X



PC-98を懐かしむスレ36【非エロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0572NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 10:56:38.74ID:MZehk2hq0
サークは1のOPだけの出オチゲームだからなあ
速度出すために表示領域を狭めるコンフィグとか笑った
3あたりでエログロで興味引こうとしてたのも気持ち悪かった
0574NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 12:49:06.48ID:5K3saY2Br
サークは1も2もラスボス強かった
当時は何回も何回もトライする気力あったなあ
0575NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 14:29:15.85ID:wh+S4IFu0
ヤマンの死に様が間抜けなのは部族の掟に背いた報いという説をどっかで見た
PCE版ではまともな死に方をしているのだけど、それでは報いの側面が表現できていないという話がスタッフ間から出たので
SFC版でさらに間抜けな死に方にしたそうです
0577NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 18:56:59.60ID:rTS/HVL20
俺のほかにエメドラの修正版持ってた人おる?
EXとかでV30に切り替えしなくても止まらないやつなんだけど
粒子カッターのバグも修正されていたのだろうか気になる
0578NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 20:02:53.80ID:Hyq86m2w0
グローディアは何かが違っていれば今頃
日本一ソフトウェアくらいのポジションに居たはずなのに
0581NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 20:58:13.91ID:6Umn/WBi0
ポプコムソフト
バショウハウス
グローディア
ライトスタッフ
0583NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 02:32:38.93ID:HgJaJq+md
98買った時にはこれでイシュバーン戦記も遊べる!と思ったものでした
0589NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 10:37:21.45ID:FECjL/07r
PCEでフラッシュハイダースって格ゲーにハマってたけどあれグローディア系だったのか
0591NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 13:50:58.55ID:HMuY8OC60
アルナムの牙ってライトスタッフ+木村明広のやつ、PCEとPS移植だったかな
知人はクリアしてたけど自分はやったことない。面白かったとは言ってたな
0593NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 18:46:42.71ID:HgJaJq+md
>>591
PCE版の牙はいつもの戦闘システムで遊びやすかったけどバグが酷くて比較的速攻で売っ払ったなぁ、ニコマートの阿保にやられた
ちなみにPS版はRPGじゃないっす
0594NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 20:47:01.43ID:mBv1cDT30
PCEに移植されたパソゲーの名作っていったらなんだろう?イースとラスマゲとエメドラをぬかすと。
0598NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 21:08:33.88ID:Yq8XdYF50
駿河屋もあるしレゲー最強都市だな
新幹線停まらないけど
0599NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 21:09:20.78ID:4ab0qSmp0
在庫切れ品多いのとオプションも取り扱い少ないのでやる気なさそう
0604NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 13:37:06.78ID:ELDSy7i+r0909
>>589
ふらはいは神ゲー。俺も好き
飛び道具相殺するとバグフリーズするけど。

まさか98スレでライトスタッフ関連タイトル出てくるとは思わなんだよ
関連してたんだな。
0605NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 14:15:44.50ID:ulShcbf+00909
>まさか98スレでライトスタッフ関連タイトル出てくるとは思わなんだよ

??????????
0606NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 15:29:09.04ID:tdi3Vc0C00909
コンシューマ関連って言いたかったんじゃないかな?分からんけど
なお、SFCのバトルタイクーンは続編、と言ってみる
0607NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 16:25:26.16ID:dHaTC0Yv00909
「まさかこんなところで〇〇を見るとは」の八割ぐらいは驚いてる理由がわからない
0608NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 16:34:52.26ID:z39+OZpg00909
ID末尾の0909って日付?
0609NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 18:49:13.80ID:ELDSy7i+r0909
>>606
うん。そう。
単に俺の世界が狭いだけだから単なる感想と思ってするーしてくれりゃいいよ
('・ω・')

