【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 01:50:59.42ID:Civy5yCm0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1543204764/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 07:20:19.12ID:FwSs3D8L0
>>1
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:45:04.69ID:CDgZ4avy0
>>10
ジェイリバイブは年初来-26.2%だね。
・TOPIX Smallインデックス:-21.9%
・グロースのジェイネクスト:-9.7%

バリューの売り浴びせが、すさまじい。
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 11:26:34.26ID:oE4meqij0
だからあれほど定期にしろとw
バブルピークで株買った奴と同じなのに
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:29:24.95ID:6XkhH0OO0
11月上旬ダウを定期にスイッチングした時より7%下落してるから正解だったかな
上がる材料もないし来年後半から再来年中にかけて定期470万をセレクトプランのS&P500にスイッチングするか
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:36:52.76ID:8ZmxQrKU0
15日から2営業日って今日け?
なんか昨夜やったらログインパスワード違うとかいわれた
書類のパスワード違うとかありえんよな
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 13:16:51.95ID:NnTIiYuk0
まあ、金が必要となるのは20年後30年後なんで10年間くらいは株価低迷して安く買える方が有難いっちゃあ有難い
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 13:20:53.99ID:NjK0xnme0
毎日大損
労働で補えきれない
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 15:19:55.90ID:7NExLprk0
株式に割り振って損するのはしょうがないんだけど、
ずっと利回りがマイナスなのは運用者がヘボってこと?
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 17:02:12.14ID:ceIbeyL70
>>29
証券会社に連絡して変更の書類をもらって毎月の掛け金をいくらにするか書いて送り返す
今申請しても来年の何月から反映されるかはわからんから1〜3月くらいはそのまま4〜11月を0にして残りを12月にという形になるかと
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:06:56.07ID:1VetyDb10
定期でいいでしょ?
前から言ってるけどトレテンの兆しあるんだから金を貯めてまた上がる時まで節税効果だけを享受するのがよい。
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:15:00.72ID:GFpggaIn0
26日引き落としでも、買い付けは来月の中旬だよね。いい感じの時に2ヶ月分落ちると思ってるけど。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:20:18.64ID:yO9lYl270
年1回とか2回拠出なのか?
定期で良いとか、都合のいい時に売れりゃいいみたいなこと言う人は
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:29:54.24ID:4sbPdVxR0
楽天で年2回拠出にしたいけど手続方法がよくわからん
簡単に書類取り寄せられるようにできないのかね
電話すればいいんだろうけど面倒だな
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 00:07:13.09ID:/7m3AEKK0
ほんの1、2ヶ月前までは全米やダウ買わない奴はアホだバカだ言われたのに手のひら返したように定期マンセーなこのスレの住民w
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 00:15:47.88ID:409KTsai0
まあ目先大体どのファンドも下がってるのに強がり言っても仕方ないっしょ
そんな俺は株式100%今年始めたばっかだから手数料込みでマイナス20%くらいかな

いいタイミングでスイッチング出来る自信もないから将来プラスになると信じて愚直に積み立てるだけ

他の人が定期で金減らさなかったりいいタイミングでスイッチングしてドヤってもそれはその人の判断が素晴らしいだけで自分とは違うんだって思うだけ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 00:22:51.68ID:69AXJPrv0
手続き完了してあとは商品選ぶだけ
のとこまで来たけど困った
米国株一本でいくつもりだったが
先進国債券とかもいれたほうがいいかな
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 00:34:04.94ID:409KTsai0
俺も最初はアメリカ100%で行こうかと思ったけど先進国と新興国も買うようにした
債券は入れてない

