X



親指シフトで日本語を快適に入力しよう 15
0001名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:31:31.400
親指シフト(NICOLA)関連全般に関してマターリ語るスレです
専用キーボード・親指しやすいキーボードの発掘&改造ネタetc……
OASYSワープロから親指一筋な人も、エミュレーションで始めてみたい人もどうぞ

■前スレ
親指シフトで日本語を快適に入力しよう 14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1455624314/

■公式
NICOLA 日本語入力コンソーシアム
http://nicola.sunicom.co.jp/

■参考
親指シフト - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%8C%87%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88
日本語入力用キー配列に関するリンク集 - ニコラ(親指シフト配列)
http://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/22.html
親指シフト(NICOLA)まとめWiki
http://www14.atwiki.jp/beginning_of_the_nicola/
facebook 親指シフト
https://www.facebook.com/groups/oyayubishift/
親指シフトの環境を構築する方法
http://www.lifelabo.com/a/675
0214名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:53:34.660
スコア 444 入力文字数316 入力時間41秒06 WPM461.74 正確率 98.73%

上記の>>206のe-typing長文のWPM461の結果を正しいWPMに直すとこうなる。

1行目の「いませんか」の「n」→「nn」で1打鍵水増し。
3行目の「一緒」の「issho」→「ixtusixyo」で4打鍵水増し。遊んでいたの「n」→「nn」で1打鍵水増し
5行目の思い出せませんの「n」→「nn」で1打鍵水増し。卒業の「gyo」→「gixyo」で2打鍵水増し。載っての「tte」→[xtute」で2打鍵水増し。
6行目の同級生の「kyu」→「kixyu」で2打鍵水増し。
7行目の「一緒」の「issho」→「ixtusixyo」で4打鍵水増し。遊んだの「n」→「nn」で1打鍵水増し。
8行目のでしょうかの「sho」→「sixyo」で2打鍵水増し。

合計20打鍵の水増しなので、>>206のリザルト画面の入力文字数316から20を引いて296。従って実際のWPMは(296/41)*60=433となる。
同じ文章であればWPM433のローマ字入力者と同じ速さで打てることになる。

ちなみにスコアの計算式はWPM*正確率^3なので、433*(0.987)^3=416になる。
0215名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:00:24.500
水増しの問題もあるしあとe-typing(かな)過疎ってるから親指シフトとか月とか下駄とかやる人はかなの方に登録して欲しい
0216名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:02:23.970
>>211
>>187>>199で言っている「高速打鍵」の定義によるかな。
平均より速いことを高速打鍵と呼ぶのならば、>>207の結果は高速打鍵だね。
親指シフトにしては速いという意味ならば、速いのかな?
WPM400くらいで打てているから少なくとも既存の親指シフト動画くらいの速さはあるでしょう。
競技タイピングでqwertyやJISかなのトップクラスの人と遜色ない速さという意味ならば、全く話にならないくらいに遅い。
0217名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:38:53.620
>>209

いやいや、だから、別に速くないって言ってあるし。
挙げろっていわれたから挙げただけで、、、

>>214

ってことは、かなでやったらほぼ正確に出るってこと?
さっき適当に打ってみたら、WPM280、スコア256だった。
調子が良ければもうちょっと行くかな。
かなでやると、誤打数がローマ字入力の半分で換算されるからいいよね。
0218名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:48:49.030
>>208

同じことは頻度の差こそあれ、親指シフトでも十分に起こりうると思う。
チャンク化というのであれば、親指シフトでも単語自体が一つのまとまりとなって打てる場合が多い。
「ひとつひとつ」「という」「してから」「たいして」「そうしたことは」なんていうのは、
シフトも絡まない最たる例だし、こうした表現は日本語では頻出する。
「まだまだ」の例でも、ローマ字入力では同時打ちしてようやく四動作で、通常の親指シフトと同数。
しかし連続シフトを使えば、親指シフトでは二動作で打てる。
「でした」「ました」「でしょう」なども、シフトが絡み厳密な意味でのロールオーバーとは言えないかもしれないが、
慣れてくればほぼ一まとまりで打ててしまう

そして、ローマ字入力の同時押しは万全ではなく、同じ単語内で同じ母音・子音が連続する場合には、
単語そのものを一動作で打つことはできない。音素の少ない日本語の特性上、こうした単語は非常に数が多い。
さらに、「です」「ます」の例では、規定の指使いから行くと同じ指を使うはずの「DE」「MU」に別の指を使ってしまっているので、
非常に不自然。これを一動作として扱うには、高速打鍵用の別の技術を更に身に着けなければいけないことになる。
逆に言えばこのような特殊な打鍵法を身に着けない限りは、親指シフトのほうに分があると言える。

また、いくら同時押しと言っても、書かれている通り、完全な同時では正確に認識されないので、
打鍵の間にはわずかながらの時間の開きがある。
これを一動作と言うには無理がある。
打鍵数が少ないほうが、この打鍵間の時間の開きがより小さいのは明白なのだから、
ここでも、一方的に親指シフトの不利を強調するのは早計だと思う。
0219名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:49:07.120
やはり問題の根幹は、同時打鍵の認識が前後の文字で被ってしまうことがあるということか。
このわずかな時間のズレが、ローマ字入力の打鍵数の多さと比較してどうなのか。
ロールオーバーでも完全な同時ではない以上、打鍵数の多さによる時間の損失というのは無視できない。
通常打っている分にはまったく問題はないが、限界を極めるような超高速打鍵に挑戦した場合は、
その何十分の一秒が足かせになってくる場合もあるのかもしれない。
それがどれくらいの速度域に到達すると顕在化してくるのか、具体的に知りたい気がする。

個人的には、大体英語で高速とされるWPM120以上、ローマ字換算の分間打鍵数で600くらいを実現できれば、
入力の楽さ、自然さと相まって、十分実用に耐える優れた配列だと言えると思う。


っていうか、そのロールオーバー理論によると、入力効率が良くて、なおかつ多様な同時押しができる
JISかなが最強ってことか?
0220名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:50:22.140
とまぁ、べつに打鍵の専門家でもない素人の所感だが、
実際には、親指シフトの練達者が現れて実証してくれるのを待つしかないね。
あたしゃそこまで極めてないから。

以上長文連投スマソ。

あんまりみんなでリンチにしないでほしいナリ。
一人じゃ全部には答えきれないし。
0221名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:15:53.220
やまぶきRで「きょう」って打とうとすると「のょう」か「きょヴ」になっちゃう癖が抜けないんですけどどうすれば良いですか
ひたすら練習と言われればその通りだけど
連続シフトオフも試してみたけどこれはこれでしっくりこない
設定でなんとかなる問題じゃないのかな?
0222名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:36:27.170
>>217
>ってことは、かなでやったらほぼ正確に出るってこと?
そう。

>>218
>親指シフトでもロールオーバーで打てる
>>208で書いた通り、26文字のみで構成されたものを打つ場合はロールオーバーで打てるので速い。
しかし実際の入力ではある特定の単語だけを打つわけではないので、ある程度の長さの文章を打つ場合の比較をするべきでは?

