PC-8801系ゲーあれこれ Part72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/08/19(月) 12:56:36.15ID:zuhrcTi/a
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part70
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1554984567/
PC-8801系ゲーあれこれ Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1560351777/
0798NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 23:34:24.24ID:ojqnp6xo0
あれが埋もれるのはもったいない出来だよな
だからこその未使用曲モードだったのかもしれないが
0799NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 23:48:23.96ID:CuXdO5lB0
他機種やリメイク版では使われてたな
0800NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 01:54:41.00ID:8SDuWLmL0
80会のドルアーガなかなかいいね
nBASICて事は88でも動くのかな
0801NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 02:02:07.87ID:V80MR2xG0
>>800
ググってみたけど、スクロールが糞スムーズでワロタ
ゲームなんてこのレベルのグラでいいんだよ
0802NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 08:49:19.78ID:ueH4wLA4a
Bug太郎が一般公開しない限り、俺達はN-TYPE2もNアーガも遊べない
俺達が遊べなければ、どんなに出来栄えが良くても絵に描いた餅だよ
0803NAME OVER
垢版 |
2019/11/10(日) 09:31:22.78ID:FgFaN8D40
>800
N-BASICのグラフィック関連のコマンドはN88-BASICでは削除されてるから、
そのあたりの命令使ってると・・・まぁそこらへんはマシン語使ってると思うけど。じゃないとあの速度は出ないだろうし。
0805NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 01:15:59.78ID:23R8z9TI0
ゲームショップに置いてあった本数やスペースを思い出せば、88のアクティブゲームユーザーが一番多かったのは明らか
0806NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 09:19:05.13ID:/80au0lXH
一番多いのは誰でも知ってるが、他機種との差が圧倒的なのか僅差なのかが問題では?
思ってたより差が小さいなと感じたよ
0807NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 09:58:52.60ID:QpN3e4/n0
PCゲームは10万本売れたら大ヒットだという記事があったな。

…FCスペランカーは100万本売れたと聞いたけど。
0809NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 11:59:18.24ID:gBtY9G2901111
あ〜、剣でも魔法でもFUMBLE! ばかり出て自殺したくなるゲームね
0810NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 12:03:23.59ID:BaLScogcd1111
スペランカーは優秀な作品。
だが、クソゲー!そこが凄い!
0811NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 18:47:25.51ID:tOFbUh6+01111
テープ時代の話かもしれないが、ざっくり言って3000本売れれば元取れて成功と言われてた時代がある
だからテープ→ディスクへの移行期のザナドゥの40万本が異常な数字と言われた 
「10万本売れたら大ヒット」はwin時代になってからの数字じゃないか?
0812NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 19:32:07.91ID:PGfHHwlq01111
上の話からその時mk2は40万台出回ってないだろう
だからザナドゥの40万本の数値はおかしい、一人1本買うわけでもないだろうに
0813NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 19:49:39.19ID:0cXls7w801111
ザナドゥ40万本はわりと後(平成に入ったころ)に加藤社長が言っていた数字のようなので
おそらくシナリオIIやらMSX版やら全部足した数字ではないかと思われる
さらに言うと三十ウン万本のところをサバ読んだ可能性も否定できない
0814NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 20:16:52.04ID:P7LegZVI01111
>811
>「10万本売れたら大ヒット」
セガサターンにファルコムクラシック出る時の記事でそう書いてあったと思う。

>812
全機種総計じゃないの?X1版が最初に発売されたみいなのに88だけ集計とか無いだろ。
あと、
>その時mk2は
またお前か。そんなにSR以降が嫌いか?
0818NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 22:16:40.33ID:cpRFVelP0
>>812
>>813
サバ読んで水増しするにしても2割増しが定番だから30万本もサバ読むのは眉唾だなw
ザナドゥの売上は全機種合計で公称40万本ってことだと思う。当時のPC知ってる人ならわかると思うがその位の勢いは実際あったよ
0819NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 22:30:01.93ID:0ybaKSag0
ザナドゥ売れて社員全員ハワイに行ったとコンプティークに書かれていたと思う。
0820NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 22:31:03.92ID:23R8z9TI0
根拠もなく雑に割り当てたけど、ザナドゥのロングセールを考えると現実的に不可能って感じでもないか

