X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】62面
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2020/09/11(金) 12:26:36.93ID:Z/vUc1/E0
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 
※本体改造に関する話は別にある専用スレへ。
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】61面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1598863869/
0031NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 07:24:05.27ID:gca7CVN00
>>27
海外合わせて40万前後かなぁ
アストロは厳しいだろうな

>>28
スレの趣旨的には問題ないと思う
0032NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 07:30:27.26ID:Et3MlZ540
>>27
過去スレで結構売れたって見たと思ったけどそれでも16万か
スーファミですら80万くらいならレトロミニはオッサン層以外はあまり買わなそうだね
0033NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 08:02:34.83ID:2JpdS3Bud
メガドラミニだけは宣伝もラインナップも結構頑張ったと思うけどそんなもんしか売れなかったか
0034NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 08:10:57.09ID:qpQHfWw+0
それでも目標の販売台数を1か月で越えたとかインタビューにあったぞ
ゲームギアミクロやアストロシティミニはどうなるんだろうね
あれ、海外で売るのかな?
0035NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 08:56:56.03ID:qpQHfWw+0
結局レトロハードって
ほとんど、当時やってた、当時やってみたかった人しか買わないんだろう
アストロシティミニは収録ソフトでかなり叩かれてるようだけど
俺なんかやりたいソフト多くて絶対買うんだけどなあ
0036NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 09:04:20.52ID:C13f4jWR0
当時ゲーセンで勤めた俺はラインナップ微妙だとか思ったけど口には出さない。
0037NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 09:06:06.90ID:aH5TKtY50
メガドラミニみたくシリーズ物はその中から1つって選び方だったら良かったと思う
0038NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 09:24:54.64ID:nQK2v/K20
メガドラミニは潜在顧客の数を考えるとよく売れてるよ
当時のメガドラ国内販売数が358万台だから異例の売れ行きといっていい
アストロミニは確実に大爆死だけどね
0039NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 09:30:29.83ID:Ah0s85EuM
いくら業界で売れたとはいえ業務用の汎用筐体名なんていちいち覚えてるやつはマニアくらいだしな
世間と感覚がズレてる
0040NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 09:47:19.49ID:XxmtGBjx0
LSIの戦え!ガンダムみたいにテーブル筐体型の方が良かったよね
見た目的にも操作性的にも
0041NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 09:52:03.88ID:Ela6rQCL0
ゲームギアは守銭奴で憤死
アストロミニは勘違いで爆死

メガドラミニ2の到来が待ち遠しいな
つまり、セガのアーケードはバーチャ以前は大型筐体しかヒット作が
テトリスコラムスしかなく
メガドラやサターンの良作のおかげで今があるということ
0044NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 10:00:19.13ID:nIM5sEWy0
ファンタシースターはいらんよ、もう。

RPG欲しいなら英雄伝説1&2のが百倍上だし。
0045NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 10:03:20.57ID:Ah0s85EuM
>>41
セガは体感ゲームに加えてUFOキャッチャー当ててからはほんとに通常のビデオゲームがクソ化してた
0046NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 10:57:50.51ID:hWQXyk/HM
UFOキャッチャー以降って、90年代以降は全部クソって事なのかw
0048NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:05:26.59ID:qpQHfWw+0
ゲームギアミクロは販売店も3つに絞ってるし
セガ自身、最初からそんなに売れるとは想定してないんじゃない?
本当か知らないが、予約は予想以上なんて発言もあったし
0049NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:09:27.77ID:3qcUdhiR0
ゲームギアに思い入れある人なんて少なそうだしな
PCEと同じくらいの市場規模だったんじゃ
0050NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:09:38.82ID:qpQHfWw+0
英雄伝説って色んなハードで発売された
メガドライブ版の印象薄いし、別にメガドライブでやらなくても・・って感じ
ユーザーの記憶に残ってるのはファンタシースターUの方だと思うな
0051NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:15:07.98ID:3qcUdhiR0
英雄伝説ってストーリーにひねりがないし難易度もぬるま湯で何が面白いのかサッパリだった
シナリオ上盛りあがってるんだぞ!ってシーンでフィールドの曲が流れるんだが
フィールドの曲自体べつにかっこよくもないから盛り上がりにも欠けるって言うw
0052NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:15:42.79ID:ExGxxyV80
英雄伝説はファルコムがメガドラ音源でBGMアレンジ移植したことかな売りは
まあファルコム作品ならソーサリアンかなぁメガドライブミニ2に欲しいのは
ファンタシースターUはメガドラミニで千年紀楽しんだ人はやりたいでしょ
自分としてはファンタシースターVも欲しいけどべた移植だと歩くの遅いからなぁ
0053NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:54:42.07ID:j2P8AJAo0
メガドラミニの強みに、高くて手が出なくなってたプレミアソフトをバンバン入れてきた所って凄くでかいと思う。
難しいと言われてた版権の壁をクリアした漢気とかもね。