>同じ単語内で同じ母音・子音が連続する場合には、 単語そのものを一動作で打つことはできない。
これはその通りで、「ところ」「高さ」「しじみ」とかだと遅い。

>規定の指使いではないので不自然
どこらへんのレベルの話をしているのかにもよる。
遅い人が平均レベルの速さになるという話ならば、特殊な指使いを覚えるのは負担になるだろうね。
人間の限界レベルの話であれば、規定の指使いとかは関係ない。
100m走や野球の投手でもいろんなフォームで走ったり投げたりして限界に挑戦しているわけで。

>いくら同時押しと言っても、書かれている通り、完全な同時では正確に認識されないので、
打ち手のレベル次第。上手ければ上手いほどキーとキーを押す時間の間隔が限りなく短い。
んでこの熟練者の同時押しというのは、あなたが思っている以上に限りなく同時押しに近い。
んで親指シフトの場合、この緻密な同時押し+親指同時打鍵は難しいのではということ。
一定以上の速さで打つ場合親指同時打鍵が足枷になって、それ以上速く打てないのではと考えている。

親指シフト使用者の人口が少ないので速く打てる人が現れないだけという意見もわからないでもない。
しかし、qwertyよりもはるかに利用者が少ないJISかなや月配列で速く打てる人がいるので、その意見はちょっと弱いのではと思っている。
だから、そもそも親指シフトは根本的に高速打鍵には向いていないのではと思っている。
0223名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:36:53.500
>JISかなが最強ってことか?
qwertyとJISかなが同時に同じ文章を入力して速さを競うゲームだと、実際にJISかなの方が速い。
https://www40.atwiki.jp/bousoku/pages/174.html
ただ、これも文章によって有利不利が大きく変わる。
JISかなだと長音(-)が遠いのと、拗音や撥音を入力する際にシフトを絡ませなければならないからカタカナに弱い。
あとキーボードの4段目や右小指の担当領域を多様する単語だと、指の移動に時間がかかるので遅い。
「ウォータークーラー」「シーソーゲーム」とかはqwertyだと速く打てるが、JISかなだと遅い。
「やかた」「開墾」「体格」とかだとqwertyだと遅いが、JISかなだと速く打てる。
入力方式によって有利な言葉不利な言葉があるが、総合的に見るとqwertyよりもJISかなの方が速い。
0224名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:35:43.130
どうでもいいけど、親指シフトでもJISかなでも、英語打つときはqwertyなんだから
ローマ字入力をqwertyと呼ぶのはやめてくれ。
0225名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:30:44.330
親指シフトでの高速打鍵における問題は、キー入力してから確定するまでのタイムラグがあります。
文字キーを押す前後の所定時間(50-200ミリ秒)の間、親指シフトキーが押されるかを監視して、
キーを確定しているので、原理上、この所定時間分のタイムラグが発生します。

これを解決するため「親指の友」ドライバーや「紅皿」に実装された、零遅延モードがあります。
文字キーを押されるとすぐさま、その文字キーを出力し、
その後、所定時間以内に親指シフトキーが押されるか、または親指シフトキーが解除されたならば、
Backspaceのキーコードと共に、シフト状態を変化させた文字キーを出力するというものです。

一つの文字あたり200ミリ秒(最大値)の遅延分だけ、打鍵が遅れると考えると
零遅延モードが高速打鍵に寄与することがわかります。
0226名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:38:20.480
零遅延モードはあくまで表示が早くなるだけだよ。
親指キー、変換キーなどを高速に打てるというわけではないよ。
0227名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:48:15.120
こういう話題をキーボードスレに書き込めばプログラムとか数式出して説明してくれるよ
それに対して別の詳しい人がさらに深く解説し、やがて話はソフトごとの違いとかに発展して、結局なにも理解できないままここに帰ってくることになるよ
0228名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:33:30.900
何を言いたいのかわからない奴が多すぎ。
0229名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 03:19:59.430
>>225
ソフトウェア面の問題を解消しても遅いと思うけど。
親指シフトはシフトを使わなければ打てない文字が多すぎるから。半分以上の文字はシフトを押さないと打てないじゃん。
JISかなが、4段目まで使う上に右小指の守備範囲が広いにも関わらずあれだけ速いのは、シフトをあまり使わないからなんだよ。
シフトを多様する配列はシフトを使う頻度が少ない配列と比べると、どうやっても減速する。

まあ理論上はqwertyにもJISかなにも親指シフトにもそれぞれメリットデメリットはある。
では実際の記録ではどうなのかというと、qwertyやJISかなは親指シフトの3倍以上速い。
3倍以上の速度差って、理屈の上では〜、理論上では〜とかで縮められる差ではないのでは?

親指シフトの利用者が少ないから速い人が現れないだけと言っても、同じく利用者が少ないJISかなでも速い人は山ほどいるので。
親指シフトを使っている人はJISかなユーザーの3分の1〜4分の1くらいはいる。
それにも関わらず速く打てる人が全くいないのは、ユーザーが少ないから速い人が現れないのではなくて、速く打てる配列ではないからと考えるのが自然でしょう。

https://twitter.com/y_seniorwriters/status/1032460977260789760
10%ひらがな入力(JISかな入力)、87%ローマ字入力、3%親指シフト
親指シフト使用者はJISかなの3分の1くらいはいる。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/318/318179/
93.1%が“ローマ字”、“JISかな”は5.1%、“親指シフト”が1.2%
この記事のアンケートでも、親指シフト利用者はJISかなの4分の1くらいの数はいる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0230名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:50:54.740
そんなに難しいことは言ってないと思うけどなぁ。
少なくともきちんと的を得た反論は返ってきてるわけだし。
0231名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:25:20.740
3行以内にまとめろ。
技術解説をしたいのか、何かを主張したいのかわかりにくい。
0232名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:25:13.650
一応ここで議論の的になってるのは、
「親指シフトは高速打鍵に向いているのか。そうではないとしたら、何が原因なのか」
ってことね。
0233名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:27:21.600
高速打鍵…
思考が追いついていかない orz
0234名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:40:19.640
まぁ、ヌコでも見ながら一休み~(=^・ω・^)ノ☆
0235名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:55:29.660
>>222

その月配列で速く打てるっていうのは気になるな。
前置シフトの月配列で速く打てるのであれば、高速打鍵に適したかな配列のあり方というものに対して、
結構示唆的な部分があると思う。
動画とか挙げられます?
自分でググってみたけど、見つけられなかった。
0236名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:03:11.930
>>235
タイプウェル国語Kのランキングの13位(21.7秒)のZF@月配列という人と41位(25.6秒)のんみょという人が月配列。
のみょという人が2年前に上げた動画(44.4秒)は見つけたけど、2年前のものだからかあまり速くない。

