X



【出題歓迎】頭の体操問題出し合いスレ【解答歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2015/01/22(木) 10:11:39.44
4つの袋A, B, C, Dに金貨がそれぞれ7枚ずつ入っている
ただし、いくつかの袋には代わりに偽金貨が7枚入っている
(全部本物だったり全部偽物だったりする可能性もある)
本物は11グラム、偽物は10グラムでどちらの金貨なのかは
見分けがつかず、手で持っただけでは重さの違いがわからない
はかりを1回だけ使って偽物を判定するにはどうすればいいか
0271( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/11/25(土) 17:29:35.60
「前、左、左、前」まで動かすと底が一番上に来る そこから「右、後ろ、右」に回すと下に来ることが分かる
なんかもっとエレガントな説明がありそう
0272( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/11/25(土) 20:31:22.93
今回の問題は7回しか転がさないんだから普通に考えた方がよい

>>270の方法で解くなら、前後左右の打ち消しを考える前に、次の操作を取り除く必要がある

点がある面を軸とした回転、例えば
・点が手前か奥にあるときの左右回転
・点が右側面か左側面にあるときの前後回転
は操作していないに等しい

つまり
前 →点が奥
(左)
(左)
前 →点が上
右 →点が右側面
(後)
右 →点が下

打ち消せるものはない
0273( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/11/25(土) 20:32:51.75
ようは恒等変換は除けるということね
0274( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/11/25(土) 21:02:10.68
>>270を貼ったのも元スレでレスしたのも私です。
ホテルで消えた3ドルの問題のような、ミスリードの解説で作られたパラドックスを作りたかったのです。
ご回答ご解説、ありがとうございました。
0275( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/11/28(火) 19:14:41.78
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/12/06(水) 06:00:56.61
ある隔絶された町に住んでいる床屋は、自分でヒゲを剃らない町の住人すべてのヒゲを剃るが
自分でヒゲを剃る町の住人のヒゲはまったく剃らない。
では、この床屋は自分のヒゲをどうしているだろうか?
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/01/23(火) 15:36:48.13
クイズだれでも金持ちになれる方法とは?
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

UT7Y1
0280( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/04/12(木) 00:05:23.18
過疎ったな
賑やかなときに来たかった
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/04/13(金) 09:50:42.25
この板に人がいた頃でも、頭の体操系のスレが賑わったことは一度もなかったような…
専用スレまで来るような人って先に本などで読んじゃってるんじゃないかな

どんな質問〜あたりに忘れた頃に出されるほうがネタ回答で盛り上がる印象
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/04/23(月) 23:54:50.17
Q.
自販機が二台あります。
左の自販機は全商品120円、右の自販機は全商品110円です
ですが、多く売れているのは120円の自販機の方です
その理由は何でしょう?
0283( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/04/23(月) 23:57:38.89
A.
安い方の自販機が100円玉をちゃんと認識してないんだよなあ。五枚中四枚は戻ってくるから、皆高くても左の自販機で買ってる

うちの職場の実話
0284( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/04/24(火) 11:06:00.32
・右がつり銭切れ
・右が奥まった場所にある
・右が薄汚れている
・左が当たりつき
・左の商品が大容量でコスパが良い
・右は入場券で左は一区間

飲み物とか同じ商品とか書いてないのな
0286( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/04/25(水) 10:32:56.18
アメリカンな発想と小日本の発想の違いかな?
0290( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/16(日) 11:28:36.49
本家第21集より
密閉したビンの中をハエがずっと飛び続けていると、ビン全体の重さはどうなるか

↑これ本家の答(というか問題)は間違ってると思う
0292( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/16(日) 16:49:15.39
第21集ではハエが運動しつづけているため体重が減り熱として
ビンの外へ放出されるから軽くなる、で合ってると思う
ラジコンヘリはバッテリーだから化学変化での質量は保存されるはず
0297( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/17(月) 17:38:05.85
熱の増減では質量は変わらないはず。
体重が減った分は汗(水)としてビン内に残ってる。
生物だろうと質量保存の法則は成立する。
0301( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/18(火) 23:45:23.46
ハエの体の痩せた部分が熱になる、という誤解による出題ミスだね