ラインナップ分からないからあれだけど
バランス型のファンドとアメリカ株のファンドの組み合わせとかもいいんじゃない

まあ自己責任で判断して下さい
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 05:44:36.19ID:EYxs8/VH0
グローバルなんちゃらや先進国なんちゃらは6〜8割が米国じゃん
バランス云々なら米国100%なんて最初からいらん
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 07:49:11.78ID:HkiFFN9D0
ちんポコやろうども教えてあげる。
来年リセッション入りするぞ。
2020年まで持たない。
今すぐ定期に切り替えて上がるのを待とう。
ニーサではペアファンドダブルにぶち込め!
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 07:51:17.60ID:utAJLTLM0
>>57
PwCやJPモルガン、ゴールドマン・サックスなどのエリートアナリストたちによる最新レポートを見ると
向こう30年ぐらいは新興国の成長率が高い一方で
先進国は完全に成熟しきって頭打ちになっている

PwC、調査レポート「2050年の世界」を発表 先進国から新興国への経済力シフトは長期にわたり継続
‐インド、インドネシア、ベトナムが著しく成長
https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/world-in-2050-170213.html
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 07:53:17.59ID:utAJLTLM0
Twitterで「全米だけ買っておけばOK!全米以外買う奴は情弱!」ってはしゃいでいる超大量の靴磨きキッズを見ていると
ああやっぱり分散しなきゃやばいわなと思うよ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 07:54:21.98ID:HkiFFN9D0
新興国なんてしばらく前から言われながらも、ガバナンスガバガバで何も信用できないんだよなあ。
優秀な自国民は国外に出てってるしな。
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:04:15.32ID:1tC+Kc2P0
全米だけ、っていうか
株だけで良いってのがでてきたら、まずは気をつけないとな
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:07:39.85ID:giWVaKo+0
「ダウは1980年代からずっと右肩上がりだから、アメリカだけ買っておけばいい」
こういうこと書いてるブログがいっぱいあるが、では、1970年代はと調べると、1960年代から1970年代の20年間は横ばい。
一方、その20年で日経平均は上がってるのに。
この先、20年投資するとして1960年代からの20年が再現されない保証はない。
リターンが下がろうと、アメリカ一本槍よりは世界に分散した方がいいね。
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 09:37:41.86ID:v4aD5b2v0
下値はダウ最高値の3割減の18000位を想定して定期から積み直すか
丁度トランプラリーが始まった株価だし全戻しもあり得るか、、、
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 09:44:06.16ID:wIZFkYan0
>>68
まだアラフォーなんで、あと25〜30年積み立てること考えると、このタイミングできっちり下げてくれるのはむしろありがたい。
専業主婦の妻も去年からiDeCo 2.3万/月積み立て始めた。
つみたてNISAも今年から夫婦で始めたばかりだし、このまま2,3年さらに下がり続けてくれて、リーマンショック級の株価暴落が来れば最高だよ。
そうなったらその後、毎年20%〜30%の暴騰が約束されたようなもんだ。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 10:20:33.10ID:fR8cJ7510
ホントホント
つみたてNISAもidecoも今年からの人多いだろうから、
このタイミングで下がるのは最高だよね
毎日楽しいわw
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:12:35.10ID:j4ltQduJ0
実際に自分のカネを突っ込んでいる香具師と
イデコに誘導するだけのお仕事の人じゃ立場が逆だしな
007566
垢版 |
2018/12/21(金) 12:26:14.41ID:wIZFkYan0
>>74
誘導も何も、なんでこんなお得な制度を使わないんだろう?とは思うが、やらない奴はアホやな〜って思いながら放置してるだけ。
月々1.2万も老後のために貯金できないニートは仕方ないとして、60過ぎて老後破産まっしぐらの不安定雇用の底辺こそ、こういう資産形成の制度は利用すべきだとは思うけどね。
手厚い企業年金があったり夫婦ともに公務員とかで老後は安泰なんだったらいらんかもしれんが。所得多い連中はほっといても節税のためにやってるだろうし。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:33:37.69ID:+MUCbAHA0
株が下がって安く買えるうれしい→〇
自分の資産下がってるのに喜んでるやつ→アホ
高く買った分は損は損だろ
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:13:10.41ID:Qu34qK7D0
ipoで地雷くらった
2か月分ただ働きの労働で補うしかない
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:14:39.98ID:HTjkIv9o0
強制的に積立てるのは拠出金であって、投信じゃないし。
拠出金は扱ってる投信の範囲内で自由に変更できるし定期預金に入れて待機もできるんだから、
上がり過ぎてると思えば定期にスイッチングして下がったら買い増せばいいし、支給開始が近くなってきたら定期にして年金資金を確定しておくことも可能。

