X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NAME OVER
垢版 |
2013/03/19(火) 21:05:48.48ID:3uxqpHLD
とりあえずカセットの裏に名前を書いてた
0851NAME OVER
垢版 |
2020/07/01(水) 18:16:03.92ID:+NTOdzDO0
昭和といえばまだ一部専門的な人をを除いてサッカーの世界事情に疎かった(「ワールドカップ」と言えばバレーボールが一般的)
野球ゲームはわりかし選手がリアルだったのにサッカーはそこんとこガバガバ
例えばウイナーズカップでは何故か最強国がアメリカ(本来最強クラス西ドイツが下から2番目、ブラジルが下から3番目)
そのアメリカの選手の中に「かるいす」とかいる始末

そりゃ陸上だろオイ!
0852NAME OVER
垢版 |
2020/07/01(水) 19:34:14.55ID:SBz864mc0
したらなにかい? 今の子がパワプロ見たらチビしかいないになるってェことかい?
0854NAME OVER
垢版 |
2020/07/01(水) 21:30:24.98ID:xKevRz3Ra
サッカーと言うとパ・リーグ並の観客と、プーッという応援の音くらいの印象しかない。
0855NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 00:08:14.04ID:ZNp58k+Nx
ファミコンとは関係ないけど、あの当時の野球漫画やコラムなどで
桑田のホクロの数がネタにされることが多かった。
0856NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 00:12:34.76ID:Ix+zf9NZ0
ファミコンのRFユニットをつけるとテレビの映りが悪くなると言われてなかなか付けさせてもらえなかった
もちろんそんなことはないのだが、なぜかそんな都市伝説並みの与太話を盾に取り付く島もない
なので、親のいない午後、日の高いうちに隙を見て装着
元々映りが悪いわけじゃなく、テレビの裏なんて見ないので親は全く気付かなかった(笑)
その後ファミコンゲームライフを満喫したのは言うまでもない
0857NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 01:45:07.04ID:qGf+WRPC0
テレビゲームは電気代が高いから/テレビが壊れるから
ってのもよく聞いたのう

ウチのPCエンジンは電源入れて時間が経つにつれて画面が所々うにょ〜っとなる現象に悩まされてたが
当時は小学生だったので解決できんかったなあ
数年後に解決に至ったが、軸線の接続の仕方かチャンネルのチューニング不足だった気がする
0858NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 02:29:19.84ID:R2OoIcG8x
ゲーセンの筐体のモニターやパソコンショップに置いてあるパソコンモニターの
画面はあんなにドットのギザギザがはっきり見えるくらい
鮮明に映るのに、どうしてうちのテレビのファミコンは
こんなに滲んで映るんだろう?何が違うんだ?と不思議に思ってた子供って
俺だけじゃないはず。
0859NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 04:55:41.33ID:cs2mf3j30
親はあの手この手でファミコンやらせない理由つくってたよな
0860NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 09:03:25.47ID:hDjqnhK10
残念ながらお前ら親はゲーム機を理解できる知性が無かったんや
いまでも同じことしてるんじゃないのか?
格安SIMの存在を調べられないせいでクッソ高いスマホの契約結んでたり
実は1L100円程度のコストで作れる次亜塩素酸水を2000円で買ってきたりしてないか?
0861NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 10:05:37.81ID:zgQGE70E0
子供は外で元気よく遊ぶもんだ!

とはいうけど、それはあくまで親たちの頃はファミコンなんてなく外でしか遊べず、それが楽しかった。
その結果今の健全な大人になったと思ってる。一方で80年代のゲセーンなんかは「不良のたまり場で不健全な大人への第一歩」みたいイメージだった。

ファミコン→ゲーセン→不健全な大人

つまり「ファミコンばかりやってたら不健全な大人になる」という考えだった。
当然だけど実際は外で遊ぶのが楽しいのは友達がワイワイいてこそでその友達がファミコンで遊びたがるんだから外で遊ぶなんてアホらしくてやってられなかっただろう。
大多数の子供たちは「外で遊ぶなんて学校でたくさんだ」と思ってたはずだ。

