X



英語の勉強の仕方334
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 01:24:31.60ID:pDIIh9KZ0
前スレ 英語の勉強の仕方333
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1558019951/

★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】



【学習マップ】

   @中学文法    A中学単語・熟語
      ↓         ↓
   B高校基礎文法  C高校基礎単語・熟語
      ↓         ↓
    D受験基礎レベルの単語・熟語
        ↓       ↓                 ↓
E1つの文を正確に読む参考書 F受験標準レベル単語・熟語 G文法・語法や整序などの問題集
      ↓     ↓
 (Hパラグラリーディング or 情報構造)
             ↓
      I多読用の参考書
             ↓
           J過去問

※高校の授業を聞いて身につけてる人は6からスタート
※英語の参考書は、基本、新しいものがおすすめです
0291大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:40:53.27ID:6UmcXvZW0
>>290
構文分析は、高校レベルじゃないかな
この節は名詞節かとか副詞節かとか、SVOCによる構文の分析とか
そういうのは、ちゃんと教わらないと出来るようにならないし、できないといつまでたっても雰囲気でしか読めるようにならない
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:18:39.27ID:bI7ZK49M0
例えば以下の大学入試問題だと、そこまで構文の知識は要るかな?(和訳問題)

She insisted, in particular, upon participating in ceremonial events such as weddings and funerals,
much to the distress of the family,
for even though she was repeatedly advised that a woman over eighty
should not appear in public, she simply would not listen.
特に母は結婚式や葬式のような儀式に出席すると言い張り、家族を非常に困らせた。
というのは80を超えた女性は公の場に顔を出すべきではないと繰り返し
忠告されたにもかかわらず、全く耳をかそうとしなかったからである。

ちゃんと基本単語と熟語を押さえていれば特に困らないとは思うが。
多分、詰まる人が居るとすれば, much to the distress of the family, という挿入句で
ここが名詞句で前文の事を指し示してだけ(老母が〜と主張する事が大迷惑だと)と分かれば
中学英文法で読めると思うんだが。
0293大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:21:44.27ID:bI7ZK49M0
御免、名詞句というより副詞句だな。
much to ~ は慣用表現。
0294大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:33:50.62ID:pKT/rF890
>>290
中学英文法授業で足りないところは 時制 の話。仮定法習得より重要と思う。
中国語や、古文、漢文でも。

中学だと過去、現在、未来の3つだけだが
高校だと5つになる。
文法解説を数直線や棒グラフ使う伊藤先生の解説は理解しやすかった。

大過去、小過去、現在、近未来、遠い未来
これをグラフのX軸で5点打って解説よんで理解できたら仮定法に進んでよいと思う。
0295大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:43:58.40ID:bMXs86Fv0
質問が
0296大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:44:20.78ID:bI7ZK49M0
時制は山口の英文法にもあるし
おそらく他の英文法や英文解釈書にも独立した項目で説明してるような気がする。
逆に無いとなれば、その商品は結構不良品だから(穴としては大きすぎる)
あまり使わない方が良い気がする。
0297大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:06:38.80ID:WYIGNWiM0
早慶志望でネクステ完璧にしたんだけど次に頻出英文法語法1000ってやるべき?
著者は同じで、ネクステは5年前に改定したのに1000のほうは15年前で改定が止まってるから不安
時代にあってなかったりしないの?
ネクステの初めの方には難関大学で合格点に到達できるレベルって書いてるし
0298大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:20:48.87ID:bI7ZK49M0
時間を測って早慶の問題を一年分だけで良いからやって厳しく自己採点しましょう。
その時点で「おらはもう文法なんてやってる暇はねえ。長文対策だ!」とか
「まだまだ文法の力が足んねえ、1000も必要だ」とか初めて分かるわけで。
まず一年分やってもらわないと答えは出ない。
0299大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:23:46.96ID:qVlmQo5c0
ネクステどうこうとか以前に
参考書のはしがきってのはだいたい自分の本に対し過剰に良いことを書くものだよ
0300大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:28:56.85ID:bI7ZK49M0
早慶と言っても早稲田と慶応で問題の傾向が丸っきり違うし
同じ早稲田でも学部間では全く傾向が違うし全部にアジャストする参考書は無いはず。
しかも難しさの傾向が違うでしょ。純粋に文法が難しい、単語が難しいという知識型。
異様に易しいけど時間的に人間には解くのは不可能なスーパーソニック型。
英文解釈など深く読み込まないと正確に読み取れない内容深化型。
それらも一年分自分の手で目で頭で解いてみないと絶対に分からないので
時間測って解いて、ここに実点数を晒せ。話はそれからだ。
0301大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:33:41.47ID:R42Y/UIz0
>>297
文法事項を潰せたのなら
正誤問題で仕上げりればいい
過去問をまとめてる塾があるから、解説あり
500問近くあるけど、自分の学部と大学だけ、早慶なら200はあるんじゃない
0302大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:41:01.64ID:bI7ZK49M0
一般論を言うならネクステに1000は屋上屋を架す事になるからよくない。
文法はネクステで完成という事にして、これから毎日英文を3000語読んで
毎日100語の英作文を書け。それで十分だ。それでも不安を感じてしまうなら
英単語や英熟語の問題集もさらに一冊加算していい。
0303大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:43:32.74ID:R42Y/UIz0
そういえば入門英作文問題精講の改訂はないんだな
4技能用に別で書いてるんだろか
それとも学研に魂を売っている戸澤には書かせないんだろか
そろそろ、花本金吾は最後の改訂をしてくれないかな
ターゲット1000もこれ以降改訂せずに売れなくなったら消えるのかしら
0304大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:51:17.83ID:OTzfYjkx0
新テスト、四技能化で英語にも地殻変動起こりそうだね
竹岡は編集的にも良い感じらしくて、重宝されてるんだろうなー
0305大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:55:51.33ID:qFRnPo6m0
竹岡は英検の本に教え子使ってたから、
結構、協力者も多そう

