X



Phrozen Shuffle〜光造形3Dプリンタ〜1プリント目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:46:10.72ID:jYpRYtYM
持ってないんですけど、立ててみました。
ほかのスタンダードな廉価機とは一線を画すと噂(?)のPhrozen Shuffle(XL)
専用スレです。ユーザーはガンガンプリント品を挙げて信者を増やしましょう!!
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 08:51:21.67ID:R79iAOkG
もともと変なメモリーリークがあって、
4Kになってから露呈するとかね。
メモリーに余裕があるうちは、たまたま動いてたということもある。
今回のはわからないが。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 09:01:27.23ID:Fbb+yyJu
>>303
ラズパイでMathematicaを使って複雑な計算をさせるとすぐに処理落ちする。
4Kのデータを大量に扱うには非力すぎるんだろうね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 09:40:53.73ID:lZ4FVnGd
処理落ちとかの話なら、「1層出力毎の待機時間」みたいなの指定できるから、
それ長めにしたら成功率上がるとかあるのですかね。
こっから修理なり交換なりってなるとどんだけ先になるのやら・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 11:07:22.09ID:qbARjsAk
無印の上位機種なのにZ軸方向出力範囲が減ったのが
どうもにも怪しいんだよなぁ>4K

最初は、同等を目指していたのが、Z軸方向減らさないと
動作安定しないから、制限かけたんじゃないか?とか?
ラズパイのメモリか処理能力が原因かは分からないけど

メカ的には、Z軸の上昇範囲、無印と同等?それとも低い?

>>308
SKの保証書上では

修理期間中の代替機の貸し出しは行わない
ただし、弊社(SK)が必要と判断した場合は除く

とある
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 14:04:23.79ID:B0dyeKqj
>>301
ラズパイの能力不足は無い
元々4K出力に対応してるしね
液晶半分がおかしくなのはHDMIからパネルのリボンケーブルに変換するボードの不具合だろ
ケーブルとボードをシールドして電源の安定化でマシになるだろうな
ラズパイの能力を疑うならmicroSDを差し替えて4K動画再生してみれば
4Kモニター持ってればね
静止画の4K画像を5秒毎に表示するとか余裕すぎだろ
スライスしながら出来るって程に
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 14:36:01.80ID:lZ4FVnGd
いや、無印より高い時点でコスパモデルではないでしょう。
20万円以下価格帯での、次世代の試作機と言う印象。
ただ、量産機としての性能基準を満たせず、試作機の域を出られなかった。
さらに3、4万くらい上げてもいいからちゃんとしたもの出してほしかったね。

あと安物、安物とはいっても、3Dプリンター全体で見れば安いかもしれんが、
個人で20万近い機材購入は決して軽いものではないから、SKさんはちゃんと保証して欲しい。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 16:16:32.04ID:/zu4pdJd
>>312
>いや、無印より高い時点でコスパモデルではないでしょう
>20万円以下価格帯での、次世代の試作機と言う印象。

え〜と、突っ込みどころが複数あるのだが・・・
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 20:58:10.16ID:tCHbTYh8
>>310
だよね。そこが分かれば買ってみてもいいか思ってるんだけど、
4kデータサイズのデカさとか処理についてみんな言ってるの、
8ビットxRGB3色xフルHD解像度の動画だって普通に表示できるのに、
モノクロ2値の4Kが動画でもなく処理落ちとか考えにくい思ったんだよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 01:02:48.13ID:2kJ31wWe
クラウドファンディングではうまく行った方だがな
試作も3台程度だし
量産でも1バッチ100台規模なんよ
先行ユーザーがデバッグしてバージョン2が製品レベル
Phrozen makeがデバッグ前でShuffleがデバッグ後
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 07:02:39.57ID:bguXp1Ed
SKもセールするくらいなら
4kの入荷情報をちゃんと伝えて欲しい
予約してるけどワンフェスの本申請も過ぎたし要らなくなってきた
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:52:49.64ID:glRwDxSc
日本代理店の日本人セラーを信じて買った人もいるだろうな
輸入代行サービスなら購入者とメーカーだけの関係だが
日本代理店には責任無いのかな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 09:52:11.49ID:StitOS28
責任の有無は解らんが、商品を見る目が無いのは確かだな。
そしてそういうセラーを信じて購入する客も同じく見る目がないし、依存度が高すぎる

