X



レバレッジ型バランスファンド part14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 15:42:36.63ID:eSXN+7vi0
最近続々登場するレバレッジ型バランスファンドについて語りましょう

前スレ
レバレッジ型バランスファンド part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1593855511/

≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫  
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫  
<米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)> 
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫ 
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫ 
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>
≪ウルトラバランス 世界株式≫       
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型> 
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫   
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>   
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫
≪グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)≫
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:38:10.06ID:b81CXfQn0
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 21:28:02.60ID:BO7mhlkw0
【グロ5の設定日2/12〜7/17まで】 ※カッコ内は年初1/6〜7/17
USA360        +9.14%  (+17.73%)
iFreeNASDAQ100  +8.85% (+19.74%)
グロ5          +5.56%
ウルバラ        -0.64% (+5.31%)
slimSP500       -5.85% (-0.59%)
オルカン        -6.77% (-3.28%)
slim先進国      -6.86%  (-2.60%)
slim8バランス     -8.61% (-6.64%)
グロ3          -10.57% (-5.78%)
slim国内リート    -24.33% (-21.55%)
slim先進国リート   -24.90% (-21.20%)
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 23:36:01.88ID:MJ9wKeHh0
現金で買う債券ファンドと違って、短期金利で借金するレババラは長期金利が上昇したら長短金利差はあれど短期金利も上がるから、コストアップがのしかかって
リターンの多くを食っちゃう。

つまり、ポジション持つことは有料だし、株価上昇では足を引っ張る。
リバランスだけがメリットだったが、0金利近辺ではこの前みたいに債券も一緒に売られたりするから今後は期待薄。
それ以上に金利急上昇ブラックスワンの悪影響がはるかにデカい。

多少のリバランス効果はあるが、実際マイナス金利のドイツ国債や日本国債も、この前の暴落でほんの少ししか上がらなかった。
当然だ、債券はもう上げ余地が小さいから。
実際の相場以上の理論はない。

日本国債なんか、この前のコロナ暴落で、ほんの0.15%しか金利下がってないからね。
クッション効果ほぼ0で、ほとんど無意味だった。
つまり、リターンだけでなく、リバランス効果も小さくなってきたことは事実。

イタリア国債に至っては、むしろ金利上昇。
債券が相場下落局面でむしろリスク。
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 23:36:09.45ID:MJ9wKeHh0
これを見なさい。
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/37/1d/fb1fb313d8f6c0f4b9e70e008336b918.png





1940年の時もきっと「もう世界大戦の状態だから、金利なんか上がるはずがない!」とネギたちは言っていたと思うよ。
でも、その時に債券に数百%レバレッジ(笑)かけた投資家がいたら、悲惨な目にあっただろう。

過去金利が5%以上の時代から今の0に向かって債券が暴騰した広告シミュレーションを見て、

「わ!高いリターン!」

と債券に数百%レバレッジかけるレババラをネギ背負って購入ボタンをクリック。

(笑)
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 23:41:38.53ID:fFC1Q8rZ0
レバレッジ型バランスファンド part11

117名無しさん@お金いっぱい。2020/06/03(水) 15:32:46.91ID:28x7e8uT0(12)>>119
>>114
百歩譲ってやって俺のオカンが娼婦だとしよう

↑死ねろくでなし人間失格バカゴミ息子
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 00:02:55.06ID:EIuet2Kl0
>>8
クソニートくんのママはニートが娼婦よりミジメな事を教えてくれなかったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 02:31:54.42ID:DrgWFizk0
コロナ相場も終焉か。
しかし美味しかったな。また来ないかな〜ルンルン
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 07:01:42.62ID:7V+J5zTg0
グロ3のマンスリーレポートを見ると株が暴落した3月は国内債券もマイナスだな
クッションどころかダメージを広げている
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:31:29.70ID:e0jaXjrb0
グロ3、このまま積み立て続けるか迷うわ…。
ずっと積み立ててたので、今ではプラスだけどね。
毎日売られ続けてるみたいだから心配。
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:56:48.40ID:D2rFEDHS0
アメリカが一人負けするシチュエーションが想像できん
昔より経済が世界規模で繋がってしまってるので
アメリカが下がれば世界中が巻き添えになるし
回復時は他地域よりまっさきに立ち直る
大きな変化がない限り360で良いような
第二次南北戦争勃発とか
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:21:56.56ID:B72RfZKh0
グロ3はレババラというジャンルを切り開いた功績は大きい。
彼はその礎となったのだ。
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:28:01.94ID:Hs6aHP/D0
アメリカ以外に1円も金使いたく無い!っていう人なら良いが、
俺はアメリカ半分、その他分散で良いからグロ5でいいや
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:55:24.62ID:oF2deJsS0
卵を1つのカゴに盛るな、と言うが…
それぞれのカゴに相関性が無い前提だよね
国別で言うとアメリカのカゴが落ちる時は全世界のカゴが落ちるが、その逆は起きない事もある
つまりアメリカ経済が主でその他の国が従属する関係なので国別ならアメリカだけに投資するのが一番マシなのでは?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 11:19:12.24ID:Hs6aHP/D0
アメリカが落ちたら全世界落ちるが全世界が落ちてもアメリカだけは落ちないって、結局アメリカTUEEEEEって言ってるだけじゃん
いや多分そうなるんだろうけど、万が一そうじゃない場合が怖いから、
アメリカは半分でそれ以外は分散するぐらいの比率で良いんじゃないかね
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:14:05.68ID:Hs6aHP/D0
そうそう
だから俺は全世界株式でやってる
たとえ「全米よりリターン低いじゃん!」と笑われても
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:55:40.40ID:nzAP7bag0
アメリカにオルカンが勝ってた時なんて日本のバブル経済の一瞬だけだろ
10年もアメリカに勝ち続ける要因がない
この先もアメリカがオルカンに負けたとしてもそれは長期投資で見たら一瞬だよ
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:18:11.36ID:eZqR0oRk0
>>30
ttps://i1.wp.com/shisankeisei.jp/wp-content/uploads/2019/02/20190226-long-term-market-capital-2.png?resize=1024%2C498&ssl=1
このグラフのUSAの面積が縮小してた時期はオルカンのほうがリターンが良い
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:31:22.04ID:eZqR0oRk0
>>32
元がクレディ・スイスの資料なんでスイスでは略がJAPなんじゃないかな
俺が知ってるのは南アフリカやフランスもJAP表記だったと思う
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:38:15.09ID:oBYMikE00
グロ5ひとつ買っときゃいいだろこれもう
株リートのリスク資産で125%ポジション持てる上に債券金まで持てる

分散については株価指数を買うのでさえすごい分散効果あるのにそれどころかアセットクラスや国もしっかり分散されてるしな

ひとつで文句なし

ただリスク資産がUSA360より多いからな
そこはリスク許容度に応じてUSA360だの混ぜればいいだろうな

グロ3はリートが安いから逆に言えば今が買い時かもしれないな
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:49:33.54ID:Hs6aHP/D0
いや、分散効果ってリバランスによって構成資産の平均よりも有効フロンティアに近付くことだろ
リスクを軽減できて良かったねってのはリスク分散であって分散効果じゃない
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:54:38.50ID:oBYMikE00
俺はもちろんリスクための分散の話をしてるんだがね

ていうかアセットクラスを分散する目的を聞いたら間違いなくリスクを抑えるたのはずなんだがな

リバランスなんて全くこの話ではどうでもいい訳で
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:00:34.52ID:Hs6aHP/D0
すまん調べたら勘違いしてた
リバランスせずリスクだけ軽減するのも分散効果って呼ぶんだな
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:38:32.03ID:u0i8ti3+0
REITは安いのか?
その判断材料は?
NAV?
FFO?
LTV倍率?

コロナ前の水準が既に高すぎたということはないのか?
そして今の水準ですら高いということは?

個別株式見てもコロナで下がったものは下がったまま、酷いのになると二番底を見に行っている
REITはそれらと同類ではないのか?
REIT銘柄全てがそうでなくても、そういうのが含まれればインデックスは上がりにくい

いつかは回復するかも知れない?
いつまで待てば良いのだろう?
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:47:45.42ID:g5LZ7S/i0
昨年のJリートは高すぎたのは確か
いつバブルが弾けるかと思ってたらコロナが来た
ただそれだけ
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:58:55.53ID:g0OAKDf20
>>16
今後下落したときの話では

>>48
リートに期待するのはどうぞだがバランスが機能されていないとわかった以上グロにこだわる理由がないわな
中の人ならわかるが
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 18:05:47.92ID:g0OAKDf20
リート上げのとき債券が足引っ張るかもしれん
海外で上げのとき国内が足引っ張るかもしれん
個別なら割合含め好きにできる
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 18:57:22.49ID:lyvlLiga0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,439円 (-14)
純資産総額 190.34億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 19:14:52.50ID:cMtfslXI0
グロ5は、将来の金利下落を先取りして利益をとってきた。

これからはしばらくそのツケを払う形で株100にアンダーパフォームするだろう。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 19:52:31.50ID:AMfqnvks0
金利上昇局面に差し掛かったら、株100%に移行すべきということ?
それが予測できるかは別として。
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 19:54:27.61ID:Hs6aHP/D0
なるほど、米国10年債利回りがまかり間違って15%まで上がった場合のUSA360の話だったか

で、グロ5の話はどうなったんですか……?
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:10:28.13ID:5PeMuRp+0
グロ5は金とリートが株以上に金利上昇局面に対して強くないと
現状は長期債多めだし多少比率が低くてもUSAより悲惨になりえる
んでリートは基本高金利には脆弱だから
もっともグロ5比率弄る感じだし
ちゃんとリスク回避して美味しいとこだけ持っていく可能性はある
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:15:12.32ID:EHDM8lL50
金利上げに弱いのなんて株もリートも同じだろ
っていうかファンダメンタルな条件が変わっても株もリートもほぼ同じ反応を示すからな
株とリートは同じものだと考えてるわ

んで今までは金利上がってもアメ株は上がり続けてきたからな

そこまで問題ないと思ってるわ
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:18:25.96ID:tAkO/f990
ウル株 10,801円 +0.94%
ウル債(年2回) 11,041円 +0.48%
ウル債(隔月) 10,792円 +0.48%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

グロ3 12,014円 +0.34%
純資産 3892.56億円 +4.20(+0.11%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,192円 +0.34%
純資産 2116.66億円 +5.18(+0.25%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 10,599円 +0.40%
純資産 72.63億円 +1.08(+1.51%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:23:20.35ID:5PeMuRp+0
>>63
いや
株は上げる前提で株150%だと厳しいって意味で
金利上昇時に株200%分ぐらい稼いでくれないと
USAが債券で負けてるときに勝つには今のグロ5の債券比率だと厳しいはず
最も上昇局面では短期債中心に組み替えるとかできそうなのがグロ5の強さだとは思うけど

リートが弱いっていうのはリート内部の借入金の金利が上がるからで
株の利率が債券と比べて見合わなくなるから下がるってのはリートにも言えるから
合わせてダブルパンチではって思ったけど
まあ株だって企業が借金抱えてりゃ一緒か
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:31:47.38ID:EHDM8lL50
バイデン投資家に暗殺されるんじゃないか?
アイツが当選して得する投資家なんていないだろ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:10:00.14ID:EHDM8lL50
債券への信頼が揺れ動く激動の時代

インフレ懸念中レバレッジファンドの抱える債券への高レバレッジ投資がが吉と出るか凶と出るか

その答えは誰にもわからない
自分の投資哲学を貫徹し尚且つトレンドを掴んだ投資家が勝者となるだろう


何はともあれニートは負け犬である
ママに株を買ってもらってやっと配当生活してるミジメなクズは存在価値がないのは今もこれからも間違いないだろう
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:30:51.81ID:5PeMuRp+0
>>72
今から金利15%とか逝ったらUSA360が無くなりそうで怖いけど
無事ならそこで突っ込んで利率がまたもとに戻ればぼろ儲けだね
ただ時間かかるし今から金利15%に上がったときのドルってかアメリカはヤバイのではってのはあるので
投資するのが怖い気もする
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:41:29.46ID:8xXGw61I0
>>15
全部下がったよね
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:23:39.96ID:Ux+/sEt40
USA360また高猫か
アメ株1本ものだと高猫どころか6月8日の値すら超えられてないんだな
ヨコヨコ相場でも上げてくから強いわ
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:57:14.98ID:oH469p7L0
>>73
金利15%は草
そんなんなったら株なんか止めるわw
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 23:49:24.28ID:5PeMuRp+0
>>78
思ってたらレババラなんて買わんよ
話の流れで金利が前の水準まで爆上げしたらって仮定の話ね
でもこの低金利圧力がひどい環境下で
そのレベルの金利爆上げが起きるパターンってUSA360が消滅とかのレベルじゃなくて
アメリカとドルがヤバイのではって思ったって話
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 00:11:41.43ID:6S2aF0nz0
いやだから15%に上がる前提で語り出すアホの>>58がいたから
その前提のおかしさを語るために仮定に置いてるんだろ

背理法も知らないとか小卒かよw
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 02:22:53.40ID:yPyxLIMV0
金ジャブ時代に金利がそこまで上がるかね
銀行とか少し利率高いだけでものすごい勢いで食い散らしに来るぞ
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 11:38:26.21ID:Dm0hhIJV0
20年くらい前の住宅ローンで固定金利払ってるやつはものすごい損してるよね
固定だと金利が変わらない
変動なら上がるどころか下がっていった
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:03:00.30ID:Or6BDZvS0
30年前ってバブルじゃねーかよ
その時なら迷わず変動金利だわ
今以上に金利が下がることなんて考えづらいわ下がったとしても金利が上にむくのと比べたら全くリスクがない
考えられんな
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:11:40.50ID:cUuZg6RH0
>>66
テスラ
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:59:20.41ID:Dm0hhIJV0
>>96
固定金利は金利が高めに設定されてるから、返済終了までに金利が上がらなければ余計なコストを払うことになる
迷わず選択とはいかないだろう
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 13:01:45.50ID:fmeEPzEf0
グロ3の分配金は明日もらえんのけ?
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 15:08:27.35ID:v5PgFGAX0
優秀なUSA360は
46億しか総資産額無いんだな
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 15:27:28.71ID:mxW4s9sI0
>>65
>>リートが弱いっていうのはリート内部の借入金の金利が上がるからで
まあ株だって企業が借金抱えてりゃ一緒か

ちょっと違う。
債務の金利負担による影響よりも需要サイドへの影響が大きいのが不動産は金利上昇に弱いと言われる所以。
金利上昇によって
・銀行からの借入上限額減(身近だと住宅ローンの審査金利上昇で借入可能額下がるのと同じ)
・不動産購入はほぼ銀行借入でレバかかってるから、金利上昇=需要減。よって価格下落

って感じ。
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 16:10:10.67ID:6S2aF0nz0
「迷わず変動金利」に対して固定金利のデメリットを挙げて「迷わず」を否定するって日本語大丈夫か?
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 17:45:51.64ID:dYBCrV/U0
資産管理のために口座管理アプリでいいのってない?