当然、最良のタイミングを見計らえるかってのは別の話だけど、iDeCoは強制的に積立てないといけないから下がって上がったほうがいいって話にはならない。
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:12:21.28ID:9f75tmPh0
IDとパスワードは金庫の中のエンディングノートにしか書いてないので
何も出来ない最強の布陣
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 17:44:11.87ID:5LDka1bh0
https://higeinu.com/ideco/

こういうのを見ると、米国株がいいんだろうなと思ってしまうが
どうなんだろ?
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:40:47.37ID:tYf7QbU60
定期ではなく 日本国債がいいかもそういう考えなら

日本国債50% 米国株50%ね
0091るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:11:53.95ID:rjgOJ30y0
JリートA 9%
定期 91%

だったんだが、さらにJリートAを半減しようと日々ドルコスト抜き予定だったんだが、
一歩、遅れた。既に暴落始まった。

ちょっと甘かったと思う。
他人が大損ぶっこいてるから自分もぶっこいてもいい理由にならない。
むしろ、他人がぶっこく時儲けて、他人が儲ける時損した方がほんとは良い。
損はコントロールする必要はあるが。

さすがに、機動性には疑問はx100残る。
なので実際には、儲けるのも難しい、ってことになる。
大損ぶっこくってより、破産するのが見えてるのを、
(負け取り返そうとエスカレートするから)
そこそこ負けで済めばいいね、くらいの企画、と考えるべきだよ。
税金サヤ抜きを基本とすべき。

勝ち巾が出無いので、負け巾の負担が難しい。
それが現実。
0092るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:16:15.89ID:rjgOJ30y0
たとえば個別が許されるなら、
JリートAで無く、
INV
とタカラリート買って放置しとく。俺だったら。

その方が、数年後立った時、ダメージがかなり軽く済んでる可能性のが高い。
まあ、無理くさい企画だったな。
よっぽど誠実に修正すべきであって、金融庁のぼくちゃんが
適当に夢想して縛り掛けてSBIをいじめてるヒマなんか、一片も無かった、
ってことだろう。

せめて、理論的には成立してないと。
個別株帳入れとか、円債の金利出てるやつとか。
生債券でも良かったのかもしれない。
0093るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:17:24.67ID:rjgOJ30y0
あ、INVとタカラリートはまだ下がるから、
そんなくだらないことで八つ当たりするなよな。
前もって言っとく。気分悪いから。
0094るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:20:20.25ID:rjgOJ30y0
引けで投げる、
むしろ意図的に基準価額を減らして、引き揚げのダメージを軽減しにかかる。
実際に解約が出てるから、別に市場操作じゃ無い。

結局、こっちが損になる。
サヤ取られるから抜けない。
外側で売りヘッジで死ぬ気で儲ける、とかそーいうハナシになる。

何が年金なのか?
片腹痛いな。
投機師のツール、それしか使い道は無い。
0095るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:23:32.38ID:rjgOJ30y0
だからJリートは引けで安くなる。
解約したらサヤ取られで2重損だ。

日経平均なら、露骨にそういうことはやりにくい。
が、そもそも元々、暴落巾は期待通りのモノが出て来るだろう。
本番はこれから。
全米楽天もいっしょ。
コスト損とダブルパンチになるので、
なかなかきついよ。全米と全世界。
しかも人気バブルも出てたし。
0096るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:30:05.22ID:rjgOJ30y0
ちょっとありうるのが、マック1っ個1000円ってーか20ドルになってから
株価が反発を始めること。
もしくは、ものすごい増資ラッシュになって、リセットしてから猛然と反発を始めること。

