>>466
0.9度モーターには意味があるが
静音化だけなら1/64で十分すぎるんだよね
俺の場合はたまたま1/128使ってるけど1/256にして何かが変わるとは思えない、オープンループの場合ね
そしてクローズドループの場合はモーター1個1個にCPU積むので、マザボの処理は楽
モーター側CPUは1/256で計算させて、マザボからは1/64のパルス受け取るで十分だね
クローズドループの処理用のCPUに目標値と現在値の誤差を表示させる小さなディスプレイ付けてるんだけど、負荷かかる場面では0.5度くらいはズレる
NEMA17の40mmだと上限まで電流流してもたかが知れてる
いわゆるハイエンドのマザボ使ってもローエンドのマザボ使っても、印刷可能条件内なら大きくは変わらない
印刷品質にこだわりがある人はghosting testってモデルを印刷して確かめてみるといいよ