X



【401k・DC】投資としての確定拠出年金24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:20:38.74ID:lqSmfkFJ0
税制優遇について(個人視点)
・掛け金は全額、所得から控除できる
※健康保険料や厚生年金料が安くなるかは状況によります
・運用益は非課税なので、その分を再投資できます
・受け取るとき、年金で受け取る場合は「公的年金等控除」が適用されます
・一時金で受け取る場合は退職所得控除が適用されます

リスク
401Kの資産には、特別法人税として「資産残高の1.173%」というかなり重い税率が定められています。
残高に対してなのでかなり重い課税です。
企業型では企業側負担としている会社もあるようです。
*現在は凍結中

その他
所得控除による節税額を掛け金で割ったものは、
そのまま利回りにはなりません。例えば控除時には10%得していても、
投資期間が長くなれば期間で希薄化します。

※前スレ
【401k・DC】投資としての確定拠出年金23 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1506115718/
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 14:10:25.72ID:znInDF+20
ほっとけば勝てる
でもほっとけない株主が多い
だから株はギャンブルという誤解が生まれる
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:20:17.17ID:nspaXG9n0
それでも一喜一憂するんですよ
今日は日本株がまた下がって、円高に向かったけど
いつのデータで約定するのかなどと考えてしまう
0903るーぷ
垢版 |
2017/11/15(水) 16:23:11.50ID:3rwi5FiS0
そりゃ、わかりやすい欺瞞だって。

NYダウと米国が世界の例外。

良くて日経平均。
有名な実体の無い19世紀バブル、南海泡沫会社のチャートにそっくりだし、
1945年にゼロリセットされている。
ナスダックでさえ、バブル崩壊型のチャートだ。

NYダウと米国高級サラリーマン401Kの勝利は、政策の勝利なんだって。

2にバフェット型の勝利は純粋、相場師の勝利。
勝たなくていいから勝てるんだって。
まあ、アベノミクス日銀黒田と高級サラリーマンの利害は完全に一致してる。
なんでサヨクに投票して我ら貧乏人がウヨクに投票してんのか?
わけわからんくらい。

単なる立場良くて良かったですね、のハナシでおカネも株も幻想、拝金教にすぎませんよ、ってハナシ。
0904るーぷ
垢版 |
2017/11/15(水) 16:31:24.72ID:3rwi5FiS0
資本蓄積すれば5倍くらい経済成長は速くなる。

けどそれはふつう、バブル崩壊して債権放棄させるのが基本。

循環で権利放棄させるのも、株の基本。

けど、何事にも例外があって、米国401Kは年金配当をやりました。
ニホンの団塊の世代も、わかりずらく配当はもらってます。
基本、ババ抜きなところがあるので、そりゃ、米国とニホンと北欧州に一部例外はあっても
時代的な例外である可能性も充分ある。
ブラジルも韓国も中共もインドも年金なんてもらっていない。
税金を一部ばらまいたものを年金と言うとかそういうのは無しね。議論として。
機関がバクチですって無くしたもの、個人勘定でやっても
ドルコスト信仰とバフェットの宗教くらいしか
裏付けは無いだろ?

それは言い過ぎだが、上下変動は結局、そういうことに帰結する。
そしていつかは時代的にゼロリセットする。

ローマ市民権ってのは奴隷以外には、けっこうな権利って意味は否定しない。
それが米国401K
0905るーぷ
垢版 |
2017/11/15(水) 17:16:26.42ID:3rwi5FiS0
だいたい401K自体、全員を年金で養うのは無理だから、
個人個人で勝ち負け付けさせようぜ、自己責任で、って制度だから。

意識的にそうして始まってる米国はけっこうフェア。

実例で、女房の友達のダンナで、公務員小さい農場ちっく住居持ち401Kたぶん億レベル
ってヒト知ってる。
だが、その陰には大事な年金をすった数人はとうぜん居ると思う。
相場だもの。
結果論であって、宗教では無い。相場の上手さだ。
それでも数人にひとり勝つくらいのスキームを米国は提供してるのだと思う。
かなりフェアだと思う。

ニホンの場合、あべと黒田学習院コンビで無理無理、かっこうを付けて来たが、
ふつうに推移したら、たぶん全員負けて終わる。
本当になんで高級サラリーマン労働組合がサヨク政党に入れてるのか俺には良く分からん。
マジで。
一貫してリフレ政策を続けるのはニホンではかなり難しい。
どこかで財務省型のデフレ緊縮バランスになってしまう、
その時、ほぼ、1/3リセットになる。
その場合、上の分のロスはなかなかなもんになる。
1.3%毎年抜かれだってあるかもしれない。
0906るーぷ
垢版 |
2017/11/15(水) 17:20:35.84ID:3rwi5FiS0
引退するまでに1/3リセットが2回起こる

