X



オブジェクト指向wCOBOLと同じ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 10:07:02.55
オブジェクト指向オブジェクト指向言ってるお前らの現場でのプログラミングは

コピペコボラーとやってること同じじゃねーかwww

クラスまるごとコピペして、中身直接書き換えて、全然再利用になってねー

コボラーと同じですよそれ〜w

むしろ無駄なコード部分が多いから余計ひどい
0002仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 11:20:19.06
× オブジェクト指向がCOBOLと同じ
○ コボラーの自称オブジェクト指向はCOBOLと同じ
0003仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 12:12:08.30
>>1
実際、人海戦術になってる現場ってコレに陥ってる
理由は、クラスの派生という技術を持っている奴が実は超稀。
さらには、相互連絡関係ができてないから、アップされているファイルをパクるという安易な手段に逃げる奴が多数。
とどめのように、リーダーが技術力ないから、そういった問題も指摘できない。
0004仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 13:26:57.28
コボラーは、あまりjavaの現場に入ってこないから害は少ない
なにげに厄介なのはCゲンガー
0005仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 13:31:32.62
>>1
まだオブジェクト指向で再利用とかやってんの?w
もう20年前の話だよw
0006仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 13:46:20.31
20年前は親父の金玉に居たので、何言ってるのか理解出ません
もっと詳しく教えて下さい
0007仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 15:14:41.74
結局、この手の害になるプログラマって どんな言語を使ってても害になるんだよ

どの言語を使ってるから害にならない、なりにくいってことはない
どの言語から始めても見事に害になる

それをわかってない奴がCOBOLerwwwwとか言っている
0008仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 15:58:04.31
>>3
>理由は、クラスの派生という技術を持っている奴が実は超稀。
まだC++なんかやってんのか。
0009仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 16:20:57.30
まぁ>>1の指摘に対して耳を塞ぐオブジェクト指向信者は多いだろうな
0010仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 16:21:11.13
オブジェクト指向の考え方を理解してプログラムできる人間がなかなか居ないのよね。

だからオブジェクト指向言語で書いても、みんなCやCOBOLのようなプログラム書いてしまう。

その書き方だと言語関係無いし、そういうプログラマが、自分はどんな言語でも扱えると勘違いしちゃう。
0011仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 16:50:37.30
 手術に例えると。

 20年前は首都圏の優秀な大学病院でしか受けれなかったのが、
習得ノウハウや事例が蓄積/公開されたおかげで地方の大学病院ま
で降りてきたけど、盲腸の手術レベルまでには落ちていない。

 で、海外はどうやねんというとStackOverflowのコードを見る限り
微妙だったりする。
0012仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 16:54:08.71
>>8
継承なんて、複雑なフレーワークそのものを作らない限り使わなくなったな。
0013仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 16:59:09.35
今はオブジェクト指向はフレームワークなどの
処理の外側の構造の部分に使い、
処理(≒関数)は関数型言語風に書くことがトレンド

どっちか片方じゃないんだよね。
両方の技術をバランスよく使う。
0015仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 18:02:40.84
なにかを煽ろうとしてるっぽいんだが
たぶん、>>1の状況が>>1が思ってる以上に特殊すぎて
みんな他人事の話としてしか見えてないんだ、うん。
0016仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 18:15:37.36
>>15
100人単位でプログラマがいるプロジェクトはどこもこんな感じだぞ
似たりよったりだ
所詮、プログラミング技法について考えたことがる奴なんて5%もいない業界だぞ
0017仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 18:21:11.17
そんなとこで働いたことないなぁ…
個人的に「なんか打ち込むとデータベースからなんかデータが出てくる」類いの機械を
人月単位で組み立ててる人々がプログラマー自称するのにずっと違和感あるし。
0018仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 19:26:44.31
オブジェクト指向とかけて
Cobolとときます
その心は
どっちも>>1には理解不能
0020仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 21:52:05.21
COBOLをやってなくてもCOBOLerと同じ害を及ぼす奴は、いくらでも湧いてくる
0021仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 08:24:09.71
過去にCプログラミング診断室のようなダメなソース例を見た人は考え方が変わる
そういった本を読まない人はやっぱり下手で>>1みたいなコピペをする
そしてこういった下手は99.99999%くらいの割合
0022仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 08:45:01.78
プログラマーは大体コボラーw
0023仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 08:56:00.53
>>22
正論w
COBOLを使ってないからコボラーと言われないだけで、能力や実態はコボラーと変わらない
0024仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 10:39:05.82
年収1,000万円以下のSE・PGはレベル低すぎ
迷惑だから報酬上げるか生産下げろ!

