X



PC-98を懐かしむスレ36【非エロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0526NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 00:38:44.66ID:IH4pw7BI0
>>482
つーかセガ版テトリス事実上の日本でのデファクトスタンダードにしてしまった


ちなみにセガテトリスてゲームがアレとは別に存在してるから要注意な
0527NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 01:09:37.35ID:sMDNky680
地元でいつも売れ残っていたソフトの表紙が
赤髪の女の子のパッケージなのだが
その頃の赤髪娘多すぎぃで特定できなかった
0529NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 02:26:27.32ID:LPgABjYQ0
エロゲじゃないんならわりかし特定しやすくね?
女キャラ押しパッケなら育成ゲームっぽいし
0531NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 05:23:47.89ID:52ueMUF40
アドル(イース)とアトルシャン(エメドラ)は髪が赤くて名前も似てたくらいかな
赤髪のヒロインも確かにわりといたのは時代だったのかなと。今じゃやたら灰色・銀髪が増えた
0538NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 09:28:05.84ID:d0/xPtjU0
さすがにこのスレの住人はレリクス金出してプレーする奴おらんやろうな
0540NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 09:48:52.66ID:52ueMUF40
>>532
オストラコンを主役にしたイシュバーン外伝を作られる予定だったがポシャったのが悔やまれる

イシュ・バーン戦記
オストラコンが主役のシミュレーションRPG
魔軍と人々の戦いをオストラコンの視点で描くもので、エメラルドドラゴンのifとなる外伝
『聖夜物語』の制作に注力していた飯淳とシリーズ新作の製作会社との交渉決裂により、開発中止

ベーマガの発売予定リストにも載ってたのにな…
0545NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 11:43:42.52ID:07a8LXSr0
スクコレだかドラクロだか忘れたケド、オマケにボースティックセットで貰えたヨw
パラディンとかちまちまとかw
0546NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 14:01:41.67ID:+LEVnUJa0
異世界転生が流行っているならリバイバーやディープフォレストも流行るべき
0548NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 14:29:01.08ID:ZuWjWYpC0
オストラコンとダルクファクトは邪眼のバラーのモロパクリだったよな
0549NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 16:28:48.62ID:52ueMUF40
パソゲーの闇サイドのリーダーかっこいいやつ多いが
BURAIのビドーが自分は一番好きだったかも

ダールって永井豪のダンテかゼノンチックだったな…
まぁゴンザはバカボンでマイマイはピノコって言われたらそれまでだったが

エメドラはヤマンの死に方がPC版とPCE版で違ったが
PC版が間抜け過ぎたせいで変えられたのかな
0550NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 16:57:38.57ID:Y+H3+Y6t0
エメドラはタムリンが回復魔法使わなくなるのとファルナの粒子カッターでバグるのは許さない
0552NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 21:54:11.74ID:9ixqaU3T0
「紺碧の艦隊」異世界転生能力物の元祖だよね
マイクロキャビンもあのゲーム出した前後で全く別のゲーム会社になってしまったようだ
実際はコンシューマーに進出したせいだが
0554NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 22:25:07.00ID:nhabQpPBr
異世界転生か転移かわからんが富野由悠季作品では定番だった気がする
0555NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 23:10:41.43ID:kXbQ/LP00
>>553
90年代、原作の荒巻義雄の架空戦記小説が結構なベストセラーになったの知らないの?
0557NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 02:13:24.30ID:WDirdNLgd
ワールドカスタマイズクリエイター、新世界のバイブルみたいなコピー主人公の場合は?
0558NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 05:15:25.72ID:MZehk2hq0
異世界転生物なんて昔からあるだろ
気がついたら女子高生だった私が信長の側近の美少年になっていて信長はホモだったキャーなんて話も昭和の時代から存在する
0559NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 06:21:02.40ID:9SxTHhjB0
ギャップ狙いの性転換とかモビルスーツ少女は昭和の産物
0561NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 07:04:39.62ID:1oKF2nHM0
このスレにいるようなおっさんなら王家の紋章はもちろん読んでるよな?
0562NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 07:25:29.09ID:hD5jPgzR0
>>549
>PC版が間抜け過ぎたせいで変えられたのかな
ヤマンが邪魔になってきた所だったので暗殺には爆笑した。
でも、SFC版の子供の流れ矢に当たって死ぬの方が間抜けだと思う。
0563NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 07:53:32.29ID:1RhZG+390
タイムスリップものと転生ものとゴッチャになるのもオヤクソクネw
0564NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 08:04:11.52ID:2Fn/AhGx0
どうにかサオシュヤントを入れたくてヤマンと交代させるために考えた結果のイベントが
とりあえず殺しとけみたいだったが、あっさり殺しすぎてひどかった
もう少しなんかあるだろと。バギンみたいな死に方の方がよっぽどかっこよかったぞ
0566NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 09:15:21.15ID:2Fn/AhGx0
ここの世代なのか90年代ファルコムやエメドラの話題NGみたいな人いるね
スタークラフトはOKとかちょっと前にも同じ流れがあった
0567NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 09:38:25.51ID:6Umn/WBi0
おんなじレベルのものを作ってたのに
なんでファルコムとあんなに差がついちまったんだろうな

