英語の勉強の仕方334

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん2019/06/03(月) 01:24:31.60ID:pDIIh9KZ0
前スレ 英語の勉強の仕方333
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1558019951/

★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】



【学習マップ】

   @中学文法    A中学単語・熟語
      ↓         ↓
   B高校基礎文法  C高校基礎単語・熟語
      ↓         ↓
    D受験基礎レベルの単語・熟語
        ↓       ↓                 ↓
E1つの文を正確に読む参考書 F受験標準レベル単語・熟語 G文法・語法や整序などの問題集
      ↓     ↓
 (Hパラグラリーディング or 情報構造)
             ↓
      I多読用の参考書
             ↓
           J過去問

※高校の授業を聞いて身につけてる人は6からスタート
※英語の参考書は、基本、新しいものがおすすめです

0952大学への名無しさん2019/06/20(木) 21:44:32.47ID:sQIf8ydK0
>>951
顔  ×
コネ ◎

0953大学への名無しさん2019/06/20(木) 21:49:34.46ID:sQIf8ydK0
ついでだけど接続詞42種類、前置詞78種類の例文は毎日確認したら?
最初の一周は人によっては数時間かかるかもしれないけど
毎日読んでればいずれどちらも5分で読めるようになる。
普段、長文を読んでる時の接続詞と前置詞の意味と役割を瞬時に判断できるようになったら
英文解釈の半分は終わったようなものだし速読力自体も間違いなくつくぜ
https://mysuki.jp/grammer-conjunctionsheet-868
https://mysuki.jp/grammer-prepositionsheet-833

0954大学への名無しさん2019/06/20(木) 23:23:11.54ID:KQyIdt+i0
ツイッターの英語クラスタの著者同士の褒め合いが苦しい
あんなに褒めあってたら「他塾の先生が褒める参考書こそ良い参考書」なんて信じられないよ

0955大学への名無しさん2019/06/20(木) 23:36:46.99ID:O+wOqIYi0
読解で生きてくる接続詞や副詞の単語熟語集や参考書ってあまりないよね
大矢が桐原でだした単語集には章を作って読解のための接続語をまとめてたけど
いつの間にか絶版だ

0956大学への名無しさん2019/06/20(木) 23:40:08.61ID:t+JEMOXU0
英語クラスタ自体がキモいぞ

0957大学への名無しさん2019/06/20(木) 23:43:39.25ID:sQIf8ydK0
名詞と副詞で使える単語(時や場所を示すもの)
名詞と形容詞で使える単語(これは無数にある)
名詞と動詞で使える単語(これも大量にある)
接続詞と前置詞と副詞の3つもしくは2つで使える単語
などは読解上重要だと思う。
品詞が分からない、どないしよと迷うケースは積極的に減らしておいた方がいい。

0958大学への名無しさん2019/06/21(金) 00:00:04.04ID:6TPzN45z0
動詞の使い方とか語法関係の文法問題はそれこそ無数にあって
何千個覚えても全然足りないが(それでも1000個も覚えれば受験の文法問題では十分合格圏ではある)
この単語はどの品詞なのか、第何文型なのかなどは直接的には文法問題としては出題されないけど
読解上は重要な文法なので覚える範囲も少ないわけだしきちんとやっといた方がいい。

0959大学への名無しさん2019/06/21(金) 00:09:56.87ID:YQ3Ok/qo0
文法語法は、つまるところ、穴埋め・整序・4択だから、文法事項の用語を詰め込んで
解説できるようにするよりも、日本語と英文の正解文を並べて、それを音読して
黙っていても自然に選べるようになっているのがベストで無駄がない
その意味では、文法問題集は最初から正解の肢に丸をつけて読み進むほうがイイ
問題を自力で解くほどの無駄はない

0960大学への名無しさん2019/06/21(金) 05:40:03.91ID:f1WUjjR40
構文ってどれをやればいいですか?
上智志望です

今のところ、構文150でもやろうかと思ってますが…

0961大学への名無しさん2019/06/21(金) 06:05:18.67ID:7+cVDZVc0
女子高生には全力でアドバイスしますよ。
野郎にはしません

0962大学への名無しさん2019/06/21(金) 06:13:51.98ID:KSeZWDPV0
英文を暗記しないと英語の成績は低迷すると思う

あまり難しすぎない総合英語参考書の例文(全部で500〜1000くらいある)を英文の構造を理解した上で暗記したら、メチャメチャちからつくよ

自分は総合英語参考書じゃなくて、暗記用英語構文集を使ったんだけど、暗記用英語構文集って、英文の解説がコメントひとことくらいしかないんだよね……
それだったら解説が豊富な総合英語参考書の例文のほうがいい