低報酬・低技術・高離職の問題改善策
・多重契約を避け直接契約
・同業者の1.2倍の報酬を提示
・同業者の2.0倍の工数を提示
・契約外納期合意は拒否
・客先指示合意は拒否
・知的財産譲渡は拒否
・不利益な現場は即行解約
・自社会議と伝えて毎日定時帰宅
・契約時間外に学習
・契約時間外に副業
・示談および裁判報酬
0026仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 13:52:18.50
>>25
大半がコピペだよ。
もしたくさんのライブラリで処理してるところがあれば、マジで優秀な人が社内SEとして昭和の時代に頑張ってた証拠
0028仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 22:19:47.61
いや、良い意味だよ
コボラーはライブラリすら使わない
マジでまるごとコピペ
0031名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 12:56:50.80
お前らは自分がやってることが星界だからな
0032名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 13:23:22.11
【偽装請負従犯要員募集中】
[技術不要の使い捨てスキル]
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
業務系処理
商業系業種

[事務ソフト作り捨てツール]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP
0033名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 14:48:25.21
業務知識がなく、単なる派遣(偽装請負含む)で、35歳超えたあたりから派遣先・出向先が
なくなってきた人が下を探した結果COBOLerを発見しただけだからね

まCOBOLerは害だけど
0035仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/18(金) 09:57:00.17
相手の胸先三寸で仕様が変わる他人様クラスをベースクラスにできるかよw
0039仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 18:36:06.03
モジュールをライブラリーに入れ込んで
幾度も同じものを作らなくて良いようにした
ものですか?
部品化?ですか
0040仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 18:38:18.29
共通点を組み合わせて汎用的な概念を構成するものですか?
0042仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 23:11:26.00
関数化や変数のローカル化
ができない奴のために作った思想だけど敵は想像を超えるバカかさだからなあ
0043仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 23:56:38.81
>>39
それは継承のことだが、オブジェクト指向はすでにあるものを継承して利用する。
0044仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 23:58:06.71
>>40
インターフェースというものを定義して、プログラムの構造を統一化する。
0045仕様書無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 00:03:28.76
>>42
データと処理を一体化する方法は、C言語でも構造体を利用すれば可能。

ただしアクセス制御がかからないため、オブジェクト指向が分からない人間が関わるととたんに崩壊する。
0048仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 01:42:50.90
プログラマが同じようなものを一から何度も作るはめになってた過去から
関数をクラスという単位で再利用してインターフェイスを差し替えたり
改造して使おうというのがsimula→C++系のオブジェクト指向
関数間の接続が密で通信の役割がはっきりしないのが
修正が次々と波及して混乱が起きる元だから
メッセージ(メソッド)でクラスに命令を与えて
クラスがその命令を解釈してそれぞれが独立した単位として
自発的に動くようにしようってのがsmalltalk→Objective-C系のオブジェクト指向。
(クラスの再利用の考え方も当然ある)
JAVAは両方の流れを取り入れた言語
だいたいいまのオブジェクト指向言語はこのあたりの混ぜ具合でいろいろある。
0049仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 01:47:36.31
メッセージと単なるサブルーチン呼び出しの区別が付かん
0050仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 12:21:52.61
単なるサブルーチンの呼び出しでは、プログラムをたとえばコンパイルするとき、呼び出すサブルーチンが
決まっていて動かせない(早期結合)。遅延結合では、どのようにメソッド(関数)を呼び出すか
という情報だけをコンパイルして、実行時に呼び出すメソッド(関数)を探してそれを呼び出して実行する。

メッセージというのはあくあでメタファーや方便であって、大事なのはこの動的な遅延結合性。
本当にメッセージを(たとえば非同期で)送る仕組みがあればベターだけど、そうでなくては駄目というこはない。

このちょっと変わった関数の呼び出しをメッセージ送信だと考えさせることで(あるいは実際にそうすることで)
可能な限りあらゆる局面での遅延結合を徹底させ、安全に変化させられるシステム構築を可能にするのが
アラン・ケイの主張するメッセージングのオブジェクト指向の目的。
0051仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 17:41:14.10
目的っつか、要するに分散コンピューティングが来るってとこからの必然的な発想つか
ネットワークで繋がれたコンピュータで分散処理になると
実行順番を直接管理できないからね。
60年代から大型コンピュータでは目の前にあった「こうなるだろう」って未来で
高性能化とインターネットで出たり消えたりしながら21世紀のいままで…

人間(プログラマ)的な部分ではモジュールに「これをやれ」と
命令コマンドの形で処理を依頼するようにすることで
処理の内容と責任範囲を明確にすることが目的。
従来のサブルーチンは単に処理を括り出しただけだから
本体と処理が繋がっていて修正が接続されてる双方に渡るので
それをどちらかに切り離すためのメッセージング(コマンド化)

なんでピンとこない人が多いかってーのも上記の理由の裏返し。
小さいシステムで密に実行順を管理できるなら
処理を切り離したり、コマンドで分離をする意味が薄くて
「なんでそんなことが必要なの?」ってプログラマが思うから。
0053仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 08:07:48.69
>>52
インターフェースだ
インターフェースこそがオブジェクト指向

ほかは瑣末なことだ
0054仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 18:19:14.94
1996年のCマガジンにJava開発、 オブジェクト指向のこと
が記載してある
結構わかりやすい
0058仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 21:17:13.53
オブジェクト指向は、メッセージパッシング(レストラン)とジェネリックプログラミング(STL)から構成されている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況