X



Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/09(金) 11:08:25.15ID:eFB/Cjhy
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド(ver1.06)
http://t.uber.com/dpgb

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換・愚痴など

FAQ、TIPSスレ
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1617762374/


前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1617275833/
0205FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/10(土) 23:43:26.51ID:JXqr3V2i
>>203
バイクが売れないのはほとんど駐禁のせいだから
繁華街ではバイクの歩道駐輪可とかしないといけない
0207FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:24:37.11ID:Q2oTeq3q
雨の日は車間2倍
曲がるときもなるべく倒さない
雨の日に煽るバカは本当の敵だから
近づいたら殺すくらいの殺気浴びせて良い
0208FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:25:21.75ID:LYSC1noo
>>107
V125からスウィッシュ乗るとでかさよりも
シート下タンクのせいでステップ高すぎて乗車姿勢がきつくて長時間稼働にはきついわ

まだV125のほうが長時間乗ってて楽
0209FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:27:30.03ID:Hy5zr7ED
>>107
だから2st時代はすり抜けキングだったんだぜ
0210FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:28:19.14ID:LYSC1noo
× シート下タンク
○ フロア下タンク
0212FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:32:51.09ID:+Z7/8g7B
リード欲しかったけど妥協してアドレス買おうかな
車体価格6万ぐらい変わるのはちょっとネックだよな
0213FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:33:35.88ID:4PQ+QqMc
2stのほうが早いけど
白煙ふいてガソリン臭いのがついて、客いやがるのかな?
あと深夜だと音がうるさくて嫌がるかなと思って4stにかえた。
チップなきゃ2stでいいんだけど
やっぱもらうには、臭くない4stのほうがいいかなと思って
0214FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:38:10.78ID:Q2oTeq3q
カブのワイ
今週クエ込売上52000円のうち 
チップ2200円
毎日昼にうどん食えるくらいはもらえてる
0215FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:39:58.64ID:+Z7/8g7B
芸能人って環七沿いエリア好きだよな
若林とかに住んでる芸人に届けたことある
都心からちょっと離れた緑も多い所に住むのが成功者のステータスなのかな
0216FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:40:41.73ID:HKxIy2/z
>>209
自分は1990年リード90→2000年リード100→2006年からアドレスK5と乗ったが、アドレスは通勤快速と呼ばれていたな

今はそういうの飽きたし疲れるから2013年からベンリィ110、今は2台目
0217FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:41:52.35ID:QQaMhyiL
バイパス沿いにすんでるやつはデリバリー頼むなと思う 危なすぎ
0218FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:50:56.86ID:yD7ubM08
>>213
2stじゃ燃費悪くてしょうがないんじゃない?あとオイル代も。
0219FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 00:53:38.29ID:4Yi1gopi
>>196
エアブレーキはジャックナイフできるくらい効く。
バイクはまず、ブレーキ性能に合わせた走り方が安全、エンジン性能じゃない。
0220FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 01:07:52.90ID:hZZPZ7C7
>>212
アドレスのほうが乗り心地よくて広くて疲れないよ
0221FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 01:08:50.61ID:cTSFxm4/
前に2stいると臭すぎてかなりイラつく
タラタラ走ってたら横から嫌味ったらしく抜いてる
0222FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 01:22:31.91ID:yw3cOMar
>>212
今が買い替えタイミングならあれだけど、どうせならリードのモデルチェンジまで貯めて待てば?
次はスマートキーだろうし、アドレスも今より安いだろうし、改めて悩んではと思った
0224FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 01:30:58.21ID:TQynvPdP
>>215
本スレにも同じ事書いてて草w
0225太郎丸
垢版 |
2021/04/11(日) 01:34:09.70ID:jiI3u5jb
>>221
たまにめちゃ臭いバイクは2stなんすか

あれは公害だわ
0226太郎丸
垢版 |
2021/04/11(日) 01:36:14.16ID:jiI3u5jb
駐禁て、緑のおじさんと仲良くならないンすか?

