X



ポケダン空 運命の塔攻略スレ B7F
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/06/15(金) 21:59:08.42ID:EofkJdje0
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊の、最高クラスの難易度を誇るクリア後ダンジョン
「うんめいのとう」について攻略し、使い勝手の良いポケモンの格付けを決めていくスレです。
このスレでは主に、使えるポケモンの発掘および、普段は誰も使わないような
マイナーポケモンでの攻略を行っています。

■ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊 Wiki
https://wiki.grovyle.net/pokedun2/

■ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 Wiki
https://wiki.grovyle.net/pokedun3/


■救助スレ (パスワード救出もOK)
ポケモンダンジョン空/時/闇の探検隊救助専用スレ17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wifi/1485591423/


■前スレ:ポケモン不思議のダンジョン ゼロのしま&運命の塔スレ B6F
http://mimizun.com/log/2ch/poke/1276173649/

■関連スレ
ポケモン不思議のダンジョンシリーズ 113F
medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1526986903/?v=pc
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0176名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/08(月) 19:42:05.11ID:argKU2WK0
続いてケッキング♀(Fランク)でうんめいのとう制覇
https://imgur.com/a/yItEqZ6
ステ【Lv21 H100 A47 B30 C35 D23 41767EXP】
技【アンコール 騙し討ち+1 怠ける 引っ掻く+1】
道具【Eあしらい ワプスカ 回リボ 枝4 針4 礫12 石12 大林檎3 ×大林檎 オレン4 モモン 癒し4 空腹 ×幸せ 縛られ
   猛撃 ワープ マックス5 ×マックス 〇縛り 〇洗濯 〇敵封じ 〇光 〇吹っ飛び ×〇吹っ飛び 〇物見 〇諸刃】

初期ステは40-23-16-20-14と高ランク並にあるが特性の怠けにより活動が制限されているため最序盤は無双できるが後はお察し.
怠けは技,不思議玉を使用した後,2ターンの間行動不能になるマイナス特性(怯み,混乱状態にかかっても解除される).
技だけでなく不思議玉にも適用されるのが問題でMHを対処するには〇ふらふらのような数ターンで解ける物はほぼ当てにできない.
よって聖なる種,ワープの種,〇縛り系の引きが序盤はともかく終盤では彼女の生存に大きく関わっている.

技は命中,PP共に優れた引っ掻く,最大HPの半分を回復できる怠ける,アンコール,欠伸と地味に優秀.
特に欠伸,怠けるのお陰で序盤が安定しているのは評価点.
習得する必中の騙し討ち(Lv19),低めのD値を補強できるド忘れ(Lv25),タイプ一致の欲しがる(Lv31)もよき.
ただ中層から敵の攻撃で確2なのでやはり神器ありきの性能で落ち着いてしまう.
ステもHPがそこそこ伸びるとは言えどそれ以外は控えめなので過信は禁物.

ランクは...行動を起こす度に怠けてしまうのが厄介な反面,これでも26Fまでなら余裕で行ける実力はあるため格上げも考えたが
それ以降の階層から生存率が急激に下がるのでやっぱりFランクが妥当.
ちなみに神器無しでは最高50Fまで行けたけどワプスカ無しではクリアは絶望的だと思う...
0177名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/08(月) 19:42:56.67ID:argKU2WK0
【1F】あしらい拾う.使いだしたのは14Fから.
【16F】ふみスコ拾う.
食料マックスの出は劣悪だったがHP満タンなら即死はほぼ無いのでロリ銅鏡地帯は巡回.
【19F】MH.階段部屋へ駆け込む.
【21F】開幕MHから聖なる種で脱出.
【24F】回復リボン入手.怠けるの使い勝手がよくて出番は皆無.
【28F】ワプスカ拾う.
マックスはようやく並程度に引けたが食料は相変わらず出ない.しばらくワプスカで探索.
【35F】MH.〇ふらふらで足止め.
【47F】食料が揃ったので目薬,猛撃,〇探知,〇通過を消費して粘る.Lv14→18.
引っ掻くもたまに外れるのでお腹が0になった時に怨念スイッチを踏んでPPを0にして貰い悪あがきメインで稼ぐ.
【51F】階段MHの敵を〇払い除けでどかしてグミ回収.
【55F】呼び寄せで沸いた敵から聖なる種で逃走して〇引寄せでアイテム回収.
【73F】階段MHの敵を引き連れてワプスカを装備して撒く.
【86,88F】〇探知を使ってレディに警戒する.88Fでは超速隕石(太陽)にロックカットで迫られたため聖なる種で逃げる.
【94F】階段部屋の怨念で沸いた敵を〇透明で撒く.
【98F】〇光を使って降りる.
【99F】瞬足→聖種で階段へ向かう.

幸せの種の使いどころは54Fで19→20,66Fで20→21.
0178名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/09(火) 02:17:12.07ID:+led6PvM0
クヌギダマ♀(Fランク)でうんめいのとう制覇
https://imgur.com/a/xIVoXII

ステ【Lv22 H91 A40 B24 C34 D20 47214EXP】
技【高速スピン 体当たり 守る 虫食い+7】
道具【Eあしらい ワプスカ 腹ペコ 枝18 礫14 石23 大林檎3 オレン6 カゴ2 縛られ2 ×縛られ じゃあな ふらふら 猛撃 ワープ3 マックス3 
   〇縛り 〇瞬足 〇洗濯 〇沈黙 〇敵縛り 〇爆睡 〇光 〇ビックリ2 〇吹っ飛び 〇ふらふら 〇変化 〇身代わり 〇諸刃 〇罠壊し 〇罠見え】

初期ステは30-12-6-12-5と進化後と比べてほぼ大差はないがタイプ的には耐性の多い進化後の方が勝る.
技での違いは毒びし,ミラーショットを進化前は覚えない.
初期技の守るは命中率は微妙だがワプスカで逃げる際には相性がいい.
自爆(Lv6)は固定40ダメなので守る→自爆のコンボで敵から被弾せずに瀕死or即死に持ち込めたり地味に便利.
湿り気持ちがいる階層を意識して使う必要があるがこの技のお陰でワプスカが無くてもそこそこ行ける.
しかしまともな火力を叩き出せる技は虫食い(Lv9)のみであり戦闘面ではマックスの引きは大切.
耐久も終始足りないのでせめてあしらいだけでも拾いたい.
ランクは...PP12の虫食い,自爆が強くて伸びも全くダメではないためFの中では上位の使い勝手だと思う.
0179名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/09(火) 02:19:25.05ID:+led6PvM0
【6F】ワプスカ,腹ペコ販売.そのワプスカを装備して腹ペコごと泥棒.
【10F】MH.ワプスカを装備して逃げる.
【12F】怨念.通路へ敵を連れてワプスカで逃げる.
【19F】MH.〇飛付きで通路へ避難.
【23F】MH.通路へ避難してワプスカ.
【25F】MH.対処は23Fと同じく.
【30F】あしらい拾う.
【37F】〇探知,カゴ,腹ペコを使って粘る.Lv14→17.
【46F】MH.通路へ敵を引き連れて先頭のスカタンクに目潰しを投げてワープ.
ワープ先のMH部屋で混乱罠にかかったので聖なる種で階段へ向かう.
【64F】開幕MHから聖なる種で脱出.
【67F】怨念でブニャット,ラフレシアが.ブニャットに〇身代わりを放ち階段へ.
【90F】聖なる種で階段へ.
【97F】開幕が縦長の階段部屋.〇縛りを使って階段へ.

中層までに足止めに恵まれたお陰で後半はアッサリと行けてしまった.
しかし癒しの種は最後まで見かけずで90F以降は心臓に悪かった.
カテキンで虫食いを強化したら3回中2回も+3が出たのも地味に嬉しい.
0180名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/10(水) 02:01:34.89ID:xv5iFMXI0
ミニリュウで運命の塔クリア
https://i.imgur.com/AfMYvvt.jpg
♀ Lv29 H94(+23) A41(+3) B34(+3) C50(+12) D37(+6) Exp113,141
【たつまき+1 やつあたり しんぴのまもり こうそくいどう】
Eあしらいスカーフ ワープスカーフ おはじきリボン かいふくリボン キトサンバンダナ みおとしメガネ 枝19 石15 大林檎3 グミ(青,x赤,金,若草)
オレン2 種(命,癒し,俊足2,睡眠,ふらふら,惑わし,目潰し,猛撃) 〇(縛り,俊足,洗濯,通過,敵怯え,飛びつき2,吹っ飛び,ふらふら2,身代わり) 時空のオーブ

h15ac10bd3で始まり,hは常に2ずつ,lvが偶数の時bcが2,奇数の時adが2と歪な成長をする。技は11の竜巻,15の竜の怒り,25の高速移動が狙い目
攻撃技が11の竜巻まで一切覚えず,そして竜巻と竜の怒り意外に碌な攻撃技がないので装備品だけでなくマシンで良いのを引けないと厳しい。マシンの対応率は良い
タイプは固定ダメの竜の怒り以外の竜技を使う敵がいないので弱点は実質氷のみ。警戒するべき敵は20F代前半に出るユキノオー,ウリムーと60F代に出るユキワラシ,イノムー,70F台のマンムー辺り
他にも飛び飛びで出て霰を降らすポワルンや氷の牙を覚えてる可能性のある敵がそこそこいるので注意
特性の脱皮で状態異常耐性が高いので理不尽な足止めをされにくく,あしらいと相性がいい
25の高速移動を如何に早く覚えられるかに掛かっている。高速移動習得前後で強さのギャップが激しいポケモン
強さは高速移動習得後は強いが,それまでが長すぎるのでFランクに落ちると感じた
0181名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/10(水) 02:02:01.87ID:xv5iFMXI0
1F 技を使い切って悪足掻き状態にする
2F 引き寄せで◎八つ当たりと見落としメガネを泥棒
8F 幸せの種を2つ食べ竜巻習得 9→12
9F MH 縛り玉
11F 食糧不足改善
14F MH 縛り玉 エレキブル,アーマルド,マリルリのみ倒す
16F MH 透明の玉と八つ当たりで蹴散らす 竜の怒り習得 13→15
17F あしらいスカーフを装備
18F 洗濯玉を拾い即使用
23F 探知の玉+身代わり玉で◎神秘の守りと幸せの種を泥棒 電磁波→神秘の守り
35F 階段MH 透明の玉で倒す
38F MH 俊足玉
46F MH 縛り玉
47F 猛撃+探知+目薬+カゴで狩り 21→24
48F 開幕で幸せの種を拾い食いして高速移動習得 竜の怒りに上書き ワープスカーフを拾う
58F MH 縛り玉 途中ドラピオンに毒突きをあしらってツボを突かれたので高速移動+ワープの種で逃げる
64F MH 敵縛り玉
70F MH 高速移動+身代わり玉

幸せの種Lv10で2,14で1,18で1,24で1,27で2使用
2Fでいきなり八つ当たりの泥棒に成功したが,食糧が皆無でやっと拾ったと思ったら粘ついてて貴重な種を食い繋ぎながら進むことになった
12Fでようやくまともに林檎が拾え,同時に食糧難が改善。18Fで洗濯玉が拾え,殆どの粘ついてた道具が解禁され,まともな冒険が期待できるように
直前で狩りの道具が整い,47Fで高速移動習得目指してlv上げ,食糧が尽きて24で中断したが,次の階で開幕で幸せの種を拾い食いして習得。ついでに大きなリンゴを確保できてワプスカも拾えてクリアを確信
前半から中盤にかけてMHの遭遇が多かったが豊富な縛り玉と透明の玉と高速移動で対処できた。深層は高速移動とワプスカで逃げ回ってクリア。運よく開幕で階段が来ることが多かった
0182名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/10(水) 23:57:50.31ID:+Ge7pxkO0
ウツボット♀(Fランク)でうんめいのとう制覇
https://imgur.com/a/tzObZVb
ステ【LV22 H52 A25 B29 C38 D20 27697EXP】
技【蓄える ツルの鞭 眠り粉 葉っぱカッター+3】
道具【Eあしらい ワプスカ お弾き ただリボ くっつか 枝19 石4 大林檎7 林檎 オレン4 カゴ2 命 癒し3 縛られ 瞬足
   睡眠2 聖なる ふらふら2 目薬 猛撃 マックス3 〇沈黙 ×〇飛付き 〇鈍足 〇投飛ばし 〇引寄せ 〇変化 〇横取り】

初期ステは21-15-10-16-10と良好だが救助隊時代から相変わらず成長率がひどい.
具体的には前に打開したトゲチックと同じくLv59まで5つのステの内,2つが不規則に1ずつ伸びるだけである.
技は理不尽な外しを予防できる甘い香り,BD値を3段階まで積める蓄える,急所率高め+遠距離技の葉っぱカッター(Lv2),眠り粉(Lv3)
と優秀なものが揃うが次の習得はリーフストーム(Lv47)なので実質Lv3で打ち止めである.
特性の葉緑素は優秀.確定で天候が変化する階層では日差しが強くなれば稼ぎの場になるチャンスがある.
最序盤こそ安定はするがすぐに絶望的なHP,耐久の低さが足を引っ張る.ラルトスの念力なんて喰らえば命はない.

ランクは...技が強いことを考えてもこの成長率だとZランク.またはZに限りなく近いFランクと言った所だろうか.

【4F】防スカ拾う.これと蓄えるの組み合わせで物理被ダメが抑えられたのは嬉しい.
【9F】ワプスカ拾う.
食料の引きは劣悪で〇洗濯が来なかったら餓死確定だった.マックスに至ってはここまで1つも拾えなかったのは痛い.
【18F】〇日照り拾う.
【19F】あしらい拾う.
【23F】呼び寄せでカモネギ,ダンバル,キマワリ,キルリア.
キマワリに〇ワープを使ったあと,眠り粉で包囲網を突破.
【29F】開幕MH.〇飛付きで通路へ逃げる.
1本道だったので先頭のドサイドンに縛られを投げて蓋をする.
【30F】開幕階段MH.瞬足→〇通過で壁の中で敵が散るのを待つもなかなか階段部屋から退室しない.
結局瞬足を食べて階段へ強行突破.
【34F】MH.聖なる種で逃げる.
【37F】〇光,〇日照り,カゴでLv14→19まで鍛えて降りる.
MHはライボルトに縛られを投げて敵が散るのを待つ.
0183名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/10(水) 23:59:28.54ID:+Ge7pxkO0
【55F】〇通過を使って開幕で同室したドンメルから逃げる.
【59F】怨念でサイホーン,チルット.通路へ逃げ,カゴを食べてチルットを完封.
【64F】開幕階段部屋で,グミログ確認.〇引寄せを使ったが大したアイテムが来ない.
【70F】開幕トドゼルガ,モルフォン,ザングースと同室.ザングースに〇身代わりを使って逃げる.
【76F】開幕横長部屋MH.聖なる種で脱出.
【90F】開幕レディアン,ニョロトノ.瞬足を食べてワプスカで逃げる.
【95F】開幕メタグロス,ニョロトノ.〇諸刃を使って2体を枝で処理.
【97F】ワープした先が階段部屋MH.〇ふらふらで強硬突破.
【99F】目薬+〇通過で階段を探す.

20〜30F代で連続してMHを引いたのが心臓に悪かった.
MH対策用アイテムで一番欲しいと思った〇縛り,〇透明系が最後まで引けず苦戦した.
風地帯はワプスカの使用を抑えて徒歩で進んだがここで投石が尽きかけてしまいレディ地帯では死を覚悟した.
しかし87〜90Fは開幕と階段運がよくて命拾いした.以降もその運が続いたお陰でクリア.
0184名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/11(木) 23:57:13.12ID:fzsh3GOt0
サンド♀(Eランク)でうんめいのとう制覇
https://imgur.com/a/MuwBNj9
ステ【Lv24 H108 A46 B32 C52 D23 59410EXP】
技【高速スピン スピードスター+1 引っ掻く+3 丸くなる】
道具【ワプスカ 見切り E見通し 枝26 棘9 礫15 石13 大林檎3 オレン4 命 癒し3 縛られ 聖なる ドロン 惑わし 目潰し
   ワープ3 マックス5 〇瞬足3 〇洗濯 〇通過 〇透明 〇飛付き 〇爆睡 〇光 〇ビックリ 〇ふらふら 〇罠壊し】
初期ステは23-14-16-9-9と特殊関連を除いては優秀.
最初からHPが常に2以上伸び続け,Lv20から成長期が始まるなどEランクにしてはなかなかの実力がある.
習得技の期間は短めで固くなる(Lv3),スピードスター(Lv15),連続切り(Lv25),砂地獄(Lv27)辺りが狙い目.
終盤までほぼノーマル技メインなのが気になるがそこは神器引きに期待.
B値は固くなってごまかしが効く反面,D値はLv10まで全く伸びず何ら対策は出来ないため特殊技持ちの敵には注意が必要.
特性の砂隠れは砂嵐で回避率2段階上昇,とレディ地帯で本領を発揮.
ランクは...高めのHPに成長期がLv20から始まるのでCランクも考えたが特殊技には余裕で死ねるのでDランクが妥当.

【10F】見切り鉢巻き拾う.ワプスカを拾うまでの繋ぎに.
【12F】MH,〇爆睡→〇諸刃→オレンのコンボでEXPごちそうさまです.
【13F】食料マックスが大量に出たので〇探知を使いLv14まで鍛える.
【28F】ワープスカーフ拾う.
【47F】〇通過,〇光,固くなる極積みして粘る(Lv15→17)がニドリーナの毒の棘が刺さり思うように稼げず.
【51F】×見通し眼鏡を〇引寄せで泥棒.
【57F】〇通過,猛撃,固くなる極積みでLv18→21まで鍛える.
【60F】怨念.ワープの種で逃げる.
【63F】怨念.対処は60Fと同じ.
【66F】呼び寄せで敵4体.コドラに〇身代わりを使って逃げる.
【73F】開幕MHから聖なる種で脱出.
【99F】目薬を食べる.

何といっても見切り鉢巻きは偉大だった.
これのお陰でスカンプーとガチれたりサクラビスの渦潮を間一髪で回避,と大活躍.
深層は固くなるをガン積みしてだいたいの物理技を10ダメ以内に抑えられたのもデカい.
次々と逃げ専用アイテムの引きが続いたためそこまで窮地に陥ることなくクリア.
0185名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/13(土) 15:23:24.66ID:aAA2K1pb0
ラクライ♀(Eランク)でうんめいのとう制覇
https://imgur.com/a/mVtTepc
ステ【Lv25 H109 A50 B39 C45 D42 70009EXP】
技【スパーク 体当たり 電光石火 遠吠え】
道具【Eあしらい 身躱し ワプスカ 礫7 石17 ベトベタ 大林檎2 林檎 オレン4 ×オレン 癒し4 縛られ2 
   瞬足2 猛撃2 ワープ マックス6 〇縛り 〇洗濯 〇通過 〇場所替え 〇払い除け 〇光 〇身代わり】 
初期ステは30-15-7-15-7で成長期が来るのはLv20以降から.
電光石火(Lv17)まで攻撃技が体当たり1本なので電磁波(Lv5),遠吠え(Lv12)と道具の引きで序盤を乗り切る必要がある.
電磁波は命中3と不安定だが奇数階ではそこそこ活躍.遠吠えはPP27と多め,1階層につき3回は積んでおきたい.
Lv17以降でようやくスパーク(Lv20)を覚える.噛みつく(Lv28)は対ゴースト用に.
自力習得技が物理オンリーなので負けん気持ちが怖いが裏を返せば遠吠えを最大限に活かせる強みがある.

