X



未だにメインフレーム(汎用機)使ってる人って可哀想 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 21:00:49.34
そもそもメインフレームって何か分からないヨ
見たこともないし、どういうプログラミングか知らないし
linux/winと何が違うの?
0004仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 21:07:48.96
高い信頼性(笑)が自慢

だが今の数台のマシンによる冗長化や
何千、何万という仮想マシンにより冗長化による
超高信頼性に比べると前時代的な手法でしかなかかった
0005仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 21:16:11.88
メインフレーム万歳のスレはどこに行ったのですか?
0006仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 00:04:04.77
むしろWindowsとLinuxしか知らない世代やそういう会社のSEはかわいそう
0007仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 02:57:10.59
SEの時点で可哀想だろw
0008仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 12:16:13.19
メインフレームというより、考えの古いメインフレームおじさんの群れにストレスかけられるのがかわいそう
0009仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 14:21:23.60
>>4
数千数万に匹敵するのか・・・・。すげぇなメインフレーム。
0010仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 16:17:44.57
掃いて捨てるほどやれる人がいるオープン系よりは安泰なんじゃない?
0011仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 17:45:12.80
>>9
匹敵するわけ無いだろw

数千数万という物量に対抗できないって話だよ。
0012仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 23:29:38.76
数千数万のVMって信頼性高いの?
ホストマシンこけたら皆こけるんだから信頼性はgdgdだろ。
0014仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 00:08:55.20
>>12
一台のホストマシンで数千数万のVMを動かしてるわけ無いだろ。
1つのVMで1GBのメモリ使ったとしても1000台で1TBだぞ
常識で考えろよw

クラウドだから内部がどうなってるかはわからないが、
VM1000台なら、物理ホストマシンは100台ぐらいじゃねーの?
それらが同時に落ちることなんてないし、
世界中に分散しておけば、何処かで大地震が起きてもサービスは停止しない。

それでいて必要なときだけマシンを時間単位で借りる(しかも自動制御可能)から
コストも大幅に下げられる。
0015仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 00:46:38.24
>>14
壊れる確率も100倍になるということを考えてないんだな。
コストは下がるかもしれないが、超高信頼は大嘘じゃないか。
パソコンしか触ったことない奴はこういうこと言い出すんだよな...
0016仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 01:03:47.17
> 壊れる確率も100倍になるということを考えてないんだな。
修理する料金はクラウドのサービス料金に含まれてるよw
だから0。

それになにより、何万台も用意されているから、
壊れてもすぐに(数分レベルで)代替機を使えば良いのだ。
もちろん1台、2台壊れても、何の影響もない。

物理ホストマシンの数は一つのデータセンターで5万台以上って書いてあるね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/112001992/?rt=nocnt
> 写真3●AZは合計28あり、各AZは最大で6つのDCで構成している
さらに5万×28×6で840万台だ(2014年当時)

1台でサービスを提供しているわけじゃなくてこれだけの台数で
冗長化しているのでサービスが停止することはない。
超高信頼性だよ。
0017仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 01:29:43.55
汎用機もリースで使ってれば修理代はかかりませんが。

>壊れてもすぐに(数分レベルで)代替機を使えば良いのだ。

数分も待ってられないシステムがあるの分かってないんだろうな。
0018仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 04:22:16.14
スレタイ、変
設置採用している、社長あてですか
0019仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 05:20:11.44
>>17
えぇ、ですから冗長化することでダウンタイム0を実現しているんですよ?
数分というのは、何千個のうちの壊れた1個を交換する時間。

壊れた汎用機を交換するのに、何分で出来ますか?w
0020仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 08:53:37.30
セールストーク丸呑みにしてドヤ顔されても

で?
0021仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 11:07:27.38
クラウドといっても色々あるけど、たとえばawsのslaって99.95%で、一ヶ月あたり20分は停止する可能性があるんだよ。
業務にもよるけど、20分も止めたら結構大事故だよね。
0022仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 12:59:16.47
>>21
えぇ、ですから冗長化することでダウンタイム0を実現しているんですよ?