月配列がシフトが多めにもかかわらず速く打てる理由として、中指シフトであることと、弱い指である小指を使う頻度が少なくて強い指である人差し指と中指を使う頻度が多いことと、左右のシフトどちらでも使えるから運指の自由度が高いことが挙げられるかも?
シフトを押さなければならない場合でも中指→人指し指とか中指→薬指だとアルペジオで打てるので減速を抑えられる?
1万字のかなを入力する場合の打鍵数の比較したページを見てみると、月配列と比較すると親指シフトは小指を使いすぎで、人差し指と中指をあまり使用していない。
人間は誰でも小指薬指のトリルよりも人差し指と中指のトリルの方が速く行える。つまり、小指薬指を使用する割合が少なく、人差し指と中指を使用する割合が多い配列の方が単純に速く打てる。

高速打鍵においてのそれぞれの配列の有利な点・不利な点をまとめるとこんな感じ?
qwerty・・・母音以外2打鍵かかる、aで左小指使いすぎ、4段目を使う必要がない、シフトを使う必要がない。
JISかな・・・大半の文字を1打鍵で打てる、濁音で右小指使いすぎ、4段目を使う必要がある、シフトを使う必要があるが頻度が少ないので減速する機会が少ない。
親指シフト・・・大半の文字を1打鍵(シフト込みの場合正確には2打鍵)で打てる、4段目を使う必要がない、シフトを多用するのでその都度減速する。
月配列・・・大半の文字を1打鍵(シフト込みの場合正確には2打鍵)で打てる、4段目を使う必要がない、シフトを多用するが中指シフトなので親指でシフトを押すよりも減速は控えめ?

実際の記録はJISかながqwertyよりもわずかに速く、月配列も健闘している。(といっても月配列の記録はqwertyのトップの人よりも遅い)
親指シフトは全く勝負になっていないという現状。
0238名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:19:17.980
月配列なんてあるんだな
最近親指シフトに限界を感じてきたから試してみようかな
でもまた1から配列覚え直すのキツイわw
0239名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:33:01.850
>>236
月配列のシフトは前置(まえおき)シフトという2打で打つ方式だよ。一打目でシフトキーを押して二打目で文字キーを押す。
0240名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:10:59.670
>>236

詳しい返信ありがとう。

うーん。しばらく自分で色々試してみて、見極めてみるしかないかな。
0241名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:15:25.220
あと、自分でいくらかググってみて、ちょっと気になる記事を見つけた。

https://www14.atwiki.jp/beginning_of_the_nicola/pages/48.html

説明がざっくりし過ぎてて詳しくはわからないが、375かな/分を超える速度になると内部処理に不具合が出てくるらしい。
そういえば、>>192で上げた動画も親指、飛鳥共々大体それくらいの速度だった。
中指シフトではあるが同じように同時打鍵を採用している新下駄も、
e-typingの順位表にある明らかに配列の作者と思われる人の得点がそのくらい。
物理的な運指の云々を抜きにしたとしても、これが同時打鍵を使った配列の、具体的な限界点なのかもしれないね。
これで一応、「具体的にどれくらいの速度に達すると、問題が顕在化してくるんだろうか。」
という問いに対する答えは見つかったわけだ。

ここには、前置・連続シフトにして、同時打鍵の判定を0にすることで問題を回避できると書いてあるけど、
自分で試してみたらあんまりうまくいかなかった。
文字キーを押した後にシフトした場合に、まったく反応しなくなる。
自分が慣れてないせいもあるのかもしれないけど、少なくとも今まで使ってきた親指シフトとはまた別の技術を要求されると思う。
だったら元から前置シフトを前提として作られた月配列に鞍替えしてしまうほうがいいという話もあるね。
多分、月配列で高速打鍵が実現できるというのは、完全に前置シフトを採用しているからという理由も大きいのだろう。

逆に同時打鍵判定を1に設定すると、今までどおりに問題なく打てる。
これがどこまでこの高速打鍵域での誤動作を回避できるのかはよくわからない。

内部処理の問題は技術的に解決できないかとは思うけど、自分は専門家じゃないからなぁ。
悲しいかな誰かがやってくれるのを待つしかない。
0242名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:19:09.550
高速打鍵に適した配列というのは、今のところの私感で行くとこんな感じかな。


・QWERTYローマ字入力は、日本語をまったく考慮しないで作られた配列なので間違いなく不合理。行段系ならば、SKY配列やけいならべと言った母音と子音が完全に左右で分離されている形式のほうが、日本語の特性に適っていて覚えやすくかつ速いはず。

・JISかなも同じく不合理。運指効率が悪すぎるし、小指シフトも使いづらい。四段全部を使うにしても、現代の技術を使って解析し、より効率の良いかな配置にするべき。拗音のシフトも小指よりは、空白キーの連続シフトを採用すべきだろう。
シフトを使って三段二打で打つのが良いか、シフトを使わず四段一打で打つのが良いのかは、議論の余地あり。

同時打鍵の一文字一打鍵という快適さは、少なくとも現在のところは、超高速打鍵との差し引きの関係にあると言えるんだろう。あとは、このかな375/分という数値を遅いと見るのか速いと見るのか、実用的な観点から見てどちらを選ぶのかということだろうね。

あんまり話が親指シフト以外の配列の方に行くと、スレの趣旨から逸れてしまうので、まぁ、この辺にしておきます。でも、個人的には現在の日本語入力の非効率さというのは、大げさかもしれないけど国家の一大事だと思うな。
0243名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:17:44.030
飛鳥とか派生でも参加できるタイプウェル国語Kみたいなのってない?
0244名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:28:31.340
>>241
>説明がざっくりし過ぎてて詳しくはわからないが、375かな/分を超える速度になると内部処理に不具合が出てくるらしい。

これは、同時打鍵そのものが持つ限界ではなく、
やまぶきの現在の実装による限界であろうと思われます。

おそらく、やまぶきは、SetTimer関数により、システムクロックを参照していると思われます。
Windowsのシステムクロックは15.6ミリ秒の分解能しかありません。
375かな/分とは、160ミリ秒で1つのかなを入力することに相当します。
すると、文字入力間にシフトオン・シフトオフした場合、80ミリ秒を境に、どちらの文字に対するシフトオンかを
判定しなければならず、よって分解能が不十分なことによる誤判定が発生します。

これを解消するためには、高精度タイマーを使えばよい訳です。
例えば、Performance Counter です。
https://qiita.com/tobira-code/items/ae0764634f078407662f

PCのハードウエアにもよりますが、
Performance Counterは、1ミリ秒以上の精度が出ますので、
更に15.6倍以上のキー入力に耐えられることになります。
すると、5860かな/分ですが、
これはキーボードのハードウエアの限界以上とおもわれます。
0245244
垢版 |
2018/11/24(土) 10:43:40.010
ちょっと修正、
Performance Counterは、1マイクロ秒以上の精度が出ます。
よって、タイマー誤差の観点からは、
少なくとも15600倍のキー入力に耐えられ、5,860,000かな/分の入力が可能です。