ロボフォリオは使えないな
投信と米国株が反映されない
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 17:51:07.87ID:DpzPIysc0
資産抑えるならうさだけじゃなくレババラ全体を抑えなきゃダメだろう
やってることは大体どこも同じだからな
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:06:06.03ID:8bg0AjWm0
USA360が直接買ってるのはVTIと米国債先物だけで、流動性は十分すぎるほどあるし日本の一部投資家が動いたところでほとんど影響無いだろう
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:24:54.45ID:HLhjGvEq0
株初心者で最近グロ3 積立始めたけどこのファンドってオワコン扱いでいいの?
ここ以外じゃわりかし評判良いんだけど?
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:28:18.14ID:1Mi9xg7d0
>>114
>>4を見るといいぞ
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:30:04.88ID:V4bKSR7d0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,503円 (+64)
純資産総額 192.40億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:41:05.19ID:ZJAdm9Qt0
ウル株 10,814円 +0.12%
ウル債(年2回) 11,100円 +0.53%
ウル債(隔月) 10,848円 +0.52%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

グロ3 12,029円 +0.12%
純資産 3881.51億円 -11.05(-0.28%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,094円 -0.88%
純資産 2093.77億円 -22.89(-1.08%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 10,724円 +1.18%
純資産 73.99億円 +1.36(+1.87%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:56:26.52ID:PyadJ7Us0
>>119
レババラも種類増えてきたから評価変わるのはしょうがない
もしグロ3だけならグロ3一本で粘ってた人もいるんじゃないかな
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 19:20:22.65ID:3r5jFp6U0
グロ5直後にコロナなきゃすごい基準価格行ってたんじゃないの?
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 19:33:39.74ID:6S2aF0nz0
ああ、リバランスするときに売る手間が省けると売買コスト分得するってことか

例えば債券1売って株1買うところで、売りを相殺するぐらいに資金流入するとしたら、株買いが2になるから意味無いと思うが
最悪債券1買って株3買うみたいになったらむしろコスト増えるし
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 19:53:53.47ID:cIV0HqFp0
USAの防御力ってFRBが3月に一気にゼロ金利まで引き下げたからだよな
今度大きな暴落があったとしても前みたいにはいかんと思う
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 19:57:53.88ID:tEmWbngs0
グロ5もグロ3も債券がっつり持ってるから
同じように死んでいくので心配するな
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 19:58:01.95ID:ONe9oihv0
グロ5が上がり出してから買ったけど10%超えてるからな
完全に乗り遅れたと思ったけど全然止まらんな
リートが上がり出すまでしばらく持てそう
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:06:51.63ID:kxVBrKHL0
>>120
毎営業日ありがとう
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:22:35.16ID:XbP7O+xW0
>>133
マイナスがあるでよ
アメリカが昔みたいに金利をあげられるとは思えんわ
上げる素振りを見せたら市場が先取りして潰してくる
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:01:56.07ID:zG3BbmFX0
>>144
資金流出が止まらないからまともな運用ができないってことがあるのかいね?
もしそうなら当分無理そうだ

カン・チュンドが書いてた通りだな
「ファンドに入ってきているお金の質が悪い」
「すぐ逃げる」
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:05:51.46ID:zG3BbmFX0
対面で昔ながらの転がし営業やってるのかもねー
対面なら購入手数料も取れるだろうし、グロ3がトントンに戻したところでグロ5にしましょう、なんてね
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:31:18.60ID:5rA9X37w0
グロ3は分かって投資してるから上がらなくても納得感あるんだが、
ブレイン5は一体何を目指してるんだ?
今コモディティ爆上げしてるのに予め買ってなかったんかい!
月末の中身見て呆れたわ
脳みそ腐ってる
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 00:12:13.37ID:AUHqBs/00
グロ5は、将来の金利下落を先取りして利益をとってきた。

これからはしばらくそのツケを払う形で株100にアンダーパフォームするだろう。
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 07:33:05.47ID:bnGfnd4N0
去年、株が下がる局面でもグロ3は上がり続けたし、それはJリートの影響だってのも言われていた。グロ3はリート強気な人が持つものってのは周知の事実。

つまり、今年の値動きでグロ3をdisってる奴は単に自分の投資判断を誤ったってだけ。
まあ、長期目線で言えば「そういうこともあったな」程度のこと。
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 07:44:22.28ID:i8Z/Dwc00
>>156
>>低い時に買い込むのが基本戦略なら

目に余る低レベルレスはやめてけろ。
低い時に買う戦略ってなんだよwそれ戦略っていえねーよww
低い時ってなんだよ。何をもって低いと判断するんだよwww
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 07:53:00.90ID:eJqg33cK0
おかげ様で拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』がついに7万部を突破しました!!

買ってくれたみなさん、そしていつもブログを読んでくださってるみなさん、本当にありがとうございます!

一カ月前にオリエンタルラジオの「あっちゃん」こと中田敦彦さんにYouTubeチャンネル『中田敦彦のYouTube大学』でご紹介してもらって以降、怒涛のように本書が売れています。

こうした中で「中田敦彦が米国株を紹介したから相場は天井だ」といった情弱専用のテンプレかな?て思うコメントも少なくありません。

そもそも”相場の天井”を警告するコメントは一見すると賢そうに見えるものです。
これは、一見すると賢そうに見えますが、マーケットタイミングなんて誰も読めないことを考えれば、実際のところ強気相場に乗れなかった自分を慰めているだけでしかありません。

たとえば、本書が発売した2018年4月には「バフェット太郎が本を出版したから米国株ブームは終わる」と日本株クラスタから散々嫌味を言われたけれど、結局そんなことはなくて、2020年2月のコロナショックまで強気相場は続きました。

そして、FRBによるゼロ金利政策と無制限の量的緩和策が実施される中、それが意味するところを理解できない情弱たちがやはり「中田敦彦が米国株を紹介したから相場は天井だ」と騒ぎ立てているのです。

彼らはどうやら「靴磨き少年」のような逸話が大好きでたまらないんだと思います。

「靴磨き少年」というのは、1929年の大恐慌の前年にジョセフ・P・ケネディ氏(ケネディ大統領の父親)がオフィスに向かう途中で靴磨きの少年に靴を磨いてもらった後、
その少年に「おじさん、〇〇株買いなよ!絶対儲かるから!」と言われ、「こんな子どもまで株式市場が上がると思っているなら、株は暴落する」と考え、保有するすべての株を売り払って暴落を回避したという逸話です。

実際、この逸話は”作り話”と言われていますが、情弱も「賢明な人間でありたい」という願望は持っていますから、これと似たような事象が起こると「〇〇まで株が上がると思っているなら、株は暴落する」と言ってケネディ氏のマネをして承認欲求を満たしたくて仕方がないんです。

しかし、FRBがゼロ金利政策と無制限の量的緩和策でバランスシートを膨張させる中で、株式市場が暴落することに賭ける行為はバカげています。
なぜなら、FRBがやっていることは株式に対する割高なバリュエーションを容認することに加えて、市場に大量のドルを供給することになりますから、むしろ株価にとって追い風だからです。

つまり、「(株式を)持たざるリスク」の方が大きくなっているわけですから、こうした中で「中田敦彦が米国株を紹介したから相場は天井だ」と言って株式を保有しないのは、「世界で何が起きているのかさっぱりわからない!!」と絶叫しているようなものですwww
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 08:44:13.15ID:ABbv7ymG0
パッシブだからこそでしょ
債権レバでリート多めなんて、オーバーフィッティングなの明らかでしょ
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 09:18:42.24ID:CHihbges0
リート自体はともかく日本リートはなぁ
人口減少で一番ダメージ受けるのって不動産じゃないの?
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 09:41:03.53ID:H2OeCJyC0
グロ3 って基本的に国債次第だと思ってオーケー?
なんとなくあんまり上がり目ないように見える
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 10:24:37.35ID:TU2isU1I0
グロ5を20万円分購入して償還まで放置しておこうかな
無期限になれば50年くらい放置しておくわ
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 17:41:10.17ID:4XA/Y1gP0
おれもグロ3から貰った分配金で風俗行ってくるわ
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 18:01:19.34ID:4Jis62ef0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,559円 (+56)
純資産総額 194.25億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 18:41:21.50ID:v8z8dr3z0
「グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)」
ウル株 10,861円 +0.43%
ウル債(年2回) 11,167円 +0.60%
ウル債(隔月) 10,912円 +0.59%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

直近1週間の基準価額騰落の要因分解(2020年7月17日時点)[719KB]
https://www.nikkoam.com/files/lists/news/2020/news0722_02.pdf
グロ3 12,113円 +0.70%
純資産 3891.97億円 +10.46(+0.27%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,172円 +0.70%
純資産 2103.98億円 +10.21(+0.49%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 10,802円 +0.73%
純資産 76.02億円 +2.03(+2.74%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 19:50:20.26ID:O+YM4k230
そろそろ、usa360とお別れするか
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 20:22:19.68ID:J6hsIPdu0
いつものグロ5 設定以降の各ファンド成績見たいな
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 21:10:14.30ID:wa0YjMex0
10年後までガチホできてるやつはいるんだろうか、グロ3グロ5USA360、どれが一番あがってるかは予測不能
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 21:13:09.73ID:nL9Fn/2q0
ハイテクのVGTか、ESGのSUSAが、長期で安心して持てていいと思うよ。
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 21:44:17.82ID:J6hsIPdu0
グロ5 にはほんと感謝してる。このまま行ってほしい
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:17:59.27ID:lYZYr4vj0
3強時代は終わらない

【グロ5の設定日2/12〜7/22まで】 ※カッコ内は年初1/6〜7/22
iFreeNASDAQ100  +10.61% (+21.68%)
USA360        +10.31%  (+18.99%)
グロ5          +8.01%
ウルバラ        +0.85% (+6.90%)
slimSP500       -4.95% (+0.36%)
オルカン        -5.38% (-1.83%)
slim先進国      -5.66%  (-1.32%)
slim8バランス     -7.82% (-5.83%)
グロ3          -9.52% (-4.68%)
slim国内リート    -23.95% (-21.15%)
slim先進国リート   -24.64% (-21.31%)
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:49:31.65ID:CHihbges0
USA360がグロ5より強いのってアメリカの強さのおかげだろって思ってたが
よく見たらSP500とオルカンの差より大分大きいんだよな
ということは原資産だけでなく仕組み的にも強いのかね
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:19:43.49ID:rUjJMiP20
>>203
金とかリートとか混ざってるから一概には言えんけど
イメージするならオルカン1.5倍とS&P0.9倍の比較じゃね?
暴落した分戻してるから減価分不利とも株価が上がれば上がるほど有利ともいえる
より近づけるならオルカン+金0.25+リート0.25だけど
金は調子よくてリートは調子悪かったしな
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:23:25.24ID:rUjJMiP20
>>205
債券なしなら
世界株1+金0.25+世界リート0.25がグロ5で
米株0.90がUSA
債券が厚いのと金が爆上げしてるのがリート暴落と減価分を補ってるというイメージで
株と金とリートが伸びればグロ5のほうが強いだろね
債券暴落とリスク資産暴落には弱いけど
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:23:29.96ID:IU6ifqR10
グロ5は金の存在が強過ぎる
2/12始値1567
7/22始値1840
+17.4%
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:53:05.33ID:S5SrU92I0
>>210
割安な物が入ってないとバランスファンドの意味ない
株とはタイミングをずらしてリートや金や債券が上がるからリバランスが効いてくる
全上げされちゃうと高くなりすぎて仕込めない
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 00:12:34.35ID:zU6zatzQ0
短期的に見ると株はよこよこ、リートはやや下げ
ただゴールドが上がってるので、グロ5の強さを生んでるね

USA360とグロ5の差がつまってるのは金のおかげ
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 00:49:07.54ID:K2naC5Fn0
金利引き上げ時にクソ雑魚になるから利上げ凍結解除される2年後?までに利確しなきゃならんのがね
長期保有には向いていない
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 00:52:21.86ID:S/SKUqWl0
金利上がった後は債券の動きが大きくなるからリバランス効いてパフォーマンス良くなるんだけどね
金利上昇折り込んで債券下がる間だけ手放していられるのが理想なんだけど、上手くできるかどうか
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 01:16:54.14ID:whyaI1xH0
利上げ局面