結局、火だるまの諸君はむしろ新規参入や生き残りにその時点で負ける
振り落とされてる可能性のが高い。
それが相場の歴史だから、だ。

また、米株に人気が集まり過ぎてるので、
シナリオのパターンが俺ごときには読めなくても、
実際には、困難を極める可能性のが高い。
下げをスルーしなきゃ相場は勝てない。
状況が変わる。
その間に心身ともに消耗もしてくし、
投機で挽回する前提と言う悪い習慣は、結局、
ありえない投機へとあなたをいざなう。

まあ、やってみりゃわかるよ。
欲かきすぎなのに決め打ちしすぎ。
下げで取ってるやつだっているのに、そんなのにどうやってその後、勝つんだ?
あんたらが投げるまで底に押し付けて上げはしないよ。
手段を変えて米経済が復活する、と言う可能性もある。
冷戦と戦争がからまるから、むしろおおいにありうる。
0097るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:34:58.53ID:rjgOJ30y0
未来は決まっていない。

カモが投げれば猛然と上昇を始める。
投げなければ100年だって底を這う。
違う手段で復活するんだ。
株券は紙にすぎない。
ゾンビ化して債券調達だけで復活して配当出さなくても
別にかまわないんだよ。
だいたい、全米と全世界じゃ、実コストロスで配当くらい食われるしな。
また、企業自体が循環して、配当企業が沈没して無配当の新興企業に入れ替えてる
からなかなか難しいかもしれない。

そんなのは俺にもわからなん。
が、未来は決まって無く、無数の分岐枝があるんだ。

決まってるのは、カモが投げるまで安い、ってことだ。

全員が自分だけ出し抜いて絶対勝つつもりでいる。
そんなやつがカモ類から抜け出せる道理は無いんんだ。
貧乏人なのに強欲がすぎる。
へたするとリアルに影響して、もっと地道なニンゲンに取って代わられるだろう。
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 03:47:15.87ID:tYf7QbU60
そんな難しいコト長々述べんでも、節税分が大きいから別にいいんじゃない?
ここiDeCoスレに、おたくみたいなスイッチング繰り返す人がどれだけいるのか?

仮に節税分以上負けても勉強だと思ってる。 積み立てNISAと併せて
だからと言って株100%配分にはしてないし。
投資は其の2つの枠でだけ、 決してそれ以外 それ以上の投資はしない

「知足者富」 (足るを知る者は富む)
0099るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:53:21.64ID:rjgOJ30y0
スイッチング繰り返すやつが少ないなら、そっちが王道。

それが多くなったら戦法自体変えるべき。

まあ、そういうことだ。
悪いけど、俺も、好意でアドバイスしてんじゃない。
趣味を兼ねたマーケットリサーチってこと。
趣味でやるもんだよ。相場って。
それが王道。
競馬で利殖図ってるバカと諸君は同類。
0100るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:55:20.86ID:rjgOJ30y0
どんな芸事だって、その芸事自体を極めようとするそのこと自体が趣味。

サッカー下手でサッカー嫌いなサッカー選手が育たないのといっしょ。
前提自体が諸君全員間違ってるんだよ。
なぜ、芸事としての研究から逃げて、他人にウソをばらまいているのか?
0101るーぷ
垢版 |
2018/12/22(土) 03:57:33.90ID:rjgOJ30y0
少なくとも、昔の相場板は、芸事としての相場研究から逃げてはいないし、
そんなカネだけ取ろうとするような、芸事研究を否定するような
手合いは居なかった。

諸君は何かが狂ってるな。
多数ってだけで、諸君全員が狂ってる。

末路は推して知るべし、だ。
カネに狂ってるんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています