランス的にはスーパーの方が好き
でかいのがちらつくのが嫌だけど
0473NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 01:40:59.01ID:TIrdFknt0
GGミクロが想定以上に売れてるってホントだったんだ
まあ元々の想定が低めだったのかもしれんが
これならアストロシティミニも大丈夫かな?
俺はミクロは買わないがアストロは買う気満々で予約済みなんだが
アストロスレでは評判が非常に悪いんでちょっと心配だったんだよね
0474NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 02:03:38.08ID:Hmbsdb7Aa
アストロミニはエアロシティミニだったので予約キャンセルしたわ
0476NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 02:34:22.97ID:TIrdFknt0
へー、パワーストライクUには興味あるな
でも現行機持ってないから買わない
もしマスターシステムミニが出るなら入れて欲しいね
0477NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 03:29:17.67ID:oBSC+LJ00
本体がドリキャスコントローラ型でビジュアルメモリ部分に画面表示するハードを妄想していたら、イメージそっくりな物を作ってる人が既にいた
https://miki800.com/dreamcast_controlview/

これでバッテリー稼働可能なセガレトロ機が出たら最高
0478NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 03:56:04.47ID:dWijv6Vn0
ギャルギャルギャル後ろのアンちゃんだけ暗くて笑うw
これがパワーなんとかの主人公か?
0479NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 04:39:24.87ID:kRcWkoSXM
ここで新色展開かー。

言っとくけど拡大鏡は使えないアイテム。
0480NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 04:48:28.93ID:F1i/IpHVM
>>477
前にAGESのインタビューか何かでスイッチでドリキャスも動いてるみたいな話出てたし、
スイッチのチップ使えればセガの全ハード動くマシン作れるんだよな
0481NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 06:08:42.68ID:xD+WFF6+0
PS5に対抗できるのはメガドラミニ2しかない・・・!
0483NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 06:34:23.45ID:w+VXCRoq0
あの時代にそういうスタイルを決めるのは早すぎる
というほどあの時代にグラフィック厨は育っていなかっただろ
それにユーザー指向というより全然クリエイター主導だった
町工場のおっさんが一人で作ったりしてた時代なんだから
アーケードがグラフィック厨化したのはスペハリとか以降じゃろ
0484NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 07:16:41.27ID:kuiVR3wd0
アレスタコレクション武者アレスタやMSX版ないんかー
まあGG版入ってるから買うけど
0485NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 07:22:47.99ID:dqf9iKKRM
>>472
俺はスーパーはやったことないけど、
動画で見る限り、ボス戦とかすごく狭いイメージがある
画面が狭いというか、悪い意味でキャラがデカい

MD版はスクロールスピードがACと同じなんで、
1画面ということを考えたらちょっと速いんかもね
MD版、もう少し弾速落としてくれたらうれしかったな
ボスが強すぎてガチ対決できない

とか書いてる途中にスーパーやりたくなって、
PCエンジンミニ、ポチってもーた。。
明日届くんで、4連休やりこんでみるわ
0486NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 07:53:23.39ID:ZHbpVd+x0
個人的には体感ゲームも32x版やサターン版で満足してるから要らない
まともに移植されてないサンダーブレードは欲しいかな(MK3、MD、PCE版は持ってる)
0487NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 07:58:20.94ID:RESgnL2xM
PS4でも出るじゃん。そっち買うよ。

ミクロの1インチじゃSTG無理だヨ。
ミクロが3インチだったら買ってたよ。
ただ、この分だと魔導全部入りも出そうね。

欲を言えばSFCのスーパーアレスタも欲しかったな。
0488NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 08:09:39.50ID:I0XIeDO1M
>>458
独断と偏見のみじゃねえか。個人の感想です、とか書いとけよ。

