X



英語の勉強の仕方338
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:24:53.08ID:aJcTXS6S0
英語の文法書ってさ、最初から読んで行けば1本の糸のようにつながって理解できるものじゃなくて
先まで読んではじめて最初のほうがよく理解できる部分って、あると思うんだよね。
となると、あんまり分厚い文法書を読み始めちゃうと、先へ進んで初めがわかるの理解が難しくなっちゃうと思うんだよね。

そういう理解をするには、ある程度うすい本で、1周目に読んだ時の記憶が残ってるうちに2周目を読む必要があるわけで
やっぱり総合英語は、それをやるには分厚すぎると思うわけ。
0398大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:34:45.10ID:qlUoIAru0
全然分厚くない、大した量じゃないし
あとで半永久的に苦労するよりマシ

やれ解釈だ構文だとステマに付き合う必要もなくなる
0399大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:03:34.53ID:zyJDYiAA0
そこで、
『明慶徹の英文法が面白いほどわかる本(改訂版)』がオススメである。
0400大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:24:23.80ID:ppRhEpMv0
問題集やってわかんないとこを総合英語読んで理解するのが良いよ
0401大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:25:52.29ID:kAjYH3Tw0
明慶なら
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とやり直す中学英語
もよい
0402大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:04:13.79ID:QXONqovZ0
>>397が正しいと思うよ
>>398はある程度以上のスペックを持った人に対してだけ正しいと思うよ
0403大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:08:37.58ID:2PEdRloB0
いや、書き込みからして初学者にに総合英語通読勧めてるぞ
0404大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:35:07.46ID:uU98fGM10
>>401
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とやり直す英文解釈
 も、あるの?

あと今期で言うなら
『総合英語の無駄づかい』とか
『総合英語先輩』さらには
『ソウゴウエイゴなんですか?』や
『荒ぶる季節の総合英語』もっと言うなら
『総合英語、ダンベルにしてる?』とかもあるの?
0405大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:55:01.65ID:2SLgb7Sn0
ロイヤル英文法みたいな文法書は量が多くて学習には向かないと思うが、総合英語なんて一週間あればそれなりに頭に入るくらいの量だろ
0406大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:32:41.33ID:bVNTiSB60
勉強できない人や英語が苦手な人が総合英語を読んでも頭の中に残らない
何よりどこを読めば理解できるかとかもあやふやでただ流し読みするだけになる むしろ流し読みできるだけでもまだマシかもしれない
英語が出来る人間からすれば想像もつかないだろうけど
0407大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 02:51:35.05ID:wBZhQvsZ0
総合英語通読派と反対派のバトルよく見るけど
反対派は丁寧に「これこれこうだからやめとけ」って言うのに対して
通読派は「通読なんて時間かからないだろ!」「できない奴は馬鹿だ」みたいな荒い議論しか出来ないよな
0408大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 05:06:55.40ID:CZrqoBH70
総合英語でオススメなものを教えていただけると大変ありがたいです
ちなみにZ会のぜスターはどうでしょうか?
0409大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:11:25.44ID:ETAu+Afq0
>>407
そうなんだよね

英語偏差値67くらいの自分が、標準的なレベルの総合英語参考書やビジュアル英文解釈を読むと、頭に入ってくるけど、英語偏差値42の頃に総合英語とかビジュアル英文解釈とか読んでもチンプンカンプンだったし

でも、ここの一部の勉強法おしつけ害毒常連は、英語偏差値50未満の奴にも、総合英語通読や過去問25年や英単語二万語暗記や英文解釈教室勧めるやん?
0410大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:14:40.38ID:Y0jPRQLi0
阪工大と協定結んでいる米ライス大(南のハーバード大と言われる)も名門私立大学

IoT時代に必須なナノテクノロジのライス大の研究プログラム「Nano Japan」に
理工系大学としては、東工大と阪工大のみが参加している
https://nanojapan.rice.edu/educationOutreach_nanorice_for_international_students.shtml
University of Tokyo(東大)
Tokyo Institute of Technology(東工大★)
Osaka University(阪大)
Tohoku University (東北大)
Hokkaido University (北大)
Chiba University (千葉大)
Keio University (慶応大)
Osaka Institute of Technology (阪工大★)
0411大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:16:29.25ID:ETAu+Afq0
>>408
お勧めかどうかはわからんけど、自分はビジョンクエストかジーニアスが好き