そして英語の索引はつけろ
0306大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:04:03.07ID:80i9Wkp10
>>297
文法書1冊完璧なら他の勉強したほうが効率がいい
1000をやっても10−20%ぐらい文法力上がるくらいだろ
0309大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:33:47.07ID:WbPDwxyV0
受験期の今頃ってそういえば、基本はここだを3周し終えて、英文解釈のルールとパターン2周目の通読をしている頃かな

他の教科のこともあったから、英語は基本的に読んで読んで読みまくったけど、役に立ったのはなんだかんだで高橋善昭の英文読解講座って本かな。多分15周くらいは読み倒した。
もうひたすら左から右に曖昧だろうが何だろうが読み倒した。何でこうも戻って読もうとするのか自分にすごくイライラしてたし、話者の感情が読み取れなかったり、助動詞の感覚が掴めなかったり、苦労したのを思い出す
0310大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:07:57.40ID:tKEd6BMt0
ネクステ仕上がったんなら頻出1000もやればいいと思うけどなー
ネクステでは気づかなかった、見落としてた点がより浮き彫りになるかもしれないし、両者を比較することで立体的に試験問題を見れるようになる
俺は決して反対しないけどね
0311大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:25:01.37ID:Mx+72kMP0
ネクステ終わったんならアップグレードやりなよ
0312大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:37:27.88ID:+aIb4RFl0
やってもファイナル英文法とかでしょ。桐原1000はいまや1300問とかあるだろうけど
早稲田慶應なら発展だかの200問なりぐらいでしょためになるのは
そっから早慶ならまた正誤、並び替えみたいののために3冊目になるぞ
0314大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:14:37.19ID:FbCDU5nL0
>>307
その人は、高校卒業後、10年以上進学も就職もしてなくて、ポスティングのバイトしてるガラバカス先生(揶揄)だよ
0315大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:28:22.80ID:EToJq7nG0
英文解釈で薄くて難しいやつある? ポレポレ以外で早稲田対応してるやつ知りやい
0317大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 05:07:21.41ID:2W7YBGXi0
慶應法向けの良い英熟語帳(解体英熟語以外)と英文解釈本を教えていただけると大変ありがたいです
0318大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:05:44.34ID:bLb2Q4WW0
絶版先生って竹岡のこと嫌いなのかな?
竹岡版入門英文問題精講が出る前に宇佐美版(今出てるやつ)を買っておかねば
ってツイートしてる。LEAPもゴミとして処分したみたいだし
0319大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:26:11.93ID:qaI9Z8V10
慶応か
サクッと解釈を終わらしたいなら、
ルールとパターンがいいと思う
それ以上のレベルってなるとわざわざ解釈本でやるよりも、
新英文読解法 中原著
をお勧めする。お勧めする理由は、この本を何度も読んで頭の中で何度も構成した結果、国立大に受かった僕がいる
もちろん、英文法の本は必要になる