(その前にキーボード割込みが処理できなくなるでしょうけど)
0246名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:11:15.000
>>244
国語Kの280打分を打ち切るのに、JISかなの17.8秒に対して親指シフトは44秒と、2.4倍の速度差があるのですが、ソフトウェアの問題を解消するだけでこの差は埋まるのですか?
Performance Counterとやらを使って打った動画を上げてもらえますか?
やまぶきの問題を解消しただけでそんな簡単に速くなるのであれば、みんなとっくの昔に導入しているのでは?
でも現実は親指シフトは遅いまま。つまりは机上の空論なんだよね。
まあ別にタイピングに限らずあれこれ理屈をこねくり回して最強の○○は何かという議論をするのは楽しいけど、現実の記録と理屈上の記録があまりにも乖離しすぎているから、これで速く打てると言い張るのは無理があるでしょう。

また親指シフトで国語K
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3967640

【タイピング】タイプウェル国語K 基本常用語 ZE (18.982秒) / player:テル
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29825422
0247244
垢版 |
2018/11/24(土) 17:17:12.470
すみません、やまぶきが、SetTimer関数により、システムクロックを参照しているというのは
自分の推定でしかありません。ソース非公開なので。
単に、やまぶき作者のYamaさんが記載されている、375かな/分の制限から推定しただけです。

Dvorakjについては、ソース公開されているので、
AutoHotkeyのタイマー管理に依存していることが確認できます。
Autohotkey はシステムクロックを参照しているため、
DvorakJは、375かな/分の制約を受ける思われます。

Windowsで著名な上記2つのエミュレータが、何れもPerformance Counter を使っていません。
よって、Performance Counterに基づくエミュレータでタイプしたときの動画も
見つけられないとおもいます。

想像ですが、「やまぶき」作者のyamaさんも
Dvorakj作者のblechmusicさんも、そこまでの高速打鍵を想定していなかったのでは
ないかと思います。
0248名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:42:16.410
ローマ字やJISで打ってる人は親指シフトのセンター割れキーがあってもなくても支障がないが、一番普及してるJISキーボードは親指シフトで打とうとすると親指が痛くなる
だったら、富士通やポメラのキー配列はセンター割れしたスペースや変換無変換キーで配列させたものにしてもいいんじゃないかと思うんですが、それは傲慢というものでしょうか?
0249名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:17:16.270
質問です。FKB-613や親指ノートで、OASYSキーボードとJapanist(標準設定)を使っています。
同じような方は確定をどのようにしてやっていますか?
Enterキーですか?それともCtrl+Mなどでやっていますか?
0250名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:18:00.520
>>246
> 現実の記録と理屈上の記録があまりにも乖離しすぎているから、これで速く打てると言い張るのは無理があるでしょう。

それも思うし、逆に配列作者他数人しか出していない記録を見て、
それがその配列の限界点とかいうのも無理がある。
その数人が他の配列で有数のトップタイパーというなら別だが。

タイピング速度は配列より個人の能力の影響の方がはるかに多いから、
最速を狙える人がやらないと何もわからんよ。
0251名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 02:27:47.970
>>248 自分で販売すれば何だって可能だよ。
いい設計なら、みんな買うし、儲かるよ。
0252名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:23:37.710
若干スレチだけど中指ニコラ使ってる人っている?
どう?
0253名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:00:33.280
>>251
的外れ
個人でなく企業がローコストで普及する案件だから
一人でならどこでもすばやく快適に親指シフトできるよう完全にカスタマイズしたものを作るよ
0254名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:17:42.400
>>250
> 配列作者他数人しか出していない記録を見て、それがその配列の限界点とかいうのも無理がある。
その通りだけど、そんなことは言ってないよ。親指シフトは配列作者他数人しか使っていない配列ではないじゃん。
親指シフトに関してはある程度使用者がいるのだから、競技人口が少ないから速い人がいないだけだという理屈はおかしいと主張している。
配列作者他数人しか使用していないような配列は、速い人が打てば既存の記録よりかは速く打てるだろうね。
0255名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:23:20.660
タイプウェル国語Kは、カナモードでない素の状態でアルファベットを打たせて
内部のアルファベット−カナ変換テーブルでカナ文字に変換しています。
たとえば「アイサツ」とタイプさせる際、「3exz」と打たせています。

親指シフトエミュレータのやまぶきは、タイプウェル専用配列を持って
親指シフト配列をJISカナ配列でタイプしたときのアルファベットに変換し
これを出力しています。

でも、変換しきれないのが、濁点「゛」と半濁点「゜」、親指シフトでは
濁点・半濁点を単独入力することは想定されてないから。
うっかり「ゴ」をタイプしようとして「コ」とタイプしたら、
それっきり濁点入力ができないまま終わってしまう。
タイプウェルでは、何故かBSキーも効かないし。

これを回避するためには、濁点「゛」と半濁点「゜」をキー配列に入れる必要があります。
あまり美しくありませんが。
0256名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:27:56.500
何が言いたいかというと、親指シフトの入力速度記録を測るならば、
親指シフトにチューニングしたタイピングソフトでなければならないのではという話です。
0258名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 03:03:27.390
>>253
君は会社でも他人の意見を否定してばっかりではないか?
個人だって、設計がよくて需要があるなら、大量に仕入れて売れる時代だぞ。
amazonだとFBAといって金さえ払えば倉庫で引き取って管理してくれる。
現状、センター割れキーボードを富士通の親指シフトキーボードを除くと
ELECOM(構造上たまたまなっただけ)くらいしか出していない状況なんだから、
大きな企業に期待する方がおかしいと思う。
0259名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:12:52.920
>>256
タイプウェル以外の実用入力でも親指シフトは圧倒的に遅いのですが。
下記の変換込みの実用入力の動画では、親指シフトと比べるとqwertyは約2.3倍の速さ、JISかなは約2倍の速さ。
さらに言えば、動画だとIMEは、qwerty、JISかなは学習機能オフで初期辞書なのに対して、親指シフトは辞書学習済みだし、数字記号含有率はqwertyとJISかなの文章の方がはるかに高いので、実際はもっと速度に差があるはず。

毎パソ和文B10月練習 1394文字ノーミス(JISカナ)
5分で1394文字なので278字/分(JISかな)
https://www.youtube.com/watch?v=LcsA-FoNnus

第11回 毎パソ冬季大会 和文B一般1位(10段) 1962pt(1635文字-0ミス)
5分で1635文字なので327字/分(qwerty)
https://www.youtube.com/watch?v=smVsG3M9qcI

親指シフトとローマ字入力の速度比較
140字/分(親指シフト)
https://www.youtube.com/watch?v=IbbLIbwM7M4
0260名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:42:07.030
第11回 毎パソ冬季大会(qwerty)を検証してみた、最初の40秒で309仮名文字だから、
463.5仮名/分に相当する。これは速いね。

