X



数学の勉強の仕方262
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:22:53.06ID:O51JhZNL0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/

前スレ
数学の勉強の仕方261
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1582799996/
0921大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 12:13:51.91ID:/mfNtZc70
やさ理ハイ理の難易度ってどの程度違う?
なだらかに連続しているのか、それともずいぶん開きがあるのか。
0922大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 14:02:13.63ID:xAFYfpZH0
やさ理は東北大レベル。駿台偏差値でいうと55程度
ハイ理は理3レベル。駿台偏差値でいうと75程度
0923大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 14:25:05.48ID:64OCwALP0
>>914-915
その通りだけどここでチャート何周もするのバカだろ、チャートだけで受かるとか言ってるバカがそうなってるんだよ
スタ演は文でも300問+別解で難易度からさらに時間がかかる。これを1周やそこらしかやらない、できなかったとなればそうなる可能性がある
やさ理ハイ理までやるのはスタ演やるのと一緒というかそれ以下だ。問題数少ないからな、数3部分もいらないし
スタ演までやろうと思っているやつはバカにできないよ
今白(黄)チャートやってる人がいて終わったら赤チャートやろうと思ってる人いるか?スタ演やるってのはそれぐらいのこと
スタ演やるなら発売日から見ても今からしかないよ。今チャートなら一対一完璧になるかどうか、後は過去問で本番足引っ張らないの祈れ
一対一入ってるなら文系プラチカや上級精講までやればいい。入試易化して基礎問ばっかの今ならスタ演、やさ理ハイ理の2分の1の労力で同じ効果になる
0924大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 14:27:14.69ID:lkPSsfxJ0
■質問用テンプレ
【学年】   現役高校1年生
【学校レベル】   某都立進学指導重点校
【偏差値】    中学時代の偏差値70以上(駿台模試)
【志望校】    理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
コロナでまったく学校に行けてません
仕方がないので独学で数学TAから勉強を進めていこうと思うのですが、例題がメインの参考書(例えば「チャート式」や簡単なものでは「これでわかる数学」など)は導入用の参考書としてはどうも自分には合わないようです。

公式や定義の類から詳しく説明してくれる導入用の教科書的な参考書・問題集を探しています。
教科書+教科書ガイド+教科書傍用問題集でもいいのですが、もっと分かりやすく、取り組みやすいものが有れば教えてもらえませんか?
自分で調べた限りでは、「数学のトリセツ」が良さそうな気がするのですが、これはどうなんでしょう?

もちろん、これら導入用の参考書が終わったら青チャート等で演習や解法暗記はするつもりです。
0925大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 14:35:35.82ID:THlymJH50
>>924
個人的には初めから始める数学が異様にわかりやすい
本来なら本屋で中身見て、合うもの探せばいいと思うけど
今は難しいもんね
0926大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 15:52:58.63ID:l6IamRLN0
こんなとこで聞くよりツイッターできいたほうがいいぞ
東大生もいるし予備校講師もいる
0927大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 15:58:06.98ID:+ukDmhYY0
5ちゃんねるは時代遅れのアホなおっさんしかいないからな
0930大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:27:32.68ID:spJO5WD00
>>924
とりあえずトリセツを2Bまで授業の予習だと思ってやってみてごらんよ。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:34:17.59ID:spJO5WD00
教材で悩んでいる時間が無駄。
さっさとスタートして終わらせる奴が勝つ。
プラン厨、ルート厨、評論家になりたい訳じゃないんだろ?
0932大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:40:05.02ID:3Rb+dsja0
>>923
だからやってもないのに適当なこと言うなよw

