プログラマの雑談部屋 ★17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:51:56.20
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司が陰険だからもう辞めたい、
もう少しまともな仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★9
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1499358214/
プログラマの雑談部屋 ★10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1500790870/
プログラマの雑談部屋 ★11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1502139161/
プログラマの雑談部屋 ★12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1503938642/
プログラマの雑談部屋 ★13
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1505098111/
プログラマの雑談部屋 ★14
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1505834530/
プログラマの雑談部屋 ★15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1506558451/
プログラマの雑談部屋 ★16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507354689/
0286仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:59:49.90
>>285

お前は自分が試していないものを他人に勧める人でなしなのか?
0287仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:01:46.35
>>286
以前の職場で日本語使いまくりプロジェクトに居たので試してるぞ
0288仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:05:00.23
>>287

試した上で、自分は有益だと思わなかったものをお前は人に勧めるのか?
0289仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:09:30.19
>>288
お前話読めてるか?
英語が気持ち悪いって言うから選択肢の一つとして示したまでだ
選ぶかどうかは本人次第で強制はしてねーよ
0290仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:11:36.53
>>282
英語は健常者が作ったものであり、健常者は対義語の文字数を気にしないからな。

アスペ好みの対義語の文字数が揃った言語が欲しければ自分で作れば?
0291仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:19:47.57
>>290
漢字があるじゃん
無知なの?
0292仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:20:44.21
アスペって言おうとしたら先に言われてたw
こういうガチアスペって意外と本人は気づいてないんだよなw
0293仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:30:02.49
商品マスタDao.java
売上Dao.java
価格調整Service.java

最強
0294仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:30:27.18
>>261
>ユーザの報告とログを紐付けるのが一手間だろう

ひと手間も何も障害対応や障害報告をしたことある?
全くしたことないとしか思えない意見なのですが。

社内でスタックトレース表示するとか言いますがそれをどうやって
伝えるのですか? スクリーンショットをエクセルにでも貼って
教えてもらうのですか?
0296仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:35:57.98
>>292
馬鹿だから気付かないんだろうなw
アスペって282みたいに下らないことで騒ぎ立てるから面倒だわ
0297仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:43:09.95
とりあえず会話できない人はこのプロジェクト(スレ)から外れてくれ…
0298仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:45:52.00
>>292

無頓着な無能はようけ、しゃべりよる。
0299仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:46:49.21
>>295

それはお前がバカだからだ
それはお前がバカだからだ
0300仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:47:25.48
>>296

馬鹿はおめーだ
0302仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:50:29.77
客の操作ログをDBに保存
エラー発生したらメール飛んでくる

客から報告来る頃にはもうデバッグ開始してるか直ってるよ
0303仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:52:33.17
>>301

だからオメーは無能なんだよ。
大事なことは念を押すのが仕事のルールだ。
0304仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:52:35.92
>>300
根拠が無いなぁw
馬鹿だから幼児レベルの語呂しか言えないのかな?
0306仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:55:19.20
>>305

だからオメーは無能なんだ。
マトモな仕事人は、いつでも仕事を想定した行動をすんだよ。
0307仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:56:14.88
Scr001Dao001.java
Scr001Dto001.java
Scr001Dto002.java
Scr001View.java

うちの命名規約
ピッタリ揃ってて超気持ちいぞ
0309仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:57:06.53
>>307

連番管理の時点で気持ちワリィんだよ! ボケナス!
0312仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:04:31.20
>>310

見て役割が分からねぇ方が気持ちワリィに決まってんだろ、ハゲ!
0314仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:09:00.70
>>310

おめーは「20代ピチピチのレディー」って書いてあって
開けてみたらマツコ・デラックスみたいのが来てもOKなのか?
0315仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:09:26.27
>>313

おめーはマツコ・デラックスといちゃいちゃしてろ
0320仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:22:05.72
>>318