独断、偏見の意味調べてみろよ。おまえ日本人じゃねえのか?小学校卒業したか?
0489NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 08:24:14.46ID:kuiVR3wd0
まあプラスにすら及ばないと書いてる地点で煽り以外なにものでもないわな
0490NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 08:46:37.19ID:Y43DsX1M0
ダライアスMD、移植度は高いけど1画面で適切にプレイする感覚になってない
ゲーセンダライアスの初期バージョンでピラニアをレーザーで倒してた俺が言うんだから間違いないと思うぜ
0491NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 08:48:00.99ID:TLU8lxMH0
PCエンジンのスーパーダライアスは当時は物凄い出来だったんだけど
今やると色が変だしポーズしてもBGM止まらないしボスが弱すぎるし効果音弱いしで
MDミニ版と比べるのがちょっと可哀想なんだよね
MDミニ版のボスで異様に強くなっていたりパターン知らないとしんどいのがいる点は調整不足を感じさせるけど
それ以外はMD版の圧勝だと思う
CDに頼っていないのにBGMがアーケード版と比べてもあまり見劣りしないのも良いね
0492NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 08:54:39.59ID:I0XIeDO1M
>>489
俺の独断と偏見(笑)ではどっちも同じくらい好きやで。どっちが出来が良い?って聞かれたら圧倒的にメガドラミニ版。

(個人の感想です)
0493NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 09:35:32.77ID:mtmENcYh0
>>491
色が変なのはPCエンジンminiのせいかも。
実機かOotakeだと大丈夫よ
0494NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:18.09ID:TLU8lxMH0
>>493
なんていうか色が凄く薄くない?
ダライアスの他にもファンタジーゾーンやグラディウスもなんか色おかしかったし
当時のPCエンジンの色調整のリファレンスがおかしいのかも知れない
実機(DuoR)も持っているけどプレイするたびにそう思う

あとOotakeは良いね。あれがあれば実機を改造しなくてもくっきりはっきりした画面で遊べるのが嬉しい
0495NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 10:27:56.84ID:FrC/bWKLa
異常な迄に陰湿な奴って私生活に問題を抱えているのが多い
分かりやすい例えだと>>488、489、492みたいな奴等
特に488はお察しレベル
0496NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 10:30:51.00ID:FrC/bWKLa
皆様はこいつ(>>488)のような奴と同一視されてしまいかねない事について
どう感じているのでしょうか?
0497NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 10:38:39.10ID:SltufDbX0
>>494
PCEのゲームは元々発色が薄い(恐らくNEC側の指示)
発色をよくすると滲むからね
赤をあずき色にしたりと露骨にブライトネスを下げていた
0498NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 11:24:27.02ID:kmq4LDZQp
そういや秋葉でGTの画面を3.5インチのTFT液晶改造
してくれる業者に
改造頼んだんだけど、あれは本当いいぞ。
ネクロマンサーのパスワードが読める。
0499NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 12:03:55.60ID:JgHR+dhs0
ダライアス1面すら全然クリアできなかったけど、こないだ初めて1面突破したと思ったらそのままスイスイとラストまで行けてびっくりした
慣れたかな
まぁティアットだけど
0501NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 12:33:13.00ID:4X7Aj8ybM
>>494
てか、スーパーってACに比べて、派手じゃない?
ハードの発色云々でなくて、そもそものパレット選びの問題じゃね?
それはそれでキレイだとは思うけど、MDはACの色にすごく近いんでよく頑張ってると思う
0502NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 12:37:49.40ID:wM1Ya1j+a
奥成さんが「メガドラミニが意外に売れたから何かやらせてもらえそうな雰囲気」とか言ってたな
メガドラ2ミニなのかサターンミニなのか

>>460
でも奥成さんはミクロでGGアレスタ2をやって初めてクリアできたとか言ってたな
案外遊べるのでは?

>>484
まだ大きいネタはあるみたいだからMSX版は入るんじゃない?
次はネットでやるTGSの配信らしいが
0503NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 12:38:08.17ID:MsHZ0sIM0
モトスはキャラ小さいから地味ではあったけど
金属感とかよく出てて綺麗に描かれていたね
0506NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:24.17ID:P+Bo3XRVM
>>501
スーパーは意図的にビビットな色使いしてるようにも見えるね。

おっしゃる通りメガドラミニ版はAC版とほぼ同じ色使いに見える。
0508NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 13:00:04.39ID:TIrdFknt0
スーパーハイドライドかよ!
当時の評価だったらメガドラミニ2には絶対入らんだろうな
0509NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 13:07:23.96ID:mxWwy0S50
>>484
それはそうなんだけども、論点はそこじゃなくて

例えば「音ゲーはチョロい商売、でもガッツリ遊んでる自分も大概だわ」
そんな風に言っておけばまだよかったのにって話
0510NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 13:12:34.31ID:G+pTTjPO0
>>508
やっぱり駄目なのか
メガドラ初のRPG作品なのに…

つうか単に高画質のパケ絵があったんでスレに貼りたくなったんだよね
ごめんね
0512NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 13:53:27.49ID:/csQtoUEr
スーパーハイドライドはやってみるとそんなに難しくないしまさに昔のARPGって感じで俺はすきだよ
0513NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 14:09:20.81ID:Ew25tmlSM
スーパーハイドライドのアレンジはかっこいいね
音源の使い方も独特
ゲーム放ったらかしで曲ばっか聞いてたw
0514NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 14:35:24.83ID:7cZlSLLz0
>>474
こういう全容もわからんうちに動いて、勝手に失望してキャンセルする奴の気が知れん
僕はあわてんぼうですって自己紹介か?
0515NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 14:57:21.03ID:TIrdFknt0
スーパーハイドライドは発売後しばらくして安く売ってたので買ったが
その前にファミコンのハイドライド3をプレイしてたので新鮮味が無かった
音は良かったのでサウンドテストできる部屋?に入ってよく聞いてて
特にお店の曲が好きだったな
0516NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 15:08:19.41ID:dq4EU7I/0
>>514
近頃は予約開始直後に売り切れて買えんてパターンも多いから責められないかも
MDミニの時と違ってキャンセル効くならまぁ良かったんじゃない?くらいな印象
0517NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 15:44:23.82ID:4me+t9QG0
>>516
メガドラミニアジア版は予約せずに、いざ発売日にエビテンで買おうとしたら売り切れてたわ
0519NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 15:50:30.55ID:TIrdFknt0
メガドライブミニの時はダライアスとテトリスが発表されて欲しくなり
予約しようとしたら売り切れだった
でもしばらくしたら予約受付復活してたんで買えた
0521NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 16:00:26.55ID:rCqZ5S+a0
転売屋の嗅覚すげえな
GGミクロのセットはまだ予約できるのにアレスタ特典は瞬殺だもんな
0523NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 16:11:47.92ID:NyuKiire0
スーパーハイドライドはMD買って一番最初に買ったソフトだけど
あんまり出来良くないと思うよ
個人的にはファミコンのハイドライド3の方がまだ良かったし

どっちもちゃんとクリアした感想
スーパーは中古で激安だったんで手を出しやすかったです
0524NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 16:17:39.41ID:RwUvfKQZ0
アレスタは転売屋というより
レア化を期待してとりあえず積んでおこう的な
コレクター需要じゃねーかな
レトロゲー市場はそういうの多いから
0528NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 17:07:00.05ID:kuiVR3wd0
スーパーハイドライド悪くはないんだが一部の曲が変わってしまったのがちょっと残念
それがいいという人もいるんだろうけど
0530NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 18:44:19.30ID:37h6dKMq0
>>522
これ空中コンボの一つでもあったら急に世代あがるのにな。もったいない
0531NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 18:48:51.14ID:uLxMhAJW0
>>502
散々言われてるがサターンはハード構成が複雑過ぎて難しい。MDミニ2に32XやMCDのソフトも入れるってのが一番ありそう
0533NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 20:01:22.92ID:GLiBFUrR0
>>458は前にも「ステートセーブ無しじゃクリアできない」と言ってた下手くそじゃね?
0534NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 20:09:11.61ID:uV1d29KS0
>>533
信者イライラで草ァw
似たようなゲームずっとやって買い続けるとかガイジかな?w
ディビジョンとウォッチドッグスのPVと本編のクオリティの差で早々に見限ったわこんな無駄に意識高い微妙ゲー量産会社w
因みにゲームはちゃんと買ってやってるわまぁ最近のはアホくさくてやってないが
0536NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 20:39:19.52ID:0BjxMJFR0
現存してたトップボーイはその会社関係あんのかね?
ブルートが逝った時ほどの衝撃はないな
ファミコンコントローラーのゴムだけ買えたりで重宝してたし
0537NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 20:55:58.94ID:/7lkC09/0
>>536
ブルートあったな、取説100円で売ってたり重宝したわ
ブルートって全国展開してたのかな
0538NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 21:14:40.08ID:J99iJuT+a
ブルートは生真面目に中古の扱いをやめて倒産したと思う。
中古=悪ではないのに。