おれは緑のおじさんいたら必ず声かけますよ
0227FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 01:38:12.37ID:TQynvPdP
>>213
そう
2stはめちゃくちゃ臭くなる
カストロールはいい香りとか言ってるが
ウェアが吸着した燃え残りオイルの微粒子は皮脂や汗などと混ざり合い
独特な異臭を放つ
タバコなんか吸ってようもんなら、もう最悪だw

客から意味不なBADを付けらる場合
これの可能性は
あるw
0228FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 01:41:25.40ID:TnbX3NbB
ナンバー簡単に取り外せるようにして
車体番号削ればオッケー?
0229FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 01:53:47.98ID:0LWDsR5I
>>211
もうピクミンでいいよ。あの異型のヘッドライトも触手っぽいし数も多い
0230FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 02:01:58.70ID:8eSWwscI
>>227
カストロのいい香りのオイルなんてもう売ってねーよ
0233FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:00:39.00ID:4bdSu8CJ
大型ダンプなんて積載してたら恐怖を感じる程マジで止まらないぞ
運転したことあんのか
0234FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:09:55.42ID:gc3S1e5e
制動距離:d1(m)の計算式は次のとおりです。
 d1 = v02 / (2μg) 
 ここで、
  v0: 車の速度(m/s)
  μ : タイヤと路面間の摩擦係数
  g: 重力加速度(m/s2) = 9.8

この式からもわかるように、制動距離は車の重量(質量)に無関係であり、軽自動車、普通車、大型車で差はありません。
しかし、車の停止距離について紹介している数々のWebサイトを見ていると、上式を掲げているにもかかわらず、制動距離は重量に比例すると書いてあるものも見かけます。

イメージとしては空車の方が車両総重量が軽くなるために制動距離が短くなりそうですが、実際には違います。
非常に低速で走行しているときであればそれは当てはまることがあるのですが、ある程度速度が出ている場合は「定量を積載している時」がもっとも制動距離が短くなるのです。
これは大型トラックなどであれば何tもの荷物を積載しているためにブレーキをかけるとそれが重りとなって車両を止める力になることが関係しています。
0235FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:11:25.56ID:4bdSu8CJ
>>234
運転してから言えってw
8t車が一番ヤバいw
大型免許ぐらい取ってこいよw
0236FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:12:41.15ID:4bdSu8CJ
ブレーキの性能が無限大なら重い方が止まるって机上の空論じゃんそれ
0237FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:18:25.41ID:+Veqjj/P
>>236
速度100キロ走行時のバイクと4輪車の制動距離(路面がドライでミューも同じ条件)

二輪車 約112m
四輪車 約 68m

44mも差が出ます
はいお前の負け〜
0240FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:23:29.72ID:+Veqjj/P
摩擦係数は中学生でも理解できる話
この摩擦係数の計算が意味がなくなるのは過積載してる時だけ
中学からやり直してきなさい
0242FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:25:16.88ID:t0Kuyd18
>>235
横レスだけど
トラック他が積載時に制動距離が伸びるのは
車重が増えるからじゃなくて重心が上がるからだぞ
他にも重心が高い乗り物ほど制動距離が長い
0243FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:26:09.14ID:+Veqjj/P
路面が濡れてる動画じゃん
モノホンの馬鹿だなぁ
0244FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:27:09.02ID:4bdSu8CJ
>>243
空車積載共に同じ条件なんだからドライでも結果は同じw
分かりやすいように低ミュー路で試験してるだけw
0246FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:28:31.18ID:+Veqjj/P
よっぽど悔しかったんだろうなこの子・・・
0247FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:28:33.11ID:4bdSu8CJ
俺は証拠を出したぞw
はよ出せ逃げるなよw
0249FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:30:58.20ID:4bdSu8CJ
空荷でも積載でも変わらないどころか
積載する程制動距離が縮むという机上の空論を実証した動画が出るまで
貼り続けてやるからなw
0250FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:32:43.16ID:tbTQGqiO
>>208
だからスイッシユはあかんとあれほどいったろ
0251FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:32:48.77ID:TnbX3NbB
ダンプは知らんが車のほうが制動距離短いに決まってるじゃん
バイクなんてタイヤ2つしかついてない上に細いんだから止まらんよ
ABSもついてないバッカスが車を煽ってるの見ると悲しくなる
0253FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:48:35.67ID:TnbX3NbB
これが噂の制動ガイジくんか・・・
0255FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:52:14.81ID:8wUZkXos
125ccの屋根付きだとトリシティが一番走り良さげだけどクソ高い
0257FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:54:55.91ID:8wUZkXos
あらまあ次から次へと
頑張ってググりまくったんですね
悔しい気持ちを捨てたら終わりですからね良いことです
0258FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 06:58:13.72ID:PzUfhHRl
バイクよりトラックの方が制動距離短い?