88:12万
X1:7万
98:7万
FM7:7万
MSX1&2:7万
0821NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 23:19:13.79ID:RUSvxE7+0
実際35.5万ぐらいかな
この手の数字は水増しするのが普通だ
0823NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 23:33:28.53ID:hG8HZGd+0
ファザナドゥはザナドゥ要素が全くない良作横スクロールアクションゲーム
0824NAME OVER
垢版 |
2019/11/11(月) 23:52:10.91ID:9D+phQGF0
88でジャンル別ベストタイトルを挙げるとしたら
RPGではやっぱりザナドゥで確定じゃないかな。次点でイース
人によってはスタークルーザーとかエメドラとかあるかもしれんが、
まあ最大公約ではザナドゥ確定
0827NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 01:38:41.86ID:vuszj/km0
88の頃のゲームって3〜4人ぐらいで1〜半年ぐらいで1本作ってた時代だからなぁ
3000本も売れたらウハウハだろう
0828NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 03:08:53.07ID:OFwBJpB50
FCと比べるとコストが糞安いからな
安いディスクと箱説明書だけだからな
ロムみたいに電子部品無いし
0830NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 07:29:42.32ID:Nrh6p3bA0
アクションRPGとコマンドRPGは分けよう。
コマンドは英雄伝説。
0831NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 07:51:26.46ID:igS8dQ4t0
ベストったってコマンドRPGでも88最末期のファングスまでやった人居る?って感じだし売り上げ以外で決められる様なもんでもないと思うけど
0832NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 08:17:02.24ID:X+O7zbaY0
>>830
お前はよく分かってる
やさしそうでスゲーやり込み要素あるスルメゲーなんだなあ
88版は他機種に比べて隠しアイテム少ないのが残念
0833NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 10:25:23.23ID:ythhjChx0
何度かベストタイトルの話題になったが88の最盛期って数年あるから、ザナドゥにハマってた世代とソーサリアンにはまってた世代でズレが出がち
0834NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 12:02:31.34ID:GxRXdmi00
>>816
ファザナドゥはよく言われるように別の作品だと思えば十分佳作。
ところどころにザナドゥ風味が散りばめてあって楽しい。
0837NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 16:36:14.73ID:BV3ua5Fz0
ああ、88のか。
コマンド式だと英雄伝説IIかな。
…エメドラはどれ?
0839NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 20:56:29.62ID:EsK41pQQ0
ファザナドゥを皮切りにファミコンに進出していかなかったんは不思議やな。
ユーザー側からしたら、しょぼにじみグラのファミコンなんか行かんと、パソコンでゲーム出し続けて貰って、ありがたかったけど、
ソフトハウスからしたら、酷評されたファザナドゥでも90万本行くファミコンの購買力は物凄く魅力的だし、そっち路線に進んでファミコンバブル謳歌したかったやろし。
0841NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 21:19:46.82ID:W7z00exX0
PCを見捨てたんじゃなくて、流通怒らせて追い出されたんじゃなかったっけ?
0842NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 21:20:05.05ID:vuszj/km0
ファミコンは自分で出荷本数決めたりできないし年に2本ぐらいしか出せない決まりあるから
縛りが緩いPCのほうが中小メーカーは楽
0843NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 22:32:09.52ID:ZRSdUaS80
だれも勇気出して言わないけど
ソーサリアンて大して面白くなかったよね
0844NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 22:37:40.63ID:I6VEyKT60
>>843
俺はずっと言ってるよ
行ったり来たりのお遣いゲーム
アイテムや装備に大した意味無し
魔法ぶっ放すだけの大味なアクション

イースIIIの方がずっと面白い
0845NAME OVER
垢版 |
2019/11/12(火) 22:43:43.33ID:QaRe0BTo0
ファザナドゥはハドソン製(ハドソンがファルコムにライセンス許諾取った)だそうだからファルコム自社でファミコンソフトの開発は無理でしょあの当時