1対1(1,2,A,B)4冊とスタ演4月号を一通りやれば相当力ついてる
どれだけ時間かかると思ってんだ?1周やそこらとか言ってるけど普通1周もできないんだよ
2周すれば文系ならほぼどこでも合格点以上だよ
力不足の状態でスタ演やれば、1周もできず必ず挫折する
0933大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:03:06.11ID:XBXVcNnv0
挫折というのがよくわからん。青チャ例題やれば解答読めるし
一対一一周やれば、スタ演プラチカ6割以上できるだろ。プラチカとか出版違うから問題被ってるのあるし
実際やってるからお前と違ってわかる
0934大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:17:13.47ID:GDuF3ZbI0
それはね
お前が真面目にやってきたからなんだよ
青チャ例題やれば←まずこれをできる人間がそんなに多くない
>一対一一周やればプラチカスタ演6割できる
青チャやった上一対一もプラチカもスタ演もできるほどの時間がある人間はかなりの少数派
もし教える側の人間ならできない人がなぜできないかもう少し考えた方がいいと思う
0935大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:25:46.68ID:y3i3T3tL0
バカは自分基準でしか考えられないんだから
あまりいじめるあよ
0936大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:28:56.94ID:3Rb+dsja0
>>933
だからそんなことできるんなら、0完1完なんて結果にならないんだよ
自分の言ってることの矛盾にまだ気づかんのか?
0937大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:38:00.28ID:kF1dj32S0
端から見れば実力に見合わないムズイのやって下痢ピー状態でも
やってる本人はそれに気付かずに、
これぐらいの苦労は当然だと思って頑張ってたりするのがな
0938大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:40:20.21ID:kF1dj32S0
つまり、挫折したと気づいて実力に見合ったのに替えられるのは良い方で
挫折したと気付かず意味のない苦労ばかりしてる人もいっぱい居るってことや
0939大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:52:08.10ID:lkPSsfxJ0
>>926
なるほど
現時点でアカウントすら持っていないのですが、Twitterでどうやって受験勉強に関する情報を得たり、アドバイスを得たりすれば良いのでしょうか?
具体的に教えてもらえませんか?
0940大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:13:45.04ID:d4I5eQWi0
>>939
とりあえずアカウント作る
勉強法について質問にこたえてくれる人を探す
信頼できそうな人何人か見つけたら聞くだけ
ここよりずっといい情報が手にはいったよ
0941大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:14:56.17ID:d4I5eQWi0
間違えても同じ高校生のアドバイスは聞かないほうがいい
0942大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:24:23.11ID:nFVvvm7W0
トリセツは良いよ〜演習問題も結構あるし全問動画で解説してくれる
俺も高1だけどもうすぐトリセツTAが終わる
講師の迫田先生がトリセツ終わったら標準問題精講か1対1に進んでくださいって言ってた
0943大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:38:27.60ID:ss7kJo0A0
>>939
TwitterでP底辺Eラン東大生の人に質問箱で聞くといいよ
多分なんでも答えてくれる
0944大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:08:45.52ID:0zjmRqY70
>>924
教科書読んで問題解いて教科書ガイドで確認
傍用もらってるならそれもどうぞ
傍用ないならエクセル数学買ってやるか、カルキュールやんなされ

チャートは発展問題もあるから指導者なしの場合はお勧めしない(最初は発展問題無視して基本問題のみの演習に集中した方がいいため)
0948大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:28:25.68ID:aX0r8yHS0
これでわかる=これは入門書にしては難しい
理解しやすい=理解しにくい
やさ理=優しくも易しくもないちょいむず
ハイ=ハイハイソウデスカ
0950大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:53:07.11ID:CyzQ/Nte0
>>942
センター対策ならそのまま過去問へ行っても大丈夫って言ってたな。
数学が得意な人は、1対1、標準問題精講。
普通や苦手な人は、基礎問題精講。
個人的には、基礎問題精講より駿台基本演習の方が解説がしっかりしているのでお薦め。
0953大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:25:46.89ID:TY9j77SA0
条件付き確率は三森の授業が衝撃的だったなぁ
こんなにも機械的にわかりやすく解けるもんなのかと感心した
0954大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:09:15.30ID:cyX3Ei1J0
やさしい高校数学
語りかける高校数学

導入はこれらの参考書でもいいですか?
0957大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 05:51:24.82ID:UTFasM7l0
>>954
入口としては構わないけど、上位の学校へ行こうと思ったらそれだけじゃだめ

あと、分厚さに心が折れるなら厚い参考書は買ったらダメだ

個人的には入門部分は教科書と教科書ガイドでいいように思うけど
0960大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 11:50:05.73ID:YBRIRvSp0
暇な医大生の記事は今までろくなもんじゃないと思ってたけど
りり先生に論争を挑んだのを見て初めて暇医に敬意を持った
0961大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:00:22.05ID:YBRIRvSp0
ルシファーってよく学歴マウントとってるけど、
基本的にはやるべきことをやれば必ず成績は上がるという
万人に対して希望を持たせるスタンス。
その代わりに推奨教材はハイ理や新数学演習など容赦ない。

決して簡単な本で難関に受かるなどとは言わないのが誠実だね。
0963大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:30:22.10ID:YBRIRvSp0
この話はコバショーの動画に出てきた東大文系数学70点の人の話とも一致するな
このスレも時々ものすごくいいことが書いてあるんだけど読み手が取捨選択できないと意味がないか

17大学への名無しさん2020/03/26(木) 19:34:52.92ID:TyzxvdRl0>>19
受験終わって振り返ると、教科書レベル終えた後は『参考書→問題集』よりも『問題集→参考書』の方が理解がメチャ早いことに気付いた。
網羅系つぶしは進捗が遅くて間に合わない。
標準レベルの問題集で1分野解く→網羅系で解法チェック→間違えたとこ解き直し。
結局コレが一番効率的だった。
『間に合わない!』って追込み期にやり方変えてから急に伸びたからもっと早くにしておけばよかった。
たぶん追込み期に同じこと思った人多そう。
0964大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:31:48.96ID:YBRIRvSp0
この書き込みもいいな
安田先生も同じようなことを言っていたな