だらだら上下しながら下方向
もしくはほんとのインフレで価値毀損

まあ、これがメインシナリオかな?
宗教的に張っててもともて勝てない
もしくは強烈に政策をリフレ拡大コントロールするか?ってことになる。

世界的に競争力のある軍需産業を興す
くらい必要になってくる。

とてもとてもニホン人じゃできないでしょ?

だから1/3リセットは2回は起こる。
そのたびにデフレ均衡政策になる。
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:31:47.21ID:omXO00kl0
よく分からないんだけど投信はNYダウを選べば勝てるということ?
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:32:28.40ID:p8QeLFK40
考えながら書くから、こんな酷い文章になるんだろうな
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:40:36.56ID:0BbXrieR0
>>913
まじかよ
俺が退職するころにはもう退職金控除なんてなくなっていてidecoやらんほうがマシだったとかなってそう
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:41:29.19ID:HkjSha+g0
ほんなら今すぐ解約しろや
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:48:28.99ID:fLIk4Ifu0
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://goo.gl/1vc8Jv
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:53:40.52ID:WmnhZLZy0
そもそも退職所得がかなり優遇されてる理由は何なの?
労働者からすれば後払いより都度もらえたほうが現在価値的に考えればいいと思うんだけど
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:47:28.83ID:mYXgHVG90
年末調整で支払った年金額を会社に通知しなくちゃいけないみたい
やだま
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:40.38ID:mYXgHVG90
>>921

書類も提出よ?
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:56:19.56ID:flFCuZHn0
実は慣れると確定申告(e-TAX)の方が楽なんだよね。給与担当の手も煩わせないし。
早くマイナンバーカードがICカード、スマホがICカードリーダーの時代になって欲しい。
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:17:40.38ID:h8l8gO8V0
MacにWindowsいれないとダメだからねまあMacのせいだけど
カードリーダーくらい対応してほしい
FeliCaリーダーも使えないし…
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:43:02.07ID:H/buT1yU0
>>914
退職金控除はイデコの前からある制度で、イデコのものとは違うぞ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:01:46.04ID:CBtgohS80
>>929
まあもともと退職金あるやつからしたら、それは同じことだしな
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:00:24.18ID:3Xf5EA+R0
興味あるのおまえだけなんだから
おまえがやればいい
で、おまえもコテつけろよ
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:21:45.58ID:uRu4ryHt0
確定拠出年金で年10万入れた場合
ふるさと納税のできる限度額は2千円減るってことでいいのかな?
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:04:38.77ID:EOfa5EQS0
イデコは課税所得を減らして、ふるさと納税は税額を減らす。別もん
分かりやすくするため省略して書くと
(給与所得ーイデコ)×税率 = 税額ーふるさと納税 = 納税額

理論上はイデコ他の所得控除で所得が0になったら税額も0だから
ふるさと納税の節税効果がなくなる
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:43:09.28ID:0IEIjvh00
マジレスすると、ideco分ふるさと納税の限度額は下がる


個人型確定拠出年金で課税所得が減ると、当然ふるさと納税で控除される翌年の住民税も減ることになります。
控除される予定の上限金額以上にふるさと納税で寄付をすると、その分損してしまいますから、損をしない限度額がどれくらいなのか把握しておくことは大切です。
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:53:37.19ID:YfoK6JgN0
>>946
減る
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:59:27.86ID:ODKGY8Fg0
ふるさと納税は脱税の一種と考えた方が良い。ふるさと納税する人間の倫理観を疑うわ。
ふるさと納税は「納税」に非ず。申告すれば控除される、控除名称の通り寄附に等しい。
寄附に見返りを求めるなんて以前は考えられなかった。日本人の倫理観の危機だな。
所得税はともかく住民税なんて、住んでいるところへ支払う会費のようなもの。それを(ry
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 00:05:54.77ID:891yVEyK0
スレチだけどな
ふるさと納税は脱税じゃないけど
制度そのものが社会悪だとは思うな

