X



毎月分配型に注目するスレ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 19:13:12.39ID:dBLz1uWc0
信じて託してますからね。目先の上げ下げでいちいち慌てていては投資など出来ないんじゃないですか?「GS米国成長株集中投資ファンド毎月決算コース」というのが無期限で管理費2%など高いけど持ってますよ。悪くはなさそうだと思います。
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 00:10:45.54ID:UAahc7nr0
グロAIヘッジ無し、分配4倍も!w
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 10:56:08.57ID:br3vCicQ0
「ぼくのかんがえたさいつよのとうしけいかく」
ではグロAI(H有・無)で毎月27マソ(税引前)受け取れる計算だったが、
今月は特配で約7マソか・・・
期待していたAB-Dは今月はゼロだったので、出ただけで有難いと思うしかないw

会社辞めなくて良かった、現実社会は厳しいなぁ
特配なので自分の資産の切崩しなんだがw
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 16:02:15.62ID:/RMAM9Mo0
米国ETFの話をしてください
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 05:01:00.05ID:8twD+Hv90
https://twitter.com/yuzutapioka/status/1506083681789747211

地元のスーパーでは産直コーナーがあり朝一で行くと大きく安い採りたて野菜が手に入る。今朝は瑞々しい大根😆ラッキーとばかり買い物してると隣の男性がメモ見ながら通常販売の高い大根をカゴへ。一瞬迷ったが余計なお世話の無視覚悟で入口の産直大根をお知らせすると30円も安いと大喜びされた。ホッ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 07:57:00.74ID:5IVuXDDq0
>>10
QYLDは持ってる
「ぼくのかんがえたさいつよのとうしけいかく」のPFにも入れてる

月のリターンが税引前で0.95%程度なので、調子が良い時のABやグロAIには及ばないけど、今月も分配金出てたよ
金持ってれば40万ドル位迄買い増ししたいところ
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:05:01.11ID:vq1rsOlL0
>>11
自分が買った(買おうとしている)投信を否定されたクソが!となるか、もっといいのがあるんだね、教えてくれてありがとう!となるか、どっちが幸せになれるだろう、ってことかな?

>>12
海外(外貨建て)ETFってちょっと調べた感じだと、為替差益の管理が面倒くさそうなんだけど、外貨MMFと ETFの間だけ(全部特定口座内)でやれるところってある?
SBI証券は外国株はできるみたいだけど、ETFは別な感じかなー
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 16:04:11.76ID:D+1dpPOJ0
いくら子供でも最強をさいつよとは呼ばないと思うのよ
物心ついた頃から頻繁に見聞きするワードだから
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 16:17:11.14ID:6/48lhiX0
>>13
ワシもSBIじゃが詳しい事は知らん、調べて教えて下さい


>>14
今時の子供以下の知能のくせに、無駄に小銭持ちのおっさんが投資をやってる
漢字など読み書き出来なくても四則演算さえ出来れば死ぬ事は無いわw
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 16:29:55.77ID:q0NqNf8g0
>>13
他人が買った(買おうとしている)投信にケチをつけてきて
他人の意向の沿わない頓珍漢な投信を押し付けてきて
「もっといい投信を教えてやったんだからありがたいと思え」と
妄想(勘違い)しているキチガイがいるって事だろw
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 17:29:11.28ID:vq1rsOlL0
>>14
ネットスラングだよ

>>15
>>12と同じ人?
為替差損益の管理は自分でやってるの?

>>16
ケチ付けられた、押し付けと取るか、貴重な意見と取るか、だなー
とりあえずありがとう言って(言わなくてもいいが)、スルーすればいいだけかな

高い大根買ってもその値段の何割増かで売る契約が取れているなら、敢えて安い大根を買う必要はないしね
事情は人それぞれだから、助言だけありがたく受け取って(受け取った振りをして)おけばよい
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 18:51:49.36ID:2HCDu1l20
いくら子供でも雰囲気をふいんきとは呼ばないと思うのよ
物心ついた頃から頻繁に見聞きするワードだから
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 07:54:59.53ID:nT8xW25Q0
最新のiOSだと、とうとう「ふいんき」で「雰囲気」が出るようになった

昔は「ふいんき←なぜか変換できない」までがセットだった

ついでにまだ2ch時代には「お前ここは初めてか?力抜けよ」ってのも流行ったね
自分に合わない意見にいちいち突っかかったりすると、こう諭されたもんだ
スルー耐性がないとやっていけないとね

件の人は掲示板に向いてないのだろうな…
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 08:26:54.28ID:HIo8l5eu0
ABDと殆ど同じの野村未来、信託報酬料0.5程度にすればバカ売れだろうに。
他社から安くてABDに似た予想分配型出ないかな?
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 22:16:42.58ID:G6prhJdM0
分配するからコストが嵩むんだよ
分配は違法化すればいい
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 00:38:49.86ID:tAJt5MQX0
分配するからではなくアクティブだから、では?
ま、決算間隔が短いとその分コストは嵩むが
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:23:52.53ID:vMMTdoHB0
スレ立てありがとう。
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 17:17:32.04ID:1NFjtfRZ0
予想分配も結局はタコ足だったわけね
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 23:30:43.85ID:q0t3MbK50
>>26
タコ足ではない

高値で買った人が特別分配になっているだけ
10,000円で買った人はほぼ普通分配

ただ10,000円で買った人の比率はかなり低い
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 23:17:16.67ID:WdjOPvh20
グロAI、コンヤはヘッジ有無で結構な
差が出てるね。
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 22:50:31.49ID:asOb7qVF0
グロAIは指数に近い値動きに戻りつつあるから、PF的には
底打ちしたのかもね。
そろそろ時々買い増ししていこうと思います。
ABーDはちょこちょこ買ってます。
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 23:25:46.99ID:/elPsws20
なんだろ、予想分配落としにアメリカが奔走してるように思えてきた
FIRE許すまじ、働け!みたいな
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 09:41:45.82ID:x35w2QiY0
>>31
なるほど、OEMってのはありそうね。
しかしABDって殆どの証券会社で件数も金額も上位に食い込む
大ヒット商品なんだよね。
SBIや楽天から類似品の低報酬料発売で殴り込み掛けて欲しい。
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 23:30:39.95ID:ZHsMQil40
出口付近まではDより成長型が良くない?
貰えるうちに貰っとく、ってのもありだと思うけれど。
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 23:07:37.12ID:GFs/JI0R0
予想分配金型を定期積立すれば疑似バリュー平均法になり
成長型のドルコスより投資効率が上がるという説がある

頭いい人がバックテストしてくれるの待ち
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 21:07:34.77ID:+vaxczHC0
グローバルAIでやってみた(2019/10/7〜積立スタート)けど、分配金を溜め込むパターンだと今年の3月の安値の10日間ほど、予想分配金提示型が有利になる感じかな
ただし税金無視しているので、税金を考慮したら1年決算型がずっと有利かな

バリュー平均法に従って、時価総額が積立額総額を下回ったときに受け取った分配金を投入、という形にしてもさほど変わらない

2021/1/4〜積立スタートにすると今年に入ってから、予想分配金提示型が有利だったが、ここ数日で差がほとんどなくなっている
税金考慮すると優位性はない感じ

結局資産形成を考えるなら普通に分配なし(ほぼなし)を選択する方がよいかな
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 08:06:25.30ID:32MMzzST0
分配型は底値で拾って普配が続けばまだいいけど、俺みたいにジャンピングキャッチすると本当に悲惨運用だよ w
今、どうしても分配型買いたいならETFのQYLDがいい鴨?
月利で税抜き前で0.9%付くので5000万入れると月45万か
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 09:00:54.09ID:VwolHc9j0
>>41
それは売却時の事を何も考えず分配金を再投資したり使い切る運用をするからだろ。

基準価額が暴落している状況なら運用方法によっては分配型の方が
全額売却時に依存する分配型以外より被害拡大を防げてマシなんだが。

それに分配型だっていろいろありどんな運用をしようが
本当に悲惨な商品もあるだろうが「分配型」という大きな括りで語るのも
間違ってる。
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 13:42:53.78ID:VwolHc9j0
>>43
他人の買い物?w

個人の運用方法等も含めて〇〇とはXXだと一般化して決めつける事の
どこが他人の買い物だ?

自分が以前何度も挙げた例を悪用するな。
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 17:39:38.56ID:pXK0VMxt0
他人のやり方にあれこれ口出してる時点で同じだよね
いつもの人だろ
自覚が全くないから言っても無駄だよ
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 19:31:26.31ID:pXK0VMxt0
>>40
バリュー平均法って利益が出たときに税負担の少ない無分配型でやるからメリットが出るのであって、普通分配金が出るたびにたんまり税金取られる分配型だと効率は悪いわな

どこの誰が儲かってるときにしか分配しない(=税負担が大きい)予想分配金提示型の積立が擬似バリュー平均法になるなんて戯言言ったのか知らんが
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 20:46:21.02ID:VwolHc9j0
>>45
他人のやり方とは自分の失敗を一般化して
分配型は底値で拾って普配が続く以外はダメだと否定する事なのか?w
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 06:47:16.56ID:X2r/PBBf0
グロAI H有を500万円程ジャンピングキャッチし、かつ逃げ遅れた者の独り言だが、
個別元本と基準価格の差がまだ−2000円程ある
この先、毎月運良く100円分配と仮定すると、2年程粘り強く待てば元本は回収出来る鴨!?
結果論だが資金運用効率は相当悪い

AB-Dと分散投資させて置いてまだ良かった
こちらはだいぶ値戻りした
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 08:46:22.11ID:X2r/PBBf0
文字化けした
ウチのグロAI H有 個別元本と基準価格差は約マイナス2000円
H無 の同じくは約マイナス1000円
AB-Dの同じくは約マイナス200円
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 14:13:24.66ID:S5oFbSKb0
>>48
>>49
基準価額≧個別元本でないと元本回収した事にならないのは
今まで受け取った分配金がオール特配の時。

普配の時は個別元本は下がらないから普配が含まれるなら
基準価額+普配の受取額(課税後)の累計≧個別元本なら元本回収した事になる。
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 20:32:15.83ID:X2r/PBBf0
>>50
トータルリターンで見るんだよね 
入るタイミングが遅かったグロAI(H有/無)とサイセキュはトータルリターンもマイナスでAB-Dはプラス

長期債より短期債の金利が高い、逆イールドが発生しているらしいので、景気後退の兆しがあるのかな?
ハイパーグロース株を抱えているグロAIとサイセキュは1年先とか更にキツくなるかもね
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 23:18:54.38ID:tDcFUUjD0
abdには厳しい流れになってきちゃったな
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 06:57:11.11ID:Q4lizK1G0
米国ETFの話をしてください
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 09:02:36.16ID:8fB9Wno60
11,000円未満での分配金なんてするなよ。
運用に回しとけ。
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 15:12:25.50ID:29PteCnX0
グロAI、去年ニーサで買ってしまってるし。
放置しとくわ。
今年はABーD買ってる。テーマ型より指数に近い方がいいわ。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 02:18:47.07ID:6S3m16Q90
利益が出た時、勝手に利確してくれるっていう予想分配金提示型のほぼ唯一のメリットを否定してどうする
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 08:20:12.69ID:0gREv5c30
>>60
分配金=利益じゃない。
それに利益かどうかは売却するまでわからない。
(普配であっても最終的には利益とは限らない)
「予想分配金提示型」に限定する事も意味不明。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 11:18:02.91ID:N2Y93+o+0
ディープステートによるFIRE許すまじ相場
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 12:39:11.75ID:6S3m16Q90
また君か…

予想分配金提示型は普通に買えば分配金=利益なんだよ
君みたいに高値掴みしなければね
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 12:56:08.42ID:0gREv5c30
>>63
>予想分配金提示型は普通に買えば分配金=利益なんだよ

w
相変わらず予想分配金提示型を特別扱いしてチヤホヤしてるなw
特配ダラダラor信者は消えろw
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 14:40:27.25ID:hAK2RogA0
>>67
毎月分配型の米国ETFが最強ってこと?
投資信託のタコ配の心配が無いから??
信託報酬率が投資信託より低いから???
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 15:55:51.64ID:G1+wgTEo0
資産形成目的なら無分配型低コストインデックスが最強
資産形成目的だけど、儲かった時はちょっとは使いたい、なんて人で敢えて高コストの分配型買うなら予想分配金提示型がまだマシって話だろ

毎月、投資資金からの取り崩しが必要で、ネット証券を使いこなせない人は、従来型のタコ足も止む無しの毎月分配型を買うしかない
分配が出ないかもしれない予想分配金提示型は向かない

何度も繰り返されてきた話
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 17:10:35.00ID:f88nfDJT0
>>69
資産形成目的ではなく毎月のインカムがほしい場合、
毎月分配型の投資信託よりも毎月分配型のETFが良い
というのは正しいでしょうか?
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 17:48:03.01ID:0gREv5c30
このスレの特徴

自己中の解釈(自分が好きなものは良くて気に入らないものは悪い)が目立つ。

>>60のような分配型チヤホヤ派
 分配金(予想分配金提示型限定だけど)は利益

>>69のような分配型否定派
 分配金はタコ足/取り崩し

発想が極端過ぎて笑うw

分配金は状況によって利益になる場合もあるし
取り崩しになる場合もあるからトータルリターンがマイナスにならなければ
結果として分配金は一部利益で一部取り崩しになるのが普通と言うような説明が
何故できないんだろう?w
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 21:30:45.56ID:fF50SAkO0
>>70
毎月分配型のETFってまともなやつは米ドル建てしかないので、その辺の税務処理が面倒でなければ、かな

ネット証券使ってるなら無分配型インデックス買って自動売却がベスト
S&Pなら低く見積もっても年5%は期待できるので、それ以下の取り崩しであれば元本を減らすことなく永久機関にできる可能性が高い

そのレベルの取り崩しでは生活できないってことなら節約するか、原資を貯めるしかない
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 21:38:57.20ID:fF50SAkO0
つか、いまだに毎月分配型なんて買ってる人ってネット証券使わない残念な人でしょ?
なんで使わないんだろ?
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 21:52:59.67ID:Y7wkrxta0
分配金に釣られて色々探してたけど、
ネット証券なら分配金なし、必要に応じて部分解約がいいって学んだ。
分配金は全額に20%税金かかる。
一方、部分解約は元本の切崩しは非課税利益の部分に20%パーセントの税金だから
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 22:48:59.30ID:+04KfJib0
>>72
お返事ありがとうございます
ご想定の「まともな毎月分配型のETF」の銘柄を具体的に教えていただけますか?
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 23:46:36.36ID:0gREv5c30
>>76
>分配金は全額に20%税金かかる。

課税されるのはその時の基準価額を基準として利益とみなした部分(普配)のみ。
元本払い戻し部分(特配)に税金はかからない。

>一方、部分解約は元本の切崩しは非課税利益の部分に20%パーセントの税金だから

分配金の普配と何が違うんだ?w
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 00:51:57.79ID:rHxsDw4D0
「投稿者のIDもNG」にチェックを入れると、あの語彙(チ●ホ●)を使った時点で他のレスも見えなくなるのですっきりしますよ
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 07:50:10.28ID:LnDYL9An0
10,000円の基準価額で買った投信が10%値上がりし、11,000円になった

1.分配型で1,000円の分配金が出た
分配金1,000円に20.315%課税

2.無分配型で1,000円分売却
売却金1,000円に対する利益(1,000/11,000=90.9円)に20.315%課税

基本が分かってないのね
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:26:49.06ID:LnDYL9An0
>>77
どの程度の分配金利回りが欲しいかによるけど、3%程度でよいならSPYDあたり選べばよい
ネット証券なら買付無料のところもある
ただ、このレベルでいいなら上にも書かれているようにS&P連動型の低コスト無分配型投信を買って自動売却の方が面倒がない

リスクが上がってもいいからもう少し分配金が欲しいと言うならXYLD
ここ数年、10%近い分配金利回りを出している
ただしこのところの好調な市場の下での話なので、相場が低迷すれば、利回りが下がるか、株価が下がるか、あるいはその両方のリスクはある
無料で買えるところはあるのかな?

