X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER
垢版 |
2013/03/19(火) 21:05:48.48ID:3uxqpHLD
とりあえずカセットの裏に名前を書いてた
0901NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 08:10:48.86ID:nSDQeVVZx
>>897
ダッシュ四駆郎、懐かしいw
作中、進駆郎が単5電池を4本使用して
爆走するシーンに憧れて、すぐさま
自分も単5電池を4本買いに行き、
元々つけてた単三電池2本を取り外して、
代わりに付けようとしたものの・・・
「入らねーじゃんwww」と挫折。
あれ、シャーシを改造しないと無理っぽいよ。
しかもモーターの寿命も短くなり
大会にも出られなくなるそうな。
0904NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 13:25:51.04ID:G3G5zWx90
>>901
俺はシャーシ改造までやったんだよな。大会は度外視でいいやって
といっても簡易なもので、まずシャーシを真っ二つに切って
単5が2本(4本)入るように少しだけ幅を広げた状態で、
プラ版で半々に切ったシャーシとシャーシを繋ぎ合わせるってやり方
2時間くらいで出来た

で、結果はどうだったかっていうと、重くてかえって遅くなったw
単5の4本は単3の2本よりもかなり重いんだな
走らす前のワクワク感ったらなかったんだけどなw
0905NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 15:41:08.01ID:AIeaXyUIr
モンスターパニックというゲームウォッチをひたすら遊んでたな
0906NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 15:52:35.45ID:qMgqX2690
なんかチョロQサイズで
車をプロポにしばらく押し付けて充電すると
数十秒走れるラジコン持ってた
直進と右回転しかできないの
0907NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 17:55:06.19ID:tsOutWZ30
他メーカーで電池三本入れられる四駆プラモがあったなあ
タイヨーのラジコンがモチーフだったと思う。ノーマルでも凄く速かった

ラジコンマンガで主人公のセリフの語尾が「でーい!」のやつってラジコンボーイだっけ
「これがセイントドラゴンでーい!」みたいな
0909NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 23:20:12.24ID:G3G5zWx90
ソフトを入れ替え出来るゲームウォッチって80年代前半〜半ば頃は
まだ一切なかった?

ゲームボーイ登場時に「カセットを替えられるゲームウォッチが出たのか!」
って思った覚えがあるんだよな
ゲームボーイ以前にももしかしたらあったのかもしれないけど
0910NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 23:52:43.61ID:/+OAdWtD0
>>897
そうそう、第1回ジャパンカップは昭和63年だった
ミニ四駆はあの年が一番熱かった思う
まだ5:1が「ハイスピードギヤー」と呼ばれたころ
パワー重視では「11.2:1」だった
因みにワイルドミニ四駆は75:1

コナミがミニ四駆のファミコンゲーム出したけどそれは1年遅れの平成元年
あれを昭和63年に出していればもっと売れたろうに
ビジネスチャンスを逃したと言える
0912NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 03:03:16.00ID:CwJFD6YXx
ゲームでもなんでもいいけど、その当時、何かに本気で取り組んでたって経験は
オッサンになっても生きてくると思う。
0914NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 10:29:25.51ID:LumXwkiK0
一人1個ずつくらい、みんなミクロマン持ってたけどな
0915NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 12:17:47.70ID:B38MVW9e0
ラジコンボーイって主人公がタミヤのワイルドウィリス使っていたっけな
俺も記憶曖昧になってしまった
ただすがやみつるのラジコン探偵団や
激突ラジコンロックの内容はわりと覚えてる
0916NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 13:02:09.45ID:PoTPIZRK0
ラジコンキッドが好きだったな
メットつけると性格が変わるやつ
0917NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 13:11:59.99ID:j4Q1AEOV0
ラジコンキッドって
メット被ってラジコン操縦するやつだっけ
精密なプロポさばきで道に落ちてる小石を避けるって話覚えてる
0918NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 13:39:03.36ID:tmap5I5Za
ラジコンロックて懐かしいな。
今考えれば当時でさえリレーでモーターのオンオフとかピーキー過ぎるだろと思うけど。
0919NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 15:10:31.96ID:2K2V58p30
ラジコンって言えばテレ東のタミヤRCカーグランプリ、ミニ四駆特集の回だけ観てたなあ
横浜大会の中継回は俺も現場にいたんだけど見事に映ってなかった
いや群衆の俯瞰カットの時に、あの中にいたんだろうけどw