USA360
ドル上昇メリット:90%以上
債券下落+借入金利上昇デメリット:270% 中期7.5年

グロ3
ドル上昇メリット:60%〜80%
債券下落+借入金利上昇デメリット:200% 長期10年

グロ5 XXXXX設計ミスXXXXX
ドル上昇メリット:50%以下
債券下落+借入金利上昇デメリット:400% 長期11.1年
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 01:35:32.39ID:mRtom7xj0
≪今週の免疫獲得ファンド≫
メロンちゃん3姉妹、となりのテトラ、兎脳、うさ子、信号機、午後薔薇、うる債奴ら、ダボちゃん\(^o^)/
とUBS米国成長株式リスク・コントロールF
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 02:32:32.30ID:c/1mvR/h0
それよりどれか下がったとき逆相関があるのがバランスのメリット
上げのときは足枷ないほうがいい
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 04:54:39.74ID:7ovj0q6Y0
>>197
VGTは行き場のない資金が集まってるだけだから、中身見たほうがいいぞ
QQQにはGAFAMもテスラもズームもネットフリックスも全部入ってるが、VGTに含まれるのはその内の2社だけ
更にその2社で4割近く占めてる
この先、割と危ういと思うよ
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 07:48:52.34ID:b02lo6tv0
バックテストじゃリーマンショックの後の利上げでもUSA360は上げ続けたろ年率18%平均で
利上げそこまでビビる必要あるのかね
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 08:51:18.62ID:3njkU0+n0
>>226
VGTはNVDA,ADBE,PYPLも入ってるから簡単に崩れねーよ
V,MAもあるしクッソ手堅いわ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:28:14.32ID:qIqK4b6O0
利上げのタイミング時は
株が上がり債券がさがるだろ?
リートも上がるからグロ3は安定。
別に先進国株かSP500積んどけば?
インフレ対策も含め資産守れるし
10年スパン運用利回り年平均4%以上は堅いと踏んでる
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:54:26.33ID:fhCSN6Vf0
利上げすれば株もリートも下がるが何言ってるんだ
バブルにならないように引き締めるのが利上げだぞ
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:55:46.55ID:L/QLo9LR0
この状況でも上がってこないリートさんが死んでまう
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:59:42.73ID:Jp2W5roK0
>>233
インフレ抑制で利上げだから金とかは上がるが株やリートは下がるんじゃないか?債券は?分からんなw
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 10:23:26.24ID:zU6zatzQ0
REITはリーマンショック後も回復に3年かかった
今回は、コロナが収まる必要がある

ワクチンができるのは確実だし、米国だって死者は減り続けてる
コロナで死ぬような基礎疾患持ちはもうほとんど死んだんだろう
今は、コロナじゃ死なない人しか生き残ってない
いづれ、インフルエンザみたいな状態で社会が受け入れるよ
金目的でマスコミが騒いでるけど、やがて大衆は飽きる
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 11:37:30.94ID:LWzwVoqm0
>>236
利上げそのもので金が上がるのはどういうロジック?
利上げ→金利が高いので預けておいた方がよい→現金の量が減る→現金の価値が相対的に上がる→現金以外にはマイナス作用
こんな認識なんだったんだが
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:27:43.16ID:eEH8zUwC0
漠然とした利上げの恐怖がおんどれらを襲う
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:17:53.72ID:L9ufJvul0
>>233
景気回復を前提とした通常時の利上げでは、
60%分の株には若干プラス、
40%分のリートにはマイナス、
200%分の国債先物にはマイナス、

全体的に大きくマイナスやね。
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:21:57.36ID:DhryfUuf0
グロ3売り出し後利上げの実績あるんだからその時のチャートを見ればいい
あとグロ3プラスslim米国もしくはナスレバがいいと前から言われている
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:26:24.81ID:98H9/o010
>>248
リートは景気回復での利上げには強いよ
借入金の負担はたしかに上がるけど不動産自身は活況だから家賃に反映しやすい
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:28:10.32ID:R25XxDAl0
>>242
どっちに投資したいかの相対評価だから

債権3%として

金利5%なら債権はうんち・・・価格は下がる
金利1%なら債権は魅力的・・・価格は上がる
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:38:15.18ID:hznliKL90
金利上昇局面では債券はゴールドに劣後する
金利下落局面ではゴールドは債券に比肩する

高金利安定環境下ではゴールドは債券に劣後する
低金利安定環境下ではゴールドは債券に比肩する
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:59:45.60ID:XZZAqkJ30
>>254
うん?
需要の影響が強いから景気回復を背景にした利上げには強いんだよね?
どこもそういうレポート書いてるけど
ttps://www.nikkoam.com/files/fund-academy/newsletter/pdf/news_20150713.pdf
ttps://www.cohenandsteers.com/jp/insights/read/VP621JP
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 15:08:20.84ID:kCPHpe2W0
これからもっと駄目になるよーってときが買い場
これからもっと良くなるよーってときが売り場
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 15:38:52.55ID:9od3dWH90
不動産は遅れて反応するんだろ。
だからちょっと景気が悪くなっても、あれまだ行けるのかもってなって、逃げ遅れる
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 16:04:00.77ID:aufrsjGq0
前提がおかしい
「景気回復期」ってどの程度のことを指してるんだよ
利上げそのものは現金以外全資産マイナスに働くから漠然とした回復期の話しても誰とも噛み合わないよ
2017年レベルとか具体的に例示してね
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 16:21:35.10ID:XZZAqkJ30
>>261
今回の書き方が悪かった
議題は景気回復期の利上げでリートは上がるのか下がるのかと言うこと
利上げ自体はマイナスだけど利上げしなきゃいけないような景気の加熱感やインフレはリートにプラスに働いてると言うのが俺の立場
というか一般的にはインフレヘッジ資産と思われてると思うけど
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 16:24:35.36ID:98H9/o010
ttps:www.miebank.co.jp/kojin/shikin/pdf/us_reit_riage_170419.pdf
フィデリティのレポートに金利とリートの相関の議論があったわ
過去10回の利上げでリートが上がったのは7回
(レポート自体は金利とリートの相関はないという立場)
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:00:04.03ID:rkQChyj50
目標設定
インデックスに連動=パッシブ
インデックスを上回る=アクティブ
とにかく高く=分類不可

レババラの多くはこの分類不可に当てはまる
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:17:46.43ID:uORfWA560
しかしゴールドの上昇が止まらないな
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:23:45.28ID:L9ufJvul0
>>255
良く読めば分かるけど、どこにも強いとは書いてないんだよね。
可能性がある、ことがあるって留めてる。

金利上昇はリート価格へ悪影響であるが、それを補って余るレベルの好景気局面では上がってるんだぜってのが要旨。
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:56:29.04ID:rkQChyj50
>>280
ファンドの分類と運用方法とは異なる
何度も出た話題

運用がパッシブだとしても指標がないファンドは分類不可
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 19:03:08.39ID:AW2AF5s70
リートは回復に数年かかるってことなら、その数年間かけて全力で積み立てればいい。
もちろん長期できる人限定だが。
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 19:12:40.62ID:L9ufJvul0
レバランスは絶対収益よりも、有効フロンティアの上、シャープレシオを上げることが目的やろ
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 19:29:58.65ID:zU6zatzQ0
20年積み立てるとか言っておきながら
リートが回復する2〜3年も待てないやつが多すぎるw

俺なんかリートは絶対回復するって確信してるからなんの不安も心配もない
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:20:23.72ID:Aj+VlySE0
今上がってるモノ買うの馬鹿馬鹿しいから、
今は、弱ってるリートを仕込む!
って気持ち的ムズいんだよなw
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:34:18.03ID:ycHtlJjR0
グロ3買うならリート直で買った方がいいだろと2ヶ月前に買って基準価額ほとんど変わっとらんです
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:37:57.28ID:zU6zatzQ0
>>285
でも世の中、いまガンガンナスダックを買ってるやつが多いんだよ
勝ち馬に乗るにしてもさすがに遅すぎるんだけど
誰も買うやつがいないときが一番の買い時なんだけどねえ
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:14:47.68ID:5BdYx5I/0
順張りでやってる奴の方がリターンいいという事実
逆張りの奴多いけど機会損失が大きすぎて結果はいまいち
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:16:38.99ID:eEH8zUwC0
リートはもう数年は戻らない雰囲気がおんどれらを襲う
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:30:36.24ID:hznliKL90
近い未来へベットするのと、遠い未来へベッドするのとでは、当然だけど後者の方がハイリスク
天気予報だって明日の天気と来週の天気とでは後者の方が的中率はかなり下がるw

こんな考え方もできる
例えば、現金で積み立てておいて、遠かった未来が近い未来になってから大きくエントリーする
今この瞬間と近い未来だけで遠い未来を見なくて済む分、こっちの方がローリスク

っで、本命なんだけど、今この瞬間と近い未来に応じたアセットアロケーションのポートフォリオ
を積み立てで拡大していく
そして、遠かった未来が近づいてくるに従って随時アロケーションを変えていく
結局これが一番難易度もリスクも低く抑えられる
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:30:58.41ID:whyaI1xH0
リートの利益は、zoomとマイクロソフトが食ってるよ。
もう永遠に株並みの利益にも戻れないと思う。
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 22:50:56.08ID:R3p++T400
360とレバナスを毎日積み立て、月1,2回利確していくのは無意味?
全額換金するよりいいかなと、複利効果下がるのは承知
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 22:55:48.99ID:S/SKUqWl0
>>294
360というかレババラはいつかボロが出ると思うのでその方が良いと思う

レバナスはむしろ積み立てで少しずつ増やした方が良いんじゃない?
今は割高だが、長期的には減価以上に強いし
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 23:35:46.37ID:R3p++T400
>>295
始めたのが遅かった=もうかなり上がってたので
安い時買えてれば余裕でほっとけるのだが
積み立て>換金で地道に増やしていこうかと

ありがとう
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 23:54:15.53ID:lC8332FX0
そう考えるとレババラって配当向きなのかねぇ
隔月分配あたりでアガリを頂く


グロ3・・・?知らない子ですねぇ
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 23:58:41.33ID:S/SKUqWl0
実際個人的にはグロ5にもっと高頻度の分配コースがあったらそっちにしてたよ
自動的にフェードアウトするために
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 00:33:59.12ID:FaBWwrT10
上がってるから分配金あるといいと言えるんだろうけど、下がってる時に分配金貰ってるとマジで戻すの不可能になるからな。。。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 02:10:20.32ID:7od/f+Mn0
《街頭アンケート》

楽天ホルダーとは〜

付き合いたくない 86%
理由・なんか恥ずかしい(20代女性)

距離を置いて歩く12%
理由・同類だと思われたくない(20代女性)

気にしない 2%
理由・どうでもいいから(20代女性)
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 03:56:52.36ID:EdngzC8q0
グロ5は今後しばらく上昇は株100%、下落は株100%+リート25%、の状態が続くかな。
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:01:41.88ID:GQzPcRaS0
分配金はうれしいからな、パフォーマンス下がっても満足度は高い。ファンドにはめられてるとしてもその人が幸せならそれでいい。
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:24:45.04ID:zQLusb2k0
となりのテトラちゃんの購入手数料、三井住友で2.2%、日興で1.1%だった
日興に変えようかと思ったけど、日興だと積立が出来ないーぐぬぬ
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:25:51.01ID:GrcM08BR0
所得が低い場合は分配金を総合課税にすることで所得税分を
大幅に減らすことができて、むしろパフォーマンス上がるよ。

リタイヤ世代は無分配が本当に有利なのか、税金の観点から勉強を勧める。
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:41:09.26ID:+DY6UOg30
分配型にして楽天銀行振込にして3ポイント貰ってる
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 10:39:34.55ID:F8hAqzI10
もう二度と投資に金突っ込まないならともかく
分配金貰って税金取られながら再投資してる奴はただのバカとしか

分配金もらって再投資してる奴は配当と勘違いしてるのか何も分かってないだけだろうな
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:30:20.46ID:GrcM08BR0
>>312

そう。
確定申告ができる人ならやるべき。
色々付随した知識も増える。

国内株は配当控除が受けられる。
外国は二重課税自動控除が受けられる。

そして、所得税はうまくすれば0%にできる。

40代以下の世代なら無分配で良いだろうが、50代以上のリタイア近くのなら
分配金が出る投信やETFも考慮するべき。
グロ3の様に無分配と分配で税金以外のパフォーマンスが変わらないのが前提。

無分配税金有利信仰は初心者レベルの知識だよ。
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:34:26.69ID:Kw+WfCXe0
>>300だけど、
分配金払っても基準価格が上がってるなら分配金あっても税金変わらないと思ってたけど、
よく考えたらどれだけ上がってても分配金の方が税金高かったわ
高いと言うか、払うのが前倒しになって複利効果を弱めるってことだが

やっぱ手動で取り崩す方が良いか
取り崩した翌日に爆上げとかされると凹むから気が進まなかったんだが
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:53:14.68ID:xiN5SPDh0
グロ3の分配金は配当控除の対象じゃないから
総合課税で節税を目指すなら、普通の日本株の方が節税はできる

高齢者になって節税をやろうと思っても遅いぞ 脳が劣化してるから勉強できない
若いうちから勉強して試せばいい
俺は、TECLやQQQも買ってるし、同時にグロ3・5やメガバンク株も買ってる
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:56:04.71ID:xiN5SPDh0
今はかなりチャンスなんだよ
分配金とキャピタルゲインでどっちが得かなんてのは、株が高値圏のときに悩むようなこと

米株のBDCだと、配当利回り12%なんて銘柄がまだ残ってる
株価が回復するかどうかは掛けにはなるけど
利回り12%ですでに含み益10%超えてたりする
BDCは信用収縮で-40%行くことを覚えておいて、FRBが国債や社債を買い支えることも覚えておけばいいと思う
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:05:58.40ID:BOmbVr6o0
>>317
俺もBDCを2銘柄買った
リーマンショックを乗り越えて株価が完全に戻った実績があるからね
今回も戻すかどうかは分からんが、年利13%の年4回配当は面白い
ポートフォリオの片隅に仕舞い込んで配当はBDCにどんどん再投資して雪だるまゲームしてみる
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 16:05:18.23ID:fSTboj800
株安、金高、円高
こりゃ債券に逃げとくか。
あれ?グロ5大勝利か?
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 16:47:24.11ID:CXAR5JCN0
我々は常に世界経済が上昇し続けるという幻想を信じて投資している。だが未来がどうなるかは誰にもわからない。過去から未来は見通せない。だからあらゆるリスクにヘッジしておけ
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 17:39:08.74ID:mdXz8Th00
税金は道路や学校をつくったり日本の成長のためにつかわれていたりコロナで困った人を助けたりもしてる。
節税するより積極的に税金を払ったほうがトータル的にはプラス。
よってNISAも確定申告もやめた。
もっともっと税金を払って日本をよくしていくのが僕の目標です。
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 17:49:06.55ID:BOmbVr6o0
それなら寄附してNISAも確定申告もちゃんとやればいい話
それはちょっと、となるなら単に面倒くさがってるだけ
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:15:35.46ID:mdXz8Th00
明日と明後日は地域ボランティアで町の清掃に参加します。
今回の大雨で道路や川の周辺がきたなく、地域の人が困っている状況です。