英熟語で覚えるなら、構文で覚えた方がいいような気がする
最重要構文540がおすすめ
手軽にやるなら構文150
0320大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:36:15.32ID:Bsf1rTvH0
慶応法向けに良い参考書って聞かれてるのにルールとパターンがなぜ出てくるのか
>国立大に受かった僕がいる
20年前かな?
0322大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:30:10.00ID:VC8MDtlW0
>>321
慶應なら新英文法読解法ありだと思うけど?
英文読み込むにはいい本だ
0323大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:34:25.48ID:Bsf1rTvH0
>>322
322さんが慶応法の傾向をどういう風にとらえていて、どういった対策に新英文法読解法が有効だと思ったのか、
具体的に言わないと何も言えんよ?
0324大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:41:45.62ID:VC8MDtlW0
>>323
まずはじめのテストで、自分が本当に読めているのかチェックができる
読みやすいものから難解なものまで集まってる
テーマ別なので自分が読もうと思うものを探しやすい
慶応法の傾向どうこうでなく、慶應レベルの長文の演習にはちょうどいい難度
0326大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:49:47.85ID:Xolur1n/0
>>325
ここでは名前でないけど
駅弁の2次に最適。
他人に差をつけるといえばこれ
0328大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:13:18.38ID:aF8hYONI0
>>317
ポレポレ+透視図

マーチレベルの英語力はすでにあることを前提として、英文解釈に関しては、
いわゆる難関校(早慶、旧帝など)志望者は上記の2冊をやればいい。
0330大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:32:16.63ID:E1HNQUzM0
大学共通テスト英語3団体 実施主体が対策本? 「利益相反」「慎重配慮を」…疑問の声
https://mainichi.jp/articles/20190607/k00/00m/040/318000c

大学入試センター試験に代わって2020年度から始まる大学入学共通テストの英語の民間資格検定試験を巡り、
8試験のうち3試験で、実施団体が参考書を出版することが毎日新聞の取材で明らかになった。
「利益相反だ」と疑問視する声もあり、専門家は「資格試験と違い『競争』の入試で使われる試験で、
作問側が対策本となる参考書を出すのは慎重な配慮が必要だ」と指摘している。
0331大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:34:34.93ID:2W7YBGXi0
教えてくださった方々ありがとうございます
0332大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:49:42.60ID:Xolur1n/0
みんながやってる解熟避けた時点で劣位に回ったね。
あーあ
0333大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:49:44.47ID:0DvLF5lZ0
    
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0335大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:11:42.96ID:57Ti0Sq70
>>328

自信満々に代ゼミと河合のコンポ推す雑魚 www
0337大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:16:25.37ID:fsFlrcPs0
英文解釈の技術100(基礎でも入門でもないヤツ)をやれば良いのでは?
0338大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:46:57.28ID:z+S4P/vJ0
洋楽の歌詞なんか見てると文法通りの歌詞なんて皆無だよね
0339大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:03:59.42ID:hxsqBaxU0
洋楽は韻文だから受験英語には全く役に立たんぞ
受験英語は散文しか出ないから
0341大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:36:02.22ID:c9qHtodr0
これからはガイジンの日本帰化・永住組と帰国の圧勝
純ジャパは大学にも受からない時代
0343大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:02:47.66ID:KkaG2IbX0
>>338
それはさすがに言い過ぎだと思うが
取りあえず誰の曲聞いたのか挙げてよ
0344大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:27:01.33ID:qaI9Z8V10
英文解釈の技術は、初めて解釈の勉強始めるって人用な気がする
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:58:13.53ID:2HsuKHPH0
英文解釈の本なんていくつもいくつもやるようなもんでもないし
あれでだいたい基礎〜やや難あたりまでカバーできる。そこにあの本の強みがある。

ビジュアル英文解釈とか時間が掛るようなものをわざわざ選ぶ理由がない。
0346大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:08:37.71ID:c9qHtodr0
・センター英語15分満点
・東大文系二次英語大失敗でも100点
どっちでもいいから方法を教えてクレヨン
0350大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:05:56.00ID:qaI9Z8V10
中原著って、ここではかなり嫌われてるの?
0351大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:37:46.26ID:57Ti0Sq70
>>345