いずれにせよ米ドル建てなので、円との両替の際の税務処理が面倒
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:17:29.64ID:C9qfG1nJ0
>>82
無分配は分配落ちがないからその分基準価額は上がって
売却時は分配型に比べて利益があるとみなされて課税される額が多くなるから
結局同じ事だ。

先に課税(分配型の分配金)されるか後で課税(無分配の売却時)かの違いだけだ。
都合のいい事だけ言って肝心な事は無視か?w

>基本が分かってないのね

その言葉そのまま返してやるw
お前は何も理解できてない低脳だw
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:49:09.74ID:RGHgvVWo0
ABの資産運用タイプってイデコで扱ってるとこある?
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 11:03:05.72ID:7NQhdVfY0
>>83
長文のご説明をありがとうございます

ご指摘のSPYDは年4回分配ですので除外するとして
XYLDがまともな毎月分配型ETFであるということで了解です

とすると同様の仕組みであるQYLDもまたまともな毎月分配型ETFだと考えられますね

毎月分配型ETFの情報は少ないので参考になります

毎月分配型にこだわるのはこのスレが毎月分配型のスレなのでということです

最後の税務処理の件は為替差益に関する確定申告のことと思ってますが
そうであるなら以下のスレで議論されてましたので面倒くささは認識してます
Excel使って計算すればなんとかなるかなと思ってます

■【税金】■【株式】■ 確定申告27■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1643807124/

毎月分配型投資信託の話はもういいので
XYLD, QYLD, ???G, JEPI などが話題になればいいなと思うのでした
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 01:27:44.11ID:6IVhjclw0
ネット証券も使えない人たちが居座るこのスレで海外ETFの話したって無駄だよ
豚に真珠
別にスレ立てた方がいい

結局このスレは趣味で毎月分配型投信買ってる人が、今月は分配金が出た、今月は出なかった、って一喜一憂したいだけなんだと思う

本気で投資で儲けようと思うなら、まず最初にすべきことがネット証券に口座を開設して売買コストを最大限にカットすること
次に投信で儲けようと思うなら、最大限コストをカットしたインデックス型を買うこと

ここは姥捨山だな
あるいは悪徳業者の溜まり場
高コストの(自分達が儲かる)毎月分配型投信に少しでも否定的なことを書かれると必死になって防衛しようとする
もう10年以上、この構図は続いている
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 09:34:08.64ID:6IVhjclw0
善良な初心者が悪徳業者に騙されないように監視している
くだらないツッコミはやめた方がいいよ
業者か?
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 09:59:03.15ID:6IVhjclw0
数年前まだはまだ毎月分配型の存在価値はあった
でも今となってはほとんどなくなった
そして来年からは全くなくなる

早くそれに気がついた方がいい
なぜこんなクソみたいな商品に固執するのか
目を覚ませ
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 12:37:48.40ID:dNOHQvsm0
>>95
分配型投信でそうとう酷い目に遭ったんだなw

まるで
「アメリカは銃社会だからアメリカに行ったら発砲されて殺される。
 だからアメリカに行ってはいけない」
と言ってるようなものだw
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 12:38:49.52ID:dNOHQvsm0
>>92
>高コストの(自分達が儲かる)毎月分配型投信に少しでも否定的なことを書かれると

お前は分配型を一括りにして全否定してるじゃんw
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 14:46:01.57ID:6IVhjclw0
ほんと馬鹿だなー

無分配型を自動売却でも課税の繰延はできる
分配型を肯定する部分が来年からは全くなくなるからな
それに早く気づきなさい
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 14:50:09.19ID:6IVhjclw0
20年前
まだネット証券もさほど一般的ではなく、ブロードバンドもなかった

10年前
ネット環境が格段に良くなり、ネット証券で比較的低コストのインデックス型投信が簡単に買えるようになった

数年前
ネット証券が自動売却サービスを導入するとともに、超低コストのインデックス型投信が買えるようになった

来年
配当控除のメリットがなくなる
毎月分配型のメリットはゼロに

ネット証券を使えない人だけ、延々と高コストの投信を買い続けることになる
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 20:25:25.24ID:6IVhjclw0
かがみ

毎月分配型のメリットを一つでも挙げてみたら?
もはや全ての面で無分配の下位互換に成り下がる
しかも安いわけではない

だれが買うの?って代物になるんだよ
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 20:41:21.67ID:vbhRd/NY0
無分配型、自動売却のデメリット

もし年間通して損失が出た時、繰越の申告が面倒
くらいかな
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 03:43:17.04ID:lpWRMO//0
毎月分配型のメリットを上げられない人たち(笑)

上のはまだわかる
確かに確定申告の手間は毎月分配型ならないかな

下のは馬鹿すぎて…
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 03:49:56.31ID:lpWRMO//0
基準価額が分配金が出るたびガンガン下がって早期償還される恐怖(タコ足)
分配金目的なのに分配金が出なくなる恐怖(結局自分で売らないといけない=取り崩し)
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 08:16:11.28ID:DvPoLr+P0
>>111
部分売却以外は不変の口数が確実に減っていくのは事実。

当たり前のことを言って理解できない等とごまかし
趣旨を無視するんじゃねーよ。
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 08:27:10.22ID:DvPoLr+P0
>>112
無分配は分配落ちがないから部分売却なんてしたら基準価額が上昇しないと
割に合わないと感じる基準価額への過度な期待感。

分配型は毎月分配落ちがあるが無分配の部分売却の固定口数減と違って
基準価額は日々変動しているので確実に減る恐怖なんてない。
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 10:21:12.72ID:8+qyqVCc0
5%しか値上がりしない投資対象なのに、10%の分配金を出す(あるいは10%の部分売却をする)場合
いわゆるタコ足

こんな毎月分配型を買った場合、基準価額が下がると分配金を下げて基準価額の下落を抑制してくれるが、無分配型で同じような定額の自動売却をしている場合、放っておくと口数がなくなる

あるいは予想分配金提示型で分配金が出なくなった場合

これが毎月分配型のメリットと言えるか知らんが、ほったらかしでも残高は多分ゼロにはならないだろう
どっちがトータルで儲かってるかは別問題
多分、無分配型の方がトータルでは儲かってるかな
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 10:29:41.42ID:lpWRMO//0
>>115
これも何度も書いてるけどさー
理解する気がないのか、できないのか?
多分、できないんだろうな…

無分配型は基準価額が上がらないと割に合わない?
そんな状況なら分配型は分配金の分、どんどん基準価額が下がっていくんだよ

なんで分配型は基準価額が変わらない前提=分配金の分だけ値上がりしている
で、無分配型だけ値下がりする前提なんだ?

馬鹿なのか?
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 10:34:04.30ID:8+qyqVCc0
なぜこんなに毎月分配型に拘るのか理解できないね
メリットよりデメリットの方がありすぎて、まともな対決にもならないのに
まともに反論できないから、気持ちとか恐怖とか、オカルト的なものに頼るしかなくなっている

中の人なの?と思うけど、あまりにレベルが低すぎて
バイトなのかな?
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 11:48:41.98ID:8+qyqVCc0
とは言え、ネット証券なんて使いこなせないじいちゃん、ばあちゃんが圧倒的にお金を持っていて、日夜店頭のにいちゃん、ねえちゃんに騙されて高い手数料の商品を買わされ続けるだろうから、あと10年、20年は毎月分配型投信はなくならないと思うよ
それこそ法で規制でもしない限り

その一歩手前で(金融庁からの叱責を受けて)業界がごまかしに出してきたのが予想分配金提示型なる代物
預けた資産から毎月、日々の生活費を引き出すという毎月分配型が担っていた役割を放棄したような商品

業界の闇は深い
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 12:36:02.01ID:DvPoLr+P0
>>117
>なんで分配型は基準価額が変わらない前提=分配金の分だけ値上がりしている

そんな事は言ってないだろ。
基準価額は日々変動するものだから確実に減っていく恐怖はないと言っただけだろ。
都合のいい妄想をするな。

無分配型の部分売却は固定口数の取り崩しで確実に減っていく恐怖を味わうのは事実。
分配型の基準になる基準価額は日々変動するからどうなるかは予測できず
無分配の部分売却の口数と違って確実に下がる恐怖なんてない。
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 12:52:40.10ID:DvPoLr+P0
>>118
>なぜこんなに毎月分配型に拘るのか理解できないね

なぜこんなにアカの他人の投信方法や分配型にケチをつけて罵るのか理解できないね。
お前には全然関係ないだろ。
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 18:51:24.43ID:lpWRMO//0
10,000円スタート

分配型は10,000円のままで10,000口のまま
無分配型は部分売却して20,000円になって5,000口に

これで口数が10,000から半減した恐怖を感じるか、って話だな
評価額はどちらも10,000円

ここから暴落するとしよう
30%暴落したとして10,000円は7,000円に
20,000円は14,000円に

さて評価額は?
はい、どちらも7,000円です
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 20:52:40.21ID:DvPoLr+P0
>>129
分配型はデフォルト機能なのに無分配は分配型に合わせて部分売却なんて
ふざけたオプションを使うんじゃねーよ。

分配型と無分配を比較するならデフォルト機能だけで比較しろ。

基準価額が暴落したら最後にまとめて売却する無分配は大損間違いなしw
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 23:11:36.15ID:8+qyqVCc0
結局、残資産額が全てなんだよね
そこから値上がりするか、値下がりするか、だけの話

基準価額も口数もあまり意味のある数字じゃない
これまでに受け取った分配金なり売却金と、投信の残資産額だけ見てれば良い

いや、基準価額は少しは意味があるか
あまりにも下がりすぎると早期償還の懸念があるから
ま、手数料取れるだけ取りたいだろうから、早期償還の懸念に関しては基準価額よりも純資産額の方が重要だろうけどね
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 23:21:35.24ID:lpWRMO//0
>>101再掲

20年前
まだネット証券もさほど一般的ではなく、ブロードバンドもなかった

10年前
ネット環境が格段に良くなり、ネット証券で比較的低コストのインデックス型投信が簡単に買えるようになった

数年前
ネット証券が自動売却サービスを導入するとともに、超低コストのインデックス型投信が買えるようになった

来年
配当控除のメリットがなくなる
毎月分配型のメリットはゼロに

ネット証券を使えない人だけ、延々と高コストの投信を買い続けることになる
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 01:38:11.91ID:nLtU7RaR0
>>132
デフォルト機能だと基準価額が暴落してしまうと売却前に利確できない無分配は
なすすべがないから部分売却を採用して分配型のメリットを消して
ドヤ顔するクズw

>部分売却は口数が減る恐怖が

当たり前の事を言わなくていいからw
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 10:34:31.66ID:cUJigm2a0
無分配型の部分売却で毎月分配型の上位互換になります
ネット証券を使いこなせないおじいちゃん以外は無分配型買った方が幸せになれます

〇〇とは××だと一般化して決め付ける事のどこが他人の買い物だ?

はい、かがみ
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 12:17:38.09ID:nNN6uLrq0
店頭行っておねえさんとお話ししたいんでしょ
売買手数料なんてキャバクラ行くより安いもんだ
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 15:39:27.11ID:nLtU7RaR0
>>136
分配型の分配金に合わせて無分配で定期部分売却をしたって
部分売却で課税されなかった分は最後の売却時にまとめて課税されるんだから
結果的にトータルリターンは大して変わらねーよ。
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 01:22:11.05ID:HeISP5G20
分配金と同じ額売却なら実質税率が低い分、手取りが多くなる
分配金手取りと同じ額売却なら、売却額が少ない分、残資産額が多くなる

なんでいつも全売却前提なのかが本当に理解不能なんだけど、万一全売却したとして、課税の繰延効果によって現在価値で考えれば部分売却の方が圧倒的に有利

課税の繰延効果
現在価値

お勉強しましょうね
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 08:21:59.39ID:OtpvwDFH0
>>141
>なんでいつも全売却前提なのかが本当に理解不能なんだけど

永久に持ち続ける前提の方が理解不能なんだけど
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 09:27:28.46ID:8zT2YkuP0
流行り物を薦められて、回転売買させられて、結局あまり儲からず、儲かってるのは業者のみ、って典型的なパターンだよね

インデックスなら売る必要ない
死ぬまで持っていればよい
それが理解できないんだろうね

何言っても無駄な人によく毎回付き合ってるね
感心する
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 11:37:15.48ID:HeISP5G20
毎月分配型に注目する人に、このやりとりを通して、それでもまだ毎月分配型がいいですか?ってのを問うのが主目的かな

毎月分配型は資産形成には向かないよ、でも引退世代の資産取り崩しには使えるよね、ってのがこれまでの業界(いわゆる老舗の大手証券会社連中)の売り文句だった

でもそれもネット証券の自動売却サービスで上位互換できるようになってきた
抵抗しているのは店頭で多額の手数料を稼げなくなる老舗たち(老害)

こいつらは別に顧客のことなんて考えていない
いや、一部大手顧客には優しいかな?
最近の日興の事件見ればわかる

そして決定的なことに来年から分配金を使っての節税がほぼできなくなる
わざわざ高コストで投資効率の悪い毎月分配型を買う理由が全くなくなるってわけ
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 17:32:36.59ID:8zT2YkuP0
分配金出しまくって基準価額が下がりまくって、売るしかない投信ばっかり買ってきたんだろ
よくわかる
それでトータルでプラスだ、よかった、と

基準価額下がって分配金も減ったから、次、これ行きましょう!なんて言われて回転売買させられてきたのかな?