今思うとラジコンの専門番組を地上波で、しかも15年も続いてたって凄いな
色んな意味で豊かな時代だったというか
0921NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 17:42:15.65ID:qDy23s5L0
ラジコンロックでバッテリーの自動交換みたいなのなかったっけ?
0922NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 22:06:46.56ID:Ajj9Q4sbr
ラジコンキッドはオフロード編からラジコンボーイ化したのが残念だったな
ラジコンと一緒に走るとか子供ながらに無理だろって思って読んでた
0925NAME OVER
垢版 |
2020/07/07(火) 14:09:24.98ID:zkuTIlyi00707
>>909
1985年にエポックからゲームポケコンという携帯ゲーム機が発売されている
携帯ゲームといっても初代GBの2.5倍のサイズがあるらしいけど
対応ソフトは5本だけど、コナミのスクランブルの移植版が出ている
0926NAME OVER
垢版 |
2020/07/07(火) 15:22:40.70ID:bjbbPzhw00707
友達の家のテレビはRF端子が前面と背面の2ヶ所にあるテレビだったな
調べたらソニー製っぽいが
0927NAME OVER
垢版 |
2020/07/07(火) 20:29:18.29ID:H22SLb8Ex0707
RF端子って映像と音声データを全てまとめた端子だったな。
今のHDMI端子に通じる所がある。
もっとも画質は比較のしようがないが。
今の子は本当に恵まれてるよ。
ごく普通のテレビにRGB端子がついてるんだから。
昔はRGB21Pin端子が主流で、まず普通のテレビにはついてない。
PCモニターにアップスキャンコンバータ使うとか工夫しなければならなかった。
0929NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 00:37:06.00ID:x3XDClF20
平成の話だが、従兄弟の家のテレビがRGB端子付きのやつで
スーファミのRGBケーブル買って持って行ったなあ
ウチじゃせいぜいS端子だったんで、どのぐらい綺麗になるのか興味があった
RGBケーブルはそのまま進呈
0930NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 07:15:09.93ID:znkT9shV0
RF→コンポジットは
画質安定してる!ノイズ少ない!で感動した
RFの時は1chと2chで調子がいいときが変わったりして面倒だった
S端子はドットがクッキリハッキリしてる!って感動した
0931NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 07:19:23.99ID:7c01nj3T0
RF→コンポジット→RGBの違いは画質というより
文字の見やすさに感動したな

画質なんて数分で慣れてしまうので見比べないとわからんかった
0933NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 11:24:20.30ID:znkT9shV0
チャンネル変えるツマミのプラが折れて
しょっちゅう取れる
0934NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 13:28:12.87ID:NBLUIbng0
そういえば昭和のテレビってすぐ壊れたな
ドラえもんで10年使ってるテレビの事をオンボロの中古ですぐ画像が乱れる、
みたいな描写があったけど、今は10年くらいじゃそう簡単にテレビ壊れないから
買い替えるのは故障じゃなく性能面の不満が出てきた時が中心

2011年に全世帯が地デジ化した時、10年以上前の製品だがまだ故障してない
アナログTVが大量に捨てられたし、さらに地デジ化から今年で9年だが、
2010年前後にデジタル対応TVに買い替えた世帯もまだ大半が故障してないはず
手放すのは故障ではなく4Kや8K対応とかに買い替えたいって人ばかり
0935NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 13:57:11.08ID:ht3u+xrur
家にテレビ1台しか無かったから拾ってきたテレビをゲーム用にしていたなあ
0937NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 15:06:38.21ID:NBLUIbng0
うちのスーファミは発売年に買ったから今年で30年だが全然壊れる気配がない
当時はゲーム機がこんな未来まで長持ちするなんて想像も出来なかった
うちの機体に限った話じゃなく中古の30ン年もののファミコン、スーファミが
リサイクルショップでは溢れてるしメイドインジャパンのゲーム機は偉大だ
0938NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 15:35:54.19ID:BHZS/81Zr
>>882
週刊少年ジャンプ 160円
チロルチョコ 10円
 ※20円にしてサイズ変えて生存中
マルカワフーセンガム4個 10円
0940NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 17:19:34.23ID:PXbXsZhU0
21世紀のゲーム機はハードの寿命よりも市場の寿命の方が短いので無罪
0941NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 17:58:23.64ID:EIhIN6qHa
SFCをRFで遊んでいたが14インチのリモコン無し、本体のツマミでチャンネルを回すやつだった。
しかも、時々画像が乱れるので、そういう時はチョップしたら治るのよとのび太のお母さんがやっていたので、
うちもチョップして治していた。