問題があるのはむしろ購入者である客だなぁ。罪は無いけれど
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:09.90ID:Xum0xqyn
まともに印刷できないプリンターを売ったら
販売業者が良品と交換するだろ
全個体が不良なら返金して回収案件
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:56:10.45ID:t5PAkMh3
自分の4Kは今のところ特に問題がない。
あとは10cm以上の高さの造形物を無事に出力できるかどうかだな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:59:50.05ID:1mWqhLAz
4KもTransformもポンコツでPhrozenもSK本舗も今が正念場。信頼性が著しくグラついている。サポートも返事遅いしこのままでは人にはとても勧められない。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:11:57.96ID:wsiDh5kW
不満のある奴は声がデカいからな。
多くの満足している人は声を上げない。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:25:56.12ID:RlBchSUo
不満のある奴は声がデカいのは確かだが、性能がいま一つとかじゃなくて、単なる「不良品」だからなあ。
つまらんゲームや漫画掴まされても「これは失敗だったなー」で済ます奴は多いかもしれんが、
ゲームがプレイ出来なかったら10人中10人返金希望すると思うよ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 06:13:15.94ID:gW8VsuiA
>>333
俺のは正常だけど?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:02:42.83ID:vK7RoC6g
PhrozenもSKも大きくなりすぎたんだろうなぁ。。
対応に一生懸命なんだろうけど人手不足感があるな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:11:31.70ID:vK7RoC6g
>>319
phrozenも部品がまともに調達できていなさそうだから、そもそもSKに入荷情報すらロクに伝えられないんだろうな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:58:24.69ID:RlBchSUo
不良率何割、とかのデータとかなら兎も角、
「俺のは正常だけど?」とか小学生みたいな問答は要らん。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:32.24ID:gW8VsuiA
>>337
それじゃ不具合報告も要らんだろ。
データだけ出せよ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:19:07.10ID:tF9TpcWg
別にデータとかどーでもいいだろ
自分が使ってる物が正常なら全く問題ない。他人が外れを引いたところで全く影響でないだろ?
むしろ将来出てくる不具合に事前に対処できていいじゃないか

そもそも安物買いでしかないのに、メーカーやセラーに依存度が高すぎるんだよ
他力本願もいい加減にしろ。そういう手間の分安く買ったんだろうが
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:24:59.13ID:Y3EG8EiV
SKでは4k在庫切れ(という体の販売一時停止?)してるね
Phrozen直では注文受け付けてるみたいだけど
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:14:55.26ID:Y3EG8EiV
納期の見通しが立たない&
一部?不良の対策の目途が立たない

この状態で無理に4k受注してもSKが叩かれるだけだからねぇ

今SKのPhrozenプリンタ本体販売は、無印(2019)、XL(2019)
ソニックの予約受付だけ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:23:32.30ID:GxAx43YS
無印があれだけ高評価だったのにどうしてこうなった?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:17:46.78ID:3luJ9rh/
>>338
不具合報告は自分で起こってる不具合が、自分のレジンパラメータとかの設定ミスなのか、
単なる機材の不具合なのかを判断する上でわりと助かったりするし、不具合に対する対策でも役に立つデータとなる。
けど、匿名掲示板で「俺のは正常だけど?」とだけ言われても「はあ、そうですか。良かったっすねw」としか言えん。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:22:22.90ID:3luJ9rh/
>>339
安物安物というが、言い訳にもなってない。
20万弱で買ったものが(何割かしらんが)不良品だったら普通に大問題だろ。

あとSKさんはアフターサービスが売りと自分でも明言しているからね。
俺もだが、みんなそういった部分も含めて買ってる。
だからここでキチンと対応するか否かは今後に関わってくる。
逆に誠意ある対応すれば、ある意味でプラスにもなると思うが。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:45:25.61ID:ACFWsANw
>>347
それはお前が「私は能無しだからできません」と言ってるのと同義。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:48:57.79ID:ACFWsANw
FBのコミュ見てみろ。
成功例がたくさんアップされてるから。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:52.46ID:v1/RDsla
>>350
その成功例と同じ印刷できない人の機械は不良品
精度や美しさはともかく印刷途中で失敗する機械は壊れてるよ
修理対象やで
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:17:06.64ID:v1/RDsla
>>349
俺のは正常君さ、造形高さ限界まで何でもいいけど印刷したの写真で見せてよ
4Kのビルドプレートに張り付いてる状態でさ
可能だと思うけど動画でも見たいね
完璧に正常な動作を見せてくれよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:43:54.94ID:GxAx43YS
>>352-353
自分の無能さ低脳さを棚に上げて責任転嫁で火病りの連投かよw
そもそも光造形の仕組みを理解してるのか?
一生ここで泣き喚いてろよ、アホw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:18:27.16ID:3luJ9rh/
現状で無理のあるSK(Phrozen)擁護はやめな、見てて痛々しい。
不良品売りつけてる時点でどう考えたってSK(Phrozen)側に非があるんで、無理に擁護しても関係者と勘ぐられて逆にマイナス印象になる。