お前はどこの大学で 英検何級なんだ www
0353大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:59:43.75ID:EToJq7nG0
>>352
全統模試の和訳問題で点数落ちてモチベーション落ちたりしてたからこれはこれであり 一応基礎100やったしね
0354大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:11:41.19ID:ihVTjtrB0
4技能のすべてを満遍なく教えることができない教師だらけ
文科省がカリキュラムをいじくったところで現場・現実は…
現に、英語なんて普通にペラペラなフィリピン人の小学生たちは
ロクでもない英語教師のしゃべれもしない英語もどきの偽物授業に
退屈極まってあくびするしかないありさま
0355大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:30:23.79ID:q6Ewwx9T0
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである
0356大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:37:31.79ID:WYTIW3br0
長文読んでるときに一文でもうまく読めない文章があるとあとの文章が読めなくなっていくんだけどどうすればいいんだろう
神経質になりすぎなのかな
0357大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 03:19:57.79ID:Xo44hROn0
>>356
なりすぎだし
神経質になるほどのレベルなら356は英文解釈としてはそこそこ高いレベルにあるはず
0358大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 05:36:19.08ID:PQTt6XWR0
工学院がいい大学ってのは誰でも知ってるけど授業料たけぇんだよ
いちいちアピールすんな。本当は工学院がいいってのはみんなわかってるから。
0359大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 05:37:30.80ID:PQTt6XWR0
我々は予算を考慮して、さらにリベラルアーツをやりたいかやりたくないかで
私大を避けて国立目指してるんでコピペやめてさしあげろ。
0360大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 05:45:46.37ID:1issrKol0
>大学入試 中久喜匠太郎の生授業! 英語長文[ベーシック]
本屋行ったら読んでみて
入門英文解釈としては決定版になりそう

これほどやさしい長文を使って文法を解説してる参考書を見たことがない
文法を理解するのに難しい長文を使う必要はなく、加えて負荷は低いほど、苦手な人が学習するのには向いてる

ハイレベルな本を作れば名著って風潮を打破したい
0361大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:32:30.03ID:PqSWBw2b0
>>356
いや、神経質とかじゃなくてそれは誰でもだよ。
普通は分からない部分が出てくると逆にあせってそこを速く読み飛ばそうとしたり
繰り返し読めばわかるんじゃないかとあせってパニくる。
それでかえって何もかも分からなくなって英文を読むのに嫌気がさしてくる。
それは正常な反応だと思って欲しい。
0362大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:37:03.36ID:PqSWBw2b0
うまく読めない文が出てきたらパニックを押さえて冷静になるのがとても大事。
まずその一文を『』でくくってしまって、前文の繰り返しなのか、例示なのか、逆説なのか
それとも独立した文なのか現代文の試験だと思っておおまかな推測をしておいて、
その文は一旦後回しにして次の文を読むなど工夫が必要になる。一度全文を読んだ後だと
分からなかった一文はおそらくこういう事を言ってたんだと分かったり、分からなくてもいい文なんだと
分かる事もある。
0363大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:50:11.75ID:PqSWBw2b0
「木を見て森を見ず」にならない事が結局は大事。
いわゆるパラグラフリーディングなどはそれを戒める手段の一つでもある。

逆に言えば全ての木がはっきり見えてればパラグラフリーディングとか要らないというか
逆に邪魔だろうと思う。

英語(日本語での何語でも)はチャンク(意味の塊)で読むものだし
ブロックで理解するものだし、段落ごとに何を言ってるのが概要が分かればいいので
単語一つ一つや一文一文が何を言ってるかは、単なる木の話なのでそこまで重要じゃない。
まずはその文が含まれてる段落全体ではこういう事を言ってるんだなと整理しながら読むといいと思う。
0364大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:05:04.40ID:PcPCL0vm0
小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井肘井 関 中久喜等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
0365大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:08:40.67ID:q6Ewwx9T0
>>1
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである
0366大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:13:02.24ID:PqSWBw2b0
戦術面と戦略面の両方から攻略するのが肝要かと。
単語、熟語、文法を覚えるのは戦術面からの攻略
パラグラフリーティングやディスコースマーカーは戦略面(森全体を見る)からの攻略
英文解釈は戦術面と戦略面の両方からの攻略技術。
各々意識的に使い分けでうまく運用すべきだと思う。
0368大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:17:43.48ID:vpYhyHmc0
武田塾の英語のルートで慶應に行けますか?
長文のルートを参考にしようと思うんですけどどうですか?
0369大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:19:04.80ID:PqSWBw2b0
武田塾の英語のルートって俺等には分からないわけで
そんな質問の仕方はなくね?
でも社長の林さんは有名なユーチューバーだけど仏様みたいな人だね。
あの人は間違いなく天才だわ
0370大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:26:46.91ID:e78H4wIl0
英語の黒川先生のマジック
0371大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:41:07.04ID:DLXiP9P50
>>318
そうじゃね
0372大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:53:46.74ID:cAWGBDBl0
LEAPはそこまで定評が悪くなるようには思えなかった
まぁ、強いて言うなら音声ファイルのダウンロードのやり方が煩わしいくらい
DUOの前にやる方がいいかなって感じがした
0373大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:49:01.50ID:4InBK4BE0
LEAPを何故捨てたか言わなかったよな
竹岡の英語の音の教え方に、嘘を教えるなみたいなことを言ってた記憶はある