これも公務員がやると税金を使うことになるので積極的に参加して大切な税金を災害対策にあててもらいたいです。
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 21:53:55.09ID:yOO4r9iG0
グロもそうだけど、信託報酬って買い付けの際に引かれるだけ?
それとも毎年??
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 21:55:10.62ID:tZVnENWK0
>>343
毎日だよ
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 21:57:23.32ID:FC+5xFib0
信託報酬とは、投資信託を管理・運用してもらうための経費として、
投資信託を保有している間はずっと投資家が支払い続ける費用のことです。
ただし、別途支払うのではなく、信託財産の中から「純資産総額に対して何%」
といった形で毎日差し引かれます。
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 09:41:59.99ID:5eeiIw7m0
債権ってどこで見れるのでしょうか?
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:02:41.12ID:LY5LAT3T0
>>354
B/Sだよ。P/Lには無いよ
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:17:02.41ID:5eeiIw7m0
>>355

せっかくの教えを理解できていません
無能で申し訳ありません

URLなどいただけないですか?
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:21:57.56ID:9GXfiZDe0
債権の暴落って言ってるから、どこの情報見てるの?
って話じゃないの?
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:27:39.52ID:9GXfiZDe0
ちなみに、私はここ見てる。
https://jp.tradingview.com/markets/bonds/

私の知ってる情報では、債権暴落(金利上昇)には見えないんだけどね。
どこの情報みて債権暴落っていってるのかは教えていただきたいですね。
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:07:55.90ID:4dYNhjoy0
流動債権は各社違うから難しい
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:10:01.39ID:dVF4iGHr0
債権と書いてある以上、357、358、362のようなレスがつくのは
当たり前。かなり親切な部類のレスと思う。
債権と書くような金融リテラシーしかないなら投資などしないほうが良い。
多分、「債券利回りの上昇と債券価格の下落が同義」であることも知らないだろう
から。
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:11:46.02ID:KqF9GpoW0
578 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:33:14.99 ID:pV7hz6/Z0
取りあえず初心者はググってから来いよ
グロ3の構成について
グロ3の償却期限は実質ないこと
流入量と基準価格は関係ないこと
分散しても一括でも、その日の騰落での損益は同じということ

もういい加減何度も同じ話するなよ

580 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:35:50.43 ID:NJcWDdwq0
償還
価額

589 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 12:54:29.95 ID:pV7hz6/Z0
>>580
間違えた(笑)
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:34:41.20ID:NwZXrZcmO
(o ̄・ω・ ̄o) ロコは雑談型バランス極端なの
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:50:55.12ID:BXIEvA0A0
グロ3の一番の問題は10年償還、これをクリアしたなら安心して積み立てできる

ってことだったよな?
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:06:30.24ID:+2DMmCCg0
おはよう、バカども。
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:08:33.30ID:oez6PSiV0
リート不安は産まれてしまったがな
金利は長いサイクル見て考えれば問題はないとみてる
崩す時期と上げ期が重なったらジ・エンド
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:17:52.72ID:TWkoBc470
どこかで読んだ知識をペラってるだけだから
説明する能力なんてないよ
説明するにはちゃんと理解してないとだめだからね
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 14:13:51.81ID:5eeiIw7m0
暴落が確認できるようになりたかったのですが、実際には不明ということみたいですね^^

皆様ありがとうございました
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 14:39:49.21ID:ODt7KjEW0
週明け、グロ3はまた死んでしまうのか
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:20:02.56ID:TkpJbAYT0
>>371
12月から無期やぞ
安心して積立に励め
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:38:55.35ID:VotdsZzR0
グロ3は失敗商品だったことを認めて
ポートフォリオの見直しを図って欲しい
見た目の均等配分にこだわりすぎている
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:41:22.25ID:0i5F9Trt0
失敗って……未来人かよ
未来のことなんか分かんないから均等配分のグロ3に好んで投資してんのに
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:41:39.37ID:l/sbqkwq0
普通のバランスファンドの新規買い付けランキング見てみろよ
均等じゃないと売れないんだよ
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:47:17.46ID:oez6PSiV0
客は実態でなく安心感を買ってる
その割にレバ掛けてリスク高めた安心とは程遠い商品がなんであんなに売れたか正直わからない
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:01:35.55ID:DzIUG7Tc0
もともと日興はグローバル3分法ファンドがあって基本三均等でそこそこの運用してたんだよな
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:07:40.20ID:imYKpWBk0
>>387
ピンポイントで評価するならどのファンドも失敗作になるだろ
設定来で考えたらグロ3もすごいリターンやぞ
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:11:12.41ID:fXZt8g3q0
>>387
それ本気で言ってる?
コロナショックで耐えた銘柄が、次のショックで失敗してたら何てコメントするんだろ。
やっぱりグロ3は正解だったとか?(笑)
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:22:38.79ID:dVF4iGHr0
>>383
(悪い意味での)見た目の均等配分って言葉に最もふさわしいのってslim8資産均等
じゃね?各資産の配分が均等って言っても資産ごとにボラティリティが大きく違うから、
リスクは全然バランスが取れてない。ただのリスクオンファンドだよ。
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:22:45.64ID:A7n3wCJl0
>>374
全く違いすぎて意外と説明しずらいけど、
配当金=企業の純利益×配当性向
分配金=商品設計上適当に決定

極端に言えば、組入銘柄全て純損失であっても、分配金出してしまうこともある。

良く分配金は身を切ってるというけど、その本質は↑かな。
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:35:43.05ID:07Y5MSNQ0
株の配当金ってどっちかって言うと株価が下がってる不人気株が株価上げたいために多く出してるイメージやったわ
銀行株とかな
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:58:38.12ID:l/sbqkwq0
高配当化は社内に再投資する先がなくなった老齢企業が株主還元するための手段だから社会的に必要なフェーズ
本質的には社内で投資先がない、しても投資効率が悪いことが重要
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 19:41:45.79ID:RmLrnKfj0
>>392
>配当金=企業の純利益×配当性向
これは嘘だね純利益がマイナスでも配当金を出すこともある
本質的に同じだと言っているのは、資本を切り崩して投資家に還元するというところ
0398ミジンコ
垢版 |
2020/07/25(土) 20:57:41.09ID:ZM5+rTvX0
>>383
グロ3はグロ5やUSA360に比べて日々の値動きが小さい
リスクが抑えられた良い商品です
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:33:49.11ID:waYZ732F0
投資は面白おかしくて売買にハマって失敗する人が多い
地味でつまらないくらいが丁度いい
長期的にはそれが資産形成に1番資する

楽しいからやるんじゃなくて資産形成をするためにやるんだからな
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:40:22.07ID:OuRKsyIf0
また金利下がったら利回り求めてリート買いにくるでしょ
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:16:08.55ID:A7n3wCJl0
>>396
まあ、資本の切り崩しという広い意味で同じってのはまあ同意。
ただそれでも分配金⊇配当金(部分集合)

397さんご指摘の通り、純利益又は利益剰余金からの分配が配当
・配当金はどんなに配当できても、総資産の内→資本の部の内→利益剰余金が限度。

・分配金はいくらでもだせる。リートの毎月投信は際限なく出しちゃってるのはいい例。

まとめると、肉は切っても骨まで断たれないのが配当金。
分配金は内臓まで出せるww
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:36:49.94ID:abmWftIQ0
実際グロ3はボラティリティやや低目だったように思う。
リターンがグロ5とかに劣るのは残念だが。

ただ、そもそも論で言えば、コロナ前後のごく短期間のトラックレコードで運用の可否を論じること自体無意味だと思う。
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:38:52.33ID:dVF4iGHr0
>>405
>リターンがグロ5とかに劣るのは残念だが。
シャープレシオで比較することに思い至らないのか?www
0407月刊コロナ耐性ランキング(最大下落率順版)最終回
垢版 |
2020/07/26(日) 00:06:35.51ID:uO/T+pob0
コロナショック以降(2月21日〜7月22日) [最大下落率] 

[-0.00%|09,835]■+12.3% 09,835→11,047 BNYメロン・米国株式ダイナミック戦略ファンド 
[-0.94%|09,996]■+14.0% 10,091→11,508 BNYメロン・日本株式ダイナミック戦略ファンド 
[-1.09%|09,596]■+19.3% 09,702→11,578 BNYメロン・日本中小型株式ダイナミック戦略F 
[-2.17%|09,950]■+45.4% 10,171→14,795 テトラ・エクイティ 
[-3.45%|11,675]■+42.2% 12,093→17,206 (参考)楽天 ボラティリティ・ファンド(資産成長型) 『愛称 : 楽天ボルティ』 
[-5.84%|09,455]□-3.57% 10,042→09,683 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型) 
[-9.03%|09,771]□-4.19% 10,741→10,290 マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド 
[-11.8%|19,146]■+0.63% 21,719→21,858 (参考)日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF 
[-14.1%|09,300]■+7.88% 10,831→11,685 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無) 
[-14.8%|09,019]■+11.4% 10,593→11,805 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有) 
[-17.4%|09,209]■+6.81% 11,159→11,919=11,559+360 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) 
[-24.4%|08,343]■+1.08% 11,047→11,167 ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型) 
[-24.6%|08,362]■-2.15% 11,100→10,861 ウルトラバランス 世界株式 
[-25.2%|08,695]■+6.86% 11,626→12,424 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド 
[-27.7%|07,406]□-21.1% 10,248→08,084 東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) 
[-28.3%|07,661]□-18.9% 10,695→08,672 ボンド・ゼロトリプル(資産成長型) 
[-30.3%|08,194]■-2.50% 11,762→11,467=11,457+10 米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型) 
[-34.2%|07,195]■+0.31% 10,944→10,978=10,728+250 NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 
[-37.0%|08,559]□-10.9% 13,604→12,113 グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
[-41.7%|05,997]■+4.93% 10,294→10,802 グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) 
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:51:23.05ID:AlVdgctt0
>>403
いやそれタコ配を理解してないぞ
資本剰余金は純利益でも利益剰余金でもないんだって
会社法になる前、商法の頃は禁止されてたんじゃないっけ
実質それって資本の払い戻しでしょって
まさに投信の分配金と同じ
その気になれば借金して債務超過になろうと利益以上の額を配当出来る
法人として自殺行為だけど
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 01:16:37.34ID:vJYZYcR70
高値掴みした挙げ句ナンピンする勇気もなかった人が多いんでしょ
グロ3で利益出せなかった人はこの先何やっても無理だよ
性格的に向いてない
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 03:16:16.47ID:Dmq936Vo0
>>408
銀行で売る投資信託と同レベルの地位にまで落ちた商品


後発商品はもっと債券レバの効かせ方がうまい商品が出ると思うと
将来性を感じられない
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 08:43:23.34ID:eQL77cP50
ブレイン5やな
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 10:42:35.98ID:fBQ3/Bnf0
素人ですまん。
日本の連休中、グロ5ってどんな値動きだったん?
週明けぎゃー?
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 11:34:24.10ID:2+cCCzI90
金である程度守れたグロ5
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:20:20.26ID:i3OL90Ox0
>>420
金への配分は最も低い。株やREITの下落をあまり埋めていないと思われ。
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:26:35.41ID:K4WFwldA0
>>410
グロ3値動きが小さいと思ってナンピンする資金用意してなかったのよね
S&Pはナンピン用の資金用意してたんだけど
まあ戻りもイマイチだったからS&Pナンピンで悪くはなかったんだろうけど
ナスダック100のほうが良かったけどさ
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:36:46.88ID:vJYZYcR70
>>422
暴落からまだ4ヶ月しか経っていないから戻りがいいかどうか答えは出てない
1年後に遅れてリートと新興国が急騰する可能性あるからね
いずれにせよコロナ直前まで高値掴みしておいてナンピンしなかったのは変だわ
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:43:56.16ID:K4WFwldA0
>>427
別に今からS&P分をグロ3に回しても
利益はグロ3ナンピン以上に乗ってるから問題ないって話ね
どっちにしてもマイナス10%近くまで来てるから
グロ3だろうとS&Pだろうと
自分の方針だとほぼ現金化してるからあんま関係ないけど
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 13:05:49.34ID:i3OL90Ox0
>>407
計算間違ってます。
BNYメロン・米国株式ダイナミック戦略ファンドですが、今年3月24日から5月14日までに
最大下落率16.25%を記録しています。下落率0.0%となっていますがね。
他のファンドはチェックしてませんが、これらも、間違ってる可能性がありますね。 
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 13:41:28.32ID:uO/T+pob0
>>426
ああ、確かにその通りですね!
この下落率ははあくまでもコロナショック前の2月21日の9,835円を基準値として、
現在までに一番下落した日と比較しています
BNYメロン・米国株式ダイナミック戦略ファンドの場合、
2月21日より下がった日がなかったのでw
0429ミジンコ
垢版 |
2020/07/26(日) 13:53:10.12ID:tLT83mKz0
>>411
後発は是非パラジウムやヘリウムを含めてほしいですね
特にパラジウムはここ10年s&p500をアウトパフォームしてるからね
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 14:59:55.55ID:HaGz2QSt0
☆ライブドア金融株式カテゴリ第1位☆
〜大人気米国株ブログ〜

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』
は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:05:36.58ID:eQL77cP50
結論としてはブレイン5買えばいいのかね?
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 23:02:17.32ID:xqyZz/s00
おまえらはウンコ
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 00:45:09.84ID:vyDFGSOz0
>>442
自演理屈も何も書いたの自分だからw
もう一度書くが一直線よりボラあったほうが積み立てに面白みがある
それがわからないなら後は質問スレでどうぞ
おかしくはない
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 07:55:03.61ID:n7tTchi50
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設

