X



【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part43

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 18:22:20.50ID:6alwwIPx0
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、生活費のために労働を続けるセミリタイアについての話題は専用スレでお願いします。

★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。

関連スレ
【セミリタイア】半隠居その9【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672400830/

【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676873862/

【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1677586410/

【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678517505
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 09:53:37.24ID:LBDqXLiL0
ベトナムの子たちと一緒に働いてたけど大人なのに考えが幼いんだよね
仕事中に歌とか歌い始めるし

考えが幼い外国人を日本に大量に受け入れて彼らの出生率が高くなれば
今の日本とは別の文化の国になるよ

欲しいのはデービッド・アトキンソンさんとか政権に対してきちんと文句言える人
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:16:55.04ID:MQ2NHpiv0
>>801
中国人が大量に押し寄せるだろうな。
西側諸国は反中が激化してるし、中国は世界の工場から脱落して、中国人留学生や労働者も制限するだろう。
中国人に対する反感もますます高まっていくと思う。
だから日本やシンガポールが選択肢のトップになる。
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:36:10.73ID:xjP6lE+A0
堀江がやってるのが
飲食業と飛ばないロケットというのが現実
飲食業ほど厳しい業界はないし
飛ばないロケットは詐欺と同じ
堀江大学校の事業の殆どが飲食業開業
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 11:29:37.55ID:MQ2NHpiv0
>>805
高度人材なら最短1年で永住権ゲットだもんな。
そして親族を呼び寄せて増殖していく。
日本も欧米と足並み揃えないと中国化していく。
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 11:53:09.65ID:DQu0dPkq0
>>799
S&Pやオルカンで0.1パーセントちょっとの投信がいくらでもあるでしょ。分散で劣るナスダックをわざわざ倍の信託報酬払って買う合理的な理由は何もない。
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 11:54:59.88ID:gxUuor1S0
>>800
S&P500が年8.63%複利※で推移出来ているのは上位5社(S&P5、GAFAMのおかげ)
S&P495だとTOPIXと大差ないパフォーマンス
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2009/11/l_kssp1.png

分散数を500から100に減らし、よりGAFAM密度を高めたNASDAQ100は年14.42%複利※で推移している
また今回の騒動の原因となった金融セクターが含まれていない
ゆえにNASDAQ100の需要がある

2~3桁億FIRE勢ならS&P500および世界株(日本除く)でも良いと思うが、5000万~1桁億FIRE勢ならばNASDAQ100を織り交ぜても良いと思う

※過去30年のチャート
https://www.paypay-am.co.jp/feature/special/index_us/
https://www.paypay-am.co.jp/asset/img/page/feature/special/img01.png
>NASDAQ100では約57倍、ダウ平均、S&P500では約12倍に上昇してきた

57^(1/30)=1.1442717
12^(1/30)=1.0863574
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 11:57:57.85ID:XvzlAGCX0
>>808
画像自体は本物だよ、宝くじ板のMEGA BIGスレに降臨した当選者の。
他の証拠もアップされてる。
まあ796は本人じゃないだろうけど。
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:00:34.53ID:gxUuor1S0
そして長期投資に向いていないレバレッジNASDAQ100(通称レバナス)ではない
通常のNASDAQ100(フツナス)かつQQQと信託報酬率がほぼ同じ年0.2%前後+隠れコストなので話題になってる
投信マイレージの年0.05%を考慮すると実質コストは0.15%前後+隠れコストとなる
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:09:07.98ID:jSAyYOZh0
合理的理由ありすぎてワロタ
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:15:10.58ID:BoW9urA40
そうは言うが林檎がここからさらに大きくなれるか?
スマホが普及、成熟して買い替えスパンも伸びてもう売る相手がいなそう
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:16:44.64ID:gxUuor1S0
とりあえず次のiPhoneで念願のTypeC化するので売れるのは間違いない
TypeC化待ちしてたのかなり多いからね
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:25:37.53ID:McJtIn100
>>815
君はインデックスを理解していない
衰退する企業は消え!新たに成長してきた勝ち組にリストは置き換わる
勝ち組の国の勝ち組の企業に投資するから長期的に右肩上がりなのだよ
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:33:10.89ID:gxUuor1S0
今後AI産業が加速度的に発展するのは目に見えてるしね
情報系企業に偏ってるNASDAQ100買っときゃ次世代のGAFAMを勝手に捉えてくれるはず
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:50:05.87ID:3HRHR/ad0
gafaは将来的にはインフラ化すんじゃね?って思うわ

