X



プログラマの雑談部屋 ★65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:10:48.83
Yahoo地図つかえ
0104仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:55:49.24
観光バス大炎上こわいわ〜
安全には投資したほうがええんやな
0105仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:30:33.57
俗名 ”福島瑞穂さんですね?!
ちがいます ”大沼(大池沼)みずほ”です
そうでしたか?
野党さん ころころ党名改廃がはげしいもんで
認識困難です”
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    訂正云々    |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| <カンペ読むだけの仕事だから落ち着いて!
    / づΦ

      三晋晋晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋三
    晋晋   三晋晋晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
   丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
    I│  . ││´  .│I  _______
    `.|   ノ(__)ヽ  .|´ /
     I    │  I   .I < で…でんでん
      i   .├─┤ ./   \_______
      \ /  ̄ ヽ,ノ  
毎年5兆円 盗電バカ社長廣瀬が払えだって 下痢三
0106仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:02:18.64
日本人は文書構造という概念を知らない奴ばっかなのでWordがまともに使えないの
0107仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:07:04.80
>>102
サンキュー行けた
まさかZENRINと手を切るとは
Googleが負けることもあるのな
0108仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:16:24.50
プログラマーはコンプレックスとトラウマの塊でキモいわ
0109仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:35:11.25
子供部屋から俺が思う最強の・・を書き込んでるのかと思うと胸熱だわ
0110仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:38:30.11
>>106
本来はQuarkやInDesingを使うべき場面でもWordのスキルで乗り切ろうとするよな
なんで日本人って最強のソフト1本で何でも乗り越えようとするんだ
適材適所って言葉を知らんのかな
0111仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:47:35.57
>>110
容量が足りないから1つしかおぼえられないのでは?昔のパソコンみたいに
なので最強かどうかはともかく最初に覚えた1つで乗り切ろうとする
0112仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:07:22.30
まあ、だいたいメリケンのアプリは日本語対応弱いからな
少なくとも2019年まではoffice以外のソフトは見なくても問題なかった
0114仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:36:33.88
毛唐自体が別に技術力が格段に高いってわけじゃないからね
ここ数日のぐぐるまっぷの騒ぎやパチンコガンダム駅とか直接関係ない
ようなものには全然気を配らないし。
シングルバイト文字しか使ってこなかったからマルチバイト文字でアホ
みたいなこと平気でやるし。
0115仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:41:51.34
社員同士のソースレビューはLGTMばっかりなのに俺のソースは30コメントとかつくんだが。というかソースコメントで聞いてない機能が「入ってないんですけど」とか言われる。
0116仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:43:25.38
日本語で尾k
0117仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:44:48.29
コーディング規約がないのに変数名が変だとか言われても困るし。
0118仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:47:57.81
昔のソースからコピーした処理が書式NGってどういうことだよ
0119仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:54:38.18
「ソースレビューはレビュアーとレビューイの間で観点の共有が必要」らしいけどそんなこと全くしてないんだが

古参や社員はすぐLGTM出てるのにな。
0120仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:59:11.19
そんだけソースレビューしてコード書き直しさせられまくったプログラムでバグ出たし。ソースレビューの意味ないじゃん
0121仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:04:40.97
安全策を施してたら
事故ったのを安全策のせいにするあるある
0122仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:05:53.88
まあ時給でやってる上にスケジュールが延びてもリスケされるだけだから俺個人の金銭や契約的にはダメージはないんだが

これじゃ会社が儲からないしフリーランス雇ってる意味ないよ。もっと若くて安い奴を社員で雇ってイチから鍛えればいいのに。
0123仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:08:02.03
会社組織がイヤになって会社員を辞めたのに前より組織の都合に振り回されてるよ
0124仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:13:59.65
結局コードレビューなんて言っても社内の立場しか見てないとしか思えない。根拠としてはリーダークラスのレビューで差し戻しを見たことがない。
0125仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:15:30.41
>「ソースレビューはレビュアーとレビューイの間で観点の共有が必要」らしいけどそんなこと全くしてないんだが
理由書いてるじゃねーか
0126仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:17:39.28
他人がレビューして質問も問題もないコードが一発で書けるわけがない。どんなプロが書いた文章でも校正で1つの赤入れもされないなんてあり得ない。
0127仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:26:48.98
今の開発ってマッチポンプよな。

