X



【KONAMI】PCエンジン mini ★29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2020/05/22(金) 00:34:35.81ID:DEbIj6OJ0
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=qRMRZDdZEng


※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1588752873/
0050NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 15:47:21.25ID:lkQUTM+t0
miniのイースはビジュアルシーンが少し横に広がっちゃっている
画面比率ピッタリしてないね
0052NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 16:07:46.47ID:GTgd8BCG0
画面の比率はゲームを作る上で必ず調整する必要が出てくるから
一番遊びやすい違和感のない設定になってるでしょう
0053NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 17:10:45.25ID:QXfZnQ+w0
ドットバイドットで表示しないとスクロールしたら
波打った風に見えたりするからこのへん難しいよね
0054NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 17:53:17.30ID:lkQUTM+t0
>>28
なんだか画面暗すぎてダメだ

>>53
PCエミュのootakeはドットバイドットじゃなくても凄くスムーズなんだよ。これはminiのハードだとできないのかな?
0055NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 17:54:33.18ID:GTgd8BCG0
アナログテレビの1ドットは横長なんだよな
だからドットバイドットで液晶に表示してもアスペクト比が実機とは変わってしまう
実機をRGB出力に改造してドットバイドットで表示しても同じ
4kや8k解像度と最新エミュならアスペクト比が完全再現できるかもね
0057NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 20:19:24.53ID:XDUEArc30
せめてにじみと走査線は別個にしてほしい。俺はにじみだけでいい。
0062NAME OVER
垢版 |
2020/05/23(土) 21:54:56.77ID:Lgh7bRUj0
>>61
それこそアナログだからな
ちゃんと見えるかどうかはともかく詰め込もうと思えば横700ドットくらいまでは詰め込める
あんまり意味無いだろうけど
0064NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 06:59:44.99ID:vePvCm3f0
>>62
PC用のブラウン管ディスプレイだとMAX1600x1200ぐらいまでなかったっけ?
今の解像度のテレビでCRTフィルタってやるならブラウン管のように
RGBの3色の明度だけで表示するようなモードを付ける方が良いんじゃないかと。
テレビじゃ解像度足りないかな?エミュ側で処理しきれるかどうかの問題は有るけど。
0067NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 10:22:11.90ID:7e4vGMXy0
PCエンジン『mini』の不具合ではなく元からある不具合だから
いわば仕様だし切り分けて書いたほうがいいね
ダライアス得点バグ、ネクロマンサー座標バグ、PC原人、天外II探せば結構ありそう
元からあるバグの修正されたものってあるのかね?
0068NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 10:24:36.55ID:7e4vGMXy0
>>25
そこまで行けるのが凄いわ

そういやマーク3の初期版ファンタジーゾーンでも高次周でクリアーできないバグがあったな
0072NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 13:37:09.57ID:pj9JYQ7b0
よほど深刻なバグでない限りこういうバグは原作ままにする
0073NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 15:49:07.30ID:vePvCm3f0
>>69
ブラウン管の場合は液晶と違ってRGBの粒子が独立していて近くで見ると3色しかない。
離れてみるから色が混じって見える。
アナログな方法だから同じ画面の大きさでもアスペクト比を柔軟に変えられる。