どやぁ
0023仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 13:16:17.92
ドヤァって言うほどのものじゃない。
今の時代みんなそうだよ。
0024仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 13:25:44.30
>>21
だからそれが許容できない場合は2つのリージョンで
冗長化するんだよ。

1つで99.95%であれば、2つで冗長化すると99.999975%になる
この場合の停止時間は1分になる。0.0108分 = 0.648秒

汎用機だと必ずメンテの時間が取られることになるが
そんな必要すらない。
0025仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 13:31:31.65
IX一つしか無いのに冗長化した気になってる男の人ってw
0027仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 20:35:07.16
5時間くらい必死でググったけどわかんなかったんだね。
そんなことセールストークには書いてないもんね。
0028仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 21:09:47.50
やっぱり意味がわかってないんだ
awsはIXよりも信頼性が高いものを使ってると言うのにねw
0030仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 23:15:22.33
冗長化とかいって落ちまくってる現実w
0031仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 23:16:58.83
人間も生きてるつもりでも細胞は
ずっと死に続けてるんだよね。

これを応用したのがクラウド。
一部が死んで生まれ変わることで、システム自体を
止めずに新しくしていくことが出来る。
0032仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 23:17:58.27
は?
0035仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 00:10:59.98
クラウドだけじゃ安定性を保てないからそんなツールが必要になるんだろう?
0036仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 02:43:36.23
頭が古い人間には理解することすら出来ない技術w
0037仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 07:41:52.26
>>35
そしてそのツールでも解決しないw
0038仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 07:44:01.88
解決するためのツールだと思ってる時点で、
「あ、やっぱり理解できないんだ」が事実だってことがわかる。
0039仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 09:10:30.81
だったらナニが正解なのか書いてみ?
どうせ書けなくて、それは違うしか言わないんだぜ、こいつ。
0040仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 09:28:48.22
何が正解かも何も、Chaos Monkeyの説明読めばわかるやん。

冗長化していたとしてもすぐに待機系に切り替わらなければサービスは停止する。
従来の方法つまり多数のマシンではなくてせいぜい2台、3台用意するだけの
冗長構成では、マシンが停止したときに本当にうまく切り替わるかテストされていない。

時々聞くでしょ?冗長構成の仕組みを用意していたけど、切り替えに失敗してサービスが停止したって。

多数のマシンを使った冗長化では、数台マシンが停止したとしもサービスは停止しない。
そして日頃から擬似的に異常状態を作り出して、うまく切り替わるかのテストを行い続けるツールがChaos Monkey。
クラウドを使った多重冗長化でサービスを停止させない運用が低いコストで可能になってるんだよ。
0041仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 09:44:12.00
で?

>多数のマシンを使った冗長化では、数台マシンが停止したとしもサービスは停止しない。

awsですら止まってんじゃん。
話の前提が合ってないよ?
0042仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 10:07:05.27
やっぱりハードウェア(またはVM)が停止しても、
多数あるからサービスは停止しないという考え方が理解できないのかな。
0043仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 11:28:56.11
だから、多数あるけど止まってるって書いてんのに
都合の悪いところは読めないんだな。
0044仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 12:02:38.53
停止してるから、その解決ツールが出て
その解決ツールでも結局解決してないというオチ
0045仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 12:20:15.40
メインフレームの人をメインフレームしか触れずメインフレームしか触ってないという大前提の思い込みで話してるよね