0963大学への名無しさん2019/06/21(金) 06:19:10.24ID:7+cVDZVc0
FORESTあらためエバーグリーンのことだろうが
それか質問者の美誠社150、あとは旺文社リンケージぐらいだな
就職後も英語と付き合う予定なら3つ持ってていいと思うけど

0964大学への名無しさん2019/06/21(金) 06:20:50.35ID:gmwBIPmV0
700選が一番 w

0965大学への名無しさん2019/06/21(金) 07:06:49.08ID:WHXg3D0y0
>>964
またバカが大騒ぎするからおちょくるなよw

0966大学への名無しさん2019/06/21(金) 07:10:58.61ID:S3mL23dW0
SVL12000のリストで単語を覚え
エバーグリーン通読で文法を学び
即ゼミ3で文法語法イディオム語彙をトータルに演習
英文解釈教室で読めない英文をなくし
基本英文700選を覚えることで英語を効率的に体に染み込ませる
和文英訳の修業でどんな英文でも書けるように訓練

過去問すら不要でどの大学でも全対応の最強プラン

0967大学への名無しさん2019/06/21(金) 07:18:37.22ID:7nJasYha0
>>966
コトバが意味を伝達するものであるという視点がゴッソリ抜けている。
短文ばかり、それも難しい形のものばかりやってもダメよ!
と真面目にレスしてみるw

0968大学への名無しさん2019/06/21(金) 07:19:21.32ID:S3mL23dW0
このプランをやり終えてもない人間にはこの全能感は分からないだろう

0969大学への名無しさん2019/06/21(金) 07:28:20.00ID:7nJasYha0
>>968
全能感の obsession ww

0970大学への名無しさん2019/06/21(金) 07:35:36.85ID:1KL3TnwV0
ForestもといEVERGREENの英文暗唱はかなりすすめる。理由は英文が短いから。短くコンパクトでかつ重要な部分がすべて入ってるのは他になかなかない。量も正確には調べられてないが意外と少なく600くらいだったはず。

0971大学への名無しさん2019/06/21(金) 07:36:49.12ID:KSeZWDPV0
>>963
ジーニアス総合英語が良いと思う
英語の例文がやさしめだし、解説がすごくわかりやすい
ジーニアスってタイトル名なのに上位校上位層向けじゃなく、中層自称進学校の落ちこぼれな生徒でもついていける難易度

フォレストって、簡単なことをながったらしくくどく説明するし、難しいことは説明少ないしで、あまり良いとは思えないんだ

0972大学への名無しさん2019/06/21(金) 07:43:30.56ID:KSeZWDPV0
ジーニアス総合英語の英語例文は、短めだし、難しい単語含まれてないし、例文が情景や意味を思い浮かべやすいんだ

They love each other.
She has a son who works in the bank.

みたいな簡単なのが英語例文になってる

0973大学への名無しさん2019/06/21(金) 07:52:08.31ID:KSeZWDPV0
自分が暗記用に使ったのは、飯田康夫先生の「基本英作文300選」って本

この本は間違いなく良書だし、自分の成績を爆アゲしてくれた神書籍なんだけど、当時低偏差値だった自分には難易度が高すぎて、覚えるのにメッチャ苦労したの
何ヶ月もかかってやっと覚えれた

かつての自分みたいな低偏差値な奴は、もっとやさしい例文を暗記をして、それでも足りなかったら飯田300選をやるほうが良かったと思う

0974大学への名無しさん2019/06/21(金) 09:00:11.95ID:3LJQ4gZU0
基本的な文法項目を網羅した例文集でおすすめは、
黄ロイヤルの付録(300例文)と英文法の核の付録(500例文)。

0975大学への名無しさん2019/06/21(金) 09:12:08.15ID:KSeZWDPV0
>>974
黄ロイヤル英文法は間違いなく良書だけど、例文は基本英作文300選以上の難易度

0976大学への名無しさん2019/06/21(金) 10:06:33.01ID:y0lKu8uG0
人それぞれだよな
300選は文法→日本語で発想、英文へと変換したのだろうから、
文法・構文・表現→が和文英訳のように硬いというか、文法的にガッチリというか。
黄ロイヤル例文は、
文法・構文・表現→英文なので、英文内容がわかりやすかった。