液晶でその方式をエミュレーションできれば、
もっと自然なブラウン管モードが出来るんじゃないかと思って。
0074NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 15:56:22.77ID:EJoMfvBU0
>>73
まてまて液晶も有機ELもRGBで独立しているぞ
拡大して見るとわかる
言わんとしていることは何となく分からんでも無いが無茶苦茶でもある
0075NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 15:58:05.11ID:RJui8NlD0
液晶も有機ELも基本は1ドットがRGB3色で構成されてるぞ
中には2ドットでRGBだったり1ドットがRGBYだったりするものもあるが
そういうのは特殊な形式で基本はRGBだ
0076NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 16:43:01.59ID:pj9JYQ7b0
つまり縦横3倍の解像度の液晶を使って
Rだけ表示する画素、Gだけ表示する画素、Bだけ表示する画素で分けてはどうかって話でしょ
仮に液晶でそれやっても暗くなるだけだから
0077NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 17:08:55.40ID:vePvCm3f0
>>76
そそ、実機と同じアスペクト比でドットを潰さずかつ滑らかさを再現するんだったらそれしかないだろうなぁと。
無理か残念。
0080NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 18:41:33.58ID:nan7GaV20
>>6
最初の1音抜けるって結構致命的な気はする。ピッて音消えたら無音になるし。
0081NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 18:56:02.10ID:rPaFP53N0
>>6
OotakeとかPCのエミュでは再現できてるんだよな
CDの速度遅くする設定もあるし
0082NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 19:18:24.43ID:TxiwwNgn0
個別調整はしなくていいから一律CD読み込み速度を
実機にあわせる設定はあっても良かった気もするね
0083NAME OVER
垢版 |
2020/05/24(日) 19:23:02.19ID:aOqEeien0
うーぱーぐらふぃくすわユーザーのフィードバック元に読み込み調整してパッチだしてるな
0087NAME OVER
垢版 |
2020/05/25(月) 00:10:01.17ID:b3mOxcZr0
>>78
人の目の誤認で色が混じって見えるのを利用するからドット3倍ってわけじゃないかな。
シャドーマスクブラウン管のようなドットの並びにできれば
ゲーム機側の解像度に左右されずに
自然なアンチエイリアス(人の目のいい加減さによる)が掛かった上で4:3のアスペクトは保てるだろうなぁ。と

画像サイズが大きいので注意されたし。
https://i.imgur.com/aaabkpk.jpg

クリックすると拡大されるけどRGB3色のドットの集まりで色が出てるのが分かってもらえると思う。
液晶テレビでこういった表示が出来ればと。
0088NAME OVER
垢版 |
2020/05/25(月) 00:55:53.54ID:khxrLkc+0
プライムデーに注文したターボグラフィックスが
5/25に到着予定だが届くのだろうか。
まだ発送になってない。
0092NAME OVER
垢版 |
2020/05/25(月) 12:38:36.10ID:heuKIKHq0
>>87
そういう表示やろうとすると単なるフィルター的なものじゃなくて
画面全体をRGB単位で再構成するから負荷物凄いんじゃないの
0093NAME OVER
垢版 |
2020/05/25(月) 16:06:07.45ID:R/sSZ0XO0
この狭い範囲を切り取っただけの画像で横3072の解像度つかってるからな
これを再現して画面全て表示しようと思うと8Kでも足りないってことになる
0095NAME OVER
垢版 |
2020/05/25(月) 19:29:18.77ID:b3mOxcZr0
>>91
そそ、テラドライブ用のアナログRGBモニタ。ドットピッチは確か0.31mmだったと思う。
表示してるのはPS4で解像度は320x224。画像に隙間が空いてるのはノンインターレスだから。
1ドットあたりの横の粒子の数は5〜6個位だから320x5.5=1760ドットぐらい?4:3だと1760x1320?
上下のドットは0.5個分ズレてるからその辺りをどう表現するかってのは有るけど。
そもそも液晶でRGBの点を並べて白く見えるのかな?

>>92
実際にソフトでやろうとして仮に1760x1320だとすると
フレーム毎に2,323,200ピクセル分すべて書き換えないとダメだね。負荷はとんでもない気がする。
0096NAME OVER
垢版 |
2020/05/25(月) 19:37:57.19ID:3uln+m5z0
実際は一ドットを円で表現しないといけないし円同士の隙間もあるから
その10倍くらいの解像度が必要になる気がするぜ
0100NAME OVER
垢版 |
2020/05/25(月) 21:27:58.80ID:gu5QPoU10
nearArcadeは実機じゃ動かないんじゃないかな
これやるくらいならPS4かSwitchのアケアカとかでやればいいし
0102NAME OVER
垢版 |
2020/05/25(月) 21:52:59.36ID:b3mOxcZr0
>>96
出来れば面白いと思ったんだけどね。

