X



光造形式3Dプリンター個人向け 14プリント目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:10:57.52ID:DkAMrKAH
個人でも買えるような、〜5万円くらいの機種がメインです。
(大型機種は〜20万円くらい)

m.all3dp.com/1/best-resin-dlp-sla-3d-printer-kit-stereolithography/
代表的なプリンターの仕様価格一覧

価格変動が激しいです。最新情報を確認願います。
日本のアマゾンや中華通販のアリエクスプレスでも買えます。

レジン
専用品はオフィシャルショップでも買えますが、これは安価なレジンメーカーです。
MONOCURE3D www.monocure3d.com.au/

一部のプリンタは制御ソフトを変更してより細かい設定でプリントできるようになります。
NANODLP  www.nanodlp.com/ 

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1604069829/
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:39:31.45ID:dZLISN2/
さっきの揺れぐらい大きく長いとVATからこぼれ出るだろうなぁ
かといって毎回地震対策するのも面倒だし
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 02:50:06.17ID:ZwBoBegE
>>734
脇からすまんが、前々から思ってたが俺から見るとお前さんも結構ガキっぽいぞ
会話ってのはキャッチボールなんだから、筋だけ通ってりゃ成立するってもんじゃないよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 02:55:34.92ID:ZwBoBegE
そーいやあ、出力中に地震とか停電来たらすげぇやだなあ・・・とか常々思ってたが、今回、やられたわぁ…
積層面の筋が一本ちょっと残るくらいならまあ埋めてヤスればいいかと割り切って、印刷続行してるが。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:31:04.59ID:WxL09TQ6
最初はディーラ同志のいがみ合いで無版権を問題にしたものが話が大きくなった
結局、敵と味方、無関係なDも巻き込んで壮大な自爆したんだよ

もともと主催者が版元側に近かったことと
バンダイがガンプラの関係で問題にしたことが背景にあるらしいが
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:56:05.11ID:jjbhbIuE
グレーでうまくやってるものを白黒つけようとする意味わからんやつっているんだよな
バカ真面目っつうかなんつうか
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 13:09:37.35ID:x5mIk/L7
グレーでうまくやってる、のグレーって自分勝手に決めてるでしょ?真っ黒をグレーと言うのはバカ

版元と契約してくださいよ、本来、グレーなんて状況は無いんです。許諾受けてるか無許諾かの2つの状態しかないよ
版元に作品を見せて、グレーだからOKですよね?と尋ねてみな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 13:13:11.76ID:K+gYefOq
>>729
3Dプリンタが出てきたおかげでファンドやパテで原型作ってた頃よりはむちゃくちゃ楽かつ手軽に造形できるようになったとはいえ
完全にPC内作業で完結する印刷物と出力したあと仕上げや塗装とアナログ作業が残ってる立体物ではまだまだ労力の差がある
手間も時間も量産のための代金も多くかかるわりに数を出せない立体物だけガチガチに規制さるるのは不公平だな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 13:35:45.76ID:jjbhbIuE
>>757
>グレーだからOKですよね?と尋ねてみな

それがまさに白黒バカ行為なんだよなあ・・・

お前が白黒バカだったのか
業界に仇名す存在だと知れ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:01:07.76ID:ZwBoBegE
>>757
バカはおまえだ。現状、著作権法は親告罪だからな?
著作権者と司法が揃って「黒」と言った時点で初めて黒になる。
それまではどこまでも限りなく黒に近くても、グレーだぞ。

