MSX総合その16
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0801NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 21:59:46.04ID:rwxI36Fqd
結局ここで延々MSXに文句つけてる奴は
MSXのエロゲでひどい目にあったエロガキだったのか
かわいそうwww
0802NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 01:22:39.09ID:wm901nOL0
>>799
なんでいちいちMSXスレでそんな空気読めないコメントすんの?叩かれんのわかってるのに。ドMなの?それともマジキチ?
0803NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 02:22:26.92ID:fx0KIrq90
>>790
解像度は劣るけど同時発色数は勝ってるんだっけ

かなり珍しいケースだろうけど、第4のユニットAct.3がMSX2で最初に開発されて他機種へ移植されたんだけど、
塗り直しせずにコンバートしただけなのか、明らかにMSX2版の方が88版より色が綺麗

MSX2版
https://i.imgur.com/pq3URXn.jpg
88版
https://i.imgur.com/hbmkQPc.jpg

まあMSX2が先ってソフトがどれだけあるかは知らんし、これは流石に手抜き移植だろうけどね
0807NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 12:10:01.03ID:6ud/Ik0Wd
PC88はデジタル8色で色の自由度低いからな
512色中16色のMSX2の方が発色はいい
0808NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 12:25:59.89ID:e7X9MrDed
スキャナで取り込んでそのままのような線の細さが当時から気になったなw
0809NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 16:54:03.13ID:M3xy2QdId
>>789
> 88シリーズにガチで勝てる、とか当時思っちゃいました。
俺の愛機HB−F900か
0810NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 17:10:33.16ID:LR6wJGbY0
ピンクソックスの中期以降は、MSXのCGを98に持ってきて、
グラフィックエディタ上でちまちまドット修正してたはず
0811NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 19:30:54.39ID:MbsiHYsd0
>>803
本当にMSX2版が一番最初なの?
この時代は当時の広告でもアピールしてたように、X68k版が基準じゃないの?
セル画みたいなグラフィックを売りにしてたはず
すぐ後にTOWNSの方を優遇するようになったが
0812NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 20:14:17.26ID:PJOumxn4a
>>803
陰影とか細かい箇所とか違うから
明らかに描き直してるでしょ
ドット絵としても悪くない
0813NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 22:36:00.91ID:UKcdLYik0
>>803
発色はアナログパレット使ってるMSX2版のほうがデジタル8色らしい88版よりいいけど
塗りがMSX2版が手抜きにしか見えない(´・ω・`)
88版のほうが本来の塗りに近そう
0816NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 10:18:14.21ID:IG6BYohaM
スナッチャーは8色の割に下手な16色より良いグラフィック
0820NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 23:37:35.17ID:12pfZW5na
ファンタジーゾーンを中間色つかえるMSX2で
あえて出さなかったのは漢だよな
0822NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 09:00:33.42ID:GlgqBoNB0
>>820
ファンタジーゾーン2 の移植っぷりをみれば
漢でもなんでもないことがよくわかる
0825NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 12:00:48.83ID:7BWEeX0m0
ファンタジーゾーンもRTYPEもドルアーガもMSX1くさくて楽しかったw
グラディウスは頑張りすぎて俺的には楽しくなかったw(出来は認めるし、シューティングゲームとして普通に良かったがw)

MSX1への移植は、MSX1っぷりが楽しいんだよねw
俺的に最高の移植はアチョーかな。
画面、動きは、SE、演出等は劣化してるけど、ゲーム性はいい感じな移植だったのがエライ。
0826NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 12:03:50.02ID:7BWEeX0m0
ザナドゥは別格。
やる気さえあれば、単色キャラのハンデなんかいくらでも挽回できる素晴らしいゲーム性だった
当時の全ハード中最高のゲーム性だと断言できる。
0827NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 12:50:49.34ID:KBbjm2lrd
>>824
DAIVAで参ったなあ
画面端に行ったら必ず当たるしかないw
惑星戦勝てなかった
0828NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 13:24:06.83ID:7BWEeX0m0
>>827
何度も2セクションまで壊滅させて繰り返し挑戦する方法知らんかったの?
0829NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 14:25:45.07ID:ZXGASVgCd
昔は機種ごとに性能差が激しいから
無茶な移植とかあって今思うとおもしろかったね
開発者は頭悩ませてたと思うけど
0830NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 15:08:17.85ID:7BWEeX0m0
>>829
だよね〜
移植者もどうやってゲームとして成立させるか?とか考えると色々楽しくなってくる