職場で無能って言われてるか、クビになって仕事なしの派遣だろうな
0046仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 18:10:28.05
>>44
やっぱり解決ツールだと思ってるんだw
ほんとうにあほだなぁ
0047仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 20:18:40.64
新しい手法、ツール、考え方がまだ出る時点で、クラウドって、まだ未熟でしょ
0048仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 22:58:25.61
モノを知らない人に限って、ちょっと新しいことに触れると
革命的だ!とか思っちゃうんだろうね。ツールじゃないよ
新手法でもないよ、まさに革命だ!って。
でもなにがすごいか説明できないから小馬鹿にした風を装うんだよ。
0049仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 00:45:35.54
メインフレームの良さをよく知らないと自認してるが、それでもいまの冗長構成ってのはそもそも「落ちる前提」での仕組みっつーのは
分かる
だってわざわざ多重化するってことは処理能力を上げたいか、数の暴力しかないもんな
0050仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 03:41:24.29
メインフレームもはやく次世代技術を取り入れないと流れに乗り遅れるぞw

SANストレージやRAIDがデータセンターから消滅する理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/022200492/

筆者は、こうしたやっかいな面を持つSANストレージやRAIDが、大きく二つの理由から
過去のものになりつつあり、「データセンターから消滅する」と確信している。

ネットサービスでは別の技術を採用
 まず、先進的なシステムではもはや、SANストレージやRAIDは使われていない。

 猛烈な勢いで普及し、社会や我々の暮らしにも多大な影響を及ぼしているGoogleやFacebookなど
大手のクラウドサービスでは、当初からSANストレージやRAIDを採用せず、それに代わる技術を使ってきた。

では、そうしたサービスを動かしているメガデータセンターではどうしているのかといえば、
SANストレージの代わりに、オブジェクトストレージやNoSQLを使っている。

 また、RAIDの代わりは、オブジェクトストレージや分散ファイルシステムが自動的に、
複数のディスクやノードにブロックやチャンク単位の複製を作ることでまかなっている。
RAIDの場合は、台数が増えるにつれてディスクの故障頻度が高まるので、運用管理の手間も増える。
しかし、新しい手法の場合は違う。サーバー台数が増えれば増えるほど、
互い に支え合う集団の規模が大きくなって、動作が安定する。
0051仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 04:54:07.33
>しかし、新しい手法の場合は違う。サーバー台数が増えれば増えるほど、
>互い に支え合う集団の規模が大きくなって、動作が安定する。

運用管理の手間は変わらないのに、なんかすごいと思ってるの?
壊れたHDDの玉は排除しなければならないのに。この手のバズワードに
つられる奴が多いから、新しい用語を考える方も大変なんだよ。

汎用機ユーザは分かってるから、今やRAIDといえば仮想化ストレージのことになってるけど、
わざわざ新しい用語を発明しない。関連者への教育に無駄に金がかかるだけだから。
0052仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 07:46:18.75
> 壊れたHDDの玉は排除しなければ

本当に何を言ってるんだ? どうなってるのか全く解ってないのか?

クラウドを使う側からしたら、物理的なHDDに触る必要はない。
クラウドを提供している側が勝手に直してくれる。

クラウドを提供する側の内部はあまり公開されていないが、
壊れたパーツを交換するだけだろう。
手間は物理的なハードウェア交換作業だけ、交換前の準備も交換後の設定も
ソフトウェア関連の処理は全部自動で行われているはず。
0053仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 07:48:09.96
新しい用語を教える程度にコストがかかるってなんだよw

RAIDから仮想化ストレージへと新しい技術に変わったのなら、
新しい技術を教えるコストはかかるだろ。
そうではなくて、用語を発明しない。用語を発明すると教育に金がかかるってのが
意味不明だわw
0054仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 09:13:21.37
COBOLすらまともに業務こなせずクビになった馬鹿が立てたスレだろこれ
0055仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 09:37:08.49
>>50
>しかし、新しい手法の場合は違う。サーバー台数が増えれば増えるほど、
>互い に支え合う集団の規模が大きくなって、動作が安定する。

それは安定してるんじゃなくって「そう見える」もしくは「編み目が細かくなって面としてよさげ」ということで
信頼性でメインフレームよりすぐれていることにはならない

最新技術をメインフレームが取りいれることには反対はしないけどね、ただ軽自動車が束になっても、そもそも
ダンプカーのような使い方をするには工夫がいくつも必要ってだけなんよね
0056仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 10:37:28.65
> 信頼性でメインフレームよりすぐれていることにはならない
だから発想が違うんだよw
コスト意識の問題でもあるね。