まともな投信買えば大抵プラスになるんだよね
じゃなきゃ誰も投資なんてしない

哀れだね
あ、相手しちゃった
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 20:36:17.07ID:W2k7P5kY0
元本取り崩してるだけなのに税金ガー
とか言ってる定期売却バカ
まだいんの
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 00:02:03.90ID:mrOx1SC40
>>141
>分配金手取りと同じ額売却なら、売却額が少ない分、残資産額が多くなる

残資産額が分配型より多くても売却時は分配型より基準価額が全然高いから
利益扱いされる額が多くなり課税額も比例して増大し
結果的に売却時の受取額は分配型と変わらなくなるから意味なし。
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 10:10:01.08ID:FDKKaS7R0
>>148
相変わらず馬鹿だねー
数字に圧倒的に弱いんだね
エクセルは使えるのかな?
使えるなら自分で一度計算してご覧

課税の繰延効果ってのが理解できるだろうから
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 10:11:24.82ID:FDKKaS7R0
>>147
元本に何の意味がある?
意味があるのは残資産額

そこから増えるか減るか、だけ
ほんと、何度書いても理解できないんだな

君もエクセル使えるなら自分でやってみなさい
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 11:29:44.96ID:FDKKaS7R0
金融知識レベルがあれな2人にまとめて説明

基準価額10,000円スタートの投信
10%ずつ値上がりして、方や分配型で1,000円分配、方や無分配型で1,000円売却

1,000円の分配金には203円の税金がかかり、手取りは797円
1,000円の売却金には17円の税金がかかり、手取りは983円
元本は9,091円に減る

残資産額はどちらも10,000円
ここでもし売れば分配型は含み益0なので10,000円丸々返ってくる
無分配型は909円の含み益があるので、税金引かれて手取りは9,816円に

トータルリターンは分配型が10,797円、無分配型が10,799円で、確かに同じになる(丸め方の問題で無分配型の方が2円多くなっているが)

これを見てほら同じじゃん!と思う人は現在価値の概念がない
今現在の10,000円と10年後の10,000円が同じ価値だと思う人
勉強しましょう

さてさて、残資産額は10,000円で同じ
分配型は元本10,000円のまま、無分配型は9,091円
ここから10%上がったら分配型も無分配型も残資産額が11,000円になるだけ
元本とか口数とか無関係

ここでまた同じことをする
分配型は1,000円分配して手取りは797円
無分配型は826円分、元本を取り崩して手取りは965円

ここで全売却すれば分配型は含み益0なので10,000円返ってくる
分配型は1,736円の含み益があるので、税金引かれて手取りは9,650円に

トータルリターンは分配型が11,594円、無分配型が11,598円で同じ(丸め方の問題で無分配型の方が4円多くなっている)

これを見てほらやっぱり同じじゃん!と思う人は現在価値の概念がない(再度)
表現を変えると、今200円受け取って来年9,800円受け取るのと、今受け取り0円で来年10,000円受け取るのと、どっちがいい?って話
どっちも足したら10,000円だから同じでしょ?
ってなるか?


さて、長くなったので手取り額を同じにしたら課税の繰延効果でどんどん差がついていくって話はまた別途
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 11:55:11.42ID:rXhBhbtV0
>>149-151
期待しています。
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 13:13:28.69ID:LnI7SKH40
> 長くなったので手取り額を同じにしたら課税の繰延効果でどんどん差がついていくって話はまた別途

早くして
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 13:33:55.80ID:mrOx1SC40
>>151
>今200円受け取って来年9,800円受け取るのと、
>今受け取り0円で来年10,000円受け取るのと、どっちがいい?って話

分配金で生活するために分配型を選択するのだから受け取り0円は論外。
消費は分配金の一部だけで資産が増えなくても極力資産を減らさない事が目的で
重要なのはトータルリターン。

先に多く受け取っていた方が基準価額暴落時の事を考えると
安心感はあるがそれはあくまでも歴然とした差がある場合の事。
課税される額の差みたいな微々たる額の話ではない。
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 14:31:39.01ID:FDKKaS7R0
微々たることねぇ

10,000円でやってるからかな?
3,500万円でやってみな

そして、また馬鹿なところで引っ掛かってるのね
受け取り0は論外?

では今1,000.円、来年9,000円と今500円、来年9,500円なら?
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 14:39:04.56ID:FDKKaS7R0
>>152
では、手取り額が同じになるように売却したケース

毎年10%値上がりすると仮定
分配型は毎年1,000円(税引き後手取り797円)の分配金が出て、基準価額は10,000円のまま

無分配型でこれと同じ手取りになるように売却していくと、
1年目 811円(737口) 残資産額 10,189円
2年目 825円(682口) 10,383円
3年目 839円(630口) 10,583円
4年目 851円(581口) 10,790円
5年目 863円(536口) 11,006円

仮に5年後に全売却したとする
分配型は含み益0なので10,000円返ってくる

無分配型は4,172円の含み益があるので、税引き後10,160円返ってくる

あれ?160円多いね
1.6%の差

3,500万円なら56万円!
これを微々たる差と思える人はそれでいいんじゃない
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 14:40:05.46ID:FDKKaS7R0
そして、微々たる差と思いたければそれでもいいが、明らかに差があるのは理解した方がいい

毎月分配型は「明らかに」劣っているってことをね
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 14:45:22.16ID:FDKKaS7R0
で、同じ投資対象なら毎月分配型の信託報酬は大体1.7%程度以上2%超えも多々
無分配型インデックスなら0.5%程度以下
S&Pなら0.1%以下で買える

毎年この差が発生するって話

で、店頭で毎月分配型なんて買った日にゃ、さらに購入手数料まで取られるという馬鹿らしさ

何一つメリットない
何でこんなの買うのか全く理解できない
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 15:40:00.57ID:FDKKaS7R0
3,500万円分買いました
年間10%値上がり期待です

さて>>151の続き
5年後にどうなるか

分配型は797円×5年間=3,985円の手取り分配金と、残資産額が10,000円

無分配型は5年間の手取り売却金が4,759円で、残資産額が10,000円

20%ほど手取り額が多い
そして、不幸にもここで大暴落して半額になったとして、どちらも同じように5,000円になるだけ
なぜなら残資産額は同じだから

さてさて、どちらがあなたのニーズにピッタリかな?
バカでもわかるよね?

あ、3,500万円でやるんだったか
分配型は1,395万円ほど、無分配型は1,666万円ほど
ま、微々たる差だな(笑)
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 15:51:33.80ID:mrOx1SC40
>>157
なんで部分売却額を無理矢理分配型に合わせようとするんだよ?w
毎月分配金を監視して分配金の値に合わせて部分売却額を変更するのか?w
お前はいちいちそんな面倒な事をしてまで分配型と比較したいのか?w

>1.6%の差
>3,500万円なら56万円!

5年という期間を無視して「3,500万円なら56万円!」とか
詐欺師みたいな言い方をするなw
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 16:00:26.02ID:mrOx1SC40
>>161
>年間10%値上がり期待です
>そして、不幸にもここで大暴落して半額になったとして、
>どちらも同じように5,000円になるだけ

お前は相変わらず無分配に都合のいいデータ推移設定しかしないなw
分配金は基準価額が落ち込んでから上がったりすると結果的に普配になるものが
特配扱いになって課税されないケースもあるんだがそういう都合の悪い事は
完全無視かw
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 16:04:52.69ID:mrOx1SC40
>>163
いやいや分配型と比較するなら分配型の状況を毎月確認して
部分売却額を分配金に合わせるようにしないとダメだろw
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 17:20:38.37ID:FDKKaS7R0
>>164
10年なら5%の差になります
3,500万円なら175万円!

老後何年で計算してるか知らないが、たった5年でもこれだけ差が出るって書いたつもりだけど、わからなかったか?

20年だと17%ね
3,500万円なら600万円くらい違ってくるねー
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 17:24:33.42ID:FDKKaS7R0
ついでに定額売却の場合、20年間の手取りは、
分配型なら15,940円(797円×20)
無分配型なら17,687円

そして残資産額はどちらも10,000円のまま

35,000万円なら20年間の手取り額はやはり600万円以上の差になる
凄いねー
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 17:32:09.14ID:FDKKaS7R0
あなたが店頭で高い手数料払って維持コストも高い毎月分配型を買うのは止めないよ
バカだなーと思うけど

主目的は>>144だから
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 19:08:27.92ID:mrOx1SC40
>>171
お前の主目的は無分配と分配型を都合のいいデータで比較して分配型を貶し
分配型を購入している人、ネットで購入してない人を貶し
更に>>171前半の文章を見ればわかる通り
他人の未来を願望の妄想で貶して優越感に浸ろうとしているだけw

お前はクズの中の最低クズw
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 10:53:42.70ID:YfOSBeOJ0
逆に分配型に都合のいいデータってあるのかな?

あとネット使える人がネット証券使わないのはバカだなーというのは同意
ネット使えない人はそもそも5chなんて見ないだろうしね
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 10:55:13.78ID:YfOSBeOJ0
店頭でしか買えなくても分配型買う人(買い続ける人)ってやっぱりバカだなー、というか、可哀想だなー、とは思う
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:10.72ID:Avb1wBNw0
売らなきゃもっとリターンが得られるのに
自ら元本取り崩して売却した元本分の利益を放棄してるのが定期売却バカ
分配型は利益先取で暴落時のリスクを抑える投資だから有り
定期売却は投資として無駄過ぎて有り得ないただのバカ
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 12:05:56.28ID:YfOSBeOJ0
>>177
そんなバカな手法でも毎月分配型買うよりはマシって話をしてるんでしょ
違うの?

毎月分配型買うなら無分配型の定期売却の方がいい
資産貯めたいならそもそも無分配型

毎月分配型を買うメリットって無くなったね、って話
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 13:33:12.65ID:IkO15Rf30
>>175
>逆に分配型に都合のいいデータってあるのかな?

購入直後は下落が続き分配金は特配中心だったが
終盤急上昇して大きな利益を得たケース。
(売却時の基準価額で見ると本来は普配で受け取るはずの分配金が特配で
受け取っていた)
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 17:30:24.05ID:YfOSBeOJ0
それって本当に有利になるかねー?

部分売却だと個別元本は変わらないけど、特配続くと個別元本が下がるから、終盤大きな利益が出たら税金たくさん払うことになるんじゃない?

特配が出る状況だと部分売却でも利益はないかマイナスだろうから税金はほとんどないだろうし
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 10:33:25.83ID:leEwTWNm0
昨年買ったグロAIヘッジ有りの資産運用効率がかなり悲惨なので、10,000円台後半付けたら手仕舞いしようと思う
玉子を産まない鶏は潰される運命だ
ヘッジ無しは少ないながらも分配金出して、個別元本下げているので様子見
ヘッジ有りの欠損分は別の投資でリカバリーする予定
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 10:37:16.32ID:sJi8QIlt0
>>180
グローバルAIでやってみたら面白い結果になったよ

2021年3月5日に3,500万円購入(手数料ゼロとする)
(1)予想分配金提示型を購入、分配金は再投資せず
分配金が500円だと1,146,639円となる、凄いね
(2)1年決算型を購入、毎月1,150,000円を売却、売却金(と一度だけ出た分配金)は再投資せず
(3)1年決算型を購入、予想分配金提示型に合わせて売却額を変更、売却金(と一度だけ出た分配金)は再投資せず

さて、4月15日時点の残投資額、含み損益、受取済み分配金あるいは売却金総額がどうなったか
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 09:14:18.97ID:ZiXww/SB0
>>184
この人、行方不明になったので自分でもやってみた

(1)初期口数 22,932,774口(3,500万円÷15,262円(21/3/5の基準価額)×1万)、初期個別元本 15,263円
 22/4/15時点
 基準価額 10,701円、個別元本 12,588円、残資産額 24,540,361円(含み損 4,327,414円)
 受取済み分配金総額 11,581,053円、税引き後手取り 10,474,599円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 35,014,960円

(2)初期口数 10,342,178口((3,500万円÷33,842円(21/3/5の基準価額)×1万)、初期個別元本 33,843円
 22/4/15時点
 基準価額 33,823円、個別元本 33,843円、残口数 6,229,610口、残資産額 21,070,410円(含み損 12,459円)
 受取済み分配金+売却金総額 15,245,901円、税引き後手取り 14,976,184円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 36,046,594円

(3)初期口数 10,342,178口((3,500万円÷33,842円(21/3/5の基準価額)×1万)、初期個別元本 33,843円
 22/4/15時点
 基準価額 33,823円、個別元本 33,843円、残口数 7,214,768口、残資産額 24,402,510円(含み損 14,430円)
 受取済み分配金+売却金総額 11,910,901円、税引き後手取り 11,641,376円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 36,043,886円

(1)と(3)は分配金額と売却金額をほぼ合わせているので、残資産額に大きな差はない
一度だけ分配金が出た分、(3)の方が15万円ほど少ない
受取済み分配金+売却金総額は(3)の方が税引き前で30万円ほど(一度だけ出た分配金分)、手取りでは100万円以上、多くなる 

(1)と(2)は(2)が定額売却なので残資産額は(2)の方が350万円ほど少なくなる
が、受取済み分配金+売却金総額は(2)の方が税引き前で370万円ほど、手取りでは450万円ほど多くなる