「自分たちはこんなに大変なことをしてるんだ。だから高給も高待遇も当然だ」ってか。

その人件費が負担になってたらそれもう商売じゃねーよ
0128仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:30:50.29
結局開発なんて虚業でしかないな
0129仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:31:25.99
もちろんもっと安価にちゃっちゃっと済ませることもできる
でもなぜか大企業もそうしないし国も望んでない

それが豊かさというものだ
0130仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:33:07.27
高度な知識を要求されても本質的にパチスロの店員と変わらん。
0132仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:37:37.74
成果物が売上利益を上げるという体験がない開発者はそう思うんだろうな
受託とか派遣とか
0133仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:39:09.60
どんなに苦労して高度なWebサイト作っても大体のサイトは阿部寛HP以下のアクセスしかないし。所詮その程度よ
0134仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:41:10.56
最近アクセス数が急激に減ったけどもう疲れた
Googleの顔色伺いながら生活しても楽しくないわ
0135仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:44:24.98
売上に貢献した経験があるから言ってるんだよ。ソースレビューもgitもない原始時代のクソシステムだったけど。

お上品に正しいシステム開発して年商数億円で赤字とか言われたら目眩がするわ
0136仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:45:02.87
別スレにコードレビュースレがあったので
コードレビューの説明を書いて来たぞ
参考にしろよ雑魚ども
0137仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:47:21.85
過去の栄光が忘れられなくてまた昔みたいにPGから毟ろうとしてるのか
0138仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:51:19.45
なぜか四半期経営説明会とかに呼ばれるから行ったけど「金額の単位なんですか?」って聞きたくなるレベルだし。ゼロ2つくらい足りないんだけど。

ガチで売掛未回収とかありそうなのにレビュー差し戻し!レビュー差し戻し!ってなあ。

ラボかなんかだとでも思ってるのかね?
0139仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:54:03.12
ソース書いてりゃカネになるっつってもカネ出してくれるとこが赤なのにナニしてんだろうなあホント
0140仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:12:03.12
Loki Technology, Inc.は、このたびRace Queen, Inc.から日本で最も有名で巨大な電子掲示板の管理運営権を譲り受けました。
譲渡を受けるにあたって、権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように、
掲示板の名称を新たに「5ちゃんねる」へと変更しました。Loki Technology, Inc.は、ドメイン「5ch.net」に加え、「5ちゃんねる」及び「5ch」の商標についても正当な権利利益を有しています。
掲示板の名称及びドメインを変更しましたが、利用者の方は従来通りの方法で本掲示板「5ちゃんねる」をご利用いただけます。
新たにはじまる「5ちゃんねる」を引き続き宜しくお願い致します。

Loki Technology, Inc.
29F Joy Nostalg Center
17 ADB Avenue, Ortigas Center
PASIG 1600
───────────────────
5ちゃんねるの運営を支えるサポーターになりませんか?
5ちゃんねるのサーバー増強や維持費用はプレミアム会員の皆さまによって支えられています。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
★ 格安SIMからの書き込み対応
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ 5ch.netが快適に利用できる有料会員サービス ▼
プレミアムRonin (浪人)
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちらから ▼
https://login.5ch.net/login.php

運営にご協力お願いいたします。
0141仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:44:32.40
>>115
組織にあり方にNGを出してやれよ
「指示したはずの機能が追加されてないのに工数は余計に使ってる」ってことだろ?
指示だししたやつに工数弁償させろよ
0142仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:44:59.57
規約やレビュー観点にあることしかレビューで指摘するなって言うPGたまにおるけどジャップ的お役所思考で腐ってるよなー
問題ってのは事前に予想しきれないから問題になるんだぜー
特に低単価のPGって非常識な予想の右斜め下のコードを当たり前ように提出してくるから事前にリストアップとか不可能に決まっとるやろーが
0143仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:58:28.51
>>142
ん?それはレビューチェックリストで指摘できるようにするべきだよね?
チェックリストでしか指摘させないのは
まず、プロジェクトの予算は有限であること
次に、お客に対しても開発メンバーに対してもレビューの効果がわからなくなってしまうこと
結果として、品質が安定しない要因になること
0144仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:04:11.64
>>143
無理だって
赤ん坊や犬猫が何をやらかすかなんて事前に予想しきれないだろ?
プログラマも似たようなものだから事前にチェックリストなんて作りようがない
リストにないことも予告なく随時追加してチェックしますってんなら可能だけど
0145仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:06:30.64
>>144
具体的にどんな指摘ができないの?
チェックリストが腐ってるだけでしょ?
0146仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:09:22.46
だってコードレビューの指摘なんて簡単だぜ
掻い摘んでいうと