その後、S映像端子付きのTVに買えたけど、あのときの衝撃はハイビジョンの比ではなかった。
RFでは薄暗く埋もれていたグラフィックが鮮明に。
ファイナルファイトに夕焼けのシーンがあるのだが、RFではほとんどわからないが、
S端子では鮮明に夕焼けが分かる。あの時は思わず叫んでしまった。
0943NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 19:23:22.80ID:+jrAjGRGx
>>941
俺も同じような経験ある。
S端子にした後で、SFCスイッチオン!
表示されたのはシムシティのOPの夜景のビル群。
あれが右へ4重スクロールした時の美しさは感動したわ。
0944NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 19:32:14.41ID:ktcqZmRUx
>>882
ミニ四駆・・・1台600円。

プラモ屋にたまたまいただけだったんだが、
ダッシュ1号・皇帝(エンペラー)が前触れなしに20台くらい積まれて早い者勝ち。
5分しないで完売。あいつらピラニアかよ。俺も買ったけど。
0945NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 22:15:04.30ID:NBLUIbng0
アバンテJr.の時なんて日曜日に仕入れるって噂を聞いて開店30分前の某デパートに行ったら、
もう並んで待ってる同年代のガキ(小6くらい)が何人かいやがんの
ドラクエVで並ぶのは既に経験済みだったが、ミニ四駆でも並んでる奴いるんだって驚いた
いや自分もその一人だったんだけどw で、開いた途端に全員が中に全力ダッシュ
ドラクエみたく店員によって行列が売り場に誘導されるわけじゃないから、
とにかく売り場に先についたもん勝ち
さすがにドラクエと違って10人くらいしかいなかったら全員買えたけどね

しかし今になって思えばネットも無い時代にあのデパートに日曜に仕入れるって何処で
聞いたんだろう…地元ならわかるけど駅5つぐらい離れた別の区だったんだよな
子供の口コミ力も案外凄かったのか
0946NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 00:19:03.10ID:RHvPqQsxr
ミニ四駆は何たらドラゴンとかの子供向けみたいなオリジナルが出始めてから興味無くしたな
憧れだったホーネットやホットショットなどRCカーのミニチュアってのが良かったのに
漫画展開はこの辺りからだったと思うが
0947NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 06:49:16.00ID:gxmXMgv70
いやいやドラゴンシリーズもミニ四駆オリジナルじゃねーぞ
ホットショットやホーネット同様これも元はRCカー
ただそのRCカーが漫画のラジコンボーイに出てきた架空のマシンが元ではある
漫画から生まれた後に現実化されたタイガーマスクや獣神ライガーみたいなもんだ

「ミニ四駆」の漫画からの商品化はダッシュ四駆郎のエンペラーから
後で逆にエンペラーがラジコンになったりしたけどね
0948NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 07:12:22.00ID:gxmXMgv70
年齢的に79〜81年生まれくらいだとダッシュ四駆郎ど真ん中世代で、
四駆郎とその仲間のマシンこそがミニ四駆の入り口だったって人間が多いだろうが
少し上の76〜78年生まれくらいだとラジコンボーイのドラゴンシリーズが
ミニ四駆の入り口になったって人間も多いはず
俺もそうなんだが四駆郎のオリジナルミニ四駆よりも剛ちゃんのラジコンマシンの
ミニ四駆化の方が思い入れが深い
四駆郎以前におけるラジコンボーイ(ミニ四駆は全く出て来ないのに)の間接的な
ミニ四駆普及への功績って多大だと思う