チキンレースするやつはバカだ、って話だ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:03:38.92ID:ZwBoBegE
なんでもかんでも白黒キッチリしなきゃ気が済まん、という輩はいるが世の中のことをまるでわかっていない。
物事大抵、バッファがないとうまく回らねーんだよ。
そこからはみ出るやつもバッファの存在を許さんというやつも、等しく阿呆だ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 20:35:34.56ID:x5mIk/L7
>>764
白黒バカって用語をはじめて知ったわ
もしも業界に仇名す存在なら、それでいいよ
怪しげな業界は全滅してほしいからさ
今後も白黒決着に邁進しようと強く思った
白黒バカ上等っすね
ところで業界って何の業界?
暴力団の資金源になってる?
偽ブランド、ダビングビデオDVDブルーレイ、次はコピー品の立体か、次々とよく思いつくね
違法とわかってても買う客も頭おかしいが、捕まるのわかってて金儲けに走る短期勝負な業界も頭おかしい
真っ当な人間じゃない
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 20:39:14.47ID:x5mIk/L7
>>766
グレー、グレーとうるさいから、常に非親告罪化が検討され続ける
訴えられなきゃグレーとか、バレなきゃおkの泥棒の理屈
万引きしても見つからなければokって堂々と言ってるよね?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 20:41:16.62ID:x5mIk/L7
>>767
バッファーって何ですか?
合法行為と違法行為の2つしかないよ?
合法と違法の間には、何も無い
バッファーとかももちろん無い
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 21:54:34.17ID:x5mIk/L7
不正商品情報をご提供いただきありがとうございました。

ご提供いただきました情報は任天堂で確認の上、順次対応いたしますが、
対応状況につきましては、お答えしておりませんのでご了承いただきますようお願いいたします。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 21:57:38.43ID:x5mIk/L7
>>781
その言葉は版権元へどうぞ

これだけ注意喚起してるのに、グレーのつもりで黒を続ける奴がいたら適切な方法で権利者に通報するわ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:02:45.83ID:x5mIk/L7
>>783
Monicure3D pigmentで検索して
概要書くと、CMYKピグメントがある
2Dプリンターの基本色だね
これを少量混ぜると自由な色が作れる
透明ベースなら透明な色付きアクリルが、
白ベースなら、不透明な色付きアクリルが
要するに、好みの色を作りたい人は、
透明レジン1リットル、白レジン1リットル、CMYKピグメントセット、を買って混ぜて
透明と白を混ぜれば透明度の調整も可能
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:04:53.30ID:RqLyQ1ZV
脱落してFEPフイルムくっついてるときは スクレーパーで取るんですけど
なんとかフィルムにダメージ少なく取る方法とかないですかね?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:05:05.87ID:kvNoL9aw
ID:x5mIk/L7

今日のエイジング
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:07:16.85ID:x5mIk/L7
>>786
長文や連投と揶揄するのは煽りでしょ
当然に
ここの掲示板に書ける行数までは書いても長文にはならない
個人個人の感じ方には違いがあります、って程度
連投もコピペ連投のような運営が禁止している物でなければ問題ない
運営はシステマチックに連投制限をしている
もともと、連投ができない仕組み
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:08:26.07ID:pN0Q8Vv0
↑ID:x5mIk/L7
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:11:49.70ID:x5mIk/L7
>>784
あとこれは、さっき実際に通報した時に出てきた文言なんで
あんまふざけたことする奴は俺が実際に通報してやるよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:16:12.95ID:lMuhDWx/
ID:x5mIk/L7の長文は脳内根拠

相手を犯罪者扱い、暴力団扱いと単なる煽りも多い
あまり真に受けないほうがいい
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:16:56.94ID:RqLyQ1ZV
>>796
なるほど これは良さそう
脱落はまだいいけどフィルムくっつきはストレスたまるんで助かります

裏からおして隙間つくるのもいいですね
ありがとうございます
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:33:01.84ID:ZwBoBegE
>>ID:x5mIk/L7
単発煽りにムキになっていちいち相手するような奴はごちゃん向いてないぞ。
この辺りはもう20年以上前から変わってねえ。だから衰退したわけだが。