しかし、「親指シフトとローマ字入力の速度比較」の親指シフトは酷く遅い。
140仮名/分って、ゆっくりと考えながら打つレベルでしかない。
親指シフト+現状のエミュレータでも、もっと速く打てる人はいるだろうし、
すくなくとも自分が打った方が速い。
0261名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:21:38.500
1年親指シフト使い続けて、どうしてもシフトの入力判定の問題に悩み続けてて、中指ニコラ試してみてもあんまりしっくりこなくて
久しぶりにローマ字入力に戻してみたらめっちゃ気持ちよく打てるのな
ローマ字に戻ろうか本気で悩んできた
0262名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:13:52.990
毎パソ和文B10月練習(JISかな)を計測してみた
https://www.youtube.com/watch?v=LcsA-FoNnus
最初の30秒で219仮名文字だから、438仮名文字/分に相当する。これも速い。

しゃせつ:ふじさんせかいいさん うつくしいすがたをせんねんごにも
 にほんじんのこころのよりどころともいえるふじさんが6がつにせかいいさんに
とうろくされるみとおしになった。かんきょうのかいぜんにふんとうし、このれいほうを
たいせつにしつづけてきたじもとのひとびとやじちたい、ぼらんてぃあのじみちなどりょくが
みのったものであり、ともによろこびたい。
 ふじさんはこらい、しんこうのたいしょうであり、げいじゅつのげんせん
0263名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:10:09.610
親指シフトとローマ字入力の速度比較
https://www.youtube.com/watch?v=IbbLIbwM7M4

いちばん速い「親指シフト1」は、最初の30秒で128仮名文字
256仮名文字/分 だから、さほど悪くはない。

動画時間 0:07 でスタートして、0:37 までに入力されたのは以下の128文字

「きゃりああっぷてんしょく、しゃないポジションのこうじょうなど、
みなかんがもくひょうしていることをたっせいするためにひつようなこと。
それはよいじっせきを、なるべくおおく、はやくつむことです。
ふだんのしごとをつうじてそれができればいちばんよいの」
0264名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:47:49.240
>>263
「ふだんの〜よいの」は3倍速で再生されているので17文字マイナスで128-17 = 111
111*2 = 222かな/分
てか変換後の文章をかなに戻す意味がわからん
0265名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:44:18.320
>変換後の文章をかなに戻す意味がわからん

かな文字の入力数として計測するためです。
0266名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:50:23.750
一応今の所のかな最高値は、WPM297、得点271。
年越しまでにWPM300行けるかしら。
0267名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:05:43.270
>>260
>しかし、「親指シフトとローマ字入力の速度比較」の親指シフトは酷く遅い。
親指シフトでこれよりも速く打っている人を見つけられませんでしたけど…。
0268名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:58:57.280
https://www.youtube.com/watch?v=IbbLIbwM7M4
この動画について更に検証してみた。
動画キャプションには「277文字の日本語の文章」
と記載されているが、実際には297文字の漢字仮名混り文だ。
実際にタイプして確認した。

 キャリアアップ転職、社内ポジションの向上など、みな
さんが目標にしていることを達成するために必要なこと、
それは良い実績を、なるべく多く、早く積むことです。普
段の仕事を通じてそれができれば一番良いのですが、実際
にはなかなか難しいことです。真の思考力は同じ業務を長
くやっているだけでは身に付きません。少し、切り口を変
えて物事を見る「クセ」をつけましょう。そのためには「経
験を積むこと」が一番です。このオーディオブックテキ
ストには、多くの経験を一瞬て疑似体験できる要素をたく
さん盛り込んであります。みなさんの成長スピードのアッ
プに少しでも貢献できれば幸いです。
0269名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:03:27.120
この文章は漢字仮名混り文だから、
実際に入力した仮名文字数をカウントしなければならない。
よって、平仮名の文章に再変換した。この平仮名文章は361文字になる。
親指シフト2(右上)は120秒経過時にちょうど打ち終えたから
180仮名文字/分の入力速度であると結論づけられる。

 きゃりああっぷてんしょく、しゃないぽじしょんのこうじょうなど、みな
さんがもくひょうにしていることをたっせいするためにひつようなこと、
それはよいじっせきを、なるべくおおく、はやくつむことです。ふ
だんのしごとをつうじてそれができればいちばんよいのですが、じっさい
にはなかなかむずかしいことです。しんのしこうりょくはおなじぎょうむをちょう
くやっているだけではみにつきません。すこし、きりくちをへん
えてものごとをみる「くせ」をつけましょう。そのためには「きょう
げんをつむこと」がいちばんです。このおーでぃおぶっくてき
すとには、おおくのけいけんをいっしゅんてぎじたいけんできるようそをたく
さんもりこんであります。みなさんのせいちょうすぴーどのあっ
ぷにすこしでもこうけんできればさいわいです。
0270名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:30:09.790
https://www.youtube.com/watch?v=IbbLIbwM7M4
スマソ、動画キャプションは正しかった。
「277文字の漢字仮名混り文章」 でOK。sakura editor が改行を1文字とカウントしてしまった。
Word で文字数をカウントしなおした。
なお、当該文章は「341文字の仮名文字」となるので、
170仮名文字/分の入力速度である。
0271名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:50:31.110
毎パソ和文B10月練習 1394文字ノーミス(JISカナ)
https://www.youtube.com/watch?v=LcsA-FoNnus

こちらも検証してみた。
漢字仮名混り文・・・1380文字(スペース含む)
(動画キャプションの文字数よりも少し少ないが、理由は不明)

仮名文字・・・・・・1856文字(スペース含む)

入力期間は5分間だから、371.2仮名文字/分
「親指シフトとローマ字入力の速度比較」動画の170仮名文字/分と比較すると
速度比は、2.18倍となる。
0272名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:03.630
だから何?
空気が読めないとかへんなこだわりがあるとか会話が通じないとか人から指摘された経験ある?
0273名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:08:35.550
親指シフトとは関係ないのでスレチだとは思うが、DvorkJを使って、
>>242で書いた感じに軽くJISかなを改良してみた。結構打ちやすい。
思ったよりJISかなって悪くないのかも。
四段でもタッチタイプに支障がないんであれば、しばらくこれも練習してみようかな。
0274名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:13:17.600
>>273
JISかなは小指が痛くなるし、四段使うからミスタッチが多くなってしまう。
0275名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 03:25:54.240
親指シフトは速くは打てないが楽に打てて疲れないという理屈は、正直怪しいと思っている。
1万字のかなを入力する場合の打鍵数というページを参照してみると、
親指シフトは動作数(同時打鍵を1打鍵とみなす)で見てみると10000打鍵と一見少なく見えるが、総打数(同時打鍵を別個とみなす)で見てみると14429打鍵で、これはqwertyの17019打鍵の次に総打数が多い。
(同時打鍵だから1打鍵という理屈が通用するのならば、qwertyで「だ」を「d+a」で1打鍵という理屈も通用するのでqwertyの動作数はもっと少なくなる。)