22大学への名無しさん2020/03/27(金) 01:56:22.40ID:iQSawhV+0>>23
数学は特にだけど、レベルの高い問題を解く勇気やチャレンジ精神、
英雄バイタリティが乏しいために、「基礎が大事!」と基礎を固めることに
異常にこだわることで自分に言い訳をし(自分を偽り)、易しい教材にしがみ
ついて上に行けないまま未浄霊として無明界に留まってしまうことが多い
結局、1年後には本番の問題を解かなきゃいけないのだから、早いうちに
過去問を回せる高度1万m上空での水平飛行に移らないといけない
逆算して考えれば、どんどんレベルの高い問題にチャレンジする中で
取りこぼしを復習補強水漏れ手当していけば良いのし、完璧な基礎なんて
思い描いたところで、それを掴むことは永劫あり得ないので無駄だと
割切って上へ上へと這い上がるタフネスを持つのだと自らコミットメント
することが必要だと言える
0966大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:35:52.65ID:YBRIRvSp0
暇医は一般論としてはいいこと言ってると思うけれども
別に特に誰かの教材を買ったり予備校の講義に依存したりする必要はない
市販の教材の組み合わせで行けるっしょ

SNSで身元がしっかりした、教えるのが好きな人に聞けばいくらでも教えてくれる
0967大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:58:38.60ID:TY9j77SA0
>>958
確率ではどんなことを事象にするかを明確にして、否定を適切な場合に取って和の公式とド・モルガンを駆使してたな
条件付き確率ではベイズの定理まで踏み込んで事象の分割のやり方教わった
0968大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 14:22:01.30ID:d1RISQGZ0
暇医とかいうやつのブログ読んだが医大生が予備校講師やってるの批判してるんだが
よくそんな一瞬で自己矛盾できるな
0973大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:02:27.02ID:g1Sii1GJ0
俺の友だちは東大文系数学で78点だったけど
参考書をすみずみまでやって力をつけてから問題集を
やるのが一番はやく実力が付くといってたよ
0974大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:27:43.94ID:pcmzLGWM0
1周目で不要なところ取り除いて適切な2周目リスト作ると
超効率的参考書問題集が出来上がるよね
0975大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:52:50.82ID:/+SoInSS0
東京理科大を第一志望にする場合
数3の問題集は青チャートか基礎問題せいこうの
どちらがオススメですか?
0976大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:04:37.16ID:+r1dvtlx0
個人的には基礎問題精講のやや上までカバーしている東洋館の入試問題集がいいな。
0977大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:06:23.46ID:Eq83rHKY0
刃物で殺傷事件が起こったあと、ボート部で学生が不倫事件で大荒れ、
今度は、たかだか医大生なのに自分のことを「○○先生」と読んでしまう
チューバーまで現れる単科大学って…
0978大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:41:31.70ID:krqkl/wm0
1周目で解けることが全然ないんだけど問題集選び間違ってる?
解答見れば理解はできる
0981大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:55:05.84ID:CyzQ/Nte0
>>975
駿台の基本演習→過去問でOK!
0982大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:03:21.31ID:CyzQ/Nte0
駿台の基本演習&CanPass→過去問

ほとんどの国公立大学はクリアできる。
0983大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 02:15:55.96ID:Y5PI9lME0
1周目は読んで理解できれば最低限はクリアでしょ
そもそも、どうやって解くのか?何がポイントなのか?
問題を見てどういう着眼を持つ必要があるのか?…が学べれば
大いなる収穫
それにさあ、受験を大局的に眺めれば、1周すらできずに
投げる%は相当高いから、1周じっくり読んで理解しながら
やり切っただけで何馬身も振り切ってる
0987大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 08:01:11.28ID:vu98dW6P0
ウチの子供の高2で数3まで終わらせる地方公立高校の理数科の数学の授業は、

・教師が教科書を説明→生徒が例題をやる→教師の解説ではなく、
・生徒が例題をやる→判らないところを教師に質問、難しい所は教師が解説、
 判る生徒は例題進めたり、青チャートの問題とか進めたりするそうだが、

他のところも同じような進め方なんだろうか?


高校入試時は地域でTOPクラスだったのに、付いていけない生徒が少なからずいるそうだ。
0988ragfire
垢版 |
2020/04/22(水) 08:24:28.23ID:1g6kzKHw0
・はどうしたの?
0989大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:08:11.37ID:TgUKK2nP0
>>985
ここは実力つくかどうかとか無視して
やって楽しいレベルの問題集に変えてみるのも手やで
そうすれば大間違いってのは避けられる
0990大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:12:34.09ID:W6RQ+ScH0
基礎を疎かにした状態で応用に特化してしまうと
勘違いしたまま誤学習を重ねていくことになるぞ
問題は解けても理解してない状態になる
0993大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:21:54.31ID:JwLGQvJa0
>>978
1対1が辛くて白チャやったら高速で基礎補完できて1対1もできるようになったで
簡単なところまで戻るのも手かもしれん
0994大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:07:25.93ID:x+pB+qdo0
994
0995大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:07:42.71ID:x+pB+qdo0
995
0996大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:07:57.67ID:x+pB+qdo0
996
0997大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:08:16.30ID:x+pB+qdo0
997
0998大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:08:45.41ID:x+pB+qdo0
y
0999大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:09:19.31ID:x+pB+qdo0
u
1000大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 11:09:29.34ID:x+pB+qdo0
u
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 13時間 46分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況