会報はもらってたけどフラハイ バトタイ アルナム くらいでしか知らんかったし。pc関係の方が知名度あったの?
0610NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 18:54:02.73ID:t4Phtl2J00909
そりゃエメドラと比べたらアルシャークは影薄いけどさ・・・
0612NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 19:31:15.41ID:aegEW46X00909
アルシャークは途中まではおもしろかったなー
ストーリーもワクワクの連続だったしスクラップから装備作るのも楽しかった
0614NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 21:32:12.66ID:DPcXj47xd0909
アルシャークはPC御三家に出たし家庭用はPCEとメガCDにも出たがSFCには出なかったからなぁ
真のプレイステーションが発売されてたら出てたかもね
0615NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 23:07:04.51ID:HjoMFog00
単純にエメドラとラスマゲを混ぜて
良いものができるとはとても思えない
0617NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 23:28:50.09ID:/ZUlt21B0
>>611
ラスマゲの記事で30代前後って書いてあって 一瞬 え?ってなったけど10年以上前の記事なんだな。納得
0618NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 09:02:59.02ID:1l6DP58I0
飯島の話は良く言えば張子の虎、悪く言えば薄っぺらい

蛭田の方が話やキャラが一癖も二癖もあっておもしろい
飯島はエロゲに負けたわけじゃないんだ、蛭田に負けたんだ
0619NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 09:36:04.45ID:9Vjm0F4Kr
飯島は今や四十八(仮)のほうが圧倒的に有名だからなあ
物凄く悪い意味でさ
0620NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 09:53:57.15ID:hlFjdc1U0
ラスハル、ブライで楽しませてもらった自分にはあの悪評はなんだかなって思うけど
別に↑2作は飯島1人で作ったわけじゃないからと思うと、厄介者と扱われてもしょうがないのかな
という感じでみてる。残念だけどあまりに揉め事続きの話が多いからしょうがない
0622NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 13:36:06.15ID:faTcMpUjd
スレチだけどSFCのダンザルブ好きだったんだが小説版は頓挫したんだよなぁ
ラスマゲの小説版はどうなったんだろ
0623NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 14:03:34.64ID:MwMsYgj/0
ラスマゲの小説の続きはもう出なさそう
ブライの小説は完結したのにな
0624NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 17:03:26.42ID:hlFjdc1U0
最後の審判か。イラストは恩田尚之だったね
https://pbs.twimg.com/media/DcR3w6fVAAUPbfT.jpg

BURAIの小説は中古で集めきったが状態悪いものもあって何冊かだぶったけど
電子書籍で買うよりは安かった。昔はブコフにもあったんだがな…古めのスーパークエスト文庫
0625NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 19:45:33.16ID:FWwOmZle0
懐かしい、ポプコムだっけか
ゴッヘル、テロッパー、ザムザム、マーヤ、堕鬼、一角鬼、ゴブシリーズ
0626NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 21:04:57.74ID:faTcMpUjd
ポプコムと言えばリバーサーも意味不明で終わったっけ
コミック版サバッシュはキッチリ終わったな
0627NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 23:32:29.62ID:aAMfUoBJa
親父STGの作者ってテレネットのプログラマだったのか?

梶原正裕 / KAJA @kajaponn 12時間前
そういえばテレネット時代、先輩プログラマ(ABS_SYS)さんが親父王ってシューティングゲームを仕事の合間に作ってました。すごい楽しそうでしたw
https://twitter.com/kajaponn/status/1303869153619529728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0628NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 00:28:32.04ID:RfpF4++Z0
ひっそりWindows版も出てたな 作者から見たら今一歩らしいけどスピリッツが一番好き
0629NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 01:42:54.95ID:xesPCRmP0
テレネット時代のKAJAってヴァリス2とミュージックBOXしか知らんのだが
98時代にも居たのか それとも親父王に88版があるのか
0630NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 02:16:27.65ID:PPSgmcNp0
友達がメイトBシリーズ持ってて音源が無い機種なんだけど
なんかのゲームでビープ音で音楽なってるの聞いたとき
おお!って思った記憶がある
0631NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 07:01:20.79ID:BBv2Pxzt0
テレネットは前半と最晩年が暗黒であって
後半時代は中々な良ゲーメーカーだった気が
0633NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 08:08:35.77ID:8WqeSgeP0
日本テレネットのブランド
・ウルフチーム(親会社に吸収後、ブランド消滅)
・マイクロワールド(ローカライズされた海外タイトルの販売ブランド)
・レノ(RENO/Renovotion game)
・ライオット(RIOT/第1開発事業部)