こういう風に、複数の意図として解釈できるレスをする奴は本当に馬鹿

こういう奴こそが、アスペの典型。
0321仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:24:52.81
日本語も満足に使えない >>318 はナニ人なのか不思議だが、
それが同調する奴らもやっぱり、ナニ人なん?
0322仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:27:20.13
プログラマは基本アスペと考えていい
ごく稀に健常者が居るぐらいの感覚
0323仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:30:15.49
>>322

健常者って、オレのことじゃん。
オレだけのことじゃん。
0325仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:37:14.09
>>320-321
複数の意図として解釈するのはお前が文脈を理解してないからだろw
前後の流れを見ないで判断する辺りが典型的なアスペだろw

な、ピチピチアスペ君w
0327仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:43:17.25
>>325

超絶ノータリン、きたーーーーーーーーーーーー!

>複数の意図として解釈するのはお前が文脈を理解してないからだろw

理解してるから複数の意図があるってわかるんじゃんw

やべぇ、マジ、こいつ>>325、やべぇw
0328仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:54:12.81
>>327
ブーメラン乙w

レス自体では無く、
レスの前後の事を言ってるのにw

レス自体の事を理解してるとか
的外れすぎてウケるw

人の事言う前に自分のノータリン具合を治せやw
0329仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:17:31.83
>>328

おまえ、マトモな論理構築できないならしゃべらない方がいいぞ。
0330仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:20:00.89
馬鹿ほどブーメランって言葉好きだよな。お前が理解できてないだけだろっていう。
0331仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:20:42.72
健常者のプログラマなんて使いものにならない
気が狂ってるぐらいじゃないとまともなコード書けないだろ
0332仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:21:37.41
> レス自体の事を理解してるとか

誰も言ってないことを相手が言ったと錯覚する妄想癖>>328 カワイソス
0333仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:28:24.28
製造者「単体テスト完了しました。」

製造者(設計者が受け入れテストしてくれるから大丈夫だろう)
設計者(テスト完了って言ってるから大丈夫だろう)

結合テスト・・・
設計者「こんな設計してない!ちゃんとテストしたのか!」
製造者「仕様通りです。テストもしています。」

設計者「これはそういうつもりで書いてない!なんだこのテストは!なんで質問をしに来ない!」
製造者「そう言われましても・・・」

今こんな状況なんだけどどうしたら良かったの?

ちなみに俺は製造者ね。
テスト仕様書は設計者に書いてくれって依頼したけど
「単体完了まではプログラマーが責任を持って作業をするのが常識だ」と言われた。
0334仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:33:35.57
>>329-330
まともに反論出来てなくてワロタw
図星だからってお前の馬鹿さ加減を相手のせいにするなってw
俺以外の人からもお前が馬鹿であることを指摘されてるだろ?

>>332
複数の意図って解釈したのはレスしか読んでないからだろうがw

レス自体じゃなかったら何を理解してるんだよw
レスの前後はお前理解出来てないだろうにw
0335仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:38:42.18
>>333
設計者やクライアントの意図を理解して開発する。
業務ロジックとか理解して開発してた?
0336仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:40:02.54
曖昧な日本語使うからトラブルになるんだよ。
設計書はちゃんとプログラム言語で書かないとな。
0337仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:48:17.17
>>333
君の言ってる単体テストってどんなものなんだ?
企業によって定義が違うから注意が必要だよ
特に社間での連携が必要な場合

1. プログラムで自動化されたクラスごとのテスト
2. 手動で行うクラスごとのテスト
3. 手動で行う画面ごとのテスト

まともな会社だと単体テストは1のことを言う
まともじゃない会社では2か3
特に3のことを単体テストという会社は酷い
技術水準が20年ぐらい遅れてる
0338仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:50:58.66
>>334

もう、お前馬鹿すぎるからヤダ。

>複数の意図って解釈したのはレスしか読んでないからだろうがw

複数の意図で解釈できるとわかったのは、文脈が分かっていて、
それに反する意味でも取れると解釈できる文章だと分かったからだろ。

おまえ、そんなんでよくシステム開発できるな。
ちゃんと仕様書読めてるのか?

ほんと、お前は馬鹿すぎるというか、論理というものがわからなすぎなんだよ。くたばれノータリン
0339仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:53:23.49
そろそろおとなしくするんだアスペ君w
0340仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:55:45.81
3の会社だわ
仕様書すらなくメモ書きみたいなのが散乱してる
0341仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:56:24.90
>>338
だからお前の馬鹿さを他に押し付けるなって何回言ったら分かるんだ?

318しかレス見てないから複数の意図とか馬鹿な勘違いをするんだろw

お前と違って周囲の文脈も理解してるから問題無くシステム開発出来てるからw

くだばれっていうけど、お前がまず死ねば?
0343仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:57:20.97
仕様書は頭の中だ。
おまえらは気付いた点やハングアップした時の操作手順だけ報告しろ。
0345仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:58:02.51
>>341

> 318しかレス見てないから複数の意図とか馬鹿な勘違いをするんだろw


こいつ、マジ日本語わかんないのかな? 勘違いしてんのはお前だ、馬鹿
意味を理解した上でこそ、別の意味でも取れると分かるってことが、まだわかんないのな。

本当に死んだほうがいいんじゃね? 頭悪すぎだ
0346仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:58:57.51
マジ、>>341死なねぇかなぁ…
0347仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:01:25.89
>>345-346
同じことを何回も言わすな馬鹿がw
前後理解してねえから複数の意図って発言が出るって言ってるのにまだ理解出来てないのかw

馬鹿のお前が死ねよw
0348仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:02:11.23
> 前後理解してねえから複数の意図って発言が出るって言ってるのにまだ理解出来てないのかw


いいや。説明してやんないとわかんないみたいだからすっか。

なんで?
0349仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:02:31.84
> 前後理解してねえから複数の意図って発言が出る

なんで?
0350仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:04:11.06
> 前後理解してねえから複数の意図って発言が出る

なんで理解してたら、それ、出ないの?
0351仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:04:47.10
これが元レスな。

> こういう風に、複数の意図として解釈できるレスをする奴は本当に馬鹿
> こういう奴こそが、アスペの典型。
0354仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:08:14.40
誤解の温床は、指示語。あれ、これ、それ、どれだよ?
0355仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:08:46.47
>> 352
> 用があるから後でレスするわw


と ん そ う w
0356仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:09:07.78
>>352 チンカス過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0357仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:09:41.72
>>337
3かな。
その説明だと普通は(丁寧にやるなら?)結合の前に1、2、3の種類のテスト工程があるって事だよね?

うちは単体テストは1工程のみだし、やり方の指示も指導もないから「いい感じでよろしく」状態
0358仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:12:48.63
3.をいきなり単体テストでやるなんてあり得ないけどな。
結合まで終わった後のランダムテストじゃねえの?
逆にUI周りのテストなら、目視テストも必要なんだが。
0359仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:15:30.73
よし、メシ食いに行ってクッカ
0360仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:17:27.16
>>335
疑問に思えば質問に行ったけど、作ってる時は疑問に思わなかったから
理解していた「つもりだった」としか言いようが無いわな

相手も単体完了後に受け入れしなかったんだし、
お互い様な部分もあるんだから、一方的に攻められるのは間違ってると思うんだよな
0361仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:21:56.05
仕様書を思い込みで理解してしまうプログラマなら、コードも思い込みで書いてるかも知れないよ?
コードレビューは仕様書と照らし合わせてやったの?
0363仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:26:54.66
単体テストとか結合テストの定義が会社とかプロジェクト毎に違うってのが問題なんですよ
0364仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:27:59.69
テストの定義があいまいだから、仕様の定義もあいまいになって、お気持ち駆動開発になっていく
0365仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:30:07.92
>>361
こういう仕様ガーとか吹き上がってる人も普通に他人との仕様の定義が違うのが当たり前