ランクは...Lv17までがキツイがそこさえ乗り切ればどうにでもなるのでC〜Dランクが妥当だろう.
そもそも技が揃ってる+初期ステがラクライより高いライボルトとか明らかにEランクではない気がするが...
0186名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/13(土) 15:24:06.98ID:aAA2K1pb0
【3F】キトバン装備でチョンチー,シードラ相手に戦えるようになる.
【4F】要らない箱とキトバンを売ってワプスカを購入.
【6F】×あしらい拾う.
最序盤は食料が全く出ず,13Fで拾った林檎が粘着いてて餓死しかねない状況だった.
手持ちの種を食べて凌ぐ.
【14F】腹ペコを店売りの聖種で失敬する.
【15F】林檎を目前に呼び寄せで敵が湧く.〇瞬足で林檎を回収してワプスカで逃げる.
【19F】粘着いていないあしらいを拾う.MHは〇瞬足→ワプスカ.
【26F】呼び寄せで沸いた敵を〇ふらふらで散らしてワプスカ.
【35F】また呼び寄せ.グライガーに〇身代わり→ワプスカ.
【36F】MH入室.ワープを食べて避難.
【37F】〇探知,目薬,カゴ,遠吠え極積みで粘る.Lv13→16.
【46F】階段部屋で〇引寄せを使うと身躱しを引いて泥棒コールがかかる.
【47F】〇探知,カゴ,遠吠え極積み,身躱し+腹ペコで稼ぐ.Lv17→21.狩り終わりに幸せでLv21→24.
瞬足,聖種に恵まれていたので海老沢以降は即降りする.
【87,89,90,97,98F】聖なる種でショートカット.
【99F】目薬→ドロン→聖種で階段へ.

最序盤は本当に食料が引けず苦戦した.
餓死を乗り切っても食料の出が悪くて狩りは失敗に終わるかと思ったが30F代でそこそこ出るように.
46FでMHチェックしたら偶然にも身躱しを引けたお陰で戦闘は安定.
腹ペコは90Fの通路でサマヨールに投げたら追い打ちを張られ,誤ってあしらい装備に切り換えてしまいロスト.
0187名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/15(月) 18:12:48.79ID:CVQjrKaq0
バルビート♂(Zランク)でゼロのしま なんぶ制覇
https://imgur.com/a/zC6oD2s
ステ【Lv32 H114 A60 B41 C64 D55 155492EXP】
技【怪しい光 影分身 体当たり シグナルビーム+1】
道具【あしらい E回リボ 見切り 枝9 針14 石28 大林檎7 オレン3 癒し2 聖なる3 復活5 ふらふら
   目薬 猛撃 ワープ 〇縛り 〇洗濯 〇敵縛り 〇光 〇ふらふら3 〇身代わり 〇皆マッハ】

初期ステは36-12-8-11-9でEXPテーブルはいわゆる晩成型.成長期はLv15-32まで続くため最終的なステは十分.
見ての通り誰がどう見てもZどころかAランク並の強ポケにまで仕上がる.
攻撃技はタイプ一致遠距離技のシグナルビーム(Lv25)までは体当たり,電光石火(Lv17)だけだが火力が良く伸びるので
実際にはタイプ不一致技でも火力不足に悩まされることないのは評価点.
で,問題の特性「発光」.
これのせいで何か被弾する毎に敵が湧き続けて事態の収拾がつかなくなってしまう.
が,幸いにもバルビートは影分身(Lv5),怪しい光(Lv9)を習得するためこれで敵の湧きをある程度は抑えられる.
そのためマックスの引きは大切だしあしらいスカーフがあればなお嬉しい.

ランクは...発光がお荷物になりがちな序盤を乗り越えられればすぐ成長期を迎えられる+技が優秀でC〜Eランク相当はあるだろう.
バルビより格上で容易であろうスターミー一家より圧倒的に使いやすく中盤以降も安定してた.
0188名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/15(月) 18:14:07.99ID:CVQjrKaq0
【4F】チョンチーと戦うと敵の湧くペースが倍になったので不本意ながらの狩り.Lv11に.
【6F】MH.影分身を積んで殲滅.
【13F】ラルトスに特性をトレースされたので敵が半永久的に湧く中で粘りLv14に.
【14F】MH.階段部屋へ逃げる.
【16F】あしらいスカーフ拾う.
【25F】◎眠る習得.電光石火を習得した時に切り捨てる.
【32F】回復リボン拾う.
【37F】影分身ガン積み,目薬,猛撃で粘りLv16→18.幸せの種でLv18→21.
【50F】見切り鉢巻き拾う.
【61F】MH.猛撃の種を食べて殲滅.
【86F】開幕MH.〇縛りで止める.
【88F】MH.通路でルカリオに縛られを投げつけて蓋をする.
【99F】〇光を使って深層の敵をジェノサイド.

序盤の内から食料が腐るほど出て大林檎8,林檎2個もそろった反面,マックスは60F代前までは出が控えめだったので
思う存分あしらいスカーフを乱用し続けることでPP切れの問題を解消.あしらえない技を扱う敵には影分身で対処.
成長期に入ってからは影分身を複数回積んでほぼ全部屋を巡回.
お陰で中層から最後までBダッシュで通路を駆け抜けても無問題でプレイ中は☆ランクでは?と錯覚するほど強かった.
90F以降は賢さ「隙が無い」を逆手にとって敵を後退させ続けて遊んだりもした.
0189名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/17(水) 22:55:38.50ID:P49Cse1D0
スボミー(Dランク)でゼロのしま なんぶクリア
ポケモンの性別:♀ Lv34 HP97 攻55 防28 特攻59 特防34 経験値 169006
わざ:【メガドレイン+13 ソーラービーム エナジーボール ヘドロばくだん】
道具:Eあしらいスカーフ、あしらいスカーフ、パワーバンダナ、ねじりハチマキ、×きのえだ(2)、Eぎんのハリ(4)、いしのつぶて(11)、ゴローンのいし(21)
おおきなリンゴ、オレンのみ×3、ふっかつのタネ×4、ワープのタネ、ピーピーマックス×7、◎すいへいぎり
◎しようごマシン、○とびつきのたま、○ひきよせのたま×2、○ビックリだま、○ぶんどりのたま、○みがわりのたま
○もろはのたま、かがやくはこ×3、きらめくはこ、ごうかなはこ×2

証拠:https://imgur.com/a/rjvfqC8
初期ステが25-12-7-12-7と進化後2体であるロゼリア(45-12-16-12-16)、ロズレイド(40-16-15-21-15)よりふた回り低くその上自力で使える攻撃技がすいとるメガドレインとドレイン系しかないためまともに進むと
ゴクリン、クラゲといったヘドロ液持ちで詰むので3Fまでに攻撃技マシンを引けるまでリトライしたところtake2で◎ソーラービーム、◎すいへいぎりを3Fまでにツモれそのまま続行。
4Fで発光狩りを試みるもHPが低すぎて殺されかけたためレベル10時点で断念。その代わり6Fまでにマックスを8個ツモれメガドレインまで全力。
その後攻撃値が並以上には伸びることを見越しせいちょう→メガドレインに上書き。キーのハチマキをツモれ18Fで光の玉猛撃発光狩り。
ランターンの攻撃3発で沈むので欲張りすぎない程度に行った。
ここでレベル18となりしあわせで18→20にしユキノオー御三家ゾーンに備える。
そしてユキノオーゾーンに突入するもウリムーに泥をかけられる上レディバにはダメ通らない上に散々なことに…。
この時点で大りんご2つであしらい常備に切り替え。26〜33は即降り気味に切り替えるも猿にほとんど会わず危なげなく突破。
0190名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/17(水) 22:56:27.02ID:P49Cse1D0
(続き)
食糧少なめだったので34〜50は巡回降り、モンハウが多くて危機回避アイテムが尽きかける。その上ベトンにソーラービーム貯めてる隙に泥爆弾されて最悪なことに。
続く51〜60は相性が最悪なので即降り、61〜70の巡回に賭けアイテムを無事回収。
巡回も安定。以降71〜99は即降り。81で◎エナジーボールを拾いすいへいぎりに入れ替え。ここで大りんごが枯渇しタネや木の実で食いつなぐ。
83Fモンスターハウスはワープから◯かいだんのたまで逃げ、レディゾーンは小部屋大量型地形のフロアで◯かいだんのたま、せいなるタネで即降り。
91〜99はレディゾーンと比べたら優勢なので索敵あしらいで慎重にやり安定。98F開幕部屋で◎ヘドロばくだんを拾いすいとるに上書き。最後は◯つうかのたまで逃げる予定だったので結局使わず…。
ランクはD。火力はまともだがBDが低めなのであしらいないと復活がいくつあっても足りないと感じた。
復活は44Fクサイハナの出会い頭眠り粉からの猛攻でHP満タンから即死で1消費。
0191名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/18(木) 02:05:01.54ID:Z9qxFRF40
ハブネークで運命の塔クリア
https://i.imgur.com/kkCbK0o.jpg
lv31 H139(+50) A55(+6) B36 C49(+3) D43(+6) Exp138,730
【したでなめる+1 ポイズンテール+1 へびにらみ かみくだく】
xあしらいスカーフ ワープスカーフ パワーバンダナ Eみきりハチマキ ふみんスコープ 枝9 針2 石10 大きなリンゴ3 オボン xオレン タネ(x命,癒し5,縛られ,ふらふら2,惑わし,目潰し,ワープ2) ppmax5(1粘) 〇(透明,吹っ飛び2,ふらふら2,xワープ) 時空のオーブ

初期値は31-11-1-8-2でHPはやや高いが耐久値は紙。みきりハチマキかあしらいスカーフが早いうちに欲しい
10まで軽い成長期があるが後は伸びが悪くなり,26からALL+2の成長期が来る。体力はLv21〜25の間以外は2ずつ伸びる
技は最初は巻き付くのみなので使い切って悪足掻きにしてから進むこと推奨。7で舌で舐める,10で噛みつく16でポイズンテール,25で蛇にらみ,28で噛み砕くを習得
16まで一致技がないので火力不足。マシンで繋ぐか幸せの種で早めに16にしておきたい
準固有技のポイズンテールは高火力なうえに急所率も高い。蛇睨みは習得は遅いが,覚えると戦闘の安定性が増す。ワプスカとの相性も◎
タイプで毒無効で他の状態異常も脱皮で即解除できるので異常耐性は高い。ただしリーシャンの巻き付くのハメ殺しとマグニ,念力,泥掛け,超波などの強力な技が弱点になることに注意
0192名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/18(木) 02:05:41.07ID:Z9qxFRF40
2F ワープスカーフを拾う
3F 見切りハチマキを装備
7F 聖なる種であしらいスカーフを泥棒
13F 光+目薬で狩り 13で幸せの種を3つ食べてポイズンテール習得 11→16
26F 巻き付く→嫌な音
29F MH 縛り玉
48F Lv上げ 24で幸せで蛇睨み習得 嫌な音→蛇睨み 22→25
62F 幸せの種を食べて噛みつく→噛み砕く 26→28
64F 階段MH 縛り玉
82F MH 縛り玉
84F 階段部屋で指振りで怨念でガブリアス×3+ルカリオ ふらふらだま+身代わり玉
86F 開幕MH 聖なる種
99F 開幕部屋の聖なる種を拾い食いして階段へ

今までの挑戦は最序盤は紙耐久+悪足掻きの反動ダメで死んで,石かあしらい,見切りがないとやってられないと感じた。
今回は2F,3Fで早速見切りとワプスカが来て7Fであしらいを強奪できたうえに食糧もppも潤沢して幸せの種も大量と10F到達前にもうクリアを確信
反面,オレンのみが少なかったので一度体力が半分以上削られると回復まで凄くめんどくさいことになった
ポイズンテールと蛇睨み習得のために一部の階で鍛え,それ以外は序盤の貯金を使って即降り
84階の怨念はふらふら使って見切り装備したのにガブが的確に技を当ててきて砂地獄で残り9になったので俊足の種+身代わり玉からオレンですぐ回復
見切り鉢巻を持ってれば蛇睨み+攻撃技でタイマンではほぼ負けなしだった
0194名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/23(火) 00:00:08.43ID:p7dFZEjo0
ナマケロ♀(Zランク)でうんめいのとう制覇
https://imgur.com/a/lvwyt5a
ステ【Lv30 H130 A52 B56 C47 D37 122111EXP】
技【アンコール ド忘れ 騙し討ち+4 怠ける】
道具【あしらい ワプスカ E見通し 石6 大林檎 空色 橙 灰色 オレン5 カゴ 癒し3 縛られ じゃあな2
   瞬足3 ドロン ふらふら 惑わし3 ワープ4 マックス 〇縛り 〇瞬足 〇洗濯 〇通過 〇飛付き 
   〇場所替え 〇光 〇引寄せ 〇ビックリ2 〇吹っ飛び2 〇ふらふら 〇身代わり 怪しい箱】

初期ステは43-25-15-20-15と僅かにケッキングを上回る.進化後との違いはアンコール,怠けるが初期技にないこと.
特性,成長率については進化後と同じなので割愛.習得技もほぼ同じなのでこれについてもカット.
進化後と同じく13Fで粘って怠ける(Lv13)を習得させて,あとは神器引きに期待する方針でプレイした.
ナマケロは恐らく初期技の差でZに格付けされたのだろうが実際には進化後と難度の差はほぼないためFランクに格上げを提案する.

【13F】あしらいを拾う.
【14F】×ワプスカを買う.
【19F】聖種で腹ペコを失敬.
【29F】怨念で敵4体.ダグトリオに〇身代わり.
【37F】目薬+カゴでLv14→17まで鍛える.幸種で17→20.
【38F】見通し,見落としを〇通過,飛付きで失敬.
【42F】幸種で21→22.
【47F】目薬+猛撃で22→25まで鍛える.
【63F】道具持ちのユキワラシに見落としを投げつけるミス.
【79F】幸種で26→27.
【83F】MH.階段部屋へ直行.
【90F】幸種の拾い食いで27→29.
【93F】同29→30.
【99F】見通しでMH部屋を確認.目薬+〇通過+〇光で壁の中から殲滅.
0195名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/23(火) 00:01:23.06ID:p7dFZEjo0
38Fまでの引きで打開を確信したがマックスの引きは終始微妙で食料も一時期は不足していた.
反面,やたらブロムヘキシンを引いたので物理には強くなった.深層の謎の幸種フィーバーも嬉しい.
因みに腹ペコは中層で道具の整理をした時に切った.
深層はド忘れをガン積みしたので特殊技も怖くない.
1回積んだだけでもエンペルトのバブル光線を29ダメに抑えられたり3回も積めばレディの銀風もたったの11ダメと本領を発揮.
どうでもいいが1回,見落とし眼鏡だけで58Fまで進めた事もあってケッキング一家の可能性を感じた.
技は優秀だが独特の立ち回りが必要とされるのでなかなか面白い冒険だった.

おまけ
99FのMH
https://imgur.com/a/58aU16c
0197名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:59:08.71ID:F0+FMJ2g0
ズバットでゼロの島南部(空)をクリア
https://i.imgur.com/TGkQRqE.jpg
♀ Lv39 H147(+43) A63(+8) B36(+3) C57(+3) D36(+3) Exp255,877
【つばさでうつ あやしいいひかり ねむる ヘドロばくだん】
Eあしらいスカーフ わなぬけスカーフ ミラクルチェスト きついハラマキ おおきなリンゴ グミ(茶) オレン3 タネ(命3,癒し3,幸せ,縛られ,俊足2,x聖なる,復活6,惑わし,目薬,目潰し,猛撃),ppmax,ブロムヘキシン,箱

初期値は34-25-15-24-15と進化後よりも圧倒的に高く,Fランクのくせにシードラを余裕で倒せるほど強い。リーシャンも吸血で苦にならない
前述の通り序盤は敵なしだが,成長は劣悪で20F辺りに来ると紙耐久と一致技のなさで火力不足が露呈し始める。18からHPが2,23〜30は3ずつ増え,30でやっと雑魚補正を抜ける
技は自力では17の翼で打つを早めに覚えたい。これの有無で全然違う。超音波や怪しい光で動きを止めながら攻撃するのが基本の戦法
もし対応のマシンが入手出来たら繋ぎとして覚えさせておきたい。
ランクは運命では元のランクで妥当だが,此処では毒無効,水上歩行可能,序盤の探索のしやすさなどの長所に加え,マシンの入手のしやすさや復活可能な点を考え,D相当の強さはあるだろう
0198名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:59:43.04ID:F0+FMJ2g0
B2F めざパ(闘)習得
B5F ギガドレイン習得
B7F ねじり鉢巻き装備 超音波習得
B9F MH 通路に出て倒す
B12F オニスズメの乱れ突きで復活消費
B14F MH 通路に出て猛撃のタネ
B22F 開幕MH ワープの種
B23F lv15になったので幸せの種を7個一気食いして22に めざ闘,超音波→翼打,妖光
B29F MH 猛撃の種で倒す
B46F 開幕階段MH 透明の玉+ふらふら玉
B47F 吸血→眠る
B51F 幸せ3個込みで26→30
B54F 聖なる種で命の種と幸せの種泥棒
B59F 幸せ2個込みで30→33
B63F 階段MH 俊足玉+皆マッハ玉
B64F あしらいスカーフを装備
B75F ◎ヘドロ爆弾,つばめ返し,x幸せの種を聖なる種で泥棒
B76F ギガドレイン→ヘドロ爆弾
B79F レベルが上がったので幸せの種を3個食べる 33→37
B86F MH 猛撃を食べて通路で倒す
B94F お土産の泥棒用の聖なる種が粘つく
B95F 命の種,わなぬけスカーフ,きつい腹巻を光の玉+飛びつき玉+俊足の種で泥棒
B96F 鍵を使ってミラクルチェスト入手

今回は序盤から幸せの種が大量に出て早くも翼で打つと怪しい光が習得できた。その後も幸せは食べ放題で圧倒的なレベル差で深層の敵と戦えるほど強くなった
序盤に覚えためざ闘はノーマルタイプや技の通りの悪いココドラなどに力を発揮。眠るでオレンが節約でき,75Fでヘドロ爆弾を泥棒して勝ちを確信
反面,装備は神器はおろか,パワバンなどですら後半まで出ず,ずっとねじり鉢巻きを装備しながらの冒険で64Fでようやくあしらいスカーフを入手
0199名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/25(木) 00:19:51.78ID:6LKtqT3I0
黄金の間などのパスワード系依頼同じものは2回以上受けられますか?
通常の依頼はランダムでまたいつか同じものが出るらしいです
0200名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/25(木) 00:20:35.23ID:6LKtqT3I0
>>199
ちなみに時と空です
0201名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/25(木) 00:22:17.15ID:6LKtqT3I0
>>200
時はスレチですが一緒に答えて頂けると幸いです
0202名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/25(木) 02:44:07.89ID:UmZN8peH0
ワタッコ♀(Zランク)でゼロのしま なんぶ制覇
https://imgur.com/a/pSJ3Vz7
ステ【Lv25 H98 A39 B32 C39 D21 58809EXP】
技【エナジーボール+3 痺れ粉 タネマシンガン 眠る】
道具【Eあしらい ワプスカ 貫通 枝7 礫3 石9 大林檎4 林檎 オレン5 癒し2 幸せ2 縛られ 瞬足2 ドロン 復活2 ふらふら2 
   惑わし2 猛撃 ワープ マックス4 〇階段2 〇洗濯 〇場所替え 〇払い除け 〇光 〇ビックリ 〇身代わり 〇諸刃 豪華な箱】

初期ステは44-9-1-9-8と高めのHPが目立つが伸びに問題があり,火力はそこそこだが装甲がLv7まで一切伸びない.
そのためせっかくの高HPもあまり意味がないものとなる.これが改善されるのはLv20以降から.
最初は攻撃技が体当たりしかなく,次の攻撃技がタネマシンガン(Lv20),メガドレイン(Lv26)までお預けなのは問題.
しかし光合成(Lv1),痺れ粉(Lv14),眠り粉(Lv16),と補助技には恵まれているため中盤から敵と安定してやりあえるのは嬉しい.
特性は日差しが強くなると状態異常無効化+2回攻撃で言うまでもなく強い.