1990年代に入り社内開発チームが次々に独立。開発をスーパーファミコンに絞り、ブランドをウルフチームに統一
1995年頃からテイルズシリーズの開発、パチンコ・パチスロ関連の事業が中心
2003年、ナムコの共同出資でナムコ・テイルズスタジオを設立、開発スタッフの大半はそちらへ異動。ウルフチームブランド消滅
2004年、雄図グループが運営していたアダルトゲームのストリーミング配信サイト・BB5.jpを買収、ダウンロード販売事業に進出
2000年代には譲渡後の一部の作品がアダルトゲーム化『ヴァリスX』(2006年)。不買運動まで発生、経営再建失敗による倒産の遠因となる
2007年、経営再建を図ったが、同年10月25日に事業を停止(事実上は倒産)。負債総額は約10億円。

アダルトゲーム化されたタイトル
・ヴァリスX(イーアンツ)
・アークスX(イーアンツ)
・魔法の少女シルキーリップ(Waffle(有限会社センキ))2008年3月28日発売
0635NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 08:38:31.94ID:q1RUugeQ0
>>630
メジャーどころではファルコム系で鳴ってた
ソーサリアンとかは音源の差がもろ出てたけど
0636NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 09:56:50.74ID:5S2XXzAr0
チャネルの一つとしてBEEP音使ってるゲームとか無かったのだろうか
0637NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 12:30:38.54ID:2pu5+G1Mr
>>628
スピリッツはボス戦が楽しかった
本人も認めるパクリネタだらけながら多種多様だし数も多かったなー
0638NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:52:58.66ID:h3NnKcGc0
新日本レーザーソフトみたいなやつもあったな。
テレネットは経営層というかオーナーが、「ゲームそのものが好き」
っていう感じがぜんぜんしなかったところだよなー。
0639NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:00:05.12ID:1HCIS/lx0
PCエンジンでは当たりソフトなかったなテレネット
全部ゲームづくり知らない奴が作ったような出来
誉められるのはコナンのEDテーマを再現してたくらいか
0640NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:03:14.52ID:8Fw99l/K0
音声ビジュアルシーン大好きな日テレがPCEで奮わなかったのは意外だ
MDのほうはそれなりに良作も出していたのだな
0641NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 12:08:57.38ID:3qcUdhiR0
仕切ってた越智一裕がセンスなかったんじゃ
俺のキャラで乳首出せば売れるだろ程度に思ってそうw
0643NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:03:21.29ID:qxEQ5a8sa
テレネットでPC98ソフトか。ヴァリスなんかは486SEでクロック落としてゲームしても瞬殺だったな。
トワイライトバスターズは雰囲気は好きだったけど、クリアできなかった。
0644NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 16:26:59.13ID:cNDGjYbxd
何だかんだコズミックファンタジーは4作目まで出しOVA化も果たして結果出してるしな、越智一裕
あと関わってるのってパソコン版とMDのデスブリンガーくらいじゃね?
0645NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 16:45:52.80ID:dy6DmZSA0
コズミックファンタジーはMEGA-CD版やったけどバランスがなぁ。
雑魚キャラに眠らされて全滅ってので萎えた。
0646NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 16:57:29.42ID:eJ1qA3X40
コズミックファンタジーはコミック未だに持ってるし結構好きだが、ゲームはクソだなw
0648NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 18:03:00.66ID:I1vIlMBc0
日本テレネットは
「しばらく発売を遅らせてでもバランス調整してればなあ」
って思ってしまうソフトばっかりだった印象
でもそんな調整期間が設けられたとしても
結局仕上がるのは微妙ゲーなんだろうな
0649NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 18:06:44.39ID:7GOCicwO0
OPやイベントシーンはすごくよくできてるしゲームコンセプトはいいけど
調整がホント惜しいものばかり。見た目がいい料理だけど味見してないのかっていう何か
0652NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 18:31:20.98ID:luJtZVK+a
>>647
じゅうべぇくえすとばりのエンカウントにはほんと参った。3の価値はやっぱ例のパスだぜ。