本来の徴税者の税収が減り、
ふるさと納税先の寄付金収入は増えるけど
返礼品分のコストが発生する

得をしているのはふるさと納税利用者と
返礼品納入業者として選ばれた会社

返礼品納入業者の選定は透明性を求められていない

まあ不透明でも地元企業や農家への発注が発生すれば地元活性化だというなら
それもまた経済だろうけど
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 00:59:10.87ID:8Xo7NK5n0
>>960
結局は最後の2行でしょ
0965るーぷ
垢版 |
2017/11/17(金) 01:11:27.82ID:U+9XVqXc0
確かに、「ふるさと納税」は不健全な脱税サヤ取りだ。

そんな制度作るくらいなら、

A、配当金20%税引きやめるか減らす
B、401Kに個別株を認め、株主優待取らす

こっちのがはるかに金融経済効果は高いと思う。
ふるさと納税は無駄が多すぎる。
低所得者にとっても、株主優待のが魅力だ。
ふるさと納税は高所得者のサヤ取りサヤ抜きになってるだけだ。
0966るーぷ
垢版 |
2017/11/17(金) 01:13:05.78ID:U+9XVqXc0
しかも金持ち優遇の施策なのに、貧乏くさい。

貧乏くさい金持ち促進

貧乏くさい金持ち大好きな国

ってとこだな。マジ。
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 07:06:06.08ID:tdxuf/nq0
968
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 08:06:12.06ID:7X5GNt4y0
次スレにはタイトルにiDeCoって入れてね
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 09:28:16.76ID:muw/NizM0
【完全攻略】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」

ある市場の仕組みを利用した「再現性100%の裏技」を実践した方が手にした「平均的な報酬金額」をご覧ください。
=======================
〜実践者の平均報酬〜
1ヶ月後 296,754円
2ヶ月後 513,499円
3ヶ月後 824,267円
半年後 1,580,543円
1年後 3,168,766円
=======================
この稼ぎ方を知りたい方は、下記のリンクをご覧ください。https://goo.gl/VzpamJ
※注意※
この稼ぎ方を「覚えてしまった」あなたは「普通に働いてお金を稼ぐ」ことがバカらしくなってしまい、もう今までの感覚には絶対に戻れなくなってしまいますよ。

こちらから詳細をご確認ください!
https://goo.gl/VzpamJ

大学生から忙しいサラリーマン、ビジネス未経験の主婦を含む「全員」が“今この瞬間も”報酬を受け取っています!「ポチッ」とワンクリックするだけで

ビジネスのプロも素人もまったく関係なく毎日毎日、たった1日も欠かさずに数万円〜数十万円の「報酬」が“確定してしまう”業界史上、もっとも簡単な
ビジネスモデルが期間限定で公開されました!

今すぐご確認下さい!
※ページが開かない場合は公開終了となります
https://goo.gl/18ANZZ

【衝撃】素人の69歳が3ヶ月後に驚異の月収320万円超を達成!※日3000万ドルの利益を出したウォール街式トレードhttp://ula.cc/RI7LupWGsX
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:16:12.09ID:X13wLdUY0
それは知ってるけど、そこまでしてイデコを追い出したいのかなと思って呆れてる
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:18:24.27ID:oRvbbP9C0
速報


米国法人税=20% 
米税制改正法案が可決されたことで、景気拡大が見込まれている

現行35%から20%へ引き下げ決定 !!
Both plans lower the corporate tax rate to 20%
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:29:43.73ID:59AjxULH0
追い出したいわけじゃないだろうけど…
総合スレにイデコを入れると個人型用と間違われる可能性があるからでわ?
個人型スレを貼ったのはただの愉快犯だと思われ
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:34:24.77ID:X13wLdUY0
間違われないよ。入ってないせいでイデコは対象外だと思われるほうが問題だよ。
これは繰り返し言われてきてることだし
一人でも反対意見があれば「賛否両論あるようなので」といって却下になるのはおかしい
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:34:55.82ID:gSPoqBuD0
会社でDCやってる身としてはイデコとスレタイに書かれると個人型のスレかと思ってしまう
別に話題として排除してるわけではないんだから追い出されるとか言いがかりつけるのやめましょうよ
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:36:31.89ID:gSPoqBuD0
DCの中に企業型も個人型も含まれるのだからイデコが入ってないと対象外と勘違いするのは勉強不足
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:41:04.60ID:X13wLdUY0
なんならスレタイにも企業型、個人型って入れたらいいだろ
それとも企業型の話しかしたくない人がそんなにたくさんいるのか?
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 14:08:25.57ID:MDks+Brh0
普段から空回りして浮いてそう
変にスレタイ変えると次スレ検索おかしくなるからやめてほしい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況