高い金だして信頼性を得るのは簡単。
馬鹿でもできること。
0057仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 12:07:16.59
>>56
クラウドは高い金出しても信頼性を得られないって言ってるのに、
なんか話を都合のいいように混ぜるんだよな。
0058仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 12:10:17.04
>>52
結局、やってることは従来と同じ、
新しい発想でも新技術でもなんでもない、
単なるバズワードに引っかかったバカ

しかも

>ソフトウェア関連の処理は全部自動で行われているはず。

なんだよ仕組みも理解してないのかよw
0059仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 12:12:33.92
>>53
>新しい技術を教えるコストはかかるだろ。

かからないように考えて作られているのが汎用機のシステムなのです。
やってることは従来と同じなのに、名前だけ変更されたら「新しい考え方」
とか大喜びしてるバカ向けのシステムとは違うのです。
0060仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 12:26:03.67
やってることが違うのに、同じだと思ってしまうんだよな。

やっぱり解ってないよねw
理解できてない。同じものだと思っちゃう。
0061仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 12:27:56.44
>>58
> なんだよ仕組みも理解してないのかよw

そりゃ、他社に企業秘密教えないだろw
クラウドサービスを運営してる会社は当然仕組みを知ってる。
お前だって知らんくせに、何を言ってるんだかw
0062仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 13:30:37.10
自分が知らないことは、他人も知らないとか思わない方がいい。
バズワードに引っかかるタダのバカだというのが露呈したので、

>やっぱり解ってないよねw

見ててもの悲しくなっちゃうw
0063仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 13:35:39.10
>>50
メインフレーム向けに開発された技術が降りてきてるとは想像も付かないんだろうな、何も知らない馬鹿は。
0064仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 14:07:08.18
linux翻訳で売名しようとしたら、おめーの翻訳めちゃくちゃだからくんな。って言われた元派遣の無職でしょこの人
0066仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 20:20:34.79
>>65
図星すぎていてもたってもいられなくなったのねw
0067仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 20:57:27.83
ANAが示したよね
並列に並べても信頼性は所詮そんなもんだってことを

メインフレームならなんともなかったろうに・・・。
0069仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 23:04:06.66
まだだ、たかがメインフレームをやられただけだ!
0073仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 11:23:11.26
メインフレーム=コボラーってどこのゆとりだよ
0076仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 11:50:20.22
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrent(Covenant)がオープンソースで開発されています(プログラマー募集中<(_ _)>)

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw


通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が悪い方は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 AQUOSPhone ZETA SH-06E、AQUOSPhone si SH-07E、AQUOSPhone Xx 206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい。

500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分(月額無料でこの価格はすごい!)
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html

あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます


最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
http://i.imgur.com/iVuglg9.jpg 
http://jp.misumi-ec.com/material/mech/KRT1/PHOTO/KRT1_221004926837.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zoukibayashinokai/imgs/2/a/2a3c6dc0.jpg
0078仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 00:42:57.01
>>1
確かにそうなんだが、それがまた良いのさ。
人と違う事をやってるって気分が良いよ。
0079仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 14:45:31.29
>>70
凄い少年だよな。
値段は幾らなんだろう?
0080仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 22:26:17.68
>>78
あのね、このスレはCOBOL担当者を叩いている陰湿なやつのつくったスレ
0081仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 13:33:07.94
俺は未だにメインフレームだぞ。
客先の常駐請負で保守。