くわしくは>>500-600あたり
そんな親の無理解による悲劇が羅列されてる
0862NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 10:11:02.78ID:QiBqgqzF0
セーブ機能が無いゲームを、いいところまで行っててポーズかけて棚にしまっていたのに
電源が入ってるのをみかけたばあちゃんがアダプター抜いてたりして
翌日泣いた、そんな思い出
0863NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 10:26:29.52ID:KlTJ91Km0
ゲーム名を書くと「そんなん最初からやりなおせないお前が悪い」という
集中砲火を食らいそうな予感がしたんでつね。
0864NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 10:58:18.68ID:Y4k+XXFi0
子供にファミコンを買ってあげるじゃない?単なる玩具の一種だもの
で、子供がファミコンやってる最中に声をかけるじゃない?そろそろご飯だよとか
でも反応がないのよ、全く

子供の方を見ると微動だにせずテレビを凝視して指だけせわしく動いてる
「ちょっと、聞いてるの?」と再び声をかけても一切返事はない
だから肩を揺すってみたのよ、ちょっとそろそろご飯だよと言いながら

「うっせーな!」って子供に怒鳴られた
特別優しい子ってわけでもないし、礼儀正しいわけでもないけど
こんなキレ方したのは初めて見たの

ファミコンし終わってご飯食べて、その頃にはいつもの子供に戻っていたけど
相変わらずファミコンしている最中は微動だにせずこちらの声に反応しない

ファミコンがうちの子供を壊したんだと思った
こんなもの子供に絶対悪影響だって、他の子の親たちも同じ体験していたみたい
0865NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 11:54:12.53ID:JC1HPm700
でも一番怖いのは今でも昔の事を根に持って親を恨んでるおじさんだな
懐かしい笑い話に出来ないおじさん
0866NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 13:29:58.33ID:f162uS7B0
>>864
物事に集中するってのはそういうことなんだよ、おばあちゃん

大人には遊んでいるように見えていても当人は真剣なんだ
ミニ四駆の改造に夢中になるのも
プラモデル作りに神経を尖らせているの
ファミコンをプレイしているのに何ら違いはない
邪魔したらそりゃキレられて当然さね

ファミコンだけの悪影響は目が悪くなるくらいだろうか
0867NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 18:25:49.03ID:WN/BLI2dr
>>857
うにょ〜www