バッテリーや乾電池を使うと軽くなることがあるのは液が揮発するからで、
密閉したビンの中で使えばやっぱりビン全体の重さは変わらない
0302( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/23(日) 18:15:00.59
ハエが取り入れた有機物は酸化されて二酸化炭素と水に変換される
化学反応では前後で質量が変わらない

酸化されるときに熱エネルギーや化学エネルギーが発生する
化学エネルギーはATPに変換された後、筋肉を動かすのに使われる
熱エネルギーが仮にビンの外に流れていったとすると、上のレスにあるように質量変化は Δm = ΔE/c^2 であり、計測できないほど小さい

例えば人間だと、酸化によって1日に 2.3*10^6 cal 発熱するとして、質量変化は 2.3*10^6*4.2/(3.0*10^8)^2 kg = 1.1*10^-10 kg = 0.00000011 g
0304( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/24(月) 12:53:55.70
違うよ。まったくしょうがないなあ

質量がエネルギーに変換される場合というのは、原子核の核融合とか核分裂のときに発生するもので、大型核衝突加速器みたいなものを使わない限り、
日常の生活では起きないよ
0305( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/24(月) 16:37:21.52
相対論は質量変化を核反応に限定してない。
物体は高いところに置いた方が位置エネルギー分質量が大きくなる、とまで言える。

まあいずれにしても、万人向けの頭の体操の公式解答に相対論は使っちゃだめだね。
0309( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/24(月) 20:25:34.33
>>307
頭の体操の題意としては、相対論の知識なんか問うつもりはなく、
公式の「軽くなる」という答の説明からして明らかな出題ミス。
「変わらない」が常識的・クイズ的な正解。

但し、相対論レベルで考えると、軽くなること自体は間違いとは言えない。
1周回ってたまたま正しい、みたいな感じ。
0313( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 07:39:21.42
>>311
>>305も理解の助けになるかと

相対論の結果、発生する様々なこと自体が意味わからんってことだったら
それは当時のアインシュタインやその協力者も
「意味わからんけど、そういうことが起こるという計算結果が出た」だったと思う
0314( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 09:00:33.70
> 酸化によって1日に 2.3*10^6 cal 発熱するとして、質量変化は 2.3*10^6*4.2/(3.0*10^8)^2 kg = 1.1*10^-10 kg = 0.00000011 g
これは間違いだろ?
発熱あるいは燃焼と質量減少は相関がない
0315( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 09:14:50.14
相対性理論は時空間に関する理論であって、熱力学の法則とは直接の関係はない
従って、何cal発熱すれば、何g質量が変化するという単純な話ではない

> 酸化によって1日に 2.3*10^6 cal 発熱するとして、質量変化は 2.3*10^6*4.2/(3.0*10^8)^2 kg = 1.1*10^-10 kg = 0.00000011 g
こんな計算はナンセンス
酸化の発熱のエネルギー源は、化学エネルギーであって、質量変化を伴うものではない
0316( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 17:53:36.82
>>314-315
要するに、化学反応でエネルギーを放出してもE=mc^2に則った質量減少はない
と言いたいんだと思うが、それは間違い。
大学生以上なら検索等して調べてみたらいい。
高校生以下ならおすすめしない(受験に出ないばかりか混乱するので)。
0320( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 23:19:50.78
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

相対性理論以前の物理学・化学では、閉じた系の「質量の総和が一定である」ということを公理として扱っていた。
しかし、相対性理論を考慮に入れた現代物理学では、「質量の総和が一定である」という命題は日常的な場面において、あくまで近似的に成立するものであるとされている。

特殊相対性理論によれば、質量とエネルギーは等価であり、閉じた系において保存されるのは「質量の総和」ではなく「(質量を含む)エネルギーの総和」であるとされる。
従って、化学反応によってエネルギーが吸収・放出されれば、それだけ質量も変化することになる。

>従って、化学反応によってエネルギーが吸収・放出されれば、それだけ質量も変化することになる。

>>319
注釈に燃焼反応で同じ計算が載ってるぞ
ばーか
0321( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 23:21:16.04
あと高校生以下は290以降は読まない方がよい
0322( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 23:29:20.17
ナンセンスをどういう意味で使ってるの?