んでsp500なりナスタックなりから次の世代のgafaが生まれる

日本は永遠のバリュー株とも思うw
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:53:27.88ID:Vu8Z1UI40
>>809
分散原理主義者か?
いや、S&P500よりNASDAQ100の方がパフォーマンスで上回る可能性があるという合理的な理由があるわ

分散も多ければ多いほどいいというわけではないからなw
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:02:00.17ID:Dil5EqxH0
>>810
超長期のグラフを改めて見ると最終的な差がエグいな

同じく数千万~億まではある程度リスク取ってNASDAQ100を選んでもいいと思う
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:53:14.22ID://Nu5s440
>>814
いや、もともと分散に劣るナスダックのさらに上位100社だけを投資対象としてるとボラティリティが当然大きくなる。上昇下降の値動きが大きくなってるだけで、リスクを抑えてリターンを得ることについては全世界株>全米>S&P>ふつうのナスダック>ナス100
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:54:54.05ID:a2m9zblr0
>>789
高年収外国人の所得税を5%くらいにすべき
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:57:45.94ID://Nu5s440
>>821
大きなリスクをとった上でリターンもデカくなってる。それはわざわざインデックスを買う立場を取ったり、株を100パーセントにせずにノーリスクの個人向け国債買う立場を取ることと整合しない。もともとインデックスを買うからにはリターン最優先でリスクを取りまくっていい考えではないはず。変に偏って分散を忘れると下落がデカくなるぞ。
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:59:10.11ID://Nu5s440
>>821
分散原理主義、株に投資しつつリスクを抑え気味にするという意味では、私の好きな言葉です。
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:00:34.99ID:LBDqXLiL0
資産2億を貯めてリタイアに成功32歳
「4月1日」の良き日に達成できたことを誇りに思います
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:04:04.64ID:a2XKjwtH0
資産は一億だけど借金が4000万ほどあるわ
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:09:06.06ID:gxUuor1S0
金利年0.5%(変動)の住宅ローンならいいんじゃね?
1億運用の4%取り崩し分でローン返済できるだろうし
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:23:32.31ID:v0lQLeWG0
>>828
インデックス買うのは個別株の選定やリバランスが面倒だからって層もいるから必ずしも整合しないということはない

レバレッジかけてるならともかく上位銘柄が似たり寄ったりの等倍インデックスの種類が違うだけでそのまで爆発的にリスク上がるわけでもないし、100の分散だと不足で500の分散だと適正と言うのも個人の主観でしかないし
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:54:20.83ID:kzbuMlNj0
>>787
ブラジルとかアメリカへの移民が盛んだった時代もあるよ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:59:46.33ID:kzbuMlNj0
>>832
持ってんの?
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 17:13:18.96ID:UFB/6WnC0
>>843
いくつかの関連記事を読んだ限りでは世界的に高水準の集団免疫が存在することを前提としているから、ワクチンそのものがプラシーボだとは言ってないようには思える

もっとも、WHOが今後もワクチンがプラシーボだと言い出すとは思えんけどねw
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 17:34:36.25ID:UFB/6WnC0
>>848
まあ、現状の集団免疫獲得状況からは健康成人等だと追加接種が不要なほど罹患リスクが低下してるってことなんだろうね。ワクチン効果の本当のところは知らんw

ま、一応自分は4回摂取してるから、そろそろ海外にも行きたいw
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:02:03.05ID:w53HPiKY0
>>815
インドやインドネシアなど人口大国の所得増大により、拡大の余地大
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:17:15.32ID:UFB/6WnC0
>>815
2000年前後まではPC主体の会社だったけど、その後iPod、そしてiPhoneと主力製品を代替わりさせて来た