アナログテレビのゴーストとか歪みはよくあったからわからんでもないw
0868NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 20:56:48.38ID:oAiUXbr70
>>865
そうそう、そんな昔のことよく覚えていてしかも根に持ってるのが怖すぎる
育ちの貧しい人間ってこういう人達なんだろうな
0871NAME OVER
垢版 |
2020/07/03(金) 10:20:07.77ID:BwVra8+Aa
昭和の子はアソコの毛は処理していなかったはずだ!
今の子は処理してばかり。お父さんは泣いているぞ!!
0872NAME OVER
垢版 |
2020/07/03(金) 10:51:14.27ID:XwAcMLEk0
>>857
昔のテレビで
テレビゲームの類は接続しないでくださいってのあった
焼き付くからかね
0874NAME OVER
垢版 |
2020/07/03(金) 13:59:56.29ID:uri6hPPz0
焼き付かないようにスクリーンセーバー機能を持つゲームもあった
具体名はSFC版イース4しか思い出せないけど、もう少し何作かあったはず
0875NAME OVER
垢版 |
2020/07/03(金) 19:50:34.06ID:6V3rrCO0d
スクリーンセーバーといえば
DCのマリー&エリーのアトリエにはおまけでWindows用のスクリーンセーバーが入ってた
さらにおまけでウィルスもついてきたw
0876NAME OVER
垢版 |
2020/07/03(金) 20:40:35.93ID:HK5Imz0Ix
ファミコンが流行る前はゲーム & ウォッチが主流だった。
牢屋の鉄格子をヤスリで削って脱出するゲームとか覚えてる。
その前は非電源的な携帯ゲームがあった。スライドパズルとか。
2〜4mm程度の小さな銀色のボールを傾けて動かして迷路を突破し、ゴールに導くようなゲーム。
正式名称は知らんけど。
旅先のお土産屋等で買ってもらって走ってる車の中で遊んで
気持ち悪くなった思い出。
0877NAME OVER
垢版 |
2020/07/03(金) 23:06:07.88ID:3P1jbwl80
俺の年代(42)だとファミコンとゲームウォッチの並行時代があったな
たぶん83年から84年の2年だけ
まだファミコンのソフトが少なかったので、飽きたらゲームウォッチでも遊ぶかって
補助的にプレイしてる感じだった
ゲームウォッチ単独時代ってのはなかったな…小学校にあがってから
常にファミコンが中心にあったから
スーマリが発売した頃になるともう遊びきれないほどファミコンソフトが充実してきて
ウォッチは自然とお払い箱だった
0878NAME OVER
垢版 |
2020/07/03(金) 23:12:42.68ID:BtIVhIMT0
ゲームウォッチ世代ならば
ポケットメイトを忘れてはいかん
0879NAME OVER
垢版 |
2020/07/03(金) 23:43:49.81ID:JQ2TkLMvx
ファミコン以外だと、ローラースケート、スケボー、フラフープ、一輪車(主に女の子)
サッカーボール、野球ボール & グローブ、多段式自転車(ロードマン等)、野球盤、
おえかき先生、チクタクバンバン、ドンジャラ、ルービックマジック、ゾイド、
スーパーサーキット、ミニ四駆、プロ野球チップス、ケンちゃんラーメン、
ビックリマン、爆竹、かんしゃく玉、スケ番刑事ヨーヨー、舐め猫、キン消し、
ゴールドライタン、他面式ふで箱、ロケットペンシル、などなど。
0880NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 00:01:56.11ID:qHKNDDCk0
ヨーヨーはスケバン刑事じゃなくロス五輪のコカ・コーラヨーヨーが流行っただろ

竹馬(カラータケウマ)やホッピングが好きだった
0881NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 00:44:47.86ID:UBjvJPz60
ロス五輪と言えば、スーパーのくじで当てたイーグルサムの人形がある

小さい頃はスロットカーがまだまだ人気だったなあ
数年後にSDのウルトラマンや仮面ライダーのが出ていた
0882NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 01:27:28.50ID:IyTrYh7ex
当時の物価相場(1985〜88年頃)。子供目線で。

一般漫画コミック・・・360円
月刊コロコロコミック・・330円
自販機の缶ジュース・・・100円
コカコーラやスプライト 瓶で1リットル・・・200円
ソフトクリーム(ジャスコで)・・・100円
ビックリマンチョコ・・・30円
キン肉マン消しゴム(小)・・・1回ガチャ20円
ファミコンソフト(新品)・・・4500〜6500円(光栄など例外有り)
0883NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 01:31:08.80ID:fdmNjHIw0
ゲームウォッチの頃から
任天堂のゲームは作りが丁寧だなという印象はあったな
0884NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 01:54:54.44ID:UBjvJPz60
液晶ゲームはドラえもんの面白三角タイムマシンがお気に入りだったのう
現代、未来、原始の三つの時代を行き来できてそれぞれ違うゲームになってて
勝手に時代間を移動するのび太をピンチから救わないといけない中々凝ったものだった
0886NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 07:30:42.18ID:WQGG5l6l0
安かったけど安全規準が無かったとか仕込みの労働力とかの無視があった上での価格って思うとなんだかなーとは思う。それでも効率化されてる現在の価格が重いのはやっぱ不満しかないけど。