俺は画面だけならゲームランドで色々再現して遊んでたなあ。
レイドックは市販版のスーパーレイドックとほぼ同じクオリティで再現して悦に浸ってたわあ
(ディーヴァのオマケより先に俺が緑面MAPの一部再現してて、ディーヴァのおまけ初めて見た時奇声あげてびびったw)
0831NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 16:22:38.87ID:c+p8I+zMd
DAIVAは機種毎によってシナリオを変えているけど他機種版での情報がないとグッドエンディングに到達出来ない鬼畜仕様だからなぁ
全機種揃えている人なんて0に近いと思うし早めに雑誌で情報掲載されたのはT&Eが「流石にやりすぎたかも」と情報流した物だと思っている
0832NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 16:33:55.23ID:qTEhxoS50
88
FM77AV
X1
MSX1
MSX2
FC
98
全部ある人はゲーマーか開発者くらいじゃ
そして98版は大分遅れての発売
FCユーザーも嘆いてた
他機種版が出るのが遅すぎるって

そしてゲームも航路の開き方はよくわからんし
アクションはやたら難易度高いし
友人から借りたけど面白くないまま返した思い出
0833NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 16:45:01.57ID:7BWEeX0m0
>>831
そうだっけ?
俺MSX1しかやってないけど普通にクリアしたけどなあ
FCの艦隊データパスワードのみなんかのMSX誌に載ってたからそれだけ利用したけど(確かMファン
0834NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 17:04:55.52ID:DUcJFwiUa
DIVAがデビューした時、各機種で主人公が違う、ストーリーも違う、って凄いなと思ったわ。当時PC88とかのPCはやはりちょっと格上の"パソコン"だと認識してたから、それらと同格のソフトが出たんだ!と喜んでた思い出。
0835NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 17:14:13.78ID:2//tvBgcM
>>832
俺も借りたけど、説明書かしてくれなかったからタイトルからどうやって遊ぶのかすら解らなかったw
0841NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 00:05:37.80ID:HmlUP8KJ0
正確には「もしACに逆移植されていたらどんな感じだったか?」と言うネタ企画
0842NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 00:27:52.90ID:xrcDWHIy0
Wikipedia先生によるとSYSTEM E基板(マークV相当のショボイ基板)でAC版が出ていたそうだ。
「当時逆移植されていたら…」というのはPS2のSEGA AGES以降のSYSTEM 16C版風だね。
0843NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 00:31:32.99ID:HmlUP8KJ0
それを実際の基板で動くように作るから話がややこしくなる
0844NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 00:37:40.19ID:HmlUP8KJ0
>>838
見るとMSX版もMSX2の機能を使ってスムーズスクロールしてるし
パレットもいじってるんじゃないかな
まあ頑張ってると思うよ(上から目線)
0845NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 00:38:35.54ID:XVQtY+Sir
当時、吸い出されてネットに転がってたROM焼いて、改造した16B基板に載せて遊んだわ。
16B基板の改造はMAMEのソース見ながらRAMの増設すりゃオッケーだった。
0846NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 00:59:17.33ID:U9O8UHLja
MSX2のファンタジーゾーンIIは
背景グラフィクのセンスが全く感じられないんだよな
コナミに移植させたらどうなったのか
0848NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 18:29:31.56ID:8DOQZFsH0
スカイジャガーを一番に挙げたい
次ハイディフォス、アレスタ2
0850NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 18:33:47.16ID:43g1ASvi0
いやいやSD Snatcherだろ。
それ言うならスペースマンボウかも。
まてよメタルギアソリッドスネークかな?
シャロム三部作も外せない。

コナミばっかりだな。
0853NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 18:47:00.73ID:PJLHhATcd
ソニーからでてたペイロードやシューティングのガルフォースなんかも移植は出てない気がする
0854NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 18:52:09.88ID:LAiWqRCt0
ウォーロイドはMSXのものだと思ってたけど
元はX1だっけ
あとコナミ以外ではファランクス、ランボーはどうだったか
0855NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 19:06:32.03ID:nesu4sie0
他機種で出たのはスーパーランボーだったけど微妙だな…
0856NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 19:57:29.77ID:MsNztbhu0
シューティングのガルフォースはファミコン版があったはず
0857NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 20:13:28.04ID:A6ijXhLFM
メタルギア 1、2はPS2のソリッド3のおまけでついてたよね。
msx版が高騰してるから、遊ぶのには安くて良いよね。ブクオフで500円以下。
0858NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 20:18:59.49ID:S51nDGM+0
色々名前変わったけど(ナターシャ→グスタヴァとか)
プレデターは明らかに元ネタあるとして他はどうだったんだ?
ウルトラボックスなんて火の鳥のチートパスワードのイメージしかないのに変える必要あったのか
0859NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 20:45:46.42ID:A6ijXhLFM
俺は、吉田建設系、ダンテ系、まもくえ、ルーンマスターシリーズ、無難なところで夢大陸アドベンチャー、グラ2
0861NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 21:08:28.57ID:wrM/BTCq0
ロードファイターに似た画面だけど爆弾でライバル車を攻撃できるゲーム何だっけ
0862NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 21:09:04.88ID:74eWdYjs0
レーザーディスク使ったゲームとかあったけど
あれは流石に移植は無理かな
0863NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 21:14:08.55ID:1nwYifGO0
レーザーディスクはヤフオクでたまに出品されるけど、VHDは全然ない
0864NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 21:31:20.45ID:ImwiifRX0
投稿プログラムたち…
0867NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 22:14:31.78ID:NE7WYRy5a
ボルフェスと5人の悪魔(クリスタルソフト)、ハイディフォス(ヘルツ)、フィードバック(テクノソフト)、レイドック2、グレイテストドライバー(T&E)、はーりぃふぉっくすMSXスペシャル(マイクロきゃびん)
かな?まだあると思う。
0869NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 04:30:18.35ID:hRsMbfs+0
もうかりまっか、ぼちぼちでんな
と言う印象的なタイトルのゲームがあった。多分MSXだけじゃなかったか
確かバスケのゲームだったかな。なぜか小松左京も関係してたような
0870NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 08:04:18.15ID:PqBDHBWba
ハードは無かったけど サンダーストーム ロードファイター タイムギャルあたりのソフトを2つだけ買った
メガCDとかで 劣化してるけど プレイ出来るようになって
VHDソフトは どっかに行ってしまった
全く記憶にない
勿体ない事を・・・した?w
0871NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 10:42:15.14ID:Qmsiw5J9M
幻影都市はなんでR専用だったんだろうな。
サークが出せたしRPGだから2以降で問題無かったと思うんだが。
0874NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 18:29:21.96ID:3cSudTn30
>>871
実現はしなかったけどサーク3がMSX系で出てたら、
PCエンジン版みたいになったんだろうか
0875NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 18:36:21.23ID:DV3ItGuz0
>>863
VHDは接触メディアで耐久性も悪くてすぐ劣化するんで出物が少ないのよ