1990年代の経営状況のままだったら微妙だったけど、今のAAPLは新たな何かを産み出していくことはまだまだできると思うけどね

自動運転EVかもしれないし、ヘルスケア用の生体ナノマシンかもしれないよ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:26:38.95ID:UFB/6WnC0
>>852
残念ながら、近代化の進展でそれらの国でも超長期的には人口増加にブレーキがかかる
2050年以降は世界人口自体の減少も始まるみたいだよ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:39:06.03ID:OZ4ExpwJ0
世界人口の減少要因は一人っ子をやった中国だからなあ
2200年までは多数の発展途上国が人口増加所得増加で、恩恵を受ける。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:24:23.43ID:9F9BsT8e0
>>855
日本でも貧困率の高い都道府県ほど、出生率高いしな
少子化を出汁にして、税金をむしり取ろうとしている税金泥棒の画策
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:22:35.04ID:EsllIb1k0
>>860
>2086年に104億人でピークを迎える

そこからは人口減少モードに入るんだろうね

ガンダムの宇宙世紀みたいに宇宙植民が始まればまた違うんだろうけど、「減速する素晴らしき世界(東洋経済)」の中では「技術面が間に合わない」ってことで否定的みたい
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:32:38.25ID:eFEdCBB60
人口減少予測もガバガバだしなあ…
自分の寿命まで日本が持たないなら海外脱出も考えんとな
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:45:43.44ID:hzN+pkoF0
【FIRE】投資と好きな仕事で暮らす「ゆるFIRE」
30代女性が普通の会社員から約10年で達成
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680338940/

資産収入と労働収入で“ゆる~く”生きる
ゆるFIREをざっくり説明すると、年間生活費(家賃などを含めたもの)の約20倍の運用資産を作り
その「資産収入」と仕事の「労働収入」のハイブリッドで生活すること。

完全なFIREは生活費のすべてを資産収入で支える必要があるが
ゆるFIREでは仕事を続けることから到達の難易度がぐっと下がり
お金が必要になった時も対処しやすいという。
30代で達成したちーさんによると、そんな、ゆるFIREの実現に向けて守ってほしいのが以下の3点だ。

(1)生活防衛資金として、普通預金に100万円は保有すること
(2)収入(手取り)の約50%は投資に回すこと
(3)運用資産が作れても、年間で取り崩せる額は全体の2.5%までにすること

これらを心がけると株価の変動にも備えつつ、人生に余裕を持てるという。生活費は資産収入と労働収入で半分ずつまかなうのがお勧めだが、状況によって変えてもいいという
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:07:21.62ID:EsllIb1k0
>>864
医療の発展で不老はともかく不死に近い状態になってるかもしれんぞw
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:31:18.08ID:oI8wCAu+0
今世界の金持ちがガチで不老長寿研究に金出しまくってるからな
30年くらいしたら金で寿命一気に伸ばせるかもしれんね
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:14:42.55ID:HfjGQJik0
不老不死なら終身年金が大事になる
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:20:45.71ID:eAX2cbvt0
シンギュラリティなんて迎えたらAIが振り込め詐欺を仕掛けてきてFIREが鎮火されちゃうかもよ
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:51:41.91ID:csCXsezY0
>>861
増えすぎた人口を宇宙移民させるって話だったけど俺はもっとえげつない想像をしてしまった。
移民用シャトルらしいものに乗せて宇宙では無く西方浄土に送る。
地球に残された家族や知人にはAIが成りすまして宇宙生活してるのを見せる。
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:53:54.75ID:gafY5da80
>>862
脱出しても無駄ですよ
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:55:04.31ID:gafY5da80
金の奴隷に成り下がってはいけません
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:15:33.33ID:p+hTwx6J0
今日からアーリーリタイアです
でも、4月1日は土曜日なので、いつもの週末になってます(苦笑)

金融資産8千万円で53才で退社
独身で金のかかる趣味ないので、なんとかやっていける計算です
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:52:47.44ID:gafY5da80
>>874
死にますよ
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:22:30.53ID:DyDayN9p0
それなら8000万をeMAXIS Slim S&P500に入れて毎月0.3%取り崩す設定して放置でいいね(0.3*12=年3.6%)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/teikibaikyaku.html
>定率指定 0.1%以上0.1%単位
>指定している投資信託を、あらかじめ指定した率に相当する口数を毎月売却し受取ります。