2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:09:26.14ID:Afw2hAoX0
>>452
俺はアメリカの安定にかける
USA360とグロ5両方だが
4:1の割合
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:36:00.29ID:QkDqb4LQ0
グロ5派です。
レバの大きさを重視。
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:37:52.41ID:OlShf0Qt0
内訳は置いといて、理屈上グロ3買うよりグロ5を3/5.5の金額だけ買う方が資金圧縮できて良いよな
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:44:27.48ID:zdDLyMSS0
>>457
VTIは長期用?
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 12:19:32.76ID:+4rcAp1d0
グロ5 の金が光っとるな
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 12:44:05.78ID:QCqfcdKJ0
それで言ったらウルバラはもっと上がっていいはずなんだがな
グロ5の債券多すぎ懸念あるからウルバラ良さそうなんだけど良くも悪くも何故かパッとしないね
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 12:44:43.34ID:lP/numhB0
>>457
USAの株がVTIじゃない?
グロ5には金が含まれてる

なのでUSAとグロ5だけでいいと思うぞそれ
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 12:45:52.69ID:BfDstOiE0
債券多すぎって言っても金利が15%とか5%に上がった年もシミュレーションじゃ破綻してないからなぁ
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 15:25:40.13ID:GSA+a86k0
>>465
そんな長期のシミュレーションしてる?
グロ5で2003年からのは見たけど、2006年に5%ちょい超えたくらいだよね
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:45:17.86ID:2D6oH/rL0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,584円 (+25)
純資産総額 194.92億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:47:34.05ID:cieIsnJY0
ウルバラ、ウル債についてですが、ファンドに資金の出入りがあって、原資産のETFを売買すると、その都度スプレッド分のコストを間接的に負担することになるのでしょうか?
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:53:05.13ID:YY3gHMzT0
ウル株 10,837円 -0.22%
ウル債(年2回) 11,199円 +0.29%
ウル債(隔月) 10,943円 +0.28%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

「グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)」
2020年7月決算までの投資環境等についてPDF[857KB]
https://www.nikkoam.com/files/lists/news/2020/news0727_01.pdf
グロ3 11,956円 -1.30%
純資産 3832.91億円 -59.06(-1.52%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,028円 -1.29%
純資産 2073.41億円 -30.57(-1.45%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 10,742円 -0.56%
純資産 76.22億円 +0.20(+0.26%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:25:35.50ID:zzK02L1f0
>>475
低所得低学歴のゴミは黙れ
お前みたいなクズが人様の悪口を言うのが信じられない
人並みに稼げるようになってから、書き込めよ
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:33:45.94ID:zzK02L1f0
こいつ日本語不自由すぎんだろ
助詞が全く使えない知的障害者

粘着荒らしって、こんなんばっかりだよな。 あまりに頭悪すぎる。
どーせ貧乏人のクズだろ。馬鹿は投資やらないで消えろよ


447 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/07/27(月) 07:17:28.64 ID:pBlaxC9L0
>>445
ボラなんてクソゲー
一直線の方がおもしろい
性格の違い決めつけよくない
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:40:38.74ID:zzK02L1f0
>>481
だろ(笑)
ID:pBlaxC9L0は猿みたいな知能しかないんだよ

低学歴の貧乏人のゴミだからね
しょぼい金額で投資なんてして何になると思ってるんだろうね(笑)
0483ミジンコ
垢版 |
2020/07/27(月) 20:40:42.91ID:MDQp9Pmj0
>>472
グロ3はどちらも解約多いな
カンチェンドの言った通りだな
0485ミジンコ
垢版 |
2020/07/27(月) 20:50:15.09ID:MDQp9Pmj0
設定来でグロ5がUSAを逆転
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:55:34.31ID:Os/gRTQR0
(´・ω・`)グロ5,グロ3,USA360,どれを買うべき?
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 21:06:49.77ID:zzK02L1f0
>>487
え?分かってるけど?
お前ら粘着ってさ、一般人より明らかに思考能力低いよね

お猿さんってのもウケるよね
お前って、俺より低所得じゃん?
しかも貧乏人のゴミじゃん?
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 22:07:30.60ID:zzK02L1f0
>>492
助詞の使い方を習ってないんだろうね
後は、文末をどうしたら良いかも学ばなかったようだ。

>>493
コミュ障な自覚はあるのか?
少しでも治そうとは思わないの?
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 22:09:26.06ID:6HJLhuE70
誰か、特にID:pBlaxC9L0さん
>>476をよろ

>>477
こいつって俺?は違うよ
以前インデックスおじさんの相手したことがある(おじさんそれ以来来てない?)
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 22:45:59.27ID:yZ7+vbyh0
>>486
スマート・ファイブじゃね?(適当)
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 01:06:36.56ID:IzAGcS/P0
>>503
グロ3は去年のNISAの枠うめだからね、
個別株で遊ぶのがメインだから、グロ5とUSA360に約500万づつで放置かな。
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 01:21:26.23ID:sPuqrc7t0
>>502
運用報告書見てみ
もともと金はほとんど持ってないよ
金こんなに上がってるのに持ってなかったなんて笑えるよね
4月5月で金買ってると思って我慢してたのに何やってたんだろ
ブレイン5には愛想尽かした
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 01:43:45.34ID:Zlap0uql0
株と債券なんてもう分散にならないんだから
コモディティの割合をもうちょっと増やしたバランスファンド作ってくれ
グロ5の守備力強化版みたいな
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 07:55:54.05ID:xXfDRpze0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設

2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 08:55:50.21ID:2Yv2eCiW0
>>499
なんであなたにタダで重要な情報を流さないといけないのでしょうか?
説明してください。
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:17:23.89ID:/XoT8pQK0
粘着ゴミ荒らしって、みんな日本語おかしいよね。
かつ、IDコロコロが多すぎるよ。

どこかの施設から書き込んでるのかな?
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:27:22.57ID:/XoT8pQK0
■粘着荒らしの特徴
・助詞の使い方が不自由。日本語も全般的に不自由
・でも、他人の漢字間違いや言い間違いに対しては、激しくしつこく粘着する
・単発コロコロID
・文章能力が低く2行以上の文章が書けない。
・んねんね、ブーメラン、自己紹介、必死、草連打などが口癖
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:49:38.89ID:/XoT8pQK0
>>516
お前ぐらいコミュ障だと、生きてくの辛くない?
まともな仕事にも就けないでしょ

みんなに相談してみたら?
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:52:50.22ID:/XoT8pQK0
あまりに日本語不自由すぎて面白いよね(笑)
じわじわ来るんだけど(笑)
不満足に生まれてしまって、本当にかわいそう。

■ID:az+Q5qtb0の書き込み一覧
ヒフ乞食やっと消えたこの板平和
ヒフ乞食あらわれた
どこおかしいか教えろヒフ乞食
今日もヒフ大発狂
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:54:17.96ID:/XoT8pQK0
>>520
お前もかなり日本語不自由だな(笑)
日本語どこで習ったの?
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:00:38.85ID:/XoT8pQK0
知的障害者の施設内で投資ブームなのかな。
ゴミ底辺が投資しても何の意味もないのにね(笑)
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:12:08.98ID:/XoT8pQK0
粘着荒らしって、人を不快にする書き込みばっかりだね
知的障害者の貧乏人は投資する前に治療してから来いよ

■ID:hhKevfW70の書き込み一覧
逆指標ニート怒りの自演きてんね
おわったよ
なすびいったああああああああああああ
ゴールドいったああああああああああああああああああああ
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:20:16.01ID:/XoT8pQK0
こいつも気持ち悪いよな
知的障害者っぽい書き込みばっかりだね
まずは障害を治すことから始めたらいいと思うよ。

■ID:Khi0B0DF0の書き込み一覧
いや〜んまたお金が減ってる〜w
うさリスとうる債奴らを売りまぁす!
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:21:27.50ID:/XoT8pQK0
>>526
コロコロしたよね?
頭大丈夫なの?会話は出来るの?
どこの施設にいるの?いつから障害があるの?
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:23:21.99ID:/XoT8pQK0
>>528
お前ら知的障害者は、同じ施設にいるのか?
だったら直接話したらどうだ?

話すのが苦手だったら、筆談すればいいだろ
いちいち健常者の邪魔しないでくれるか?

守れたらお金恵んであげるからさ
不満足なのは分かったけど少しは考えてくれないかな?
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:30:11.26ID:/XoT8pQK0
>>531
一般の人の邪魔をしないでくれるか?
施設内のやつらと話してたらいいだろ

マジレスするけど、お前らみたいなのって健常者からすると気持ち悪いんだよ
ほんと勘弁してくれよ
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:57:37.35ID:3qSloSzq0
こっちに書けばよかった。
今日はsp500やUSA360、
グロ5は持ち直すと思いますか?

しかしドルが死んでるからな。
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 15:22:08.07ID:LQFJPeXV0
普通連休挟むくらいなら個別やるがな
毎日決算ラッシュなのに
そこまでして投信やるかね
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:08:07.13ID:uI8SR+Ro0
定期的に買いつけで余裕の運用益
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:50:33.81ID:fLRaxf7w0
>>533
楽天ポイントスレに帰れや乞食ハゲ太郎
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:39:04.17ID:/XoT8pQK0
お決まりのコロコロ単発ID自演か
貧乏人のクズはさっさと死ねよ
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 18:06:53.67ID:8KS+Dn+x0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,564円 (-20)
純資産総額 195.15億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 18:42:13.54ID:BMyRAwft0
ウル株 10,941円 +0.96%
ウル債(年2回) 11,268円 +0.62%
ウル債(隔月) 11,011円 +0.62%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

グロ3 11,985円 +0.24%
純資産 3834.78億円 +1.87(+0.05%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,054円 +0.24%
純資産 2073.78億円 +0.37(+0.02%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 10,887円 +1.35%
純資産 77.74億円 +1.52(+1.99%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 18:44:24.49ID:h2GuBiqF0
しかしこんなにパフォーマンス違うんだな、グロ5 とグロ3 って
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 20:20:45.51ID:2Yv2eCiW0
>>560
いま金は爆下げに転じたから、明日の基準価額に対してはマイナス寄与だwww
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 20:32:51.14ID:IBk0UGe90
>>510
ありきたりな答えがくるか油エネなど突飛な答えでくるか
後者なら詳しく聞きたいと思ってたが前者ならもういいや
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 20:40:16.79ID:yuD/oQ3s0
>>563
21:45
0570ミジンコ
垢版 |
2020/07/28(火) 21:10:06.23ID:uR++RksA0
>>554
資金が流入しなくても基準価額上昇だけで達成しそう
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 07:16:34.07ID:cbss9U0w0
>>413
財源規制をもっと勉強しなはれ。

いくらでもだし、身を削る分配金と利益剰余金の分配である配当金は本質的に全く異なるものでFA。
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 07:59:03.73ID:vi4PRJqs0
バフェット太郎です。

おかげさまで拙著『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』の20刷が決定しました!

お買い上げ頂いたみなさん、ブログを読んでくださってるみなさん、そしてYouTubeをご覧くださってるみなさん、いつも本当にありがとうございます!!これで累計発行部数は7万3000部です!!感謝!!


書店には毎月新刊がどんどん入荷され、売れなくなった本は次々に出版社に返品されるので、いつの間にか世の中から消えていくものなのですが、
発売してから二年経っているにも関わらず、こうしてたくさんの方に長く読まれていることを考えると、書いて良かったなと思います。

発売当初は「米国株投資」はマイナーなジャンルであることから「売れない」と言われていたので、ぼくもそれほど期待はしていませんでした。(ブログの読者に1万冊くらい売れればいいかなと思ってました。)

しかし、トランプ政権以降株高が加速したほか、米国株ブロガーが増えたことで米国株に対する認知度も高まり「米国株」はいつの間にか
「一過性のブーム」から「老後資金に備えた資産形成を考えた場合の、長期的な投資対象」に変わったことで、米国株は「マイナー」から「メジャー」に移行しつつあります。

ただし、米国株が長期的に魅力的な投資対象だからと言って、「常に米国株投資が最強」とは思っていません。
実際、歴史を振り返れば2000年代に米国株は新興国株を大きくアンダーパフォームしました。

つまり、「米国株投資」とは、多くの個人投資家にとってメインの投資対象であるものの、投資資金のすべてを米国株に振り分ける必要はないということです。
もちろん、米国株が強い局面では米国株に集中投資することは理にかなっていますが、米国株が弱い局面では米国株をメインにしつつも、米国株以外に資金を振り分けることは合理的だと思うのです。

たとえば、過去10年にわたって米国株は新興国株を大きくアウトパフォームしてきたわけですが、この間、莫大な投資マネーが米国に流入していたことからドルが買われていました。


過去30年のドル指数を眺めると、95年から2001年にかけて大暴騰していることがわかります。当時、米国はドットコムバブルに沸いていましたから、ドル高は米国株高であることがわかります。

そして、2001年以降、ドットコムバブルが崩壊すると、投資テーマは「米ハイテク株」から「BRICs」に移行します。

それを表すように2000年代は米国から大量のドルが流出してドル安となったほか、新興国株は「BRICs」を中心に大暴騰しました。

2011年、ドル指数のトレンドが反転すると、再びドル高米国株一強の時代が始まります。

このように、ドルの流れを見ることで、世界経済の趨勢を占うことができるのです。

さて、ドル指数は依然として強気トレンドチャネルの中にあることから、バフェット太郎は米国株の時代が直ちに終わると予想していません。
しかし、このトレンドが明確に下を向くようなら、その時は米国株は投資テーマでなくなります。
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:04:41.32ID:DOHZf/Ux0
個人的にはインカムから配当なり分配金出すなりしてるなら問題ない
VTは配当出すけど基本的にベンチマークをトレースしてるだろ?
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 09:03:49.81ID:c4MCevIA0
経済第一でミソもクソも一緒くたにして全救済してるから
企業の債務がどんどん悪性化してる
しかも国と中央銀行がその連帯保証人も同然になってる
これもう穏やかに正常化する感じがまったくしないんだが、、、
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:57:46.22ID:oFk3slJ70
ブレイン5話題にもならなくなったな
というかいつまで債券オンリー続けるんだ?
リスク資産投げ捨ててからもうすぐ半年になるぞ
もう永遠に債券ファンドでいくのかね
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:33:24.79ID:cKNB4KHy0
手取り20万で今月は9万のこったのでグロ5に投入。生活保護と同等の11万で生活してみたが普通に余裕だった。家賃4.5万
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:51:19.69ID:eytHCAq20
>>602
運用会社に直接聞いたら?
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 13:26:58.58ID:LXw0aOZ50
グロ5ってなんで強いの?
金利がもう0だから債券は上がりようがないとかなんとか見た気がするけど全然わからん
今から発注して放置しててもいけんのかな
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 13:41:16.89ID:aPkj4wgv0
>>610
グロ5は積立を推奨。ボラ大
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 14:22:11.71ID:jz0tOHvp0
>>610
債券の防御力はまだ若干残っている
が、金利がゼロに近いので攻撃力はほぼゼロ