ファルコムが株バブルに乗っかってる頃
エメドラの作者はひっそり逮捕だし…
0568NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 09:46:17.76ID:2Fn/AhGx0
マイクロキャビンのサーク、ウルフチームのアークスとかも3作も続いて
多機種に出たしもう少し知名度あがっても…って思ったが思ったより広まらなかった
自分は好きなんですけどね
0571NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 10:50:22.29ID:qZD1H/Opd
サークはX68でやったがラスボスが倒せんかった
つーか前半ボスにすら苦戦して無理矢理そこまでにレベルMAXにしたっけ、後半ボスが紙切れのような弱さになったのには笑ったけど
0572NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 10:56:38.74ID:MZehk2hq0
サークは1のOPだけの出オチゲームだからなあ
速度出すために表示領域を狭めるコンフィグとか笑った
3あたりでエログロで興味引こうとしてたのも気持ち悪かった
0574NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 12:49:06.48ID:5K3saY2Br
サークは1も2もラスボス強かった
当時は何回も何回もトライする気力あったなあ
0575NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 14:29:15.85ID:wh+S4IFu0
ヤマンの死に様が間抜けなのは部族の掟に背いた報いという説をどっかで見た
PCE版ではまともな死に方をしているのだけど、それでは報いの側面が表現できていないという話がスタッフ間から出たので
SFC版でさらに間抜けな死に方にしたそうです
0577NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 18:56:59.60ID:rTS/HVL20
俺のほかにエメドラの修正版持ってた人おる?
EXとかでV30に切り替えしなくても止まらないやつなんだけど
粒子カッターのバグも修正されていたのだろうか気になる
0578NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 20:02:53.80ID:Hyq86m2w0
グローディアは何かが違っていれば今頃
日本一ソフトウェアくらいのポジションに居たはずなのに
0581NAME OVER
垢版 |
2020/09/07(月) 20:58:13.91ID:6Umn/WBi0
ポプコムソフト
バショウハウス
グローディア
ライトスタッフ
0583NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 02:32:38.93ID:HgJaJq+md
98買った時にはこれでイシュバーン戦記も遊べる!と思ったものでした
0589NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 10:37:21.45ID:FECjL/07r
PCEでフラッシュハイダースって格ゲーにハマってたけどあれグローディア系だったのか
0591NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 13:50:58.55ID:HMuY8OC60
アルナムの牙ってライトスタッフ+木村明広のやつ、PCEとPS移植だったかな
知人はクリアしてたけど自分はやったことない。面白かったとは言ってたな
0593NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 18:46:42.71ID:HgJaJq+md
>>591
PCE版の牙はいつもの戦闘システムで遊びやすかったけどバグが酷くて比較的速攻で売っ払ったなぁ、ニコマートの阿保にやられた
ちなみにPS版はRPGじゃないっす
0594NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 20:47:01.43ID:mBv1cDT30
PCEに移植されたパソゲーの名作っていったらなんだろう?イースとラスマゲとエメドラをぬかすと。
0598NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 21:08:33.88ID:Yq8XdYF50
駿河屋もあるしレゲー最強都市だな
新幹線停まらないけど
0599NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 21:09:20.78ID:4ab0qSmp0
在庫切れ品多いのとオプションも取り扱い少ないのでやる気なさそう
0604NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 13:37:06.78ID:ELDSy7i+r0909
>>589
ふらはいは神ゲー。俺も好き
飛び道具相殺するとバグフリーズするけど。

