X



【出題歓迎】頭の体操問題出し合いスレ【解答歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2015/01/22(木) 10:11:39.44
4つの袋A, B, C, Dに金貨がそれぞれ7枚ずつ入っている
ただし、いくつかの袋には代わりに偽金貨が7枚入っている
(全部本物だったり全部偽物だったりする可能性もある)
本物は11グラム、偽物は10グラムでどちらの金貨なのかは
見分けがつかず、手で持っただけでは重さの違いがわからない
はかりを1回だけ使って偽物を判定するにはどうすればいいか
0169163
垢版 |
2016/04/01(金) 20:58:40.52
じゃ、答を言います。
「マイクに向かって〇○と叫んでください。」と言った。
つまり、叫ぶ言葉を限定してしまったのだ。
「〇○のバカヤロー!」とか
「〇○さん好き!」と叫ぶつもりだった出場者は拍子抜けして当然。
そしてそれを聞く観客側も同様。
大声大会の醍醐味はむしろ叫ぶ言葉の内容にあるのに
単に声量を競うだけのつまらないものになってしまった。

このクイズ、ケンちゃんシリーズで実際にあったドラマ内容がヒントに。
0170( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/04/02(土) 07:58:14.50
>>169
だからそういうのはウミガメスレ行けっての!正解をいくらでも作り変えられる物はクイズではない
そんなもん「優勝は決めませーん」でも「大声と言ってもゲップで大声です」でも
「実は出演者は全員某人気バンドのメンバー達の予定でしたがバスが事故って来れなかった為そこいらのスタッフが叫ぶ事になりましたー」でも
何でも正解に出来る
0171( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/04/04(月) 03:06:26.88
たしかに163の問題はイマイチだったが、それ以上に170の指摘は的外れだ
「頭の体操」シリーズはクイズ要素よりパズル要素が強くて
水平思考に近いパズル問題もたくさん載ってる
2000問ほど読み返して来い
0174( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/04/04(月) 13:26:05.44
答えを幾つも作れる状態の物でその中の一つを「これが正解でーす」とかやられてもしらける
頭の体操は読んだ事はあるがあれでもだいぶ答えの絞られる様な出題をしている
>>163の様な中途半端な書き方はしていなかった
あれこそウミガメでやりゃ良いのに
頭の体操としてもおおっぴら過ぎる
0176( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/04/05(火) 12:07:00.10
ウミガメ行かせたところでバスクリンやりそうな気がしないでもない

問題
重そうな荷物を抱えた老人が電車に乗って来た。
その車両に居合わせた人たちは親切で健康な若者だったが、
誰一人として席を譲ろうとはしなかった。何故だろう。

※私が思いついた解は二つあります
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/04/27(水) 15:29:46.17
ホールのまん丸いケーキと、竹串・ナイフ・ケーキと同じ大きさの円形の薄い紙があります。
この竹串とナイフと紙だけを使ってケーキを7等分に切り分けて下さい。
因みにケーキの上は平べったくクリームが塗られてて中心点に印が付いており、それ以外に目立ったデコレーションはありません。
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/04/27(水) 18:07:47.61
円形の薄い紙を8つに折り、1つ分を重ねて円錐形にして、頂点に竹串で穴を開ける
ケーキ中心点に竹串を立て、竹串に円錐を通しケーキの上に下ろす
折り目の位置で切る

この問題、9等分のほうが面倒くさそう
16に折って7引くのか?
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/10/13(木) 09:08:23.41
目の前の粉が砂糖か塩か分からなくなってしまった。
簡単に見分けるにはどうしたらよいか。
0199195
垢版 |
2016/10/13(木) 19:56:38.26
自分も真っ先に「見る」が浮かびました

何巻か忘れたけど、ある問題の余談の
「理系学生に出したら舐めるって回答が1つも無かった」ってやつですw
0200( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/03(木) 21:57:36.96
たくさんのコインが詰まった袋が5つあります。
それぞれの袋に入っているコインはすべて本物か、偽物です。
本物のコインは10gですが、偽物のコインは11gです。
計量秤でコインの重さを量り、どの袋に偽物のコインが入っているのかを調べたいと思います。
秤はできるだけ少なく使いたいとき、何回使えばよいでしょうか。また理由も述べよ。
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/04(金) 07:17:00.28
自分はこっちのほうが好きだな