自分もZ軸が低いモデルなら成功してるんだがなあ・・。
その際のクォリティは高いから、不具合さえ修正さえされればなーと残念でならない。
まあ、まずSKはHPとツイッターで不良品が多発してることと、謝罪文を載せよう。
自分の調整ミスかと思ってリトライしてる方々を止めてやってほしい。レジンもタダではないしさ。
話はそれからだろう。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:40.80ID:RSGOfOXK
フラップみたいなのができてる人が何人かいたけど、あの原因が気になる。
ちょっと想像つかない。
おかしなスライスデータが生成されるような、スライサー側の問題ならまだわかるが、プリンター側の問題だとすれば何が起きているのか…。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:11:13.32ID:GxAx43YS
マシンのせい、SKのせいにする前に設定を変えるとか、スライスソフトを変えるとか、スライス設定を変えるとか、Wi-Fi環境を疑うとか、ちゃんと検証はしてるのか?
そういう検証もせずにただここで喚いてるだけじゃ何も解決しないし、無能と呼ばれても仕方なかろう。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:45:10.86ID:3luJ9rh/
>>360
検証なんざ嫌になるくらいしてる。今もね。
SKの擁護したいのは分かるが、君ちょっと黙ってた方が良いと思う。

それと、不具合自体はSKのせいではないですよ。
そこはみんな分かってるはず。
SKはどちらかというと被害者かもしれない。
けど、一番の被害者は購入者であり、アフターサービスや保証する立場にあるのがSKだから、
まあ、申し訳無いががんばってくださいねって話。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 01:11:47.71ID:WAR6FO34
>>359
液晶が半分全点灯の不具合かなー
Z軸の不具合とのコンボで原因解明が困難だ
ユーザーが触らない場合で不具合連発してるなら検品が甘いか検品してないかだよな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 09:09:24.21ID:j9X7Ddiq
>>364
無能くんはいつまでもここで泣き喚いてろw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 09:31:39.22ID:B4KjAv6x
>>365
こいつは頭悪すぎるからスルー推奨ですね。

保証書が無いジャンク品紛いを買ったりとかしたならいざ知らず、
正規ルートで購入したものが不良品で使えなかったら、使いこなせない奴が無能ってw
暴論も良いところ。これで自己責任は無理があり過ぎる。

てかSKのライバル業者による逆ステマの可能性。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 09:37:14.98ID:B4KjAv6x
>>363
PhrozenもSKも検品はしてないっぽいすね。
動作確認どころか、同梱品の欠品もあるみたいなので・・・。

とりあえず、SKで不具合が疑われるものの全回収→修繕→
→SK側でZ軸上限まであるような高い造形物の印刷が出来ることを確認

までやって欲しい。
やって欲しいというか、これは当たり前の措置だけど・・・。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 10:58:13.86ID:gP0nQ5LC
組立後の検査はやってないね
うちのも部品が欠落&製造ミス
検査していたら分かるようなミスだし
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 11:57:22.94ID:I/FZIAUk
>>366
自分の設定ミスの可能性はないのかよく考えろよ、低脳w
Z軸の物理的な揺れならともかく、ソフトウェアのバクなどPCでもよくあること。
どうせラズパイもNanoDLPも触ったことない、プログラミングもできない無能なんだろ?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 12:06:27.86ID:N68jsN5i
>>363
片側全点灯なら、きれいな四角形の薄板ができそうだけど、そうなっていないところが不思議なんですよね。
ちょっと理解不能。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 14:01:43.33ID:B4KjAv6x
てかSKの「初期不良無償交換保証:販売日から一か月間」ってあるけど、
一回一回の出力が数時間単位だから、仕事しながらだとそこまで検証も出来ないし、
サポートが足りないだのレジンを混ぜてもう一回だのと、
時間稼ぎみたくあれこれ言われ続けたら、普通に1ヵ月超えちゃうんだよな・・。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 16:41:10.19ID:gP0nQ5LC
>>371
直ぐに物が出力できる状態でなくてもプリンタ本体
届いたら、直ぐ開封して添付品のチェック、外観を確認して、
Z軸、LCDのキャリブレーションまではやった方がいいと思う
(LANはPCに有線LAN直接接続でも動く)