そう考えると98で出てたRPGとかってなんだかんだでそんな極悪非道が少なかった…ような?
0654NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 18:39:06.81ID:cNDGjYbxd
>>652
最序盤からニャンに辿り着くのが迷路みたくなっててエンカウント地獄に毒地獄、もうそこで続ける気力がなくなりました
あれならまだ1のロードの方が全然我慢出来た

テレのソフトで自分が遊んだ中ではレッドアラートが1番遊べた、ラスボスが倒せんかったけど
割と期待してたFZ2は進行方向にしか弾打てない戦場の狼でクソとしか思えなかった
0655NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 19:34:58.91ID:AXqchLvd0
>>648
ルクソールとヴァリスUを当時やったが
まさにそんな感じだな
あんなに作りこんでるのに本当にもったいない
0656NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 22:01:55.86ID:dbP4Jxni0
テレネットのゲームはファイナルゾーンからサジリまでたぶんエンディングは全部見たが振り返ると苦行なのが多かったな
なまじビジュアルシーンとかあると全部見たいという欲求で何度もチャレンジして失敗を繰り返してた
女神転生とか今やったら絶対無理だわ
0657NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 22:05:53.40ID:dbP4Jxni0
あとスレチだがPCEなら天使の詩は良作扱いしてもいいんじゃないかと思う
0658NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 22:30:54.69ID:cNDGjYbxd
天使の詩2をやったけど終盤バグで進行不能になったから個人的には嫌な思い出
内容自体は良かったかな
0660NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 01:35:39.71ID:Vj232wMu0
バベルの広告はエロかった
なぜかハンケツ見せてるヒロインみたいな子
0661NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 02:59:44.39ID:N3DGUUn50
テレネットのアクションに限らずだけど少ないフレームレートで脳内保管して遊んでたな
今だと何が起きてるのか把握できるのかどうかw
0662NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 03:18:47.82ID:6JeC77Yw0
ヴァリス2も処理落ち激しいとコマ送りになってた
敵が少ないところでスムーズなのはいいが画面外から急に現れて回避しづらい
右にだけ進めばいい面、左右に移動して上にいく面、右へ強制スクロールの面と分かれて
ボス戦は被ダメするとHPごっそりもってかれる。でも倒せる時はあっさりいく
0663NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 03:27:26.95ID:pDkbmpjq0
>>662
ヴァリス2のボス戦はぶっちゃけ攻略法に気付けるかどうかの勝負だしな
まあアクションゲームのボスはそういうもの、と言えばそれまでだけどヴァリス2はアドリブの利く幅がほとんど無い
0665NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 06:04:13.74ID:/XFGWsJM0
ヴァリスとかヤシャで調教された身からすれば
ヴァリスUは神レベル
0666NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 07:27:36.37ID:r6bpbsea0
ヴァリス2で神レベルならヴァリス3〜4はどうなるんですか・・・
0667NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 07:41:53.21ID:GUFTnJY80
>>665
YAKSAとか何故かPCエンジンで3Dシューティングになってたな。どんなアレンジだ。
0668NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 07:56:14.06ID:ub/W7zeY0
いまだ9821版ポリスノーツを箱含め美品といえる状態で持ってるけど
システムディスクのFDが死んでて価値激減だぜ!!
0669NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 08:17:51.84ID:ub/W7zeY0
にしても当時はゲームすんのにドライバーやらメモリやらの関係で
CONFIG.SYSやらAUTOEXEC.BATなんか弄った記憶があるけれど
今こんな手間かかるゲーム出したらクレーム物ですなぁ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況