マシンルームに入る事は滅多に無いけどな。
偶に入るとウキウキしてしまう。
0082仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 13:34:23.54
>>80
そんなアホはシカトして語ろうぜw
0083仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 12:41:34.26
メインフレームを見た事も無い奴が
メインフレームをどうこう言ってるワケじゃないよね?
0085仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 08:50:29.40
最近じゃメインフレームもエミュがあるから
昔よりは機会はあるんじゃね?
0087仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 22:49:24.39
昔はメインフレーム!って大きなマシンがあったけど、
最近はちっさくなってしまったからなあ。
0088仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:44:40.68
CPUが1個1000万円って言ってたから
普及率は低いと思う
009281,82
垢版 |
2016/11/15(火) 13:58:25.99
>>83-85
見れるよ。保守やってる事務所からエレベータで数階降りてから
更に歩いて3分で合計4分程度だからな。
月に数回しか行くチャンス無いけど。
009381,82
垢版 |
2016/11/15(火) 14:00:59.44
>>87
確かに昔に比べて小さくなったな。
更に同じ大きさでも性能が段違いだし。
時代は変わったな。

今の職場のマシンルームのはまだ大きい方だ。
009481,82
垢版 |
2016/11/15(火) 14:02:02.28
>>88
ディスクパックは2億とか3億したよ。
0096仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 22:38:13.91
最上位かその次のクラスで、最後の空冷機ってどれになるのかな。
0097仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 13:31:55.14
正直、PCだとコンピュータって感じがしない。
メインフレームだとコンピュータって思うが。

俺の中でコンピュータはメインフレーム。
パソコンはパソコンでしかない。

最初の刷り込みって恐ろしいよな。
0098仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 14:54:33.63
本当だな。最初の一歩のせいで本質が見えなくなってる。かわいそう。
0099仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 16:32:26.07
>>97
直し直し大事に使う、古き良き日本の伝統にマッチしてたんだろね。
パソコンはどうしても、使い捨てな感じが便利で発展が速い反面、
メインフレームにはなれないよね。
0100仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 16:46:49.34
>>99
古き良きって慣用句を使ってるだけで理由を一つもないてないし、
メインフレームを褒めてる所が一つもないなw
0101仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 18:24:35.36
「直し直し大事に使う」が読めない人には、日本の伝統は理解できないんだろうなとは思う。
0102仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 21:38:30.63
メインフレームを直し直し使うとは
一体何を直すというのか?
0104仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 00:32:29.58
メインフレームって磁気テープがカクカクしながら回ってて
電球がピカピカしてレシートみたいな長い紙をシュルシュルと出してる奴なんだろ
そんなことぐらい知ってるぞ
0105仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 00:45:27.76
電球はぴかぴかしないし、紙テープは入力するほうだ。
0106仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 01:20:35.31
結局メインフレームがダメだった理由の一つは
保守費用がかかるからなんだよ。
壊れてもいないのに、お金を払い続けるのは日本の伝統にはマッチしない。
0107仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 03:09:10.87
損得ですべてを量るのは日本の伝統じゃないよ。
0109仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:05:46.80
メインフレームすごいな
最近になって触ったけど
0110仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 15:11:21.71
>>109
セコムもメインフレーム保有してるぞ。
COBOLも健在だし。
データセンターも幾つも保有してる。

やはりコンピュータと言ったらメインフレームさ。
0111仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 13:23:11.55
メインフレームの利点は安定稼働。

保守費用は高いが、障害が起きる可能性が少ない。
だから金融機関で未だに重宝されている。

セキュリティー企業のセコムもしかり。
0112仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 09:49:03.54
>>111
安定稼働が一番だよ。
JRAも心臓部はメインフレームだし。
大手物流とかもメインフレーム。

化粧品の資生堂もメインフレーム。
大手食品メーカーもしかりだ。
0115仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 12:59:31.16
あのメインフレームはいいものだ!
0116仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 13:02:45.06
>>113
待機マシン作動w
0117仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 13:03:54.22
お前のスキルで勝ったんだと思うな

メインフレームの性能のお陰だと言う事を忘れるな!
0118仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 09:08:09.29
>>114
高いから
金を出す側が安定性とか安全性に
理解が無いと受け入れられない
メーカーから聞いた話で
オープンシステムに移行した所も
100件に1件くらい戻るらしい
0119仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 16:06:03.14
>>118
安定稼働が一番だと理解するには大きな障害が起こらないと分からない。
障害が起こって損害が出て初めてメインフレームの重要性に気付く。
しかし、元々財務基盤が弱く金の無い企業はメインフレームは保有出来ない。