設計書にないことするな
必要な機能なら設計書に書け
以上

だけだ
何が指摘できないのか?
バカ何じゃないか?お前
0147仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:20:24.00
これとあのメソッドを抽出をして別のクラスに分離すべきなので修正してください〜といった指摘はどうやって事前に規約化するんだ?
コンパイラもスタイルチェッカーもコードスメルチェッカーもプログラムの構造の問題は機械的に検知することはできない
規約化することは難しいとおもうが?
0148仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:30:55.37
>>147
それ設計書修正いるじゃん
クラス図変わっちゃうし
設計レビューがクソ

コードレビューの範囲じゃない
0151仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:44:59.66
>>150
コードレビューだよ
要所となるインターフェースやクラスは設計段階で確定させるけど、全てのクラスの厳密な定義までは設計では確定しない
それにより設計負担を軽減して、実装時のマージンを確保するってポリシーのプロジェクトな
いちおう先に言っとくがコードの日本語訳を設計と呼んでるようなJava土方スタイルしかキミは知らないのかもしれんが、これはアジャイルでは比較的ポピュラーな開発スタイルだぞ?
それでこのポリシーは変わらないものとして、さっきの指摘をどうやって規約化するんだ?
0152仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:49:03.72
>>151
はぁ?
インターフェースを設計で確定させなくてどーすんだよ?
っていうかクラス図とかシーケンス図とか見たことねーのか?
0153仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:52:09.75
少なくともGoogleで「クラス図」で検索して出てくる内容ぐらいは設計書に書いてもらわないと
コードレビューで出てくるのはそれ以外の範囲のはず
0154仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:53:12.60
普通じゃないことやってて
それの疑問を持たれても
まず普通のやり方を身に着けろとしか
0155仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:54:39.83
環境によって正しさも違うから
背景を共有しないidなしスレで議論するのは無駄
別スレでやれ
0158仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:57:43.86
ドカタとモダンWeb企業とじゃまったく常識が違うから相互理解は不可能。
ここはドカタ専用だからそうじゃないやつは場違い。出ていけよ。
0161仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:03:39.02
ドカタ 設計とコード入力は完全に分業。コード入力アルバイターは設計を移すだけの考えない機械。
ウェッブ 設計とプログラミングは不可分。プログラマはコーディング中に設計も考えるインテリ職。

話が合うわけがネーだろがい。散れっ。
0162仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:11:06.51
>>160
クラス図書かないって言ってる?
クラス図書けば確定しちゃうじゃん
0163仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:12:01.65
各メソッドのフローとメソッド内変数ぐらいしか指摘箇所残ってないだろ
0165仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:20:44.47
>>161

おいおい!

馬鹿もいいかげんにしろ馬鹿!

ホントに馬鹿だな!

Webに思考なんて必要なわけねーだろ!

Webは全てコーダーが設計して、(画面だから子供でもできる!)

Webは全てコーダーが作る!

Web作るのに脳は必要ないんだよ!

つまりお前のことだ馬鹿たれが!
0168仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:24:53.81
コードレビューの仕方(自分の所属の場合)
・事前にやるべきことを済ませてレビューに望む
 (静的解析、過去トラブルの確認、各種規約の確認)
・上記結果をレビューにて報告
・事前確認の結果、気になった点(議論したい点)等をまず説明
0169仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:29:31.02
>>168
確認して気になった点じゃなくて、これから気にする点を、コードを読む前にすべてリストアップしろ
0170仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:33:44.27
ウェッブプログラマだけど要件定義からリリースまで全部やるよ
モダンなアーキテクチャでね
0173仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:37:45.82
>>169
?
気にする点=「静的解析、過去トラブルの確認、各種規約の確認」と考えてる
0175仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:41:24.66
コードレビューは手厚くやっても金にならないからやるとこ減ったけどね
0177仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:42:57.80
>>174
設計書にクラス図が書いてある以上大きくは外れないし
ぶっちゃけどう書いても動くし動かなければ単体テストで弾けるのでどうでもいいと思う
0178仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:53:04.99
わいはもっとシビアに殺伐とやればええと思うで。
こまけええ面倒くせえことは抜き。PMの好みに合わないコミットは即リジェクトや。
PMが気に入らんゆうならディスカッションして論破すりゃええ。無理ならさっさと転職や。
玉石混合が最悪まずい状態やで。、PMに合わん香具師は消えてもらって結構。
0179仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:54:15.81
なんで「ウェッブ」ってわざわざ促音入れる奴がいるの?
0180仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:00:24.67
>>177
クラス設計、クラス図を事前に全部用意するのは費用対効果が悪い
値オブジェクトまで真面目に全部作ったことある?ないんじゃないかな?
0183仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:11:15.06
ウェッブとか言ってる奴って
ヴァーカとか書いてる在日さん?
0184仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:15:36.36
いい加減敬語廃止しろよジャップランド
俺はくだらないところにリソース割きたくないんだよ
0188仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:26:50.87
俺は敬語使えねー人だから敬語廃止して欲しいわ
ヴァカに頭下げるの嫌だわ
0190仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:31:21.19
>>186
>チームは、少しでも良いコードを作り出したいと思っており、パーフェクトという言葉は、形容詞ではなく動詞であることを理解している。明日、もっと良い方法が見つかるかもしれない、というオープンな心構えを保っている。

