X



内製化の動きになってるけどお前らどこに行く予定? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 08:12:12.96
優秀なお前らならそこそこの知られたユーザー企業にヘッドハンティングされるんだろ?
0032仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:28:41.98
>>28
そうやって自社パッケージの営業を始めたら内製はダメダメ。
内製のメリットを理解していないまま内製している証拠。
内製のノウハウを売るならともかく。
0033仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:17:04.36
内製情シスの偉い人は、ユーザビリティ無視のおぞましいUIを作ろうとするのが好き

そういう人はスマホとか持って無い

口癖は
仕事で使うシステムは地味な方が良い
VB6がアプリの頂点
0034仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:54:01.80
使う側からするとVB6でも別に構わないんだよな
作る側が今さらあんな知恵遅れ言語、知恵遅れ開発環境を使いたくないだけで
0035仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:36:04.44
>>31
自社で企画要件定義設計製造して
成果物を売ったりサービス展開して利益を得る
0037仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:41:01.56
>>34
VB6は速度が致命的に遅い
それなりの量のデータを扱うならきつい
いまどきのスクリプト言語のほうがはるかに速いぞ
0038仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:01:37.76
>>35
システム外注してるユーザー企業がエンジニア抱えて内製することじゃないの?
システムやサービス売ってる会社がそれを自社で作ることをいちいち内製とは言わないでしょ
0039仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:07:04.61
内製だと繁忙期と閑散期の需要の違いはどうするの?
給料を上下させる?それとも派遣に出す?有期契約で繁忙期だけ雇う?
0041仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:09:17.33
>>39
業務の自動化だけじゃなくて企画の対応もするからね
やることが尽きないよホント
0042仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:16:07.71
業務改善の提案をするのも仕事
言われたことやってるだけの奴には無理
仕様書ないと動けない奴なんてもってのほか
0043仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:50:49.62
>>39
ぶっちゃけると、仕様変更は無限・・・。
ただ、逆に考えると、それがユーザーの姿。
0044仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:43:41.40
内製化というよりもプレイングデベロッパーだね
0045仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:49:44.71
>>44
一番理想
問題も多々あるけど
0050仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:18:19.17
WEBのソースと比べたら、VB6のほうが遥かによくね?
0052仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:44:57.10
インターフェース、ジェネリック、ラムダ
これが無い言語はめんどくさい
0053仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:52:17.76
どんな言語だろうが、
汚く組む奴は汚いソースだし
綺麗なソース組む奴は綺麗なソース
0054仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:22:46.53
固定費の負担と、外注に丸投げするときに使っていた魔法の言葉「私達素人だから」が通用しなくなることに気付き再び外注に戻ると予想
0056仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:46:56.67
>>55
業務がわからない
ソフトがわからない
でお互いに責任を放棄してる面はあるな
エンドからしてみたらなんじゃお前らって感じに見えるだろうが
0057仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:37:26.83
業務が解らない発注先

ソフトが解らない請負先

ですね良くあります
0058仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:39:35.65
vb.netでwindowsフォームアプリ作ってるけど
上司の頭がVB6で止まってるから、
色々汚いし面倒くさい
0059仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:04:51.41
>>46
残念ながら今どきのCPUやPCに対応してない
ミドルウェアもね
昔より速いかもしれんが今どきの開発環境と比べて相対的に遅い
0060仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:06:35.39
>>47-49
暇なときは定時まで働いてもらうほど仕事がない
忙しいときは全社あげて忙しいし、暇なときは全社暇
うまく平坦になるようにマネジメントできるスキルがあればいいんだろね
0062仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:08:19.97
>>58
まだWinFormで止まってるのか
お前、色々汚そうだし面倒くさそうだな
0063仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:09:18.91
>>58
VB6だから汚いってことはないぞ
理想のVB6ソースをあえてディスってみるなら
集団で改修しても破たんしないようによく考えられた汚さだよ
まぁ、汚いやつは時代を超えて汚い
0064仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 06:40:15.22
複数社とコンタクト取りつつヒアリング受けながらこちらからも資料提供するが、経験のない業務を理解してもらうのは限界はあるとは思っている
実際に使うことになるユーザー側もソフトの理解は無理
普通の人もいるけど、どうしても信じられないレベルの人もいる

それでもインプットとなるデータと業務フローを見てもらい、アウトプットとなるデータを示せば、おおよそのイメージを理解してくれるところもあるので内製は避けられてる
まぁ、情シスがそういう部分担わんとうまくまわらんしな

たまに仕様書まで要求してくるところもあるが、それを作るなら内製目指すわ
派遣さんを一時的に雇うことになるけど
ま、実際はそんなとこは切り捨ててるが業者さんから雑談の中で技術者のレベルが下がってきているという話を聞くから本当なら将来はどうなるかわからん
0065仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:31:25.55
>>64
多分自分じゃ気付いてないと思うけど、お前壊滅的に説明下手だぞ
0066仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:05:58.10
初めに結論や主張を書かないガールズトークだからだな
0068仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:56:56.52
【貧困生活】SEと離婚【家事困難】
両親や親戚に反対されましたが、低収入なのに時間外労働違反するSEと結婚してしまい生活困難で中絶と離婚をしました。現在は低稼働高収入の共働き可能な相手と結婚して数億円損失を防げました。
・モラルがない
・モテない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低利益取引を断らない
・高度情報技術者なのに低利益取引を断らない
・高生産なのに低利益取引を断らない
・高利益なのに低利益取引を断らない
・高需要なのに低利益取引を断らない
・学習多いのに低利益取引を断らない
・人員不足なのに低利益取引を断らない
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判定不能だから賠償困難

【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf
0069仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:51:56.79
>>65
世間的にSIerは業務に対して素人だということだよ
他業種に転職して即戦力になれんだろ?
0070仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:47:24.26
>>69
当たり前だろw
他業種に転職して即戦力になれたなら、その業種でずっとやってきた奴はなんなのっていうw
0071仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:35:34.31
>>70
ならさ非IT系企業の人間にコンピューターの知識を求めるなよ
SIerに対して説明が下手とか当たり前のことをわざわざ書くなボケ
0072仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:11:02.69
>>71
文脈的にSIerに対して説明が下手なんじゃなくて
個人的な説明スキルが低いと言ってるんだろ?
0074仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:29:46.71
>>64がアホなのは、最初に「ユーザー企業の情シスの者だけど」みたいな前置きをしなかったことだな
読む人からすれば、ここはプログラマ板なんだから、特に前置きでもないかぎり発言の主体はプログラマと思って読み始める
そりゃあ、複数社とコンタクト?ヒアリング?資料提供?なに言ってんだこいつ?ってなるよね
0075仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:21:19.74
仕様書まで落とし込めないなら他所に投げるべきではないと思うけどな
お任せ部分はそのままリスクになるし、投げる相手を複数検討してるなら尚更誤差範囲を限定しておく必要がある
うまくいってるうちはいいけど、失敗した時やトラブった時の負債は金銭的にも時間的にもデカい
後で相手の業者貶しても負債がなくなるわけじゃないからな
0076仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 04:54:52.91
仕様書を落とすのはクライアント側がやるべきと読んでいいかな?
それならSIerは不要な職業になるが
0077仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 05:08:05.52
昔ERP案件で技術者を名乗る元請けの連中がBOMの組み方を理解してない、出来なかった
契約書にあるマニュアルすら用意出来ない
自分等が売っているもの、提供するものを使えないなんて信じられんかったわ
これは酷いケースだと思うが大手なんだよな
実際に詳しいのは下請け
その下請けと直接コンタクトとれればいいが接触禁止する元請け

議事録にも残っている内容とは違う仕様を作ったり、仕様書に書いてないことは確認せずに勝手にコーティングしたり困ったな

パッケージベースですら自社の標準仕様を理解出来てないのが表に出てきたな
0078仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 05:13:41.37
個人的にはSIerなんてこんなもんだと諦めてるが経営陣は理解出来ないので内製しろと命令が下る
実際基幹システム内製してしまったのでこの板にいるわけだ
この板の住人の顧客でもあるしマでもある

ただMESまで内製するのは避けたい
0080仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:31:27.52
>>79
SIerが書けないからクライアント側に書かせるんだろ?
泣きつくわけないじゃん
バーカ
0082仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:41:58.66
>>80
そりゃお前が客としてナメられてるだけだよ
お宅の案件はC級SEにやらせますんで、仕様書はお宅が自分で用意していただけませんかねぇw
0083仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:19:58.04
>>82
話のできないSIerとは一緒に仕事しないだけだから
特に問題はありませんよ
客を舐めるとか本気でやっているならこちらから願い下げ
0085仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:22:56.75
煽りが業界の問題じゃなく個人攻撃しかないのかよ
つまんねーな
0086仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:24:40.10
>>82
大事なこと書き忘れた
おまえ様の常識では仕様書書けない人間もSEなの?
0087仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:28:59.47
SEっていう肩書が曖昧すぎるんだよ
営業、PM、管理職、で設計やプログラマや品質管理もろもろまで全部ひっくりめてSE
0088仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:52:06.90
そもそもSEは和製英語だっけ?

設計、開発、テストする人間をSEって言うんじゃなかったの?
マネージメント、営業をSEって言うのは初めて聞いた
営業もやるSEはいるけどな
0090仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:32:36.17
>>86
俺はそんな奴知らないけど、お前の会社の相手するような低級SEは事実仕様書が書けないんだろ?
0091仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:21:21.01
>>90
知らんわボケ
顧客に仕様書書かせるところと取引するわけないだろ?
0092仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:57:24.21
>>91
お前のところもそのうち金欠になって
自分で仕様書書くはめになるよ
0093仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:37:27.46
>>77
実装が糞なのは外注に丸投げしてるから

大手は自社で実装することを恥としてるから
0094仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:54:39.18
ぬこ
0095仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:01:32.88
社内システム化は非正規をみなし残業で雇って限界まで働かせるのが正解になってきたな
0097仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:54:33.73
非正規はパヨちんが入る可能性あるからなぁ
0098仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:27:07.39
社内のIT化に適当な社員が充てられて、非正規が設計開発する

社員は素人だし非正規は簡単に辞めるから、だいたい失敗する
0099仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:28:26.30
社員が設計・開発やって、テストを現場の人間。
これ最強
0100仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:09:51.12
自分たちで作るとクレームの行き場がなくなるだろ!
0101仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:08:37.24
大学に民間の開発者の講義があったので、

巨大システムは、一人じゃ作れないと言うけど
その巨大システムの設計の打ち合わせや、チェック、検収する客側の担当者って、開発は素人の1,2名なんだよね
小さな機能だって何度もデバッグして実際に動作確認して機能の問題点等々に気づいたりするのに、
システム開発をやったことがない客は、書類だけで「しかも一発で」全部チェックをいれて完璧な仕様書にしなければならない
この時点で、今のやり方って明らかに無理があるってわかるような気がするんですが・・・。

海外では、カスタムなしのパッケージ購入か、開発者とユーザーが隣の席でシステム開発をやっているようですが?

って言ったら、完全にキョドりやがったwww
0102仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:37:37.98
例え誰も見ないエビデンスでも存在すら知られない詳細設計書でも一切の妥協を許さないのが日本のIT職人芸

それが必要か
なのではない
ある事が良いのだ
0104仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:43:32.27
>>101が日本の開発方式の決定的なダメなポイントを証明している。
ユーザーの要望が尽きることがないから長期間の開発から納品までユーザーが求める機能・仕様が変化しないという大前提もΣプロジェクトのような失敗前提から学んでいない。
内製から外注そして外注から内製への回帰はある意味勉強期間だったんだよ。
0105仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:50:42.99
>>101
> システム開発をやったことがない客は、書類だけで「しかも一発で」全部チェックをいれて完璧な仕様書にしなければならない