俺の近くにもブルートがあって、ファミコンソフトを初めて売りに行ったのもブルートだった。メガドライブのときはお世話になったよ。近くにゲームショップがなかったら、置いていないタイトルばかりだったから。
0539NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 21:15:34.63ID:Zxmr4oZ90
アレスタコレクションに新作のGGアレスタ3が入るらしいな
0541NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 21:40:41.49ID:a9EIUQzn0
>>502
ビッグウィンドウ無しじゃ無理じゃね
0542NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 22:12:21.29ID:NXhDfFpA0
>>532
南青山になぜか出店してたらトップボーイ
そりゃあ潰れるわw
頭おかしい
0543NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 22:52:17.98ID:0czoTXwi0
ジェネシスミニ欲しいけどゲームのマニュアルどうすればいいのだろう
0544NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 22:52:56.46ID:ARQYUo5K0
【在庫限り】BEEP EXTRA GAMES 真・魔王ゴルベリアスMSX2復刻版

なんでこんなものを復活させるんだ?
MSX2のFDDなんて30年以上前に速攻で壊れたわ
0546NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 23:15:43.44ID:hMCwHIMA0
ゴルベリアスはマーク3版持ってるなぁ
中々面白いけど、操作性がイマイチなんだよな
0547NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 23:18:46.95ID:ocagnqDY0
そりゃ当然買う奴がいるからだろ
BEEPの悪徳ぶりにはもううんざりだわ
0548NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 23:24:36.11ID:JgHR+dhs0
>>543
アジア版との重複タイトルはアジア版のサイトで日本語マニュアルが見られるからそれ見るといいよ
ジェネシスオンリーのタイトルは英語版見るかネットで調べるしかないな
0549NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 23:52:54.12ID:XsOIJDGq0
公式のマニュアルは改変してあるから資料的価値は薄い
特にテンゲン関連タイトル
0550NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 00:21:00.97ID:/9Z6y+/J0
>>545
あるとしたらPS5で発売決定!的なPVかな
まぁテイルズの場合TGSもありえるけど
0551NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 03:51:20.82ID:CCn4QCwmd
ゴルベはトップビュー画面切り替えアクション、横スクジャンプアクション、縦シューと三種類のゲーム性が楽しめてお得だった。
お得。当時は三種類のゲームが一本で出来るってのがお得に感じられていたね。
ボス戦BGMも一つ一つ違っていて凝っていた。
ゴルベコレクションとかあってもいいかもね。つうかコンパイルだしアレスタコレクションにおまけで…ランダーも出るし…
0552NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 06:03:04.33ID:4TUgLTpG0
当時すげー好きだったガーディック外伝はコンパイル製だったのか
いいゲーム会社だったんだな
0553NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 06:17:38.80ID:UbHpS2Nc0
TAKERUでアレスタ2が3000円で売っていたのは覚えている

しかも当時はMSXの生ロムが自動販売機から出てきて目の前で焼いて販売してくれるのが凄かったな
1個も買わなかったが。。。惜しい
0554NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 07:17:55.83ID:r2nS7uyTa
>>488みたいな奴は世の中から疎外されてる事が多い
たとえ匿名掲示板であっても言葉を選べず日常生活で
絶対に使わないような罵詈雑言を平気で使うという事は
普段他人とまともに会話してないからだと推測出来る
色んな意見や感想があって然るべきなのにそれを受け入れられず
他者を貶める事しか出来ない視野の狭さは社会と接してない事が原因
他のスレ住人の皆さんは常識的で紳士的な方々ばかりだが
こいつ一人のせいでメガドライブミニファンの良識が疑われる可能性がある
0555NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 08:09:45.47ID:JYBNRtlZd
>>553
赤タケル懐かしい

黄タケルになってROM焼き無くなったんだよな
ブラザーミュージアムも黄タケルしかないのが寂しい
0557NAME OVER
垢版 |
2020/09/18(金) 08:24:45.15ID:EXvWSgWOM
>>554
アホな長文書いてる暇があったら日本語もっと勉強しろよ

独断と偏見ボーイくん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況