アストロにはそれがないと言うか感じないんだよなあ。
完全に超マニア向けと言うか、欲しかったけどプレミア価格のソフトには手が
出せなかったプチマニアには用無しと言うか。
0054NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:58:22.29ID:hW51LUOk0
あーわかっちゃったわ これあれだろ?アストロミニは実はメガドラミニかと繋がってアストロ筐体にメガドラミニか出力できるってことだろ?
…違うの?
0055NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:07:57.53ID:thBHLrkM0
>>30
ほんそれ
エンディングまでいって、疲弊しか残らんかった
内容はムービーが気持ち悪かった、キーファシネ、くらいしか記憶になし
0056NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:09:54.66ID:+55EQqM20
RPG好きだったんでMD英雄伝説TUは即買ったけど
正直面白くなかったな
盛り上がりも緊張感も感動的なエピソードも無く淡々と進んで行った印象
0057NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:12:03.79ID:3qcUdhiR0
英雄伝説1と同時期に出たダイナソアのほうが何倍も面白かったのに家庭用には出なかったからな
開発がクリスタルソフトでファルコムは売っただけだったからかもしれんが
0058NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:23:40.68ID:rIAdue0Id
>>45
元セガの友達いわく、UFOキャッチャーとプリクラ当たってたとき
セガはオタク排除に動いて、ゲーム系のポスター排除
ハイテクセガですらゲーセンノート破棄して
一般層に舵切りを行ったんだってさ

しかも、新卒は5大学からしか採用しなくなり
それ以外は地方のゲーセン店長として飛ばされたりしてた
コンシューマよりも力が強かった時代

アストロミニはまぁ、箱を間違えた企画ミスだろうなぁ
システム16ミニとかやってれば良かったものを
0059NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:25:50.09ID:rIAdue0Id
ファルコム参戦のころ、やたら子会社作りまくっていたセガだけど
体のいい開発スタッフ切りのしやすさと、税金対策だという話聞いて萎えた
0060NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:28:08.79ID:j2P8AJAo0
開発チームに名前つけてそれぞれ切磋琢磨させてた印象はあったけど、その後の子会社化してたのはそれなのかな。
0061NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:35:48.61ID:weeYB5AE0
このスレでセガとアストロシティミニを叩いて何がしたいんだろ?
0062NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:39:35.86ID:rIAdue0Id
メガドラミニ最高!メガドラミニ2、サターンミニへの布石

メガドラミニ2出るやろな
0064NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:53:33.44ID:HiSdb3TL0
グロブダーは固定画面のおかげか、88SR版もいい出来だったな
0065NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:55:38.49ID:5HRafupK0
723 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/05(土) 03:30:30.87 ID:Cnl9B50X0
グロブダーは固定画面のおかげか、88SR版もいい出来だったな
0066NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 13:10:49.55ID:ImH/o4Hm0
>>57
ダイナソア、音楽良かったよね
個人的にはファルコムで一番かも

そのかわりゲーム自体はエンカウント多くて辛かった
0067NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 13:13:25.45ID:CjkqVzEaa
正直言えばミニはもういらんから、
ハード復刻版出して欲しい。
ワンダーメガみたいに一体型がいいかな。
0068NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 13:26:39.58ID:OMbJEki40
復刻ならセガサターンを強く希望!
サプライズでセガサターン用新規ゲームを二本ぐらい発売!
奥成氏頼む!
0070NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 13:34:59.73ID:EHAm2b5w0
とある港町を舞台に、外部からやってきた主人公(男)が親戚の家に泊まらせてもらいながら”あなたにしかできない”と言って妖(鬼)祓いを頼まれるっていうノベルゲー誰か知らない?
主人公は場慣れしてる感じ。 公民館で調べ物するパートがあったはず
0072NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 13:44:15.05ID:qpQHfWw+0
メガCDと一体型の復刻ハード、俺は欲しいけど売れないだろうな
リスクも高そうだし出ると思えない
サターンなんかミニですら10年後とか言われてるし
0073NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 13:55:33.98ID:KgNleGZA0
>>65
少なくとも未婚少子化が進んだ要因の1つには間違いなく見合いが廃れて
恋愛結婚中心にしちゃったことが大きいと思う
結婚できない要因として第一に収入が挙げられるのが多いなら
はっきり言って日本人には見合いが向いてたように思わんでもない
愛さえあれば金持ちと貧乏人でも結婚できるのが恋愛結婚のメリットだったはずなのにね
まぁ、これもあくまでみんなが結婚して子供増やすのが良いという前提の話でしかないけど
0074NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 13:57:37.06ID:5HRafupK0
復刻ハードは公式で出すとなれば全てのゲームが正しく動かなければ意味が無いので
エミュ機でそれとなると開発労力がとんでもない事になる
過去のハードをそのまま作り直す方が全然ラクだがそれは部品が無いので不可能