うちの場合、Z軸キャリブレーションとLCDのキャリブレーション
の段階でプリンタ本体ハード側の不良が判明
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 17:51:31.05ID:ei4EmquZ
ただでさえ日本は3Dプリンターユーザーの母数が危機的に少ない上に、
ここに集まるユーザーも数えるほどしかいないのに、場を荒らしてどうするって話。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 19:26:45.27ID:pa5UzS3N
>>371
検証用モデルにはエッフェル塔がおすすめの1つ
XYZ方向に縮尺広げて造形領域目一杯にする
サポートも不要だしエッフェル塔印刷失敗なら確実に不良品
他にはPhotonのサンプルにもなってるけどラティスキューブ
キャリブレーション用モデルは20mmとか小さすぎて4Kの安定動作検証には不足
中身スカスカのモデルならレジンも少なくてすむよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:20.22ID:B4KjAv6x
>>372
>>375
ああすまん、自分は大分前に一ヵ月は超えてしまった。
その間もサポートに問い合わせしつつ繰り返し出力はしてみたのだけども、
結局今のところダメで、試行錯誤中。

4kの発送がようやく始まったばかりで不具合報告もあまり見かけなかったから、
不具合じゃなく自分の調整ミスかと思いこんでしまっていたのがアカンかった。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 23:50:18.67ID:7ZVsVAwj
>とりあえず、SKで不具合が疑われるものの全回収→修繕→
>→SK側でZ軸上限まであるような高い造形物の印刷が出来ることを確認

どこが建設的なんですかね…
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 02:08:01.42ID:ZF1fAVPH
出荷前検査をろくにやってないんだろ?
なら、出荷後に無料で出張修理となるわな
メーカーと販社のどっちが問題とかは購入者には関係ないから、直接の窓口の販社が対応する案件でしょ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 08:44:28.85ID:yZ5+vEQY
文句ばかり言ってても何も解決しない。
まずは検証して原因を究明するのが先。

1.レジンの種類と温度
2.スライサーソフトの種類と設定
3.本体の設定
4.造形物の大きさ・サポートは適切か
5.Wifiで転送してるかUSBメモリから直接アップロードか

このあたりの情報が欲しいね。他にあれば追加してください。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 10:42:55.67ID:ljlI0l5v
Z軸高高度(3cm以上)での失敗における検証だけども、覚えている範囲で。

1.SK製WAXレジン、室温25〜30℃
2.formwareでサポート→shuffleスライサーで最終出力
3.UV照射時間のことなら、11秒〜20秒で検証済み、いずれも失敗。他設定も微調整しつつやってみたがいずれも失敗。
4.造形物のZ軸4cm前後、X3cm、Y5cm前後
5.Wifi、USB共に失敗


・wifiは何故か途中から不調になり繋がらなくなったので、後半はUSBにて検証した。
 wifiが不調になった原因は分からない、wifiの親機を変えてみたが、やはり繋がらなかった。

・サポートはformwareだし、それなりにキッチリついていたと思う。
 少なくとも、Photonを使っていた頃ならば十分過ぎる程。
 というか、サポートが細すぎてZ軸が途中で崩れる、というよりも、
 直径1cmくらいのかなり太い部分が途中から唐突に消失してる感じなので、
 Z軸の不具合に置いては、サポートはあまり関係ないのかと思ったりした。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 10:49:53.20ID:ljlI0l5v
また、片側全照射に関しては>>382の検証中に10〜20%くらいの割合で発生した。条件は全く不明。
追記だけども、レジン厚みは0.02〜0.05くらいで調整しつつトライしていた。
覚えている限りでは、どの厚みなら安定だとかそういうことは無かったように思う。厚み関係なく失敗。