>>100
動くでしょ。じゃないとミニに入れないと思うよ。
実機同様ソフトを入れ替えるだけで動くエミュレータってのがコンセプトだろうし。
0103NAME OVER
垢版 |
2020/05/25(月) 22:18:50.40ID:o7Epa1BA0
箱○のライデンファイターズがアホみたいにブラウン管モードのフィルターの種類あって
>>87に近い格子状のドットフィルターがかなりブラウン菅に近かった
キャプボ経由
https://i.imgur.com/sLXjE6u.png
液晶画面撮影
https://i.imgur.com/Tkg0NVP.jpg

これ見てからなんでどこもCRTフィルター数種類でどこも同じのしかないんだろうって思ったもんだ
0105NAME OVER
垢版 |
2020/05/26(火) 06:47:52.22ID:TBymxhJx0
スキャンラインみたいな簾と違ってその手のフィルターは手間かかるし負荷が掛かるからじゃないの?
単に黒い線を上から被せるだけだと暗くなるし滲みも再現できないからね
0108NAME OVER
垢版 |
2020/05/26(火) 09:39:02.04ID:GYhcL9Nk0
M2は遅延対策で可能な限り余計な負荷を削る方向性だからフィルタは簡素なんだろう
エミュやってれば分かるがちょっと複雑なフィルタかけると多少なりとも
処理速度に影響が出るから

とはいっても確かにM2のは簡素すぎると思うけどね
0109NAME OVER
垢版 |
2020/05/26(火) 10:38:21.56ID:4CffZUMY0
そもそもフィルタはオマケにすぎんと思ってるんだろうから
ユーザー側だってそこにこだわるのはほんの一部だし
0110NAME OVER
垢版 |
2020/05/26(火) 11:11:09.69ID:TeBEEBdC0
>>108
そんな簡素のくせにエミュのootakeより2フレームも多く遅延してるでminiは。ソースは外人のTweet
0113NAME OVER
垢版 |
2020/05/26(火) 20:24:36.54ID:ypcx4DYj0
趣味で永遠と作れるのと納期が決まってるの比べても
0115NAME OVER
垢版 |
2020/05/26(火) 20:34:27.71ID:TeBEEBdC0
>>111
10年以上前のXPノートPCでも快適に動いてるで
0116NAME OVER
垢版 |
2020/05/26(火) 20:43:00.81ID:N99X69ER0
ラブプラス店じまいらしいね
コナミよPCエンジンミニでもうひと儲けだ
0117NAME OVER
垢版 |
2020/05/26(火) 20:46:20.77ID:NefJk8u8r
エンジンminiのスキャンラインフィルターはなんかボヤけてるよね
0119NAME OVER
垢版 |
2020/05/26(火) 21:19:08.46ID:0Wbt0dg10
>>103
RFエイジスはオプションの表示fps項目からして普通そこまでやらねーよwてくらい凝りに凝ってたからなぁ
0120NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 01:23:02.01ID:jAnINa900
>>110
ソースになってねえー!

友達の知り合いが言ってたかも知んない、とかよりテキトーじゃねえか
0122NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 04:56:08.58ID:m41VfHps0
遅延対策がといいつつ遅延はあるし
フィルタの出来はよくないし
それら以前に見落としが原因のミスがボロボロある
M2はレトロゲームあんまり好きじゃないのかも
0123NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 06:39:29.42ID:6gU3RsZN0
家庭用テレビで表示する以上どうにもならない壁は有るだろうな。
PC向けなら環境を整えやすいだろうけど。

そこまで言うなら実機改造+ブラウン管のRGBモニタだな。
0124NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 07:31:31.24ID:CX8Vpr+X0
>>120
ソースはここだな。PCエンジンminiは音の遅れも酷いみたい
https://twitter.com/GameSack/status/1243006677172940802

PC Engine / TurboGrafx Mini - Sound delay is there. It’s perhaps even worse than the Genesis Mini. Also about 3-5 frames of control lag is being reported vs the real system, 2 frames of lag vs Ootake emulator.