結果、(2),(3)とも22/4/15時点のトータルリターンは(1)よりも100万円ほど多い
この時点で全売却すると、いずれの場合も含み損の状態なので税金は引かれない
(1)の場合は430万円以上の大きな損失確定となってしまう 
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 09:31:53.36ID:ZiXww/SB0
さて、4/15時点で全売却せず、仮にここから20%値上がりしたと仮定
これは(1)の含み損を解消する値上がりを想定(18%程の値上がりで含み損は解消する)

(1)残資産額 29,447,975円に、含み益は580,199円に
 この時点で全売却すると、税引き後の手取りは29,330,109円
 受取済み分配金総額 11,581,053円、税引き後手取り 10,474,599円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 39,804,708円

(2))残資産額 25,284,741円に、含み益は4,201,872円に
 この時点で全売却すると、税引き後の手取りは24,431,132円
 受取済み分配金総額 15,245,901円、税引き後手取り 14,976,184円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 39,407,316円

(3)残資産額 29,283,300円に、含み益は4,866,361円に
 この時点で全売却すると、税引き後の手取りは28,294,699円
 受取済み分配金総額 11,910,901円、税引き後手取り 11,641,376円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 39,936,075円

(1)と(2)ではトータルリターンが逆転し、(1)の方が40万円ほど多くなる
値上がりした時に残資産額が(1)の方が400万円ほど多いため

(1)と(3)では差は縮まったが依然として(3)の方が10万円ほど多くなる
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 09:55:21.77ID:ZiXww/SB0
さて、ここからが考察

この結果を見て、>>179にあるように「終盤急上昇して大きな利益を得たケース」なら毎月分配型の方が有利じゃん!となるか
それとも(1)と(3)比べたら(3)の方が有利なんだから、一手間かけて売却金額を調整すればいいじゃん!となるか

実は(2)ってこの人がずっと言い続けていたことに近いんじゃない?なんて思ったりする
つまりは定額売却(売却額は初期額で一定)することで、受取済みの額を増やし、暴落時に備える!と

>>188では都合よく20%値上がりしたケースを考えたが、仮にこれからもしばらく値下がりするケースを考えると、(1)では分配金は出ないので下落に抵抗できない
(2)は粛々と定額売却していくので下落時の損失をその分抑えることができる
ただし今回のケースでは確定損失は年度内の確定利益でほぼ相殺できているが、値下がりが続くと単年度で確定損失が出る懸念もある

(3)は(1)同様、売却ゼロとなるが、その後の値動きに対する残資産額の増減は(1)と変わらない

手間かけるなら、都度売却額を変更する(3)がベストということになるかな?

そして、この人が常に言っている下落が続いて基準価額の上昇が見込めなくなった時(全売却を考える時)、(1)の場合では多額の含み損が発生していて、全売却すると確定損失となる
単年度で相殺できればよいが、できない場合は損失繰越の申告をすることになるか、あきらめるか
そして損失繰越の申告をしたとして、その多額の確定損失を3年以内に相殺できるか、という話になる

さらには損失繰越の申告をして、相殺のために確定利益を申告した場合、住民税にはねてくる
源泉徴収ありの特定口座で完結させて所得を基礎控除内に収めれば、住民税非課税、国民健康保険料減免が受けられるが、それも受けられなくなる
引退生活には色々と不都合なことが多い
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:25:27.47ID:82Xfq6QM0
>>189
>手間かけるなら、都度売却額を変更する(3)がベストということになるかな?

手間をかける事(面倒な事)がベストなわけないだろw
都度売却額を変更するなんてかったるくてやってられるかよw
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:52:59.44ID:SHV41VfU0
>>189
頭の悪い俺に教えてくれ
で結局どうすればいいってこと?
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:18:20.27ID:ZiXww/SB0
>>190
月にたった一度、基準価額を確認して、予想分配金提示型ならいくら分配金が出るかを見て、売却額を決めるだけ
毎日毎日このスレに張り付いている暇があったら手間でも何でもないよ
あ、ネット証券使えないんだっけ
そりゃ手間だわ
毎月電話するか店頭行かないとだめだからなー
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:31:04.71ID:ZiXww/SB0
>>191
今がまだ現役で資産形成期なのか、引退して資産取り崩し期なのかで変わる

資産形成期なら無分配型インデックス投信を買って(毎月積み立てて)、多少の凸凹があっても放置
リバランスが分かるならやってもいい
ドルコスト方式で効率よく貯められるはず
引退時期ギリギリで暴落が来たら残念だが、そこで狼狽して全売却なんてせず、引退したら毎月定額売却を始めればよい

引退して資産取り崩し期なら、当座必要な資金をキャッシュで残して無分配型インデックス投信を購入
購入後、ある程度の含み益が出るまでは残したキャッシュでやりくりするか、できるだけ少額の部分売却で賄うのがよい
安定して含み益が出て来たら、毎月定額売却を始めればよい
目安としては慎重を期すなら3年分くらいの生活費はキャッシュで持っておいた方がよいかな

引退時に3,000万円貯まっていたとして、年金150万円、投資資金の取り崩し100万で生活できるなら、引退時に2,700万円で無分配型を購入
3年間は残した300万円で生活する
うまくすれば(年平均騰落率が5〜7%として)、3年後には3,000万円以上になっている
そこから年4%分(3年後の評価額が3,000万円なら年120万円)、定額売却していけば税引き後の手取りが100万円を切ることはない
相場が悪い時は節約できるというなら定額でなく常に残資産の4%定率で取り崩していけばよい

いずれにせよ高コストで税金先取りされる毎月分配型を買うメリットは全くない

生活費がもっと必要、あるいは年金額がそんなにない、ということならなんとかなるように蓄財するか、節約するしかない
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:51:26.77ID:82Xfq6QM0
>>192
>予想分配金提示型ならいくら分配金が出るかを見て、売却額を決めるだけ

予想分配金提示型を監視して執着し対抗意識満々w

決めるだけ?w
頭の中で思った事をシステムが勝手に処理でもしてくれるのか?w
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 16:26:09.59ID:ZiXww/SB0
>>194
従来のタコ足もあり得る毎月分配型、タコ足はさける予想分配金提示型、どちらにせよ無分配型の部分売却で上位互換できるって話だろ
相変わらず理解力が足りないな

そもそも予想分配金提示型で値下がりが続いて分配金が出なくなったらどうすんの?
これまで書いてきたように全売却するのかな?

今時点でトータルリターンがほとんどない状態
売れば400万円超の確定損失
無分配型の全売却時より100万円以上手取りが少なくなるという欠陥商品

しかも買ってからたった1年ちょっとの話ですよ、奥さん(笑)
これが10年、20年となったらどんだけの差が出ることやら
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 16:31:47.22ID:ZiXww/SB0
ネット証券にログインします
保有商品をクリックします

売りたい額、あるいは口数を入力してクリックします
取引用の暗証番号を入力します
業者によってはスマホにワンタイムパスワードを飛ばせるので、それを入力します

これで売却注文完了です


自動売却ならこれを一度設定するだけ

いやー、手間がかかる作業ですわ
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 17:34:30.89ID:SHV41VfU0
>>193さん
要するに分配型はやめておけということですよね
それはニーサでも同じなのかな?
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 17:59:52.83ID:ZiXww/SB0
20年前
まだネット証券もさほど一般的ではなく、ブロードバンドもなかった

10年前
ネット環境が格段に良くなり、ネット証券で比較的低コストのインデックス型投信が簡単に買えるようになった

数年前
ネット証券が自動売却サービスを導入するとともに、超低コストのインデックス型投信が買えるようになった

来年
配当控除のメリットがなくなる
毎月分配型のメリットはゼロに

ネット証券を使えない人だけ、延々と高コストの投信を買い続けることになる
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 18:05:57.77ID:ZiXww/SB0
そもそも毎月分配型(といううかアクテイブ型)は信託報酬が高いものが多い
大体1.5%以上、中には2%を超えるものも

それに対してインデックスだと0.1%以下のものもあるし、大抵0.5%前後でおさまる
毎年1〜2%、インデックス型の方が利回りが高くなる

ニーサの場合、分配金も非課税になるが、それを再投資した場合はニーサの枠がその分減る
資産形成期には向かない
そして資産取り崩し期も売却金はニーサなら非課税なのだから、結局無分配型の方がよいという話

繰り返しになるが、高コストで投資効率の悪い毎月分配型を選択するメリットは>>202のような経緯で来年からは全くなくなる
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 20:07:18.87ID:SHV41VfU0
大丈夫 株資産が3000万あるし
不動産も売れば3500万ほどになる
ニーサは今まで金額も小さく5年後マイナスなら意味ないと思ってやってなかっただけだけど申告不要制度がなくなるから検討し出した
リタイアしてもう9年経つよ
まだ45歳だが
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 22:24:41.34ID:sEdGBWX60
これが「馬脚を現す」ってやつですねw
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 12:21:22.16ID:SwZOq0Wp0
お前、S&P、S&P言うけど、S&P買ってたらどうなの?って知りたくない?

>>187と同じ21/3/5にSlim S&Pを3,500万円分買ったとする
21/3/5の基準価額は14,039円、口数は24,930,551口、個別元本 14,039円

(1)売却しない場合
 22/4/15時点
 基準価額 19,406円、残資産額は48,380,227円(含み益 13,380,227円)
 ここで全売却すると税引き後の手取りが45,662,035円

 グローバルAIを買うより1,000万円ほど儲かっている

(2)毎月1,150,000円を売却
 22/4/15時点
 基準価額 19,406円、個別元本 14,039円、残口数 16,177,879口、残資産額 31,394,792円(含み 8,682,668円)
 受取済み売却総額 14,950,000円、税引き後手取り 14,409,205円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 45,803,997円、全売却時手取り 44,040,114円

 (1)より劣るが、依然としてグローバルAIより800〜900万円ほど儲かっている

いや、グローバルAIはこの1年、ほとんど上がらなかったクソ投信だろ、設定時からやってみろよ!との意見もあるかな?
やってみましょう

ちなみにグローバルAIの予想分配金提示型は2019年10月7日に設定され、税引き前の分配金を再投資した場合、2.16倍になっている
対するSlim S&Pは1.89倍

これはグローバルAIの圧勝が予想されますね
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 12:52:30.07ID:IpWolxTx0
>>206
うるさいうるさい
出て行け!
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 13:00:22.72ID:SwZOq0Wp0
2019年10月7日に3,500万円購入(手数料ゼロとする)
(1)予想分配金提示型を購入、分配金は再投資せず
(2)Slim S&Pを購入、そのまま売却せず保有
(3)Slim S&Pを購入、毎月1,000,000円を売却、売却金は再投資せず
(4)Slim S&Pを購入、毎月500,000円を売却、売却金は再投資せず


(1)初期口数 34,656,897口(3,500万円÷10,099円(19/10/7の基準価額)×1万)、初期個別元本 10,099円
 22/4/15時点
 基準価額 10,701円、個別元本 10,099円、残資産額 37,066,345円(含み益 2,086,345円)
 受取済み分配金総額 34,310,330円、税引き後手取り 27,340,203円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 64,426,548円
 ここで全売却すると税引き後の手取りが36,662,505円、トータル 64,002,708円 

(2)初期口数 32,842,263口((3,500万円÷10,657円(19/10/7の基準価額)×1万)、初期個別元本 10,658円
 22/4/15時点
 基準価額 19,406円、個別元本 10,658円、残口数 32,842,263口、残資産額 63,733,696円(含み益 28,733,696円)
 ここで全売却すると税引き後の手取りが57,897,114円

(3)初期口数 32,842,263口((3,500万円÷10,657円(19/10/7の基準価額)×1万)、初期個別元本 10,658円
 22/4/15時点
 基準価額 19,406円、個別元本 10,658円、残口数 10,864,382口、残資産額 21,083,420円(含み益 9,504,161円)
 受取済み売却金総額 30,000,000円、税引き後手取り 28,664,125円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 49,747,545円
 ここで全売却すると税引き後の手取りが19,152,650円、トータル 47,816,775円

(4)初期口数 32,842,263口((3,500万円÷10,657円(19/10/7の基準価額)×1万)、初期個別元本 10,658円
 22/4/15時点
 基準価額 19,406円、個別元本 10,658円、残口数 21,853,321口、残資産額 42,408,555円(含み益 19,117,285円)
 受取済み売却金総額 150,000,000円、税引き後手取り 14,332,076円
 トータル(残資産額+税引き後手取り) 56,740,631円
 ここで全売却すると税引き後の手取りが38,524,879円、トータル 52,856,955円


てことでグローバルAIの勝利
さすがにグローバルAIを
グローバルAIと異なり、コロナ下での暴落はあったもののS&P(円換算)は高値を更新する安定度
あと何年かすると逆転するだろうね、という感じ
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 13:05:36.44ID:SwZOq0Wp0
変なところで投稿しちゃった

さすがにグローバルAI予想分配金提示型を設定来から持っていれば、素の騰落率は2.16倍なので、元本3,500万円なら7,560万円になる
方やS&Pは安定的というものの6,370万円ほどにしかならない

この1,000万円以上の差を埋めきるには"まだ"至っていないというお話

が、この先もグローバルAIがここ1年の成績(ていたらく)を続ければあっという間に追い抜く感じだな
実際、米金利の上昇に伴い、グロース株は上がりにくい状況が続いている

テーマ型とまでは言わないが、分散が十分でない投信を買うリスクが具現化している
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 13:34:51.67ID:u9i7aQH50
なんつーか、、毎月分配金を出す前提の投信とインデックスファンドじゃ性質が違うと思うのよ
素人でも調べられる数字以外の中の人しか知りえないようなデータや要素を含んでると思う
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 14:42:52.55ID:SwZOq0Wp0
もう一つ、不幸な事実

グローバルAI、予想分配金提示型の口数を調べるとこんなことがわかる

2020年3月19日、コロナショックで最安値を付けた日
この日の総口数が1,746百万口(純資産総額1,341百万円)

コロナ最安値から半年後の2020年9月18日(9月19日は非営業日のため)時点では、
総口数が9,134百万口、純資産総額が11,864百万円
この時点で売却すれば1.88倍になっている(税引き前)

それから1年後の2021年3月19日
総口数が62,655百万口(純資産総額99,064百万円)
この時点で売却すれば2.75倍になっている(税引き前)
2020年9月18日に買って、この日に売却した場合は1.46倍になっている(税引き前)

そしてそのさらに1年後の2022年3月18日(3月19日は非営業日のため)
総口数が254,478百万口(純資産総額269,950百万円)
この間に購入した人はほとんどが損をしている

つまりコロナ最安値までに買った人は全体の0.7%にも満たない
2020年9月18日までに買った人は全体の3.5%ほど

なんと全体の97%近くは全く儲かっていないという話

恐ろしくないですか?
この投信、分配金もたらふく出て調子いいですよ!なんて薦められて買った人は何一つ儲かっていない
儲かっているのは手数料(信託報酬)がっぽりの業者のみってこと

いやー、酷い話だ
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 14:48:39.48ID:SwZOq0Wp0
あ、ちょっと言い過ぎた

2020年9月18日までに買った人はそれなりに儲かっている
2021年2月以降に買った人だな、ほとんど儲けがないのは

2021年2月1日の総口数が41,676百万口(純資産総額65,381百万円)
16%ほど

つまり84%ほどの人は儲かっていないという話
に訂正
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 14:53:42.30ID:SwZOq0Wp0
さらについでに言えば、今年に入ってから総口数はほとんど増えていない

1月中旬以降の下げた時に買った人がいるかもしれないが(ここで買った人はとりあえずプラスになっている)、同じだけ売った人がいるという話
この先、総口数がどうなるのか、興味深いね
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 00:01:07.26ID:CQs67fK/0
弱気相場で2%投信を買い増すなんて自殺行為
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 09:38:31.08ID:cJXNJwpn0
グロAIは550万口保有のまま放置してる
ABーDを買い集めながら450万口到達

予想分配は所詮はした金、それよりメインがABーBになりつつあるわ
そろそろイーマクスリム先進国株式買い増ししとこっと
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 10:32:39.85ID:XmGOx9hN0
AB-B買うならiFreeNEXT NASDAQ100インデックスでいいんじゃね?