序盤の火力不足を解決するためにもパワバンや技マシンを引きたいところ.
そこさえ乗り切れば後は機銃掃射でゴリ押すことも可能なので実際はEランク程度の実力はある.
ただし,技マシンの入手が困難+復活無効の運塔ではワンランク下がるのは免れないだろう.
0203名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/25(木) 02:46:13.61ID:UmZN8peH0
3F ワプスカを拾う.
7F ◎エナジーボールを跳ねるに上書き.PP11と少なめだがタイプ一致+遠距離+高威力,と最後までお世話になった.
13F 猛撃,〇光を使ってLv11→14まで鍛える.痺れ粉習得.
15F 日差しが強くなったので少しだけ粘る.Lv14→15.
23F 店売りのあしらいを聖種で失敬する.
47F 階段部屋で足踏みしてLv16→18.幸種を使い18→20に上げてタネマシンガン習得.
53F 幸種拾い食いで20→22.
64F 開幕階段部屋MH.〇瞬足で階段へ直行.
67F MH.聖種で脱出.
78F MH.同じく聖種で.
87F 開幕横長部屋にレディと画面外に3体.レディに目潰しを投げて通路に入る前に目潰しが解けて銀風急所で92ダメ.
  聖種で逃げる.
95F 店売りの貫通バンダナ,幸種を聖種で失敬する.
97F 復活が3個あったのでふざけてハッサムのバレパンを被弾してみると急所99ダメ(復活1回)
98F 〇皆マッハ→聖種でショートカット.

今回もバルビート挑戦時と同じく食料が腐るほど出たがマックスの引きは後半までは控えめだった.
投擲の出も乏しかったのでワプスカで道具を回収しつつ倒せる敵だけを倒すプレイに.
南部は運塔とは違って小部屋のフロアが多めで階段探しに難儀することがたくさん.
こんな貧相なステータスでも距離さえ空いていれば技連打で戦闘をこなせるのは強いと思った.
近づかれても痺れ粉さえ当たればどうにでもなるし.
0205名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/25(木) 20:25:29.29ID:UmZN8peH0
ヒマナッツ(Cランク)でゼロのしま なんぶ制覇(復活3回)
https://imgur.com/a/31mTet4
性別♀:Lv31 H91 A40 B40 C39 D49 117067EXP
技【吸い取る 成長 葉っぱカッター メガドレイン+1】
道具【あしらい ワプスカ E見切り 枝21 石14 ベトベタ 大林檎5 ×大林檎 オレン5 ×オレン 癒し じゃあな 瞬足 睡眠 
   聖種 ただ 復活2 ふらふら 惑わし 猛撃 マックス6 ×ブロヘキ 〇階段2 〇瞬足 〇洗濯 〇透明 ×〇鈍足 〇吹っ飛び】

前作Zランカーだったヒマナッツくん.初期ステは17-8-8-10-8から始まりLv50まで2-1-1-1-1と伸びは平均的.
Lv30時のステは75-37-37-39-37とやや低めの耐久面が気になるので成長を積んだ特殊技でゴリ押す立ち回りが重要.
運塔レポでも述べた通り素の技構成だとヘドロ液持ちの敵に対して一方的に殴られるので序盤を越せるかは運.
ゼロ南の場合は早めに吸収技以外の技マシンを拾って彼らを処理したい.
技はメガドレイン(Lv5),草笛(Lv13),葉っぱカッター(Lv29)が狙い目.
特性は日差しが強いとC値上昇+2回攻撃と優秀.〇日照りがあればフワライド一家並の厨ポケになる.

ランクは...火力を成長,低めの耐久を草笛で補えているためCランクは妥当.他のCと比べたらややD気味ではあるが.
0206名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/25(木) 20:26:03.54ID:UmZN8peH0
【7F】ワプスカ購入.
【8F】MH.殲滅.
9,10Fはヘドロ液持ちがいない+エレキッドがいるので粘る.
【11F】MH.ワプスカで逃げる.
【12F】幸種でLv13→15.
【21F】日差しが強くなる中で×見切り入手.
【24F】幸種で17→20.
【30F】幸種で21→22.
【37F】MH.〇瞬足→〇諸刃→オレンでEXPごちそうさまです.
【59F】MH.〇縛りで止める.
【64F】階段部屋MH.〇ふらふら→階段上のコータスにワープを投げて突破.
【67F】あしらい拾う.
【70F】開幕ブニャット隣接にケッキング.カゴ+あしらいで完封.
【71F】マックスのストックが微妙だったのでモルフォンの吸血急所,ケッキングの引っ掻くで復活2個を犠牲にしてマックス2個を回収.
【83F】ポニータの火炎車があしらえないことを知らず急所106ダメで復活消費.

今回はワプスカを20〜89Fまで封印してプレイしてみた.
通路の索敵が面倒になった時,見切り鉢巻きはやはり便利だと実感した.
0207名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/25(木) 21:29:28.06ID:gWcJlFzG0
>>199
その依頼をこなした後、別の依頼を何回かこなせばもう1回受けられる
具体的には時、闇は8回以上、空は16回以上こなせばOK

こことは別にポケダンのスレはあるから、次からはそっちを使うといいぞ
URL→http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poke/1526986903/
0208名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/26(金) 00:28:14.21ID:sIyF00QY0
オニスズメでゼロの島南部(空)クリア
https://i.imgur.com/RigQ5tN.jpg
♀ lv28 H131(+30) A52(+9) B38(+6) C42 D35(+3) Exp94,938
【つつく+3 オウムがえし こうそくいどう すいへいぎり】
Eあしらいスカーフ 鉄の棘9 石22 大林檎 グミ(銀,若草) オボン2 オレン カゴ2 タネ(命2,癒し2,幸せ3,縛られ2,俊足,睡眠,タダ,復活3,ふらふら2,惑わし,目潰し) ppmax4 カテキン リゾチウム ◎ロックカット 〇(x透明,飛びつき,身代わり2) 箱

初期値は23-15-7-17-7で紙耐久なのでチョンチーなどに遭わないように雑魚補正を抜けるまで凌ぎたい
25までHPが常に3ずつ伸び,26からは2ずつになる。他は5で雑魚補正を抜けて以降1ずつ伸びる。
HPの成長はいいが4値は成長期らしい時期はないので最終的なステータスはそこまで高くならない。
技はつつくが主力。飛行耐性のあるポケモンは水平切りなどがないと苦戦する
進化後に比べHPと攻撃が少し高いがbd値は低い。技はついばむがない分オウムがえしと高速移動の習得が早い。(前21,25後23,29)特に高速移動は必要経験値では4万近く,幸せの種4個分少なくて済む
後半は相性の悪い敵が増えるので即降り体制を整えるために50Fに来る前にしっかり鍛えて覚えさてておきたい
0209名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/26(金) 00:28:42.59ID:sIyF00QY0
B3F あしらいスカーフ装備
B5F 眠る習得
B7F 乱れ突き習得
B16F MH ワープの種
B19F 自然の恵み習得
B23F 聖なる種で腹ペコリボン泥棒
B29F 開幕MH 縛り玉
B31F 物資不足で空腹寸前+悪足掻き状態でラクライの体当たりでわざと倒れて復活消費
B37F 猛撃+目薬+光の玉で狩り 14→19 乱れ付き→つばめ返し
B44F オウムがえし習得 自然の恵みを消す
B49F 雨玉+光玉+猛撃+目薬 22→25 24で幸せの種を食べ高速移動習得 眠るに上書き 腹ペコをニドリーナに投げ返されて消滅
B50F 開幕MH 高速移動
B57F MH 縛り玉
B64F つばめ返し→水平切り
B65F MH ワープの種
B87F ルナトーンの催眠落石の必殺コンボで復活2個目

死因
B31F ラクライの体当たり
B87F ルナトーンの催眠術→岩落とし×2

37Fまであしらいを盾に即降りで進んだが経験値を頻繁に取りこぼしたり幸せの種が全然でなくてレベルが上がらないまま狩場に来ることになった
49Fで無事高速移動習得してから最後まで高速移動とオウムがえしを駆使して即降りで進んで余裕のクリア。囲まれてもこの2つの技で強引に押し切れた
後半はドーピングは一切使わず全部お土産に。
つつくで火力と燃費が十分でBDが低いが高いHPとオウムと高速で十分カバーできるのでBランクに昇格できる強さはあるだろう
0210名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/27(土) 03:02:04.55ID:Ah91AIb20
ルリリ(Zランク)でうんめいのとう制覇
https://imgur.com/a/BMbHoE4
性別♀:Lv28 H82 A42 B29 C52 D34 76226EXP
技【甘える 泡+3 叩きつける 水鉄砲】
道具【Eあしらい ワプスカ 回リボ 見切り くっつか 枝6 棘3 礫5 石2 大林檎3 オレン2 モモン2 癒し3 幸せ 
   縛られ2 瞬足 猛撃2 ワープ2 マックス4 〇集まれ 〇岩石 〇凌ぎ 〇洗濯 〇沈黙 〇鈍足 〇罠壊し】
初期ステは22-10-12-10-17と意外にも耐久よりでZランクにしては非常に高い.
しかし初期技は跳ねるオンリーで最初に攻撃技を覚えるのが泡(Lv10)なので道中の甘える(Lv2),しっぽを振る(Lv7)まで
計94回技抜きの作業を強いられる.それまではずっとタイプ一致悪あがきで戦闘をこなす必要があり,ハード.
ゴロ石,オレンといった固定ダメージソース,回復系の引き,そして敵との遭遇回数が序盤を乗り越える上で重要になる.
そこを超えると叩きつける(Lv15),水鉄砲(Lv18)で技の習得はここで最後になるが自前の技でも何とか行ける.
特性は力持ち,厚い脂肪で火力装甲が共に補填されるのはありがたい.
成長率は終始悪く,特にHPの低さが気になる.これはLv60まで治らないのでオボン,命,薬物は大量に引きたい.
反面,EXPテーブルは今作では稀にみる早熟型で90000EXP程度でLv30になるため,泡の習得が少し楽なのが救い.

ランクは...技抜きの作業が苦痛だが悪あがきをタイプ一致で扱える等,技や火力はZにしては優秀な部類なのでFランクが妥当.

【1F】跳ねるを使い切る.
【6F】ワプスカ拾う.
【12F】装備してたキーの鉢巻きが粘着く事故.
【13F】幸種でLv12→15.叩きつける習得.
【17F】開幕MH.〇縛りで対処.
【26F】見切り鉢巻き拾う.
【27F】幸種で17→19.
【28F】〇洗濯をようやく引く.すぐに使う.
【43F】開幕MHから〇瞬足→ワプスカで逃走.
【44F】あしらい拾う.
【46F】階段部屋MH.猛撃を食べてワプスカで逃げる.ワープ先の階段部屋に居座ったツチニン,ノコッチを始末.
【47F】猛撃を食べて階段上で足踏みして粘る.20→24.
0211名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/27(土) 03:03:30.74ID:Ah91AIb20
【53F】開幕階段部屋にエレキッド,エビワラー,フォレトス.海老に〇身代わりを使って残りの2匹を始末.
【54F】開幕横長の階段部屋+敵5体.隣接したベトベトンに縛られを投げるも外す→ベトベトンのAボタンをあしらう.
   〇投飛ばしでサワムラーにぶつけてもう1回縛られを投げてベトンを止め,ワプスカで逃げる.
   サワムラーはあしらいで完封.
【55F】怨念でウインディ2体にエビワラー.海老に縛られをぶつけて2体をあしらいで完封.
【60F】何気なく使った〇物見でMHと思しき部屋を確認.
【72F】怨念で湧いた敵を〇縛りで止める.
【78F】幸種で26→27.
【89F】開幕レディアン2体と画面外に敵が1体.聖種で逃げる.
【94F】幸種で27→28.
【96F】同じく28→29.

12Fの,装備品が粘着く事故で絶望しかけたが豊富に出た幸種によって技を揃えられ,28Fまで凌げたのはデカい.
HPドープが最序盤から大量に引けたのでニョロトノのバブル光線急所もミリ耐えした.
67Fで雪が降って〇探知がバッグにあることに気づかず倍速化したイノムーに手こずったのは今回の反省点.
彼の泥爆弾急所は61ダメとギリギリ耐えた.
0212名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/27(土) 12:52:31.89ID:WXrWBrMu0
コダックで空の南部クリア
https://i.imgur.com/0uwkoZt.jpg
♀ lv33 H116(+27) A55(+3) B50(+6) C56(+3) D46(+3) Exp161,581
【みずでっぽう+1 きあいパンチ みずのはどう+3 サイコキネシス】
あしらいスカーフ Eみきりハチマキ ふみんスコープ ミラクルチェスト おおきなリンゴ グミ(白,空) オボン カゴ
タネ(命3,癒し,幸せ,x縛られ,俊足,タダ2,復活,ふらふら,惑わし,目潰し2,猛撃2,ppmax,キトサン,タウリン,ブロムヘキシン,◎(だいもんじ,はねやすめ,ヘドロばくだん),〇(飛びつき2,ふらふら)
元主人公ポケモンの一匹で技,2つの特性,ステータスとどれも申し分なしの高性能ぶりを発揮する。が,それは無事に成長しきればの話。
運命同様Lv1のステが17-11-5-12-4で始まり,南部でも例外なく最序盤の難易度がとんでもなく高い。ZランクやΩランクのポケモンも真っ青な耐久力から始まるので低層マラソンをする羽目になる可能性が高い
いきなり強敵シードラ,ニャルマー,リーシャン,チョンチーと丸腰で戦えない敵だらけなので石で弱らせるのは必須。紙耐久のカバーにあしらいか見切り,
飛び道具や引っ掻くの強化にパワバンのどれかを装備しないと厳しい
マシンの対応はいい方なので硬い敵を処理するためにマシンで良いものを引けたらそれも活用するといい
8で雑魚補正を抜け,28までレベルが偶数の時は4ステが2ずつ,11〜27はHが3ずつ伸びる良成長だが念力を覚えるまではステータスが低いので油断はできない
技は9の水鉄砲,14の金縛り,22の水の波動が狙い目。水鉄砲は6Fまでに習得させたいのと,金縛りはタイマンを安定させるのでとても重要なのは運命と同じ。
水の波動を覚える頃はステの高さも相まって前作で主人公に選ばれたのも納得の強さになる。
46Fまでは相性の悪い敵の多さや低ステで苦労することが多いが,50F以降は相性のいい敵が増えて前半の苦労が嘘のように楽になるというこのダンジョンのギャップの激しさをこれでもかというほど体現したポケモン
0213名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/27(土) 12:53:03.88ID:WXrWBrMu0
B3F フラッシュ習得
B5F 見切りハチマキ装備
B6F 水鉄砲習得
B8F めざ氷習得
B9F フラッシュ→塩水
B14F 階段で引き寄せでMH回避 塩水→瓦割り
B17F 13になり幸せの種を2つ食べる 引っ掻く→金縛り 12→15
B22F 大部屋使ってMHに ふらふら玉+身代わり玉で水路に逃げて倒す マルノームのはたくで復活1個目
B29F 念力習得 瓦割りに上書き
B30F めざ氷→気合パンチ
B47F 水の波動習得 念力に上書き
B51F ボクサーに鉄拳制裁されてオーバーキル 復活2個目
B66F MH 透明の玉 27になり幸せ2つ食べる 26→29
B74F xあしらいスカーフを拾って洗濯する
B86F 階段MH 透明の玉
B90F 開幕でレディアン3匹 例のアレで復活3回目 同階で追い打ち状態のサマヨールに気合パンチを使ってしまって復活4回目
B93F 金縛り→サイコキネシス マタドガス,ロズレイド対策に覚えさせるがまだ金縛りのほうが使い勝手が良くて習得させたことを後悔
B96F 鍵を拾い,同階のカギ部屋探してミラクルチェスト入手 何度も瀕死寸前になる
B97,98 聖なる種で階段直行

死因
B22F マルノームのはたく
B51F エビワラーのマッハパンチ急所85で最大HP81を上回るダメ
B90F レディアンの知らせ風とサマヨールに気合パンチをカウンターされ2回

B5Fで見切り鉢巻を拾い,それを最後まで常備。あしらいを途中で拾ったが一度も使わなかった
見切りの回避率に頼って,プレイが雑になり,深層ではそれが原因で瀕死寸前になったり,2回ほどやられたりなどしたのが一番の反省点
マシンが大量に来たので早速覚えためざパはヨーギラスとテッカニンに抜群で氷だと判明。前半に多い草ポケモン相手に効果を発揮
30で気合パンチを覚え,これで相性の悪さも多少は無視できるように。クリア前にサイキネを覚えたが前述の通り,金縛りから水鉄砲ごり押しのほうがまだ使い勝手が良かった
0215名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/29(月) 12:00:52.77ID:l2B8y7NU0
クラブ(Eランク)でゼロのしま なんぶ制覇(復活6回)
https://imgur.com/a/Lu8bb1u
性別♀:Lv25 H75 A37 B21 C33 D28 70367EXP
技【泡 固くなる 眠る バブル光線+3】
道具:Eあしらい ワプスカ くっつか ふみスコ 枝21 石 大林檎4 オレン4 カゴ モモン 癒し2 邪悪3 睡眠2 
   ただ3 猛撃2 マックス 〇大部屋 〇洗濯 〇沈黙 〇爆睡 〇変化 綺麗な箱
初期ステは25-14-11-15-11とそこそこだがLvアップによる伸びは劣悪ですぐに耐久面の脆さが露呈する.
運塔でも述べた通りLv30時のステは54-29-20-29-20とどれも並以下どころかF〜Zランク相当に落ちる.
ちなみにこれが改善されるのはLv40以降なので相当道具の引きに恵まれてないと到達は絶望的.
よってステータスの成長は完全に薬物のお世話になるほかない.
しかし悪いことばかりではなくタイプ一致狙撃技の泡(Lv1),バブル光線(Lv15)に硬くなる(Lv11)の他にも技だけは優秀なため
敵に近づかれる前に狙撃する立ち回りがベストだろう.(それでも火力不足で苦戦は免れないが...)

ランクは...運塔と同じく技が強いことを考えてもこの圧倒的雑魚補正ではFランクが妥当.

【1F】店売りのワプスカを装備して泥棒に成功.
【11F】◎剣の舞を泥遊びに上書き.挟むの威力も少しはマシになる.
【20F】あしらい拾う.
【22F】MH.ユキノオー,キマワリ隣接につき〇ふらふら→ワプスカで飛ぶもMH部屋に突っ込み聖なる種を使わされる羽目に.
【23F】MH.通路で先頭の敵にふらふらを投げてワプスカ.今度は階段部屋に飛ばしてくれた.
【24F】◎シザークロスを剣の舞に上書き.タイプ不一致ながらも素の威力は高いので虫弱点へのメインウェポンに.
【26F】ワプスカが粘着く事故.
【27F】グミログ確認.○ふらふら→○諸刃→オレンでEXPを頂戴する.
【32F】○洗濯購入.
0216名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/29(月) 12:01:53.64ID:l2B8y7NU0
【46F】階段部屋MH.○通過を使って壁の中から敵を殲滅.
【57F】階段部屋MH.○ふらふら→水路へ逃げて硬くなるガン積み+猛撃で殲滅.
【64F】階段部屋MH.水路で足踏みしてやり過ごす.
【79F】◎眠るをシザークロスに上書き.
【81F〜】ワプスカを本格的に使いだす.
【90F】開幕レディアン,超速隕石(月).ドロンを食べて2匹を始末.

死因:19Fでベトベターの泥かけを食らって部屋へ戻るとマイナンが.マイナンに〇身代わりが外れて電光石火で1回目.
  57Fでドラピオンを倒しきれずミサイル針でハチの巣にされて2,3回目.
  88Fで超速隕石(月)のサイテーウェーブ連打で4回目.
  95FでHPが半分以下の状態でワープしてマタドガスと隣接.惑わしを外してヘドロ攻撃で5回目.
  96Fでシザリガーのバブル光線で鈍足になり通路でトロピウスに挟まれる→ワープを食べた先でマタドガスのダメ押しで6回目.

