X



【BLUE PROTOCOL】ブループロトコル part89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 14:46:00.60ID:cZZjBHy4
    ∩   ∩
    |つ  ⊂|
    ヽっ_cノ
   ⊂ノ・ \  _人人人人人人人人人人_
    | __▼ > Challenge Success!!  <
 ______/  /     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       |    ガッ  ∧∧
カイザーエルク|      从(   )                 .(よろしくね)
   | | | |    三☆)# つ          .(いくぞー!)  |  (やったー!)
    ヽ) ヽ)     ⊂  ノ   ヽ○ノ             .\ | /
_w〜"゙゙⌒゙~ ゙̄⌒゙゙ミ  し′   ヘ/    (準備完了!)―― ○ ――(ありがとう)
_w=ー√゙T゙~ ̄Y゙ミ    ノ   ノ               / | \
| | |_/\ _/ | ⌒)            .【たすけて!】 | (ナイス!)
―イ\j /  L/ L__/  /○ヽ  ヽ○ノ             .(了解)
L/\/_|\_L_/_/        /
/\_/\L _∧_L/        ノ)

【HP】 https://blue-protocol.com/
【Twitter】 https://twitter.com/BLUEPROTOCOL_JP
【You Tube】 https://www.youtube.com/channel/UCQitQB5ISPu10a-DW5usIfg
【カイザーエルク】https://i.imgur.com/hKtByQ7.mp4

次スレは>>950が建てる
踏み逃げしたら建てれる人が宣言して建てて下さい テンプレは>>2-3

※前スレ
【BLUE PROTOCOL】ブループロトコル part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/mmominor/1588670735/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0145名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:28:31.48ID:9dHUtW3D
βの収集クエストのアイテム要求数とかはクソで自分達が言っていた理想とはほど遠いだろうな
もちろんそういう矛盾についてはフィードバック済みだがそういう指摘すらできてない奴いるの?w
0149名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:31:10.68ID:6+gFjs5G
仕事で疲れて帰ってきて
そうそうそうだよな、このグラみて家に帰ってきた時くらい、ファンタジーの世界にいたい

8時から17時(実際19時近くまで働いて 休みも日曜しかなくて新人だからかしらんが22万しか手元に貰えなくて 癒しが欲しくて、逃げ場所が欲しくてモチベがほしくてローンくんでpcかったんだぜ
0150名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:31:51.15ID:FLy3LzTA
>>132
運営の発言をそのまま言うと混同してることになる意味が分からないし、外枠をなぞるなど一言を述べた覚えは無いし
控えめに申し上げて統合失調症。身も蓋もない言い方だとやはりキチガイなのでは?w
0151名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:32:09.33ID:Jjg0iPDP
>>147
見た目アニメ調以外が一昔二昔前の捨てられたシステムてんこ盛りMMOだったの本当にもったいねぇな
0153名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:33:33.14ID:9dHUtW3D
>>150
この前そのインタビューの原文貼ったよな
ガイさん自分の都合のいい部分だけ切り貼りで捏造するのやめようw
0154名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:33:34.88ID:6+gFjs5G
本当につまらんのか?見た感じ神ゲーにみえるんだが、期待しすぎてつまらなくなったんじゃないのか?
0155名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:35:45.59ID:FLy3LzTA
>>144
頭を下げるのは管理怠慢の5ch運営でございます
0156名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:37:08.36ID:FLy3LzTA
>>153
この前と言われても貼られたの見たことないので
その、みんな24時間貼りついてる前提で会話されても
やはりキチガイなのでは?という・・・
0159名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:39:29.65ID:wBGa76O5
もうちょいコミュニケーション周りをなんとかしてくれたらええのにね
MMOってコミュニケーションがしっかり作られてるものってイメージ
パーティー機能もおかしいし、その辺なんとかしてくれたら、このゲーム好きな人増えそう
0160名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:40:12.67ID:WQ6P9XVZ
>>154
俺のリア友(未プレイ)も動画とかスクショとか見てる分には面白そうって言ってたわ
実際動かすと何かすごいイマイチな感じ
まぁボス直マラソン虚無ID周回の動画わざわざ載せるやつもいないだろうし
採取とか鑑定とかマウントのストレスは継続的にやんないと分からない
0161名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:40:49.67ID:LY6Dho8e
3年しかプレイしてない時点でFF11信者ですらないだろ
0162名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:41:46.36ID:oNXHBe9G
>>154
つまらんと言うか、細々した仕様がオンラインゲームというものにマッチしてなくてストレスが凄い
UI周りもそうだし、戦闘にしたって味方PCが邪魔で思うように動けないとかある
グラは好きだからなんとか改善して欲しい所ではあるが、いかんせんバンナムだからな
バンナムじゃなければワンチャンあったかもしれん
0165名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:48:15.71ID:JZ8oZ6TS
あいつのセリフ見てああおっさんが一生懸命調べて覚えたんだな使い方おかしいけどって思った
0166名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:51:39.89ID:FLy3LzTA
>>154
昨今のオンラインRPGはゲーム性、没入感よりライト、短時間、見た目、派手さ、爽快感とか
難易度としても低めのものが多いけど、これが総じてWoW型と呼ばれるMMOジャンルになる
それらを否定して真逆を楽しむのがEQ型、あるいは「下岡ちゃん大好きFF11」であるので?