そこまで苦労して中古ソフト市場を賑わせてもメーカー的に利益が無い
新作出すなら現行ハードの方がよほどユーザーも多いし
0075NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 14:00:53.07ID:zelRAORBM
メガドラは色々互換機出てたが決定版と言える一体型が出なかったのが残念
ワンダーメガ2も32Xつけるのに改造必要だったとか
32X+MD+MCDのハードを最後に出して終わってほしかった
0076NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 14:02:42.78ID:O1PE2BTaM
>>72
出たら俺は買うよ。 32Xも含むならなお良し。サターンは未だ実機が元気なのでどっちでもいいけど、復刻ハードが出たら即買うわ。まあ出ないだろうけど。
0077NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 14:16:27.01ID:Db9REINI0
メガドラ互換機もいくつか出たけど32Xまで動くヤツは無かったか
0078NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:00.72ID:TFD/Do8G0
今でも昔のハードのゲームを毎日遊んでいますなんて人が買うのが互換機
そんな人は本当に少ない
0079NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:26.91ID:hWQXyk/HM
>>58
それはオタク排除じゃなくて、不良の溜まり場のイメージ脱却なんじゃないの?
一般層が増えて、オタクが勝手に居心地が悪く感じてるだけとか
0080NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:09:23.47ID:CjkqVzEaa
POLYMEGAなら買いたいかな。
レトロCD-ROMゲームが、あれ一台で出来るのは凄い。まあ実現までのハードルは未だに高そうだけど。
0081NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:22:32.70ID:hWQXyk/HM
ハードが壊れるのも怖いけど、CDやGD-ROMが読めなくなる日が来る可能性があるのも怖い
0082NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:24:05.69ID:LqmSQYBE0
んな経験ゼロのヲタクしかいないような板で真面目に語りあっても意味ないでしょ…
お互い悲しくなるからもうやめなよ…
0083NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:35:30.35ID:RbA3b6w+0
ファンタシースターUはswitchのSAGE EGASで出てほしかった
もうswitchであのシリーズ出さないっぽいから望み薄いけど
0084NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:38:38.48ID:Kg5b3fUJ0
朝起きると、枕元に、息子からの書き置きが残されていたのだ。
会話が無くなって数年。
そこには「迷惑をかけてごめん、心を入れ替える」とだけ記されていた。
「急に部屋の掃除をし出して、伸びきった髪も坊主頭にして、
この非常事態でやっと、自分が置かれている現実に気がついてくれたのかもしれません。
私のためなのか、自分のためなのかなんてどうでもいいんです。
やっと息子がやる気を出してくれたから」
思えば「引きこもり」など、世の中が平和で、金のある親がいないとできない。
平和でなくなり、親にも金がなくなると、引きこもりは真っ先に死ぬしかない。
そういった危機感を、感じたのかもしれない。
「普通に生活していると、誰かと自分を比較して憂鬱になったり、やる気がなくなって投げ出しちゃう。
それは自分がやらなくても、身近な誰かがやってくれる、世話してくれるからなんです。
今、引きこもりを続けている人でも、親や家族が危機的状況になれば、
自分にできることは何か、嫌でも考える日が来ます。
誤解を恐れずにいうと、これ以上のきっかけはありません。
頑張りたいけど、普通の生活をしたいけどその資格は自分にはない、
という自己否定なんかやってる場合じゃないんですから」

新型コロナウイルスの影響で、世界中の人々たちが「生き方」や「常識」について考え直し始めている。
極端例かもしれないが、生きる力を取り戻す人々だっている。
コロナ禍後の世界は人間が決めるのだ。
0085NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:39:58.55ID:ro+f8giPM
>>79
おっしゃる通り。当時のSEGAはとにかく「ゲーセン」からの脱却に焦ってた。ゲームセンターではなく、アミューズメントセンターと呼称する事を社員には徹底してた。

その事をアルバイト店員さんがどう感じてたかは知らんけど。
>>58さんの友達みたいに誤解してるバイトさんは多かったかもね。
とにかくSEGAはクリーンなイメージにしたかっただけだよ。オタク排除などでは決して無く、ヤンキーが多いとか反社的イメージを完全に払拭したかっただけだよ。
0088NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 16:53:26.61ID:RbA3b6w+0
>>87
まじか!
SEGA AGESのOPに出てくるキャラのゲーム出てないじゃんという突っ込みしてたがそれ回収してほしいわ
0091NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 18:24:50.92ID:XII78c7Ua
仮面ライダーストロンガーでジェネラルシャドウが使ってるトランプもNintendo製
歴史を感じる
0092NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 18:37:24.66ID:89HgqdG/p
エポック社もシルバニアとか野球盤とかゲームハードは撤退しちゃったが歴史長いよな
そういうのはセガ(トイズ)には無いのかな
0093NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 18:59:19.17ID:AwtNcIr5d
>>58
こないだしくじり先生で伊集院がやってたね。
倉庫内から大型筐体とかビデオゲーム関係全部廃棄してプリクラシート保管してたって。
ドリームキャストの失敗も大きかったんだろうな。
0094NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 19:02:33.45ID:zelRAORBM
>>92
元はヨネザワだから知育玩具とかラジコンとかでそれなりの歴史はあるし
セガに組み込まれてからはメガドラのアーキテクチャを流用してPICOとしてヒットさせてる
0095NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 19:19:12.45ID:hWQXyk/HM
ロボピッチャーはセガ本体?
セガトイズはアンパンマンとプラネタリウムのイメージ
0097NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 20:05:09.61ID:q/YOkj870
めぞん一刻でもあっただろ
三鷹さんが酔っぱらって特に恋愛感情の無かった明日菜と
酔っぱらったとき、やったと勘違いして
仕方が無く結婚させられたのに
「これから幸せになりましょう」ってあっさり子供作ってたしな
別に相思相愛である必要なんか無いんだよ結婚は( ´ー`)y-〜〜
0100NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 20:21:46.20ID:vpdtuSU5r
>>93
あんなの鵜呑みにするのもどうかと思うよ?
金型とかも資産になってしまうから売れなかったものを抱え込みたくないのが玩具業界
0102NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 20:56:48.66ID:AowGJ66xF
>>99
>>2
× 話題に沿わないコピペ文の貼り付け
・悪意のあるAAやコピペを繰り返し貼る
[嫌な書き込みには反応せず完全スルー推奨]
0103NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 21:01:26.12ID:7dSXjAr+0
ひらがなばかりと言うとくにおくんシリーズが思い浮かぶ
技名もセリフも全部ひらがななせいで妙にかわいらしい
0105NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 21:06:03.02ID:0g7BOM8f0
メガドラミニの話なんてひとつもしてないスレで何を言ってるんだ?
0106NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 21:07:07.14ID:YmTqLZ990
東亜プラン日本でも予約ないかな?
今でも当時ものがそこそこの値段で手に入るけど記念に買うぞ
0107NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 21:14:00.06ID:Ela6rQCL0
>>79
いや、普通にゲーマー排除の命令が出て
ゲーセンノートやハイスコアボードとか撤去された
アニメっぽいポスター貼るのは禁止されたしね

先日のしくじり先生みたいな勘違いで
没落して逝ったけど
0108NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 21:15:50.36ID:Ela6rQCL0
>>93
アレ、外注タイトルをセガ開発みたいに
言っていたのがアレだったけどね
CAVE開発の大型筐体とかさ

コンシューマのセガはマイペースだったなぁ
0109NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 21:24:37.58ID:cc8N0rht0
ノートやらそーゆーコアなコミュニティには興味なかったけど、ゲーセンってあの薄暗い中でビデオゲームの明かりと多種多様なBGMが混ざりあったカオスな雰囲気が良かったんだよなあ。アミューズメントセンターだか何だか知らねーけどそんな事を推し進めた結果の現状については何も考えてないのかね。
0110NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 21:36:39.36ID:gm3uBhjPM
コロンバスサークルのUltraCoreと16bitリズムランド、予約してまで買ったけど未だに売れ残ってる。慌てる事無かった。

でも、洞窟物語を日本語ローカライズしてくれたら買う。
0111NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 22:02:58.92ID:UBWTmnUc0
>>109
今のセガやタイトーのアミューズメントセンターなんか入ろうとも思わんもんな。昔あんだけさんざんゲーセンいって1コインクリア目指してたのにな。ジョイスティックを使うゲームなんてほぼ絶滅だしな。
0112NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 22:16:11.79ID:3UC2+zw4M
>>50
> ユーザーの記憶に残ってるのはファンタシースターUの方だと思うな