ので、これまでの高金利下でのシミュレーションは全く当てにならない
これからの伸びはレバなし株100%とさほど変わらない気がする
2年後くらいに金利が上がって基準価額がどんと下がるようなことがあるなら、そこから積み立てていくのが正解かもしれない
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 15:01:13.54ID:jz0tOHvp0
>>614
金の影響もあるのだろうね
オルカンと比較しても、相場がある程度落ち着いた4月中旬以降大差なかったのに、金が上げ始めた6月中旬からは差が拡がっている
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 15:44:18.61ID:jz0tOHvp0
>>617

5月
グロ5 2.7%
オルカン 4.1%

6月(6/12まで)
グロ5 5.9%(1.4%)
オルカン 2.5%(0.1%)

7月
グロ5 9.2%
オルカン 4.1%

こんな感じだよ
5月は上回ってない
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 16:06:11.03ID:VS9ryfQa0
債権先物はクーポン利息のインカムゲインも織り込むからな
金利が変わらないならその分インカムゲインがお仕上げてけれるだろ
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 16:29:48.53ID:O8z5AHLT0
グロ5のマンスリーレポート読めばわかるよ

5月は債券マイナス、6月はプラス
7月はまだわからないけどグロ3のウィークリーレポート見る限りはトントンな感じかな

債券がマイナスの月はオルカンに負けるし、逆も真
6月中旬から金が乗ってくる分さらにプラス

債券より金がどこまで伸びるかが鍵じゃないか
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 17:11:42.39ID:eytHCAq20
>>618
各国の10年債利回り推移のグラフを見たことがあれば、そんなレスしないよね?
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 18:13:40.22ID:x1l/n7H60
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,622円 (+58)
純資産総額 195.19億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 18:44:07.27ID:Nj7SokXG0
ウル株 10,936円 -0.05%
ウル債(年2回) 11,236円 -0.28%
ウル債(隔月) 10,980円 -0.28%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

グロ3 12,003円 +0.15%
純資産 3835.66億円 +0.88(+0.02%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,071円 +0.15%
純資産 2074.03億円 +0.25(+0.01%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 10,927円 +0.37%
純資産 78.46億円 +0.72(+0.93%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:01:46.26ID:VS9ryfQa0
つかグロ5っつっても主力のリスク資産はsp500なのにこれが下がったのにあがるって何があったんだ?
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:09:25.62ID:jz0tOHvp0
グロ5の主力は世界株式なんじゃないの?
新興国株式は上がってる
米株が下がったから債券が下がらなかった
リートは知らん
金は引き続き好調
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:35:22.03ID:u5xXt0zK0
まぁ金の4倍、債券の4分の1の世界株式を持っていて
その半分ぐらいが米株で
その大半がSP500ではあるな
影響度では結構大きいんじゃない?
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:56:04.28ID:cgquXomy0
>>634
すごい最新企画だな!
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:30:10.25ID:3dhTKkDN0
>>602
報告書読めよ
計量モデルが株増やすみたいだと書いてある
つうかコイツらマジでアルゴリズムに丸投げしてるのが受けるわ
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:32:18.75ID:bv4SKPDD0
3年後、米国金利が今の0.5%より低く、マイナスになってると思う人はグロ5を買う。
それ以外の人は、グロ5には近つかない方がいい。

利上げで債券が暴落したら、「株暴騰」がない限り、倍率調整のために安くなった債券を更に売らなきゃいけない。
安値で損切りしてポジションを減らすから、その後債券が上がって来ても、なかなか回復しない。
損切りしない普通の債券ファンドと全然違う。
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:39:13.95ID:jz0tOHvp0
>>639
債券除きの40%程度だね
60/150

影響は大きいがなんで?って話にはならないだろ
残りの90や債券の影響でなんとでもなる比率
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:04:41.85ID:u5xXt0zK0
>>647
この低金利で債券の値動きが縮んでる状態で相殺し切れたのを当然で済ませて良いのかとは個人的に思うが、それは置いといて

別に不思議がってる>>636に賛同してるわけじゃなくて、
株部分が世界株式だからSP500なんか関係無いみたいな口ぶりだったから、そこまで軽視することはないんじゃないのって言っただけだよ
不思議がるのがおかしいと言うのなら俺にレス付けないで
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:07:08.70ID:X8X5GbwS0
昨日の時点だけど・・・

【グロ5の設定日2/12〜7/28まで】 ※カッコ内は年初1/6〜7/28
グロ5          +8.86%
USA360        +8.29%  (+16.82%)
iFreeNASDAQ100  +7.39% (+18.14%)
ウルバラ        +1.60% (+7.64%)
slimSP500       -6.83% (-1.63%)
オルカン        -7.30% (-3.82%)
slim先進国      -7.59%  (-3.37%)
slim8バランス     -8.48% (-6.50%)
グロ3          -10.48% (-5.69%)
slim国内リート    -23.74% (-20.93%)
slim先進国リート   -25.06% (-21.36%)
0653ミジンコ
垢版 |
2020/07/29(水) 22:13:53.20ID:HF6H412K0
>>646
債券に上昇余地がない、代わりに金が上がるのです
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:42:59.03ID:uGxARQ6Q0
1万にグロ5回復したあたりで
債券+13%ぐらい寄与してるから金利戻ったらその時で8700ぐらいだね
金利2%程度に戻る程度なら言うほど下がらんともいえるか?
5%ぐらいまで上がられると半分ぐらい消し飛びそうだけど
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:54:56.22ID:2epg4jDv0
グロ5は好きだが、ちょっと国債が多くて金が少ないので、グロ5+株+金にしたらイイ感じになってる。
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 00:50:40.53ID:0degJ5dR0
ふと思ったんだが、レババラで利上げが心配ならFX口座作ってドルを低レバでLしてれば良くね?
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 01:33:54.65ID:V+DyeSGs0
>>429
>>510
パラジウム急落で草。
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 07:44:43.59ID:dPW1V1qH0
>>638
まあ認めろって。
毎月分配の多くは利益以上に身を削る行為を毎月のように行っている。
配当=違法であるタコ配を除いてほぼ利益剰余金の範囲内で配当している。

↑全く違うよね??
これを些細なことと言うなら多くの決算分析は取るに足らない分析になるなww
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 08:22:06.70ID:dFnmuuJ50
>>652
グロ5 ゴボウ抜きか
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 08:59:22.77ID:T/cDTh/O0
>>664
誰が毎月分配の話をしてるの?
まあ毎月分配だとしてもどちらも資本を切り崩していることには変わりはない
誰がどんな理屈をつけようともその本質は変わらんのよ
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 09:50:36.68ID:dwT7/p6B0
>>652
金も入れて欲しいです
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 16:07:20.02ID:vRx5hJWT0
>>634
ほらよ
ttps://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000817258/?HissuCode=USB360
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:04:17.77ID:Yrt6ZQJg0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,703円 (+81)
純資産総額 198.83億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 18:41:56.18ID:VmN1CuJF0
ウル株 11,010円 +0.68%
ウル債(年2回) 11,305円 +0.61%
ウル債(隔月) 11,047円 +0.61%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

グロ3 12,062円 +0.49%
純資産 3846.06億円 +10.40(+0.27%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,126円 +0.50%
純資産 2086.99億円 +12.96(+0.62%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 11,057円 +1.19%
純資産 79.65億円 +1.19(+1.52%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:21:19.96ID:lluUC3sf0
利上げがほとんど関係ないのは、損切りしない普通の債券ファンド。

私も最初そう勘違いしたけど、グロ5を持ったからって、ポートの中に株債券REITが持てるのと違うよ。
答えは倍率調整。
株債券が順相関の時、それら全部を上がったら買い・下がったら売るから、元々債券400%持ちっぱなしとはかなり違う効果になる。
これは、債券ファンドの成績と、債券相場でトレンドフォロー運用するCTAの成績がまったく違うのといっしょ。
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:59:15.80ID:qYnAHd/90
2016年7月から2018年10月にかけて米国債10年物の利回りが1.45%から3.15%くらいまで上げた時、米国債ファンド(ヘッジあり)は10%ほど下げた

10年国債先物の価格は14%ほど下げた

今の0.6%程度の金利がどこまで上げればこのレベルになるのかはわからん

ついでに3.15%から0.6%に下げる過程で先物価格は20%弱上げた
この頃にグロ3が設定された
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:07:24.63ID:TG+0XJaQ0
あくまで今現在に限られるけども日本で運営されている全投資信託でグロ5が一番リターンが良かったってこと?
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:07:41.51ID:qYnAHd/90
グロ3の米国債先物の比率は40%
20%弱の値上がりだと8%弱の寄与になる
2018年10月の設定来、米国債先物で基準価額を708円上げている
8%には足りないがまあそれに近い数字

一方、すでに金利ゼロかマイナスだった日本国債先物はたったの28円
米国債に関しては今後このくらいの寄与が期待できると想定しておいた方がよかろう
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:13:59.38ID:qYnAHd/90
モーニングスターで調べればわかる
グロ5は設定来まだ1年経ってないけど、直近1年のリターンが50%超えが6つ
20位まで36%を超えている

グロ5はたかだか10%ちょい
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:20:28.12ID:TG+0XJaQ0
>>696
そんなにすごい投資信託があるとは
勉強不足でした
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:33:23.24ID:V7EzMV8Z0
ここまで利下げされちゃうと,債券の値上がりって見込めなさそうだけど
今後本当にどうなるんだろな
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 22:22:50.83ID:0degJ5dR0
5.5倍って、これ以上増やしたらパフォーマンスが下がるという限界の数字で設定されたんでしょ
過去のデータに基けば、だが
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 22:32:33.14ID:odWHgIaZ0
どうもこうもねぇだろう。
FRBは銀行守るためマイナス金利には絶対しないと言ってるんだから、金利の下げ余地は後0.5%。

一方、財政危機、石油暴騰、インフレ、バッタ食料危機、中国売りなどなど、数年単位の投資軸で考えると、金利の上昇余地は無限大。
金利が大きく上昇すると、債券も株もリートも金も暴落するから、グロ5はあっという間に安値で早期償還。

その時泣いても、もう事前に言ったから知らんよ。
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:53:09.14ID:0degJ5dR0
株だけだったらリバランスで嬉しいんだが、金も同時に下がってるのが痛手だなぁ
債券は上がってるのは救いだが
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:08:08.64ID:uJZt89Cu0
債券部分はレバで爆上げでしょ
為替の影響もほとんど受けないしレババラはうまいことできてるな
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:14:23.72ID:N4tYwcaw0
マイナスどころかゼロ金利すら金融機関が弾けて経済が崩壊すると叫ばれてた時代があった
それがどうだ?
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 07:20:45.54ID:4n9mYaRN0
AMZN,AAPL決算良好でアフター爆上げ
月末だけど今日は買うなよ
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 07:30:16.52ID:DrnOPmtx0
>>670
その本質とやらで言えば全ての経済活動は資本の切り崩しだな。

全く役にも立たない、的を射ていない本質だなww
まあ、前にも言ったけどとても広い意味では同意だよ。
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 07:57:05.04ID:TJoxeYCe0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:25:20.80ID:4//sOheb0
>>719
君が何をもって的を射ていないと言ってるかしらないけど議論の発端は>>311だよそれを理解してる?

あとけいざが資本の切り崩しなんてそんな当たり前のことまったくここで関係ないんだけどなんで急に言い出したのw
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:22:17.42ID:4+6U5F2C0
NASDAQとUSA360とGLDMをお好み比率で持つのがいい気がしてきたわ
グロ5は信託報酬が高すぎるのがなぁ
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:56:33.13ID:9AbM04Wx0
結果出すなら、信託報酬なんかいくら高くてもよくね。
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 10:58:36.33ID:37QZJEL/0
うむ、結果が出せるかわからないから、わかっているコストはなるだけ下げよう、市場平均についていこう、というのがインデックス投資のベースの考え方
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:00:57.19ID:gillTvGf0
同じ指数に連動するならコストが少ないほうがいいけど
レババラなどの同一商品がないものに限ってはコストのみの比較は意味がない、726に至っては別物になってるしな
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:02:45.20ID:clNVGwvC0
SQXLとTMFを組み合わせてもそれなりのコストになるし、グロ5は個人レベルではコピー困難なので、多少信託報酬が高くても許容できるかな。
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:07:51.42ID:XVZeX3yY0
レバレッジかけてるからコストはかかるけどリターンも増えるんでしょう。
バランスファンドならリバランス効果も
期待出来る、期待値がプラスの資産ならなら多少手数料が高くても投資する価値はあると思う。
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:11:03.68ID:clNVGwvC0
SQXL→SPXLだった。
コスト低減は大切だけど、レババラファンドでコスト重視だと現状グロ3かUSA360の2択になってしまいそう。
グロ3とUSA360の1:1ポートフォリオなら、欧州が少ないけど、他はそこそこバランス取れてる気もする。
USA360の原資産がETFじゃなきゃなおいいのだが…。
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 14:38:31.59ID:+T2uBQQ20
>>737
早漏w
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 15:16:38.62ID:wo/ViqL50
グロ5は優秀だけど下げる時のぼら大きいから暴落時には売っておきたいけどそうも上手くは行かんだろうな
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 15:31:37.97ID:aXED4FD+0
>>734
妻のいるあなたが羨ましい。アラフィフ独身喪男より。
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 17:42:33.71ID:wPQkAaH20
ダウなんて結局30株の加重平均されてもない平均だからな

日経ですら225銘柄なのにたった30でなにがわかるんだってレベルだわ

ダウなんて廃止しろ
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 17:51:55.29ID:o/6X19Lj0
日経225ですら無駄な会社が多いと文句を言い、絞っても文句を言う人がいる
めんどくさい世の中になってしまったものだね
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 17:58:09.46ID:eBH9nKiU0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,787円 (+84)
純資産総額 197.47億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:02:40.92ID:o/6X19Lj0
>>749
だったらショートすれば?
0751るーぷ
垢版 |
2020/07/31(金) 18:04:26.14ID:L7ZzGveT0
してるよ。

指数をショートして、皆が大嫌いな指数寄与外のくそ株を買い回してる。
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:16:02.73ID:o/6X19Lj0
>>753
日本から出てきゃいいじゃん(笑)
俺は日経225の企業で働いてるけど、日本は十分過ごしやすいよ

物価も安いし、治安もいいしさ。
試しに海外行ってみたら?
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:19:11.92ID:wPQkAaH20
>>754
え、なんで?