で、もっと上の74〜5年生まれだとドラゴン登場前のラジコンボーイでも使われていたホットショットやホーネットが
入り口で、ドラゴンシリーズのミニ四駆化あたりから思春期の子供っぽいものに嫌悪起こす法則で
ひいていったって感じかな
なので同じミニ四駆第一次ブーム世代でもホットショット世代、ドラゴン世代、エンペラー世代に分かれる
0949NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 07:14:47.31ID:lKDtjhte0
ライガーは最初から現実込みだよ
0950NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 09:35:24.56ID:NA+FzbcW0
>>924
もし名古屋誘致が成功していれば
コナミックスポーツ インナゴヤ
だったんだろうな
0952NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 18:59:26.36ID:T0Fwg0sRr
>>948
ドラゴンもラジコンからだったか
76年生まれだからちょうどドラゴン世代に切り替わる直前にアバンテJrが出てみんな色めき立っていた記憶
なんせ高価RCモデルでもミニ四駆なら一律600円?だったもんな
0953NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 19:14:30.74ID:Nh6LbQWCa
>>943

性能がチープなものから、まともなのものに変わるときが一番効果が大きい。

オーディオでもそうだ。
ラジカセや安価なミニコンポからちゃんとしたオーディオに替えると、
同じCDでも今まで聞こえなかった音が聞こえるようになる。
0954NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 21:52:34.18ID:gxmXMgv70
>>952
アバンテはなんというかイレギュラーな存在だったね
俺も76年生まれでドラゴンシリーズに心酔してたが>>945で書いた通り
しっかりアバンテも欲しくてしょうがなかったw
アバンテはラジコンボーイともダッシュ四駆郎とも距離が離れている孤高の帝王って感じだった
そういえばミニ四ファイターが偏愛してたな
ファイターのレース実況でアバンテが勝つと「またまた一位はアビャンテ〜〜」なんて言ってたw
0955NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 02:23:31.77ID:wTKY9lgk0
バンキッシュってアバンテの廉価版だったんだな
それでも高かったけど、今は家の外で朽ちてる
0956NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 03:07:11.26ID:bDYOBcmox
バンキッシュは俺も持ってたけど、バッテリー交換するの
とても面倒だった。もう30年近く前の話で、うろ覚えだが、たしかピンを外すんだった。
サンダーショットも持ってたけど、あっちのほうが楽。脇から簡単に取り外しできる。
0957NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 06:13:40.92ID:bDx5NedY0
中学になって、もう少しだけ本腰いれてラジコンやるようになって
憧れのオフロードのラジコンレースにも参加するようになった
そしたらタミヤ製ラジコンはアバンテですらレースではてんで相手にされてなかった
タミヤ製ラジコンはRCカーグランプリみたいにタミヤオンリーレースだけのものだった
0959NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 08:11:37.44ID:HYfLN4Sn0
おっさんスレだからな
初めて買ったラジコンがデューンバギーだったオレにはもうついて行けない話だけど
0960NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 08:47:31.61ID:aiVKA4TP0
>>959 初めて買ったラジコンがロックンシティだったワイも仲間にして、ゼルダも買ったよ
0961NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 09:49:46.88ID:zDXHhwYY0
誕生日会で友達からタミヤ製じゃないミニ四駆もらったことがあるな、確か東京マルイ製
最初「パチモンじゃね?」と思ったが、組み立ててみたら割とかっこよくてそれなりに愛着も沸いた
ミニ四駆とF1のブームに影響受けてレースゲームにハマるようになったのもこの時期
0962NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 09:56:12.40ID:t7sR35ih0
タミヤ製ではモーターはハイッパーミニのみ
タミヤ以外のモーターはいろいろバリエーショに富んでて大抵そっちの方が速かった
草レースでは当然タミヤ製以外のモーター使った者勝ちだった
昭和も終わる頃にハイパーダッシュが出てやっとこ互角になった
0963NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 13:53:02.86ID:VEAiIHkT0
レトロゲーム板っぽいことを書くと、ミニ四駆の全国大会はタイム計測をMSXでやっていた
0964NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 14:27:01.64ID:2ZFBqClBr
時代を象徴するゲームならちょうど昭和の終わりか平成の頭くらいにテトリスやスト2が出たんだったかな
スレ的にはこれ以前のゲームになるか
0965NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 14:41:22.58ID:zf7mM+XOd
ラジコンでもミニ四駆でもゲームでもそうだけど、
○○が品切れで買えないという事態になったのはこの頃が最後じゃなかったかな
流通の発展によるものかな
ドラクエ5の時は行列もできたし買えないという話も聞いたけど、6の時は殆ど聞かなかった
0966NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 14:53:44.90ID:t7sR35ih0
>>964
スト2じゃなくてダダのストリートファイター(ファイテングストリート)でしょ
ストツーは1991(平成3)年から
まあ今となっては「ストツー=ストリートファイターツー」じゃなく「ストツー=ストリートファイター」みたいになって「ストツーファイブ」とか言われがちだけど