>>799
FEPにレジン塗ってゴミと一緒に固めて剥がすときは、テープか何か置いて剥がすときのつまみにすると捗る。
紙使うときも同じように剥がすときのつまみ作っとくといいぞ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:37:26.61ID:x5mIk/L7
>>800
ここでの煽りとかぬるま湯すぎて、ノーダメージ
むしろ、煽りたいなら、匿名掲示板の伝統文化に則って正式に煽ってほしいものです
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:42:58.54ID:x5mIk/L7
>>798
あまり真に受けないほうがいい、とアドバイスして、アドバイスした相手が真っ黒なことやった場合は、アドバイスした者も責任を負う
とは思う
それが望みならいいけど
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:47:35.49ID:0K3tS8db
↑ID:x5mIk/L7
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:53:10.12ID:P19k/+AF
訴えられてないからグレーって道交法無視しても捕まらなきゃ良いって言ってるのと同じ事だぞ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 23:26:26.60ID:jjbhbIuE
>>804
みんなそうじゃんけ
信号のない横断歩道、ほとんどだれも止まらん
駐停車禁止のとこに止めての人待ち、多すぎ
エスカレーターの片側開け禁止、まだ法制化されてないが誰も守らん
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 00:39:50.20ID:Q03OAxpJ
>>805
ピグメントには染料系と顔料系がある
顔料系は色が付いた微粒子
顔料系だけをピグメントと呼ぶ人もいるが
Monocure3Dの説明では入れ過ぎると固まらない
オーバードーズ禁止
少しピグメント入れて、透明ガラス瓶にレジンを注ぎチェック
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 00:43:29.12ID:Q03OAxpJ
>>806
>信号のない横断歩道、ほとんどだれも止まらん
いつでも止まれること、が条件だっけか
道交法違反ならダメ
>駐停車禁止のとこに止めての人待ち、多すぎ
同じくダメ
>エスカレーターの片側開け禁止、まだ法制化されてないが誰も守らん
現状はマナーの問題か
法制化されるまでは合法、各人のモラルに任される
法律を守ってない事例をいくつ挙げても法律を破っていいとはならない
日本は法治国家なので
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 00:57:04.60ID:LwBx80od
ID:Q03OAxpJ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 01:12:58.44ID:fKBQLYCr
>>811
その人、多分着色剤の事を全て"ピグメント"だと思ってるんじゃないかな
染料系と顔料系の発色/質感差すら理解できてないと思う
添加剤なんだから入れ過ぎが駄目なんて当たり前の事を、わざわざメーカーの説明って体で語ってるしね
◯%までなら混入しても問題ないよ、って経験則で語ってるなら感心するし参考にもするんだけど
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 18:12:19.18ID:qZDb3qdC
顔料と染料じゃあ全然使い勝手も目的も違うからなー。
クリア系レジンだと、透過による過剰露光抑えるために蛍光物質でUV吸収するようになってたりするっぽいよね。
顔料が深部の露光阻害するのは想像できるけど、染料だと色によっちゃ同じこと起こるだろうし。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:09:29.89ID:ilfdGTTw
すいません
透明なパーツを作りたいのですが
お勧めのレジンはどれでしょうか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:40:29.44ID:qLFEJZ3H
水やガラスのような質感が必要ならエポキシのクリア系レジンで置換 例 田宮透明エポキシ樹脂
やや半透明やや色付でいいなら各社3Dレジンで
透明感ある表面反射が必要ならサフで仕上げて置き換えまたは
ウレタンクリアガッツリ吹付かな
ディテール落ちるが
他にもやり方あるが仕様や要求によるね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:11:08.01ID:ilfdGTTw
>>817
光造形プリンターで田宮透明エポキシ樹脂は使えるのですか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:44:29.99ID:SqKcj3Rc
>>818
「置換」とありますね。グレーやら何やらで出力して
やすり掛けして仕上げ。シリコンゴムやお湯まるで
型を取って田宮の何某を流す、と。

皆さん経験あるでしょうが、UVレジンはとにかく黄色です。
分割線の問題はありますが、「黄色くない」というのが
何より精神衛生上よろしいかと・・・。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:58:25.86ID:iL5mY0Lw
横からだけど最初から型を3Dプリンタで作ってレジン流すとか?
タミヤとかのエポキシレジンと難黄変レジン(自分が知ってるのは星の雫かネオレジン)どっちがいいんだろうねぇ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:27:34.81ID:Q03OAxpJ
>>813
>>811
>その人、多分着色剤の事を全て"ピグメント"だと思ってるんじゃないかな
>染料系と顔料系の発色/質感差すら理解できてないと思う
>添加剤なんだから入れ過ぎが駄目なんて当たり前の事を、わざわざメーカーの説明って体で語ってるしね
>◯%までなら混入しても問題ないよ、って経験則で語ってるなら感心するし参考にもするんだけど

https://monocure3d.com.au/wp-content/uploads/2019/11/PIgment-Set-Cheat-Sheet-New.pdf

お前、前にもいたな。事実に反するレッテルを貼って、根拠なく他人を貶める。
事実確認もしないドアホはすっこんでろ

★ Don’t over dose!
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:36:59.84ID:cf2yALN+
注意

>>821-824はいつもの
ID:Q03OAxpJ
なので
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:37:15.64ID:qZDb3qdC
分割線なんて二次的な問題でしょ
サフに頼れず磨きだけでいつも以上にきっちり表面処理する必要があるんだからさ。

UVレジンは黄色くないのもふっつーにあるがな。
どんな系統樹脂であろうと、紫外線で黄ばむのは透明樹脂の宿命だがさ…
(色や種類によって黄ばみやすい黄ばみにくいはある)

>>815
ごちゃんに限らず、人に何か聞くなら現状ではっきりしてる条件全部出しなよ
情報を小出しにするとまともな回答されないどころか、煽られてスレが荒れて終わる
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:54:10.03ID:346dsbpy
↑ID:Q03OAxpJ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 00:00:06.23ID:u7iROHJw
>>821
ながれ見てるバカなの?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 01:24:24.92ID:28U2LMNx
>>821
誰と勘違いしてるのか知らんけど、事実に反するレッテルって?
染料/顔料の違いも分からんバカだ、と断じたならレッテル貼りだけど、そうじゃないかなって言ってるだけだよ
で、何をどう事実確認しろって?
君がバカかどうかなんて知り合いでもないんだから事前に確認しようもないんだけどw

あと何かメーカーのPDF貼ってるみたいだけど、面倒だから見ない
どうせお気に入りの オ ー バ ー ド ー ズ 絡みだろうけど、そもそも添加剤の入れ過ぎは駄目って言ってるのは理解できてるのかな?
それこそ経験則で"事実確認"できてるよ、メーカーのリンク貼ってドヤる誰かさんとは違ってねw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 02:26:55.12ID:XVHUPdrY
どっかで拾ってきた知識はあるけど実践ないから具体的なアドバイスは出来ねえ奴っつったのは俺だな
間違ってなかったろ?w
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 04:24:46.86ID:eVRyOpZN
>>831
お前、俺よりも長いな
そこまで必死に言い訳しなくていい
もうわかってるよ、僻み妬み恨み、そういう人種ね
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 04:33:52.37ID:eVRyOpZN
>>833
逆だな
ここの方が俺がメンテしてる期間がはるかに長い
誰か親切な人達が毎度毎度スレ立てて、初心者質問を捌き、ネタを提供してる、なーんてのは無いんだよ
俺がメンテしてる安全な遊び場を壊すな
この際だから言っておく
誰かが自動的にお前らを守ってはくれない
だから、危ないことはするなと言ってる
俺に多少絡むのはいい
だが、怒らせるな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 05:13:23.59ID:DQV2cyvb
>>826
すいません、許してください!!
ここの掟は知らなかったんです〜。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 07:11:25.15ID:sJavoXuz
>>835
情報を提供してくれるのは結構なんだけどさ、嫌われてることは自覚してくれよ?
管理でもメンテでも良いけど荒れてる原因は大体あんたなんだわ
せめてコテハンつけてくれ
あとレスは簡潔にしてくれたら嬉しいね
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 08:00:56.44ID:28U2LMNx
>>834
この位しっかり書いてあげないと理解できないでしょ?w
言うに事欠いて言い訳とはねぇ…流石に草も生えんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況