ショートしろとか日本出て行けとか何勝手にプラン立ててるの?笑
しかもアホそうなプランばっか


落ち着けよ
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:21:04.26ID:atjjtFSv0
今日は超絶ディフェンスとやらを見せてもらえそうだな
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:25:10.03ID:zH0Oim6V0
日本株はゴミ

じゃあショートすれば?

やだ

じゃあ日本から出ていけば?

勝手にプラン決めるな

統失なのかイヤイヤ期なのか
少なくともアドバイスされたのをプランを決められたと解釈してしまう知能しかないのは確か
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:30:39.37ID:o/6X19Lj0
>>755
君にぴったりだと思うけどなぁ

どーせ君は貧困層でしょ?
下層の人は文句ばっかりだよね。
具体的に自分で行動しようとしないよね
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:31:53.41ID:wPQkAaH20
>>760
自己紹介お疲れ様
馬鹿なんだから想像力ないよな
頭悪いなりにアドバイスしようとしたのねうんうん

無理するなよ貧乏人
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:32:57.30ID:wPQkAaH20
>>761
いや、ダウとsp500見間違えた墓穴ほった後に知能に言及するなんてすごいなって思ってさ

自分の直近の行動の方がよっぽど知能低そうなのに
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:36:34.75ID:o/6X19Lj0
>>763
へ?そんなに頭悪くないけど。
大卒で大企業勤務だから、過半数よりは上の能力を持ってるよ
お金にも困ってないから貧乏ではないなぁ

悔しいのは分かったけど、冷静になれよ
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:42:14.24ID:wPQkAaH20
>>765
大卒ってどこのFラン?笑笑

なら英語でおしゃべりしてみる?
過半数より下なのはアドバイス(笑)の質からわかっちゃうな、どんまい笑
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:45:59.83ID:zH0Oim6V0
>>764
ん、そうか?
誰にでもあるケアレスミスが偶々今発現した人と
知覚にミスは無いのに当然のように支離滅裂な状況判断を下す人では
雲泥の差があるのは疑いの余地は無いと思うけどな

まぁ、支離滅裂な状況判断をしていると指摘されても自覚してないからそう思わないのだろうけど

指摘されても自覚できないところもまた知能が低いようだ
賢い人は自分のミスをすぐに認めるものだよ
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:46:37.47ID:eBH9nKiU0
>>752
それでもグロ5設定来ならまだトップクラスの成績なんやで
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:50:12.23ID:wPQkAaH20
>>767
支離滅裂なアドバイス(笑)してるFラン卒の貧乏人に言われてもなぁ

日経平均やダウは加重平均されてない株価の平均だからある意味正確じゃないって話をしてるのにそれもわからないアホみたいで
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:51:56.85ID:o/6X19Lj0
>>766
日本だとFランから大企業はまず無理なんだよね。
ごめんね。学歴コンプレックスなんだね。

ま、文句ばかり言ってないで頑張れよ
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:55:29.38ID:kMfvyMEw0
>>771
そういうとこだぞ。
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:55:48.35ID:zH0Oim6V0
>>770
ごめん、俺がいつアドバイスらしき発言したっけ?

それに、SPと間違えてダウを見てた時点でミスであって無意味な発言だったから
その後「ダウは目安として不適格」という意見があっても最早俺に対するレスじゃないと思って
スルーしただけなんだが、それがどうかした?
別に何の異論も無いぞ?w
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:56:54.67ID:wPQkAaH20
>>771
いや、入れるな

一部上場でも末端の手足で使われる人間なんて高卒もいるぜ?そんなのも知らないってどこの中小企業かな?

英語のおしゃべりからは逃げる?

多分Fラン卒くんじゃ入れない大学出てると思うよ

学歴を自慢するほど他に取り柄がないわけじゃないから自慢したりしないけどね

俺は専門職なんだけど大企業にいるんなら利益剰余金を配当する場合利益準備金にどの程度剰余金を振り替えるか知ってるよね?
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:58:07.36ID:o/6X19Lj0
そもそも加重平均されてないと何で正確じゃないのかなぁ
そもそも指数なんだから正確もクソもないと思うんだけどなぁ。

ちょっと頭おかしい人なんだね
負けすぎて頭おかしくなったのかな(笑)
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:00:39.25ID:o/6X19Lj0
>>774
大企業が高卒を採らないなんて一言も言ってないよ。
Fランを採らないと言ったんだよ

手足って(笑)一般職のことだよね?
大企業だと一般職は高卒しか取らないよ

大卒は総合職として採用されるんだよ
総合職ってわかるかな?
大企業だとFランは採用されないよ(笑)
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:01:38.49ID:o/6X19Lj0
>>774
あとさ、お金あるなら資産の一部でもアップしてみてよ(笑)

>>772
なにが?
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:03:22.19ID:wPQkAaH20
>>775
バカすぎで笑える

額面の値嵩株だけで何百円も動くような指数より加重平均された平均指数の方がその市場全体の傾向を正確に表してるといえるな

たった複数の値嵩株の株価の動向に大きく左右される指数なんて市場全体の値動きの動向を表してるとはいえない
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:05:08.12ID:zH0Oim6V0
そこはまぁ捉え方によると思うけど

構成銘柄数が日経より少ない以上、「日経よりは分散されていない」とも言えるし
一般的な個人が個別を分散して買うよりは分散されているから、「個別より分散投資できる」とも言えるし
ナスダック等と比べて長期的な成績はS&Pと大差ないから、「米経済を見る物差しとしてはS&Pと大差ない」とも言えるし
どんなものでも定義してしまえばそれこそが指数なのだから、「指数は指数だ」とも言える
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:06:33.99ID:wPQkAaH20
>>777
なら逃げないで知能で勝負してみ?笑笑

口でならなんでも言えるからさ笑笑

大企業ならわかるよね?
会計監査人の設置しなきゃ行けない大会社の条件って何?
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:06:44.23ID:zH0Oim6V0
ケアレスミスをするのは「知能低そう」だと言っていた人がケアレスミスをしたということは、
その人の中では「自分は知能が低い」と認識することになるのかね
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:07:01.09ID:o/6X19Lj0
>>779
え?市場全体の値動きを見てる指標じゃないんだから仕方ないよね(笑)

総合職や一般職の事も知らないみたいだし、君は自営業くんだね
学歴コンプレックスがあるようだから、中卒か高卒だね

コミュ力も低いから客商売ではなさそうだね。
なんにせよ、君みたいなのって人として恥ずかしいよ
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:08:49.23ID:wPQkAaH20
>>780
バカお得意の論理のすり替えだな

ダウに投資する、sp500に投資するなんて話全くしてないぜ?笑笑

その単純な株価の平均が市場の平均的な動向を表してるなんて言えないっていう話だぜ?笑笑
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:10:26.75ID:wPQkAaH20
>>786
OKなら専門職の俺をギャフンと言わせる俺からの質問の解答をよろしく笑笑

今のところ逃げてるけど笑笑

はい、解答よろしくね笑
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:10:41.30ID:zH0Oim6V0
>>785
まぁ蛇足があったのは認めるが、そもそも「市場の平均的な動向」という概念を
個々がどう捉えているかに依るから、下らないことで争ってるなぁと思ったまでだよ
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:11:44.64ID:zH0Oim6V0
>>787
あれ、俺への出題だったの?
俺は知らんよ
大企業に勤めてないし、そんなのに興味を持って調べたことも無い
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:12:33.88ID:o/6X19Lj0
>>781
市町村、政令指定都市の区分条件を答えてよ
日本に住んでるんだから分かるよね?
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:12:48.92ID:wPQkAaH20
>>788
下らなくないから日経平均が設定された後にTOPIXが設定されたわけだよね

市場の平均的な動向を考えた時に値嵩株が寄与率を決する日経平均が公正な市場の平均的な動向を表してるなんて言ったらただのFラン卒かな
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:13:20.92ID:o/6X19Lj0
>>790
単に混乱してるんでしょ
彼は若干アスペっぽいから、気にしないほうがいいよ
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:13:43.30ID:zH0Oim6V0
どっちにも言えることだけどさ、ググればすぐに分かりそうな問題を出すのはどうなのよ
知能が低い人と同じことをして対抗するなよw
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:15:01.93ID:kMfvyMEw0
>>778
荒らしになってる。
おとなしく引っ込めよ。
顔真っ赤にして頭悪いんだよ。
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:15.68ID:o/6X19Lj0
>>797
あーいうの虐めるのが面白いんだよね(笑)
んで、現実を教えて上げて黙らせるともっと楽しいよ
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:17:24.34ID:zH0Oim6V0
>>793
いやだから、TOPIXが設定された理由としての「市場の平均的な動向」もあるけど
それ以外の意味での「市場の平均的な動向」もあるってだけの話じゃんw
そもそも定義が食い違ってるというメタ的な指摘に対して
「俺の定義に拠ればそれは事実だ!」
って主張したって何の反論にもならないって理解できるかね?
まぁ無理か

>>794
いや、分かってるよw
皮肉だよ、皮肉w
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:18:32.36ID:o/6X19Lj0
>>798
うんうん。だから、君も何かアップしてみたら?

自営業なら1500万ぐらいは稼いでるよね?
会社員と自営業の年収の考え方の違いは理解してるかな?
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:21:02.68ID:o/6X19Lj0
>>801
分かるけどお金は適度に使わなきゃ意味ないよ。
毎日楽しく過ごしたり、働く意味を得るためにも少しは使ったほうがいいと思う

無駄は削って投資に回すようにはしてるよ。
会社員で毎月10万以上回してりゃ十分でしょ
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:30:49.82ID:o6uSg1hR0
>>804
使ってどうすんだよアホか
10万しか投資に回さないならこの板にいる意味ねえだろ

ポートフォリオ見るのが一番の娯楽だ
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:34:13.67ID:o/6X19Lj0
日経平均もTOPIXもダウもS&P500も単なる指標だからね。
その指標をどう言う意味合いで読み取るかってだけのこと。

市場の動向を見たいなら、これらの指標は不適切だろ(笑)
そんなの目的にあった指標を探して、自分で読みときゃいいのにな。

頭おかしいとしか思えないよね
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:36:02.21ID:wPQkAaH20
>>811
市場の平均的な動向を測る以外での目的を教えてくれ

頭おかしい人に理屈でそれを説明出来なきゃその人より頭おかしくなっちゃうからね
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:40:16.70ID:o/6X19Lj0
>>809
それだとどこから拾ったか分からないなぁ。
君みたいな指標の意味も分からない人が持てる資産じゃないのは確かだね

君は本当にかわいそうな人だね
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:43:42.90ID:wPQkAaH20
>>813
やっぱ知能低いんだな

それこそブーメランじゃん笑笑

早く今のIDでご自慢のキャッシュ晒してみ?
自分のあげた写真がなんの証明にもなってないのFラン卒じゃわからないか
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:44:34.98ID:o/6X19Lj0
>>815
まず君が分かるようにアップしたら?
そーしたら俺も考えるよ
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:45:03.45ID:wPQkAaH20
>>813
指標の意味がわかってないのはお前じゃん笑笑

なら平均的な市場の動向を測る以外の指数の目的を教えてくれよ?逃げてないでさ
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:46:02.73ID:E7M3R/IJ0
レバレッジでAI運用 バランスファンド
三井住友DS−米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:46:49.90ID:o/6X19Lj0
>>812
へ?そもそも株価で市場の動向が見れるの?
だったら個別株は、その会社の動向を逐一表してるの?