そもそもそんな無理ゲーを強いてるプロジェクトを見たことがないんだけど、お前どんな末端で働いてるんだ?
0106仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:52:54.33
>>105客側か元請けしか見れないだろそんな現場。末端って言ってる時点でお前があまりにわかってなさすぎる。
0108仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:57:10.78
>>107末端が客に合うわけねーだろwおまえの指摘の仕方がおかしいんだよw客にあってる時点で末端にはいないわそいつはw
0109仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:30:02.44
業界の末端にいる企業って意味で言ったんだけど、なるほど末端といえば派遣の下請けを指すのか
0110仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:34:46.44
末端の新人の時から客とのキックオフミーティングに呼ばれてた俺って存在しないんかなw
0111仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:57:45.17
根本的に元請けや1次請、内製のいずれかの経験があるやつがほとんど居ないから、
事実を指摘しても何を言っても、それを認めちゃうと自分が否定されるから絶対に認めようとしないんよね
まあ当然だけど。だって採用するにしても30歳超えたようなプログラマは採用したくないし。
0112仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:54:25.92
>>111
認められないのは自分の主張に説得力がなかった、という視点も持った方がいいよ
そうやって相手のせいにしてるからいつまで経っても独りよがりの馬鹿なんじゃない?
0113仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:06:10.45
30超えたの採用したくないも何も少子化で若いのはかなり減ってるし、
IT自体がブラックと認識されてるから忌避されているのに余裕あんな。
0114仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:26:38.10
ユーザーにプログラミングを勉強させたほうが早いしな
実際、この板でプログラマ面してるやつなんて素人から1年程度で一人前になったつもりのやつばっかりだろ
0115仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:31:09.77
うちなんて客からもらった仕様書を下にぶん投げるだけだぜw
客のほうがほぼほぼ完成している仕様書を作ってきてるから
マジで「この仕様書を作れるやつが作ったほうがよくないですか?」って毎回言いそうになるw
0116仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:42:33.75
キックオフミーティングって開発の中盤じゃね???
契約とるまで選んでもらうまでが開発の大部分だろw
0117仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:53:09.48
小規模システムと大規模システムでは開発のスタイルがそもそも違う

小規模(ぶっちゃけ素人たちが自力でホントに作れる)なら客と直接合うこともある。キックオフが要望の伝達の場⇒契約はマダ
大規模は客と末端が合うことは100%無い。あるとしたら末端(とはいっても1次請、2次請くらいの冠企業の社員)。
大規模の場合はざっくりとした要望があって入札やプレゼン会のような形態をとる。
こである程度の契約が行われて、仕様書とかもある程度まとまった後に、場合によってキックオフミーティング的なことある。
0118仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:31:12.10
>>114
会社でプログラマが不要になる触れ込みのBIツール買ったけどSQL見ただけで皆拒絶して終わった

700万はドブに
0119仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:50:04.71
>>115
失敗した時、責任を下になすり付けたいじゃん

責任を負わせるのがプログラマの存在価値
0120仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:56:57.14
プログラマ不要なのにSQL書かされるの?
そんなウソっぱちのツール、返金させろよ
0121仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:25:31.32
>>118
ユーザー企業にいるの?
この手の書き込みをたまに見るんだけど、え?あんた今どこにいてどんな立場なの?って疑問が湧くんだけど
0122仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:32:03.98
全く最近のユーザーはSQLも書かんと誰かタレばっかかきよってからに
0123仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:40:04.65
プログラマじゃなくても書けるというのが出た当時のSQLの売りだし、
実際SQL自体はプログラミング言語じゃないから間違いでもない。
0124仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:19:00.41
とんでもなく長いSQL文……たしかに書けるっ! 書ける……っ! ……がっ!
0125仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:40:41.74
>>118
内製で雇われた派遣だよ
で、内製派遣の人件費を抑制するためにBIツール導入するから使ってみてよ言われた
そんなツールが出たら内製派遣も終わったなと使ってみたらモデリングとSQL知らないと話にならない代物
そんなん非プログラマが解るかよと思ったら案の定みんな投げた
0126仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:46:27.62
>>120
SQLをGUIのエディタでラップしてるけど本質的にはSQLの知識が必要

おまけにリレーションが弱くて関数挟んでの結合が不可とか地味に制約キツイ

プログラマにも非プログラマにも厳しいツールと化してた
0127仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:47:45.32
>>125
余計意味がわからんちん
派遣だろうが社員だろうが現役プログラマの人に非プログラマ向けのツールを使わせて効果?感想?を求める?
いずれにせよ、その結果を待たずして非プログラマに導入して使わせたの??
君に触らせた意図が見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況