X



大容量インク供給搭載プリンタ 4台目
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 06:30:42.46ID:GXgsMNOX
インクコストを気にせずにプリントできる、これからの発展に期待したい
メーカー公式のインク供給システム搭載プリンターについて語りましょう。

【エプソン・エコタンク 第2世代】
EW-M5071FT(A3ノビ、スキャナ・ファックスあり、500枚、給紙2017.09)カラー:約0.8円(税別) / モノクロ:約0.4円(税別)
EW-M970A3T(A3、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約1.3円(税別)/ モノクロ:約0.5円(税別)
EW-M770T(A4、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約1.3円(税別)/ モノクロ:約0.5円(税別)
EW-M670FT(A4、スキャナ・ファックスあり、給紙250枚、2017.09)カラー:約0.9円(税別)/ モノクロ:約0.4円(税別)
EW-M571T(A4、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約0.9円(税別)/ モノクロ:約0.4円(税別)

【キヤノン・特大容量インクタンク】('18.2)
G3310(A4、スキャナあり、給紙100枚、2018.02)カラー:約0.8円 / モノクロ:約0.3円
G1310(A4、スキャナなし、給紙100枚、2018.02)カラー:約0.8円 / モノクロ:約0.3円

1台目 エコタンク(公式インク供給)搭載プリンター
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1454458577/

2台目 【エコタンク】公式インク供給搭載プリンタ2台目【特大容量】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1518982810/

3台目 大容量インク供給搭載プリンタ3台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1533045616/
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 16:00:12.31ID:5Pdgh58x
HPのsmartLinkは、キャノンのG3370と大分違うかな?
カートリッジとか変えれるならG3370とどちらが良いかなぁと…
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 18:43:52.96ID:q+YfykBU
そういえば歯の検診で歯科に行ったら、PX-M270Tが置いてあったな
かかりつけ薬局はPX-M791T
かかりつけ医はPX-S270TとPX-M6711FT
小規模の医療関係は大容量タンク式の普及率が高い。こういうタイプはエプソンが強いねえ

キヤノンのギガタンクは殆ど置いてないのが何故か気になる
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 10:08:24.85ID:NgVq3Lbe
コロナのオンラインワーク需要で
キヤノンの大容量インクプリンタはそもそも品薄で買えなかったしな
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:29.90ID:uqk38sXA
キャノンのGM4030モノクロインクジェット使ってるけど、ガンガン印刷しても
インクが全然減らない。ファミリーコピア感覚で使ってる。
カラー用の家庭用複合機をもう一台買ってて、どうでもいい印刷の時はギガタンクの
モノクロ複合機を使ってる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 22:26:32.08ID:qGiG6D4G
>>740
廃油タンク?
hpは変えられないんじゃない?タンクとノズル交換ができるならパーフェクト機種なんだけどな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 13:24:24.27ID:mAbgEstg
>>745
うちのはG5030

記憶にうといけど3年ぐらい使ってるけど買った時のインクが
まだ全く使いきれてない、インク代タダ感覚で刷りまくってるのに
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 16:19:32.34ID:V0Dxsjwf
>>747
前モデルの3360使ってるけどプリントはもうただみたいな感覚。
重要でない物しか刷ってないからインクは最安の互換インク使用、もしノズルがつまったら変えればいいけど廃油タンク2回変えるぐらいの使用だけど全く問題ない。
強いて言えば両面プリントが面倒。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 16:06:55.75ID:jPzZKFey
>>750
茂平
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 08:49:48.04ID:YEAub1np
G3370のテキスト印刷はキレイかな?
画像が入った文章だと、きれいに設定しないと筋だらけなんだっけ??

あとはHPがどんな印刷品質なのな…
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 16:59:55.21ID:dkHzWNhm
canonのプリンターはファーストプリントが遅いイメージがあるけど、どんなもん?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 23:00:03.87ID:OrOyQFV6
>>758
この流れはどこまで行くんだろうね?
1Vの後継機がこうなったら凄いけどね

顔料インクは撹拌の問題で、文章印刷なら気にならないレベルだけど、写真用プリンターなら問題になりそうな…?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 14:47:11.86ID:WAug0ilu
僕は団子よりまんこが好きですね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 09:45:34.46ID:yR9ODnC3
顔料黒だけヘッドにつけて攪拌狙い、染料はオフキャリッジな大容量プリンタあればいいのか。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 15:54:21.96ID:VcrcqqSN
HPのギガタンク、ノズル交換可能みたいだけど廃インクタンクはどうなんだろ?
多分交換不可だろうけどそもそも廃インクのことが書いてないから無いのかな?廃インクが戻るとかどうのこうのって他のhpプリンターにあるんだけど。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 17:36:04.73ID:K5Ls+2Rv
>>763
EPSONの顔料か載ってるエコタンクも撹拌してないだろ?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 21:15:43.28ID:FJBcBYw4
>>766
俺もそのあたり疑問だったからエコタンクの取説調べたんだが
PX型番のも攪拌してないんだよな
インク注入するときにボトル逆さまにしてるからかもしれんね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 05:32:55.54ID:Xx2zyEjX
>>767
タンクに補充してしばらくしたら、また撹拌しないとって思うけどね。