質量変化は起こらない、そもそもE=mc^2は使えない
という意味なら、何度でも言うけど君が間違ってる。

そんな質量変化は小さすぎて無いに等しい
という意味なら同意。
0324( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 23:37:14.19
> 例えば人間だと、酸化によって1日に 2.3*10^6 cal 発熱する

って書いているよね?

これと水素の燃焼とは全く話は違うよ?

これわかる????

ばあああーーーーーか
0325( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 23:43:09.73
絶許狙いか?
さすがにそこまでヤバいとは思わないが
0327( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 23:45:01.49
> 例えば人間だと、酸化によって1日に 2.3*10^6 cal 発熱する

って書いているよね?

これと水素の燃焼とは全く話は違うよ?

これわかる????

ばあああーーーーーか
0328( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/25(火) 23:45:17.20
> 例えば人間だと、酸化によって1日に 2.3*10^6 cal 発熱する

って書いているよね?

これと水素の燃焼とは全く話は違うよ?

これわかる????

ばあああーーーーーか
0332( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 00:05:57.98
相対性理論で説明される水素の燃焼と
人間の体内で行われるエネルギー循環ためのの酸化と

どうしてこんなものが混同されたのか?


彼は人間の体内で核融合でも行われるとでも言いたいのかね?www
0333( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 00:15:49.38
じゃあおまえの中では水素の燃焼は核反応なのか?
レスする毎に恥かいとるぞ
0335( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 00:22:42.61
間違いを認めたくなくて大暴れ
0336( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 00:30:11.90
まあ
>例えば人間だと、酸化によって1日に 2.3*10^6 cal 発熱するとして、質量変化は 2.3*10^6*4.2/(3.0*10^8)^2 kg = 1.1*10^-10 kg = 0.00000011 g

が間違いだということはわかるね
0337( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 00:37:48.31
そうだなおまえが間違ってるな
0340( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 00:45:39.30
レスするたびにおまえが何も理解してないことがわかるな
0342( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 01:41:21.86
前にこの流れを見たと思ったら、10人の奴隷で毒ワイン見抜く問題のときか
0344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 10:07:13.83
> 例えば人間だと、酸化によって1日に 2.3*10^6 cal 発熱するとして、質量変化は 2.3*10^6*4.2/(3.0*10^8)^2 kg = 1.1*10^-10 kg = 0.00000011 g

これについては、人間の活動源は元々は太陽から来た光エネルギーだよね。
確かに太陽では核反応が起きていて、E=mc^2の世界だ。
だから、太陽を含めた宇宙全体のことを考えれば、人間が発熱するエネルギーは、その質量変化分に相当すると言えるかもしれない。

でも、君はそもそも瓶の中のハエの話をしているんじゃなかったのか?
0345( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 12:55:47.90
おまえ以外は全員、ビンの中のハエについての話しかしてない
0348( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 14:09:34.88
ハエの活動源も人間の活動源と同じ有機物なんですがそれは

しかも「生体内の化学反応による発熱で、厳密には生体の質量が減少する」ってずっと言ってるわけで、太陽活動は関係ないぞ
0349( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 14:12:15.60
>>345
じゃあ
> 例えば人間だと、酸化によって1日に 2.3*10^6 cal 発熱するとして、質量変化は 2.3*10^6*4.2/(3.0*10^8)^2 kg = 1.1*10^-10 kg = 0.00000011 g
が意味のない計算なのがわかったか?
0351( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 14:16:06.29
>>349
ハエの1日の消費カロリーで同じ計算してたら納得したのか?
今までの主張を見る限り、根本的に理解してないようだが
0353( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 14:35:51.69
>>352
ハエが取り入れた有機物は酸化されて二酸化炭素と水に変換される
(実用上は)化学反応では前後で質量が変わらない

酸化されるときに熱エネルギーや化学エネルギーが発生する
化学エネルギーはATPに変換された後、筋肉を動かすのに使われる
熱エネルギーが仮にビンの外に流れていったとすると、今までのレスにあるように質量変化は Δm = ΔE/c^2 であり、計測できないほど小さい

ハエが酸化によって1日に x cal 発熱するとして、質量変化は x*4.2/(3.0*10^8)^2 kg

詳しい説明は>>320
0354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 14:51:08.70
ありがとう