ちなみにLDゲームの一番人気だったタイムギャルもVHDだったから再生できないのがほとんど
タイムギャルの移植版がなかなか出なかったのはこれが理由
業務用のは酷使されてた上に残ってるものがほとんどないしね
0876NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 19:57:41.61ID:hRsMbfs+0
タイムギャルは古代のいつだったか忘れたが
俺はわざとミスするところあったなあ。懐かしい
0877NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 20:20:45.76ID:gziTZMSy0
>>872
返信ありがとうございます
申し訳ないですが探していたのはMSXのゲームだったんです
でもシティボンバーの動画を見てたら
不意に思い出しました
カーファイターというカシオのゲームでした
https://youtu.be/YXr9p5rSMgc
0879NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 22:12:42.32ID:zuoQNxySM
スクウェアのPC向けADVのアルファもvhdソフトだったら最高だったんだが
0880NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 22:29:07.12ID:jPD6bev30
>>879
あの当時のスクウェアはまだ大きな会社じゃ無かったからね
PCゲーム市場でVHDゲーム出したT&Eが異常なんだよなw
0881NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 23:22:02.76ID:UxEcjmgEd
>>856
あれ内容違うよ
0882NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 10:39:01.98ID:eS63sYxBa
女神転生とかと同じで同じアニメを題材にしてタイトル同じでも別ゲーというのはよくあるな
0884NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 12:27:12.26ID:+q94Gn/k0
聖拳アチョーじゃない方はやった事ないけど
あっちは原作映画に近いのか?あと版権も取っているのかな
0886NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 12:52:00.04ID:mRZNqEpz0
>>884
ポニーはジャッキー映画の版権持ってたんで色々出してた
そのせいでアイレム版が聖拳アチョーに
0888NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 13:33:13.26ID:br+Af9aNp
ポニーはアクティビジョンのゲームをいろいろ出していたのが好きだった。国産のPCだと遊べるのはMSXだけじゃない? ピットフォール以外は。
0889NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 15:20:08.63ID:b7fAldzQ0
タイトルジャッキーの取り込みだったのはプロジェクトAだっけ?
あれはMSXオリジナルってかMSXにしか出てないの?
やった事もやった人も見たことないんだけど
0891NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 15:37:33.79ID:6IfDMBX60
MSXの北斗の拳ってあったっけ?
88とFCとPS1はやったが知らんかった
0892NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 15:39:24.32ID:6qmvbVrNd
>>890
ハリウッド映画版北斗の拳よりはメジャーかもしれない
バットとリンが黒人兄妹の奴
0894NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 17:16:28.15ID:6IfDMBX60
>>893
顔グラの滲む箇所のバックとかちゃんと考慮してあるのもよく考えられてたね
0896NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 18:17:15.36ID:6IfDMBX60
そういやサイクロンZはゲーム化ないんだっけ?
スパルタン、プロジェクト、ポリスは知ってる
0897NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 21:03:52.83ID:09thlIY/M
>>122
買ったけど
字が小さいのよね見辛くて放置だわ
MPC-X載ってないのが駄目ね
0900@ねこまんま  ◆KJC1WYNdHBeB
垢版 |
2020/07/19(日) 07:48:23.55ID:xKoQrbZx0
>>856
ファミコンディスク版はシューティングゲームだな。
女の子それぞれのパワーアップが出来たような記憶。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況