X



大容量インク供給搭載プリンタ3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:00:16.94ID:sycxhzqV
インクコストを気にせずにプリントできる、これからの発展に期待したい
メーカー公式のインク供給システム搭載プリンターについて語りましょう。

【エプソン・エコタンク 第2世代】
EW-M5071FT(A3ノビ、スキャナ・ファックスあり、500枚、給紙2017.09)カラー:約0.8円(税別) / モノクロ:約0.4円(税別)
EW-M970A3T(A3、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約1.3円(税別)/ モノクロ:約0.5円(税別)
EW-M770T(A4、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約1.3円(税別)/ モノクロ:約0.5円(税別)
EW-M670FT(A4、スキャナ・ファックスあり、給紙250枚、2017.09)カラー:約0.9円(税別)/ モノクロ:約0.4円(税別)
EW-M571T(A4、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約0.9円(税別)/ モノクロ:約0.4円(税別)

【キヤノン・特大容量インクタンク】('18.2)
G3310(A4、スキャナあり、給紙100枚、2018.02)カラー:約0.8円 / モノクロ:約0.3円
G1310(A4、スキャナなし、給紙100枚、2018.02)カラー:約0.8円 / モノクロ:約0.3円

前スレ  【エコタンク】公式インク供給搭載プリンタ2台目【特大容量】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1518982810/
前前スレ エコタンク(公式インク供給)搭載プリンター
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1454458577/
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 08:55:45.14ID:mjbjDX39
休校がのびて子供二人分の学習プリントいろいろ出してたら目に見えてインクが減るようになった。
ほぼ年賀状用員のコイツがようやく活躍できてちょっと嬉しい。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 13:53:10.08ID:6eNfvB9R
俺も大体年賀状に一番使ってて普段はたまに〜という使い方で、前のタイプはインクセット年2回ほど買ってた
たまに使うときに起動時のクリーニングでインクガッツリ持って行かれるのが馬鹿馬鹿しいから大容量に変えたけど、
1年以上経ってもインクは1/5位しか減ってないものの精神的にとてもいい
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:14:45.48ID:PHSlF4/i
プリンタドライバって前回印刷時の日時をPCに記録しておいて、
次に動作したときに前回から間が開いていることがわかると、
自動的に強めのクリーニングするようにでもなっているのだろうか。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:36:05.76ID:eUkw/Bpn
>>733
プリンタは画面に表示がないだけで内蔵時計は持ってる。
工場出荷後の変更はできないからだんだんズレるけど、
メーカーで修理するための情報としては充分。
初回起動日時も記録してるから購入日を偽って修理出してもバレる。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:04:38.76ID:bBTfoNZN
機種によりけりだろうけど、メンテナンスモードでそういうデータを刷りだせるよな。
購入して最初に起動したのあんな前だったんだって感慨にふけったな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 12:23:24.88ID:q2Xp566d
子どもたちがペーパークラフトにハマってベタ塗りのやつを大量に印刷してるけど、それでもインク全然減らない…
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 10:41:29.14ID:CHj58Uze
ギガタンクだろ?目視確認だからタンクを目で見て確認。
少々刷ったぐらいじゃほんと減らないよ。
今まで詰め替えをとっかえひっかえしてたのがほんとバカらしくなるよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 11:06:21.33ID:jMIY1zhv
肉眼レベルで減った減らないいうてるのに
物理的には確実に減っていると云うアスペ
ほんと減らないよとか会話にならん
さらに訳わからん事云うアスペ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 12:00:52.00ID:O4vbMrWY
アスペ(アスペルガー)とは?

例として、教師がアスペルガーをもつ子供に(宿題を忘れたことを問いただす意味で)
「犬があなたの宿題を食べちゃったの?」と尋ねると、その子は押し黙ってしまう。
この時、教師に自分は犬を飼っておらず、普通犬は紙を食べないことを説明する必要が
あるのかどうかを考え、教師の表情や声のトーンから暗に意味していることを理解できないのである。