楽に打ちたいならば総打数を減らすために、総打数が12256打鍵と一番少ないJISかなにすれば少ない打鍵数で打てるし速い。
JISかなでは小指の使用頻度と4段目の使用が気になると言うのであれば、他の同時打鍵系の配列の下駄配列や小梅配列の方が、親指シフトと比べて小指と薬指の使用頻度が少なく人差し指と中指の使用頻度が多いので楽に打てるはず。
親指同時打鍵の親指シフトは左1644打鍵、右2585打鍵、小梅配列は左1599打鍵、右2026打鍵も親指で打つことになり明らかに親指を酷使しているので、これで疲れないと言うのは正直どうかと思う。

速く打ちたいならばqwertyやJISかなや月配列、楽に打ちたいならばJISかなや下駄配列や小梅配列(小梅配列は小指薬指に関しては親指シフトよりかはマシだが、親指は酷使する)ということになる。

1万字のかなを入力する場合の打鍵数
http://web1.nazca.co.jp/kouy/keycount.html
0276名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 03:34:50.970
>>275
5行目
×qwertyで「だ」を「d+a」で1打鍵
〇qwertyで「だ」を「d+a」同時押しで1打鍵
0277名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 07:51:53.500
>>274

小指が痛くなるのはちょっとかな配置を変えたらだいぶ改善されたけど、やっぱり4段は問題か。
あっちを立てればこっちが立たず。EDみたいな配列問答。
0278名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:56:25.790
全力投球して、特定の文を毎分?文字で入力できたって、そんなに重要ではないと思う。
実際は全力投球なんかいつもできないんだから。
0279名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:59:23.790
>>276
ローマ字入力をqwertyと呼ぶのはやめてくれよ。
英文を打っている方法と混同するだろ。
0280名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:31:31.040
>>278
速さという尺度で評価すると、何度も例示した通り親指シフトはとてつもなく遅い。
楽で疲れないという尺度で評価すると、親指シフトよりも総打数が少なく小指と薬指の使用頻度が少ない配列は>>275で挙げた通りいくらでもあるし、そもそも親指を酷使する親指シフトが楽で疲れないと言えるのか疑問。

>>279
日本語入力をする際にqwerty配列を使用したローマ字入力
日本語入力をする際にJISかな配列を使用したかな入力
日本語入力をする際に親指シフト配列を使用したかな入力

入力方式で書くべきというあなたのルールを適用するのならば、親指シフトは「かな入力」と表現することになりそれこそ「JISかな配列を使用したかな入力」と混同する。
よって配列名で表記するのが適切。

>ローマ字入力をqwertyと呼ぶのはやめてくれよ。
ていうかこう書いている時点で、ちゃんとqwerty配列を用いたローマ字入力であることを認識してるじゃんw。
全然混同してないじゃないですかw。

>>277
指がある程度回る人という条件付きならば、4段使ったJISかなに改良を加えた配列が速度、入力の負担の少なさと共に最強なんじゃね?と個人的に思ってる。
JISかなの現状の配列は出現頻度が高い「あ」「う」「ょ」が最上段、「た」「っ」「濁点」が小指に配置されているのが駄目すぎる。
「を」に至っては出現頻度が高いのに最上段に加えてシフトで打たなければならないというね。
それらを改善すれば後は小指が動くか、最上段でも問題なく打てるかという使用者の能力の問題かな。

同時打鍵系は入力の疲労度で評価すると4段目を使う必要がないから移動距離が少ないという点では楽に打てると言えるだろうけど、同時打鍵だから総打数が多くなるし、速度で評価するとシフトを押す度に速度が遅くなるので駄目。
0281名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:06:57.260
>>280

一応自分がやったのは、

た←→ま
ち←→つ
゛←→り

の入れ替えと、空白の同時打鍵でシフトができるようにしたこと。
これだけでも、結構いい感じになった。
軽くJISかな使ってて思うのは、同じ指での縦の動きが多いって言うこと。
これがどれだけ後々の速度の向上に響いてくるのか。
0282名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:24:30.630
>>281

あと、規定位置を右手だけ一つずらしてる。
「の」のところに右手の人差し指が来る感じ。
0283名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:34:39.420
俺もqwertyは気になるわ
わざわざ一般的じゃない呼び方しなくていいやん?
細かく言えばqwertyじゃなくてもDvorak配列でもローマ字入力できるんだし
0284名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:47:47.730
>>280
qwertyと言ったら、一般的には、ローマ字入力以外の別のことをいう。
DVORAK配列や12キー配列と比べるときに使う言葉。
だから別の言葉を使えよ。
0285名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:18:04.540
>>283
>細かく言えばqwertyじゃなくてもDvorak配列でもローマ字入力できるんだし
Dvorak配列を使用したローマ字入力を考慮するのならば、qwerty配列とDvorak配列とどちらで入力しているのか区別が付くから、なおさらqwertyと表記したほうがわかりやすい。
ローマ字入力と書くだけではqwerty配列とDvorak配列とどちらでローマ字入力しているのかわからないじゃん。
俺はWikipediaに準拠して書いたんだけど、あなたの言う一般的とは何を指すの?
0286名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:18:34.250
>>284
Wikipediaによると、

"入力・変換方法
かな漢字変換: 読みとしてかなを何らかの形で入力しておいて、漢字・かな・英字などの変換候補から選択することで漢字の文字を得る。変換の単位としては、単漢字・熟語・文節・連文節・文章一括変換などがあるが、現在は単漢字や熟語単位の変換は廃れている。
かな入力: JIS配列、親指シフトなどの配列のキーボードを用いて直接かな文字を得る。
ローマ字入力: 日本語以外のキーボード(QWERTY配列が一般的)でローマ字を入力し、かな文字に変換する。"

と書かれている。

JIS配列を用いて直接かな文字を得る。
親指シフト配列を用いて直接かな文字を得る。
qwerty配列を用いてローマ字入力をし、かな文字に変換する。

配列名ではなく入力方法で書くべきだというあなたのルールを適用すると親指シフト配列もかな入力と書くべきであり、そうすると親指シフトもJISかなも両方かな入力という表現になり混同すると思うのですが。
配列名と入力方法の両方を書くと、親指シフト配列を用いたかな入力、qwerty配列を用いたローマ字入力と長くて分かりづらいし面倒。
したがって、qwerty、JISかな、親指シフトと配列名だけ書くことがもっとも理にかなっていると思いますが。

英文を打っている方法と混同すると言っていますが、みんな日本語を入力することを前提に話をしていますので。
ここ最近誰か英語の入力の話をしていましたか?