そうだよ。

でも2面白くねーんだよ。

ダンジョン単調だし。
0113NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 22:29:00.59ID:7iJivapwM
もしセガがハード作り続けてたらコロナで大ヒットしたかもしれないし、
今はゲーセンが逆境だけど諦めずにやり続けるってのが大事なんだろうな
WiiUあたりでもうダメだみたいに言われてた任天堂見てると思うわ
0117NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:01:11.48ID:uNQjJK53a
3DSもスマホゲームの台頭でどちらかと言うと苦戦していたんだけど…。
失敗ではないんだけど、先行きは明るくなかった。

WiiUはどうしようもなくコケてしまい、任天堂がNX(スイッチのこと)という新しいハードを提案したときも反響はなく、スイッチも発表当時は据え置き機と携帯機の二刀流だけで新鮮味がないとネガティブな意見が多かった。

後から皆手のひらを返しているが、あの時の任天堂は結構ピンチだったと思う。
0118NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:03:08.95ID:UBWTmnUc0
>>114
脇にすらないな。達人達が腕前を魅せる機会を大手が奪ったのは罪深いわ。ポップンすらなくなって、太鼓の達人だからな。
だからミカドには頑張ってほしい。
0119NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:57.81ID:qpQHfWw+0
やるヤツ少ないんだろうからしょうがない
ド田舎のゲーセンもどんどん潰れて
残ってるのもプリクラ、クレーンゲーム、メダルゲームばかりのゲーセン
昔はメダルゲームなんて誰がやるの?って思ってたんだが
0120NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:43.04ID:NBipCxDp0
ハウスオブザデッドの新作が
地元のゲーセンに置いてあったから遊んでみたけど
あんま面白くなくて参った
ワンプレイ200円ってのも高いと思ったし
1回で止めたわ
0121NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:23:21.21ID:zelRAORBM
HODは1が至高だった
それ以降はゴア表現がゆるくなって打ち込んでる感が薄い
0122NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:28:26.60ID:qpQHfWw+0
>>110
コロンバスサークルのマッドストーカー予約してる
あれも焦って買う必要ないかもしれないけど久しぶりの日本産のメガドラソフトだしね

こういう発売に至らなかったメガドラソフトが他にもあったら
メガドラミニ2に入れて欲しいね
0123NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:38:07.17ID:WbgfpnL80
UltraCoreと16bitリズムランドも新品で買えるの駿河屋くらいだし
ほぼ売り切れだよ
0124NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:41:55.55ID:d7CeYFZs0
>>107
それがオタク排除に繋がってるとは思えないんだけど
ゲーマーに繋がるのはハイスコアくらいか
それはちょっと寂しいかもね
アニメポスターは別になくてもいいよw

その後に来る、格ゲー、音ゲーのブームの時はどうしてたんだ?
0125NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:09.84ID:tcpi1SXF0
今は大型筐体、プライズ、メダルで、老若男女を取り込んでるから失敗ではないんじゃないの?
売上までは知らないけど、ショッピングモールとかは賑わってるよね

昔ながらのビデオゲームがズラーッと並んだ店が無いのは寂しいけど、今は家庭用のネット対戦とかで補えてるから衰退は仕方ないのかもね
0126NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 00:48:13.45ID:8vUgnMH10
そうかもね
昔ながらのゲーセンは潰れて行ったもんな
メダルゲームとか、中年女性や老人がやってたりするから驚くわ
0127NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 01:12:50.85ID:hi7jeVTHM
釣りスピリッツみたいな大型メダル筐体って色々工夫されてて見てて飽きない
昔の体感ゲーム全盛期のようなワクワク感がある
子供に遊ばせてるんで自分はやらんけど
0128NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 01:41:11.09ID:CYoBpt/M0
しかし、メダルゲームは本当に長生きだ。デパートの屋上に遊園地があった時代からあるからな
0129NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 02:01:26.15ID:sp5jGixQ0
そもそもゲーセンはメダルゲームから発展したとこだからな
先祖返りしただけとも言える
0130NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 05:04:15.48ID:H0UdjCJqd
最近の老人が8、90年代のビデオゲームにはまってるってのも皮肉なもんよ。
0131NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 05:57:15.53ID:79LNj22q0
>>129
違うと思うけど。ゲーセンってインベーダーハウスからの直系だろ?あとピンボール。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況