ゲーム生活って括りだとゲームウォッチ以外ではLSIゲームかな。ミニ筐体のパックマンとか9ボタンのゲームロボとか。
野球盤みたいなゲーム性あるオモチャも沢山あったな。
0887NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 09:04:58.94ID:XcQFgdLB0
CASIOのゲーム電卓なんてのもあったな
インベーダーから始まり、ボクシング、野球(笑)とか
液晶のゲームというと麻雀専用機もあった
0888NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 09:11:35.15ID:3VMP2B3x0
あの頃の製造業含めた正社員の給料や福利厚生て
今と比べもんにならないぐらい高いヨw
0890NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 14:28:46.45ID:ZNQcYSN80
>>882
マクドナルドではてりやきマックが270円
ビッグマックは400円だった
ダダのハンバーガーでさえ210円
今よりも高かった
0891NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 18:56:31.98ID:3pb6TYRq0
>879
ミニ四駆は昭和生まれも遊んだけど
流行ったのは平成の印象
そしてそれならチョロQ忘れてないか、あとタミヤ製ラジコン
0892NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 18:59:48.97ID:dHo4ouUw0
今はミニ四駆ってレーシングカーだけど
昔はシティとかトラックっぽいのもあった気がする
走らせても遅いの

あと高さ10cmくらいで500円くらいの
ゼンマイ巻いたら歩くガンプラとか
0893NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 19:37:58.91ID:/4Cyn7+La
親にクリスマスプレゼントで腕時計型のゲーム機を買ってもらった覚えがあるんだ。
当時大流行したプロレスゲームだった。猪木がモデルだったと思う。
失くしてしまったんだけど、分かる人いますか?
0894NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 21:49:22.33ID:ka2PPQEn0
>>892
ミニ四駆が出た当初、ハイラックスのピックアップのヤツを買ったよ。当時は「こんなに小さいのにちゃんと四輪駆動なんてスゲエ!」と感動して庭の水溜まりとか走らせてたわ。
0896NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 23:18:01.49ID:/4Cyn7+La
ありがとう!
ウォッチマン プロレスで画像検索したら出てきました。
懐かしい!猪木対ブッチャーだったんですね。
0897NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 01:01:25.82ID:G3G5zWx90
>>891
いやいや第一次ブームも初期の頃はまだ昭和だったが熱かったぜ
昭和最後の夏に第一回ジャパンカップ開催で人気が頂点に達したが
1〜2年前から小学生の間で人気爆発してた。ダッシュ四駆郎も始まったし

今にして思えば短い距離しか走らないチョロQへの不満とラジコン漫画で
紹介された名マシンの知識があったからこそミニ四駆がスムーズに
受け入れられた土壌があったな
ラジコンボーイ読んでホットショットやスーパードラゴンが欲しい、でも子供には
高くて買えない。じゃあミニ四駆で代用だ!って
0898NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 01:27:41.42ID:tsOutWZ30
>>891
アバンテジュニアの行列が凄かったで
あとビッグタイヤも人気あった

ラジコンは金持ちがクラッドバスター持ってて裏山
ワシはタムテックすら…後にバンキッシュだけ買えた

楽しい工作セットも忘れられん
0901NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 08:10:48.86ID:nSDQeVVZx
>>897
ダッシュ四駆郎、懐かしいw
作中、進駆郎が単5電池を4本使用して
爆走するシーンに憧れて、すぐさま
自分も単5電池を4本買いに行き、
元々つけてた単三電池2本を取り外して、
代わりに付けようとしたものの・・・
「入らねーじゃんwww」と挫折。
あれ、シャーシを改造しないと無理っぽいよ。
しかもモーターの寿命も短くなり
大会にも出られなくなるそうな。
0904NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 13:25:51.04ID:G3G5zWx90
>>901
俺はシャーシ改造までやったんだよな。大会は度外視でいいやって
といっても簡易なもので、まずシャーシを真っ二つに切って
単5が2本(4本)入るように少しだけ幅を広げた状態で、
プラ版で半々に切ったシャーシとシャーシを繋ぎ合わせるってやり方
2時間くらいで出来た