高校で買わされた総合英語は、ないの?
0412大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:30:20.79ID:CI8MV80Y0
文部科学省調査によるとA2に4技能で到達している高3は上位1割とちょっとしかいない
3技能でも上位2割だ
東大および旧帝などが英検準2級同等で高校生に出願させようとするのはあまりにもレベルが低すぎて
事実上の4技能不採用などと言っているマスコミもいるが
実際には数学的に足切り基準としてちょうどいい具合に機能するはずだ
A2すなわちNHK基礎英語レベルは大変重要である
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr

つまり高校初級に到達していれば使えるレベルの参考書でさえ高3上位1割ほどの実力が必要だ
偏差値42ではあらゆる高校生用教材が頭に入らないが67なら高校生用教材が使える
俺妹などの中学用参考書で勉強し直すことが普通レベルの高校生にとって一番効率良い
0413大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:18:49.56ID:uU98fGM10
>>408
どうしても「総合英語を読みたい!」なら
数研出版の「ラーナーズ」にしなよ。
それならかろうじて通読できるよ。
0414大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:24:04.78ID:uU98fGM10
>>409
話は変わるけど
「現代の価値観で過去を測ってはいけない」という議論があるよね。
現代の平和協調主義の価値観で、20世紀までの帝国主義の時代を評価してはいけない、と。
当時は帝国主義が世界の標準であり正義であって、それを今の価値観で「侵略だ!」と騒いでも
それは今の価値観だから言えることだ、と。
つまりなにが言いたいのとかというと、「一部の勉強法おしつけ害毒常連」は韓国に似ているということ。
0415大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:37:15.33ID:V/DPqr960
このスレで構文150お勧めなんて書き込みあったから買ったんだけど
エクササイズの解説が皆無なんだけど・・・
なにこれ解説ないとか糞参考書やん?よくこんなものお勧めしてくれたな損した気分
それともエクササイズはやらなくていいのか?責任とって説明してくれよ!
0416大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:41:01.13ID:JIxnBz0a0
>>407
反対派も、時間が勿体無いからやめとけとか
結局どっちも同じことを言っているイメージだけど
総合英語を通読できるのなら通読すればいい
辞書的にキチンと使えれば、どっちでもいい
文法問題集で間違えたら、
かならず総合英語(文法書)で知識の再確認やっているのならね

ビジョン・クエストとかジーニアスなど
合計2000くらいの例文があるんだから
読んで損になることはない
社会科目の教科書通読より早い、どうせ2周目は例文しか読まない
読めないとき解説を熟読するだけだ
0417大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:44:22.01ID:JIxnBz0a0
>>415
解説に関しては99レッスンの方がしっかりしているぞ
すべてのExerciseに詳細な説明がある
構文150は左ページ下に昔の名残の研究問題があって
99レッスンはそれをとっぱらったので構文に関する説明も増えた
どっちも例文をすべて読んだわけでないので、
例文の使いがってはどっちがいいかはわからない(好みもあるだろうし)
0418大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:47:18.51ID:JIxnBz0a0
99はExerciseの解説もしっかりなイメージだったけど
学校専売だと詳細解説がくっついてたんだっけ
150の訳のみではないけど、
いま確認したら解説詳しいとはいえなかった
0419大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:56:31.99ID:QXONqovZ0
偏差値40未満なら絶対に100ページ以内の高校受験向け総まとめ教材通読を強くお勧めするけどね。
それ以上に分厚い教材は国語力的にも無理だし、そんなん読める人は最初から偏差値50は絶対超えてるだろ。
0420大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:02:25.85ID:QXONqovZ0
結局は単なる流派の違いみたいなものでどっちもありと言えばあり。
商売でもスモールビジネスとか流行ってるけど、最初は小さく始めて大きく育てるタイプと
最初に資本や資材を始めて大きく始めるタイプ(クラウドファンディングとか、スポンサーから集める)と
どちらもあるしどちらも間違っては無いから。
でもリスクを小さくして堅実に行こうと思うと普通は薄目の参考書を選んでそれを5周くらいして頭に叩き込んで
それを軸に枠を広げていく方がメジャーだと思う。すぐに偏差値が50を超えるし成果がすぐにでるから
精神衛生上もよくて長続きしやすい。
0421大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:53:59.47ID:eqWCGYBk0
ガチでアホなやつは大岩
総合英語読むの嫌なやつは成川
普通に勉強出来るやつは総合英語