3回目まではどうしようもなかったが4回目以降は完全に道具の出し惜しみやら自分のミスなので流石に反省.
技の証拠画像は撮り忘れたorz.
全体的にマックスの出が控えめで意図的にワプスカの使用を控えてたこともあり,常にPPが切れかけだった.
0217名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/29(月) 13:00:22.65ID:l2B8y7NU0
過去にクリアしたまま放置してたのが1つあったので.
ドサイドン(Eランク)でゼロのしま なんぶ制覇(復活3回)
https://imgur.com/a/M7ATNBt
♀:Lv25 H82 A43 B38 C32 D47 63988EXP
技【角で突く 剣の舞 踏みつけ 吠える】
道具:Eあしらい ワプスカ 枝15 礫19 石20 ベトベタ 大林檎3 オレン9 カゴ チーゴ 癒し 縛られ 瞬足3
   聖種 ただ マックス2 〇縛り 〇洗濯 〇沈黙 〇透明2 〇鈍足 〇ビックリ 〇ふらふら キュートな箱
初期ステは20-19-15-10-15とHPを除いては優秀だが雑魚補正がLv16まで続く間にHPは1ずつ上がる.
そして多弱点のこともあり見た目以上に序盤の耐久は紙.Lv17でHPが改善され始めて27から成長期に入るが遅い.
1つ目の特性は弱点の被ダメを0.75倍に抑えるハードロックだが気休め程度にしかならない.
2つ目の特性:避雷針は電気技無効化と中盤では活躍する.
技はタイプ一致角抜け連続攻撃のロックブラスト(Lv25)までは不一致技しかないため序盤以降は火力不足になりがち.
幸いにも技マシンの対応率は怪獣系の例に漏れず優秀でゼロ南では貧相な自力習得技を補えやすいのが強み.

ランクは...多弱点に序盤の低HPが厳しいためEランクは妥当な評価だろう.

【3F】◎吠える拾う.習得させたのは61F.
【12F】あしらい拾う.
【17F】MH.ワープを食べて逃げる.
【18F】エアームドがワプスカを拾ったので〇光を使って倒す.
【42F】開幕MHから〇飛付きで逃げる.
【43F】呼び寄せで湧いた敵からワープを食べて逃走.
0218名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/29(月) 13:01:05.73ID:l2B8y7NU0
【46F】MH.通路へ戻ってワプスカを装備.
【47F】〇通過+目薬+猛撃でLv16→20まで鍛える.
【54F】◎剣の舞を毒突きに上書き.
【75F】〇引寄せで◎ストーンエッジ入手.
【98F】〇光+カゴ+猛撃で適当に遊ぶ.Lv22→25まで鍛える.

死因:15FでPPが尽きた状態が続いたのでわざと倒れる(1回目).
  44Fでマニューラの乱れ引っ掻きで死亡(2回目).
  74Fでパラセクト相手に舐めプしてると通路から来たガーメイルにフルボッコされる(3回目).

結構前にクリアしたので詳細は覚えてないけど15Fの件から察するに確かマックスが序盤は全く出なかった.
50F代後半からようやく豊富に出てきたが前半の引きからワプスカで逃げることを繰り返してたはず.
0219名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/29(月) 22:42:52.83ID:QJiReo+k0
ポチエナでゼロの島南部(空)をクリア
https://i.imgur.com/hpKjO43.jpg
♀ lv28 H109(+36) A44(+9) B48(+13) C44(+6) D38(+4) Exp96,446
【たいあたり+4 かみつく+4 ほえる いばる】
Eあしらいスカーフ わなぬけスカーフ みおとしメガネ ミラクルチェスト 枝3 ごろ石11 大林檎4 紫グミ オボン2(1粘) オレン2 カゴ
タネ(命2,癒し3,縛られ,x俊足,復活,ふらふら,まどわし,目薬,目潰し,猛撃) ppmax2 〇(通過,x飛びつき,吹っ飛び,x罠見え) 箱

初期値はh26ac9bd5で進化後に比べhとbdの値は少し高いが火力はかなり低くなっている。進化後と違って威嚇がないので物理耐久にも不安が残る
hは4から21〜25の間以外は2ずつ伸びるが初期HPが低いのであまり高くならない。オボンを食べて補いたい。他も成長期と言える時期はないが悪い時期もなく堅実に伸びる
初期技は進化後と違って体当たりしか使えない。5の遠吠えを覚えてから2F,13の噛みつくを覚えてから14Fに進んだ方がいい。
吠えると威張るの習得が進化後より早いので後半に備えて早めに覚えて降りてしまった方がいい
13まで体当たり一本なので何かマシンで攻撃技を覚えさせたいところ。遠吠えを積まないと火力不足なので最低でも威張るを覚えるまで必ず残しておきたい
26Fからこちらを一致で弱点を突いてくる敵が大量に出るので足止めや索敵は欠かさないようにしたい
0220名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/29(月) 22:43:28.26ID:QJiReo+k0
B1F 遠吠え習得
B11F 秘密の力習得
B12F MH ワープの種で避難し,やってきた敵を倒す
B13F MH 通路に出て一匹ずつ倒す。噛みつく習得
B18F 14になり幸せ2個で16に 引き寄せで見落としメガネを泥棒
B19F 秘密の力→めざパ マルノームに抜群でドーミラーに今一つでタイプは超だと判明
B20F 霰に頻繁になったのでしばらくノー天バンダナ装備
B22F フワンテの驚かすで復活
B29F MH 縛り玉
B35F フワライドの軽業からみつくで復活2回目
B37F ニョロボンの地獄車で復活3個目
B39F めざ超→吠える
B40F 腹ペコリボン購入
B45F 視界外からスコルピのミサイル針で復活4回
B64F 階段MH 敵縛り玉
B66F 威張る習得 遠吠えに上書き あしらいスカーフを拾う
B68F MH ワープの種
B86F 開幕MH 敵縛り玉
B95F わなぬけスカーフと命の種を聖なる種で泥棒

死因
B23F フワンテの驚かす
B35F フワライドのからみつく
B37F ニョロボンの地獄車
B44F 画面外からスコルピのミサイル針

前半は遠吠えを積んで体当たりor噛みつくで地道に攻撃し,後半は吠えると威張るを駆使して極力戦闘を避ける形で逃げることになった
中盤でプレイが雑になって復活を大量に消費することになってしまった。めざパは格闘タイプ相手に力を発揮
今回ドラピオンを始め,ミサイル針を打つ個体がたくさん出たが腹ペコのおかげでその地帯を凌げたといっても過言ではない
装備はB66fのあしらいまでないも同然だったが腹ペコキャッチがやりやすくてむしろ好都合だった。腹ペコリボンはB83fに道具を持ったカゲボウズにぶつけて消滅。以降はあしらい常備。
0221名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/30(火) 00:38:23.53ID:36B1axB20
キングラー(Eランク)でゼロのしま なんぶ(空)制覇【復活2回】
https://imgur.com/a/3MnsZxq
性別♀:Lv27 H90 A40 B29 C38 D35 87294EXP
技【泡+3 硬くなる 泥棒 バブル光線+3】
道具:回リボ スぺリボ キトバン Eぱっちり 枝13 針7 礫7 石13 ベトベタ 大林檎4 オボン オレン4 カゴ 癒し4
  瞬足 ただ 復活 猛撃2 ワープ3 ◎塩水 〇縛り 〇洗濯 〇通過 〇透明 〇飛付き 〇払い除け 〇ふらふら

現在載っている南部キングラーレポが極端に内容が薄い+持ち物の構成が不自然で本当にクリアしたのか怪しい(クリアしてない?)ので挑戦.
成長率はクラブと同じく劣悪だが狙撃技の泡(Lv1),バブル光線(Lv15)を扱えるのは評価できる.Bを積める硬くなる(Lv11)もよき.
更に初期ステが40-20-18-22-18,と進化前の25-14-11-15-11とは大きくかけ離れており,悩みの種だった火力耐久も改善された.
特性で急所に攻撃を被弾しない+Aが下がらないのもうれしい.
ランクは...クラブの上位互換であり,強力な初期ステや技のことを考えるとC〜Dランクが妥当.
距離さえ空いていれば一方的に攻撃し放題なのはもはやチート.

【6F】◎泥棒を睨みつけるに上書き.基本命中100なのでトドメを刺す分には使い勝手が良い.
【13F】Lv13まで鍛える.
【17F】幸種でLv13→15.バブル光線習得.
【20F】キトバン拾う.
【29F】MH.階段部屋へ直行.
【40F】回リボ拾う.
【46F】階段部屋MH.〇ふらふら→〇諸刃→オレンでEXPを頂く.
0222名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/30(火) 00:40:43.25ID:36B1axB20
【47F】スぺリボ拾って最後まで装備.
【58F】幸種でLv21→24.
【83F】MH.聖種で逃げる.
【90F】開幕敵3体と隣接する地獄から聖種で脱出.
【95F】ドロンを食べて店主からぱっちり眼鏡を失敬する.
【96F】〇通過を使って階段探索.
【98F】〇光+猛撃を使って階段へ直行.

序盤から食料に恵まれたがマックスの引きは終始微妙で神器は最後まで引けなかったため小部屋が増える51F以降は即降り気味に.
90F代の途中でマックスが尽きてプレイングに多少アラが目立ってしまったが後半も巡回すべきだった...のか?
深層の階段運に恵まれたお陰でクリアが出来た感じ.猛撃が余ってたので90F代でもっと早くからこれを使うべきだったと反省.

死因 46FのMHでギャラドスが竜の怒りを扱えることを失念して復活1回目.    
   97F通路でエンペルトの激流バブル光線で死亡
0223名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/31(水) 03:35:04.98ID:c3aqyEIg0
キマワリで空南部クリア
https://i.imgur.com/b2SaDDa.jpg
♀ lv34 H102(+23) A44(+3) B47(+6) C49(+6) D50(+9) Exp169,450
【メガドレイン+1 タネマシンガン+1 エナジーボール+1 ヘドロばくだん】
あしらいスカーフ わなぬけスカーフ みきりハチマキ Eみとおしメガネ ぱっちりメガネ2 きついハラマキ 石13
大林檎2 グミ(黄,白,灰,緑,若草2) オボン3(2粘) オレン3 タネ(命,癒し2,幸せ3(1粘),縛られ,俊足,復活4,ふらふら,惑わし,ワープ)
ppmax2 〇(通過,飛びつき,場所替え,皆マッハ,ワープ) 箱

15-8-8-10-8から始まり常に2-1-1-1-1のペースで成長する。伸びは堅実だが初期ステが低いので耐久に不安が残る。
技は進化前との違いは初期技にはたくが追加され,21でタネマシンガンを習得する。戦い方は進化前と同じで成長を積んで吸い取るorメガドレインで地道に戦うことになる
はたくのおかげで序盤のヘドロ液持ちにはある程度抵抗できるようになった
タネマシンガンは命中が低いが攻撃回数でカバーしており一発の威力が高いので2,3発当てればだいたい倒れる。70階から集中持ちが現れるので使い勝手が増す
特性はどちらも晴れ下で効果を発揮するので日照り玉をキープしておき,場合によってはランダム天候やポワルン,ドータクンの日本晴れも積極的に利用したい。葉緑素持ち,炎技には注意
強さが晴れに大きく依存していて乗ったときの火力は凄まじいが晴れ下でもナゾノクサクサイハナの2連溶解液や炎技などによる即死要素を無視できないピーキーなポケモン
0224名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/10/31(水) 03:37:43.63ID:c3aqyEIg0
B3F 見切りハチマキ装備
B7F めざパ習得 ヨーギラス,テッカニンに抜群でココドラにイマイチで氷だと判明
B11F MH 通路に出て倒す ミラーコートを張ったソーナンスにメガドレインを使ってしまって復活一回目
B13F はたく→草笛
B17F レベルが上がり幸せの種を3個食べる 13→17
B21F MH 逃げる
B30F あしらいスカーフを拾う
B34F ドンカラスの翼でうつで復活2個目
B36F タネマシンガン習得 草笛に上書き
B40F 聖なる種で幸せの種と◎エナジーボールを泥棒
B41F めざ氷→エナボ
B45F 見通し眼鏡購入
B47F MH 猛撃喰って通路に出て倒す
B52F サワムラーの飛び蹴りでオーバーキル 復活3回目
B53F レベルが上がり幸せを3個食べて29まで一気に上げる 25→29
B60F ドラピオンのミサイル針で復活4回目
B84F 成長→ヘドロ爆弾
B86F 階段引き寄せで日照り玉やグミなどが来る
B87F MH 日照り玉使って通路に出て3種の飛び道具を乱射して全滅させる
B90F お土産用にわなぬけスカーフ,ぱっちりメガネ きつい腹巻を聖なる種で泥棒
B92F 幸せの種と命の種を透明の玉で泥棒
B93F MH 猛撃を喰い通路に出て倒す
B96F〜 残った光玉,聖なる種,目薬の種を使いまくって階段に直行
復活
B11F ミラーコートを使ったソーナンスにメガドレイン
B34F ドンカラスのつばさでうつ
B52F サワムラーの飛び蹴り急所
B60F ドラピオンのミサイル針
前半は紙耐久だが早速手に入れたみきりハチマキでカバーでき,復活も大量だったので好スタートを切れた。めざ氷は序盤に多い草や飛行相手に相性補完が効いた
タネガンを覚えてから直後にエナボも手に入って後半は地味な前半から一転して歩く砲台に目覚め始めた。45Fの店で売った装備やマシン,箱の金でたまった金で見通し眼鏡を買えて通路越しに2種の飛び道具を打ち放題に
深層でヘドロ爆弾を覚え,87Fと93FのMHも直線技を思考停止で撃ってるだけで全滅させられるほどの強さになった。タネマシンガンを乱射して仲間守りで庇った敵が次々と倒れていくという面白い光景も見られた
道具運がとてもよくお土産もたくさん持ち帰れたが,復活が大量にあったとはいえ,復活できるがゆえに雑なプレイになって装備の切り替えが面倒になって復活を多く消費してしまった場面が目立つ冒険でもあった
0225名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/01(木) 03:54:53.96ID:6OE7Ncx20
モジャンボ(Zランク)で空ゼロ南制覇【復活2回】
https://imgur.con/a/05Ciwt9
♀:Lv27 H93 A39 B29 C52 D19 78388EXP
技【エナジーボール 成長 メガドレイン 目覚めるパワー(飛行)】
道具:あしらい ワプスカ2 罠抜け2 E見切り きつ腹 枝15 棘4 石13 大林檎4 オレン5 カゴ モモン 癒し2 縛られ4 
  瞬足 復活5 猛撃2 ワープ2 ×マックス ×タウリン 〇階段 〇瞬足 〇透明 〇飛付き 〇引寄せ 〇ビックリ23
初期ステは32-3-1-9-2,と進化前と比べてHPが多いがそれ以外は全て劣っている.
初期攻撃技が不一致カス命中の絡みつくだけなので最序盤は火力不足に苛まれシェルダー相手にすらまともにダメージを与えられない.
リーシャンやシードラなんて以ての外.よって南部では早いところ特殊攻撃のマシン,ゴロ石を揃えたい.
成長率はZランクにしては成長期のLv30までどのステもD値を除いて平均的に伸び,特にC値が異常に発達する.
しかしBはともかくD値は本当に壊滅しておりタイプ上,終始敵の特殊技で即死する可能性が付き纏う点に注意.
なので高めのCを生かしてやられる前にやる立ち回りが重要である.
技は眠り粉(Lv5),吸い取る(Lv8),生長(Lv12),蔓の鞭(Lv19),メガドレイン(Lv26),痺れ粉(Lv29)が狙い目.
マシンの対応率もそれなりにあるのは評価点.エナジーボールを引けたらかなり楽になる.

ランクは...吸い取る(Lv8)までが難関で習得後もワンパンされるリスクに恵まれているがC値が強いので南部ではE〜Fランクが妥当.
0226名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/01(木) 03:56:55.58ID:6OE7Ncx20
【B1F】あしらい拾う.
【B3F】◎めざパ(飛行)を根を張るに上書き.
【B4F】◎エナボを絡みつくに上書き.
【B7F】ワプスカ拾う.
【B13F】見切り拾う.少し粘ってLv13.生長を眠りごなに上書きして以降は強みであるC値を存分に活かせるようになる.
【B29F】MH.聖種で逃げる.
【B31F】通路でクソ亀と土竜三兄弟に挟まれ復活1回目.
【B37F】〇探知+目薬+生長極積みしてLv16→19.
【B39F】回リボ拾う.
【B41F】階段部屋MH.〇透明で対処.
【B61F】雪が降ったので〇光を使う.
【B70F】アメモースの風起こしで復活2回目.
【B81F】幸種で25→26.
【B95F】店主から罠抜け2個とキツ腹を〇透明→ワプスカで失敬する.
【B98F】〇透明→聖種でショートカット.

最序盤で神器2つに特殊攻撃技を揃えられたお陰で元より高めのC値を最大限に活用できた.
エナボの威力は凄まじく,憎き土竜3兄弟を確殺出来た時には感動を覚えた.
生長を3回も積めば深層の敵もタイプ一致草技2発で沈められるのはZランクにしては明らかにオーバースペックだろう.
51F以降は即降り+弱点を突いてくる敵を見かけたらすぐにワプスカで逃げて戦える相手とだけタイマンを張る立ち回りに.