お前はなんにも理解してないのバレバレだよ。
アスペっぽいし、思考能力も弱いのバレてるよ。
そして、アップした資産が嘘なのもね
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:48:09.28ID:o/6X19Lj0
>>817
仕事が早くて丁寧ですね。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:49:03.59ID:xyuZeD9z0
jpgにしても妙に劣化してると思って画像検索かけたら簡単に見つかった
他人の資産スクショでドヤるおじさんとか恥ずかしいだけだと思うけどまだ張り付いてんの凄いな
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:51:09.69ID:UOrRCmmM0
ウル株 10,927円 -0.75%
ウル債(年2回) 11,293円 -0.11%
ウル債(隔月) 11,036円 -0.10%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

グロ3 11,991円 -0.59%
純資産 3817.49億円 -28.57(-0.74%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,060円 -0.59%
純資産 2072.06億円 -14.93(-0.72%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 11,024円 -0.30%
純資産 78.58億円 -1.07(-1.34%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:56:19.04ID:o/6X19Lj0
特定さんのおかげて、きっと消えてくれるだろうね

投資信託は貧乏人でも出来てしまうのが面倒くさいな
購入時の単価を上げたり、年収規制や免許性にしたらいいのに

そもそも安易に投資なんてやるもんじゃないんだよ
自分のことを満足に面倒見れてる人が、その余剰でやるものなんだよ
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:08:16.24ID:o/6X19Lj0
>>808
年収700万しかないからな。
税引き後なんて480万ぐらいだよ

そのうち160万以上を投資に回してる。
それ以外にもマッチング拠出で年間10万円。他に現金預金もしてる。

そこそこ頑張ってると思うんだけどね
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:11:35.65ID:lxObhAUa0
まあまあ、社畜二人がストレスで共食いしてるけど、仲間同士仲良くしろよ。
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:13:43.52ID:d6WdA5EQ0
>>829
今何歳で何年続けてますか?
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:15:47.49ID:o/6X19Lj0
>>831
そこらへんは秘密で(笑)
まだ30代だよーとだけ言っておこう。

>>830
うーん。ストレス発散なんだけど。
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:20:06.95ID:lxObhAUa0
wPQkAaH20
IDごとで読み返したら、今日もこいつの大負けでフィニッシュだな。

自称専門職の20代で、このスレ有名な娼婦の息子www
頭悪いの自分でも知ってるから、劣等感でいつも他の人を「アホ」とか「バカ」とか言って安堵するけど、最後はいつも論破されたら無視して逃げるタイプ。

他人のアップ画像使いまわしがバレて、恥ずかしすぎて、今日はもう出てこないと思う。
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:20:26.86ID:XlFrhMG00
また乞食のハゲ皮膚が発狂してるのか
いい加減にしろクズ
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:52:05.02ID:lxObhAUa0
「百歩譲ってやって俺のオカンが娼婦だとしよう」www
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:47:33.34ID:aXED4FD+0
でもさ嫁さんいるならただでおっぱい揉めるだろう?
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 06:12:21.18ID:MSHJaheg0
またまたぁ。
俺がアラフィフ独身喪男だからって騙そうしてる?
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:39:35.31ID:5KIvA7UK0
いい時もあれば悪いときもある。ぐろ3ももっておいたほうがポートフォリオは安定する。
5つくらい積み立ててると安心感はぜんぜん違う。
0855ミジンコ
垢版 |
2020/08/01(土) 23:16:49.87ID:nxzoTXd30
>>852
2/12以降7/31までのグロ5、USA、グロ3の最高シャープレシオの比率は
43:57:0
0856ミジンコ
垢版 |
2020/08/01(土) 23:17:08.10ID:nxzoTXd30
グロ3は全く旨味がない、グロ5とUSAを半々で持っておくのがよろしいかと
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:40:10.86ID:Vu72qHrr0
≪今週の免疫獲得ファンド≫
メロンちゃん3姉妹、となりのテトラ、兎脳、うさ子、信号機、午後薔薇、うる債奴ら

うさリスが順調に快方に向かっています
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 00:16:53.97ID:9KToKZA90
金が上がってるからグロ5が強い
ただUSA360は安定しまくってる

【グロ5の設定日2/12〜7/31まで】 ※カッコ内は年初1/6〜7/31
グロ5          +10.23%
USA360        +8.94%  (+17.52%)
iFreeNASDAQ100  +7.09% (+17.80%)
ウルバラ        +1.47% (+7.55%)
slimSP500       -7.26% (-2.08%)
オルカン        -8.09% (-4.64%)
slim先進国      -8.25%  (-4.06%)
slim8バランス     -8.89% (-6.93%)
グロ3          -10.43% (-5.64%)
slim先進国リート   -23.06% (-19.27%)
slim国内リート    -23.94% (-21.14%)
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 01:47:45.89ID:EGQ0y2Uk0
ブレイン5年初来で10%以上伸びてる
レババラのジャンルの中でトップクラスに優秀
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:00:56.92ID:3m8j0Ib40
ブレイン5は実質だと信託報酬2%ありそうなのがな
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:05:53.07ID:nZ2tvM2C0
ブレイン5は計算できないからな
ここのAIに惚れ込んでこいつと心中だってならないと買えない
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:33:38.21ID:Xl7o3dTX0
ブレイン5はダメ
7月これだけ金銀が騰がったのに、信じられないことにほぼ買ってなかったポンコツっぷり
こんな頭の悪いAI要らん
せめて何年後を目標にしているか明確にしてくれたら信用できた
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:58:05.61ID:PDznMSY20
ブレイン5手放そうと何度も思ったが地道に稼いでくれてるので結局そのままだ
サッカー選手で言えば目立たないが守備で地味に効いてる
そりゃその分360に回せば得点力は上がるが、預金のつもりで置いておくには悪くない
難点はレポが遅いこと
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:35:08.96ID:TBkHE5pl0
ブレイン5は金高騰しすぎと思って手を引いているのでは?
上昇初期のときの比率はそれなりにあった印象
どのみち期待リターンが下がってリスクが上がったから比率下げたんでしょ
信託報酬がクッソ高くなければありだとは思うんだけど
+年率2%程度の成績を出してくれるんだろうか
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:40:43.14ID:nZ2tvM2C0
株とか商品とかのリスク資産から逃げるのは良いけど
逃げるときは代わりに全部債券につぎ込むのがやばすぎる
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:45:06.47ID:jJi+g3BO0
ブレイン5は他のレババラと相関が低そうだから、10-20%含めればゴールドみたいにリスクを下げられそうじゃないか?
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:51:20.61ID:PDznMSY20
加えると、今の変動についていけてないのは確かだがこんな状況でAIに過度な期待はしてない
自分で組める人なら360とレバナス(更にグロ5)でいい
モーゲージ証券を理由にしてる人はわずかだろうし

ちなみにWブレインも毎日のAIだが完全冬眠してた
https://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/report/pdf/0131802020071711002831.pdf
https://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/report/pdf/0131802020052717375033.pdf
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:23:41.60ID:LCpv+byG0
>>875
そう思うじゃん?
月次レポート5月末と6月末を見比べてみ
まだ割安だった5月はほとんど買ってなかった
6月は少し買い始めた
そんな感じだから素人より下手

レバかけてこれだけしか動かないならブレイン5なんか買うより他のディフェンシブファンドの方がいいだろ

投資のソムリエ
米国成長株式リスクコントロールF
ロボット戦略2世界成長ファンド

ブレイン5はモーゲージ債ばかり買ってるのでディフェンシブとも言えないけどね
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:41:18.78ID:UcgkZeaN0
本当の意味でのAIなんて未だ世の中にないし
演算機能しかないコンピュータが人間の書いたプログラムにしたがって
アルゴ取引等するだけ
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:01:31.09ID:q67g04/T0
モーゲージ債、コロナで米国の住宅ローン15%が遅滞するらしいが大丈夫なんかね

長期化しなきゃ平気か
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:27:54.52ID:gCLTtx2t0
>>880
> 人間の書いたプログラムにしたがってアルゴ取引等するだけ

それはちょっと時代遅れな認識だな
今主流のAIは人間がアルゴリズムなんか考えないしプログラミングもしない

運用報告も「株価の反発を期待できるとAIが判断して組入れた銘柄などが下落したのでマイナスとなった」とか
「おそらく〜〜年と同じ上昇局面とAIが判断して株式比率を高めた結果〜」他人事のように書いてる
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:20:13.38ID:5PipskJ/0
囲碁のように言葉の意味が理解できなくてもいいのであればそれはできるだろう
言葉の意味が理解できない、映像の意味が理解でないのであれば、それ以上はどうしようもない
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:36:44.12ID:jJi+g3BO0
理解なんてする必要はない
相関関係を調べて確率が高いのにベットするだけよ
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:45:27.80ID:+odh05Ox0
ブレイン5は分配金を出すのがよろしくない
それもリスク管理だと言われれば、そういう思想なんだと納得しないといけないが…
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:58:57.64ID:VBZeWKzJ0
すいません、初歩な質問いいですか。

ここで、話題にあがったりしてる
グロ5グロ3USA360ナスダック100とか
積み立ててる人はNISAなんですか?
積み立てには商品なかったんで、、それとも特定口座で積み立ててるんですか??
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:51:14.01ID:MvgrlJdB0
>>885
何を持って理解したとするのか難しいところだけどAIの語彙の理解はだいぶ進んでると思う
ここ数年機械翻訳の精度が劇的に上がったのはディープラーニングによる語彙の認識精度が上がったおかげ
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 23:54:43.52ID:crhCVbgr0
「AI」と、人の「プロ裁量」は似たり寄ったりなのに、片方は好きで片方は嫌いな人がいるのが面白いわ。プロもいろいろ、AIもいろいろ。
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 03:18:04.60ID:zO6hKx2B0
AIは過去の経験からモデリングして予測してるけど。未経験のものには弱いし暴走するときもある。時代も変わるし予測に必要な入力も変わるし。人間みたいに思考りょくはない。
コロナ、ワクチン失敗成功、大統領選
未経験だろ。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 08:01:50.72ID:Eh/VHoSp0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 08:43:16.88ID:UnlJH0xq0
AIは未経験の状況に弱いのは確かにそうだけど、
過去の経験から類推するぐらいはしてるんだけどな
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 09:13:19.49ID:7nZfAI400
まるで人間が未知の状況に強いような言い方は好かんね
弱者が悉く退場したからそう見えるだけで
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 09:40:37.48ID:faDS6JJX0
教師なし学習とかAI同士で戦わせる強化学習とかあるんで人間が教えてあげてるは古い話だよ
まあブレイン5がそこまでやってるかはよく分からんが
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 10:59:33.53ID:BarJb4Xs0
今日これレババラすげー上がるだろ
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 11:21:29.52ID:IVcvirRc0
上がらねーだろ
日本株メインのレババラなどない

金曜はアメリカ少しあげただけだしダウ先もよえーよ
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 12:07:58.72ID:7AhvZPER0
>>905
たぶんよくわかってなくて言ってると思うけど、その学習してるっていうことが人間が教えてるってことなんだよ
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 12:39:40.53ID:UnlJH0xq0
「人間が教える」の意味が食い違ってるのかも知れんが

「こういうときは上がりやすい」という法則があったとして、
その事実をAIの作成者が知るまでも無く、AIに過去データを食わせれば「こういうとき」に買うように自己学習するだけだぞ
AI開発界隈ではそれは人間が教えてるとは言わないし、AI開発界隈じゃなくても人間が教えてるとは捉えないんじゃないかな
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 16:08:58.61ID:2ve8pm9Y0
あと円安効果もあるな
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 16:56:50.59ID:Yzf48izJ0
グローバル5.5毎日積み立てしてるんだけれども、最強すぎて積み立てじゃあもったいないように感じてきた・・・
余剰資金1年くらいで積み立てようかと思ってたけど、一括で買ったほうが良いのかね?
1年が長かったのかなぁ・・・
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 17:07:22.91ID:OEon90nI0
上がったり下がったりしてるうちは積立で良くね
一括買いなんてクッッッソ下がった時だけでしょ、つまりしばらくない
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 17:14:53.08ID:UnlJH0xq0
機会損失を惜しんで一括買いする人が増えた頃に天井付けて弱体化するのがお約束だけど、さて
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 17:26:19.73ID:ripeaF620
別のスレでグローバル5.5倍というファンド
を買うといいという情報を聞きました。
オススメですか?
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 17:30:17.30ID:rQ3x9XlB0
グロ5はぼくのかんがえたさいきょうのとうししんたくです
深い金融の知識を得た上で目論見書を読んで自分で判断しましょう
0923ミジンコ
垢版 |
2020/08/03(月) 17:39:44.54ID:7x3MuhYc0
>>915
日興の担当者曰くボラが大きいから積み立てて下さいだよ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 18:13:49.06ID:Ufie06w50
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,855円 (+68)
純資産総額 196.79億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:05:50.10ID:62lLda7Z0
>>888
どちらも今持っていますが、更に買うならグロ5です。
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:13:15.29ID:62lLda7Z0
>>888
どちらも今持っていますが、更に買うならグロ5です。
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:22:51.88ID:N7MCETCj0
ウル株 11,072円 +1.33%
ウル債(年2回) 11,491円 +1.75%
ウル債(隔月) 11,232円 +1.78%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

グロ3 12,124円 +1.11%
純資産 3852.49億円 +35.00(+0.92%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 11,182円 +1.10%
純資産 2092.62億円 +20.56(+0.99%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 11,113円 +0.81%
純資産 79.46億円 +0.88(+1.12%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:29:40.33ID:62lLda7Z0
>>888
どちらも今持っていますが、更に買うならグロ5です。
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:43:03.47ID:EVEcAJtA0
>>934
遂にFANGの終わりの時を告げるようだな!
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:53:41.99ID:WsWFmOLO0
>>934
元のFANG+はナスレバ並みに成績良いけどボラでかいから減価も激しくて死ぬわ
個別やってたらそっちで十分かな。ネトフリとかツイは要らんし
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:50:28.42ID:p3OiR/a60
  ┏━┓┏━┓
  ┃U ┃┃U ┃
  ┃S ┃┃S ┃
  ┃A ┃┃A ┃
  ┃  ┃┃  ┃
┏┛  ┗┛  ┗┓
┃  > ┳ <  ┃
┃ ◎┗┻┛◎ ┃
┃┏┓   ┏┓┃ 
┗┫┣━━┫┣┛
  ┗┫ 360 ┗┫
   ┣┳┳〇゛
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:51:14.77ID:lakwrQKX0
ナスダックは過去最高値の範囲にいるから
ここからまだ伸びるのかどうかをみんな探ってんじゃないの?
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:51:58.06ID:4fDIaw2W0
安定のUSA360やな
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 22:53:41.55ID:mf6uK+YT0
>>941
大事な事だから3回書いたんですね
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 00:14:42.35ID:QWVkOqCK0
usa360にはとても世話になった
しかし債券はこれより上はあんまりないだろう
利食ってキャッシュにしといてvt voo vti の押し目拾った方がいいようにも思い始めてる
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 02:26:27.31ID:2MtvvzrG0
おれのプラン
通常時USAとグロ5
××ショックのとき全部売ってナスレバにドテン
ショック後、USAとグロ5に戻す
これでやる
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 03:03:43.08ID:2MtvvzrG0
>>983
どや
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 04:30:13.53ID:2MtvvzrG0
>>985
債券ディフェンスが効いてる間に逃げる。そして-60%のレバナスを買う
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 05:10:44.84ID:3OXibtL90
うる債奴らとうさリスの評価益がいつの間にか11〜12%になってる
つまみ食いしてたからトータルリターンは8%位だけどw
引き続き今日も売りまぁす!
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 05:48:58.73ID:2MtvvzrG0
>>988
10年に1回だし
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 06:59:10.48ID:/h4/ZFMi0
>>987
キモい

>>989
10年に1回しかないから何なんだよ?
頭弱いのか?
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 09:37:11.78ID:r93zK5Ty0
>>995クソニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そんな悔しかったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 10:24:07.38ID:vvH44sNb0
貧乏人の僻みってヤバイよね
貧乏暇無し(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 18時間 41分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況