オイオイ免許持ってないでしょ?
教習所が間違ったことを教えてるとでも?
0259FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:02:12.41ID:4bdSu8CJ
証拠を探すためにググるのは常識w
調べもしないで要素の抜けた机上の空論だけで語ろうとするほうがアホw

ベタ付けで追突するのは空走距離の問題の方が大きいだろw
人間が運転している以上レーシングカーで原付の後ろに張り付いてても追突する可能性はあるw
0260FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:03:29.39ID:TnbX3NbB
すごい興奮してますねこの人・・・
0261FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:04:34.80ID:4bdSu8CJ
そうやって関係無い話で茶化して逃げることしかできないカスw
さっさと「積載すればするほど制動距離が短くなる」証拠出せよw
0262FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:04:45.60ID:mZvq+OWy
よそでやれや。朝からウザいわ。
0263FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:05:36.21ID:/Hp6wGR8
ID:4bdSu8CJ

まず深呼吸してごらん?
ほーら気持ちが楽になったろ?
0264FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:06:16.20ID:4bdSu8CJ
机上の空論を実証した動画は一切出ずに終わりですね
さようなら、俺の完全勝利ですわ
0266FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:07:33.23ID:4bdSu8CJ
いやあもう終わりですわw
俺の完全勝利、止まらないと言ってるのはヘタなだけ、積載すると制動距離は伸びる
これが現実でしたわ、さようならw
0267FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:08:38.00ID:8wUZkXos
>>266
おう、そうか終わってくれるか
二度と出てくんなよゴミ
0269FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:16:51.76ID:IpCR984q
ストーブ片づけたら寒くなるのやめーや。寒すぎて何もする気にならん
0270FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:27:13.95ID:wos7hiAw
保険の話でも道交法の話でもソースの無い思い込みを延々と繰り返すガイジよりマシだわな
0271FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:37:01.45ID:AaXhCZXz
ハンドルカバーないと寒いな夜
0272FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:44:41.84ID:TnbX3NbB
このスレ見てもやっぱバイク乗りって変人が多いよね・・・
ずっと一人で仕事してるせいかな
0273FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:46:23.47ID:AaXhCZXz
>>272
違うよ。順序が。変な人だから一人の仕事しかできないの。
0275FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:54:52.12ID:qUJuYECq
スマホ新しくしよーかな。だけど、バイクの振動ってスマホによくないから、高いスマホだともったいないよね。
0276FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:55:50.94ID:4Yi1gopi
なぁ・・・免許って過去は15点からの減点法だったよな?
いまは違反加点式なの昨日しったわ・・・。
0277FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 07:56:44.97ID:yXgNfoB3
ジャンパラに売ってるグレードCのやつで十分
新品買ってもすぐグレードCになるからww
0278FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 08:04:17.39ID:qdM46umc
別スレで書き込んだけどこっちの方がいいかなと思い質問します

私用兼のバイクで配達してる人に質問なんですが、確定申告の経費でガソリン代ってどうしてますか?
家事按分の割合をどうすればいいかわからなくて経費に入れてなかったのですが…
0279FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 08:04:54.69ID:AaXhCZXz
iPhone8買って一年だけどバッテリーがもうダメな感じ。この仕事はバッテリー酷使するからな。
0280FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 08:05:10.18ID:IpCR984q
だから交通週間中の配達なんて割に合わないからやめとけって言ったのに
0281FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 08:05:44.24ID:AaXhCZXz
>>278
10割経費。なんの問題があるんだよ。
0283FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 08:18:51.47ID:agpbLe1v
私用でガソリン消費したら都度満タンにしてそれは経費計上してない
って事でいいんじゃね
0284FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 08:20:42.50ID:Qf51Ii0k
今も昔も加点方式
悪いことしたんだからマイナスイメージのある「減点」方式だと勘違いしてる人間は多い
減らされる「持ち点」なんかない