EPSONの販売員さん曰く、気密性は高いけど厳密に言うと揮発して色が濃くなるから、顔料は特に年1くらいインクを補充して混ぜて使うのが理想だって言ってたわ。
だから、文章用途なら問題ないレベルだろうかど、厳密な色を要求する写真用顔料のエコタンクは今の時点では難しいかもね?
技術開発はしてるだろうし、いつかは改善されるかもしれないね

もう少しで6年目になるEPSONの染料最上位、EP-50Vの後継機はもしかしたらエコタンクになるのかもね
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 12:16:17.11ID:oqYR3t8W
そもそも50Vって売れてるの?
エコタンクになったところで973A3Tとあんま価格差無くなって余計売れなさそう
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 16:26:23.58ID:gMLl7SLk
873tがスキャナーの改善してくれば問題なしなんだけどな。高い割にはイマイチ。モニターのところが上に出っ張ってるからノートとかスキャン取るときに邪魔だし、スキャナーとATOKが干渉してスキャナーソフト立ち上がらなくなるのにずっと放置だし、パソコンやスマホ使わないと複数ページまとめてPDFにできないし。印刷も特にL版は紙がないと注意される。たまに腹が立つ。あの印刷時に自動で出てくるトレーも必要??無駄なところにコストかけるよりもっと大事なところにコストかけろよ。高いプリンターなのに中途半端
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:40:51.96ID:Xx2zyEjX
>>772
スキャナはおまけ的な感じだしね
ちょっとした冊子なんかもしっかり押さえないとボケるけど、CISだし仕方が無い

給紙に関しては故障だと思う

EPSONの家庭用向け機種は基本的にドキュメントの印刷を軽視してるのか苦手なのが腹立つ
マットブラックにも期待したけど、もうちょいどうにかならんのか
モノクロもカラーも網掛けは雑なだし、プレビューは低解像度で見づらい、どうにかして欲しいわ

10年振りにcanonから買い替えたけど、ドキュメント印刷は以前のcanonの方が圧倒的に良かったな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 20:12:04.21ID:NxEZiNGo
>>773
ただやっぱ複合機として売ってる物としてはもう少しスキャナーも頑張って欲しい。以前は803持ってたがかなり前の旧機種にすら劣ってる気がする。インクも黒3色にするくらいなら普通に6色インクでいいんじゃね?って思うんだわ。インクは2回新しいの買ったけどフォトブラックはまだ一回も新しいの買ってなく、ほぼ満タン残ってる。そのうちタンク内で固まらねえか心配になる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 22:10:39.17ID:eIIHUTcP
フォトブラックは複数の染料を混ぜて作る
染料は可視光の波長より小さいが有機物としては分子量がかなり大きいから
長期間放っておくと有機物同士が結合して生物に・・・
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 02:10:23.05ID:xhzyDEZe
>>774
マットブラックなら分かるけど、フォトブラックを使わないってどんな印刷の仕方をしたらそんなことが可能なんだ?

フォトブラックを使わないように印刷するって用紙設定を普通紙、ビジネス普通紙、レターヘッドのどれかを選択してかつ、色あざやかの品質で印刷しないと無理じゃね??
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 12:26:54.67ID:xhzyDEZe
>>778
フォトブラックがほぼ満タン残ってるって書いてるだろ
それに比べて、他の色は2回新しいのを買った。
グレーインクを使ってるいるということは、普通紙以外にも写真などをプリントしていることがわかる。
なのにフォトブラックをほとんど使わないはなかなか難しいと思うな

どういう使い方をしたらそうなるんだ?って思うけど、多分意図的に再現しようと思っても無理に近い
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:59:08.72ID:WUvurOLU
え?フォトブラックって減るの?マットブラックもなかなか減らない。グレーは他のカラーぐらい減る。印刷設定は特に何もしてない。使い道は普通紙にカラーコピーが多いかな。前にカラーが1色出なくなってノズルチェック行ったけど黒は全て出てたから詰まってない。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 16:31:56.92ID:xhzyDEZe
>>780
EW-M873Tのカラー文章におけるインクの消費は
マットブラック 約6,700枚
フォトブラック 約7,300枚
シアン、イエロー、マゼンタ 各色約6,200枚
グレー 約46,600枚
となってるね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 00:01:16.55ID:SVAKaaSI
データの数値をどういうふうに判断するの?
グレーが突出してるのはインクの消費が少ないってことかな?
カラー文書でフォトブラックが他のインクと同様に減ってるのも変だね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:03:54.67ID:Bz99VOPi
普通紙でも写真の印刷とかなら結構減ると思うな、モノクロ写真とかはかなり減るんじゃない?