※なんか〇ビックリ23個と書いてしまったけど正しくは1個だけです.
0228名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/01(木) 18:46:02.58ID:5wkM+Zwr0
ワンリキーで空南部クリア
https://i.imgur.com/1n2dTFW.jpg
♀ lv32 H117(+32) A59(+3) B38 C54(+4) D47(+9) Exp140,411
【からてチョップ+4 ビルドアップ かえんほうしゃ きあいパンチ】
Eあしらいスカーフ ワープスカーフ 石2 大林檎2 グミ(黒,灰2,緑) オボン2 タネ(命4,癒し2,縛られ3,俊足,復活2,ふらふら,惑わし,目薬,目潰し,ワープ)
ppmax2 カテキン キトサン リゾチウム 〇(縛り,透明,飛びつき,ふらふら2,身代わり) 箱

初期値は11-8-1-4-1と耐久が悲惨。リーシャンと会うとほぼ詰み。
すぐ成長期が来るが最初はけたぐりが高威力で入る敵が少ないので石で弱らせないと気合だめを覚える前に死ぬ可能性が高い。
ターゲットは倒しやすく経験値が比較的多いプリンやスターミー,ピィ。
10の空手チョップを覚えれば成長の良さもあって冒険しやすくなる。
lv技は気合だめと空手チョップ以外は使い勝手がイマイチなのでマシンで補強したい。マシンでは割といい技を多く覚えられる。
20辺りで成長期は終わり,しばらくh+2,ad+1or2,bc+1or2の時期が続く。
特性は根性は封印や毒で発動させれば強力。混乱したときや麻痺したときのために飛び道具もたくさんキープしておきたい
ノーガードは分身玉や♀補正の回避上昇の恩恵が受けられなくなるのは欠点だが,相手の影分身や砂隠れ雪隠れ砂掛けを気にしなくてよくなるのは利点。
0229名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/01(木) 18:46:33.40ID:5wkM+Zwr0
B1F リーシャン,チョンチー対策にまもる,真空切り習得
B3F 気合玉習得 守る→気合だめ
B4F 気合だめ→ビルドアップ あしらいスカーフを拾う
B6F 空手チョップ習得 真空切りに上書き
B12F 食糧改善
B13F 気合玉→毒づき
B15F 幸せ3個込みで12→16
B18F 聖なる種で◎火炎放射泥棒
B20F あしらい装備
B23F 毒付き→火炎放射
B32F モウカザルの猛火火の粉で復活1個目
B33F けたぐり→気合パンチ
B37F カビゴンがワープスカーフを拾ったので倒して奪う
B46F MH 通路に出て倒す
B57F MH 通路で倒す
B63F 26になった直後幸せの種を4個食べて25→30
B64F 階段MH 身代わり玉+俊足玉
B95F カテキン購入
B97F 部屋に入った瞬間死角からエンペルトの泡で不意打ちに遭って復活2回目
死因
B32F モウカザルの猛火火の粉
B97F エンペルトの泡

早い段階であしらいを手に入れたが食糧が殆どなくてお預けに。
12Fから食糧の出が改善されたが殆どベトベタで劣化してしまい,装備するのはやめた。20Fで大きなリンゴが溜まってきたのでフワンテ対策に装備
ビルドを数回積むと物理でほぼ倒れる心配がなくなるほど硬くなり,格闘技で相性の悪い相手にもごり押しが効いた
後半はワープスカーフで逃げ回って余裕のクリア。優良対応マシンがたくさん来たので何を覚えさせるかで迷った。
0230名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 00:03:22.34ID:Hjch4NKI0
タネボーで空南部クリア
https://i.imgur.com/7gJ6UIF.jpg
♀ lv32 H104(+22) A66(+12) B41 C57(+3) D45(+6) Exp130,618
【エナジーボール+3 あなをほる+1 すいへいぎり にほんばれ】
あしらいスカーフ ワープスカーフ Eみとおしメガネ 鉄の棘10 ゴローンの石12 大林檎3(粘1) グミ(空,茶2) オボン オレン カゴ2(1粘)
タネ(命2,癒し,幸せ2,縛られ,タダ,復活3,ふらふら2,惑わし2,目薬) ブロムヘキシン 〇(x縛り,身代わり) 箱

初期値は26-17-15-17-15とFランクのポケモンにしてはかなり高い。成長も悪くない
しかし,攻撃技が13まで一切覚えないので最初で対応マシンの攻撃技を1つ以上覚えないとお話にならない。
自然の力+αを習得させて初めてまともな冒険が期待できるようになる
31で特性を活かせる日本晴れを覚えるので幸せの種や狩り用の道具の数に余裕があるなら習得させたい。
単草故に弱点が多いので攻撃を被弾しないように立ち回ることも大事

B1F 技減りを踏んだので成長まで覚えさせてppを枯らす
B3F エナジーボール習得 スタミナリボン装備
B5F 我慢→フラッシュ
B13F ドクケイルの念力で復活1回目
B14F MH マリルに縛られの種を投げて通路を封鎖
B15F 自然の力習得 フラッシュに上書き
B16F 乙のサイケ光線で復活2回目
店上で催眠金縛り+予知夢連発+念力追加効果の糞ゲー仕掛けるスリーパーに苦戦
商品の空腹を喰わせるが混乱した状態で未払いのまま店から出て泥棒扱いになってしまったので透明玉でやり過ごす
店上にあしらいスカーフがあったので拾ってワープの種を食べたら運よく階段部屋についてくすねるのに成功
B20F〜 フワンテ対策にあしらい装備
0231名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 00:03:56.41ID:Hjch4NKI0
B22F マルノームのヘドロ攻撃で復活3回目
B29F MH 縛り玉
B35F MH 通路に出る グライガーの砂掛け+ジバコイルの超音波でリンチされあしらいを付け替えわすれるミスで復活4回目 成長→穴を掘る
B38F ドロンの種でx◎水平切りとみとおしメガネを泥棒
B49F 階段MH イルミーゼの電光石火急所で復活4回目
B54F ベトベトンのヘドロ攻撃で復活5回目
B55F ワープスカーフを拾う
B65F 開幕MH ワープの種
B66F 自然の力→水平切り
B84F MH 猛撃の種
B87F MH ワープの種 レディアンのマッハパンチで復活6回目 レベル28になった時幸せの種3個で硬くなる→日本晴れ 27→31
B88F レディアンの知らせ風で復活7回目
B95F お土産に命の種と幸せの種2個を聖なる種で泥棒

復活
B13F ドクケイルの念力
B16F ポリゴンZのサイケこうせん
B22F マルノームのヘドロ攻撃
B35F ジバコイルやグライガーに囲まれて嬲り殺し
B54F ベトベトンのヘドロ攻撃
B87F レディアンのマッハパンチ
B88F レディアンの知らせ風

碌なマシンが来なくて何度もリトライしてる中,B3Fとかなり早い段階でエナジーボールの入手に成功した。
16Fで理不尽な泥棒扱いをされたがあしらいをくすねることができたので結果オーライ。しばらくは硬くなると成長を何回か積みながら進む。
35FのMHに引っかかってまたもや理不尽な袋叩きにあったが復活と引き換えに穴を掘るを奪って覚えることに成功
55Fでワプスカ入手で神器コンプ。66Fで技減りで消えた自然の力を奪った◎自然の力で上書き。87Fで日本晴れを覚え,ウェザボに警戒しながら毎階晴らして蹴散らしながら進んだ
復活が大量に手に手に入ったが,故にプレイが適当になったり袋に遭って死んだりがかなり目立った冒険になった
0232名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 01:38:58.46ID:N0rszh110
イルミーゼ(Eランク)で空南部制覇【復活1回】
https://imgur.com/a/D3iQDtL
性別♀:Lv31 H137 A70 B49 C60 D53 145691EXP
技【煽てる 気合パンチ+1 体当たり+4 水の波動】
道具:E見切り 枝12 棘4 礫14 石15 大林檎3 オレン4 ×オレン カゴ3 モモン 癒し2 ×幸せ 瞬足2 復活3 惑わし3 ワープ2 
マックス ×マックス 〇凌ぎ 〇瞬足 〇飛付き 〇場所替え 〇ビックリ 〇吹っ飛び 〇ふらふら4 〇身代わり 可愛い箱 豪華な箱
初期ステは24-17-3-9-5と典型的な高火力紙耐久なDランクだがHPの伸びは終始良好でLv13〜22で全ステが爆発的に伸びる.
攻撃技は電光石火(Lv17)まで不一致体当たり1本だが実際には素の火力が高いこともあり実質タイプ一致技である.
他にも理不尽な外しを予防できる甘い香り(Lv5),晴れだとHP50回復できる月の光(Lv13),混乱技の煽てる(Lv29)と自力習得技は優秀な部類である.
特性はメロメロにならない鈍感,今一つでもダメージが通りやすくなる色眼鏡.
ちなみに対のバルビートは発光が一癖あるが混乱,回避技の習得がLv10以内に来る+シグナルビームを覚える,と実力はミーゼより上.
技マシンの対応率は可もなく不可もなくといったところ.
水の波動,ギガドレインの他にもそこそこ意外な技を覚えられる(なお虫技最高火力のシザークロスは).

ランクは...最序盤は紙装甲に苦しめられるがそこさえ乗り越えれば後は超火力で敵を圧倒出来るのでC〜Dランクが妥当.

【B4F】あしらい拾う.◎気合パンチ,水平切りを拾って即習得.
   特に気合パンチは並の敵なら余裕でオーバーキルと大活躍.
【B10F】階段部屋MH.あしらい装備で殲滅.
【B14F】開幕横長部屋MH.〇通過を使ってEXPごちそうさまです.幸種でLv13→14
【B17F】MH.対処はB14Fと同じく.
【B23F】幸種でLv16→17.電光石火を水平切りに上書き.
【B28F】MH.階段部屋へ引き連れる.
【B29F】MH.〇飛付きで通路へ向かい敵を処理する中で別のフロアから来たダグトリオに挟まれて復活1回目.
【B31F】幸種でLv18→19.
【B37F】幸種でLv20→22.
【B39F】見切り拾う.◎水の波動を電光石火に上書き.
0233名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 01:42:22.43ID:N0rszh110
【B59F】あしらいを道具整理で切って最後まで見切りを装備する.
【B63F】グミログを確認したので猛撃を食べてMHに入室→殲滅.
【B71F】煽てるを月の光に上書き.幸種でLv29→30.
【B74F】残マックス3つ(1個粘着き)の所をガーメイルの虫食いで1個やられたのでここから即降り.
【B86F】猛撃を食べた後,MH.〇縛りで止める.
【B87F】MH.対処はB86Fと同じく.
【B90F】開幕レディアン,マタドガス.マタドガスに〇身代わりを使って逃げる.
【B93F】フロア入り口でカバルドン,ドータクン,トロピウスに挟まれたので〇通過で逃げる.
【B98F】MH.〇飛付きで距離を放して階段部屋へ逃げる.

クリア出来たのは4Fの引きといっても過言ではない.◎水平切りは高火力正面3マス攻撃なのでMHの敵を処理する分には使い勝手が良.
道中は成長期に到達してからはプテラが原子の力を連発してきた所以外は安定.ステが☆ランク並に揃ってからは最早ヌルゲー.
95,96Fで〇引寄せを使ってみたが土産屋が発見できなかったのは残念だった.
マックスが後半はほとんど出なくなったため即降りせざるを得なくなったのが敗因.
0234名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 20:42:21.32ID:N322FLP90
ガブリアスでうんめいのとうクリア
https://imgur.com/7HImkCF.png
性別♀:Lv33 H136 A49 B48 C60 D52 150837EXP
技【ドラゴンクロー きりさく すなじごく すなあらし】
道具【Eあしらいスカーフ 回復リボン ゴローンの石 大きなりんご×4 オレンのみ×6 癒しの種×3 俊足の種 石2 まどわしの種×2 猛撃の種×3 ピーピーマックス×5(ひとつねばつき) 
玉:がんせき しばり せんたく×2 つうか とうめい とびつき どんそく ばしょがえ ひきよせ ひでり ふらふら 身代わり×3】

プレイはあまりうまくないので自分でもクリアできそうなポケモンを探していたところ、特性と技の相性がいいガブリアスならクリアできそうだと思い、挑戦。
初期ステータスはH50 A20B29C15D30となかなか高めの数値で敵からのダメージをほとんどうけないため序盤はすなかけや通常攻撃で経験値の高いモンスターを狩ってレベルを上げる。
とくせいのすながくれは、砂嵐状態であれば回避率が上がるので、ほとんど全ての階で1ターン目に使用した。ガブリアスは攻撃力があまり高くないが砂嵐でダメージを与えられるので戦闘は意外と楽だった。
また序盤でパワーバンダナを拾ったので70階くらいまではこれをメイン装備として進んでいった。
0235名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 20:42:50.71ID:N322FLP90
続き

レベル上げは13階と47階で行った。13階では砂嵐を使用後、技を使って敵を倒し、ppがなくなったらわるあがきで敵を倒して、レベル上げを行った。そこまででピーピーマックスは1つも出ず14階以降はわるあがきのみで進んだが、
20階台で1つ目のピーピーマックスを引き当て、その後は砂嵐を使用して進んでいった。いつもはレベル上げは37階で行っているが、コダックがいるので砂嵐がつかえないというのもあり、47階でレベル上げを行うことにした。
47階はほのおのキバやすなじごくで弱点をつける相手が多かったので、戦闘は楽だった。
50階以降はたまに出てくるこおりタイプのポケモンに注意しながら巡回後即降りしていった。1度イノムーのこごえるかぜが急所に当たり残りHPが1になった事もあったがせいなるたねで飛んだ後回復し、なんとか切り抜けた。
70階以降はパワーバンダナをすててあしらいスカーフメインで階段発見後即降りしていった。
90階以降は貯めていたしばりだまや、俊足の種などを使用し、レディアンやニョロトノとの戦闘を回避しながら進んでいった。
ガブリアスは補助技を覚えず隣接技ばかりなので、苦手な相手だときついが、砂嵐状態だと結構攻撃をよけるのであしらいスカーフと組み合わせるとなかなか戦えるポケモンだと分かった。
0236名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 20:48:24.10ID:N0rszh110
ナッシーで空南部クリア
https://imgur.com/a/8UwQC2r
♀:lv29 H101 A43 B30 C53 D48 Exp81,021
【さいみんじゅつ タネばくだん+1 ねんりき ひかりのかべ】
あしらいスカーフ ワープスカーフ わなぬけスカーフ かいふくリボン かんつうバンダナ Eみきりハチマキ ぱっちりめがね 木の枝15 ゴローンの石12
大林檎3 オレン3 タネ(癒し,縛られ2,瞬足,復活6,猛撃,ワープ) ppmax2 カテキン 〇(階段,縛り,洗濯2,透明,払い除け,ふらふら,諸刃)

初期値は28-14-8-18-8と最序盤は安定.伸びはLv11まで雑魚補正が続き12〜18で2-1-1-1-1,19〜29まで2-1-0-1-1→2-1-1-1-1を繰り返す.
いわゆる早熟型で火力は並にはあるが装甲は脆い典型的な高火力紙耐久ポケモンである.
それだけならまだしも草超というタイプ上殆どの敵から致命傷を食らうリスクに恵まれており重複弱点の虫には最大の注意を払わなければならない.
初期技は玉投げを除いては優秀な部類に入る.高火力のタネばくだん(Lv2)を習得するならまずこれを消したい.
以降もタマゴばくだん(Lv27),ウッドハンマー(Lv37)と来るが前者はタイプ不一致+命中不安定で後者の習得はLvの関係上ほぼ不可能.
特性は日差しが強くなると連続2回攻撃の葉緑素.ポワルンがいる階層を利用して天候ガチャに賭けて稼ぎの場にすることも出来る.
技マシンはエナジーボール,ソーラービーム,タネマシンガン辺りが狙い目.

ランクは...多弱点+高火力紙耐久で典型的なEランクだと感じる.

B7F ワープスカーフを買う.
B8F ぼうぎょスカーフを装備した状態でねんりきを外しテッカニンのむしくい急所でオーバーキル(復活1回目).
B11F あしらいスカーフを拾う.
B18F MH.ある程度敵を処理してるとアーボが先頭のランターンの後ろに居たので縛られの種を投げて逃げる.
B30F 溜めた幸せの種でLv17→22.
B46F MH.〇ふらふら,諸刃+オレンでExpを稼ぐ.
B51F MH.〇日照り,探知を使って殲滅.
B53F 開幕MH.聖なる種で逃走.
B54F みきりハチマキを拾う.
0237名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 20:49:45.03ID:N0rszh110
B59F〜 食料ppが困窮してきたためここからワープスカーフで部屋を巡回.
B64F 開幕MH.聖なる種で逃げる.
B74F ◎ひかりのかべをふみつけに上書き.大して使いどころがなかったが...
B86F ルカリオのまけんき+フェイント急所で復活2回目.
B87F 開幕のレディアン,ルナトーンから瞬足,〇光で逃げる.
B88,90F 〇探知を使う.
B91F〜 お土産店を探すためにワープスカーフを乱用.
B95F かんつうバンダナ,ぱっちりめがね,わなぬけスカーフを聖なる種で泥棒.
B98F MH.〇縛りで止める.


最序盤はpp難が続き17Fの辺りでそこそこ改善はされたがB50F代から食料と共に姿を消したのでワープスカーフでの即降りを強いられた.
代わりに謎のキトサンブームが到来してベトベトンのヘドロこうげき急所48ダメ,レディアンのぎんいろのかぜを70ダメに抑えられたが.
リゾチウム,幸せの種も十分に引けたのでねんりき,タネばくだんの威力が通りやすくなったのもうれしい.
前半までは徒歩メインで探索.厄介なユキノオー辺りはさいみんじゅつからのゴリ押しで楽に対処できるのは流石.
0238名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 23:43:01.85ID:Hjch4NKI0
ブーピッグでゼロの島南部(空)クリア
https://i.imgur.com/HlTYO8X.jpg
♀ lv32 H112(+32) A49(+7) B45(+12) C49(+9) D33 Exp123,158
【サイケこうせん+3 リサイクル あやしいひかり きあいパンチ】
ワープスカーフ Eわなぬけスカーフ 大林檎3 灰色グミ カゴ2 タネ(命2,癒し3,幸せ2,縛られ,俊足,復活,ふらふら2,惑わし,目潰し) ◎(エナジーボ―ル,きあいパンチ,やつあたり) 〇(通過,ふらふら)

初期値は38-12-5-12-4で進化前よりも攻撃面とHPが少しだけ高い。HPがかなり高いので巻き付くや泡や猫だまし一発で死ぬ心配はない
技は進化前と違って最初からサイケこうせんとサイコウェーブが使える。lv技は18の怪しい光が狙い。
マシンの対応はいい方なので攻撃技を何か補強したい。習得技的に近づかれる前に直線技で仕留める戦いが得意なのでppmaxはたくさん欲しい
lv6までALL+2の軽い成長期。すぐ成長が終わるが18の怪しい光まで2-1-1-1-1の堅実な伸びをし,以降は雑魚補正に入って成長が悪くなる。
1,290expでLv10になる成長の早さも魅力でレベルが上がりやすい。特性は炎氷耐性と混乱無効で便利。特に頻度,効果共に厄介な混乱を無効化できるのはありがたい
序盤は高い体力と火力と成長の早さと超音波耐性,最初から使える一致直線技で序盤はかなり楽に進めるが,後半は伸びの悪さと虫や幽霊弱点が響いてきつくなる

B1F リサイクル習得
B3F ◎光の壁を拾う
B4F ◎破壊光線を拾う
B6F ◎水平切り,気合玉を拾う
B13F ◎電撃波を拾う
B16F Lv13になったので幸せを4つ食べる 12→17
B23F 非対応なマシンと箱を売却
B26F 怪しい光習得
B28F ◎きあいパンチを拾う
B33F 聖なる種でワープスカーフと◎エナジーボールを泥棒
B35F フワライドの二連驚かすで復活1回目
B36F 不要マシンを売却し,◎気合パンチ,水平切り,エナジーボールに絞る ワープの種と透明の玉で◎八つ当たり泥棒
0239名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/03(土) 23:43:37.76ID:Hjch4NKI0
B41F MH 通路に出てサイケこうせん連打
B53F レベルアップ直後幸せ2個込みで26→29に
B55F ◎水平切りを売る
B57F ギャロップに化けたメタモンの悪足掻きで復活2回目
B68F MH ワープの種
B73F スペシャルリボン装備
B83F サクラビスの水の波動で復活3回目
B85F MH ワープの種
B89F 階段上で調子に乗って戦闘したら絡まれて太陽擬きのサイコウエーブで復活4回目
B90F 三倍速化した月擬きの催眠術から乱入してきた闘犬と一緒にリンチされて復活5回目
B95F わなぬけスカーフと命の種と幸せ2個を飛びつきの玉と通過の玉で泥棒
復活
B35F フワライドの驚かす
B57F ギャロップ(メタモン)の悪足掻き
B83F ワープした矢先にサクラビスの水の波動急所
B89F ソルロックのサイコウエーブ
B90F ルナトーンのロックカット→催眠術→ルカリオの悪の波動

1Fでリサイクルを覚え,対応マシンがたくさん手に入ったのでppが切れたタイミングでマシンで上書きしてリサイクルをするを繰り返して出が微妙だったppmaxの消費を抑えた
最後の最後でプレイが雑になって余計な戦闘をしたせいで復活を浪費することになってしまった。
復活ない状態でルカリオの悪の波動ギリ耐えやエンペルトのバブル鈍足ワープ→鈍足状態でワープ先にいた視界外のエンペルトのバブル素で回避と危ない面がかなり目立った
運命でも思ったがLv1ステがあまり変わらないうえに最初から攻撃技のある進化後が進化前よりもランクが下なのは疑問。
最初から一致直線技が使える,混乱技を覚える。序盤を巡回しやすい。成長が早い,マシンの対応が良いの長所があるからCに格上げで良いのでは
0240名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/04(日) 09:39:22.67ID:fWjR78Ua0
ユクシーで空南部クリア(ノーミス)
https://imgur.com/a/WOwhUQ6
♀:lv32 H100 A55 B63 C54 D62 Exp173,991
【サイコキネシス+3 ソーラービーム ねんりき ふういん】
道具:ワープスカーフ Eみきりハチマキ 木の枝28 銀の針6 石の礫5 ゴローンの石19 大林檎4 オレン2 タネ(癒し,縛られ,瞬足,聖なる2,復活8,ワープ2)
  ppmax 〇(縛り5(粘着き1),瞬足2,探知,敵縛り,透明3,吹っ飛び)

初期値は40-10-13-10-13と素晴らしい.B,DはLv6〜20まで成長期があるため装甲の数値自体は万全.
しかしLvアップによるHPの伸びはBランクにしては微妙でLv29までは1ずつ(30以降で+2)しか上がらない.そのため中盤から低HPが徐々にきつくなる.
火力はLv6〜12まで+2,それ以外は+1されるため高ランク並にはあるので安心.ちなみにExpテーブルは伝説系らしく晩熟型である.
攻撃技はLv1ダンジョンでは実質スピードスター(Lv21)とねんりきだけ,よって技マシンで補いたい.ふういん(Lv6)は足止めには良.
特性は地面技を無効化できる浮遊.マグニチュード,どろばくだんといった強力な技を受けないのは強い.