AB-B 信託報酬 1.73%、3年騰落率 24.02%(年率)、1年騰落率 24.11%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 信託報酬 0.50%、3年騰落率 31.50%(年率)、1年騰落率 29.31%%
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 16:20:27.91ID:nE0f/A7T0
そうだよ
定期的な収入が必要なら定期定額解約設定すればいいだけ
源泉徴収なしにすれば利益20万以下なら税金もとられない
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 01:18:21.24ID:yjGjdL6l0
なんで投信しか買わないのか
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 01:41:11.59ID:boP2Frqi0
分配型買うなら、個別株買うかな
ちなみにインデックス投信ETFは「便利な商品」ですが、
インデックスの上位採用銘柄だけ買うほうが儲かりますw
インデックスが底堅いのは、毎月毎月、ありえない額の投信の買いが入ってくることも理由の一つです
その中で、高配当株に目をつけたら、シェブロンとアッビィは真っ先に買うことになります
今は上がりすぎて(高配当いただきながら2年ほどで株価2倍以上)、追加買いがためられるほどで、他の株を買ってます
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 02:03:07.23ID:boP2Frqi0
情報収集してる方は素晴らしいと思います
QYLDはかなりいいと思います 毎月配当ですし、当然ちびちび集めています
懸念してるのは、資金が増えていってもちゃんと買ってもらえるのか?(減配のリスク)
ってあたりだけです 減配が続くと相当売られるはずです
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 06:16:47.53ID:OZtJK8510
米国株が落ちるナイフ化してないですか。。
1ヶ月前の底値をぶちやぶりそうな勢い((( ;゚Д゚)))
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 09:58:37.08ID:FvIChX6z0
ダウやS&Pは言うほど落ちてないけどね
コロナ後値上がりが異常だったナスダックが適正位置に落ちてきているだけでしょ
下手すると高値から半値くらいになるかな
あと30〜35%ほど

グロース株が中心のグローバルAIやABシリーズも当然、そのレベルでの下落懸念がある
円安でいくらかカバーされるだろうけど焼け石に水かもしれない
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 12:49:54.72ID:89JFHqjV0
>>218
ABD、ABBはSP500と比較してる人多そう。
ナス100のボラの大きさは敬遠要素にされそう。
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 16:51:01.27ID:OZtJK8510
224さんの発言概ね同意です。
落ちる刃でも掴んでまた放すタイミング(ここ1ヶ月のような)があるので楽しんでいきたいですね。
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 17:36:22.32ID:oxSrfZIQ0
インデックス : AB-D
7 : 3位の比率で保有が良いと思われ
AB-Dをメインにしてると今の下げ相場は
精神的に乗り切れないな
グローバルAIとかレバナスとかを
メインにしてる奴は詰んだんじゃないか
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 17:39:12.89ID:QfIobJHs0
来年には「米国株をメインにしてると精神的に乗り切れないな」とかになる
やっぱゴールドだよ
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 16:59:09.87ID:WZAUalkI0
ハイパーグロース株系は今迄が買われ過ぎて実際の価値以上の値がついていたんだろな
一部の銘柄除き、5月の利上げで更に以前の水準にはなかなか戻り難いと思う
グロAIは損切り前提で準備中、別の投資で取り戻すしか無いね
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 21:51:13.20ID:f6oWi2YG0
>>227
去年の勢いに乗って、年2回だけれども三菱の
米国IPOニューステージファンド
これはもう塩漬けコースだわ。

金融庁がESG投信に調査入れたように、こういったアクティブファンドらが
本当に目論見書などにあるようなスクリーニングがしっかりなされてるか、
それも調査して欲しい。
スクリーニング等が嘘っぱちならそもそも詐欺商品だろ。
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 05:37:08.76ID:UHmQwO0i0
グロAIの4月はヘッジ有りが0で無しが50円ですか‥‥
世の中厳しいね
一方、QYLDはこの下げ相場でも0.2ドル出してるからご立派
分配型に分散させて投資してるが、QYLDの比率を上げとくべきだったと、後悔後を立たず
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 13:42:06.61ID:bciiDtFt0
QYLDはインカム部分を配当金として出しているからタコ足ではない
株価が下がっているのは単純に組み入れ銘柄の株価が下がっているから

インカム以上の配当、分配を出すのがタコ足
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 20:13:01.29ID:SQHQ/SGK0
機関投資家の仕込みのため、
底値を更新するような上げからの
爆下げ操作とかあるんかな。
今日の先物上げてるからこのあとどうなるか興味深い。
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 20:59:27.47ID:SQHQ/SGK0
NASDAQ$12500切っちゃったしね。
底はどこまでいくだろうか。

とりあえず$12000付近になったら買っておきたいね。
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:51:49.94ID:0VXkfetO0
グロAI予想分配型、いくらグロース株多いとはいえ、去年は指数下げても
上げてた勢いあったってのに、今年は散々な成績だな。
運用者の運用能力、見通し能力も限界だって事だろうな。
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 00:01:34.36ID:uw66MPS00
>>246
純資産総額がでかくなりすぎた
組み入れ銘柄を入れ替えるにしても、値下がりしている銘柄を外そうとすると、その売りでさらに値下がりが加速する
新規資金が流入していればそれでもなんとかなるが、今年に入って口数はほとんど増えていない

今後、資金流出過多になるとますます厳しくなる
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 15:11:27.36ID:lCE5miIM0
>>248
AB-xシリーズの堅実さとは対極だな。
グロAIはオワコンって事だろうか。
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 23:13:59.10ID:zyi8UT4w0
いままではこーでした。
これからもこーでしょう。
むずかしいはんだんはふぁうんどまねーじゃがすべてやってくれるから
あんしんだね。
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 00:17:54.33ID:npCbP6wj0
グロAIは来年11000まで下がるって警告したのに
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 12:27:09.26ID:sv5z7NyD0
毎月分配型投信のどこが悪いのか?
https://big-tree.co.jp/column048/

毎月分配型投信のあゆみが書かれている

具体的に毎月分配型投信のどこが問題なのでしょうか
・複利運用ができない
・分配方針に問題がある
・金融機関の販売姿勢に問題がある
・必要としていない顧客に販売されている

毎月分配型というしくみそのものに問題があるのではなく、「商品を理解せず、より高い分配金を求める顧客」に対し、
「売れそうな商品を開発していた運用会社」と「必要としている顧客ではなく、買ってくれそうな顧客に、十分な情報提供
をせず販売していた販売会社」
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 16:54:00.87ID:sv5z7NyD0
毎月分配型投信復調。その理由は?
https://big-tree.co.jp/column049/

毎月分配型投信が復調してきている背景には、90年代終わり頃から2000年初め頃に設定された毎月分配型投信の
運用期間が15~20年超となり、運用実績が積み上がってきたことがあると思われます。
批判を受けつつも、リーマンショックを乗り越え、コツコツ運用を続けてきたことで、設定来の累積リターンが軒並みプラスと
なっているのです。
基準価額だけを見れば10,000円を大きく下回っているものの、これまでに出た分配金だけでもすでに10,000円を超える
ものも多くなり、購入者に安心感を与えているのでしょう。

実は、分配金を出している分運用効率が落ちていることや、コストが(インデックスファンド等と比べて)割高であることなど
から、ベンチマーク(参考指標)よりリターンは劣っているケースも多いのですが、毎月分配型投信の投資家層は投資
初心者も多いと思われますので、そもそも預貯金に入れておけばほとんど増えなかったことを思えば買って良かった、と
感じている保有者も多いかもしれません(もちろん、相場下落時にも売らずに持っていられればの話ですが…。)。
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:01.16ID:npCbP6wj0
株価はまだ下がってないんだよ
初動だから今
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:08:51.53ID:2hb2h7H60
ところで、年1回分配や年2回分配と毎月分配って
そんなに違うものなのでしょうか?
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:50:38.42ID:sv5z7NyD0
>>258
年1回分配とか年2回分配の、いわゆる資産成長型は分配金水準が極めて低い
あくまで配当金(インカムゲイン)からコスト引いた分を捻出している感じ


グローバルAI(年1回分配)
去年の分配金は基準価額38,582円の日に350円 分配金利回り0.9%

AB-B(年2回分配)
去年の分配金は基準価額41,659円の日に230円、47,439円の日に270円 分配金利回りは足しても1.1%程度

このレベルの分配金利回りだと複利効果への悪影響が小さい
キャピタルゲインから分配金をガンガン出す毎月分配型とは考え方が全く違う
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 12:39:05.71ID:Egs3/Vz10
ネット証券の自動売却サービスを使うのがベストって話だね


投資信託の分配金で暮らしている人86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1642836027/376

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2022/04/30(土) 12:32:02.90 ID:sv5z7NyD0
退職後は運用しつつ引き出す 「タコ足投信」悪くない
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31648350S8A610C1000000/

引き出しを「率」で考えるようになると、一つ楽になることがあります。それは運用収益率との比較が容易になることです。
例えば、引き出し率を4%と設定すれば、それを前提にどう運用をすればいいのか考えやすくなります。
運用収益率を2%で設定すれば、平均して毎年2%ずつ資産が減っていく形になります。
運用収益率を3%で設定すれば毎年平均して1%ずつ資産が減っていくわけです。

分配金がこうした形で変わる投信は、残念ながら今のところありません。

必要な年間引き出し額が大きく変化してもいいように、分配金は十分に少ない額に固定し、
その差額を資産から別に引き出すようにするのです

(注)ネット証券の自動売却サービスがまだ導入されていない2018年に書かれたコラム
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:45:08.77ID:deSiKhfC0
グロAIで大損してる人は少なく無いと思うけど皆さん我慢してホールドするの?
どんだけ目減りしても強制ロスカットにならないから未だいいのかな?
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:54:59.00ID:9hQyzaQA0
毎月分配金500円がずっと続くとか夢物語なのにね。
ガチホすればーなんとかなるって思考停止。。
で今この状況。
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:04:18.03ID:FvE5nnKA0
グロAIで別に大損してないぞ?
買い増しはしないしガチホし続ける。
去年秋過ぎからの気配見て、買い増しはABDにした。
そりゃそうと金曜の急落相場にも関わらず、グロAIは価額上げてるね。
不思議なもんだ。
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 11:21:00.56ID:iszeqnOw0
>>265
ええな

自分も昨年末はもっぱらAB-D買い増し
去年から入ったイナゴなので分配型だけでトータルリターンで200万円以上の含み損出してて、グロAI H有りが特に酷い
グロAIは上位10社のPFの入れ替えあった様だが、顔触れ見る限り以前の勢いは無理だな
基準価格10.000円台がまだコンスタントに出る様なら、ナンピン買いして、12,000円台の基準価格下げつつ特配でも原資回収にトライするところなんだが‥‥
8000円台ではどうにも身動きできん
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:51:05.80ID:3kGNcWJJ0
さすがに落ち過ぎた感あるグロAI、俺も身動き取れなくて苦笑いするしかない。
円ドル110円前後、基準価額13,000円前後の頃に買い集めてたから
結構辛いし、その頃は110円前後ウロウロしてたからH有無を半々でかってたから、
特にH有りが数年塩漬けコースなのは確実だわ。
ABーDはボチボチ。
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 21:47:07.86ID:9ViOU0nK0
今日の夜の約定分からabcにお世話になります。
これだけ短期間で円安に動いたabdにリスクを感じる。。
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 13:10:45.01ID:xOsCFSYH0
グロAI買い増しのチャンスだな!
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:52.80ID:MQ2tkYI70
グロAIやAB-D,Cは9000円切ると強制ロスカットで強制終了にしろや w
もう諦め付くから w
これで信託報酬 (税込)/年 1.925%とか1.727% とかどんだけ罰ゲームなんだ

酷い金融商品だわ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 14:06:39.18ID:ZNaP2+dM0
自分で強制終了させればよいのに...