で、結果はどうだったかっていうと、重くてかえって遅くなったw
単5の4本は単3の2本よりもかなり重いんだな
走らす前のワクワク感ったらなかったんだけどなw
0905NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 15:41:08.01ID:AIeaXyUIr
モンスターパニックというゲームウォッチをひたすら遊んでたな
0906NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 15:52:35.45ID:qMgqX2690
なんかチョロQサイズで
車をプロポにしばらく押し付けて充電すると
数十秒走れるラジコン持ってた
直進と右回転しかできないの
0907NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 17:55:06.19ID:tsOutWZ30
他メーカーで電池三本入れられる四駆プラモがあったなあ
タイヨーのラジコンがモチーフだったと思う。ノーマルでも凄く速かった

ラジコンマンガで主人公のセリフの語尾が「でーい!」のやつってラジコンボーイだっけ
「これがセイントドラゴンでーい!」みたいな
0909NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 23:20:12.24ID:G3G5zWx90
ソフトを入れ替え出来るゲームウォッチって80年代前半〜半ば頃は
まだ一切なかった?

ゲームボーイ登場時に「カセットを替えられるゲームウォッチが出たのか!」
って思った覚えがあるんだよな
ゲームボーイ以前にももしかしたらあったのかもしれないけど
0910NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 23:52:43.61ID:/+OAdWtD0
>>897
そうそう、第1回ジャパンカップは昭和63年だった
ミニ四駆はあの年が一番熱かった思う
まだ5:1が「ハイスピードギヤー」と呼ばれたころ
パワー重視では「11.2:1」だった
因みにワイルドミニ四駆は75:1

コナミがミニ四駆のファミコンゲーム出したけどそれは1年遅れの平成元年
あれを昭和63年に出していればもっと売れたろうに
ビジネスチャンスを逃したと言える
0912NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 03:03:16.00ID:CwJFD6YXx
ゲームでもなんでもいいけど、その当時、何かに本気で取り組んでたって経験は
オッサンになっても生きてくると思う。
0914NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 10:29:25.51ID:LumXwkiK0
一人1個ずつくらい、みんなミクロマン持ってたけどな
0915NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 12:17:47.70ID:B38MVW9e0
ラジコンボーイって主人公がタミヤのワイルドウィリス使っていたっけな
俺も記憶曖昧になってしまった
ただすがやみつるのラジコン探偵団や
激突ラジコンロックの内容はわりと覚えてる
0916NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 13:02:09.45ID:PoTPIZRK0
ラジコンキッドが好きだったな
メットつけると性格が変わるやつ
0917NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 13:11:59.99ID:j4Q1AEOV0
ラジコンキッドって
メット被ってラジコン操縦するやつだっけ
精密なプロポさばきで道に落ちてる小石を避けるって話覚えてる
0918NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 13:39:03.36ID:tmap5I5Za
ラジコンロックて懐かしいな。
今考えれば当時でさえリレーでモーターのオンオフとかピーキー過ぎるだろと思うけど。
0919NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 15:10:31.96ID:2K2V58p30
ラジコンって言えばテレ東のタミヤRCカーグランプリ、ミニ四駆特集の回だけ観てたなあ
横浜大会の中継回は俺も現場にいたんだけど見事に映ってなかった
いや群衆の俯瞰カットの時に、あの中にいたんだろうけどw

