X



なぜEXCELは嫌われるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/22(金) 20:47:17
仕様書とかEXCELだと糞とか言うじゃん
でもEXCELすごく使いやすくね?
0800仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:17:26.95
この年には
超イケてる最先端の科学技術や
国家の未来を担う大プロジェクトの先陣をきってたはずなのに

しがない職場でExcelの知識ばっかりふえてく
0801仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:30:42.51
Excelばかり叩いてる上流の人多そう
うちはデベロッパーじゃないが、開発元の人が出してくる資料がExcel尽くし
0802仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 01:13:13.94
PDFファイル化されていたら、どう思うんだろうか?
0803仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:21:10.59
社内なのにexcel資料をPDF化しているの意味わからん
コピペしたいのに
0805仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:00:26.56
いまはGoogleスプレッドシート
0806仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:01:13.90
>>803
>社内なのにexcel資料をPDF化しているの意味わからん
>コピペしたいのに

開くの早いというメリットはある
ゴミPCしか寄越さない会社は特に
0807仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:44:53.90
印刷バグ回避手段でもある。
0808仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:46:37.10
Excel設計書が流行ってるのって
タブで複数の内容が1ファイルがまとまってる
ただそれだけのためじゃないかと思った

データを表で管理しつつWordのように文書書いたりスライド差し込んだりしつつ
タブでドキュメントを切り替えられる
そういうソフトはないのか?
0809仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:48:13.21
Excelでもできはするが
常に表が後ろにあるのが
すげー気持ち悪い
0810仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:16:02.80
後ろにあるイメージなのか。
0811仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:38:18.54
画像やらなにやら貼り付けたら掛け線も数字もが見えなくなるから後ろだろう
0812仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:08:33.65
PowerPointを使えばいいだよな
箇条書きになっていることが非常に多いので
0813仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:37:41.93
設計をそのままコードに置き換えたり、人の手をあまりかけずにケース表にしたりするのにはExcelだと便利
0814仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:54:20.89
ちょっと古いから
0815仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:54:43.53
>>813
それはちょっと古いよ
0817仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:47:35.64
Excel Proって需要無いのかな
売れると思うんだけど
0819仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:32:11.30
メモ帳で書けば1分で終わるような内容のモノを
30分かけて罫線と下線とけばけばしい色使いの複合物するアホエンジニアを量産した罪は重い
0820仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:50:25.11
印刷すると文字が全部印刷されないから。
このバグ、何十年と直らないよな
0822仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:13:53.46
印刷プレビューしなかったら何使ってもはみ出すぞ
0824仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:21:47.83
データの正規化とマクロを新人のときにちょいと教えれば
ものすごい生産性の上がる現場ってたくさんあるんだろうな。






特に税金使ってるところ
0825仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:29:38.47
最近追加されたLET関数はプログラムのソースコード書いてるみたいな感じで面白いな
365を契約しなくても、適当なフリーメールでMicrosoftアカウント作ればwebブラウザ上のエクセルでもLET関数が使える
0826仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:11:20.39
>>824
生産性上げると自分の仕事が無くなると
あえて現状維持している連中も多そう
0827仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:33:49.86
仕様書もないマクロをぽんと渡され気軽に直せと言われるトラウマで関わりたくない
0829仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:13:13.11
素人の解説サイトを参考にド素人が作るからExcelマクロはおかしな事になる
0830仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:32:01.04
VBAって本当はガチのプログラミングなのに、手軽に出来るが故にプログラミングど素人が手を出して訳の分からないコードになったりするんだよな
0831仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:15:25.78
ネットが普及していないころのプログラムよりはマシだと思う
当時は都内の本屋巡りしても殆ど情報が得られなかった
0832仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:52:17.96
でかい本屋にようやく置いてあるような解体新書みたいな奴でしか載ってない関数とかあったからなぁ
0833仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:52:12.66
テレワーク用のシンクライアント端末にExcelをインストールできず、フリーソフトとのやり取りで障害が発生するからExcelの需要は落ちるな
0834仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:07:52.39
Microsoftアカウントさえ作ればブラウザ上でエクセルが使える
PCにエクセルがインストール出来ない場合はこれが一番マシな代用法だと思う
0835仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:23:30.59
吹雪ほどではないが、大文字も第一世代の頃は第二世代以降より強力な技だったよな
0837仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:47:29.75
😂🤣😅😆😎😙😏😛😝🤪👻🙉👎👅💣💥
0838仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:09:28.68
>>833
シンクライアントこそ会社専用だからexcel標準で入っていると思うが?
0839仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:19:39.71
>>833
フリーソフトなんかシンクラで使うのかな…?
シンクラの用途的にはなくない?
0840仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:31:15.27
>>830
> VBAって本当はガチのプログラミングなのに、

…継承無いんだぞあれ。GOFモデルがそれだけで
適用できない場面が。
0841仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:16:45.03
>>808
タブレットで使うOneNoteがそれに近い。紙とペンの代替にはとてもならんがね。
ブラウザモードとソースコードモードを切り替えられるHTMLエディタに
タブが付けば良いと思うの。
0842仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:33:27.70
#SPILL!は、IFERRORも無視する
しかし、#SPILL!エラーは配列の一部を変更しようとしただけ
0843仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:37:33.78
>>840
大した問題じゃない。本当の問題は手軽にcellにアクセスできることだわ。
0845仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:57:48.55
>>833
シンクラントにVDI接続用以外のソフトを入れたらThinでないじゃないか・・・
0846仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:34:24.77
#CALC!
空っこ!
0847仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:38:17.25
>>843
大域変数化させないために、俺自身が組んだプログラムでは ExlFacade みたいなクラス作って
これをシングルトンにして「エクセルのデータいじるときは絶対このオブジェクトを通す」ってルー
ル作ってしのいだけど、「そんなん知らんわ」って言うルーチンがあると規制できないんだよな。
0848仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:00:30.55
エクセルがうんこでもLibreofficeとかJust Calcとか使ってる人いないね
0849仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:19:45.64
仕事でエクセル使いこなせてしまったから
他の使う気にならんわ
0851仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:27:23.54
俺は、はやくあんな終わった言語からjavascriptに移りたい…。

けど、あの圧倒的市場占有率がなあ。数百行のマクロ組めたら
もう神扱いなんて職場、まだまだ山ほどあるだろうし。
0852仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:49:05.82
>>780

#BUSY! (エラー2052) はあるのに
xlErrBusy はないのか

=ERROR.TYPE(#BUSY!) は 0 で
=#BUSY! は
「WK1 フォーマットの保存中に無効な値が使用されました」
「数式の結果がエラーです」
と表示され、ヘルプを開いてもページが存在しない

STOCKHISTORYで一瞬表示される #BUSY! に対しては 15 になるらしい
エラー表示は「数字の結果を計算中です」となり、ヘルプもしっかり #BUSY! を修正する方法になる

しかし、#CONNECT! を修正する方法のページはないね

ちなみに
#SPILL! は当初は日本語表記 #スピル!
#CONNECT! は当初は日本語表記 #接続!
#BUSY! は現在はなぜか #Bビジー! と表示されることもある (手入力でも可)
0853仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:45:50.27
Shift+Spaceは、Shiftが横長だから横全選択
Ctrl+Spaceは、lがあるから縦全選択
0854仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 13:43:21.66
今の時代、たったの100万行w
マクロは便利だが速度が遅すぎw
0856仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:28:01.89
何が時間食ってるのか特定するのも学習するのも容易ではない
情報がどこにもあらなんだ
0857仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:55:59.23
これ知ってるとだいぶ違うんじゃない?
・ScreenUpdatingをオフ
・大量セルの読み書きはVariant配列で一括処理
0858仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 23:39:12.39
>>855
> マクロが遅いのはスキル不足

おめーのスキルがおれさまより高いわけねーだろ馬鹿!
クソチョンは死ね!
0859仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 07:32:19.65
セルから配列に読み込んで処理
処理が終わったらセルに戻せば良いけど
マクロではないからなぁ
0860仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 07:48:34.30
書き込みはだいぶ時間かかるが読み込みはそうでもなかったような
0861仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:55:32.88
最近、我が社ではExcelどころか、PowerPointで仕様書を書くヤツが出てきた。
仕様書の重要なところでは、星が流れたり、列車が走り抜けたり。

箇条書きでは、5秒ごとに1つずつ表示が追加されていくので、読むのに時間がかかる。
0862仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 02:24:05.10
>>851
マやめて事務員になったらVBA縛りの社内御用達マ扱いされてひどい目に遭ったことがあるw
0864仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:59:55.46
>>863
時給1000円くらいで持ち帰り仕事25時みたいなことになるのでとっくにやめた
0866仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:56:04.02
>>865
ITに脳を破壊される → 手帳取得 → 障碍者枠でいいわー → 契約の事務員 →
どうしてワイは業務自動化の仕事をしているのだろう
という感じだ
0868仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:00:35.49
#NULL! xlErrNull 2000
#DIV/0! xlErrDiv0 2007
#VALUE! xlErrValue 2015
#REF! xlErrRef 2023
#NAME? xlErrName 2029
#NUM! xlErrNum 2036
#N/A xlErrNA 2042
ここまでは、エラー番号は文字数+1との関係があったんだね
でも滅多に発生しないはずの#NULL!がなんで最初なんだろう