それができない受け身人間だから毎月分配型なんていう欠陥商品を買ってしまうのかな?
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 21:30:28.72ID:xeTY1i0H0
グロAIは償還になるだろうな
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 18:58:58.15ID:XhinEVQe0
先日参入したグロインとabd今日売り注文しました。
グロインが参入次の日に3%近く下げてズッコケましたが。
一旦離脱します。
今晩米国市場大きく下げなければいいな。。
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 19:01:01.05ID:XhinEVQe0
adbじゃなく、abcでした。
いつもabdばかりだからつい癖で。

グロインはもう少しちゃんと注目した後再度参入するかも。
2800円台はちょっと怖いですね
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 19:06:46.48ID:r1V/8sxt0
グロAIは償還寸前まで下げ相場を食らうからかなりヤバい
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:50:38.10ID:i/7D+7wF0
282ですが、
おはギャー。大きく下がってもうたわけですが、なんとか赤字1%で済みました。
グロインが何に連動してるかよく注目しないと、この糞暴落でもあまり変動なかったですね
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 14:05:20.05ID:AlEgvJcp0
なんで毎月配当型で短期間でリターン得ようとしてるの?
成長株が下がる時は電力とかインフラ系が強いからグロイン持っとくんだろ
そもそも赤字で売ってる意味がわからん
レバじゃないんだから戻るまで持っとけよ
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 18:36:07.45ID:2w6J96G30
グローバルAIの運用会社なんかゴタゴタあったみたいじゃん
表向きはグローバルAIの運用チームとは別と三井住友は言ってるが
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:35:21.42ID:dbtIg4190
ダイヤモンドZAIに出る頃には下り坂
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:19:27.60ID:gKDvONPU0
グロAIは、順調に戻すにしても、去年みたいな伸長は期待できなさそうだし、
次の分配まで早くても半年以上の回復時間が必要そう。
あちゃー、わいナンピン買いしちゃったわ。
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 00:09:26.18ID:4L9vcuoO0
ラッセル2000のチャートを単純に見ると、コロナ前水準まで
落ちきっちゃって、底+2年間の成長分程度の水準のような気がする。
後はこれから先、利上げされながらどう成長していくか的な?

グロAIは安定的な分配金レベルに戻すまで相当時間掛かるかもね。
派手さに釣られずABDが正解だったと後悔しきり。
ま、PF割合低いから高い信託報酬料払いながらガチホたまに買い増しを
続けますよ。
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:43:13.11ID:cmBKVAie0
QYLDは円がもう少し強い時代に平均19.2USDで掴んでいるので円建で若干凹む程度

グロAIは12000円台で掴んでいるので、今の状況は辛い
今年に入ってから分配型の分配金合計で先月迄は月平均14万円出てたが、今月はQYLDだけで雀の涙だ

サイセキュとはこれだよ
サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
https://www.am.mufg.jp/smp/fund/index.php?fundcd=254057
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 16:01:39.26ID:DlNmmI5G0
米国IPOニューステージファンドの悲惨な価額凋落っぷりを見ると、
証券会社なんて銀行マンに比べたら遥かに低能と想える

銀行マンがあんな駄目な会社に融資なんてしちゃってたら
クビどころじゃ済まないでしょ


三菱系列銀行マンは、三菱の投信商品運用者相手に大威張りできますね
そもそも眼中にないかもしれませんが


それとも。
まさか。

銀行として融資出来ないが、融資したい闇事情がある会社を
投信のPFに取り組んで、裏から投資してるヤバい橋を渡ってるのか?
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 10:43:40.14ID:/OOSSIKp0
大橋和倫(大和アセットの米国ABC戦略)氏は、レバで溶けても
レバで回復する、それでアクティブ信託報酬料を搾取し続けて、
他人様の資金を四分の一近くまで目減りさせてしまって、
もはや取り返しのつかない状況だろうね。

大橋和倫(大和アセットの米国ABC戦略)氏は、確変引いて
確変続くはず!みたいな、パチンコ脳なってるのかもしれない。

でも、自分のお金じゃなくて、他人様のお金を激減させてるんだから、
パチンコ脳じゃ済まない話なんだけれどね。
賭博や横領なんかでドツボってしまってる典型。
土方労働からの仕事尾張と休日はパチンコ、そういう働き方が
似合うタイプなのに、何を間違ったか、他人様のお金に手を出す
仕事に就いちゃった。
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 22:58:44.11ID:5HiJPkE/0
日銀総裁が変わるまで
ABーヘッジ無し 

日銀総裁引退したら
ABーヘッジ有り

こう積立変更すればいいかな?

予想分配型か資産成長型は人それぞれとしても
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 23:25:11.37ID:ulerH3jp0
大橋和倫。
米国ABC5倍は、ボッタクリ信託報酬料だけ取り続けて、
最後の分配から他人様の資産を60%も消失させてる。

ここから取り戻すには数年かかるだろう。
それだけの失態運用を、半年ちょっとでやってのけた(貧乏)神。
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 23:38:59.22ID:knF7zTqB0
>>301
AB-xシリーズ丸パクリの野村の未来シリーズが、少しだけ
信託報酬料安いが、実質どうなんだろ?

そのうちソンポが格安でほぼ同じPFで追従してくれないかなー。

グロAIも、かつてのようにAIにとらわれ過ぎないPFにしてれば、
ここまてダメージ受けなくて済んでただろうし、戻しももう少し
早かったと思われるのが残念。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:38.51ID:lTgzU1lx0
>>303
AIにとらわれ過ぎないPFって何よw
年末11000割るって警告したじゃん
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 23:33:33.08ID:RIDbpDWP0
>>304
今どきAIと関係皆無な会社なんて無いんだから、
株価上げそうならどんな会社でもいいんだよw

ちな先日の伸び率はABより良かったら、まだ頑張れると思う。
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:35:30.61ID:dhwGC7AA0
グローバルAIの運用者はテスラをたまたま当てただけで無能
でなきゃ、あんな値動きにならない
期待するだけ時間とお金の無駄

と思うが?
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 22:17:36.69ID:9d5af/q00
確かにねー。
後はもう単純にPF内企業の株価に左右されるだけか。
年成長率4%あれば御の字?
(三分の一程にまで下げた今が底打ったと仮定しての話。)
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 22:09:58.56ID:a5RHP5e30
>>305
意味不明
AI関連企業のハイパーグロースファンド、それ以外何もない
柔軟に理屈つけてAI使ってそうだからでやってたら最高値まで伸びなかった

上げそうなら自分が判断してグロAI切って上がるのを買えば良い
なんでファンドにやらせる?
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 13:03:52.37ID:i3OjkyEL0
グローバルAIは3月25日付けの運用報告書が出たのに、去年9月27日付けのポートフォリオしか記載されていない
1年決算型に合わせて9月にしか更新しないのかな?

去年9月27日に組み入れ上位にいたSNAPを今でも保有しているのか、とっても興味がある
簿価はわからないが、去年9月の時点で35,027.5百株、評価額291,113千ドル(株価83.11ドル)、組み入れ(寄与)率4.1%
3月25日(3月24日終値)の時点で株価は37.05ドルと半減以下になった

ま、それでも基準価額への影響は2%ちょっと
そして昨日の終値が13.17ドルで影響は3.5%くらいに
ただ、この間の基準価額の下落率は30%に達しているので、こういう銘柄が10個くらいないと合わない計算

ちな、組み入れ1位のテスラは去年の9月24日の終値が774.39ドル、今年の3月24日が1,013.92ドル、昨日が681.79ドル
去年の9月からの下落率は12%ほどなので、テスラが悪いわけじゃない
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 14:48:24.70ID:yfex0z9T0
>>310
月次の運用レポートに最新pfのってるよ
1から5位は
テスラ
ブロードコム
オンセミ
ズームインフォ
マーベル

になってた
ズームインフォ以外は製造業だけど半導体はファブレスかな

今更だが
ロク、スナップ、ピンタレストは10位内には入って無い
IT.ソフト系の株価は適切な株価に戻ったんだろう

実際問題、グロAIをどうしようか?悩んでるw
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 10:29:59.22ID:VT7D/GIq0
>>311
知りたいのは、かって組み入れ上位に入っていて最新では入っていない銘柄を売ったのか、まだ持っているのか、なんだよね
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 15:02:43.71ID:Ep/g+zCd0
>>312
ものすげえ素人みたいな疑問だな
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 22:52:06.91ID:BF2u0fxg0
グロAIの分配再開は無いような気がしてきた
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 08:57:32.42ID:eTxURcrj0
手持ちで毎月分配金出してくれるのはQYLDだけになってしもうた 昨日買い増しした
グロAIどうしようかな?ヘッジ有りは本当に困ってるw
一旦撤退し、何らかの手法で短期で原資回復してABに一本化検討中
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 14:17:03.32ID:BuqWvLsQ0
11000円割るって警告したのに?
もう利益殆ど無いよね
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:31:23.77ID:eTxURcrj0
利益どころか含み損250万円位かな?
一旦損切りして450万円を短期間で700万円にして原資回復したいのだが、ハイリスクなやり方しか無いね
皆さん塩漬けかな?w
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 20:42:02.04ID:+uEUbGTc0
16000円台で売りました
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 23:24:35.34ID:1EHwU5/O0
日興キャシーフィンテック年2回、償還延長してくれ
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 22:12:49.31ID:KrV6gHBy0
分配金は切り崩し
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 09:06:53.89ID:ZY8p4B260
アライアンスて信託報酬が高えよ
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 04:56:11.69ID:DScy2mtt0
>>325
これは興味深い記事ですね。

>適切に投資商品を管理・検証していない状況が判明した。

この下りは、要は放置されてるという事ですよね。
適当に商品を作り売ったあとはリターンを気にすることもなく運用してる訳だ。
日本株から米国株へ移行してる理由の一つだな。
これは政府の資産収入倍増計画は期待できるかな。
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 22:07:16.85ID:OGqpltBd0
>>332
ぜんぜん違う
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:43:52.99ID:IdQ8Xj4G0
以前のアクティブ投信は掃きだめと言われていた
大口の顧客の損した株を買い取って投信に放り込む

指導が入ってそういうあからさまなことはやらなくなったと信じたいが、日興の例を見るまでもなく、業界の体質は変わっていない
日本株の投信はという話ではなく、日本の運用会社がやっているアクティブ投信は止めておいた方がいい

海外の運用会社がやっている投信なら少しはマシかもだけど、どちらにせよインデックス型に長期で勝てる投信はわずか
そして自分がそのわずかな投信を選択できる力がないと思うなら、何も考えずにインデックス型を買った方が幸せになれる

毎月分配型?
やめとけ
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 18:04:14.25ID:RwroTV9l0
>>335
そんな事も書いてあったね。単独では売れないのを詰め合わせてるとかw
野村の口座作ったときに購入手数料無料銘柄があるって言うんで見たが知らん銘柄ばかりやったね。
要は売れ残りを手数料なしにして売ろうって策やね。
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 18:14:45.41ID:RwroTV9l0
しかしYouTubeを見てたら政府保有のETFを国民にばら撒く事を検討してるんだとか…
50兆円位あるようだから1億2500万人で割るとひとり4万円になる。まぁコロナの給付金の半分位やね。
学校では投資の授業が始まり、新NISAも控えてるし、ここでETF配るとか結構面白そうなメニューが揃ってくるね。
ETFは銀行では扱えないから証券口座を作るのは、マイナンバーカード推進と同じ要領で進める。
これがうまく導入できたら、日本国民が日本企業を支えて企業が国を支えるという理想的な図式ができるではないか!と妄想を膨らませてましたw
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 22:43:26.47ID:XROGGQ8o0
地味でも着実なABってことか
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 14:06:46.18ID:b/NoJpdR0
自動売却さん、シミュレーションやあんたの考えはいらんから
実際にSP500あたりで自動売却やって毎月結果を淡々と書いてくれ
検証用の1万円分ぐらいでいいから
その方が有意義だ
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 13:02:28.51ID:hIFqKtik0
ABDが基準価格戻してきて草
基準価格が落ちない毎月分配型とかやっぱこいつ最強だろ
スレ見返したらセンスないやつがこき下ろしてるけど
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 18:12:40.39ID:R+NXFNiD0
相対評価したらクソだけどね
これだけしか見てないで、それで幸せならいいんじゃないか

どちらがセンスないかは明らかだろうけど
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 18:22:42.29ID:R+NXFNiD0
そもそも毎月分配型を今、選択する時点でセンスないのが明らか
ま、中の人なんだろうな

みんな騙されるなよ(笑)
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 18:24:03.77ID:R+NXFNiD0
ネット証券使えるのに毎月分配型なんかに注目するのは馬鹿者です
業者の肥やしになってるだけ

今すぐ叩き売った方が良い
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 21:45:26.74ID:L/iiG5gA0
自動売却検証用のSP500を1万、いや千円でいいな、何倍と考えればいいだけなんで
それぐらいの金さすがにあるだろ?w
それで実際に検証してデータ書いてくれ、頼むわ
あんたも自分の信念に裏付けが欲しいだろ?お互い都合がいい
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:58:19.79ID:w/c4aBEZ0
今からやったとして、ある程度の有意差が出るのはかなり先の話

逆に過去のシミュで圧倒的敗北なのをなぜ認めないのか、理解できない
ま、中の人なんだろうけど
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:59:27.34ID:w/c4aBEZ0
中の人じゃないとしたらヤバいね

としか言いようがない
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 00:00:34.45ID:edZg7iVV0
今からやってもいいけどね
どうせ認めないでしょ(笑)?
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 00:02:56.01ID:edZg7iVV0
S&Pを10,000円買ったとして、月々いくら自動売却する?
それ指定してくれたらやってあげふよ
1年もあればある程度の結果は出るかな
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 12:27:48.82ID:6JkC7xNv0
>>351
何こっちに聞いとんねん
俺らはやった事ないからわかるわけないやろ
だから設定とかも含めて見本を見せろって言ってるの
お前普段自分ができん事を人にやれ言ってるのか?
お前はうんこの塊か
くだらん御託はいいから見本を見せろ
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 05:38:09.50ID:zQkahNlQ0
いいからとっとと実践して見本を見せろうんこ野郎
シミュレーション見ろじゃねーわ
お前自分ができん事を人にやれって言ってるのか?
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:10:38.55ID:zc7glX3l0
蝉リタイア者には毎月分配型はありがたかった
今から買うのはどうかと思うが、自分の様にAB-D主体に1千万円以上ぶっ込んだ人間は今年の前半はしんどかった
後半は少しは持ち直すかな?
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 13:54:56.22ID:PmmVk9Z70
>>358
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 1,000万円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 1,000万円
AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 10,000円

を火曜日購入で発注したわ
ABに10,000円使うのももったいないけど

上二つは来月から毎月15日に3万円ずつ自動売却設定
指定がないから年(複利)4%に準じた(年3.6%程度にしかならないが)