20枚のコインが入った袋が5つあります。
それぞれの袋に入っているコインはすべて本物か、偽物です。
本物のコインは10gですが、偽物のコインは5gです。
どの袋に偽物のコインが入っているのかを調べたいのですが、
秤は何回使えばよいでしょうか。
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/04(金) 16:29:27.23
>>208
1じゃないけれど
一度にはかると重量は「取り出した枚数×10g」+「偽物の枚数×1g」になる
なので、>>6のようにA3枚・B5枚・C6枚・D7枚を取り出すと
「221gだから、BとCが偽か」などと分かる

>>2>や>202みたいに他の袋の合計と一致するとダメ
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/05(土) 19:43:39.09
>>213
んんくく→2ん2く

あと質問スレの類をはっておく
どんな〜以外は過疎ってるけどageて書けば誰か見に来るよ

どんなクイズでも自由に出題していいスレ31(よく代用されている)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1467510477/l50
誰かこの疑問といてください2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1133132589/l50
【なぜ?】答え分かるが理由ワカラナイ問題【why?】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1069657912/l50
【?】スレッドを立てるまでもない質問・相談【!】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068049511/l50
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/10(木) 14:19:45.66
蝉、かぶと虫、とんぼ

この中で一番長生きするのはどれ?
0221( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/11(金) 09:41:40.66
>>215
かぶと虫もトンボも約1年。蝉は7年。
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/19(土) 13:11:13.61
>>4 が放置されていたので回答してみる

答えはシール5枚で判定可能
以下判定のための手順だけど、一々書くのが面倒なのでコインは次の文字で表すことにする

[H] : 本物か偽物かは分からないが、偽物なら重いことが分かっているコイン
[L] : 本物か偽物かは分からないが、偽物なら軽いことが分かっているコイン
[?] : 本物か偽物か、重いか軽いか分からないコイン
[真] : 本物と判明しているコイン

まず5枚ともHのシールが貼られている場合の手順
最初は[H]5枚、[?]11枚の状態
@これを次のグループに分け、グループAとグループBを天秤で比較

A : [H][?][?][?][?]
B : [H][?][?][?][?]
C : [H][H][H][?][?][?]

どちらかに傾いた場合、傾いた方のグループは全て[H]
傾かなかった方は[H]だったものが[真]になり、それ以外は[L]
グループCは全て[真]
よって[H]5枚、[L]4枚、[真]7枚の状態になるので、
Aこれを次のグループに分け、グループDとグループEを天秤で比較

D : [H][H][L][L]
E : [H][L][真][真]
F : [H][H][L][真][真][真][真][真]

グループD側に傾いた場合、グループDの[H]2枚とグループEの[L]1枚のどれかが偽物
後はグループDの[H]2枚を天秤で比較すればOK
グループE側に傾いた場合、グループDの[L]2枚とグループEの[H]1枚のどれかが偽物
後はグループDの[L]2枚を天秤で比較すればOK
釣り合った場合、グループFの[H]2枚、[L]1枚のどれかが偽物
後はグループFの[H]2枚を天秤で比較すればOK

「@」で釣り合った場合、グループAとグループBは全て[真]になる
よって[H]3枚、[?]3枚、[真]10枚の状態になるので、
Bこれを次のグループに分け、グループGとグループHを天秤で比較

G : [H][?]
H : [H][?]
I : [H][?]