羽子板のバッテンみたいなもん
顔いっぱいにバッテン付けられたら免停
0285FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 08:31:04.01ID:GICZLVkY
そもそも私用でバイク乗るか?
休みの日は徒歩で電車ぞ
0286FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 08:33:44.04ID:qdM46umc
>>283
毎回ガソリン入れるより税務署に突っ込まれる方が面倒なのでそうしようかなと思います。ありがとうございます。
0287FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 08:56:40.56ID:73I/rXVX
>>278
つーか今週木曜までだぞ?
青色なら明日にでも申告会でも行って相談して来な
0288FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 09:00:01.66ID:AaXhCZXz
所得税が9万円払わないとな。忘れてたわ。^^
0289FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 09:37:09.42ID:xd3j0oi7
お前ら一晩中制動バトルしてたんかwww
どっちが勝っても、速度に応じて車間距離取ればいいって話に落ち着くんよな?w
0290◆UEzoiBagPuHX
垢版 |
2021/04/11(日) 09:46:42.00ID:7Kw2b7ix
駐禁が怖すぎるぞい

でも駐禁さえどうにかなればって感じだぞい
0291FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 10:09:57.58ID:bBvz/VbY
ここで酷評してる奴がいたユニクロのヒートテックだが
無事にこれ4着で冬越せたわ

安くて良いもの作る企業って素晴らしいと思ったらニュースで「裏」が出てきて納得してしまう自分が居る
0292FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 10:11:41.52ID:Q2oTeq3q
>>290
隣のビルの敷地でもなんでも
用事があるフリして停めてしまうといい
0293FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 10:13:08.30ID:Q2oTeq3q
>>291
薄手のメリノウールのセーターを下着として使うとヒートテックに戻れん
0294FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 10:22:24.28ID:mZvq+OWy
店先だとバイクって敷地内に置くのも難しいことが多い。客先だとマンションの敷地に無理に置けるけど。
0295FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 10:44:11.98ID:bBvz/VbY
>>293
何それ、また秋頃に教えてよ
約束だからね、絶対だよ?
0296FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 10:57:14.82ID:OY+YF41R
自分も駐禁を切られない所へ停めるようにしてる
例えば他人の駐車場とか
文句言われてもそれだけで済むし
0297FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 10:59:21.12ID:zzBANgw8
>>294
店先に置かれるのが嫌なら早よ渡せのスタンス
0298FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 11:39:08.51ID:k6S+qlni
ウバックがバイクにあるのに駐禁取られるんか
世知辛い世の中よのう
0299FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 11:44:35.25ID:yD7ubM08
>>298
そんなの関係ないよ。佐川だろうが、酒屋の配達だろうが、引っ越し作業中だろうがミドリムシはやってくる。
配達中の札付けとけばやられないとか勘違いだから。
そのエリアのミドリムシは徒歩なのか自転車なのか軽自動車なのか把握して目を光らせるしかない。
0300FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 11:54:05.02ID:A6qQZmIW
車両から離れた時点でアウトやっけ
5分以内はドライバーがその場にいないと駄目ってヤツ
0301太郎丸
垢版 |
2021/04/11(日) 12:38:07.46ID:jiI3u5jb
やはり

自分シェアキッチンやりますわ


唐揚げか、ピザ屋ですわ

ピザはウバックに入る大きさのみ
0302FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/11(日) 12:38:18.89ID:WO2uHWCS
都心部は流石にバイクは不向きよね
僻地はミドリムシがバイクはシカトするから
0303太郎丸
垢版 |
2021/04/11(日) 12:39:23.93ID:jiI3u5jb
とにかくウーバー配達員を優遇して、

配達員に常連になってもらえば、儲かるっしょ

食品衛生責任者とりにいきま
0304太郎丸
垢版 |
2021/04/11(日) 12:42:46.29ID:jiI3u5jb
バイクスレだった間違えましたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況