で、どんな結果が出たら私の負けです、宣言してくれるの?
買うまでもなく、ある程度のケーススタディはできるけどね


ケーススタディ
今後1年間、値上がりゼロの場合
上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は964万円、トータル1,000万円
ABの分配金受け取り総額は1,155円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額は8,845円、トータル10,000円

今後1年間、値上がりが月1%(年12.7%)の場合
上二つの売却金総額は36万円(税引き後35.5万円)、残評価額は1,124.3万円、トータル1,159.8万円
ABの分配金受け取り総額は1,513円(税引き後1,291円)、残評価額9,656円、トータル10,947円

今後1年間、値上がりが月2%(年26.8%)の場合
上二つの売却金総額は36万円(税引き後35.1万円)、残評価額は1,227.9万円、トータル1,263.0万円
ABの分配金受け取り総額は2,136円(税引き後1,649円)、残評価額10,299円、トータル11,948円

今後1年間、値下がり月1%の場合
上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は852.4万円、トータル888.4万円
ABの分配金受け取り総額は623円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額8,297円、トータル8,920円

今後1年間、値下がり月2%の場合
上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は752.4万円、トータル788.4万円
ABの分配金受け取り総額は445円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額7,483円、トータル7,928円

(ABの分配金は基準価額11,000円台で200円、10,000円台で100円、10,000円未満で0とした)
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 14:08:03.94ID:zQkahNlQ0
>>360
OKじゃあ毎月データ公開よろしくお願いします
うんこ野郎呼ばわりしてすまなかった
勝ち負けとかよくわからんけど俺の負けでいいです
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 14:11:55.42ID:PmmVk9Z70
値下がりし続ける場合、ABの方が有利じゃん!と思うかな?
もしこのまま値下がり続ければ、2年経たないうちにトータルでも逆転する

ついでに、下落が続いたのちに反転気流に乗った場合は残評価額の多い方が値上がりの恩恵をより受ける

ので、ABが仮に勝てるケースがあるとしたら、1年半ほど下落を続けたのちに反転した場合かな
そのケースでも勝つ期間はわずかだろうけど
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 14:19:09.29ID:PmmVk9Z70
これから毎月データを追っていくだけなら買わなくたってできる

そしてもし過去のデータを使うなら、AB(毎月分配型)に有利なときに始めたケースとについてもシミュしている
結果はどう頑張っても毎月分配型の負け

唯一の勝ちパターンは予想分配金提示型ではなく旧来のタコ足ごめんの毎月分配型を買って、毎月バリバリタコ配出すのと同額の
売却を無分配型でやった場合
ずるずるとした下落相場が5年も続けば、さすがにタコ足でどんどん投資資金を減らしていく毎月分配型を買った方が損失を減らせる
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:16:13.55ID:NlDE7QIz0
NISA口座で毎月分配型投信の購入を考えているのですが
分配金再投資だとNISAのメリット無いですか?
分配金受け取りのほうが良いのでしょうか?
0369365
垢版 |
2022/08/22(月) 21:43:34.49ID:vQ+t13bT0
NISA口座で分配型投信を買うメリットは少ないみたいですね
特定口座で購入します。皆さんありがとう。
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 00:47:17.89ID:RmPk6HS40
何年か前、ひゃ氏なる人が毎月分配型を買って、ほとんど毎日、残評価額を投稿していたことがあった
残念なことにその投信はほどなくして不調期に入って、その間にどうやらひゃ氏も損切りしたらしいことを知った
でも、そのまま持っていればトータルリターンがプラスになっていた

なぜか分配金を再投資していたので、普通に同じ対象に投資する無分配型を買っていたらもっと早く回復していた

なんで毎月分配型を買うのか、考えた方がいい
再投資で口数がドンドン増えるから、将来ウハウハ、とか思っているなら大間違いだから、一から勉強することだ
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 01:19:07.84ID:RmPk6HS40
その技は対象者限定で所得税だけ無税(確定申告不要)ね
住民税は別途申告が必要(真面目にする人は少ないだろうけど)

対象者は確定申告をしなくてもよい層
給与等の金額が2,000万円以下、または、年金の収入金額が400万円以下

還付等を受けるために確定申告した場合はこの技は使えない
で、住民税を申告すると国民健康保険料にはねるので、年金受給かつ国民健康保険加入なら節税効果はほとんどない

給与生活者が12月に還付等を受けないことが確定してから、20万円まで利益確定する、という限定的な使い方ならできるが、あまりお勧めできるやり方ではないかな
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 01:19:51.77ID:RmPk6HS40
自動売却なんてやって、還付を受ける事態になったら意味がない
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 17:44:17.09ID:RmPk6HS40
一般NISAのような長期目線の口座には毎月分配型は合わないって話でしょ
つみたてNISAなんて毎月分配型自体、選択肢から除外してなかったか?

一般NISAの非課税枠を短期で活かしたいなら、個別株一択
テンバガーでも引き当てれば一攫千金

元々の趣旨通り長期で見るなら、投信なら無分配型インデックスの一択
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 07:01:15.78ID:QFz+nmh+0
>>360
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 1,000万円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 1,000万円
AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 10,000円
を8/23に購入

上二つは来月から毎月15日に3万円ずつ自動売却設定

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 基準価額20,979円 口数4,766,671口 個別元本20,980円 売却金(税引き後)0円 残資産額10,000,000円 トータル10,000,000円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 基準価額19,961円 口数5,009,769口 個別元本19,962円 売却金(税引き後)0円 残資産額10,000,000円 トータル10,000,000円
AB・米国成長株投信Dコース(H無) 基準価額10,878円 口数9,193口 個別元本10,878円 分配金(税引き後)0円  残資産額10,000円 トータル10,000円

次回報告は9/16
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 15:00:22.08ID:Qd/5eLUb0
なんでここはいつも毎月分配型を否定する奴が熱弁してんの?お母さんかなんかか?
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 15:29:12.67ID:ToiQVy9m0
何事においても当然賛否はあるでしょう
彼はシミュレーションだけじゃなくて実体験のデータを出そうと行動に移してくれたんだから僕は評価します
偉そうな言い方で申し訳ないけど
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:11:38.03ID:hlrChXle0
>>378
それな
親の仇かなんかちゃうか
無視がええ
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 23:34:47.43ID:Fez1qSqw0
ナス
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:43:04.98ID:PhTb4p/C0
>>381
この人、中の人時代によほど嫌な目に遭ったのかな?

最近の執筆見て「SOMPO123 先進国株式」なる投信を知った
アクティブなのに信託報酬0.077%
インデックスよりも安いと言う画期的商品
まだ1年経ってないが、運用成績もeMAXIS Slim先進国株式に負けてない感じ
この先どうなるか、実質コストも含めて監視対象かな

S&Pもiシェアーズが0.0938%に下げて、eMAXIS Slimの0.0968%を上回ってきた
Slimが追随するか、こちらも注目
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 17:55:41.84ID:w5vR916O0
ABDのいいとこは長年の運用実績があるのと基準価格が安定してていつ購入してもいいところだろ
トータルリターンもsp500と大差ないし
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 20:23:17.72ID:x7JuqQKJ0
NISAの枠が年間240万になって非課税期間が無期限になるのか。
分配金まるまる貰える。すごいな。
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 20:49:08.75ID:PhTb4p/C0
>>386
基準価額が安定してるのって全く意味ないぞ
個別株と違うところ

基準価額が分配金を出すことで安値安定していても、相場が高値圏だったらリスクは同じ

あと比べるべきベンチマークはS&Pじゃないって話
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:30:47.11ID:UWw907nN0
だね、基準価額の絶対値にあまり意味はない
だからこそ基準なんてよくわからない単語がくっついている
しかも価格でもない

意味があるとしたら5,000円以下になっている投信はタコ足分配しまくったか、出来が悪いか、あるいはその両方だから買わない方が良い、ってぐらいかな
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:33:30.30ID:PhTb4p/C0
>>389
そう、何度か書かれている通り売らんがためのごまかし

実際に比較すべきはラッセル1000グロース指数
それには大敗している

この指数はあまりなじみがないし投信でインデックスは買えないので、次善としてはナスダック100
ABシリーズにはこれにも負けているので、もはや買う意味がない投信になり果てている
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 12:41:18.55ID:YU6Ghik90
テスタさんとか資産100億円もあって何故にいまだにデイトレとか
凄いよね。真似できない
毎月分配なら毎月数千万円の収入になる
1000万あってFXやる人もわからん
食っていけるやん
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 05:05:46.75ID:8gDrZO290
テスタ1億あったら2億にしたくなるし2億あったら5億にしたくなるしって言ってた
彼はそれとは別に配当で食っていけるだけの分も確保してるはず
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 22:17:53.21ID:SSgH0Km20
いらんやろ
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 11:13:58.38ID:TzE8FVQz0
米株でダブルバガーを3銘柄程マグレで引き当てた
ボロ株なので額大したこと無いけど、売却益でQYLD買い増ししてる 
最終目標は10,000株  あと9800株 w
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 12:26:39.86ID:GiTKVeJX0
2865としてQYLDが東証に上場予定ですが直接QYLDを買う人が多いのかもね
二重課税の考慮対象なのは確定申告してる人には関係ないだろうし
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 17:37:25.69ID:TzE8FVQz0
>>401
QYLD 10,000株程度持ってると毎月の小遣いの足しに出来るが、あと9,800株買い足さないと目標達成しないw
200株はFXで稼いだ泡銭を元手に買ったNASDAQボロ株売却益で買ったが、同じ手法で金を作って逝くしか無いな
富豪への道のりは遠いw
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 12:22:22.30ID:czYHm8P40
>>376
> >>360
> iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 1,000万円
> eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 1,000万円
> AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 10,000円
> を8/23に購入
>
> 上二つは来月から毎月15日に3万円ずつ自動売却設定
>
> iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 基準価額20,979円 口数4,766,671口 個別元本20,980円 売却金(税引き後)0円 残資産額10,000,000円 トータル10,000,000円
> eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 基準価額19,961円 口数5,009,769口 個別元本19,962円 売却金(税引き後)0円 残資産額10,000,000円 トータル10,000,000円
> AB・米国成長株投信Dコース(H無) 基準価額10,878円 口数9,193口 個別元本10,878円 分配金(税引き後)0円  残資産額10,000円 トータル10,000円
>
> 次回報告は9/16

9/15時点

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額20,621円(▲1.71%) 売却金30,000円 売却口数14,548口 個別元本20,980円
 確定損益▲521円 含み損益▲170,601円 手取り売却金総額30,000円 残資産額9,799,353円 トータル9,829,353円 トータルリターン▲1.71%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額19,892円(▲0.35%) 売却金30,000円 売却口数15,081口 個別元本19,962円
 確定損益▲104円 含み損益▲34,963円 手取り売却金総額30,000円 残資産額9,935,433円 トータル9,965,433円 トータルリターン▲0.35%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額10,624円(分配前▲1.42%) 分配金100円 口数9,193口 個別元本10,778円
 確定損益0円 含み損益▲141円 手取り分配金総額92円 残資産額9,767円 トータル9,859円 トータルリターン▲1.41%

まずは残念なスタートに
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 09:59:52.35ID:uUkPlWqk0
2866には期待してるけれど、マーケットメイクの対象じゃないなど気になる点が在るので、しばらくは買っても少額だな
様子を見るって言う人が居るみたいだし
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 11:03:11.29ID:LR1f9rRF0
>>404
10/17時点(騰落率は購入日の基準価額から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額18,838円(▲10.21%) 売却金30,000円 売却口数15,925口 残口数4,736,198口 個別元本20,980円
 確定損益▲3,931円 含み損益▲1,014,493円 手取り売却金総額60,000円 残資産額8,922,050円 トータル8,982,050円 トータルリターン▲10.18%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額18,746円(▲6.09%) 売却金30,000円 売却口数16,003口 残口数4,978,685口 個別元本19,962円
 確定損益▲2,048円 含み損益▲605,408円 手取り売却金総額60,000円 残資産額9,333,043円 トータル9,393,043円 トータルリターン▲6.07%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額9,847円(分配前▲7.64%) 分配金100円 口数9,193口 個別元本10,678円
 確定損益0円 含み損益▲764円 手取り分配金総額184円 残資産額9,052円 トータル9,236円 トータルリターン▲7.64%


今年度中に回復しないとiFreeNEXT NASDAQ100インデックスとeMAXIS Slim米国株式(S&P500)は確定損失をかかえることになる

来月は11/14~1ヶ月超、海外にいるので、多分書き込めない
次回は帰国してから、かな
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 19:25:22.10ID:opmQPYi20
グロAIH有は?
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 19:32:50.46ID:ETSeYRTe0
NHK訪問員は自らの行いを恥じなさい。君達にも家族がいるだろう。家族にも恥ずかしくて言えないような仕事は辞めなさい。
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:29:34.94ID:7UD3EWJi0
>>419
分配金は出るよ
インカムゲインからコスト引いた分は
基準価額の上げ下げには無関係に

10%値下がりして、分配金がいくらか出て、実質タコ足になっていて満足か、って話
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 04:33:34.06ID:6+4FkNZe0
>>421
どこをどう読めばそういう理解になるんだ?

インカムゲインは2865が12%程度、2866が6.5%程度
信託報酬は2965が0.6%程度、2966が0.25%(公表値)

これに隠れコストを加えてもインカム-コストがマイナスになることはなかろう
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 16:46:22.11ID:RAE+ojMs0
グロAIは年末までに18000円で500円配当が続くんですよね?
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 17:02:49.34ID:M7WddECq0
去年の3月かに旬過ぎたグロAI買って暴れていたやつ、出てこなくなったな
せいぜい20%ぐらいのマイナスだろうに
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 12:54:58.88ID:EhVaclBi0
>>427
こんなお花畑な話してたからな


★投資信託の分配金で暮らしている人85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1636851255/11-14

11 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/11/15(月) 00:12:19.28 ID:CU3M1j7W0
分配金だけで暮らそうとは思っていませんが、毎月最低3万ぐらい手に入れるためにはいくらぶち込めばいいですか?

12 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/11/15(月) 02:44:35.46 ID:d9Hk+LVK0
分配金の年額36万、税率20%、分配金の年利回り3%とすると
36万÷(1-0.2)=36万÷0.8=45万
45万÷0.03=1500万
小学生でも計算できる

13 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/11/15(月) 08:09:47.11 ID:NBLzGFee0 [1/2]
>>12
>分配金の年利回り3%とすると

ショボすぎw

14 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/11/15(月) 08:36:44.73 ID:X+WgObaW0
AB-Dで5年平均25%リターンだからな
180万でいけることになる
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 17:05:22.18ID:3jAzF02u0
分配金スレのほうが伝統があるのに、キチガイの立てたこっちが残るんかw
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 04:29:23.35ID:Dd++OPN10
こいつが死ぬほど馬鹿だった
しかも、逃げた

60 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 21:09:34.38 ID:eOQOl2hJ0 [7/9]
毎月分配型をチヤホヤします。そういうスレです。
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 08:54:56.11ID:IVdPmWY/0
434
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 16:11:02.79ID:Q+L6U+cY0
こいつが死ぬほど馬鹿だった
しかも、逃げた

414 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/06/04(金) 08:10:31.68 ID:yWEOB8ug0 [1/7]
>>409
自分の資産切り崩しての分配金ならプラマイゼロで増えようがないのに、自分の口座残高が増える一方でこのまま行けば3年目には倍になる事実と全く符合せずです。
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 00:53:41.49ID:4yLLPQ5I0
レバナスの信託報酬1%と隠れコスト6%オーバーって地味にやばいよな
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:03:45.54ID:wIY7pEN80
>>439
分配金原資がインカムかキャピタルかってところが大きい

毎月分配型はインカム以上の分配金を出して、見た目の利回りをよく見せていることが多い
ETFは基本、インカムしか分配しないからこれには当てはまらない

年1回分配型は、本来なら複利効果を最大にするために無分配にしたいのだが、当局の指導で分配させられているものも多い

かくして多額(インカム以上)の分配金を出すような毎月分配型は、調子が悪くなると所謂タコ足状態に陥り、複利効果が得られないばかりか
基準価額がどんどん低下していって回復も難しくなる

基本、基準価額10,000円で設定される投信で、何年かたって基準価額が半額以下、酷いものだと2~3,000円台になっているようなものは
クソタコ足の結果
短期的に調子がよくても、このような投信を買うのは止めた方がよい
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:14:57.16ID:u+a1DTq90
QYLDやJEPIみたいなのはどう評価してんの?
今のところ特に後者はうまくいってるみたいだけど
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:17:43.03ID:NuQ5hpEM0
Test
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:35:38.33ID:jwpBz2No0
>>440
質問をちゃんと読めよw
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:14:32.09ID:hGhnX8U60
>>441
そいつらはETFだろ
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:16:27.64ID:hGhnX8U60
インカムだけを分配する投信は悪くない(良くもないが)

1年分配型は大抵これ
ETFはそう
毎月分配型はインカム以上の分配をするものが多い

だから基本的には悪い

そういう話でしょ

何が理解できないのか理解できない
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:22:35.31ID:hGhnX8U60
老後にそれまで積み上げた資産を、死ぬまでに使い切りたい(いつ死ぬかは分からんが)、タコ足には目をつぶって毎月一定の分配金を得たい(生活費に充てたい)、ってニーズに毎月分配型はまあ合っていた

ETFで数%の分配金で十分、って場合は基本的に資産を減らすことなく生きていける
債券型、リート型、高配当型がまあ、これにあたる

が、10%欲しい、なんて人のために作られたのがカバードコールやら、オプションを使ってインカム部分を嵩上げした商品
その分、キャピタル部分の伸びは大幅に制限されるので、例えばQYLDのようにキャピタル部分の伸びがない期間はドンドン基準価額が下がっていき、まるでタコ足のように見える
それでも単なるタコ足の従来型毎月分配型よりははるかにマシ

いずれにせよ、資産形成期に買うような商品ではない
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 14:50:24.46ID:EEDC2xHo0
>いまだになぜ年1回分配は良くて年12回分配は悪いのかわからない

事務作業の手間のコスト上乗せ
それが答え
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 10:37:23.01ID:j8U1nJc60
証券口座の米ドル残高に余力あったのでQYLD買い増ししました
事実上、ナンピン買いだけど
タコ足状態で手数料と分配金に税金払う謎の金融商品になりつつあるが、まあその内上がるでしょw
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 20:48:38.14ID:VMGSC6pe0
>>440>>445は同じ人?
あんま適当なこと書くなよ
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:36:33.95ID:k78rWuxQ0
リタイアしてから毎月分配型投信買うつもりだったけど、現役の時にどういうものか知っておこうと試しに600万買ってみたけど毎月分配型は面白いな。
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:02:22.64ID:nXQEwqxE0
>>449
どの辺が適当?
解説して
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 11:19:26.90ID:UmqjQQvi0
>>451
いまだになぜ年1回分配は良くて年12回分配は悪いのかわからない
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 22:32:20.01ID:czRloIHQ0
分配の回数は本質じゃない。
手数料や留保額が高かったり無駄に複雑なロジックを組んでたり、
まともに資産成長が狙えない商品が12回分配を謳うケースが多かったから簡易的なフィルターとして「毎月分配は避けろ」と言われているだけ。
毎月分配型だろうが自分の投資したい対象に投資してくれるファンドなら何の問題もないと思うよ。
右肩上がりを前提に一般論として、資産の成長を望むなら課税タイミングは少しでも先送りしたほうが有利だから
同じ投資対象なら12回より1回、1回より0回の方が良いということになるけど、
それは投資対象が同じ複数のファンドを比べる場合の話。

仮定の話だけど、NASDAQとかSP500に投資するファンドが毎月分配しか存在しなくて、
分配なしのファンドは日経平均に投資するものしか国内では選べないとしたら、
文句を言いつつも前者を買う人のが多いでしょうね
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:32:18.25ID:zD71Zuyr0
英語と数学の点数競っても難易度の違いもあるし競えない
資産増やすより小遣い増やしたい(殖やしたい)ので複利で増えていく分配型最高
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 04:38:04.57ID:3Sa31Hhh0
複利で増えていく?
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 04:38:26.91ID:3Sa31Hhh0
数学の点数ゼロだったか?
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 04:39:39.93ID:3Sa31Hhh0
意味ない仮定は無駄
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 07:33:40.85ID:oyWan5e40
毎月分配型で買う意味のあるのはETFだけだね
それ以外ならインデックス型を買って、必要な時に一部売却するか、自動売却できるところで買えばよいだけ

ETF以外の毎月分配型はコストが高いだけ
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 16:16:37.28ID:GolV0Fj30
5年平均で10%のリターンならば十分優秀なファンドだよ
いつ死ぬかわからないのに資産売却して長生きしたら目もあてられない
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 08:33:20.53ID:0u1C/ff+0
新幹線の特急料金はコストが高いからと東京から大阪まで普通列車で行く人もまあ存在しないとは言わない
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:52:59.79ID:I4Rz7DAm0
インデックスよりコストバカ高で、インデックスに負けてるんだから、NISAがどうあれ批判は消えないよ
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 15:22:18.74ID:/ueLwVbD0
>>456
国語の点数がゼロだったんだろ
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 06:12:48.52ID:cjBpy7fv0
それは持ってるインデックスが悪いんだろ
勝ってる分配型と同じ投資対象のインデックスで比較しろ

NISAの非課税期限が無限化されたら、無分配インデックスの部分売却のメリットが最大化される
少し真面目に考えればすぐわかる

でも売る側は絶対そんなことは言わない
奴らは手数料が欲しいだけだからコスト高のアクティブ型を売りたがる

それに騙され続けたいならご自由に、だ
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:18:25.91ID:NiSR6R6C0
新NISAで無分配型インデックスのメリットが最大限に発揮されるのは、資産形成期が十分に長く、その間に積立、追加購入などしてから資産取り崩し期に入るパターン

これまでだとNISA終了時の含み益は非課税になるが、その後の含み益は課税されることになるので、NISA終了後に大幅値上がりするケースでは毎月分配型のがよくね?なんて議論もされた

一方で既に資産取り崩し期に入っており、これまで積み上げた資産で投信を買って、それを取り崩して行くパターンの場合は、仮に成績が同じなら、無分配型の一部売却でも毎月分配型の分配金受け取りでも変わらない

で、成績は同じかって話になると、少なくともコスト面でインデックスに劣るのは明らかなので、短期的に(グローバルAIのように)インデックスに勝っていたとしても、死ぬまでの長い(かどうかわからんが)期間で見たらインデックスがコスト分有利になるというのが一般的な解釈
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 16:20:11.27ID:hMvPVsWV0
そもそも長い期間を持ち続けるというのは正しいの?
適切に売買するものではないかと思ってるが。
まぁガチホは楽だけど
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 19:41:47.64ID:wI5C4W0W0
あなたのその考えを変えさせたいと望む人は地球上に存在しないので
そのままそう考えていて何の問題もありません
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:10:44.10ID:AMZ3ArPe0
ピクテ・バイオ医薬品ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなしコース

これずっと持ってるけど今のところ+を維持。
ありがたい。
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 23:21:17.62ID:yPn9PPCm0
たまにこういう書き込みする人って相対評価とかしないのかな?
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 23:32:31.45ID:yPn9PPCm0
3年での比較しかないので(スマホ)、これはと思うのを個別に詳細比較してみる

行き着く先はたいていS&Pかオールカントリー、という話になる
もう結論は出ている
0483480
垢版 |
2022/12/11(日) 18:25:20.19ID:mfIcs0xE0
>>481>>482
JEPIとフランクリン・テンブルトンの債権型の毎月分配型をそれぞれ500万買いました。
ありがとうございました。
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 12:41:50.54ID:9BEL9Wqj0
>>483
その銘柄で1000万円買うと月いくら見込めますか?
自分はAB-D主軸で2000万円程度買いましたが、20%目減りし、最近は特配すら出たり出なかったりで冬ですねw
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 20:28:09.21ID:T0sIN29B0
信じるか信じないかはあなた次第
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 03:04:40.07ID:G7unhfVd0
JEPIはなんちゃってETFだけど、フランクリン・テンプルトンは普通のコストが高いだけのファンドだろ
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 16:16:40.79ID:G7unhfVd0
新NISAで無分配型インデックスのメリットが最大限に発揮されるのは、資産形成期が十分に長く、その間に積立、追加購入などしてから資産取り崩し期に入るパターン

これまでだとNISA終了時の含み益は非課税になるが、その後の含み益は課税されることになるので、NISA終了後に大幅値上がりするケースでは毎月分配型のがよくね?なんて議論もされた

一方で既に資産取り崩し期に入っており、これまで積み上げた資産で投信を買って、それを取り崩して行くパターンの場合は、仮に成績が同じなら、無分配型の一部売却でも毎月分配型の分配金受け取りでも変わらない

で、成績は同じかって話になると、少なくともコスト面でインデックスに劣るのは明らかなので、短期的に(グローバルAIのように)インデックスに勝っていたとしても、死ぬまでの長い(かどうかわからんが)期間で見たらインデックスがコスト分有利になるというのが一般的な解釈
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 12:48:43.40ID:MQ8LvXNC0
基本的に分配型は対象外っぽいな
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 07:50:44.05ID:x6AncO5Q0
来年の最後の一般NISAで毎月分配型120万買おう
ロールオーバーすれば非課税で分配金受け取りながら10年持てるんだよね?
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 11:58:11.95ID:VpqQol5e0
ロールオーバーはできん
こんなことも知らずに投資とかありえん
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 17:25:17.35ID:B8WluXbt0
ヨコヨコとか言ってグローバルAI買い増してたバカは元気かな
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 16:20:57.85ID:t1pp15m/0
>>501
グローバルAIファンド(為替ヘッジあり予想分配金提示型) | 投資信託 | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000J7G3

直視しろ
去年の年末に今後11000割るぞって警告したのを無視した結果だ
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 22:16:54.63ID:t1pp15m/0
グロAIは償還された方が良いね
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 00:54:09.99ID:sWdZ1Z2V0
高分配のファンドは好調時に受け取った分配金を使わずに貯めておくんですよ
そうすれば基準価額が落ちて、分配金が出なくなってもトータルしたら儲かってるから

そう言ってた人、元気かなー
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 00:03:56.49ID:k9jYLfJ50
自殺したんじゃね
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 13:27:45.59ID:vSjC55vE0
>>413
11/15時点(騰落率は購入日の基準価額から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額19,486円(▲7.12%) 売却金30,000円 売却口数15,396口 残口数4,720,802口 個別元本20,980円
 確定損益▲6,229円 含み損益▲705,288円 手取り売却金総額90,000円 残資産額9,198,955円 トータル9,288,955円 トータルリターン▲7.11%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額19,580円(▲1.91%) 売却金30,000円 売却口数15,322口 残口数4,963,363口 個別元本19,962円
 確定損益▲2,632円 含み損益▲189,600円 手取り売却金総額90,000円 残資産額9,718,265円 トータル9,808,265円 トータルリターン▲1.92%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額10,138円(分配前▲4.04%) 分配金100円 口数9,193口 個別元本10,578円
 確定損益0円 含み損益▲404円 手取り分配金総額276円 残資産額9,320円 トータル9,596円 トータルリターン▲4.04%
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 13:34:32.44ID:vSjC55vE0
>>512
12/15時点(騰落率は購入日の基準価額から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額18,875円(▲10.03%) 売却金30,000円 売却口数15,894口 残口数4,704,908口 個別元本20,980円
 確定損益▲9,573円 含み損益▲990,383円 手取り売却金総額120,000円 残資産額8,880,514円 トータル9,000,514円 トータルリターン▲9.99%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額19,104円(▲4.29%) 売却金30,000円 売却口数15,704口 残口数4,947,659口 個別元本19,962円
 確定損益▲3,978円 含み損益▲424,509円 手取り売却金総額120,000円 残資産額9,452,008円 トータル9,572,008円 トータルリターン▲4.28%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額9,957円(分配前▲5.71%) 分配金0円 口数9,193口 個別元本10,578円
 確定損益0円 含み損益▲571円 手取り分配金総額276円 残資産額9,153円 トータル9,429円 トータルリターン▲5.71%

年内に回復しなかったので、他に譲渡益が出ていない場合、インデックスの一部売却では確定損失を繰り越すことに

次回は来年1/17予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況