ヱスビー食品(東証2部上場)は未だにメインフレーム。
大手食品メーカーは殆どだけど。
0120仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:58:01.14
パソコンじゃデータロスト当たり前だからな
メインフレームからだとそんなのありえない
0121仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 15:10:40.23
>>120
データロストが当たり前だと金融機関では使えないわな。
リアルタイムで重要な情報をやり取りする業種の企業は特に。

セコムなんかはメインフレームを幾つも保有しているが、
ALSOKはメインフレームは保有していない。
昔はメインフレームを保有(NECのACOS)していたが
10年くらい前にダウンサイジングした。
経費が掛かるのと、セコムに比べれば財務が弱いせいだろう。
取り扱うデータ量もセコムとALSOKでは違うだろうし。
0123仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 12:30:33.66
メインフレーム、ホストコンピュータ、大型汎用機、
電算機と色々と呼び名がある

懐かしいな ディスクパックや磁気ドラムがキーンって鳴っていた
マシン室(別名電算室)は常に空調が聞いており夏でも寒い

CPUは家庭用大型冷蔵庫くらいの大きさがあり、立ち上げに最低
30分はかかっていた 今はどうなのか知らんが
0125仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:31:28.61
メインフレーム&コボルが最強

JAVAとかWEB系とか
人員過多で単価が異様に安い
0126仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 09:03:14.28
それは当然比較した数値で言っているんだろうね
思い込みじゃないよな
0127仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:08:57.47
そもそもWeb系が人員過多って時点でコーヒー吹く
基幹システム系の方が開発実績もない派遣請負だらけで余程人員過多だわ
0128仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:22:21.12
>>127
もう半分位は鬼籍だし残りは引退。
現役は少ないよ。
0130仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 19:54:48.50
>>1
俺はむしろ選民意識を持ってるぞw
マシン室にだって入れるし
0131仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 02:31:43.54
メインフレームばんざーい!!
0132仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 02:55:08.24
ぼん用機使ってるエンジニアさんって将来大丈夫なの?
0133仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 04:15:35.69
>>132
余裕だよ
0135仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 04:25:10.42
>>132
ほんと何も問題はないよ
0136仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 02:48:08.31
メインフレームこそ究極のコンピュータである!

メインフレーマーはPCも使えるが、PCしか使えない
奴はメインフレームは使えないのが何よりの証拠w
0137仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 02:57:37.54
メインフレームの性能の高さは
メインフレーマーの性能の高さに直結する

メインフレームは長期間休まず働くことができる
メインフレーマーも休み無しで何日も仕事することが得意だ
デスマーチはいつものこと
0138仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 02:46:07.07
>>137
そのデスマーチがちょっとな...
0139仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:39:07.60
保守になんぼかかるおもてるねん!
0140仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 04:44:13.75
>>139
しかし安定稼働だぜ
0141仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 06:00:50.21
>>140
古いメインフレームなんかより最新のWindowsの方が安定性が高いよ?
0143仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 09:42:17.15
メインフレームとWindowsを実際に比べたのだろうか?
0144仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:25:36.51
メインフレームはソフトもハードも設計や思想が古いので物凄く不安定で維持にコストがかかるって大学時代に教授から聞いたわ
0145仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:59:18.93
プラズマクラスターだって全く効果がないけど、
大学教授が効果はあるなんて論文を出すくらいなんだ、
お金の出所がどこかを調べた方がいい。
0146仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 17:00:56.36
そういやむかし年金データーが消えたのは社保庁が古いメインフレームと古いコボルを未だ使い続けたのが原因だってテレビで言ってたっけ?
0148仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 21:19:29.35
>>146のソースはソースはこれか?

ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070705_18th/index.html

>7月1日のサンデープロジェクトで、公明党の斉藤鉄夫政調会長に話を聞いた。
>彼は東京工大を出て、日本の国会議員の中で、最もコンピュータシステムに詳しいといわれている。
>彼がいうには、いまだに社保庁のシステムはCOBOLというプログラム言語を使っているという。
>これは彼が学生時代に使っていたもので、40年も前のものだ。

>一般企業ではそんな古いものを使っていれば、数字が無茶苦茶になって倒産するから、
>何年かに1回は切り替えている。それを社保庁は、40年も切り替えないできた。



メインフレームと明言していないが確かに古いシステムとCOBOLが原因だと言っているな
0149仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 21:29:08.56
日本の銀行はCOBOLをいまだに使っているところが多いと聞くが大丈夫なんだろうか?
0150仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:25:15.24
政治家は嘘をつくのが仕事ですし、印象操作でもしたいんでしょう

>>149
全てCOBOLだったらネットバンキングなんてものは成り立たないよ
為替とかフロントのATMとかはリアルタイムに強いオープンで処理して
振込みとかバッチでいい部分はメインフレームってハイブリットが主流じゃね?

人と時間をかけて全面オープン化しても、トータルの維持費がメインフレームとさほど変わらんって
気づき始めてる客が増えてきてるしな
体力あるとことはリスクも込みでオープン化するけど、そうじゃないとことは塩漬けのまんま
0151仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:26:15.67
>>148
C言語だって同じくらい古いんだけどなあ。
大体古い奴が駄目ってんなら、国会議員なんか劣化しきってるじゃん。
そんな半ぼけ老人の言うこと真に受けるってどんだけよ。

社保庁は役人が仕事をしないだけ。
役人は責任転嫁が大好きだからコンピュータのせいにしてるだけよ。
0152仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:33:32.54
紙台帳で管理してた年金記録をデータ化する時に
めんどくせーこんなの手打ちでやってられるかってサボったのが原因だっけ?
0153仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 23:38:22.78
命より大事な金を数えるのにメインフレーム+COBOL以外の構成なんてやめてもらいたい
銀行なんて馬鹿しかいなんだからこの世の終わりまで鉄板構成でやってればよろしい
0156仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 23:58:29.37
>>153
型推論でいつのまにか浮動小数点型で計算されてて1円の誤差が発生とか日常的に起こりそう
0157仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 00:05:28.32
地方銀行の勘定系はまだメインフレームが多いがwindowsも増えてきた

ttp://www.fina-sol.com/handbook/bank/core/core-regional
0160仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 13:58:14.14
>>153
金融系ならCOBOLが多いってだけで
他の業種だとCとかPL/IとかFORTRANとかアセンブラも現役のところも多そうだね
0161仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 14:03:14.97
スバコンはLinuxでFORTRANを現役で走らせているんだっけ?
0162仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 14:38:08.73
>>158
> 浮動小数の何がまずいの?

整数だけで扱っているなら誤差は出ないが、
1円未満の値を適切に使えないことがある。
0164仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 15:36:41.33
>>158
君の預金の金利は浮動小数点で計算して切り下げ、
君の借金の金利は浮動小数点で計算して切り上げ、
そういうことにしよう。

差分は銀行が集めて政治家への献金になります。
0165仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 15:54:41.36
>>163
いやいやいやいや、それはないだろ常識的に考えて
浮動小数点計算はあらゆるシュミレーションで使われている実績があるしそんな誤差があるとしたらシュミレーションの結果そのものが当てにならないことになる
0166仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 16:07:09.02
>>165
本気で言ってるとは思えないが、あまり面白くない。
シミュレーションで大事なのは、誤差の素性がわかってること。
わかった上で使うんなら問題はない。
0168仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:49:41.45
floatとdoubleしか使えないJavaは業務系には向かないってこと?
0169仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:16:13.92
floatとdoubleしか使えないJavaは業務系には向かないってこと
0170仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:07:58.94
単に技術者がいないからオープン移行するしかないってのが実態なんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況