ジャップランドはこれだからというのが湧いてくる前に言うけど、日本に限らずだからね
0366仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:34:54.59
テストの定義が曖昧だからお前らのコードでもテスト通るんやぞw曖昧に感謝しいやw
0368仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:39:30.22
仕様として解釈できる範疇で作ったのに、
自分の心の中の定義だけをよりどころに製造者に責任転嫁する設計者

お前の仕様書を2通りに解釈できるところでいちいち質問に行ってたら仕様確定までに定年になっちまうわ!
普段から想像力を働かせておまいのしりぬぐいしてやってんのに
ちょっとカバーしきれなかったらこっちのせいにしやがって
0369仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:51:35.48
>>367
画面のテストって、自動化難しいからなぁ
デザイン的な話を置いといても、パーツが重なってクリック出来ないとかから、サイズ変更したらグダグダじゃんとか、
見た目や実操作じゃ無いと分からない事が多いよな。
0370仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:52:53.17
>>358
やっちゃう会社は少なくないよ
ラピッドプログラミングが流行った時期
あの頃は全てがスマートUIで作られて
UIより細かいパーツ分割して考えることが難しかった
だから単体テストはUIを単位に行なっていた
そのころの習慣がまだ残ってる会社はUIテストを単位テストとして行なっている
0371仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:03:34.78
「どっちでも大丈夫だから曖昧にしか書いてないと思ったんです
なんではっきり書かなかったんですか?」
0373仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:08:16.19
>>333
自分ならどう設計するかをまず考える
そしてその差分を確認しにいけ

自分で設計できるだけの情報がそろってなかったらまだ製造に入る段階じゃないし
テストも作れないはずだよ

設計書を技術者が書いた確定情報だと思うなよ
何も知らない客が思いつきで書いたメモ書きぐらいに思っておけ

設計者はだいたい上司の役割も受け持つけど
技術者としては2流3流なんだからそこはツッコミ入れる気持ちでいけよ
0374仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:09:13.40
C言語だとよく見るけど未定義も正当な仕様の一部だからね
明確に定義されてない部分は何が起こっても仕様通りなんだよ
鼻から悪魔ってやつだ
0375仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:14:05.09
今はVisualStudioが進化してUIもVSから自動テスト出来ちゃうからな
しかも2017ならコーディング中に裏で単体テストまわしてくれるし、いい時代になったもんだ

もはや自動テストしない言い訳はほとんど無いよね
0377仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:00.82
戻り値=1って、普通0x01だよな?
0x31で返すなら、戻り値='1'って書いとけよ。
と、思ったら、別関数の引数に'1'ならチョメチョメって
書いてあったから0x31渡したら、0x01だったし、
かと思えば、"1"をアドレス渡しだったりw
もうめちゃくちゃw
0378仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:19:23.92
仕様書上では1も'1'も"1"も同じものです
正しい型は設計者も知りませんし興味もありません
0379仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:20:28.66
>>375
それ、領域重なっててクリックできないとか、ウインドウサイズ変更したら、レイアウトぐちゃぐちゃになるとかもチェック出来るの?
0380仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:22:46.40
>>378
インターフェース仕様書なんだけどな。
0383仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:27:14.16
>>380
設計者はどうでもいいよって思ってます
インターフェースを作るのも使うのも実装するのも設計者ではなくプログラマだからです
0384仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:33:30.45
>>381
呼ばれたから行くってのは相手の作業が全部止まるってことだよね?
そんな牧歌的な職場の方が少ないと思うのだが。
0385仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:34:29.26
>>337
3けっこうあるよな
後から決めるためにワザと書いてなかったりもするし

書いてない、曖昧なものは工数削減できる方法で実装していいだろ
いちいち実装が考えなきゃいけないなら設計の意味なし

ここで前工程の担当が外部設計までで、製造と言ってる奴が内部設計も受けてるなら、内部設計のレビューが必要
まあ前の担当はクラス図とか理解できないだろうから無駄だろうけどな
0386仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:38:17.13
>>384
エラーでその作業できないんだろ?
他の作業してろよ
クリティカルな業務でそんなにエラー出してるならその時点で牧歌的だろお前クビ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況