以降は最近のエラー
#GETTING_DATA xlErrGettingData  2043 
#SPILL! xlErrSpill 2045
#CONNECT! xlErrConnect 2046
#BLOCKED! xlErrBlocked 2047
#UNKNOWN! xlErrUnknown 2048
#FIELD! xlErrField 2049
#CALC! xlErrCalc 2050
#BUSY! なし? 2052
0869仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 19:34:15.38
>>825
そんな下位互換性のない関数は使っちゃダメでしょ。
みんな最新のOfficeを使ってるとは限らないんだから。
0870仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 19:35:50.74
>>861
それで通るのかw
ひどい会社だなw
転職したほうがいいぞ未来ないからw
0871仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 20:50:57.03
>>869
もちろん他の人に使わせるエクセルファイルでは新しい関数は使ってないよ
0872仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:53:28.97
#N/A (なっ)
0873仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:54:51.98
=LET(A,計算式,IF(A=0,"",A))
これで1900/1/0とかを回避できるはず
0874仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:00:14.24
VBAは楽に安定した稼ぎができていいと思うがw
いまのところだけかもしれんけど
0877仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:09:06.19
少し前のニュースだけどさ
会社にマクロ付きファイルを置いたまま辞めちゃった人いたよね
そのファイルを起動したらファイル消えたからって訴えられたやつ
あんなことあるんだったら怖くてマクロ作れないし、辞めた後まで自動化の責任とらされるなんて
プログラマという職業がどんどん迫害されているようで怖い
0878仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 07:51:41.20
>>877
辞めた人からすると、仕事の効率化のために個人的に使ってたファイルが消えても
知らんがなっていう感じだよね。
0879仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:00:38.66
そもそもワードは使いこなすの難しいのにろくに使い方を教えず、
また、会社特有のスタイルを設定しないで非効率に使っている人が殆どだからね。
なので、それを嫌って表計算ソフトを代替に使ってるんよ。

未だ、ワードでEnterキーで入るのが改行だと思い込んでる人が大半なのがそれを表している
あれ、改段(段落区切り文字)であって改行ではない。
その結果、行ごとにインデントがまちまちになり、それをスペース入れてごまかしてる文書が
いっぱいある。

改行はSHIFTキーを押しながらEnterキーを押すと入る、これすら知らないのよ
0881仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:13:46.41
>>879
そんなところが嫌われる原因だろ
特に罫線の表の修正が難しすぎる
Excelは印字がずれる以外は使いやすい
0883仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:24:37.32
属人化しない仕様書、それはテキストファイル。
0884仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:41:00.58
エラーメッセージでCtrl+Shift+Iを押すとコードが表示される
0885仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:54:49.88
Pythonで出来ることは案外エクセルでも出来る。違いは配布条件
0886仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:42:33.35
ゲリ便おいしい
じゅるじゅるって食べるの!
0887仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:31:42.50
今更だけど、Excelは有料だから
0889仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:13:01.96
="1/1"+1
これって自動再計算じゃないのに、毎年答えが変わるの?
0890仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 08:07:29.43
#BUSY!
#Bビジー!
#ビジー!
#忙しい!
#忙!

#BUST!
0891仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 08:28:41.48
=@シート名!1:1048576でそれと同じ番地を参照することができる
参照がずれることはない
0892仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:42:59.24
ファイルを復元するとき 試行回数 #1、#2…と出るが
何度も失敗するとどうなりますか?
0893仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:51:09.83
Lotus123では以下のことをするとどうなる?

0で割り算をする
循環参照
行/列全体参照
+A1:A3 と範囲だけ参照する
0894仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:00:12.94
>>885
PythonでExcelに対抗したライブラリ出ていたけど、VBAすら知らなさそうな人を釣った詐欺的な情報教材もあるよな
クリック数稼ぐためのネタでPythonや機械学習を検索ワードに入れている奴いるだろうけど騙されている人は本当にバカだよ
0896仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 08:07:18.57
=SUMPRODUCT(A1:A3=0)+@A1:A3
のような数式。

手入力かマクロのFormula2で入力することだと、「動的配列数式」と判定され、
「循環参照は表示されません」
形式を選択して他のセルから「数式を演算」して貼り付けると1セルしかないはずなのに「配列の一部を変更することはできません」

一方で、上の数式で@を違う位置に指定して「このバリエーションをしますか?」で「はい」をクリックするか、形式を選択して「演算」か、マクロのFormulaかValueで入れた場合は、「見た目上は同じ数式だが」、従来の単セル方式の計算となる。
それなら、エラーチェックから「循環参照」を選択でき、他のセルから演算貼り付けもできる。
(SUMPRODUCTなどは例外で、それでもセル範囲が大きすぎると「リソース不足」で「数式の値を求めされません」)
0897仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 14:25:16.61
>>1
簡単なデータを簡単に触るのはすごく便利だけど、
データ数多いとか数値の文字データや桁数多い数値あるとかだと、むっちゃめんどくさい。

セーブのときなどにExcelが勝手に値変えちゃうからまじ困る。
0898 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2022/04/04(月) 17:45:24.12
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
0899仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:23:23.55
Excelの癖を理解すれば一番使いやすいアプリだわ
メモもプレゼンもプログラム(vba)も全て行っているわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況