LEAPは語義のアプローチが(受験生にはまだ)いらない
関の単語集は、単語ブーストだけはよかった、他は…
0374大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:04:19.19ID:cAWGBDBl0
確かに語義はなんとも言えない
大学で英語語義語源辞典は買ったけど、一回も見てないくらいに必要ない知識だと思う
語義を抜いて、一番使われる形を乗せて欲しかったとは思う
もう一個言うなら、単語を読み上げる男性外国人のテンションが高すぎて、笑えてくる
0375大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:38:22.94ID:f52aIE0a0
語義いるやろ
最近の最難関って狙って語義から推測できる難単語持ってくるし
0376大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:08:12.68ID:4InBK4BE0
>>375
語義から覚えるのは覚える単語がなくなってからでいいと思う
最初から詰め込むとパンクするよ
否定を表す接頭辞とか、接尾辞の形で品詞がかわるくらいで十分
0377大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:27:56.28ID:cAWGBDBl0
>>375
あなたが語義でわからない単語を推測して英語を読むタイプであるならそうかもしれない

ただ、語義で単語を推測して英語を読むって人を初めて見たから、その方法は興味ある
0378大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:26:46.65ID:PqSWBw2b0
>>377
いや・・割と普通だよ。複合語の場合は必ず元の語義から類推するでしょ。
でも複合語の元となった二つの単語の意味を知なければ結局お話にならないので
語義の学習は>>376さんが仰る通り最後でいい。
0379大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:00:17.28ID:cAWGBDBl0
>>378
そう言うことでしたか
イメージ的に接頭辞とか接尾辞なんかをがむしゃらに覚えて、そっから類推しようとしてるんだと思ってました。
失礼しました
0380大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:25:44.54ID:grXPugmG0
>>364

こいつら英検一級位パスしてるのかねー www
0381大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:08:06.21ID:u4P/nZpn0
前にも書いたけど、西暦2000年より昔の参考書・問題集は、
やめたほうがいいよ。
筆者の英会話能力不足や編集に外国人が入っていないので
悪文が多い。(特に駿台 伊藤和夫の本)
0382大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:19:20.16ID:b9rBDeKd0
伊藤和夫先生を批判したら、ここにはりついてるおじさんたちが発狂しちゃいますぅ
0383大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:35:37.54ID:grXPugmG0
現職予備校講師は英検一級位取れないとな

伊藤の時代より生徒の英語力はドンドン低下してるんだし www

わけのわからん教え方した罪は消えんな
0384大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:39:57.08ID:3eDW5LDC0
よくばり英作文を短文要約の教材として使うのは効率がいい方法だと思いますか?それで2周ほどしてから本来の使い方の英作文教材として使おうと考えているのですが。
0386大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:47:03.23ID:4InBK4BE0
>>384
短文要約って何?
まず単語や文法を調べて構文解析することは悪くない
最後まで解釈がやったら、日に50英文くらいをCDを使って音読を繰り返す

日本語見て英文が書けないなら覚えてしまえばいいだけよ
ただ覚える前には、文構造をきっちりとつかむ、単語は調べる
日本語見て英語を憶えるだけでは英作文(or英文和訳)の技術はあがらない
0387大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:53:00.01ID:q6Ewwx9T0
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである
0388大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:55:51.89ID:3eDW5LDC0
要約の部分はいらなかったですね。
純粋に英語→日本語要約してまずは文法や構文を把握してから、英作文に取り組もうかと考えているのですが、効率悪いでしょうか?
0389大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:12:43.89ID:4InBK4BE0
>>388
それでいいと思うよ
最終的にかけりゃ良いんだし
初見で書けるようなら英作文の勉強なんてわざわざする必要が無い
1周目はただ読むだけでもいい
和訳読んで英文想像して、英文チェックして、解説を読む
まずざっと最後まで1週間以内で読んで
2周目から知らない単語を調べたり、曖昧な文法事項を文法書で確認したり
0390大学への名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:17:44.20ID:PQTt6XWR0
ネイティブの書いた文章読むと複雑な文法概念は一切登場しない。
語彙と文型と熟語やっとけば普通に読める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況