これでいいやん
0422大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:13:40.38ID:49HgY2xC0
ここまでのレスを読む限り、総合英語を勧めてるやつは勉強のアドバイスを控えたほうが良い
家庭教師するなんて以ての外だ
0424大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:10:53.80ID:2PEdRloB0
総合英語通読出来る段階なら普通に精読と多読をして英語読んだ方が良いけどね
その中で気になることや疑問点を総合英語で調べればいい
0425大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:19:52.93ID:wTozWwhS0
今日は総合英語について熱いディスカッションが催されているようだ
0426大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:23:59.14ID:wTozWwhS0
総合英語を通読できるような子は理解力や読解力がエリート層だから
そういう生徒はそもそも学校の授業を聞いてるだけで全部理解できちゃうし
学校で配られる副教材のうすい準拠文法問題集や、学校の教師が授業で配るプリント類で
文法事項はマスターできているはず。

ここのスレッドで質問してる高校生の「層」は、上の述べたエリートの頭脳はもってないでしょ。
翻って、アドバイスしている層は、上のようなエリート層、もしくは自力で読書できる「さらに優秀層」なわけ。

いずれにしても、ここに質問に来る高校生たちへのアドバイスをするには
あまりにも優秀すぎて、できない人の立場や気持ちは一生理解できないレベルにあることを
少し自覚しましょう。
0427大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:28:00.47ID:wTozWwhS0
>>423
成川もフォレストも(大学生になってから)両方読破したけど
成川は「読み物」だね。読書の苦手な子でも読めそうだけど
読書の苦手な子というのは、あの厚さを見て、たじろぐんだろうね。

フォレストは例文の勉強をしたい人向けの本だと思うね。
だから通読するというよりも、例文の解説だけを拾って読めばいい本。
他の箇所は「ただのウンチク」だね。

勉強が進むと「例文を頭に入れたい」と思えてくるわけで
そういう状況にある子なら、あのフォレストの例文をつぶしていくのは
良いだろうね。
0428大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:29:48.34ID:wTozWwhS0
それに、総合英語には「ここは前置詞の目的語になっている」とか
「これは分詞の意味上の主語になっている」というように、文法用語が炸裂している箇所が多いので
生徒はまずその辞典で「嫌気が差す」んだよ。
教える側としては常識用語なその程度のことが、生徒には岩盤規制になってしまう。
それを無理強いしては生徒は可哀相というもの。
0429大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:34:27.66ID:wTozWwhS0
それからさ、受験で重要な長文読解を勉強するためには
総合英語に書いてあるような順序で勉強していってもダメなんだよ。
とくに、総合英語に「準動詞」や「文型」っていう分野があるでしょう?
あそこを、総合英語に書いてある通りに読んでも、横のつながりがわからずに
生徒の頭の中で整理がされないわけ。

しかし長文を読むときには、そのような「似たような事項」の「識別」が必要だから
普通の生徒が総合英語を読んでいても、そのへんが身につかない。
一を聞いて十を知るような優秀な(このスレでアドバイスしてる総合英語主義者のような)人でないと
それは厳しいわけだ。
0430大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:37:44.59ID:jbiMdb1h0
はっきり言って総合英語すら読めないような馬鹿は大学に進学しない方がいい
0431大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:38:11.77ID:wTozWwhS0
結論を言っちゃうと、
現在、成績がふるわない生徒で、これから勉強するための参考書を選ぶのなら
『これをやれば受かる参考書』ではなく『今の自分の学力と、自分の能力に合った参考書』
を選ぶべきということ。

優秀な人の頭脳を基準に受験勉強計画を立ててはいけない。挫折して自己嫌悪になるだけ。
自分の頭脳を基準にした受験計画を立てて、成績が上がったらその段階で、次を考える。

てっぺんばかり見て、目の前の道を踏み誤らないようにすることが最重要。
0432大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:41:13.85ID:iif2OIJh0
総合英語通読勧めてるのって単なる指導放棄だと思うけどね
文法事項網羅はしてあるから、内容を全部自分のものに出来れば(理論上は)英語が読めないということはない
それで「英語が出来ない?それなら総合英語通読しろ」なんていう暴論に近いアドバイスして、自分から何かを教えることはしない、というか出来ない(総合英語通読に丸投げしてるから)
だから反論されても攻撃的かつ非論理的な否定しか出来ない
他の科目で例えるなら「日本史が出来ない?山川の教科書通読しろ」に言ってることは近い
0433大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:48:48.35ID:/kj36Zj60
で、総合英語の通読を批判しているおじさん達は何をやるのが正解だと思うわけ?
ここで予備校講師の薄っぺらい分冊参考書とか挙げたら噴飯物なんだが
0434大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:54:58.62ID:Oy6CnwKo0
英語の教師講師の文法講義なんか結局総合英語の内容を口頭で説明してるだけだし。。総合英語に書いてないようなことをのたまう講師は