ファミコンのテトリスは珍しい売れ方をしたゲームだったね
昭和63年12月発売だけどその頃はあんまり売れずで翌平成元年の9月あたりに売上ベストテンのトップを奪うほどになった
0967NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 17:13:12.45ID:K+vgMk1r0
>>965
というより予約システムが整ってきたんだと思う
DQ3から5年くらい店側も行列には苦しんできて、やっと対策が整ってきて
購入を完全予約制にして行列を作らせない店もあったし
0968NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 17:23:06.41ID:K+vgMk1r0
>>966
テトリスってゲームボーイ版(元年6月発売)でブレイクしたんだよな
それでファミコンのカラー画面でやってみたいって人がファミコン版を買いだした
俺もGB版が先で、後でFC版を友達に借りてやってみたけど
GBとは操作方法ちゃうやんけ!ってすぐに投げ出した
GB版に慣れた後だともうFC版は無理だわ。他にもこういう奴たくさんいたと思う

で、それから30年経って、GB版も28年ぐらいプレイしてなかった状態で
去年FC版に30年ぶりにトライしてみたけどやっぱり違和感バリバリで無理だったもんな
↓キーが早落ちじゃない操作システムはやっぱり根本的な人間の生理に逆らってんだよw
0969NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 17:42:18.12ID:SkTLm1jQ0
アクションゲームの二段ジャンプは人間の生理に逆らっていると思うんだが、受け入れられたよな
あれは有りだったんだろうか

スーパーマリオが流行ったのはゲームの面白さもさることながら
走って止まると一瞬逆方向に向いて勢いを殺したり
歩くとのたのた、走ると足が早く回りだすとか
「こうなれば」「こうなる」というプレイヤーの感覚が、上手く画面内のキャラクターに反映されていたからだろう

動かしているだけで楽しい、とも言える
1面もクリアできない幼児が楽しそうにスーパーマリオをプレイしているのを見ると、そう思わざるを得ない
0970NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 17:44:10.31ID:3CS+6HGxa
その前にセガのアーケード版が売れていたから。

BPSのファミコン版を見た任天堂がどうしても自分たちでも出したくて、
ソ連の飛んで直接交渉した。それでGB版が実現した。

セガはアーケード版をメガドライブに移植したくて、事実、発売寸前まで言ったが、任天堂に待ったをかけられた。

もし、任天堂がテトリスに興味を示さず、そのままメガドライブにテトリスが出ていたら、そちらの方がブレイクしたかもしれん。
0971NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 20:54:34.50ID:5POvlzxO0
>>969
スーパーマリオといえば
ジャンプ中に左右移動できるのも
現実的ではないけど受け入れられてるよね

むしろジャンプ中に移動できないのがクソゲー扱いされがち
0972NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 21:09:26.14ID:MU6ITTuzx
>>965
>○○が品切れで買えないという事態になったのはこの頃が最後じゃなかったかな

swich欲しい・・・。新品で。どこも売ってねぇ。
0973NAME OVER
垢版 |
2020/07/11(土) 08:57:55.13ID:pSznLvMe0
>>969
そのへん任天堂は作り方が上手いんだよな
動かしてるだけで楽しいってのを本当に大事にしてた感じ
マリオブラザーズもドンキーゴングシリーズも
0974NAME OVER
垢版 |
2020/07/11(土) 15:47:52.57ID:XnqvefoP0
ただのマリオブラザーズにも「帰ってきた」で取り入れられた
0976NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 10:14:29.31ID:uB7LdUED0
>>970
メガドラ版はもし発売してても回収になってた可能性が高い