私はWikipediaに準拠して書いたのですが、あなたの言う一般的とは何を指すのですか?
×一般的
〇個人的
の間違えでしょう。
"qwertyと言ったら、一般的には、ローマ字入力以外の別のことをいう。 DVORAK配列や12キー配列と比べるときに使う言葉"
と個人的に考えるのは結構ですが、その考えを他人に強要されても困ります。

日本語入力システム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
0287名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:23:15.420
まあ正直どうでもいいんだけどね。
こんな揚げ足取りに付き合うよりも議論がしたい。

俺は親指シフトの速くて楽だという宣伝を疑問に思っている。
速くないことは何度も示したし、楽に打てるという売りも他配列と比較するとそうではないと>>275で書いた。
>>275について誰か反論下さい。
0288名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:21:23.590
>>275, >>287
ご希望がありましたので、議論をちょっと記載。
>(同時打鍵だから1打鍵という理屈が通用するのならば、qwertyで「だ」を「d+a」で1打鍵という理屈も通用するのでqwertyの動作数はもっと少なくなる。)

同時打鍵の場合には、
右親指キー打鍵→同時打鍵時間未満→文字キー(E)打鍵、に限定されず、
文字キー(E)打鍵→同時打鍵時間未満→右親指キー打鍵でも、「だ」と入力される
つまり、順序を気にせず同時に押下される動作なので速く打てるという理屈なのだとおもう。
おなじ1打鍵としてカウントするのもどうかと思うが、2打鍵として考慮するのもまた行き過ぎではとおもう。

ローマ字入力においては、
d→a を同時に押下して、逆順の a→d と解釈されたら誤タイプですから
厳密に順序を守らなければならない。

また、>>275 のタイプ数カウント、連続シフトモードを考慮されていない。
富士通のOASYSの親指シフト資料によれば、その時代は連続シフトモードでタイプされていたようである。
連続シフトモードを考慮すると、連続して右シフトが発生するときにはシフトキーは押しっぱなしなので
当然に打鍵数は下がる。
元記事が参照しているhttps://kouy.exblog.jp/7888078/では、文字の出現順を考慮していないので、
連続シフトモードによる恩恵がわからない。
0289名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:28:31.400
だったらせめてqwertyとNICOLAと書けや
片方は配列、片方は入力方式って変な書き方するからみんな気持ち悪いんだろが
0290名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:33:52.850
ローマ字入力という入力方式の一般的な配列がqwerty
親指シフトという入力方式の一般的な配列がNICOLA
0291名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:38:43.370
以下の文章(平仮名のみ)は145文字、
本日いろいろ入力テストしてみたところ58秒がMAXだった。
つまり150仮名文字/分、1秒あたり2.5文字。
テストにあたり、エミュレータに細工して、試しにPerformanceCounter を使ってみた。
なんとなく誤タイプが減ったような気がするけど、効果のほどは不明。

もしかすると、Autohotkey のキー処理ルーチンそのものがシステムクロックに基づいて動いており
キー入力時間の分解能は、もとより無いのかもしれない。
でも、分解能が有るか無いかについて、検証する方法を思いついていない。

入力した例文は以下、たぶん勝間和代が書いた文章
「きゃりああっぷてんしょく、しゃないぽじしょんのこうじょうなど
みなさんがもくひょうにしていることをたっせいするためにひつようなこと、
それは、よいじっせきをなるべくおおく、はやくつむことです。
ふだんのしごとをつうじてそれができればいちばんよいのですが、
じっさいにはなかなかむつかしいことです。」
0292名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:57:39.490
>>290
qwerty君はこれを読んで自分こそが一般的ではない変な呼び方で比較しているということを心するように
0293名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:37:28.010
揚げ足取りはどうでもいいよ。
本筋と全然関係ないし。
0294名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:13:06.540
>>286
本人がこれほど必死に反論してるのにどうでもいいのか?
これまではいいとしても今後くらいは気をつけろよ
配列で呼ぶか入力方法で呼ぶか統一するだけのことなんだからさ
0295名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:07:30.970
>>286
通常、「qwerty」という言葉から、
Dvorak配列と比較したQWERT配列か、電話で一般的な12キーレイアウトと比べたQWERTYレイアウトを連想する。
けっしてローマ字入力を連想しない。
「qwerty配列を使用したローマ字入力」ならいいぞ。許す。
0296名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:59:11.620
>>288
>>275で"親指シフトは速くは打てないが楽に打てて疲れないという理屈は"、と書いてある通り、
1段落目は楽に打てるかどうかについて言及しています。速さについては言及していないです。
親指シフトは打鍵数が少ないから疲れないという理屈のようですが、見せかけの動作数が少なくても、総打数を見てみると多いのだから疲れないというのは間違いであるということを言っています。

>富士通のOASYSの親指シフト資料によれば、その時代は連続シフトモードでタイプされていたようである。
過去ではなく現在の話をしています。あとソース貼ってください。

>連続シフトモードを考慮すると、連続して右シフトが発生するときにはシフトキーは押しっぱなしなので
>当然に打鍵数は下がる。
連続シフトモードを考慮するのならば、連続シフトで打てる配列は同じように打鍵数が下がります。
NICOLAだけの打鍵数を下げるのは不公平な比較です。
楽だとか楽ではないとかは相対的なものです。連続シフト使用時は打鍵数が減るというのならば同じように新jis下駄小梅配列などの打鍵数も減るので、入力の楽さという点でそれらの配列と比較するとNICOLAは劣っています。
打鍵数の多さで劣っていることに加えて、小指の使用頻度という点でも劣っています。
小指の使用頻度はqwerty、JISかなに次ぐ3番目の多さです。
薬指の使用頻度も他配列と比べると多いです。

総打数:NICOLA14229打鍵、小梅13625打鍵、下駄13039打鍵、新JISかな12926打鍵、
小指の総打数:NICOLA1765打鍵、新JISかな1493打鍵、小梅1447打鍵、下駄792打鍵
薬指の総打数:下駄3045打鍵、NICOLA2748打鍵、新JISかな2676打鍵、小梅2484打鍵、
0297名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:59:35.390
仮に連続シフトモードを考慮して打鍵数を下げたとしてもその影響はわずかでしょう。
元々出現頻度が低い文字が同時打鍵で打つように配置されているのだから、そこからさらに連続して同じシフトを押すケースはかなり少ないでしょう。
連続シフトによるわずかな打鍵数を引いたところで、総打数の少なさではどうやってもNICOLA14229打鍵はJISかな12256打鍵には勝てません。

入力の楽さは総打数の少なさだけではない、それ以外にも4段目まで移動する時間や小指の使用頻度も考慮するべきだというのであれば、
3段しか使用せずNICOLAよりも総打数も小指の使用頻度も少ない新jis下駄小梅配列を使えばいいのです。

以上のことから、入力の楽さという点においてNICOLAは他配列よりも劣っていると言えるでしょう。
0298名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:21:52.860
qwerty君の文章は長くて読む気がなくなる。
0300名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:31:44.280
>>富士通のOASYSの親指シフト資料によれば、その時代は連続シフトモードでタイプされていたようである。
>過去ではなく現在の話をしています。あとソース貼ってください。

連続シフトについて記載したとき、「やまぶき」の連続シフト機能か念頭にありました。
言葉足らずで申し訳なかったですが、過去の話と共に、現在の話もしています。

Wikipedia-親指シフトには以下の記載があります。
>OASYSの親指シフトキーボードでは、親指キーを先に押した場合はどんなにタイミングがずれても許容された(前置シフト)。文字キーのほうが一瞬早かった場合は数百ミリ秒のズレを許容する。