この例が一番わかりやすい。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 18:31:03.34ID:jkydNJmg
目視できるレベルで減らないことに対して
使用してんだから物理的には確実に減るとか
行間読めないアスペだな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:45.07ID:k/tgm/pq
PC音痴な親が失敗繰り返して何度も印刷してるが全然減らない
減らないのも嬉しいが残量を目視できるから情報が真実ってのも嬉しい
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:30:22.97ID:8qqLI7U3
この手の大容量機使うようになったら思うけど
紙のコストの方が響いてくるよな
インクコスト全くかからなくなるからこそ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 20:47:46.55ID:dOSo4ZqE
>>757
大容量インクモデル使ったら思うけど
インクほとんど減らないから、紙を買う機会の方が先に来るから
紙代ってわりと負担だよなーって思うようになる、それぐらいインク減らないから
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 06:01:34.10ID:KwZLCc//
いい紙使わないともったいないよ
インクジェットプリンターの実力の半分は紙で決まるといってもいいのに
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 06:33:23.48ID:mCA3iFo2
いいインク使わないともったいないよ
インクジェットプリンターの実力の半分はインクで決まるといってもいいのに
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 15:26:42.03ID:LXkfhXpB
どこぞで高級用紙買って、純正でもカートリッジタイプよりも低質なボトルインク使ってなんとも思わないって馬鹿の極みでは
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 16:01:00.78ID:QYug2tPN
純正インクボトルの性能は至って普通
エコタンク本体価格すら高いと敬遠して手を出せない貧民層の妬みで>>763がこのスレに常駐しちゃうジレンマなのですよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:04:20.74ID:LXkfhXpB
エコタンクなんてインクの耐候性そんなに良くないから
長期保存しないメモ程度のモノを藁半紙クラスの低質紙にジャンジャン印刷して
用済みになったらポイするのが正義なのに
なんでわざわざ上質紙に印刷せにゃならんのだ?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:47:35.03ID:HgJpCL9O
エコタンクの中でも高コストインクのコンシューマー向けのことか?
ビジネスタイプは耐オゾン2年耐光7年だからそんなのと比べられても
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:59:22.97ID:5eekYCnh
アホくさい奴らはともかく
インクパックタイプの使い勝手の良さは一度使ったらやめられませんな
1パックで10000枚印刷できるしクッキリだしエコタンクがクソなくらい印刷速度速いし
A4カラーコピー10秒超えとかふざけてんのって感じ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 21:22:09.74ID:VA77UwyU
>>761
大容量インクジェットプリンターって純正インク使ってるんだけど
その辺のゴミみたいな詰め替えインクとは違うのだよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 21:54:25.05ID:VA77UwyU
よかった

この話題に参加してる人に詰め替えインクを使ってる人だけはいなかったんだね?
いなかったんだね?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 22:20:40.24ID:aIbrNHNf
ダメスペックを引っ張り出してきてエコタンクの代表として吊るし上げる手法なの?
頭いいよねと褒めたらいいの?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 22:30:03.02ID:5NX+SAOe
インク容量少なくしてインクコスト爆上げになった家庭用エコタンクが代表機種なのかと問い詰めたい
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 22:34:40.20ID:04vqZ8B4
インクの耐候性なんてモノほ同じで謳うか謳わないかで売り分けてるだけだろう。
たとえば最近のエコタンクでカードリーダー対応になってるけど、
従来の770TでもカードリーダーつないでCFとか普通に使えるしな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 04:03:38.37ID:xHMqkKVz
>>765
>>エコタンクなんてインクの耐候性そんなに良くないから

↑と言ってるので調べてみた
エコタンク現行品の耐候性、全部同じ

EW-M770T/TW、EW-M970A3T
EW-M752T、EP-M552T
すべて

オゾン性10年、耐光性50年、アルバム保存300年
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 04:05:18.87ID:xHMqkKVz
>>776
>>インク容量少なくしてインクコスト爆上げになった家庭用エコタンク

EW-M752T、EP-M552Tのことかな?
でもインクコスト爆上げになる前の
EW-M770T/TW、EW-M970A3Tも耐候性は同じなんだなぁ
残念
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 07:17:19.74ID:xHMqkKVz
>>781
>エコタンク現行品の耐候性、全部同じ
>エコタンク現行品
>エコタンク現行品
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 13:59:36.40ID:LX6z3Z5x
エコタン機種の条件を暗黙で限定しつつ、それをエコタンの代表として取り扱って耐光性とかクソと罵れるのはなぜですか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 15:10:40.86ID:TxyqWKK6
まあファーストプリントが5秒以上の家庭用プリンターなんてビジネスに使えないからじゃない?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 17:26:59.07ID:iAM1iJmZ
776 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/07(木) 22:30:03.02 ID:5NX+SAOe
インク容量少なくしてインクコスト爆上げになった家庭用エコタンクが代表機種なのかと問い詰めたい




↑「家庭用」って書いてあるように見えるけど俺だけなのかなあ?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 21:18:12.02ID:L3xBwGvo
大容量インクで写真印刷するとかバカなの?
クソ画質じゃん。
写真は最低でも6色以上のインクのプリンタ必要だろ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 21:44:51.30ID:05NQH+cJ
>>792
ほんとそれな

多色モデルは高画質ゥゥ!って叫んでも
結局詰め替えインクで刷ってる人たちってなんなんだろうな?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 04:21:59.58ID:9W3LCsH5
>>792
写真はプロセレクションで純正インクが当たり前だろ
エコタンクは一年以内に捨てるどうでもいいものをジャンジャン印刷するためのもの
紙にこだわってもしょうがない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 06:40:02.42ID:Mh3hFSWS
>>795
紙が悪いと印刷が汚くて見づらいんだよ
最低でも上質普通紙ぐらい使わないと
滲むし裏写りするしで印刷物として使い物にならない
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:01:15.23ID:GXfIOOVL
ホムセンの上質普通紙500枚で300円しないけどそれでもエコタンクの印刷代より紙代が高いってどんな上質紙買ってるの?馬鹿なの?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:22:44.05ID:Bk8/sFHG
現行コンシューマー向けエコタンクって
A4カラー2.7円/枚だろ
紙代がインク代より高いって
どんな高品質普通紙使ってるんだろうか?
スーパーファイン紙なら紙代は確かに高いが
エコタンクに専用紙使う意味って
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:25:32.66ID:Co1FgaMW
このペーパーレス時代に大容量インクで大量印刷する
特に写真をスマホやタブレットで見ないでわざわざプリントする奴らって単なる老害だろ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:53:22.03ID:8aJYeHjp
お前らちったあ書き込みを見直せよ

自分が認める唯一解しか許さないこの流れ
狭量すぎだと思わんかね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:06:06.71ID:tjjLK/Zf
上質普通紙(プレミアムホワイト)ってコストコで2500枚1280円くらいのやつだよな
紙代がインク代より高いって意味わからん
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 18:16:07.00ID:CQJq0Bbe
3万円でA4カラー22ipmファーストプリント7秒7.3円の複合機(現行が2017年モデル)が買えるのに
4万円出してA4カラー9ipmファーストプリント18.5秒2.7円の新型エコタンクって
全然快適じゃねえじゃん
素人ってどんだけ低スペック機に飼い慣らされてんだ?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:04:06.93ID:Mh3hFSWS
>>805
田舎は設置スペースがたくさんあっていいね
都会は狭いんだよ
それに価値観は人それぞれで何を最優先に
機種選定するかも人それぞれだから
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:10:34.77ID:qBke7pMB
エコタンクはモノクロ
初代は0.3円
2代目0.4円
3代目(コンシューマー向け)0.5円
徐々に値上げしてるな
 

後出しでモノクロのコスト出してくるとか
老害よっぽど悔しかったんだな
1枚1円前後出して上質普通紙買ってたくせに
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:15:13.90ID:pycUNBkd
都会で設置スペースがないとか頭沸いてるのかな
A4複合機って都会じゃ設置できないのか?
1畳ひと間、寝るスペースだけの超個性的物件なのか?
A4複合機なんざ大都会東京で流行りのタイニーハウスでも普通に設置してるの見るが?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:39:58.70ID:pycUNBkd
現行家庭用エコタンク
EW-M752T
L版写真印刷のコストが用紙込みで8.6円(税抜)
用紙は約4.4円(税抜き価格というカラクリ)
インク代は約4.3円の計算
エプソン純正写真用紙はそこまで値下がりしないので
安い店で購入しても1枚4.5円前後(税込)
L版の約4倍がA4サイズなので単純4倍で
A4ベタ塗り印刷のコストは17.2円(税抜)
通常印刷A4は2.7円計算
A4写真用紙は28.1円(税抜)
上質普通紙はA4で通常1円未満。
純正品で1.5円程度。


光沢紙に写真印刷してばかりいたら
紙代の方が高いのはわかるけど
万一写真印刷を普通紙にしているのなら真性の

上質普通紙で紙代の方が高いってまああり得ない
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:45:03.37ID:Th7FupZX
>>809
印刷してもインク全然なくならないとか物理法則知らない意味不明なこと言う輩に何言っても無駄だからやめときなよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:12:29.09ID:yInCGbU3
たっかいたっかい普通紙に印刷しまくって紙代の方が高いわキリッ
て単なる世間知らずの老害じゃんw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 03:06:48.95ID:eOx/j0h7
>>809
アスペくん。
設置スペースが無い、なんてどこにも
書いてないよ。
都会は狭い、と書いただけ。
まずは日本語を正しく読む方法を勉強しような。
話はそれからしてやるから。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 07:37:17.17ID:M0VDU6s0
>>817
アスペジジイアスペジジイ
田舎はスペースがたくさんあっていいねっていうが田舎暮らしなんてどこにも書いてないよ?都会と田舎の対比に落とし込んだのはご自分では?ましてやあんたこそ都会暮らしとも言っていない。敢えてそこに都会を出してくるなよ。
まずは日本語を正しく読む方法を勉強しような。
話はそれからしてやるから。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:11:38.88ID:VHIpjyWo
>>818
アスペくん。
話をそらして逃げ回ってもお前がウソをついた事は
無くならないぞ?
もう一度言うから、お前がどういう嘘をついたのか
よく考えな。

設置スペースが無い、なんてどこにも書いてない。 ← 大ヒント
都会は狭い、と書いただけ。
まずは日本語を正しく読む方法を勉強しような。
話はそれからしてやるから。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 15:26:06.62ID:QuzevP//
>>818
アスペじーさん
田舎はスペースがたくさんあっていいねっていうが田舎暮らしなんてどこにも書いてないよ?これヒントな
都会と田舎の対比に落とし込んだのはご自分では?ましてやあんたこそ都会暮らしとも言っていない。敢えてそこに都会を出してくるなよ。
まずは日本語を正しく読む方法を勉強しような。
話はそれからしてやるから。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:51:07.79ID:VHIpjyWo
>>819
アスペ君

私の書き込みの中に
設置スペースが無い、と書いてありましたか?
YES or NO
答えてみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況