まさか98スレでライトスタッフ関連タイトル出てくるとは思わなんだよ
関連してたんだな。
0605NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 14:15:44.50ID:ulShcbf+00909
>まさか98スレでライトスタッフ関連タイトル出てくるとは思わなんだよ

??????????
0606NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 15:29:09.04ID:tdi3Vc0C00909
コンシューマ関連って言いたかったんじゃないかな?分からんけど
なお、SFCのバトルタイクーンは続編、と言ってみる
0607NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 16:25:26.16ID:dHaTC0Yv00909
「まさかこんなところで〇〇を見るとは」の八割ぐらいは驚いてる理由がわからない
0608NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 16:34:52.26ID:z39+OZpg00909
ID末尾の0909って日付?
0609NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 18:49:13.80ID:ELDSy7i+r0909
>>606
うん。そう。
単に俺の世界が狭いだけだから単なる感想と思ってするーしてくれりゃいいよ
('・ω・')

会報はもらってたけどフラハイ バトタイ アルナム くらいでしか知らんかったし。pc関係の方が知名度あったの?
0610NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 18:54:02.73ID:t4Phtl2J00909
そりゃエメドラと比べたらアルシャークは影薄いけどさ・・・
0612NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 19:31:15.41ID:aegEW46X00909
アルシャークは途中まではおもしろかったなー
ストーリーもワクワクの連続だったしスクラップから装備作るのも楽しかった
0614NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 21:32:12.66ID:DPcXj47xd0909
アルシャークはPC御三家に出たし家庭用はPCEとメガCDにも出たがSFCには出なかったからなぁ
真のプレイステーションが発売されてたら出てたかもね
0615NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 23:07:04.51ID:HjoMFog00
単純にエメドラとラスマゲを混ぜて
良いものができるとはとても思えない
0617NAME OVER
垢版 |
2020/09/09(水) 23:28:50.09ID:/ZUlt21B0
>>611
ラスマゲの記事で30代前後って書いてあって 一瞬 え?ってなったけど10年以上前の記事なんだな。納得
0618NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 09:02:59.02ID:1l6DP58I0
飯島の話は良く言えば張子の虎、悪く言えば薄っぺらい

蛭田の方が話やキャラが一癖も二癖もあっておもしろい
飯島はエロゲに負けたわけじゃないんだ、蛭田に負けたんだ
0619NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 09:36:04.45ID:9Vjm0F4Kr
飯島は今や四十八(仮)のほうが圧倒的に有名だからなあ
物凄く悪い意味でさ
0620NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 09:53:57.15ID:hlFjdc1U0
ラスハル、ブライで楽しませてもらった自分にはあの悪評はなんだかなって思うけど
別に↑2作は飯島1人で作ったわけじゃないからと思うと、厄介者と扱われてもしょうがないのかな
という感じでみてる。残念だけどあまりに揉め事続きの話が多いからしょうがない
0622NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 13:36:06.15ID:faTcMpUjd
スレチだけどSFCのダンザルブ好きだったんだが小説版は頓挫したんだよなぁ
ラスマゲの小説版はどうなったんだろ
0623NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 14:03:34.64ID:MwMsYgj/0
ラスマゲの小説の続きはもう出なさそう
ブライの小説は完結したのにな
0624NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 17:03:26.42ID:hlFjdc1U0
最後の審判か。イラストは恩田尚之だったね
https://pbs.twimg.com/media/DcR3w6fVAAUPbfT.jpg

BURAIの小説は中古で集めきったが状態悪いものもあって何冊かだぶったけど
電子書籍で買うよりは安かった。昔はブコフにもあったんだがな…古めのスーパークエスト文庫
0625NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 19:45:33.16ID:FWwOmZle0
懐かしい、ポプコムだっけか
ゴッヘル、テロッパー、ザムザム、マーヤ、堕鬼、一角鬼、ゴブシリーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況