なおハドソンはファザナドゥでのやらかしをファルコムの加藤社長に延々いやみ言われたとか
0848NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 01:58:33.41ID:EQ17yvoD0
他のPCゲームメーカーがファミコンゲーム作れてるんだから
ファルコムに無理ってことはないだろ
金もあったしパソコンでの実績からして任天堂は歓迎したはず
むしろ現在まで続く任天堂を敵対ギルドとみなす社風が理由か
0849NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 04:51:22.25ID:8OVuLNY10
ファミコンで90万本売れても利ザヤ薄くてPCゲーが3万本とか売れるより儲からなかったんだろ
0850NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 07:31:27.00ID:jIZ7QEWp0
>>849
任天堂がガッツリロイヤリティー取ったからな
0852NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 09:14:13.83ID:pChfnNkid
ファミコンは前金用意しないと任天堂がROM作ってくれないからな、小さい所はリスクが大変
コーエーの女傑がどっかで話してたよね
0853NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 10:05:28.68ID:M8DXfDFQ0
ソーサリアンは不老不死をいきなりやったかやらなかったかと魔法が解析される前か後かで評価が違うと思うんだよね
ADVと同じで答えがわかると寿命が短いけど思考してると長いゲームって感じで俺は面白かったよ
いきなり不老不死にしてディグニードルとライトクロス(だっけ?)使うんならつまらないゲーム
0854NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 10:15:14.04ID:WEXfm+hf0
雑誌の魔法表とか眺めながら必死に強くして、行き詰ったところで不老不死の情報に歓喜して、かなり手間かけて4キャラ不老不死を作るまでの流れは
88の発売日だから味わえたことだよね、その後はストレスフルなお使いアドベンチャーではあったけど、BGMやボリュームなどワクワクする思い出の多いゲーム
0855NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 10:19:23.49ID:WEXfm+hf0
ザナドゥにしても全貌を知ると、解法の限定されたパズルアクション色が強いので、シナリオ2以外の発展がなかった
ひたすら強くなれそうと期待する未知の段階が面白さのピーク
0856NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 12:06:49.00ID:CcoAh4PE0
>>855
何度も言われてるけど、あれだけ売れたのに「ザナドゥみたいなシステムのゲーム」っていうのが後も殆ど無かったしね
本当によくもまぁあんなもんを・・・って思ってしまうわ
0857NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 12:26:19.05ID:pChfnNkid
ザインの未来はよくザナドゥのパクリなんて言われてたけどそんな事はなかったってこと
0858NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 12:32:28.98ID:8DwVSS540
未来は見た目だけのパクリでシステムはオーソドックスだしな
0860NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 13:09:06.64ID:rpEtL8iF0
ファザナドゥはアイテムや魔法がザナドゥと同じだったし
モンスターも、あ、こいつはザナドゥの〇〇だなと分かる奴がいて
外伝だと思えば楽しかった。
0861NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 14:48:27.76ID:TxDlwcB+0
ソーサリアンはストーリーがクエストの集合体みたいなもんだし
何かやるとすぐ数年経ってプレイヤーキャラに愛着沸いた頃に死んじゃうので自分には合わなかった
0862NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 15:54:04.95ID:/V0y324hd
Xanaduは全然面白さを感じなかったけどなあ
個人的にはハイドライドの方が楽しめた
まあザナの方が売れたってことは俺の感覚が変だったんだな
0863NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 17:01:05.78ID:M8DXfDFQ0
ザナドゥはARPGの皮を被った、綿密なリソース管理を行う中で如何に自分なりのアドリブをかませるかというJAZZ演奏みたいなパズルゲームと亡くなった兄ちゃんが言ってた
夢幻の心臓やハイドライドみたいなRPGを期待してやると面白くないのは否定しないよ
0865NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 19:00:56.38ID:kttvwdJZ0
ザナドゥはあの敵有限システムがかなり異質なものにしてるな
例えばやり込み要素的な激レアアイテムとして
ステージの敵を全て初期復活できるものを用意しておくとか
0866NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 19:25:17.00ID:PwcOsloMd
ユーザーディスク2枚作ってセーブ箇所増やしたつもりが罠だったと知った時は茫然自失
最初からやり直す気力起きなかった
最近のコンプリートコレクションならセーブファイルのバックアップ出来るのかしら

なお塔の4x16や8x8の仕組みに気付かなかったヌルゲーマーだったのでチャレアベやポプコムの攻略記事無かったらエンディング拝めてない
0867NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 19:26:10.76ID:yawPPH/c0
でも有限システムなかったらメリハリ無い凡作になってただろうね
普通のプレイがやり込みプレイになってるからそんな激レアアイテムいらないだろw
0869NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 19:46:37.67ID:B7HhqDol0
イースはザナドゥの「クリア自慢をできることを全面に押し出した部分」の反省から出来たものだし

RPGを作ろうとして、ザナドゥから苦痛な部分をそぎ落としたらザナドゥ成分が全くなくなりました、
って事だろ、システムを継承するゲームが全く無かったのは 
せいぜい木屋本人の逆鱗シリーズぐらいか?
0870NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 19:55:15.64ID:aNQUa18kd
とにかくお腹が空いて死んじゃう勇者が嫌だった。
食べるために走り回るなんて、サラリーマン乙
0874NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 21:33:32.36ID:4t49VI2D0
>>863
>ザナドゥはARPGの皮を被った、綿密なリソース管理を行う中で
そんな綿密じゃないから
アドリブの余地有り余ってる

ザナドゥシステムに近いゲームといえばローグ
ローグのランダム配置をなくしてフロア間横断できるようにして重力加えればザナドゥ
0875NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 21:39:40.97ID:8OVuLNY10
ザナドゥはあそこまでやっておいてなぜフィールド湧きの敵の数をランダムにしたんだろうな
1匹と9匹ではあまりに違う
0878NAME OVER
垢版 |
2019/11/13(水) 22:18:32.27ID:LTt0Fj4ta
むしろPCユーザーのほうが
ファザナドゥ評価してるのにホッコリ
0885NAME OVER
垢版 |
2019/11/14(木) 00:27:26.85ID:NnN6TVuA0
マカカーラは8Mhzでプレイすると速すぎて辛かった
いやザナドゥみたいなゲームだったなぁと思い出してみただけ
0889NAME OVER
垢版 |
2019/11/14(木) 01:01:29.10ID:vcaMH/5j0
スペイン語になるけど
ザビエル(Francisco de Xavier)はどうした
0890NAME OVER
垢版 |
2019/11/14(木) 01:03:43.91ID:eA0yvscm0
あの人はハビエル
0893NAME OVER
垢版 |
2019/11/14(木) 07:44:57.58ID:UXBiLuYC0
ザナドゥとかクーブラ・カーンとか英国の詩人コールリッジだろ
0894NAME OVER
垢版 |
2019/11/14(木) 13:59:15.19ID:10CbikqE0
ペルシア王のクセルクセスXerxes(ペルシア戦争の時の王)は英語読みだとザークシーズ
0896NAME OVER
垢版 |
2019/11/14(木) 15:35:50.16ID:M56/nAQu0
英語でxがz音になる場合つったら
xerox xenon anxiety xylophoneとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況