講師が間違って覚えている
間違いを承知で捻じ曲げて教えている
しょうもない豆知識を披露している
大学レベルの知識をひけらかしている

このどれか
活字読めないのを本のせいにしてはいけない
0435大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:57:04.04ID:M6Sq16ra0
更に言うと、大岩や成川も総合英語を端折って、口語調で書いてるだけで、総合英語を読めば同じことが学べるし、到達点は比べ物にならない
0436大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:03:00.30ID:VqhF5I2S0
完成度が低い下らない本ならまだしも
大岩や成川はそこそこ良く出来ているし
最初に核となる部分を作ってしまうとその後の勉強も効率が変わるよ。
大岩とか成川の本なんてほんの数日
やろうと思えば土日の週末とかで終わるんだし。

その理論は単語帳なんてやらないで
最初から辞書を片っ端から読んで単語覚えろというのに近いね。
0437大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:05:56.49ID:nGBRKsgq0
その的はずれな指摘には

「辞書には高校生に不要な単語が大量に入ってるけど、総合英語には高校生に不要な英文法は載っていない」

これで完全論破出来るので、全然近くないね
0438大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:08:03.07ID:iif2OIJh0
ここまで見ても分かる通り、総合英語通読派は総合英語通読出来ないという前提を無視して攻撃的かつ非論理的な否定しか出来ないよね
0439大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:08:44.11ID:nGBRKsgq0
俺が言いたいのは「総合英語を読むのがありえない」みたいな風潮がありえないということだ

大岩成川使うことに別に反対はしない
0440大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:09:06.01ID:VqhF5I2S0
いや単語帳をやってても難関になれば載ってない単語は当然出てくるよ?

まずは抑えておくべきものを単語帳で覚えて
それから難関レベルに向けて肉付けをしていく。

総合英語もあれは網羅性があるけどすべてが同じ価値の情報ではない。
それは根本となる部分だというのと、肉付けや補足と言うのも含めて
網羅性が出来上がっている。それなら学習の最初では
核となる部分を抑えた方がのちのちにも手っ取り早くなる。
0441大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:09:18.11ID:nGBRKsgq0
なぜ通読できないのか、それを論理的に指摘してからだろう
0442大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:11:18.63ID:tXAmceJT0
>>436
馬鹿がよくする意味不明な例えだな
総合英語は辞書的な立ち位置ではない
ロイヤルみたいな文法書がそれに該当する
0444大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:13:03.70ID:FZsSdT5V0
総合英語如きで活字がどうこう言ってる奴らってロイヤル読んだら失神するんだろうかw
0445大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:16:20.52ID:/vz4SB8u0
ウィズダムのような学習英和は大体10万語だが、高校生が覚えるべき単語はせいぜい8000程度だろう

総合英語をその割合で抜粋すると、成川どころか大岩を真っ青な薄い文法本が出来上がるねw
0446大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:16:35.58ID:iif2OIJh0
なぜも何も根本的に勘違いしてない…?
通読して要点を掴んで中身を自分のものに出来るならやればいい(それでもやる意味は薄いと思うが)
でもそれが出来ない高校生に無理矢理通読させるのは指導としてどうなのって話
その仮定に論理的とかどうとか、マジで頭大丈夫か…?
0447大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:22:59.29ID:/vz4SB8u0
総合英語じゃ核が押さえられないとでも?
大岩だと核が押さえられるというような口ぶりからすると、「絞れ」ってことだろうか

例えばエバーグリーンで言うところのパート3(自分の実力に、よっては2も)をまず飛ばして読むなども思いつかいないのだろうか
0448大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:24:07.18ID:/vz4SB8u0
>>446
それができない高校生は大岩も無理だろう
指導したことないとわからないだろうけど
0449大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:25:53.01ID:eqWCGYBk0
いや、日本史が出来ないなら山川の教科書を読むべきだろw
0450大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:29:16.62ID:iif2OIJh0
>>448
論点ずらすのやめよう?
ついでに言うと高校生に塾講してるけど、全統模試で偏差値60くらいあっても総合英語通読はきついだろうなと思う
0451大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:29:28.79ID:vz9aXciL0
5chの勉強の仕方スレに来るような意識高い奴に馬鹿向けの指導をするのもどうかと思うが
0452大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:29:41.76ID:tXAmceJT0
通読できない前提って高校生なめすぎというか失礼だろw
通読が悪って刷り込まれちゃってるのが可哀想だ
0454大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:31:28.59ID:VqhF5I2S0
>>447
まず知っていないとダメ、根本となる部分に焦点を当てているから
核となる部分を作りやすくなる。そういうための本。