今思うとラジコンの専門番組を地上波で、しかも15年も続いてたって凄いな
色んな意味で豊かな時代だったというか
0921NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 17:42:15.65ID:qDy23s5L0
ラジコンロックでバッテリーの自動交換みたいなのなかったっけ?
0922NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 22:06:46.56ID:Ajj9Q4sbr
ラジコンキッドはオフロード編からラジコンボーイ化したのが残念だったな
ラジコンと一緒に走るとか子供ながらに無理だろって思って読んでた
0925NAME OVER
垢版 |
2020/07/07(火) 14:09:24.98ID:zkuTIlyi00707
>>909
1985年にエポックからゲームポケコンという携帯ゲーム機が発売されている
携帯ゲームといっても初代GBの2.5倍のサイズがあるらしいけど
対応ソフトは5本だけど、コナミのスクランブルの移植版が出ている
0926NAME OVER
垢版 |
2020/07/07(火) 15:22:40.70ID:bjbbPzhw00707
友達の家のテレビはRF端子が前面と背面の2ヶ所にあるテレビだったな
調べたらソニー製っぽいが
0927NAME OVER
垢版 |
2020/07/07(火) 20:29:18.29ID:H22SLb8Ex0707
RF端子って映像と音声データを全てまとめた端子だったな。
今のHDMI端子に通じる所がある。
もっとも画質は比較のしようがないが。
今の子は本当に恵まれてるよ。
ごく普通のテレビにRGB端子がついてるんだから。
昔はRGB21Pin端子が主流で、まず普通のテレビにはついてない。
PCモニターにアップスキャンコンバータ使うとか工夫しなければならなかった。
0929NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 00:37:06.00ID:x3XDClF20
平成の話だが、従兄弟の家のテレビがRGB端子付きのやつで
スーファミのRGBケーブル買って持って行ったなあ
ウチじゃせいぜいS端子だったんで、どのぐらい綺麗になるのか興味があった
RGBケーブルはそのまま進呈
0930NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 07:15:09.93ID:znkT9shV0
RF→コンポジットは
画質安定してる!ノイズ少ない!で感動した
RFの時は1chと2chで調子がいいときが変わったりして面倒だった
S端子はドットがクッキリハッキリしてる!って感動した
0931NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 07:19:23.99ID:7c01nj3T0
RF→コンポジット→RGBの違いは画質というより
文字の見やすさに感動したな

画質なんて数分で慣れてしまうので見比べないとわからんかった
0933NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 11:24:20.30ID:znkT9shV0
チャンネル変えるツマミのプラが折れて
しょっちゅう取れる
0934NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 13:28:12.87ID:NBLUIbng0
そういえば昭和のテレビってすぐ壊れたな
ドラえもんで10年使ってるテレビの事をオンボロの中古ですぐ画像が乱れる、
みたいな描写があったけど、今は10年くらいじゃそう簡単にテレビ壊れないから
買い替えるのは故障じゃなく性能面の不満が出てきた時が中心

2011年に全世帯が地デジ化した時、10年以上前の製品だがまだ故障してない
アナログTVが大量に捨てられたし、さらに地デジ化から今年で9年だが、
2010年前後にデジタル対応TVに買い替えた世帯もまだ大半が故障してないはず
手放すのは故障ではなく4Kや8K対応とかに買い替えたいって人ばかり
0935NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 13:57:11.08ID:ht3u+xrur
家にテレビ1台しか無かったから拾ってきたテレビをゲーム用にしていたなあ
0937NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 15:06:38.21ID:NBLUIbng0
うちのスーファミは発売年に買ったから今年で30年だが全然壊れる気配がない
当時はゲーム機がこんな未来まで長持ちするなんて想像も出来なかった
うちの機体に限った話じゃなく中古の30ン年もののファミコン、スーファミが
リサイクルショップでは溢れてるしメイドインジャパンのゲーム機は偉大だ
0938NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 15:35:54.19ID:BHZS/81Zr
>>882
週刊少年ジャンプ 160円
チロルチョコ 10円
 ※20円にしてサイズ変えて生存中
マルカワフーセンガム4個 10円
0940NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 17:19:34.23ID:PXbXsZhU0
21世紀のゲーム機はハードの寿命よりも市場の寿命の方が短いので無罪
0941NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 17:58:23.64ID:EIhIN6qHa
SFCをRFで遊んでいたが14インチのリモコン無し、本体のツマミでチャンネルを回すやつだった。
しかも、時々画像が乱れるので、そういう時はチョップしたら治るのよとのび太のお母さんがやっていたので、
うちもチョップして治していた。