ランクは...低HP,攻撃技が貧相という欠点があるもののそれ以外は問題無し.Bランクは妥当と思われる.

B3F ◎ソーラービーム習得.
B9F MH.戦わずに敵を引き連れて階段へ.
B13F ◎サイコキネシス習得.
B23F 幸せの種でLv14→16.
B26F MH.階段部屋へ逃げる.
B32F 開幕中部屋MH.〇ふらふらを使って階段へ.
B41F 幸せの種でLv19→20.
0241名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/04(日) 09:40:16.65ID:fWjR78Ua0
B55F ぼうぎょスカーフを捨てて拾ったみきりハチマキを装備.
B61F 雪が降ったので〇光を使って即降り.
B66F 幸せの種でLv25→27.
B67F 同27→28.
B72F ワープスカーフを拾う.
B73F 幸せの種で29→30.
B82F 同31→32.
B97,98F 〇光を使って降りる.

序盤の内に高火力の技マシンを引けたのが大きい.ソーラービーム,サイコキネシスで序盤の強敵の猿,ダグトリオすらも余裕でオーバーキル.
中盤から低HPが気になり始め,みきりハチマキで被弾を抑えられたのもGood.この3つの道具が無ければやや苦しかったと思う.
耐久火力はともに十分なので深層で舐めプしていらんピンチを招いたところ以外はほぼ安定しておりBランクの無双ぶりを思い知った.
0242名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/04(日) 22:08:00.42ID:fWjR78Ua0
モンジャラで空南部クリア
https://imgur.com/a/q0h5VZ5
♀:Lv29 H78 A46 B34 C57 D34 Exp93,402
【エナジーボール ギガドレイン+1 しびれごな でんげきは】
ぼうぎょスカーフ ワープスカーフ かいふくリボン Eスペシャルリボン ノーテンバンダナ 大林檎3 オレン5 カゴ5(粘着き1) ×モモン 
タネ(×癒し,瞬足2,猛撃2,ワープ2(粘着き1)) ppmax ◎れいとうビーム 〇(×凌ぎ,鈍足,爆睡,横取り) かたいはこ

初期値は14-7-7-12-12なのでリーシャンが怖い.
Zランクにしては初めからどのステもDを除いて平均的に伸びる.24でHPが改善され始め,30以降で本格的に成長期に入る.
中盤まで低HP紙耐久からいつまでたっても抜け出せないがモンジャラは高ランク並にあるC値が強み.
Lv1ダンジョンに出る彼女が同階層の敵に見合わないほどの紙耐久である反面,特殊攻撃がやたら痛いのはこれが原因.
攻撃技は不一致カス命中のからみつくから始まる.すいとる(Lv8)までやや火力不足なので石,礫が欲しいところ.
以降はねむりごな(Lv5),せいちょう(Lv12),つるのムチ(Lv19),メガドレイン(Lv26),しびれごな(Lv29)と優秀なものが揃う.
わざマシンの対応率もそこそこ良いため,欲を言えば特殊攻撃のマシンが欲しい.
特性は日差しが強いフロアでは状態異常無効化+2回攻撃と優秀.ポワルン,ドータクン,〇日照り辺りを活用したい.

ランクは...Zランクらしく道中はHPがアレだが火力が十分にある+技が強く成長期がLv30以内にくるためFランクに格上げを要求したい.

B1F ぼうぎょスカーフを装備.
B2F まさか覚えられるとは思わなかった◎でんげきは習得.序盤は対ヘドロ液持ちとしても活躍.
B6F ワープスカーフを拾う.
B12F メノクラゲのからみつくで鈍足状態になったままエレキブルと交戦する羽目になり復活1回目.
B13F Lv13まで鍛える.幸せの種でLv13→15.
B29F ハヤシガメのはっぱカッター急所でHP満タンから即死.復活2回目.
B40F MH.〇縛りで止める.
B42F 開幕MH.〇透明+諸刃でExpを稼ぐ.フロアに落ちてた◎エナジーボールをねむりごなに上書き.
0243名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/04(日) 22:09:36.82ID:fWjR78Ua0
B46F 開幕MH.聖なる種で脱出.
B47F 目薬,猛撃,〇日照りを使ってLv17→20まで粘る.
B49F MH.ワープの種で避難.
B61F 幸せの種でLv22→23.
B62F ◎ギガドレインをすいとるに上書き.
B70F MH.通路へ戻り先頭のザングースに縛られを投げて蓋をする.
B72F フロア入り口で隣接したポワルンにでんげきはでトドメを刺そうとしたら背後のラフレシアの仲間守りが発動.反撃されて復活3回目.
B81F MH.ワープの種で避難.
B87F 開幕画面外に敵に〇敵怯えを使うとルナトーン2体だった.エナジーボールで始末.
   階段部屋MHはドロンを食べて突破.
B91F MH.ワープの種で避難.
B93F エンペルト相手に無謀にもガチを挑むとみだれづきでメッタ撃ちにされる.復活4回目.
B96F 幸せの種でLv28→29.しびれごなをせいちょうに上書き.

最序盤は石で硬いシードラ,チョンチーを倒す.せいちょう習得後は1フロアごとに数回積んで探索.
一時期ppが切れかけもしたがそこはワープスカーフを乱用し,戦闘を回避することで解決.
使い勝手のいい特殊攻撃技のマシンを引けたため後半は楽だった.
2回積んだだけで並程度の雑魚ならワンパン出来る火力を発揮したため本当はCランクでは?と錯覚するほど.
後半は復活が豊作になったこともあって気が緩んだ結果,死因が凡ミスばかりになってしまった.
0244名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/05(月) 23:48:43.22ID:+nc8eWpL0
ウリムーで空南部クリア
https://i.imgur.com/YXNXmBk.jpg
♀ lv31 H118(+34) A50(+6) B46(+12) C46(+4) D41(+6) Exp140,537
【こなゆき どろばくだん こごえるかぜ ねむる】
あしらいスカーフ Eぱっちりメガネ みおとしメガネ ごろ石4 オボン オレン2 癒し2 復活4 惑わし 〇(x洗濯,敵縛り,飛びつき,ふらふら) 箱

初期値は20-18-7-17-7から始まり,ステは火力は高いが耐久が低いタイプ。運命同様早いうちにあしらいか見切りのどちらかは欲しい。
泥掛けを覚えるあたりから成長が良くなる。南部ではマシンを床落ちで入手可能なので泥掛け泥爆弾まで何か覚えさせて繋ぎにしたい
天候でダメージを受けないのと自力技が強いのと一致技だけでほとんどの敵に等倍以上でダメージを与えられるのと粉雪でMHに強いのが強み。
ただし,弱点が多いうえに紙耐久なので弱点技や一致技を喰らうだけでも軽く半分以上持っていかれるので泥掛けの追加効果や索敵などで被弾は避けたいところ
ウリムーの時のみ初期技が体当たりで原子の力は使えず,28で氷の礫を習得するようになっている

B1F 真空切り習得
B3F リフレクター,粉雪習得
B4F あしらいスカーフを拾う
B8F パワーバンダナ装備
B14F 装備をあしらいに変更
B15F 泥掛け習得 リフレクターを消す
B16F 階段MH 粉雪+真空切り ストライクの電光石火で復活一回目
B17F MH 粉雪 鈍足状態で倍速の乙の二連サイケ光線で復活2回目
B27F 洗濯玉を使う
0245名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/05(月) 23:49:38.24ID:+nc8eWpL0
B30F MH 粉雪
B31F MH 爆睡玉+粉雪 真空切り→岩雪崩
B36F 幸せ3個込みで17→21 体当たり→泥爆弾
B40F 階段MH ふらふら玉+粉雪
B49F 洗濯玉を使う
B55F 泥掛け→凍える風
B60F 開幕MH 敵封じ玉+粉雪
B63F 聖なる種で見落としメガネを泥棒
B64F MH 俊足の種+粉雪
B66F 氷の礫習得 岩雪崩に上書き
B80F 技減りで氷の礫が消えたので眠るで上書き
B95F ぱっちりメガネ購入

最初で覚えた真空切りは技やステ不足な序盤でリーシャン,発光対策の他,MHでも活躍。今回は頻繁に技減りや爆破,粘着罠等を引くなどで序盤から罠に振り回されることが多かった
マシンをたくさん拾ったが換金しようにも前半は店が全然出てこず,出ても絨毯が小さすぎて思うように売りさばけずで鞄の中を圧迫する形になってしまった
食糧は最初は少なかったが10階から大林檎を数個ストックできるくらいには溜まったのでパワーバンダナが粘ついたのもあって14Fから常備
特定の階でのレベル上げはやらなかったがMHが頻繁に出たため,不思議玉+粉雪連打で全て全滅させ経験値を荒稼ぎした
能力ではなく技が晩成タイプでMHの遭遇が多いほど粉雪でlvが上がりやすいなど変わった特徴を持ったポケモンだった
ランクは攻撃面は滅法強いが防御面が全然で常に被弾で即死の危険があり,泥掛け習得まで運要素が強く絡むのでDに落ちるだろう
0246名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:08.64ID:VqylHNRu0
偶然にも被ってることに驚きつつも...
ウリムーで空南部クリア
https://imgur.com/a/rLnaHEO
♀:Lv31 H123 A50 B37 C45(装備込みで57) D47 Exp143,300
【こおりのつぶて こごえるかぜ こなゆき+3 どろばくだん】
わなぬけスカーフ2 Eスペシャルリボン ぱっちりメガネ2 木の枝4 銀の針5 鉄の棘5 ゴローンの石 大林檎3 オレン カゴ3
タネ(幸せ2,縛られ,瞬足2,聖なる,復活5,ワープ2) ppmax2 ×カテキン ◎(ギガドレイン,ロックカット) 〇(霰,階段,
敵縛り,×敵封じ,透明2,鈍足,ふらふら) かがやくはこ ごうかなはこ

初期値は20-18-7-17-7でLv13〜23までが成長期だが多弱点のこともあり火力は並だが耐久はCランクにしては紙.
成長期に入ってもしばらくは敵の攻撃技2発(下手したら1発)でアッサリ死んでしまう事を頭において立ち回らなければならない.
技は優秀なものが揃う.フロア全体技のこなゆき(Lv8),タイプ一致角抜けのどろかけ(Lv13),高火力のどろばくだん(Lv20)に
命中がアレな狙撃技だが当たれば100%鈍足効果のこごえるかぜ(Lv25),射程2マスのこおりのつぶて(Lv28).
特性は天候が霰or雪だと回避が2段階上がる雪隠れにメロメロにならない鈍感である.
前者の特性を活用するために〇霰,ポワルンを利用してみるのもアリ.タイプ上悪天候のダメージを受けないのも地味に嬉しい.

ランクは...習得技は優秀だが一番キツイ序盤を乗り越えても終始耐久に不安が残るためDランク上位が妥当.

B2F ◎いわなだれ習得.スペシャルリボンも拾う.
B11F ラルトスのねんりきで復活1回目.
B12F メノクラゲのからみつく急所で復活2回目.
B13F 幸せの種で13→15.
B17F 中部屋階段MH.〇ふらふら→こなゆきで殲滅.
B20F 幸せの種2個を〇引寄せで泥棒.
B28F 幸せの種で17→19.
B35F 幸せの種で20→21.
B43F ◎れいとうビームをいわなだれに上書き.
B46F MH.〇ふらふら→こなゆき.
B51F 出会い頭にエビワラーのれんぞくパンチ3発を被弾して復活3回目.
0247名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/06(火) 00:57:12.43ID:VqylHNRu0
B57F こごえるかぜをどろかけに上書き.
B60F MH.〇ふらふら→こなゆき.
B64F MH.こなゆき.
B69F こおりのつぶてをれいとうビームに上書き.幸せの種で28→29.
B74F 開幕大部屋+敵5体.〇瞬足→こなゆきで殲滅.
B82F MH.〇ふらふら→こなゆき.その後,ベトベターに命中を2段階下げられたので聖なる種で逃げる.
B86F MH.こなゆき.
B90F ぱっちりメガネを聖なる種で泥棒.
B95F 〇通過+光でわなぬけスカーフ2個,幸せの種2個,ぱっちりメガネを泥棒.
B96F 開幕トロピウス,ハッサム.〇敵縛りで止める.
B98F 瞬足→聖なる種でショートカット.

序盤の内から食料,マックス,オレンが豊富に引けたが想像以上に耐久が紙で早くも2回も死んでしまうミス.
決め手はスペシャルリボンによるゴリ押しが効いたからで素のままだと隣接される前にこなゆき連打でもしないと戦闘は厳しいと思う.
成長期に入ってからも索敵は怠れなかったが火力は装備込みで並の雑魚ならワンパン.
こなゆきのお陰でMHがただの狩場と化したり深層の危険な開幕も思考停止で連打すれば安全に処理出来たのも大きい.
この手のポケモンはとにかくやられる前にやる立ち回りが大切だと感じた.
どうでもいいが今回も途中で謎のキトサン押しがあったお陰で終盤はppが枯渇しかけた.
0248名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/06(火) 17:05:21.41ID:VqylHNRu0
ウツボット(F)でゼロのしま なんぶ(空)クリア
https://imgur.com/a/l7RuBs4
性別♀:Lv31 H64 A36 B26 C29 D26 Exp74,489
【ギガドレイン+1 つるのムチ ねむりごな はっぱカッター】
Eあしらいスカーフ ワープスカーフ みきりハチマキ 木の枝15 石の礫2 ゴローンの石8 大林檎3 オレン4 カゴ タネ(癒し2,縛られ,
瞬足2,復活5(粘つき1),猛撃2,ワープ3) ppmax3 〇(投飛ばし,×光,横取り,罠見え) 怪しい箱

初期値は21-15-10-16-10とまずまずだがLvアップによる伸びは最悪でHPに至っては2Lv毎に1ずつしか伸びない.
これはLv59まで続くためステータスの補強は薬物,オボン,命の種のお世話になる(参考:Lv31時の素のステータスは36-30-20-26-20).
劣悪な伸びの代わりにLvアップのスピードだけはあのナッシーをも上回り,たったの69065ExpでLv30に到達する.
目星の技は理不尽な外しの予防になるあまいかおり(Lv1),BDを3回まで積めるたくわえる(Lv1),狙撃+急所率高めのはっぱカッター(Lv2),
命中5と不安なねむりごな(Lv3).これらが最序盤の内に揃うため自前の技は優秀な方に入る.
ただし習得技が物理依存に偏っているため70F以降のまけんき持ちの敵には注意が必要.
特性は日差しが強いフロアでは1ターンに2回攻撃できる葉緑素.タイプ上毒にかからないのも+要素.

ランクは...最序盤は回せる初期値がある+技が強い+Lvの上がりは最速という強みがあるがこの絶望的な成長率だとFランクは妥当.

B7F ワープスカーフを拾う.
B8F ×あしらいスカーフを拾う.
B13F Lv14まで上げる.
B14F MH.先頭のバルビートにねむりごなをかけてワープスカーフで逃亡.
B23F 開幕階段部屋MH.〇ふらふらで強硬突破.
B36F ニョロボンにねむりごなを外し逆に昏睡レイプ!されて復活1回目.
B47F ◎ヘドロばくだんをたくわえるに上書き.命中が悪いためあまり活躍せず.
0249名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/06(火) 17:13:41.29ID:VqylHNRu0
B48F 開幕MHから聖なる種で脱出.◎つるぎのまいをヘドロばくだんに上書き.
   目薬+〇探知+つるぎのまい極積みで粘ってLv21→23.
B51F ◎ギガドレインをつるぎのまいに上書き.
B53F〜 ppが尽きたのでワープスカーフで道具を集めて降りる. 
B60F 幸せの種でLv25→29.
B61F 同じく29→30.
B87,88F 〇光を使って降りる.88F画面外で超速催眠隕石のサイテーウェーブを被弾してオーバーキル.復活2回目.
B90F 〇探知を使ってレディアンを警戒する.
B91F みきりハチマキを拾う.風地帯より前から出てほしかった.
B92F 開幕MHからワープの種で脱出.
B98F 〇階段+通過+探知を使って降りる.
0250名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/06(火) 17:16:12.01ID:VqylHNRu0
たくわえるは3回までしか積めないがウツボットのようなカス耐久になるとその効果は馬鹿に出来ない.
前半は徒歩メインで探索していたがppの出が中層で怪しくなったのでしばらくはワープスカーフのお世話になる.
60F代でそこそこ引けた後は思考停止ではっぱカッター連打で敵を安全に処理出来たのでそこまで窮地に陥ることはなかった.
71Fの開幕で大部屋+アメモース2体という悪夢を見たが通路に近いのは幸いだった.1回怪風を食らったが34ダメ,と耐えられたので安心.
Expテーブルがなかなか変わらないため幸せの種の投入どころに迷いもした.
0251名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/06(火) 21:47:23.37ID:WGuFDiwQ0
ニドクインでゼロの島南部(空)クリア
https://i.imgur.com/66hbb9d.jpg
♀ lv30 H113(+26) A54(+6) B54(+6) C73(+15) D55(+9) Exp129,249
【にどげり+2 みずのはどう かえんほうしゃ ストーンエッジ】
あしらいスカーフ ワープスカーフ Eみきりハチマキ 鉄の棘4 ゴローンの石20 大林檎 林檎 グミ(紺,空,橙) オレン タネ(命,癒し2,幸せ2,縛られ,復活,目潰し,ワープ)
ppmax3 カテキン3(1x) リゾチウム 〇(吹っ飛び,罠見え)

初期値は23-10-8-15-6で低めだが成長は良いのでlv10になるころには十分なステータスになる。hは常に2上がり,23〜25にかけて軽い雑魚補正に入るが26〜30でh+3,他+2の成長期が来る
技は引っ掻く,毒針,尻尾を振る,二度蹴りで23でのしかかりを覚える。自力技は微妙だがマシンの対応率は非常によいのでマシンで優良な技を覚えられるかにかかっている
中でも一致技のヘドロ爆弾,毒づき,穴を掘るやcが4値で一番高いので直線攻撃の特殊技のマシンが欲しい
特性は毒の棘と闘争心。前者は経験値取りこぼしと相手の根性速足の強化で完全にマイナス特性。後者は♂相手だと火力不足で火力が安定しない。
しかし,特殊技はこの特性の影響を受けないのでそういう意味でも特殊技を覚えさせたい