PC Engine / TurboGrafx Mini-音の遅れがあります。それはおそらくジェネシスミニよりも悪いです。また、実際のシステムに対して約3〜5フレームの制御ラグが報告され、2フレームのラグ対大竹エミュレータが報告されています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0125NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 08:56:11.48ID:Pf+EVQ9V0
そんな情報に踊らされてんなよ
そんなに気になるなら自分で測ってみろよ
0126NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 09:04:59.97ID:dC7og/9Y0
ootakeってオープンソースのエミュ流用して作ってるから出来良くてもなんかなあ
0129NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 12:04:24.21ID:2kyy8TFR0
ハドソンはコナミに吸収されたが、
PSPの高水準のエミュレーターの技術は継承されなかったのか、嫌われたもんだな。
0130NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 13:40:58.36ID:12yNt+aq0
少し前に実際にフレーム撮影で確認して
テレビ側遅延を差し引いて約2フレームの遅延
これはミニ系では優秀な方ですねって報告あったじゃん
0133NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 14:41:45.08ID:8haNWH6L0
プレステクラシックのやる気のなさは本当何だったのか
あれなら出さないほうがマシだった
0134NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 15:30:37.87ID:K7qsmZJz0
>>133
パッケージも本体もPCエンジンminiより良く出来てただろ
コントローラー挿した時の見た目まで実機遜色無い様に工夫されてる
そう…中身以外は
0135NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 15:52:26.48ID:wOzWU9hEa
まぁガワは最低だからなPCEミニは
それでも中身が最低よりも万倍いいが
0136NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 16:55:45.34ID:CX8Vpr+X0
>>131
>実際のシステムに対して約3〜5フレームの制御ラグが報告され、2フレームのラグ対大竹エミュレータが報告されています。

miniが実機より3〜5フレームootekeより2フレーム遅延している話はコントローラーの遅延(control lag)で合ってるよ。
0137NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 18:13:33.05ID:WqcV22Hnp
>>133
あれ収録ソフトを中古で買ってきた方が安いというw
プレミアソフトが1本もないのは購買意欲湧かないね
0138NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 19:47:31.52ID:ZG10qwx50
つかプレステ現役時代ならともかく
もはやローポリゴンゲームに食指が伸びない。

プレステ1=ポリゴン黎明期だけど、
今ユーザーが欲しがるのは、むしろあの時代の2Dゲーム
ソニーは収録ラインナップのチョイスを誤った。
ユーザーが望むタイトルが入ってたらもっと売れてたと思うよ
0140NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 22:06:24.67ID:F0E+AHw30
チョイスも互換性もゴミカスでファミコンミニより先に考えてたとかもうね
0142NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 22:13:35.05ID:hqmr6EEvr
月下未収録ったってそりゃ今でも買えて出来る機種多いからだろ
お気軽に遊べるスマホ版まで出ちゃってるんだし
0143NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 22:17:15.80ID:5wjv/2sT0
ミニスーファミにドラキュラ入れなかったのは納得いかなかったな
なぜかスーパーフォーメーションサッカーが入っているし
パンチアウトやマザー2とか北米版の方がラインナップが良かった気がする
0144NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 22:23:46.40ID:2kyy8TFR0
XXの調整したヤツとか欲しかったし、初代のヌルイあの感じは今時のゆるいプレイには適してると思う。
0145NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 22:26:22.72ID:O1cM9uJe0
輪廻も色んな機種で遊べるがPCEミニに収録されているし
月下をPSクラシックに入れなかったのはやはり失敗としかいいようがない
0146NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 22:29:39.33ID:PZGA7T6rd
>>143
別にドラキュラの代わりにフォーメーションサッカーが入ったわけじゃないけどな
0147NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 22:37:55.48ID:WC9JZTyGd
フォーメーションサッカー嫌われ過ぎだなw
俺はワースタかパワーリーグ入れて欲しかった
0148NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 22:59:38.00ID:esecNJ8r0
1/60秒で撮影して2回ボタン押してみたけど、動画開始から
0.700秒でボタン押してワルキューレが動き出したのが0.820秒
2.484秒でボタン押してワルキューレが動き出したのが2.604秒
だったけど、これがラグでいいのん?
0149NAME OVER
垢版 |
2020/05/27(水) 22:59:56.83ID:5wjv/2sT0
>>146
スポーツ枠で海外版はスーパーパンチアウトってのは知ってる
日本版ががんばれゴエモン、海外版はドラキュラって感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況