いいこと言うね
事前にチェックリスト用意してそれ以外は指摘するななどと言う人には一生理解できない感覚だろう
0191仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:36:46.11
>>190
良いコードの定義がブレるのは危険
金を稼ぐことが目的なのか
採算度外視で解決するべき問題を抱えているのか?

これを決めずに動くのは少なくともプロじゃねぇ
0192仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:37:34.90
>コンピュータが規則を決断、強制できるのなら、コンピュータにそれを任せましょう。
>タブかスペースかを議論するのは、人間の時間の生産的な使い方とは言えません。
>代わりに、規則はどうあるべきか合意を得るのに時間を投資しましょう。
>これはチームが「異議を唱え、コミットせよ」の原則を、低リスクのシナリオでどれだけ活かせるかが分かる機会でもあります。

チェックリストを求める人ってここが出来てないって気がしてきた
リストアップできるような機械的なチェックは自動化すればいい
でも低スキルの現場では自動化ができていないからチェックリストに時間を奪われてしまう
だから機械的な判断ができない問題のレビューを受け付ける余力がなくなってしまった
0193仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:39:01.00
正義と正義をぶつけて殴り合いの喧嘩をさせて潰すのが目的

両者が疲弊したあとで

ピンポーン♪
始めまして○○コンサルティングでーす♪

そして悪夢がはじまる!
0194仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:41:24.13
>>192
でもレビューアーによって品質が安定しない問題はどうやって解決するの?
君と俺のクオリティの違いは何?
0195仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:44:08.97
>>118
> 昔のソースからコピーした処理が書式NGってどういうことだよ

単純に昔はレビューなかったからとか時間がなかったから通したとかで
書き直す機会もなく放置されているコードだったんじゃないの。
そういう今ならもうちょっとマシにかけるところを、昔のクソみたいなコードを
コピペしてくるやつを再教育するみたいなのもレビューの意義だろ。
0196仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:46:24.71
>>194
>3.レビューは全員で

それは次で書いてある全員でレビューしろってので担保しましょうってことだろ
0197仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:48:42.34
>>196
メンバーが8人いたら
1時間レビューするだけで
1人日使っちゃうんだけど?
その価値ないだろ
0198仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:51:43.19
>>191
逆だと思う
良いコードの定義は常に動的で変わりゆくものだ

例えばビジネスの状況の変化によってあるモジュールの価値が急激にさがるかもしれない
そうなったときにその事実を無視して今までどおりチェックリスト形式で機械的に同じようにレビューをしたらどうだろうか
価値のないモジュールに高いコストを払ってレビューを続けることになってしまうよね
それは全く持って採算に合わない行動だとおもわないか?

すべてのコードの価値は一定ではないし時間的に変化しうるものだ
だから評価方法も一定化せずに柔軟に変化させていったほうがいい
0199仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:55:28.02
>>195
答えは本当に簡単なことだと思う
「チェックリストにそう書いてなかったから」まずいなとは思いつつ通しちゃったのだろう
それで後で負債が蓄積して火を吹いたかなんらかのトラブルが有ってチェックリストの仲間入りしたのだろう
0200仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:57:44.88
>>197
意識共有、技術拡散よりも有意義な時間はない
コミュニケーションとらずにわからんわからんと1日うなってる馬鹿の1人日と同じコストだぞ?
0201仕様書無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:59:20.99
日本では無理だな
正直、俺でも何言ってるのかわからない
レビューを行う前と後で何が違うのかもわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況