下岡は「その体験のうち、面白いものを再現する」と述べるけど、それでも評価が真っ二つに分かれるのは避けられない
とは言っても運営サイドは公式でも外部でも一定の説明をしてるはずで、過度の情弱の「僕が思ってたのと違う!」だろさ
0168名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:53:58.07ID:4pN7ctvB
吉田FF11はレベル1のキャラ作って壁と睨めっこさせただけって言っとるな。
それで14あそこまで成功に導いたのは逆に凄い。
0169名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:55:03.74ID:uRiKz7wz
>>154
インベントリ容量、アイテムスタック不可、鑑定システムの負のシナジー
エリア移動するたびにパーティメンバーやフレとバラバラにされる糞チャンネル仕様
IDとかでチャット不可能という謎仕様
MMORPGで見たことのない使い難さのオフゲみたいなUI

この辺だけ直れば神ゲーとは言わないけど俺は遊べる
0171名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:58:05.43
PTvsPT
この忌々しいコンセプト前提が失敗の始まり

まずは1人でアクションしても楽しいものを作れよ…
0172名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:58:25.44ID:FLy3LzTA
>>168
ジャンルとしてはFF11と真向対立する別ジャンルですからの。FF14は。
逆にFF11を学んでもFF14の役には立たないし、学ぶ必要があるのはWoW。
なのでFF14を新生する際には、吉田も6ヶ月しかやってないわけで開発の皆さんでWoWしたとか。
0173名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:59:42.32ID:6+gFjs5G
でももう引けねぇんだよ、前に進むしかないんだよ
0174名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 19:59:49.89ID:9dHUtW3D
>>156
ガイジさんもういいよw
インタビュー内容覚えてないよねw

>個人的な話をすれば、私はそもそもがオンラインRPGにかなり影響されて育ってきた人間で、
>今まで最も時間を費やしたゲームは『ファイナルファンタジーXI』でした。
>開発スタッフの中にも影響されたゲームは異なれどそのような体験を持つメンバーが数多くいます。

>その体験の中にある「楽しかった思い出」をなんとかゲーム化したいという想いがありますね。
>『FF11』ではリンクシェル(いわゆるMMORPGにおけるギルド的なコミュニケーションツール)を持っていましたが、
>その時のメンバー同士が本当に結婚してしまうなど、思い出はゲームの内外に渡っています。

>『BLUE PROTOCOL』では、ただコンテンツを次々こなしていくだけではなく、仲間達ときれいな景色を見に行ったり、
>新たな地域にみんなで挑んだり、オンラインゲームだからこその楽しかった思い出……
>そうしたニュアンスを詰め込んでいきたいと思っています。

>現実では努力がそのまま結果に反映されないこともありますが、ゲームはしっかりと反映されます。
>数値的な意味でもそうですが、結果が分かりやすいからこそ、新たなプレイヤー同士の繋がりにも現れるように感じています。
>ゲームで遊ぶことで生まれるコミュニケーションの楽しさを大事にしたいと考えているのです。