その後、S映像端子付きのTVに買えたけど、あのときの衝撃はハイビジョンの比ではなかった。
RFでは薄暗く埋もれていたグラフィックが鮮明に。
ファイナルファイトに夕焼けのシーンがあるのだが、RFではほとんどわからないが、
S端子では鮮明に夕焼けが分かる。あの時は思わず叫んでしまった。
0943NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 19:23:22.80ID:+jrAjGRGx
>>941
俺も同じような経験ある。
S端子にした後で、SFCスイッチオン!
表示されたのはシムシティのOPの夜景のビル群。
あれが右へ4重スクロールした時の美しさは感動したわ。
0944NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 19:32:14.41ID:ktcqZmRUx
>>882
ミニ四駆・・・1台600円。

プラモ屋にたまたまいただけだったんだが、
ダッシュ1号・皇帝(エンペラー)が前触れなしに20台くらい積まれて早い者勝ち。
5分しないで完売。あいつらピラニアかよ。俺も買ったけど。
0945NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 22:15:04.30ID:NBLUIbng0
アバンテJr.の時なんて日曜日に仕入れるって噂を聞いて開店30分前の某デパートに行ったら、
もう並んで待ってる同年代のガキ(小6くらい)が何人かいやがんの
ドラクエVで並ぶのは既に経験済みだったが、ミニ四駆でも並んでる奴いるんだって驚いた
いや自分もその一人だったんだけどw で、開いた途端に全員が中に全力ダッシュ
ドラクエみたく店員によって行列が売り場に誘導されるわけじゃないから、
とにかく売り場に先についたもん勝ち
さすがにドラクエと違って10人くらいしかいなかったら全員買えたけどね

しかし今になって思えばネットも無い時代にあのデパートに日曜に仕入れるって何処で
聞いたんだろう…地元ならわかるけど駅5つぐらい離れた別の区だったんだよな
子供の口コミ力も案外凄かったのか
0946NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 00:19:03.10ID:RHvPqQsxr
ミニ四駆は何たらドラゴンとかの子供向けみたいなオリジナルが出始めてから興味無くしたな
憧れだったホーネットやホットショットなどRCカーのミニチュアってのが良かったのに
漫画展開はこの辺りからだったと思うが
0947NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 06:49:16.00ID:gxmXMgv70
いやいやドラゴンシリーズもミニ四駆オリジナルじゃねーぞ
ホットショットやホーネット同様これも元はRCカー
ただそのRCカーが漫画のラジコンボーイに出てきた架空のマシンが元ではある
漫画から生まれた後に現実化されたタイガーマスクや獣神ライガーみたいなもんだ

「ミニ四駆」の漫画からの商品化はダッシュ四駆郎のエンペラーから
後で逆にエンペラーがラジコンになったりしたけどね
0948NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 07:12:22.00ID:gxmXMgv70
年齢的に79〜81年生まれくらいだとダッシュ四駆郎ど真ん中世代で、
四駆郎とその仲間のマシンこそがミニ四駆の入り口だったって人間が多いだろうが
少し上の76〜78年生まれくらいだとラジコンボーイのドラゴンシリーズが
ミニ四駆の入り口になったって人間も多いはず
俺もそうなんだが四駆郎のオリジナルミニ四駆よりも剛ちゃんのラジコンマシンの
ミニ四駆化の方が思い入れが深い
四駆郎以前におけるラジコンボーイ(ミニ四駆は全く出て来ないのに)の間接的な
ミニ四駆普及への功績って多大だと思う

で、もっと上の74〜5年生まれだとドラゴン登場前のラジコンボーイでも使われていたホットショットやホーネットが
入り口で、ドラゴンシリーズのミニ四駆化あたりから思春期の子供っぽいものに嫌悪起こす法則で
ひいていったって感じかな
なので同じミニ四駆第一次ブーム世代でもホットショット世代、ドラゴン世代、エンペラー世代に分かれる
0949NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 07:14:47.31ID:lKDtjhte0
ライガーは最初から現実込みだよ
0950NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 09:35:24.56ID:NA+FzbcW0
>>924
もし名古屋誘致が成功していれば
コナミックスポーツ インナゴヤ
だったんだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況