> 熱エネルギーが仮にビンの外に流れていったとすると、今までのレスにあるように質量変化は Δm = ΔE/c^2 であり、計測できないほど小さい
ここのところが問題だね

それには >>320 の内容について理解が足りないようだ
あとで説明してあげるよ

それから0.00000011 gというのは0.11マイクログラムだね。「計測できないほど小さい」って君は言うけど、これは計測できるよ
そうだね、だいたい食塩でいうと一粒ぐらいの重さだね
0356( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 15:17:29.91
353のどこに 0.00000011 g って書いてあるんですかね
そもそもハエについて計算するとオーダーは更に違ってくるだろう

ビンは閉鎖系だから余計な仮定を付けたが
「(熱エネルギーがビンの外に流れていってもいかなくても、)今までのレスにあるように質量変化は Δm = ΔE/c^2 であり、これは無視できるほど小さい」
という表現がより簡潔で正確だったが

結局、通常の化学反応で厳密には質量変化があるということは理解してくれたのかい
0357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 15:49:46.62
お、小学生レベルの講義が始まってるのか?
0358( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 16:01:33.35
>>356
生体内の反応で発生した熱エネルギーのすべてが、相対性理論でいうΔm = ΔE/c^2 の質量変化分から由来するという君の主張は一体どういう根拠があるんだい?
説明してくれよ
0359( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 16:16:15.10
そんなことは誰も言ってないんだよなあ
小学生なら「由来する」とか思っても仕方ないが…
0360( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 16:22:22.31
他人の主張は置いといて、君の講義の続きが聞きたいなあ
何かあとで説明してあげるとも言ってたよなあ
0361( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 17:16:17.96
今、説明しようとしているんだよ(笑)

君は
> ハエが酸化によって1日に x cal 発熱するとして、質量変化は x*4.2/(3.0*10^8)^2 kg

と言っているね。

これは生体内の反応で発生した発熱のエネルギーはすべて、相対性理論でいうΔm = ΔE/c^2 の質量変化分から由来する
ということを前提にして言っているのじゃないのかな?
違うなら説明してくれよ
0362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 18:03:31.66
なぜ頑なに>>320を読まないのか

特殊相対性理論によれば、質量とエネルギーは等価であり、閉じた系において保存されるのは「質量の総和」ではなく「(質量を含む)エネルギーの総和」であるとされる。
従って、化学反応によってエネルギーが吸収・放出されれば、それだけ質量も変化することになる。
0363( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 18:25:50.84
たぶんこの文が理解できないから、議論のふりをして
もっと簡単な言葉で説明してくれくれと言ってるんだと思うよw
0364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 19:13:24.52
頭の体操としては「質量は不変」で正しいので、これ以上の議論は別の場所でやってください
物理については知らないが、少なくともこのスレを伸ばすべき話題ではない
0365( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 19:15:01.44
OK

僕は君とは違って、
生体内の反応で発生した熱エネルギーの大部分は、化学結合エネルギーの変換から生じたものと考える

具体的な例として、ATPの加水分解反応を挙げよう。ATPは高エネルギーリン酸結合と呼ばれる、P(O)2−O-PO3のリン酸結合を持っていて、この結合が加水分解を受けると
エネルギーを放出する
ATP + H2O → ADP + PO3 + エネルギー

このエネルギーを利用して生体内では、筋肉を動かしたり、イオンポンプを駆動したり、別の酵素反応を進めたりして、生体の機能を維持している
そしてその一部は熱エネルギーとして放出される
0367( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 19:27:01.31
ATPに限らず化学反応には必ずエネルギー収支が伴う

>>320 の言うエネルギーの吸収・放出は、そのうちの一部分であって、反応の前後で全質量が僅かに変化する事象についての説明に過ぎない

これでわかったかい?
0368( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 19:30:42.62
>>365
高校生だったらそういう習い方をするし、そういう物理的描象で実用上は問題ない
ただこれまで何度もあがってるように、特殊相対性理論の立場からはエネルギーと質量に等価性があって、発熱した分は質量の変化として捉えられるわけ

言いたかったのはそれだけ?
0370( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2018/09/26(水) 19:33:58.91
>>367
一部分じゃなくて、エネルギー収支と質量変化が等価だっつーに
何をドヤってるんだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況