でも、これを良く見てみると、文字キーが押された後、他の文字キーが押された場合
が含まれるか不明なのですね。
これが連続シフトのことを言っているかどうかは不明ですので、取り消します。

あと、NICOLA規格書の以下記載
>9.1.1 緩慢な打鍵操作に対する対応
>親指キーを先に押し、後から文字キーを打鍵する操作(英文入力におけるシフト操作と同じ)も同時打鍵と認める方法。
>→ 別紙「親指キー併用形鍵盤の制御マトリクス」において、
>  親指キー押下状態におけるタイムアウト処理を無くす。

 この記載も、文字キーを押下したのち、他の文字キーを押した場合が含まれるか不明ですね。
 余談ですが、別紙「親指キー併用形鍵盤の制御マトリクス」って、JIS化提案の状態遷移表のことでしょうか。
0301名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:18:27.430
>>299 本当にそうだよな。
よろしければ配列について教えろ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1495865046/
でやってくれよ。親指シフトをdisるのが目的なだけだし。
専用キーボードが出る見込みなんてない個人レベルの配列の宣伝されてもな。
0302名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:04:22.560
>>301
他の配列の話が禁止ということであれば、
>>8>>29>>32>>46>>49>>52>>60その他多数のレスは、
全て不適切なレスということになりますね。

しかし速いとか楽だとかは全て相対的なものであり比較の上で成り立つものなので、NICOLAと比較するために他の配列の話が出るのは当然なのでは?
他の配列と比べられたくない、でもNICOLAは速くて楽だということですか?

>専用キーボードが出る見込みなんてない個人レベルの配列の宣伝されてもな。
わざわざ専用のハードウェアキーボードを用意してまで、遅くて楽ではない配列を選択するメリットは何ですか?
導入する際の準備がソフトウェアだけで済む、NICOLA以外の速くて楽な配列の方がいいのでは?

このスレは現役でNICOLAを使用している方以外にも、NICOLAに興味をもってやってみようかなと思っている人も訪れるはずです。
そういった方達にNICOLAの速くて楽であるという宣伝文句は嘘であることと、もっと視野を広げればNICOLA以外の様々な優れた配列があることを伝えるためにも、真実を書き込む必要があるでしょう。
0303名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:38:33.720
>>302 どの配列がいいかという議論は
よろしければ配列について教えろ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1495865046/
でやってくれよ。過去ログをみればわかるが、
ここは親指シフトユーザーが親指シフトについての情報交換をするスレ。
オレ自身は「NICOLAは速い」と主張したことはない。
0304名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:46:41.300
>>302
親指シフトのスレに来て、「親指シフトはダメで別の配列がいい」
っていう長文を何度も書き込んで荒らすのは単なる迷惑行為。出て行けよ!
0305名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:49:24.740
アメフトのスレに来て、「アメフトはダメだからラグビーがいい」
っていう書き込みを何度もするのと同じ。
0306名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:59:04.430
だいたい、qwertyくんは議論するとか言っておいて
「qwerty」ではわかりにくいといったことさえ認めようとしない。
そんな奴と議論なんかできるかよ。出て行け。
0307名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:20:48.160
相手にしなけりゃそのうち諦めるでしょ。
0308名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:29:02.420
他配列について深く書き込むのはスレ違いとおもいますので、
簡単にコメントします。

ここに、「かえうち」のユーザのキー配列統計情報が公開されています。
https://kaeuchi.jp/blog/1st-anniversary/
購入者総数 556名中 日本語入力について、
親指シフトの方が65%
ローマ字の方が25%
その他配列の方が10%です。(55名?)
うち、下駄/新下駄 11名 (2%)
   飛鳥/かえであすか 8名 (1.6%)
   AZIK    3名 (0.6%)
   月配列     3名 (0.6%)
かえうちを購入される方は、early adaptor と思われ、
新規配列についても貪欲に試用すると思われますが、
それですら、これだけ少ない数しか、新規配列のユーザがいない。

それは、NICOLA配列に欠点があるとしても、
NICOLA配列を学習したコストを無にしてまで移行するほどではないということです。
そもそも、普通の人はローマ字からNICOLA配列への移行すら嫌がりますから。

NICOLA配列のエミュレータ(やまぶき)を起動して、
ランダムにパラパラとキーを打ったときのカーソルの動き、
これにはときめきましたね。ローマ字モードでは絶対に得られない速度でしたから。
0309名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:15:10.240
>>308
お前は相変わらず偏ったデータの読み方をする。

それは、NICOLA配列に欠点があるとしても、

じゃねーよ。それだとかえうちを買った人=親指シフトユーザーっていうお前の勝手な決めつけが出発点になっている。情報そのものを誤って捉えている。

かえうちを買った人間のうち65%が親指シフトユーザーであるというのがデータそのものが示していることだ。
その記事にも「日本語入力での配列は、親指シフト(NICOLA)が65%を占めます。親指シフトを目的に かえうち を購入された方が大変多くいらっしゃいます。」と書いてあるだろ。

どこをどう読んだら親指シフトからこれだけの人が別の配列に移行しましたよなんてことになるんだ?
ただお前が自分の導きたい結論のために情報を無理やり偏って読み取っているだけだ。

そんなつまらない印象操作を続けるならどっか別の場所にいけ。
0310名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:18:34.440
自分がローマ字入力から、親指シフト(NICOLA配列)に切り替える決めてになったのは
入力速度が1.7倍になるのではないかという期待からです。

実際に測定すると 1.7倍 にはならず、いまは1.3倍 くらいですが、
入力速度アップの阻害要因をていねいに除去することで、
もう少し速度が向上し、誤入力が減少するのではないかと考えています。

具体的には、キー入力の状態遷移図の改良や、
右親指シフトキーの位置の最適化などです。

orzレイアウトの方が比較的多いことを考えると、
JISキーボードの変換キーは、
親指シフトに流用するには、右側に寄りすぎているのだとおもいます。
0311308
垢版 |
2018/12/05(水) 01:24:33.440
>>309
私は、>>296, >>297 さんではありませんよ。
0312308
垢版 |
2018/12/05(水) 01:36:46.590
私は、>>288 , >>300 を書き込んだものです。
>>296, >>297 の回答を戴きましたが、
どうやら、良い議論にはならなそうなので、ここで閉じることにします。
0313名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:37:22.590
>>311
そんじゃあ「相変わらず」は訂正するが、それ以外はそのままだ。
新規配列への移転元を勝手に親指シフトに限定しているが、それはすべてお前の思い込みだ。

正してやると、
「それは、《現状の入力方式》に欠点があるとしても、
《現状の入力方式》を学習したコストを無にしてまで移行するほどではないということです。」
となる。
ここに無理やり親指シフトを当てはめたのは、お前が情報を正しく読み取る能力がないか、もしくはわざと偏った情報の使い方をしているかのどちらかだ。
どちらにしろお前は議論をするのにふさわしい人間とは思えない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況