何しろセガが版権を購入した先が間違ってたんだから
0977NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 11:07:25.64ID:sHj7ygI3r
後にぷよぷよで覇権を取れなきゃ凄まじい黒歴史というか失態だったな
0979NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 13:34:42.90ID:dHMSA57hx
アーケードのセガのテトリスが出来が良いのに何で移植されないのか不思議だったけど
そういう裏があったのね。さっき調べたよ。
俺はGBのテトリスでお腹いっぱいだったけど。
0980NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 15:03:56.93ID:fMdO9lPU0
このスレ立ったの7年も前か
今年だけですごく盛り上がったね
0982NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 21:15:43.59ID:z0Um+oji0
>>968
遅売れの要因としてゲムボのテトリスのせいもあるけど実はそれが発売される前の3月ぐらいからベスト20の下位あたりにチラッと顔を見せていた
63年12月発売当時はベスト20にすら入っていなかったのに
0983NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 23:57:22.00ID:X+F3HeOoa
>>970
ソ連に行ったのは旧BPSか
今バジと一緒にテトホやってて家族がテトカンやってる
0984NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 02:28:54.34ID:GbxFyExMd
テトリスは家族ゲームだよね
がきんちょでもわかるし家内でもわかる
ホントはスカイリムがすきだけどねー
テトリス家族勝負は熱いよね
0986NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 18:59:25.76ID:itHC6Re90
武者ガンダムのゲームはGBのSD戦国伝よりもボードゲームのシリーズの方が面白かった
自分は2000円くらいので遊んでいたけど、友達に5000円以上するボードゲームを持っていたのがいた
確か小さなマイコンがついていて、それで戦闘の勝ち負けを判定するんだったと思う
0987NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 20:12:17.52ID:itHC6Re90
実際の発売年とタイトル画面の発売年にズレがあるゲームがあったよね。スーファミ世代までかな?
例えばソーラーストライカーは1990年1月26日発売だけどタイトル画面のクレジットは (C) 1989 Nintendo
0988NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 20:37:33.98ID:f5A3hJCF0
ポケモンがずれてる
0989NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 21:03:32.14ID:DZmJW6MLd
SD戦国伝はカプセル戦記の後継を期待してプレーしたらがっかりだった
0990NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 22:13:35.13ID:1MX+ENDPa
うりぃぃぃぃ
0991NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 23:37:56.78ID:H19WJAYP0
多数あるガン消しのモビルスーツを操作できるってだけで感動ものだった
自分は百式が大好きで優先して生産していたが操作は難しくて拡散ビーム使ってくる友人にボコボコにされていたな
カプセル戦記で強さかこだわりかを選択するって概念が身に付いた気がする
0992NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 23:49:30.43ID:06ynVYGw0
テトリスGBはTVCMやってたね。
子供同士で通信対戦してるシーン
なんか覚えてる。

最初にやったのはマリオランドだったかなぁ
ちゃらららん、ちゃん ちゃん
0993NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 00:03:58.61ID:LFPQAXpP0
ゲムボのマリオはカメ踏んで蹴ろうとしたら
すかっ・・・すかっ・・・「あれっ蹴れない?」
と思ったらピカピカ光りだしてドォーン!

昭和期の慣例で「カメは蹴るもの」と思ってただけにまんまとしてやられた
0994NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 00:39:29.22ID:czs2SPjN0
あれって普通にノコノコを出して蹴って飛ばせるように出来なかったのかね。
多少残像が残る程度は別にいいと思うんだけど、他の理由があるのかどうか。
0996NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 05:37:50.42ID:djtld0Un0
ノコノコを蹴飛ばせないのは子供心にもゲームボーイの限界を
はっきり悟らされた瞬間だった
0997NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 06:52:44.72ID:rDWi5JAGd
初期のゲームボーイの残像とてつもなかったよね
シューティングも1つ出てたけど
ロクに遊べる感じじゃなかった
0998NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 07:14:32.92ID:YXawWc570
俺はファイアボールが転がっていかずに反射する仕様にゲームボーイの限界を感じた
音楽は良かったんだけど
0999NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 07:23:43.40ID:P0tI8t0cr
>>991
ファンネルの有無で強さがまるで変わるんだよな
上級MSはほとんど搭載してるし
1000NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 09:37:46.95ID:czs2SPjN0
STN液晶のパソコンでピンボールをやるとすごいぞ
盤面や仕掛け等動かないものはそれなりに見やすく表示されるのだけど、
ボールだけ残像で全く視認できない と言うか消え去ってしまう
ボールが仕掛けに当たる音だけが鳴り響く状態 勿論プレイ不可能
STGも不可能
そもそもマウスカーソルが見えない 軌跡を残して動く設定にしないとどこにカーソルがあるか見失う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況