まぁでもあんたどうこう言おうと、大岩はじめそういう本は売れていて多くに使われているし
これからも消えないだろうよ。こんなところでいくら偉そうに言っていてもね。

不満があるなら駅前とかで学生に向けて演説でも始めたらどうだ?
0455大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:33:08.36ID:eqWCGYBk0
前から思ってたけど通読否定厨は総合英語を読むこと自体否定してるよなw
何か問題やってて「あー俺分詞構文分からんわ」ってなった時
総合英語の分詞構文の項目全部読むとか普通の勉強法だけど、これすら否定しそうw
0456大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:33:18.37ID:iif2OIJh0
>>453
また論点ずらしですか
バイトでもお金もらって仕事にしてる以上素人よりマシだけど?自分はプロなの?
0458大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:35:46.94ID:F08HL2890
塾講バイト始めて、自分が今までの英語教師や参考書より上の存在と勘違いしちゃうのはよくあること
0459大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:36:15.45ID:2PEdRloB0
>>455
総合英語を読む事自体は否定しないだろ
ついでに言うと疑問点調べるのは総合英語の普通の使い方だし誰も否定してないだろ何言ってんだこいつ
0460大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:36:21.46ID:eqWCGYBk0
ガチでアホなやつは大岩
総合英語読むの嫌なやつは成川
普通に勉強出来るやつは総合英語

俺はこれを推すね
0461大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:37:31.11ID:eqWCGYBk0
>>459
お前はそうなのかもしらんが、総合英語自体を悪だと思ってるやついるだろここw
0462大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:37:59.33ID:2PEdRloB0
>>461
たとえばどのレス?
0464大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:39:41.24ID:VqhF5I2S0
>>457
そこを抑えれば文法問題集にも取り組めて
総合英語を必要なところだけをざっと見通せるようになる部分。

学習の最初から総合英語を片っ端から読むのでは知識がまだない分
読むスピードも遅いだろうし、
文法問題集にとっかかるのが遅れる。効率が悪い。

日本語能力の問題ではない。ある程度の前提知識があれば総合英語もスイスイ読める。
でも未知の情報が並んでいる段階だと、読むのが遅い。これは当然のこと。
0466大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:41:10.24ID:eqWCGYBk0
>>462
そこまで面倒見きれんわ
総合英語でスレ抽出してそれについたレスとかも見て自分で判断しろよw
0467大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:42:21.50ID:2PEdRloB0
>>466
自分から話に出しておいて、どれって聞かれたら逃げるって、まともに議論出来ないんだな
ごめんな
0471大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:49:32.67ID:VqhF5I2S0
>>465
まともなレスが付けられないとすぐそう逃げるな
意味のない煽りをやってお前はオナニーしてる
だからお前は駄目なんだよ
0474大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:00:04.98ID:ETAu+Afq0
>>420 >>416
あなたがたのような総合的にバランス良い意見を言える人のことは通読勧めていても害悪とはまったく思わないよ

>>455
たとえばどのレス?
勝手に話をつくりかえないように
0475大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:03:08.64ID:49HgY2xC0
IDコロコロするやつにまともな奴はいない
今回も当てはまったな
0476大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:11:53.36ID:ykBrMIUY0
>>407
通読派=煽り専門のオッサンだからね
でもそんなに優秀なら「この文法問題解いて」と質問すると沈黙するんだよw
0477大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:13:32.51ID:fDsVSR9F0
総合英語で時制、助動詞…と文法項目を順にやっても、各文法項目が英文中で何の品詞としてSVOCMに組み込まれるのか整理が出来ない
バラバラの文法知識はあっても英文の文法的構造が分からず読めないという事態に陥る
そうならないために先ず、語・句・節が名詞・形容詞・副詞のどの品詞に該当し、
SVOCMのどの要素として英文を構成するのか、この概略(地図)を頭に入れる
これを説明してくれる参考書に「高校生のための英文法 スッキリ講座くみたて編(アルク)」というのがある
易しくて地味な本だけど、英文の文法的構造、概略を理解して整理するのに良い本だと思う
この本をさっさと卒業して総合英語を通読するも良し、総合英語を辞書として使うも良し
0478大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:14:13.30ID:uV/aruVJ0
丁寧に「これこれこうだからやめとけ」って言ってるレスって例えばどれなの?
0480大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:16:46.18ID:uV/aruVJ0
あと「そこを抑えれば文法問題にも取り組めて総合英語を必要なところだけざっと見通せるようになる部分」も頼む
0481大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:18:37.29ID:nySjRJRh0
>>477
同じくアルクのMr. Evineの中学英文法を修了するドリルもいい
中学英文法から学べて英文の構成もよくわかる
これの後に総合英語通読が最強だと思う
総合英語の通読ができないという人はこのプロセスを飛ばしてるんじゃないかと
0482大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:29:11.31ID:VqhF5I2S0
>>480
そんなの例も糞もない。そのまんまの通り。