B1F スタミナリボン装備
B2F ワープスカーフを拾う
B4F 大文字習得
B8F みきりハチマキ装備
B9F 毒針→瓦割り
B13F 瓦割り→吠える
B14F MH ワプスカ
B18F 幸せ2個込みで12→15
B19F 引っ掻く→水の波動
B28F モウカザルのマッハパンチで復活1回目
B29F MH 俊足の種+諸刃の玉+ワプスカ 諸刃を使った直後ワプスカ発動してヤンヤンマの目の前に来てしまって電光石火で復活2回目
B31F あしらいスカーフを拾う
0252名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/06(火) 21:49:07.39ID:WGuFDiwQ0
B39F 久しぶりにppmaxを拾う
B50F MH 飛びつき玉
B51F 階段MH 俊足の種
B57F ドラピオンの氷の牙急所で復活3回目
B60F 大文字→火炎放射
B63F MH 通路に出てワプスカで逃走
B67F 吠える→ストーンエッジ
B81F ワープスカーフで階段MHに突っ込んでポリ2の高速移動でリンチされて復活4回目
B86F MH 縛り玉
B90F 幸せの種とカテキン購入 幸せの種買い食いで29→30
B94F カテキン×2と幸せの種を聖なる種で泥棒
B95F 命の種と幸せの種を通過の玉で泥棒
B98F 聖なる種を食べたらまさかの階段MH 俊足の種

死因
B28F モウカザルの乱れ引っ掻き
B29F ヤンヤンマの電光石火
B57F ドラピオンの氷の牙
B81F MH内でリンチされムウマージのサイコウエーブで止め

今回覚えさせた技は大文字,吠える,水の波動,火炎放射,ストーンエッジ。自力技は連続技にしては命中がいい二度蹴りを最後まで残すことにした。
闘争心のせいで奇数階と♂固定のポケモンはなかなか倒せず,開始早々シードラやリーシャンがいていきなり詰んだこともあったが,逆に偶数階だと無駄に硬いチョンチーやニャルマーを二度蹴りで蹴り倒せたりもした
前半はppmaxが最初で数個拾っただけで後は40Fまで全くでなかったのでマシンで覚えさせた吠えるとワプスカでアイテムを回収しながら即降り
ppmaxは39F,40Fでようやく1個ずつ拾えて53Fで出が改善されてようやくまともに戦いながら進めるようになった。しかし,後半はMHに頻繁に引っかかったり,ppmaxを飲んだ直後に嫌がらせのように技減り引いたりでpp切れとの戦いになった
中にはワプスカ付け替え直後にモウカザルの乱れ引っ掻きやドラピオンの氷の牙が急所に当たる,MH内でリンチなどの酷すぎる死に方が多かった
ランクはCで妥当だろう
0253名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/07(水) 03:17:20.92ID:jnh7/Xa20
ディグダ(F)で空ゼロのしま なんぶクリア
https://imgur.com/a/B9686Yz
性別♀:Lv35 H112 A42 B38 C51 D40 Exp165,537
【あなをほる+3 いわなだれ だいちのちから どろばくだん】
Eあしらいスカーフ ワープスカーフ ふみんスコープ 木の枝23 鉄の棘4 石の礫15 ゴローンの石15 大林檎6(粘つき1) オレン5(粘つき1) モモン3
タネ(癒し3,縛られ2,瞬足,復活,惑わし2(粘つき1),目薬,ワープ) ppmax 〇(階段,砂,洗濯2,飛付き,引寄せ2,ふらふら,諸刃2) 固い箱

初期値は10-7-7-7-8,と進化後と比べると圧倒的に脆くHPが12以下なのでリーシャンに絡まれたら終了である.
伸びは悪くはない.雑魚補正を抜けるとLv6〜22まで3-1-1-1-1,Lv23〜30まで2-1-1-1-1と緩やかに成長していく.
しかし裏を返せば爆発的な伸びがないため序盤は非常に厳しくニャルマー辺りから何か技でも喰らえばよくて即死.
最序盤で道具の引きによほど恵まれてないとクリアへの道は見えない.
技はランダム固定ダメージのマグニチュード(Lv12),あなをほる(Lv18),全体技のだいちのちから(Lv26)が狙い目.
習得するものがどれもじめんタイプに偏りがちなので浮遊持ちのポケモンに対する打点が薄いのが唯一の欠点だがそれでも優秀なことに変わりはない.
特性は天候が砂嵐だと回避率が2段階上昇する砂隠れ.みきりハチマキとの相性良し.

ランクは...後半はチートだがマグニチュード習得までが茨の道であることを考えたらE〜Fランクが妥当.
0254名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/07(水) 03:18:44.05ID:jnh7/Xa20
B1F ◎あなをほる習得.
B5F ワープスカーフを拾う.
B9F 幸せの種でLv11→12,マグニチュード習得.
B20F 同14→15.あしらいスカーフを拾う.
B24F 同16→17.
B29F 開幕階段部屋MH.〇ふらふら→マグニチュード連打で殲滅.
B31F 幸せの種で18→19.
B44F 通路の角からポポッコの機銃掃射に遭い復活1回目.
B47F カゴ+目薬+〇探知を使って21→24まで鍛える.
B49F グミログ確認.〇大部屋→〇ふらふら→マグニチュードでExpを頂く.
B53F MH.瞬足→サワムラーに〇身代わり→だいちのちから連打したが途中でイルミーゼのつきのひかりによって殲滅失敗.
B60F〜 ppが尽きかけたのでワープスカーフを乱用する.
B66F 開幕MH.瞬足→〇鈍足→だいちのちから連打で殲滅.その後画面外からブニャットのねこだまし急所で復活2回目.
B70F 幸せの種で30→31.
B73F ◎いわなだれをふいうちに上書き.
B79F 幸せの種で32→34.
B85F 同34→35.
B96F〜 溜めた〇光を使って即降り.
0255名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/07(水) 03:20:13.40ID:jnh7/Xa20
最序盤でいきなり◎あなをほるを習得出来たのが勝因だった.
序盤はこの技以外で敵を倒そうとしても勝ち目はないのでppmaxは◎あなをほるのppが尽きた瞬間に消費した.
マグニチュード習得後から強力な技が次々と揃い,最終的に最序盤でのマゾさから見違えるような厨ポケにまで成長.
中層から地面弱点のポケモンが増えるためここからディグダくんは本領を発揮する.
Exp高めの敵を次々と倒せるようになり,MHがあればわざと入って殲滅する等,思う存分暴れまわることができた.
ただMHに入りすぎたせいか手持ちの逃げ専用の道具が乏しくなってしまったのはさすがに反省.
0256名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/07(水) 20:51:06.31ID:T4C6cVUQ0
アメモースで空のゼロの島南部クリア
https://i.imgur.com/Eb1xG73.jpg
♀ lv37 H131(+22) A57(+3) B46(+3) C82(+24) D50(+6) Exp216,204
【あやしいかぜ かぜおこし みずのはどう れいとうビーム】
あしらいスカーフ ワープスカーフ 見切りハチマキ Eみとおしメガネ みおとしメガネ ゴローンの石12 大林檎3 グミ(赤,茶)オボン6 オレン2
タネ(命,癒し4,幸せ2,縛られ,俊足2,ドロン,復活2,ふらふら,惑わし,ワープ) カテキン ppmax2 〇(俊足,洗濯,敵縛り,ふらふら) 箱

開始時はh31ac13bd9と能力はやや低め。lv10で雑魚補正を抜けて11から21まで成長期に入る。成長期終了後も30までhpが3ずつ上がる
なので最初は頼りないが最終的なステータスはドーピングなしでもとても高くなる。
自力技は3で早速部屋技の怪しい風を覚え,22で成長が終わると同時に風起こしを習得する。
最大の欠点は22の風起こしまで自力技のppが少ないこと。石化と泡は離れた敵,風はMHや同部屋に敵が複数いるとき便利だが,命中が低くppが少なくて気軽に振れない。
繋ぎのマシンや大量のppmaxや幸せの種がないと厳しい。技減りわなは特に踏みたくない
初期技の甘い香りも自力技の命中率の底上げの他,物替え玉や一撃の玉が命中しやすくなるので結構重要な技

B1F 水遊び→怪しい風
B4F ワープスカーフを拾う
B7F SPリボンと見通しを聖なる種で泥棒
B12F エレキブルの電気ショック→麻痺→電気ショックのハメ殺しで復活1回
B14F MH ワプスカ
B15F lv13になった直後幸せ2つ食べる 12→15
B20F MH 爆睡玉+甘い香り+怪しい風
B27F 電光石火→水の波動
B38F 透明の玉+飛びつき玉であしらいスカーフを泥棒
B41F lv21になり幸せの種を食べて風起こし習得 甘い香り→風起こし
0257名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/07(水) 20:51:35.58ID:T4C6cVUQ0
B49F 幸せ込みで22→24
B58F 25に上がり直後幸せ4個 24→29
B61F 洗濯玉を買って使う
B64F MH 怪しい風
B70F 泡→冷凍ビーム
B78F 透明の玉で見落としメガネ泥棒 調子に乗ってたところサイドンのロックブラスト3発全部命中して復活2回
B86F MH ふらふらだま+あやしいかぜ
B91F みきりハチマキを拾う
B95F カテキン購入 幸せの種と命の種を聖なる種で泥棒

死因
B12F エレキブルの電気ショック
B78F サイドンのロックブラスト

最初でワープと見通しとスペシャルリボンを入手して,ppmaxの使用を抑えるため経験値の少ない敵はワプスカで逃げ,複数敵がいるときは
甘い香り→SPリボンに付け替え→風or泡を繰り返してちまちまやっていった
見通しがあったので豊富な直線技が使いやすく,最後まで大活躍だった。幸せの種が多く出て無事風起こし習得に成功し,その後も出が尽きなかったので拾い食いしていった
リゾチウムが飲み放題で風起こしを覚えた時点で特攻が50を超え,最終的にはcが80越えになり,水の波動や怪しい風が不一致らしからぬダメージに
実際に使って道具の引きに大きく助けられたとは言え,Bで納得の強さだったが,風起こしを覚えるまでは技を使うタイミングを考えさせられるポケモンだった
0258名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/08(木) 21:11:06.42ID:s+c2/CYX0
タテトプスで空のゼロの島南部クリア
https://i.imgur.com/Q3kgD6R.jpg
♀ lv30 H119(+34) A44 B43(+9) C44 D43(+9) Exp124,144
【あなをほる+1 てっぺき いばる げんしのちから】
あしらいスカーフ Eみきりハチマキ ふみんスコープ ゴローンの石 大林檎6 青いグミ オボン オレン2(1x) タネ(癒し2,タダ,復活5,ふらふら2,惑わし,目潰し)
ppmax タウリン ◎(瓦割り,気合玉,ビルドアップ,誘惑) 〇(俊足,通過,透明) 箱7

lv1のステはh24ac12bd9で進化後よりも防御面の値が半分近く下がっている。lvが偶数の時に防御面が成長する。成長の仕方はやや歪だが全体的な伸びは悪い方ではない。
技は15の突進まで攻撃技が体当たりのみ。最初は頼りないが後半になると19で鉄壁,24で威張る,28でようやくタイプ一致の原始の力と一転して強力な技を習得する。
技マシンの対応率はとてもいいので鉄壁や威張るが来るまで何かマシンで攻撃技を覚えさせておきたい。
鉄壁を数回積めば物理攻撃で受けるダメージを大幅に減らせ,威張るを使えば攻撃の被弾回数を減らせるので戦闘が大幅に楽になる。鉄壁で威張るのリスクを緩和できるのも良い
タイプは鋼のおかげで耐性が非常に多いが,最初から最後までこちらの弱点を突いてくる敵が絶えず出現する上に,水技と地面技は鉄壁やあしらいが機能しにくい技が多いので大変危険

B2F みきりハチマキを装備 眠る習得
B7F ◎水の波動とx◎火炎放射を引き寄せで泥棒
B13F lvを13まで上げた直後幸せ2つ 12→15 守る→突進
B14F 挑発→真空切り MHで早速覚えさせた真空切り連打で突破
B16F 真空切り→めざパ ストライクに抜群プラスルに今一つでタイプは電気
B23F めざ電→電撃波 不要な道具やマシンを売ってあしらい購入
B36F 17に上がり幸せで突進→鉄壁
B37F ようやく洗濯玉が来る 電撃波→火炎放射
0259名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/08(木) 21:11:50.39ID:s+c2/CYX0
B46F 開幕MH 縛り玉
B47F 眠る→穴を掘る
B51F MH ワープの種
B52F 体当たり→威張る
B63F 階段MH 払い除け玉
B68F MH 飛びつきの玉 火炎放射→冷凍ビーム
B73F れいとうビーム→原始の力
B76F 穴掘りの最中に岩団子がロックカットで一気に目の前まで来てマグニチュードで文字通り墓穴を掘って復活
B78F 開幕階段MH 敵縛り玉
B85F MH 聖なる種

死因
b76f 穴掘り状態の時ゴローニャのロックカット→マグニチュード9でオーバーキル

最初で拾ったみきりハチマキはあらゆる攻撃を避けてくれて最後までこれに助けられた。常に弱点を突かれる心配があるので13F以外はすべて即降り
最初の洗濯玉を拾うまでほとんどの道具が最初から粘ついてるor途中で粘着罠を踏んで使えなくなるでバッグを圧迫していった
威張ると鉄壁のおかげで接近戦では詰みにくく,格闘技やガブリアスやカバルドンの砂地獄のダメージも大幅に減らせたが,肝心な水技地面技は殆どが
遠距離or角抜けで特殊だったり半固定のマグニチュードで鉄壁やあしらいが活かせないことが多くて,みきりハチマキがなければクリアは厳しかったと感じた
毒と砂無効,マシンの対応や成長率を見ればCでもよさそうだが弱点がメジャーなうえに装備で防ぎにくい上,強力な技を自力で覚えるが殆んど後半なのが足を引っ張ってDになっている印象
0260名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/10(土) 00:43:43.19ID:5fOBHOu60
トドゼルガ(D)で空南部クリア
https://imgur.com/a/lNJIh6i
♀:Lv34 H112 A44 B35 C58 D41 Exp157,873
【いばる オーロラビーム こなゆき+2 みずでっぽう】
あしらいスカーフ2 ワープスカーフ Eみきりハチマキ きついハラマキ2 きのえだ26 てつのトゲ4 いしのつぶて11 ゴローンのいし13
おおきなりんご3 オレンのみ7 カゴのみ いやしのタネ3 まどわしのタネ めぐすりのタネ もうげきのタネ ワープのタネ ピーピーマックス4
かいだんのたま しのぎのたま せんたくだま どんそくだま はらいのけだま ふらふらだま

初期値は25-5-10-5-10から始まり序盤は火力,耐久共に不足気味.
成長期はLv15〜22までだが耐久が改善されるのはLv41以降なので軌道に乗せられても油断は禁物.
技はこおりタイプの例に漏れず優秀.全体技のこなゆき(Lv1),賢さ集中持ちが出現する階層から役立つ狙撃技のオーロラビーム(Lv25).
以降はしあわせのタネの引きが関わるがあられ(Lv31),いばる(Lv32)が狙い目.
特性は天候があられだとHPの回復速度が上昇するアイスボディとほのお,こおり技の被ダメを抑えるあついしぼう.

ランクは...成長期に到達すれば強いものの軌道に乗せるまでがハードなことを考えるとC下位〜Dランク上位が妥当.
0261名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/10(土) 00:45:18.15ID:5fOBHOu60
B4F ふみんスコープを拾う.催眠地帯では大いに活躍した.
B14F めざめるパワーをアンコールに上書き.
B16F しあわせのたねでLv13→14.めざめるパワー→アイスボールに上書き.
B25F しんくうぎり→アイスボールに上書き.
B36F ニョロボンのじごくぐるま60ダメ(この時の最大HP63)を被弾して復活1回目.
B39F ワープスカーフを拾う.
B41F ヘラクロスからを倒してみきりハチマキを装備する.
B44F MH.〇ふらふら→こなゆきでExpごちそうさまです.
B46F 目薬+猛撃+〇光+〇通過を使ってLv19→21まで稼ぐ.
B51F あしらいスカーフを拾う.
B61F ダグトリオの背後の敵が仲間守り持ちであることを失念.おどろかすで反撃され,復活2回目.
B64F MH.こなゆき連打.
B75F しあわせのタネで29→30.
B86F 同31→32.
B87F 同32→33.
B94F 階段部屋MH.こなゆきで一掃.
B95F せいなるタネできついハラマキ2個を泥棒.
B96F〜〇探知,光を使って即降り.
0262名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/10(土) 00:46:23.91ID:5fOBHOu60
中盤までは敵から確定2発(もしくは1発)で殺されかねない程の紙耐久だったので距離が開いていればこなゆき連打でゴリ押した.
みきりハチマキを拾ってからはこれをメイン装備にして全部屋巡回.海老に何回か出会ったがワープスカーフによって容易に撒くことに成功.
後半からみず弱点のポケモンが増える+火力不足も改善されるため目立ったピンチもなく安定.
更に70F以降は賢さ集中持ちが出現するので命中に難のあるオーロラビームがほぼ必中で打てるのはありがたかった.
最後はみきりハチマキのお陰で紙耐久も気になることがなくなり余裕でクリア.
ウリムーと同じく序盤さえ凌げばあとはどうにでもなるポケモンだという事が分かった.
0263名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/10(土) 08:57:36.30ID:8HGlj2VI0
チェリム(D)でうんめいのとうクリア
https://imgur.com/fuqWZvR
♀:Lv26 H96(+34) A43(+6) B34(+9) C43(+3) D34(+10) Exp.73662
【せいちょう たいあたり マジカルリーフ にほんばれ】
あしらいスカーフ、ワープスカーフ、おはじきリボン、はらぺこリボン、みきりハチマキ、みとおしメガネ、ふみんスコープ
ゴローンのいし(9)おおきなりんご、オレンのみ×2、カゴのみ、いやしのタネ×2、しゅんそくのタネ、せいなるタネ、めぐすりのタネ、
もうげきのタネ、ワープのタネ、ピーピーマックス、〇せんたくだま×2、たんち、とうめい、バクスイ×2、ビックリ、みがわり

初期ステはH21A7B3C12D4と耐久が紙で 進化前と比較するとH23A10B6C13D8と全体的に低い。耐久面は進化前の半分の数値。
HPはLv11から2ずつあがり、Lv11,13,15,17,19で全ステが2上り紙耐久が多少は改善され始める(19はC、Dが+1)
初期技はせいちょう、たいあたり。たいあたりがあるので悪くはないが、せいちょうはLV19で覚えるマジカルリーフまで使いどころがなくいいとも言えない。
Lv10で覚えるやどりぎのタネは敵のHPを調整したり、HPの回復もできかなりお世話になった。
Lv19でマジカルリーフを習得。必中角抜け、威力も☆5と悪くないがPPは8。マジカルリーフを習得してからはせいちょう積んでの火力押し。
Lv22でにほんばれを習得。特性フラワーギフトが発動。こうげきととくぼうが上昇するが、炎技やようりょくそ持ちポケモンが出現するフロアでは
ビビって使わなかった。
0264名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/10(土) 08:58:46.55ID:8HGlj2VI0
B1Fおはじきリボン
B4Fワープスカーフ ひきよせではかいこうせん泥棒
B6Fはらぺこリボン泥棒
B13FLv11→13
B15F開幕MHとうめいのたまで逃げる
B21Fみきりハチマキ
B23F怨念ワープで逃げる
B29F階段MHふらふらだま 猿、亀ゾーンは即降りした。猿のマッハパンチで37ダメ
B37Fある程度稼いで降りる。
B47Fたんち、もうげき、めぐすりで稼ぐレベル18 幸せの種を食べてレベル22へマジカルリーフとにほんばれを習得
B57Fあしらいスカーフ
B60F階段MH せいちょうを積んでマジカルリーフで殲滅 コータス以外は一撃
B68Fレベル25に
B70Fエアームドのエアカッターが急所にあたり81ダメージ ミリ耐え。
B70F~71Fみとおし眼鏡を泥棒 モルフォンには遭遇せず。
B84F開幕にハッサム2体+1体 運よく近くに階段があり、しゅんそくで逃げた
B86F、7開幕階段
B89F開幕階段
B90F開幕にニョロトノ+1体 せいなるタネ
B95F、6F開幕階段
B97Fかいだんのたま、つうかのたま
B98Fひかりのたま、つうかのたま

打開の鍵に繋がったのは低層でワープスカーフとはかいこうせんを入手出来た事かな
特にはかいこうせんはマジカルリーフを覚えるまでにかなりお世話になった。
アイテムの出現も全体的によく、ドーピングアイテムも序盤に多く出現し紙耐久が早い段階でマシに
にほんばれはあまり使わなかったのではかいこうせんは残しておいてもよかったかな
エアームドのエアカッター急所で81ダメもらい死にかけたHP90だったので9耐え。乱数で死んでたかも 
深層は開幕階段が多くアイテムはそこそこ残り、レディアンにも1回しか遭遇せず運もよかった。
0265名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/10(土) 17:14:41.28ID:1T9WEOj70
ルクシオ(C)でぜろのしまなんぶ打開 
https://twitter.com/yasu_pokedan/status/1061162566586494977
Lv34♀ H137 A66 B54 C52 D55 172039EXP
[スパーク 雷の牙 威張る 眠る]
あしらいスカーフ ワープスカーフ わなぬけスカーフ みきりハチマキ
きのえだ(29) 石のつぶて(19) ゴローンの石(39)
大きなリンゴ5 オレン2 いやし3 しばられ3 じゃあな しゅんそく せいなる ふっかつ6
まどわし もうげき ワープ 技マシン(燕返し/眠る/ビルドアップ)
洗濯玉2 とうめい ふらふら3 ワープ 豪華な箱

初期ステは21-2-2-2-2と1Fのマダツボミにすら押し負けかねない低ステータスからスタートするが、
主人公候補並みの高成長テーブルなのでLv30時(ドーピングなし)には97-56-50-45-45にまで成長
初期技かつ基本技となる体当たり、Lv13のスパーク、Lv18の噛みつく、Lv28の威張る
辺りを無難に習得すればだいぶ楽になっていくだろう

特性は威嚇と闘争心
威嚇は無条件に防御方面を強化してくれるので強い
闘争心は基本的に奇数階でAダウン偶数階でAアップとなるが、こちらはどちらかというとデメリットの方が目立つ
予想以上に奇数階でのダメージレースに負けやすくなるので状況によっては偶数階でのみ巡回するなど
のメリハリが必要。また、狩りは絶対に偶数階で行うことをお勧めする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/10(土) 17:15:30.06ID:1T9WEOj70
1~13F 最序盤に技マシン自然の恵みをget→すぐ習得(以後序盤に多用)
   食料は大量に出たがPPMaxが不足したため12Fで復活の種をあえて消費
   ただの種を装備することで自然の恵みの威力強化にもつながった
14~30F ステータスも安定してきたので狩れる範囲で経験値を稼ぐ
   高成長テーブルなので幸せの種を出来るだけ早い段階で使うことで巡回の安定感が増した
   奇数階での火力不足が目立ったので偶数階を中心に巡回
31~40F 猛撃は1つあったが、PPMaxの不足故に特に狩りは行っていない
   店にあったあしらいスカーフを泥棒(以後メイン装備メイン装備) 落ちてる技マシンをget
しばらくは[スパーク 体当たり 噛みつく 眠る]の構成となる
41~68F 50F付近からようやくPPMaxが少し手に入るようになる
    68Fで猛撃を使ってレベル上げ 威張るの習得レベル28まで上がり噛みつくに上書き
69~98F 基本的に即おり 油断していたら98Fで催眠術から復活1個の使用(この冒険で2回目)を
   余儀なくされた(原因はカゴの使い忘れ)
雷の牙は98Fで習得したので1回しか使用していない

闘争心がなければBランク上位といえる性能があるが、
実際のところは序盤〜中盤でややデメリットを強く感じたのでB下位程度
0267名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/10(土) 23:28:35.42ID:mmwVrMao0
エーフィで空南部クリア
https://i.imgur.com/roSUHts.jpg
lv33 ♀ H146() A58(+3) B56(+4) C72(+7+12) D56(+4)Exp164,831
【ねんりき+1 サイコキネシス めいそう シャドーボール】
ワープスカーフ Eスペシャルリボン 銀の針17 ごろ石18 大林檎3 林檎2 グミ(赤2,黄,金,銀,緑,紫,若草) オレン タネ(癒し,俊足,タダ,復活,ふらふら) 〇(洗濯,通過,ふらふら) 箱5

h25a4c3bd5で主人公ポケモンの宿命で最初だけ雑魚補正がかかっているがLvupでしばらくh+3,他+2の時期が続く
問題は技で攻撃技は一致技の念力は15と遅め。それまでは初期技の体当たりのみ。手助けは死に技で尻尾を振る砂掛けは使い道が少なくて微妙。マシンの対応も微妙
念力の習得が遅いせいで頼れる自力技が体当たりしかないので微妙に火力が足りずジリ貧になってマックスを無駄に食ったり,
序盤にいる無駄に硬い毒ポケモンをなかなか落とせなくてもどかしい思いをするかもしれない。ppmaxと幸せの種の確保は欠かせない
ブイズはlvupで技を習得するタイミングが緩やかで念力の次に22でようやく電光石火を習得する。
特性のシンクロは実質隣接したときの麻痺カウンター用

B2F 眠る習得
B3F 自然の恵み習得
B8F 尻尾を振る→アイアンテール
B11F 自然の恵み→リフレクター
B22F 不要な道具やマシンを売って命の金買い食い 14になって幸せ喰って念力習得 リフレクター→念力
B26F 体当たり→サイコキネシス
B33F オボンのみとワープスカーフ購入
B36F スペシャルリボン装備
B39F 20になり幸せの種2個で電光石火習得 アイアンテール→電光石火 19→22
B41F ノクタスのミサイル針で復活1回
0268名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/10(土) 23:29:01.44ID:mmwVrMao0
B46F 開幕MH 透明の玉で倒す
B57F 階段MH 透明の玉+猛撃で倒す
B64F MH 通路で倒す 眠る→瞑想
B69F MH ワプスカ
B71F MH 通路で倒す
B76F 部屋に入った途端ポッタイシのバブル光線で復活2回
B83F 電光石火→シャドーボール
B84F MH 壁の中のカゲボウズが攻撃したせいで敵の先攻になってそのままリンチされて復活3回
B88F 呼び寄せ 聖なる種
B90F 階段上でレディアンの銀色の風2回喰らうも耐えきる

序盤はppmax不足で思うように稼げず即降り。中盤でSPリボンとワプスカ,サイキネが来てようやくまともな冒険が期待できると思いきや
ppmaxを飲んだ直後に限って技減りに引っかかる,MH遭遇が多すぎる,チルットが寄ってくる,終盤はppmaxが残り少ない状態で壁の中からムウマージとカゲボウズに
頻繁にまとわりつかれてすぐ恨みでppが消える,MH内で壁の中のカゲボウズのせいで入った直後に集団リンチされてそのまま復活する羽目になるなど
数々の運の悪さで最後はやけくそ気味になったがクリア。あしらいとみきりハチマキの強さと重要性が良くわかる冒険だった
成長はいいが終盤の強敵から弱点の疲れやすさと自力技の質,習得速度に難ありを考えるとDでいいだろう
0269名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/11(日) 00:03:24.50ID:p5nS2tfT0
パウワウ(D)でうんめいのとうクリア
https://imgur.com/a/UBeL70k
♀:Lv32 H123 A53 B37 C46 D37 Exp145,608
【アクアジェット オーロラビーム こごえるかぜ ねむる】
あしらいスカーフ ワープスカーフ Eみきりハチマキ きのえだ25 てつのトゲ9 いしのつぶて2 ゴローンのいし6
おおきなりんご2 オレンのみ6 カゴのみ2 いやしのタネ3 しばられのタネ3 しゅんそくのタネ せいなるタネ2 
ふらふらのタネ まどわしのタネ ワープのタネ しばりだま しゅんそくだま2 せんたくだま3 ちんもくだま 
つうかのたま てきしばりだま とうめいのたま はらいのけだま ひきよせのたま ふらふらだま2 みがわりだま2

初期値は33-9-11-9-11で成長率も進化後と同一.違いはこおりタイプが無い,初期技がずつきだけでシグナルビーム,ぜったいれいどを習得しない点にある.
つまりアクアジェット(Lv31)までタイプ一致技を覚えないため道中は思ったような火力は出せず第1の目標のこごえるかぜ(Lv11)までが遠い.
Expテーブルは晩熟型で伸びは最初からHPが2ずつ伸び,成長期は24〜28,とCランク相当のスペック.
習得技自体は優秀.当たれば100%鈍足効果の付くこごえるかぜ(Lv11),2マス射程のこおりのつぶて(Lv17)に回復技のねむる(Lv21),
時々Aを下げてくれるオーロラビーム(Lv27)にタイプ一致2マス射程のアクアジェット(Lv31)としおみず(Lv33)が狙い目.
特性はほのお,こおり技の被ダメを抑えるあついしぼう,天候が雨のフロアでは状態異常が治るうるおいボディ.

ランクは...技が揃い出す後半から強いが道中は火力耐久と技に問題があり序盤が厳しいことを考えたらDランクは妥当.
0270名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/11(日) 08:04:18.68ID:p5nS2tfT0
2F ワープスカーフを拾う.
4F あしらいスカーフを拾ったチョンチーを石で倒す.
6F みきりはちまきを拾う.今回の冒険のメイン装備.
14F 階段部屋MH.〇払い除けで対処.
20F しあわせのタネで13→16.
25F 呼び寄せで湧いた敵からワープのタネで逃走.
27F しあわせのタネで17→18.
37F カゴ+めぐすり+もうげき+〇光を使って19→22まで稼ぐ.しあわせのタネで22→23.
47F 開幕階段部屋MH.〇透明→〇諸刃→ねむるでExpを頂く.
48F しあわせのタネで25→26.
0271名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/11(日) 08:04:58.93ID:p5nS2tfT0
49F MH.〇飛付きで逃げる.
59F グミログ確認.猛撃を使ってしあわせのタネで27→28.その後MHを殲滅.
63F しあわせのタネで29→30.
64F MH.〇縛りで止めてから1匹ずつ倒す.
70F しあわせのタネで31→32.
75F MH.〇縛りで止める.別の部屋で怨念を踏んだがワープスカーフで逃走.
79F 怨念.せいなるタネで逃げる.
82F MH.ワープスカーフで逃走.
99F 〇皆マッハ→せいなるタネでショートカット.

最序盤で神器2つにみきりハチマキが入ったお陰で厳しい序盤を越せられた.
技が揃ってからはppの許す限りスナイパー戦法で安全に敵を処理できるように.
後半から食料が出なくなって気が緩んだこともありミノマダム相手に大林檎を2回もやられたので70F以降から本格的にワープスカーフ解禁.
不思議玉,タネも終始引きが良かったため今回はDランクにありがちな紙耐久に悩まされることは無かった.
0272名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/11(日) 10:00:20.12ID:mD/BqnHo0
イワークで空の南部クリア
https://i.imgur.com/kk886RV.jpg
♀ lv33 H141(+48) A49(+3) B39(+9) C50(+6) D41(+9) Exp167,989
【あなをほる+1 いわなだれ ロックカット りゅうのいぶき】
Eあしらいスカーフ みおとしメガネ 鉄の棘12 ごろ石12 大林檎5 オボン オレン4 タネ(命3(1x),癒し4,縛られ2,俊足,聖なる,タダ,復活,惑わし,猛撃,ワープ2)
カテキン リゾチウム2 〇(俊足,飛びつき,比例,吹っ飛び,ふらふら,身代わり3,ワープ,罠壊し)

lv1のステはh17,ac13,bd8とかなり低い。hpは伸びが良く,lvupの度に2以上上がる。20でようやく雑魚補正を抜けてしばらく3-1-1-1-1の上りになる
技は9の岩落とし,22の砂嵐,そして30で壊れ技ロックカット,33で竜の息吹が狙い目。特に後者二つは狩りの道具や幸せの種が揃っているなら無理をしてでも覚えたい
ステータスは中火力紙耐久型で本家と違って火力とHpは良く伸びる方だが耐久は弱点の数と相まって本当に悲惨で常に死と隣り合わせ
一応硬くなるで物理耐久,砂嵐で特殊耐久を補えるが,正直焼け石に水でしかない。あしらいや見切りなどで生存率を少しでも上げておきたい
マシンは穴を掘るや岩タイプの攻撃技を引けると嬉しい。高火力なタイプ一致の攻撃技でやられる前にやるを心掛けたい

B3F 穴を掘る習得
B6F 岩落とし習得
B9F MH 猛撃投入して通路に出て倒す
B15F 体当たり→ストーンエッジ
B18F ナゾノクサの溶解液で復活一回目
B26F あしらいスカーフを拾う
B27F 開幕階段MH 敵縛り玉 ドサイドンのみ倒す
B29F 不要な道具を売ってパワーバンダナ購入
B38F ストーンエッジ→岩雪崩
B41F スコルピのミサイル針5発目で急所を引いて復活2回目
B53F 硬くなる→砂嵐
B55F 透明の玉で見落としメガネを泥棒
B75F 猛撃+目薬+カゴ+砂嵐でギリギリまで稼ぐ 24→27
B78F 通路でヨマワル×2に絡まれて復活3回目
B79F レベル上げして28に上がった直後幸せの種を2個食べて念願のロックカット習得 27→30 砂嵐→ロックカット
0273名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/11(日) 10:00:49.46ID:mD/BqnHo0
B81F 岩落とし→ストーンエッジ
B83F MH ロックカット
B92F 幸せの種を2つ拾う
B93F レベルが上がった直後幸せの種を2つ食べて竜の息吹習得 ストーンエッジ→竜の息吹
B94F シザリガーの泡急所で即死して復活4回目
B95F カテキンと命の種2個を聖なる種で泥棒 パワバン売却

死因
B18F ナゾノクサの吸い取る→溶解液
B41F スコルピのミサイル針
B78F ヨマワルの影打ち
B94F シザリガーの泡

体力をよく強化出来て最初で穴を掘る入手でチョンチー族やエレキブルなどの高経験値の強敵をワンパン可という好スタートを切れたがppmaxの出が最悪で
最初に数個入手できただけで後は20Fにだいたい一個ずつというタイミングでしか手に入らなかったので満足にレベル上げが出来ず,27Fのあしらいと
穴を掘ると岩落とし岩雪崩の火力を頼りに即降り。狩りは無理かと思った矢先に幸せの種が2つ手に入り,75Fで久しぶりにマックスが来たので無理を承知で狩りを決行。
B79Fで無事28まで上げられ,幸せの種を2つ食べて無事ロックカット習得成功。81Fのエッジはマックス切れでppが切れかけの岩落としを消して再習得させたもの
その後は攻守問わずあらゆる面で活躍し,3倍速でヒット&アウェイや敵を目の前に道具だけ回収して逃走したり,明との鬼ごっこから逃げ切れたり
MHもロックカット1回だけで脱出できたりと大活躍。更にクリア直前で幸せを2個拾い,31に上げた直後2個食べ,竜の息吹も習得成功。
スコルピとヨマワルの復活はppmax不足で技のppが全部切れかける直前で復活を消費したので実質pp不足でわざと倒れて復活したようなもの
ランクはロックカットを覚えた後の強さは格別だが習得が30とかなり遅く,それまでが低耐久多弱点が厳しすぎるのでEで妥当だろう
0274名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:43:38.38ID:q6eFubhc0
スカタンクで空の南部クリア
https://i.imgur.com/X3JYqCQ.jpg
♀ lv30 H75(+18) A42(+6) B35(+6) C31 D43(+10) Exp117,208
【どくづき+3 ヘドロばくだん+1 あなをほる かえんほうしゃ】
Eあしらいスカーフ パワーバンダナ 枝33 針8 棘18 石6 おおきなリンゴ7 オレン2 タネ(癒し3,幸せ,復活) Max2 ◎(穴を掘る,火炎放射,ヘドロ爆弾,眠る) 〇(大部屋,場所替え,凌ぎ,ふらふら2) 箱

lv1のステータスは進化前が42-21-18-20-22に対し,進化後は33-15-12-10-13とかなり低くなってしまった。
それでもいきなりシードラやリーシャンにいいように嬲られるほど弱くはないが,カラカラが骨棍棒を使うあたりからもうすっぴんで戦闘は困難になる。
成長率は進化前同様劣悪で特にHpは20まで合計5しか増えず,23でようやく+2,29で+3と成長が改善される。ステを強化するときは大量のドーピングとオボンと命の種は必須
技も引っ掻くと気合だめ以外は頼りないのでマシンでタイプ一致の攻撃技を覚えさせてあげたい。泥棒,ヘドロ爆弾の他,新たに毒突きを覚えられるようになった
他にも穴を掘る,吠える,火炎放射,シャドボ,悪の波動,大文字,水平切り辺りを引けたら美味しい。マシン技は直線技が充実してる。
低HPなので装備もあしらいか見切りがないと戦闘は正直やってられない。砂嵐や霰の天候ダメやナイトヘッドなどの固定ダメージ技がかなり痛い。
一発でも攻撃をもらってしまったらすぐピンチになってしまうので体力の管理がシビアで適当なプレイは許されない。

B2F 空元気,真空切り習得
B3F キトサンバンダナ装備,あしらいスカーフを拾う
B7F 空元気→毒づき
B10F 真空切り→火炎放射
B13F 引っ掻く→ヘドロ爆弾
B14F あしらいスカーフを装備 即降り開始
B15F 幸せ2個込みで12→15
B22F MH ワープの種
B28F 開幕MH ナックラーを通路で縛られで封をして逃走
B41F pp不足andmax枯渇でマニューラの電光石火,同階で臭い花の眠り粉→吸い取るで計復活2回
B45F ようやく店が出て不要道具を換金 ポムポムプリンに眠らされて復活3回 復活の種があっという間に尽きる
B52F 霰が降っていたうえに階段がなかなか見つからなかったので聖なる種
B54F 復活の種確保
0275名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:44:09.38ID:q6eFubhc0
B58F ドラピオンのミサイル針2発で58(最大)→1
B60F 火炎放射→穴を掘る
B73F 技減りで気合だめが消えたのでマシンで火炎放射再習得
B88F 月モドキの催眠を素で回避 階段部屋でカゲボウズに身代わり玉で月と闘犬から注意をそらすが身代わりが視界から消えてこちらにヘイトが向かったので透明玉消費
B89F 不要なマシンを売って幸せの種購入
B90F レディアンの銀色の風急所で66(最大)→6

復活
B41F マニューラの電光石火,クサイハナの眠り粉→吸い取るandメガドレイン
B45F ポポッコの眠り粉から攻撃で嬲り殺し

最初であしらいを引いて7F,10F,13Fで立て続けに毒づき,火炎放射,ヘド爆を引いたのが決め手といってもいい冒険だった
ヘドロ爆弾を引いたときはステ的に燃費<威力と判断し,引っ掻くを消した。hpが低くてlv上げ途中で死ぬかもしれないので明確な狩場は設けず,最後まで常に即降り
50Fまで来てもHPが50にも満たないのであしらえない技を多用する敵は惑わし投げるなどしてから技で一気にたたみかけて処理
弱点は地面だけでも地面技を使う敵は終始にわたって多く,ダグトリオが60階台で再登場and長期出現する上,マグニチュード使いが53〜85Fで
70〜72F以外はお互い入れ替わる形で登場するうえ,7以上が出ると即死なうえに,通路だと見てから穴を掘るで処理ができないため全く気が抜けなかった
おおきなリンゴは大量に出たのであしらいは常備でも大丈夫だったが,ppmaxは10階毎に1個ずつのタイミングでしか入手できなかったため,一度マニューラでわざと倒れて復活したが,
直後立て続けに眠り粉からの嬲り殺しに遭ってあっという間に復活が尽きてしまってこの作戦が使えなくなってしまった
ランクは文字通りステータスは伸び悩み、有用道具も揃わないと厳しいEランクに落ちるであろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況