どこにもロール制が良かったなんて書いてないだろガイジ
0177名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:01:02.11ID:oLULku1I
新作ってだけでも1か月くらいは遊ぶわ
つーかここで名前上がってる他のネトゲどいつもこいつももう古いだろ
0179名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:03:04.80ID:0IWGSKt4
つか旧型MMOの遊びを再現するって言ってるのに
ご丁寧にFF11のタイトル名まで出してるのに
なんで真逆の現行MMOだの爽快アクション系だの望む馬鹿がいるんだよっていう・・・w
ダンジョンのボス直云々も人の話を聞かなさ過ぎだろっていうw
0181名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:03:35.79ID:m5/MJFPN
いっそのこと作り直して
低スぺ可能対人生活要素ハウジング全部詰め込んで
MMO難民全部ここに集めてほしいわ
0183名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:05:11.00ID:FLy3LzTA
>>174
誰がロール制が良かったなんて話をしてるんだよ? 本物の統合失調症かよwよくそこまでラリった状態で他人をキチガイと言えるものだな
0186名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:07:41.00ID:pOEJyyQX
グラフィックしか褒められるところがないから
似たようなアニメ調グラのオンゲが後発で出てきたら
少なくともブルプロより評判悪くはならないだろうし
ジャンルも調整の難しいアクションゲーではないかもしれんし

狙うなら今だぞメーカー達
0188名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:10:16.22ID:oNXHBe9G
>>186
ゲームスパークの記事も一見褒めてるようには見えるけど、読んでみるとグラとストーリーはいいけどソレ以外だめだな、になるからな
0190名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:10:24.75ID:FLy3LzTA
>>179
どう足掻いても放送では長くなるし
仕様とかの話を放送Onlyで出すのも悪いと言えば悪い

・・・っても、ここでどれだけ言われても「僕の思ったMMOじゃないから糞ゲー」とゴネ続けるのがいるし
文面として公式に出しても結局幼児のワガママ言ってゴネてそうな気がしないでもない

とりま「こんなんだから若年層をターゲットから外したんだろ」としか
0191名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:12:02.44ID:FLy3LzTA
>>184
お前の見えてる幻覚と俺がEQを理解してるかどうかの何が関係あるんだよ・・・w
「つまり」という言葉の意味を理解してらっしゃいますか?
何とかして日本語として意味の通る話をしてくれ。なんか薬とか無いのかよ
0192名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:15:28.43ID:0IWGSKt4
なんかFF11のワードに反応したであろう本物がいるの草w
0193名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:16:38.43ID:9dHUtW3D
>>190
自己紹介すぎるww
いつまでも過去のMMOの表層だけなぞって懐古に浸ってるガイジ達の方がよほど足をひっぱっているw

このゲームの向かう先は「モンハンをベースにRPG要素を加えたもの」で完全に正解
そしてスマホゲーのように1プレイのサイクルが10分前後になるように作っていくのがベスト
プレイ感覚はオフラインRPGで何にも問題ない
考えるべきはFF11で「パーティでしか先に進めない」環境下で、「毎日同じ人とレベリングパーティを組まざるを得ないマゾいデザイン」の時
コミュ障同士であってもかろうじて生まれたコミュニティをどうやって自然に形成させるかなんだけどなあ
0194名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:18:00.55ID:9dHUtW3D
>>191
ガイさん一般的にEQはロール制MMORPGの元祖ということ以外新しい部分のないゲームですよ
ガイさんの理解とかくっそ空虚なフリだけでしょ?w
0196名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:20:32.18ID:1S7Dnb7+
また病人が暴れてるのかよ…
0197名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:21:37.92ID:WQ6P9XVZ
運営がどんなつもりとかどうでもいいわ
何目指してようが面白いか面白くないかでしかねー
マイナス意見も寄越せっつってんだから素直につまんねーもんはつまんねーと言ってやりゃいいんだよ
0199名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:24:27.35ID:1bC6euTD
FF11に骨を埋め損なった腐れゾンビが今日もブルプロスレを荒してるんか!?
11豚ってマジで気持ち悪いな
さっさと成仏してくれ
0201名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:26:23.62ID:pOEJyyQX
ブルプロには既存に無いか一歩先を行った新しいゲームの在り方みたいな方向性に開拓してほしかったわ
アニメ調と言うぐらいだから、例えばユーザーメイドでシナリオ作ってその通りにキャラをアニメーションさせたり
3Dモデルを一から用意するのではなく、用意されたパーツでオリジナルダンジョンを作ったり