たいして文法の知識ありませんという段階なら、最初に知っておくべきことをさっさと覚えて
あとは文法問題集を回しながら覚えた方が早い。
今の文法問題集は、大岩のようなものをやってしまえば取り組める。
やろうと思えば数日でいける。でも総合英語通読だとそうはいかない。

読まなくていいなんて言っていない。総合英語を読むのはそれと並行しながらで十分。

これでわからないのは頭が悪いとしか言いようがない。この説明でわからない奴が悪い。
0483大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:31:00.12ID:7tII6mo+0
そこで、
例文が豊富で、
基礎論点のインプットに最適なのが、
『明慶徹の英文法が面白いほどわかる本(改訂版)』ですよ。
0485大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:37:53.16ID:VqhF5I2S0
>>484
大学受験の文法問題集をやるのに必要な知識
0486大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:46:26.59ID:Zm6Sb/IB0
3年前に受験終わってるけど、その時、5文型の認識を改めろって先生に言われて、図書館で英文構成法って本だったと思うけど、読んでびっくり。
ものすごくためになったわ

総合英語が辛いなら読んでみなよ
総合英語に戻れるかもしれないよ
0487大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:48:28.28ID:ETAu+Afq0
大学受験板にワッチョイがあれば、もう少し平和になるんだろうな
ワッチョイだとIDコロコロしづらいし
0489大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:21:19.23ID:34BTQO+t0
総合英語の通読を推してるのは
文法学習が生涯学習になってるおじさんだよ
0490大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:21:23.38ID:49HgY2xC0
>>488
ダサいのはIDコロコロ変えてるお前だよw
0491大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:23:21.03ID:34BTQO+t0
どんな勉強の世界でも、まずは核となる部分を深く正確に修めて
それから、その核との関係で周辺知識を拡げていくもんだ。
そうやって頭の中で有機的に知識をつなげて体系化していくんだ。
そうすることで記憶にも定着し引き出しやすくなる。
0492大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:27:00.98ID:34BTQO+t0
総合英語の通読派というのは「何度も載ってるものを持っているのが安心」
「1つでも欠けてる事項があったらその本はダメ!の烙印を押したがる人」なわけ。

専門の勉強、たとえば法律に関して言えば「この学者の本にはあの論点が載ってない!くそ本!」
とか言う奴がいるんだよ。そいつにとっては、核になる知識よりも些末な知識が重要に見えているわけ。
そういう奴は議論をしていても、いつも、まとまりのないことばかりを言う。

単に「ぜんぶ載ってるものをメインにしないと安心できない、ぼく不安なの!」ってだけなのよ。
0493大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:29:48.69ID:34BTQO+t0
総合英語というのは「総合英語としての編集」でしか書かれてないので
通読する仕様にはなっていない。
なぜならあれは授業で「調べる」用途に「も」利用できるようにしてあるからだ。
そういう「調べる色」が強ければ強くなるほど、ますます通読はしづらくなる。
それが本の性格というものなのだよ。

だから通読をしたいなら、最初から「通読仕様」に編集されているものを使うのが
餅は餅屋なわけで、要領が良いというものなのだよ。
0494大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:33:55.91ID:X5+IrsSD0
英文解釈教室入門編が一番やで

初めに単文読めるように文法どう活用するかからスタートする

高2以下なら半年割いてもマスターすべき
0495大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:44:24.95ID:ETAu+Afq0
私は文法参考書を通読するんだったら、総合英語じゃなくて、予備校の先生が会話や講義風に話しかけるように書いてる文法参考書が良いと思う

そういう参考書は読みやすくて挫折しづらいので
0496大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:45:08.61ID:V/DPqr960
センターって7割までは簡単だけど8割目指そうとするとすげー難しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況