グラフとかピクトグラムのビジネス文章はグレーインクをほぼ使わないのかもね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:14:58.27ID:zkK89VDJ
ew-m873tを買ったけど、写真もプリントしたいけど自分で撮った写真は印刷するレベルの物がないっていう

何か高解像度で綺麗な写真があるサイト無いかな…?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 23:03:25.49ID:9TBd+eWh
他スレより最新のインクジェットの画質はこれだぞ
レーザーという重いだけのゴミなんか捨てとけ


PX-M791FT印刷サンプル
普通紙 標準

ピクトグラムあり - スキャン解像度300dpi
https://i.imgur.com/4rNAA2d.png

写真あり - スキャン解像度300dpi
https://i.imgur.com/zA8zoca.png

文字拡大 - スキャン解像度1200dpi
https://i.imgur.com/wcrCZZf.png
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 17:57:22.70ID:jmO6cUbG
>>789
コピー機としてはインクジェット複合機は粒状感がどうしても気になるけど、プリンターとしてはかなり良くなってるよね。
普通紙への画像はインクジェット感がどうしても出るけど、文字に関しては全く問題ない。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 15:27:47.38ID:bSFEr9yi
g3360 買って2年以上経過してようやく付属してた黒の予備を補充した。
それでも全部入り切らなかったけど。

マニュアルやら書類やらをかなりのペースで印刷してるんだけど、インクは恐ろしく長持ちだ。
ちなみにこの前印刷結果がかすれてたのでクリーニングを一度した。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 04:48:50.76ID:NzrpzD3k
>>793
キヤノンって自動クリーニング多いイメージだけど、最近のはそうでもないのかな?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 14:21:30.59ID:9PNbPznz
>>794
ちなみにクリーニングをしたのは、特定の色がかすれてしまい、調べたところチューブに空気が入ったようで、インクがヘッドに送られなくなってたから。

通常のクリーニングを2回やってもなおらなかったので、強制クリーニングで無事空気が抜けてなおった。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 23:06:59.69ID:3IKLWkri
キヤノンはチューブに空気入るって話マジで多いな
エプソンは全然聞かないのに
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 21:41:23.24ID:IKKYhhtQ
入るでマジで
インクリフレッシュするとめっちゃインク消費して廃インクタンクに溜まってそうでマジ嫌なのじゃG6030
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 04:15:14.82ID:yUJ8WUmT
大判機なんてどこのメーカーもオフキャリッジだし
大判機出してないブラザーにいたっては全部オフキャリッジだし
ノウハウ関係なくね?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 11:44:30.23ID:zuNAyiDN
キヤノンのG3360印字途中でYとCが出なくなったので、クリーニング2回、強制2回でも駄目なので、インクシステムのリセットかな?を、やったら出るようになったけど
物凄くインキを使うね残80%程が60%程になった。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:18:53.36ID:pwCg8hdO
このスレだけでもチューブのインク途切れてリフレッシュで大量消費したって話が何件もあるな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 00:45:19.77ID:2CplRrvL
ブラザーもA4からA5に切り取る訳のわからん機能追加してないでインクタンク方式出せよ
消耗品でしかやっていけないほど経営難なの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 05:10:03.98ID:fjONX56F
パクリでいいじゃん
ゲームが面白くなるならドンドンパクって欲しい
空まで自在に動けてあの浮いてる島まで行けたり、
龍やボスで空中戦が出来るルンファクが出たら最高じゃん
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 04:17:37.95ID:2Mh8M8bz
皆が言ってるとか、話が何件もあるとかいう奴に
誰が?とか、どこに?とか聞くと黙っちゃうんだよなw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 10:35:24.02ID:HZTx0EF+
>>805
3360使ってるけどカラー側がスレでクリーニングかけてもだめでダメ元でノズルおゆにつけてみたけどだめでノズル交換して治った。
今までのプリンターだったらここで買い替えたからめちゃくちゃ助かる。インクタンクも2回交換してるし。
インクも安いの使ってるけど15000枚使用で初めてのスレだった。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 05:24:05.61ID:CH3NfV4X
大容量プリンタ買って2年くらい累計印刷1000枚くらい
インクのことなんかもうずっと気にしてない
インクのストレスから解放された喜びがすごい
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 19:39:23.99ID:5Ac9cqiG
EW-M571Tなんだけど、黄色のノズルが詰まりやすい。
で、出るようになるまでクリーニングを繰り返すわけだが、
黄色が復活する前に、かける前は普通に出ていた赤が出なくなる。
仕方ないので赤が出るまでさらに継続するのだが、これって何なん?
納得いかん。