ああ・・それ、ペリア…。
0202名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:29:27.09ID:FLy3LzTA
>>199
11豚ってテンパかよ
どうりで頭おかしいと思ったわw
0203名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:29:41.18ID:a9OEBaah
通信であんだけドヤってた3人がアンケでボロカス言われてどんな心境か想像するとちょっと面白い
0204名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:30:16.74ID:rqXclHiw
さっさとオープンβ始まって欲しいという意思を感じる
鹿と草と鉱石と門番が作り出すゲームをプレイしたいわ
0206名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:32:55.45ID:SAz5uTqo
新しいゲーム性とか試みとか一切不要
このグラで現存するオンラインRPGの平均的な面白さを備えているだけで十分勝負できた
だけどそれすらできなかったゲーム

それが”ブループロトコル”
0207名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:33:40.26ID:FLy3LzTA
>>193
コミュ障を助けるためには「よろ、おめ、おつ、あり、うい」だけ言えれば何とかするFF11文化の再臨で良いのでは?
しかし、PT vs PTと、FF11や古いMMOを口にするタイトルにソシャゲ感を求めるのは

いくら何でも無理があるのでは・・・?w
というかモンハンは一体何処から出て来たんだ?
0208名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:34:23.88ID:9dHUtW3D
>>201

>ユーザーメイドでシナリオ作ってその通りにキャラをアニメーションさせたり

これはできるようになると思うけど

>用意されたパーツでオリジナルダンジョンを作ったり

これはいらないな。ペリアがまさにそれでサンドボックスだとか言ってたけど
そもそもサーバリソースが無限にないとできないものだし
自由にものが作れるって例えばマインクラフトとかスカイリムのModとかがそうだけど
ユーザーサイドの創造力がものすごく要求されるんだよ
プレイヤーの99%がそんなもの持ち合わせていないから限りなく無駄なんだ
0209名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:35:40.04ID:9dHUtW3D
>>207
ガイさんもう口開かなくていいぞ
ガイさんは根本的にゲームデザインとか考えられる知能もってないんだから
0210名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:38:29.12ID:FLy3LzTA
>>209
よく考えたらガイさんって俺のことを言ってたのか?w
説明が足りなさ過ぎるのどうにかならないものなのか?
して、ガイさんが俺だとすると下岡視点のFF11の楽しかった思い出を俺に聞いてたの!?w

サイコ過ぎない?
0211名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:39:43.02ID:Z3jVszdy
プレイヤーの99%が創造力を持ち合わせておらず、創造力を持たない人間にサンドボックスが楽しめないなら
レゴブロックもminecraftもあれほど売れていない
その程度の事も考えられずにゲームについて語るとは笑止千万
浅いんだよ
0212名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:39:59.00ID:a9OEBaah
MOはDiablo、MMOはUOあたりからネトゲやってるけど
FF11は「白茶失礼します」とかいう風習があるのしか知らないw
0213名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:42:51.69ID:9dHUtW3D
>>211
すまんレゴは「こういうものを作って下さい」っていうパッケージで売ってるし
マインクラフトは根本的にはサバイバルゲーであって「好きなものを作る」のはゲーム的にはサブ要素なんだ
レゴでオリジナルなものを作った奴
マインクラフトで人に見せられるような造形物をつくった奴って
遊んだ人全体でみればやっぱり1%ぐらいだと思うよw
0214名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:42:54.22ID:0IWGSKt4
>>193
アニメの世界とか言ってるゲームに洋ゲー5秒前の狩猟世界を望んで
旧型MMOの面白さを追求するゲームに短時間・サイクルありきのソシャゲを望んで
オンラインならではの楽しさというゲームにオフRPGのプレイ感を望むとか