現在はファームウェアの更新を行った上での検証中。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 13:50:49.13ID:pKRd979y
>>385
本体に子機が付属してました(メーカーは不明)
ただ、どうも調子が悪い上にオンライン経由でしか印刷の細かい設定が出来ないみたいで困ってます。
wifiの子機は市販の他メーカーのものでも使えるようなのですが、
全てのメーカーの子機が使えるわけではなく「tp-link」製は安定しているとオンラインマニュアルにありましたね。
そのあたりからも、ちょっとwifi周りが怪しいなとは思ってます。

PCとプリンター本体はwifi経由以外に直接LANケーブルで繋げることも出来るみたいなのですが、
私の場合、部屋が違うので長いLANケーブルを別途購入しなければならず、まだ試してません。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 17:36:23.69ID:pKRd979y
>>387
自分も先程、ファームウェアの更新をしてから2度目の出力を行ってみたが、
2回ともキッチリ成功してる。
片面全照射は元々条件が良く分からなかったし、出たりでなかったりだったので今だに謎ではあるが、
Z軸高高度(とりあえず5cm強は確認)の脱落は治ったよ。
以前は3cm程度から全滅だったので、ファームウェアはほぼ確実に原因の一つだと思われる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 17:53:29.03ID:pKRd979y
ファームウェアの更新だけど、上手く解凍できない、SDカードに焼けない、という人が居たら、
自分もそこら辺は疎いのだけど、言ってくれれば分かる範囲で答えます。
何故かわからんが、自分は解凍やデータの移動でちょこちょこエラーが出て困ったので。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 19:37:53.51ID:XiMV8Hbq
中身、ラズパイ使ってるのに本体電源OFFする時
PC-LAN経由の画面上でシャットダウン操作しないで
いきなり本体裏の電源スイッチOFFして電源落として
ラズパイのファームの中身壊しちゃってる人が
多いのかもね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 04:02:54.40ID:RPi/XSZ3
ファームの中身が造形不良になるような壊れ方するって確率あるのかよ
起動しなくなるだろ
中身Linuxだぞ
ファイル損傷で起動途中で止まる
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:20:20.13ID:iiheE49X
一度分解して、再組立てしてもダメだった

基板の半田付けまでやりなおす必要が?    ('、3_ヽ)_ 死んでしまう・・・
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:25:39.94ID:i6yoEMoX
本当に本体の不具合なら、SK(元プロレスラーではない)に連絡して対応してもらいなさいよ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:46:26.56ID:KfvbsA4P
>>396
お疲れ様です・・。
できることなら、一度全回収→きちんと出力できることを確認→再発送してほしいね。

人もあんまり雇っては居ないのだろうし、そこまで出来ないなら出来ないでいいのだけど、
自分も検証中ながら、多くのユーザーが問題を一つ一つ試行錯誤しながら改善の緒を探してると思うんだ。
そういった情報をフィードバックし、HPに逐一しっかり載せてほしい。
ここまでの問題が発生してるのに、現状だとまるで何も起こってないかのように装っているふうになっている。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 10:35:58.84ID:acGncXxT
SKのツイッター、取り巻きや宣伝になる事しかリツイートしないからなあ
商売だからそりゃそうかもしれないが
不具合も認めて改善の意思を示してほしいな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 15:50:22.39ID:VVnMWki0
>>401
とりあえず現状どのような問題が発生していて、どのような対策が取れるのか。
改善(できる可能性のある)方法があるのか、改善報告はどのくらい上がっているのか。
このあたりをリアルタイムに乗せてくれるだけで相当助かるんだけどね。
少なくとも、一人一人メールでやりとりするよりはずっと良いだろう。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 16:02:59.62ID:VVnMWki0
一応、現状上がっている問題と改善方法に関して、一度まとめておくと

・Z軸高め(凡そ3cm以上)の造形物の異常出力
→ファームウェアの更新でほぼ起こらなくなった。

・UV片面全照射
→原因不明、自分の場合は確率30%前後。
 半分以上は今のところ成功してるので、
 レジン代の出費と時間さえ気にしなければ致命的ではない。致命的だけど。

・WIFI接続不良
→原因不明、ただ有線で直接繋ぐことでレジンの設定などは可能。
 子機を新たに買ったところで改善するかどうかも分からないので、
 自分の場合はレジンパラメータをいじりたいときは有線で繋いでます。

 とはいえ、本体の移動は本来あまりすべきではないので、
 予め必要になりそうな分のパラメータをいくつも入れておいて、
 都度選んだり、本体側で微調整したりしてます。凄い不便。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況