最近の機種は、特定の色だけ指定してクリーニング掛けられたりするん?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:19:35.88ID:LjR68+Sk
そろそろサーバーとかクラウド的な発想のインクタンク方式の機種出せよ
もう時は大AI時代だぞ
いつまで物理的なんだよwww
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 21:58:12.09ID:epeJvTew
エコタンクのメンテナンスボックス
初期充填で結構いっぱい近くにならない?
なんかもう残りわずか
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 23:45:14.18ID:oLL9ohdm
廃インクは下にたまっていくから
カラーバーの下側が大きいと廃インクがたまってるように思うのはしかたないわなw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 19:21:54.61ID:CzGpX6E2
メンテナンスボックスの表示
これを読んではじめて理解
なんだ予備を慌てて買うことなかったな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 02:50:44.85ID:fCiluzdf
EP-M476Tが尼で2.7万円で販売されててかなり手頃な価格で買えるようになったよな
カートリッジタイプのラインナップの必要性薄れてきてないか
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 10:34:38.93ID:8SGfQecn
カートリッジ式は写真や画像といった高精細(高精彩)が必要になる印刷に滅法強いからその辺は棲み分けだね
カートリッジ式の普及機とタンク式の普及機で仕上がりを比較すると一目瞭然でカートリッジ式の方が上なのよね

モノクロ主体で時々色文字を使う程度のカラー文書印刷や、兎に角数を刷れれば良い程度ならタンク式の方がずっと優れているが
画像有り有りでプレゼンの資料を作ったりすると色の階調が崩れてのっぺりとしたボケボケの画像が出力されがち
勿論高級機を使えば大分マシになるんだが、一般人が高級機を買ってもタンク式の売りであるランニングコストの良さが死ぬのよね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 16:51:37.95ID:ImiCnuUl
プレゼンの資料にはインクジェット専用紙使え
光沢紙が無い時代はスーパーファイン紙が写真用紙だったぐらいだから
細かく細い文字も染料インクでクッキリ出る
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 09:33:04.98ID:IWOxuSYo
>>825
それインクの質が違うって事?
胡散臭い書き込みだわコレ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:27:22.84ID:KviUaLNU
エコタンクにも
全色顔料
顔料+染料
全色染料
ってあるからみんな写りも違うんだけどな
>825 はそのへん知らないんだろ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 12:15:16.12ID:j0eCiAp+
染料の違い、積んでる色の数の違い諸々全部理解してるから
普及機と普及機で比較したらこう、高級機を引っ張り出すなら対抗出来るけど本末転倒だよねって話をしてるんだろ

>>827
抑々の話で、普及機同士の比較だと出せる色の量が違うから、どう足掻いてもエコタンク式はカートリッジ式から数段落ちる仕上がりになる
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 16:36:46.04ID:ZXSSFOKq
メーカーに問いあ合わせたらエコタンクやカートリッジでも違いはないらしいぞ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 21:10:23.74ID:rLX9rTWB
インクタンクのインクの劣化度合いのこと言ってるの?タンク式は人によっちゃ使い切れるまで数年だから安定剤が飛んで数年後は色が変だって?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 22:23:15.35ID:CPDZLjS7
エコタンクはオンキャリッジのもあるから使い切れるまで数年もかからんよ
カートリッジ挿しっぱなしでインクの補充してるようなものだから
インク量が増えても5割増しくらいだろ
ボトルに残ってるインクは密封されてるしな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 04:47:38.43ID:QihgO9SU
EW-M973A3Tって、A3ノビサイズを大量プリントしたらグレーの減りが半端ない
2枚印刷しただけで1目盛りの1/3位減ることあるし
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:43:47.54ID:SxBdOI8P
A3ノビサイズは用紙代が高い、印刷後に乾燥させるために広い場所が必要になる、保管方法が難しい
てなわけで大量プリントする奴はまずいないから安心しろ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 11:10:03.89ID:/8RHD03p
>>835
背景が真っ白の写真原稿にすれば解決
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 10:28:09.01ID:0VvBR6Vq
>>836
A3ノビのクリスピアを60枚買ってきたので、年内には全部印刷する予定だけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況