お前なんでこのスレにいるんだ?www
0215名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:44:56.10ID:kArZtO/k
>>212
白茶なんて言わないし、そんな風習もない
あるのは、シャウト失礼します! もしくはシャウト失礼しました! これだよw
0216名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:45:49.81ID:FLy3LzTA
>>212
それを言うならシャウトだろ
ネトゲでスパムでもないチャットに文句言う馬鹿には
謝るしかないからな(意味深
0217名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:46:22.95ID:fGx79JhC
運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ
運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ
運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ
運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ
運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ
運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ
運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ運営を信じろ
課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!
課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!
課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!
課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!
課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!
課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!
課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!課金したい!

チャレンジクエストの討伐対象ボスはさ、HP制やめて、一定回数の攻撃が加わったら討伐成功って仕様に変更したら?
現状のままだとインフレが進んだら速攻で溶けるから、野良が徐々に集まる連帯感的なもんはすぐに感じられなくなるぞ。
沸き待ちが発生したのは自分が唾つける前に蒸発するのを回避するためだろ。それも必要なくなる。
ボスの攻撃力は強さに比例して高くすれば、初心者軍団に高レベルボスの討伐をされる懸念もない。
そして最も重要なのは、職業・攻撃の種類に応じて攻撃回数の判定に倍率をつけることだ。
アルティメット技は15点。通常攻撃は1点。スキルはものによって分けること。
武器を新調して強くなった実感をプレイヤーに与えることなら、レイドや闘技場など別の場所で体感できる
ようになっているから心配いらん。
0219名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:46:47.83ID:9dHUtW3D
>>214
モンハンを見習うべきなのはアクションとシステムね
世界観は関係ないよ
旧型MMOの面白さ云々はまずそれが何なのか説明してほしいね。
MOアクションでもソシャゲでも1プレイの時間は10分ぐらいでそれで面白いので。
そしてスマホゲーはオンラインゲームだけどコミュニケーションって薄いよ
「オンラインならでは」の定義がすでにおかしいのでは?
研究不足だね。もっとオンラインゲームやれよ
0220名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:50:46.79ID:9dHUtW3D
>>210
ガイさんは自分で「開発がFF11名指しで「体験の面白かった思い出をゲームにしたい」と言ってるのに寝ぼけてるのか?」
とかドヤ顔で言いだしたのに、自分がその開発の「面白かった思い出」がなんなのか理解してないことを指摘されたら逆ギレすんのかよw
お前がそれはEQ風のネトゲだという流れ進めようとしたのは記憶にございますか?wそれがお前の妄想だっただろw
バカは10分前の記憶すら失うから嫌いだわw
0221名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:51:09.13ID:Z3jVszdy
>>213
やっぱり浅いな
根本からズレてるんだよ
マインクラフトなんて大抵のプレイヤーが人に見せられないような適当なもの作って遊んでいるよ
四角い家でも作るのは楽しいじゃないか

そもそも他のもので考えてみればいい
格闘ゲームはプロゲーマーレベルに上手くなくても楽しめるし、料理人でなくても料理を楽しんでいる
下手くそでも落書きのような絵を描いて楽しんでいる