トリニティスタディ4%取り崩しルールの自動化を支援してくれるサービスがちゃんと用意されてる
8000*0.003=24万円/月取り崩し

https://www.officialdata.org/us/stocks/s-p-500/2003?amount=100&endYear=2023
直近20年の成績は平均10.05%複利
年3.6%取り崩しなら年6.45%複利で成長していくだろう

53歳 毎月24万円 年288万円
63歳 毎月24*1.0645^10=44万8402円 年538万円
73歳 毎月24*1.0645^20=83万7769円 年1005万円

老後は安泰だな
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 02:27:53.84ID:DyDayN9p0
FIREスレ民はマネーIQ120以上あるからね
マネーIQが80未満(別名、ギリ健)の宝くじ勢が来て良いスレじゃないから地元へお帰り
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 02:41:59.72ID:nCxw8ysh0
>>886
絡んできたのにどうでもいいとかアホかよ。
どうでもよければ絡んでこなきゃいいのに。
宝くじの還元率は45%位だけど高額当選でも無税って考えたら還元率自体は悪くない。
人生かけるようなもんじゃないけど、娯楽として夢買う分にゃ悪くない楽しみだと思うがな。
まあスレ違いな話だけど。
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 03:50:18.00ID:DyDayN9p0
SOXL(Direxion デイリー 半導体株 ブル3倍 ETF)月5万積み立てしたほうが
宝くじ勢が億単位の金を手に入れる確率より圧倒的に高い
そのくらい愚かな行動
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 07:37:10.96ID:WT6AnbzB0
俺2億あるけど年2回ジャンボ宝くじ買うよ。たった30枚づつだから還元率がどうのこうのいうほどのことはない。夢を買ってるのだから安いもんだ。変なETFに毎月5万も積み立てる方がバカだと思うよ。
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 07:46:02.62ID:Q7YGNcsV0
生活防衛資金として生活費の6か月分は現金で残して
残りはインデックス投資で資産運用しています

サイドFIREを目指してるので目標資産は2500万円で
4%ルールで取り崩すつもりです

この場合、生活防衛資金の生活費6ヶ月も2500万円の中に入れて計算してもいいのでしょうか?
それとも生活防衛資金とは別に2500万円あったほうがいいのでしょうか?
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:17:51.09ID:qzpgphYb0
バイトFIREなんかするぐらいなら、今の仕事を一年でも長く粘るわ
何気にバイトで月10万円稼ごうとすると100時間も拘束されるし
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:18:19.95ID:vbKmL/0p0
>>891
余裕があるかないかの違い
いいとか悪いとかの問題じゃない

自分の頭で考えられないやつはいざという時に破滅するよ
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:22:34.18ID:b6JBN4YY0
>>893
おれだったら社会保険料払ってもらえる106万以上働いて年間53時間拘束の仕事にするかな
控除モリモリで確定申告して含み益消していきたい

秋、冬辺りは求人出るし
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:46:33.02ID:0cfSOQQt0
2500万だと家あり貧乏バイトリタイアでも株が低迷したら厳しいやろ
生活防衛資金500あと貯めて、さらにもしものときはバイトの金だけで生活考えておくべき
何歳かにもよるけど
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:19:52.00ID:2KCmRVlg0
>>891
お前は働くべき、死ぬまで

バカにしてるが俺も大差ない、俺もまだまだ働かなあかん
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:39:47.02ID:nCxw8ysh0
>>889
お前さん本当に馬鹿なんだな。
宝くじはギャンブルであってあくまで娯楽、投資・運用と比べるようなもんじゃない。
俺は宝くじ買ってるけど消費支出でありあくまで娯楽として楽しんでるだけで、他人に買えなんて勧める気は一切ないし、このスレでも勧めてはない。
単に画像が本物だって言ってるだけ。

まあもともとボラの高い株式運用なのにレバかけて運用するのもギャンブルに近いものはあるので運用としてそんなファンドには俺は手をださんけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況