グループG側に傾いた場合、グループGのどちらかが偽物で重いか、グループHの[?]が偽物で軽いか
後はグループGの2枚を天秤で比較すればOK
グループH側に傾いた場合も同様
釣り合った場合、グループIのどちらかが偽物
後はグループIの[?]と本物と判明しているコインを天秤で比較すればOK

5枚ともHの場合はこれで判明
上の手順は、
「@のグループ分けで、シールが貼られたコインがグループA、グループBに1枚ずつ含まれ、
 それら2枚のコインに貼られたシールの文字が一致すること」
および
「Bのグループ分けで、シールが貼られたコインがグループG、グループBH1枚ずつ含まれ、
 それら2枚のコインに貼られたシールの文字が一致すること」
を満たすようにグループ分けできればシールの文字はHだろうがLだろうが関係ない
実際そのようなグループ分けは可能なので、
シールが5枚ともHでなかった場合でも同様の手順で判明する
0225( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/20(日) 11:23:11.62
計算式を正しくするにはマッチ棒を何本動かす必要があるか?

http://i.imgur.com/HcEBzv9.png
0227225
垢版 |
2016/11/20(日) 13:00:31.37
>>226
問題が悪かった。スマン。最小本数を考えてほしかったんよ
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/27(日) 23:47:11.79
ここに大きさの異なるバケツが3つ(大・中・小)ある
それぞれのバケツに何枚かコインを入れて
「どのバケツにも奇数枚のコインが入っている」かつ
「大きいバケツの方がたくさんのコインが入っている(同数はダメ)」
という条件を満たしたい
コインは何枚必要か?
0232相談
垢版 |
2016/11/27(日) 23:55:15.17
5枚?
小バケツに1枚、中バケツに2枚、大バケツに2枚入れて
小バケツを中バケツに、中バケツを大バケツに入れる
0238( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/28(月) 14:52:02.92
二人乗りのボートが川岸に4隻ある
対岸まではボートAに乗ると(一人で乗っても二人で乗っても)1分で到着する
同様にボートBは2分、ボートCは4分、ボートDは8分かかる
この4隻のボートを二人の作業員が対岸まで運ぶには最低何分かかるだろうか
(同じボートに二人が乗っても一人ずつ別々のボートに乗ってもよい)
0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:12:19.83
15分
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/11/29(火) 12:08:28.45
川岸 / 移動中 / 対岸 

CD / →AB/-
CD /A← /B
A / →CD/B
A /B← /CD
- / →AB/CD
帰路用の「速いボート」を先に持っていくのがポイント

前から思ってたんだが、これの複雑なやつってないのかな
ボート13台を3人で運ぶとかさ
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2016/12/08(木) 00:55:11.46
1 -> A
2 -> B
3 -> C - B
4 -> C + A
5 -> D - C - B
6 -> D - C + B
7 -> D + A
8 -> D + C
9 -> E - D - C
10 -> ???
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/02/10(金) 09:33:13.52
書き込むスレ間違えたのでこっそり出題

1辺の長さが3mの正三角形の土地に10本の杭を立てる
このとき、どの2本の杭も1m以上離れるように立てることは可能か?
0256255
垢版 |
2017/02/10(金) 12:34:31.11
>>254
すまん、杭の太さ考慮したら、10本は不可能だな。
ボウリングのピンが並ぶ形で10本打ったら、その時点で全ての杭の感覚が等しくて、もうギチギチ。
太さ考慮したらもっと離さなきゃならんが、もうこれ以上拡げられない。よって不可能。
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/04/12(水) 23:40:15.03
一定の速さで針が回転する時計のような装置がある
針は全部で5本あり、最も短いものは1時間に2回転、2番目に短いものは1時間に3回転し、
3番目以降も同様に5回転、7回転、11回転する
いま5本の針がちょうど重なっていたとすると、次に5本の針が重なるのは何時間後だろうか?
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/04/14(金) 21:51:41.39
ある整数mを2乗すると2桁の数Xになり、整数nを3乗してもXになる
Xはどんな数か?
0263( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/04/15(土) 08:52:44.78
ナマエハナガイ
ガキキメモナガ
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2017/04/16(日) 09:48:50.59
箱の中に1と書かれた紙が1枚、2と書かれた紙が2枚、以下同様に
9と書かれた紙が9枚入っている。
この箱の中身を見ないで、どれでもいいので同じ数字が5枚揃うまで紙を引き続ける。
何枚紙を引けば確実に5枚揃うだろうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況