完璧でないものを作ることが苦痛でしか無いのならこの世は成り立たないよ
0222名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:52:10.46ID:1OveANx1
シャウト失礼しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
懐かしいな、マジで言ってる奴いるからウケたな
0225名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:53:28.47ID:0IWGSKt4
>>219
すまん、オンラインならではの定義の何がおかしいんだ?
単におかしいでは何が言いたいのかすら分からんのだが・・・
1プレイ、2プレイとか、そういう感じで10分くらいで良いなら
なんで、こんな古いMMOの面白さを推してくゲームやろうと思うの?
旧型MMOの面白さどうこうは俺が答えれば良いの?何が研究不足なのかも言葉足らずで分からんのだがw
0226名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:55:03.85ID:Z3jVszdy
>>224
結局、お前自身が物を作る楽しみを感じたことがないと言うだけだよ
それは人生経験の浅さでしかない
絵も描いたことがない、料理もしたことがない、積み木もしたことがない、砂の城を作ったことも無い
お前はさっきからそれを一生懸命自己紹介しているだけだ
0227名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:55:36.67ID:9dHUtW3D
>>225
「古いMMOの面白さを推してくゲーム」とか散々言ってるけどその「面白さ」って具体的にどういうものなの?
FF11の面白さって1プレイ10分のコンテンツじゃ味わえないんすか?w
0232名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:57:50.58ID:FLy3LzTA
>>220
俺は下岡じゃないし俺に下岡の思い出を聞いても答えるの無理ゲーでは?w
理解してないと言われても下岡じゃないし無茶を言うなよ?w頭どうなっとんお前w
0233名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:58:56.17ID:a9OEBaah
ベセスダゲーもマイクラもまともにmod自作できるのなんて0.01%以下じゃね
mod開放されてるゲームなんて大半が既存ちょい改変程度かぶっこ抜き無法地帯だし

>>215-216
ごめんシャウトだったか
0234名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 20:59:45.34ID:9dHUtW3D
>>232
そうだなお前はガイジだから他人の書いた文章をまともに読むことが出来ないし
まともに読めてないのにわかったような顔で「とにかく開発はFF11を作りたいんだ!」とか言いだしちゃうよな
そしてそこに関してつっこまれると「俺にわかるわけないだろ」などと逆ギレし始める
つまりとんでもないガイジだよ
0236名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 21:02:12.56ID:Z3jVszdy
例えばVRChatを普段から楽しんでいれば、他人の創造物を見て回る事がいかに楽しいかが分かるはず
そうした経験を自分自身が積んでいれば、99%が創造できないから楽しめないなんてトンチンプンカンな事は絶対に言えない
知らないものは語れない、自分自身が体験していなければ語れない
語りたければたくさんの体験をして、自分自身の知見を広げる事だ
0240名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 21:06:06.68ID:pABKAUve
>>227
横槍ですまんがプレイ時間の単位が「日」でプレイ時間3000日が雑兵扱いされるタイトルに10分単位を求めるなよ・・・・
0241名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 21:06:28.35ID:mYP0TIDs
(´・ω・`)FF14復帰したからダメでも問題ないよ
(´・ω・`)無料期間30日あるから、一月後くらいにオープンβお願いね
0242名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 21:06:42.11ID:9dHUtW3D
>>236
ガイさん「他人の創造物を見て回る側」がどんだけいても
1%の誰かがいなきゃ見るものなんてないんですよw
そしてその1%の人が自分の作りたいものを作るには「ありもの素材の組み合わせ」では弱すぎるのね
あまりにも言ってることが周回遅れすぎるよ
俺ですらもうちょっと真面目に「どうすればサンドボックスをMMOで実現できるか」考えたことがあるw
0243名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 21:12:18.97ID:0IWGSKt4
>>227
そりゃ実際に登山で山頂に行く達成感を
ロープウェイで行って得たいというの同じくらい無理だろw
だから吉田も「昔のMMOは時間が掛かるけど本当に面白い」って言ってんじゃん?

それに登山と違ってな、開発が作った山を登るわけでよ?
ロープウェイで節約したら、山頂で節約した時間の分を拘束される草なんだわw
だから現行のMMOは自他共に認める破綻なんだわ
登る過程でデジャヴ感を削った方がマシだからな
0244名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 21:14:25.55ID:1bC6euTD
FF11的な面白さとか言ってるけど基本無料のイナゴにひたすらマゾいことやらせたら定着しないから絶望的に噛み合わないだろ
というかそれで爆散したのがToSじゃん
0245名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2020/05/07(木) 21:15:20.82ID:FLy3LzTA
>>234
どこで「開発はFF11を作りたい」なんて言ったんだよ?
お前の空想のおれが言う内容を次々と俺に投げられても困るのだけど!?w

まずしっかり現実と書いてある内容で話を出来るようになってくれ・・・マジでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況