自由英作なら表現ロイヤルの方が使い勝手が良くて、
和文英訳対策は問われる文法の英語例文がまとまっている300選が使い勝手が良かった

瞬間英作文やるなら黄ロイヤルの方が楽

0977大学への名無しさん2019/06/21(金) 10:30:22.51ID:r0Y2583D0
構文暗記ならZ会の英語構文必修101をお勧めする。

0978大学への名無しさん2019/06/21(金) 10:43:19.63ID:y0lKu8uG0
>>977
同じ作者の[はじめる編] 英作文のトレーニングが音読しやすい作りになってたらよかったのにな、
って思う

0979大学への名無しさん2019/06/21(金) 10:43:47.94ID:KSeZWDPV0
>>972に引用したレベルのやさしい例文暗記を本当に勧めるよ

なんちゃら構文みたいな本の暗記は、やさしい例文か、英語の教科書暗記のどちらかが出来てからでよい

なんちゃら構文やなんちゃら英作文例文は、覚えると受験で即戦力になる英文を載せてるので、1文が長めだし、1文に入試重要単語や重要熟語をギュッと詰め込んでるから、覚えられたら偏差値爆ageだけど挫折率高いもん

0980大学への名無しさん2019/06/21(金) 10:49:06.80ID:BS5C3Pu60
今日もおっさんは平日の真っ昼間っから、誰にも聞かれてないのにぶつぶつ自分の勉強法発表会(笑)

0981大学への名無しさん2019/06/21(金) 11:11:26.10ID:LxjKfhiM0
と、おっさん

0982大学への名無しさん2019/06/21(金) 11:46:01.82ID:6TPzN45z0
出版社によって違うかもしれないけど
教科書の最後の方とかまとめページに覚えた方がよい例文集みたいのなかった?
そういうのはガチで覚えといたほうがいい。

0983大学への名無しさん2019/06/21(金) 13:29:17.20ID:KSeZWDPV0
英語の教科書か低難易度総合英語レベルの基礎的な英文暗記を偏執おっさんが考えた特殊な勉強法だと思ってる奴がガイジ

>>982
学校の教科書の英語ってバカにできないよね

0984大学への名無しさん2019/06/21(金) 13:56:42.98ID:1RXOr4Do0
高校のテキストちゃんとマスターしてりゃあと単語ちょっと覚えるだけで英検1級余裕で受かるし

0985大学への名無しさん2019/06/21(金) 15:32:14.85ID:QqN4CrMQ0
それは流石に言い過ぎ
高校によって採用してる教材が違う以上、その言い方では誤解を生む

0986大学への名無しさん2019/06/21(金) 15:34:58.81ID:2DwE0IHH0
総合英語って結局何がおすすめなの?

0987大学への名無しさん2019/06/21(金) 15:38:34.18ID:P54ZqbTL0
マジレスするとどれでもいいけど
ジーニアスかアトラスがおすすめ

0988大学への名無しさん2019/06/21(金) 15:45:19.66ID:4mfkuGSl0
教科書に出てくる単語の暗記、音読による英文への慣れ
あなどれない

高校の授業全くやってなかったせいで受験で苦労したわ
授業がクソでも、テキストが簡単でも、音読しといて単語暗記と英文への慣れを養うの大事

0989大学への名無しさん2019/06/21(金) 15:47:56.27ID:9xpMovmu0
センターレベルまでの文法知識を習得するのにオススメの総合英語か文法書はありますか?
ロイヤル英文法を知り合いから譲り受けたのですがオーバーワークですよね?

0990大学への名無しさん2019/06/21(金) 15:57:44.34ID:bidJ0G8a0
>>989
総合英語→アトラス
文法解説本→大岩
文法問題集→ベスト400

0991大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:05:49.69ID:ll01mu790
アトラスのステマが酷いな

0992大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:08:06.35ID:S3mL23dW0
出版されている総合英語を全て持っている俺はエバーグリーンを推すよ
アトラスやジーニアスは王者エバーグリーンの一つ下の位置

0993大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:10:39.26ID:y0lKu8uG0
アトラスは、発売時期桐原がロングマン(ピアソン)の子会社だったのが大きい
内容も悪くないしね。
でもいまならジーニアス一択じゃないの
ずっと使うのなら英文法解説

0994大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:12:57.22ID:S3mL23dW0
英文法解説w笑わせるのはやめてくれw総合英語じゃない普通の英文法書はロイヤル一択だ
英文法解説はもはや過去の遺物、ある程度文法を広く深く学んだものが著者の視点を読んで楽しむためのもの

0995大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:18:05.83ID:K+Qt+Y0r0
総合英語とかどれでもいいぞ
大差ない

0996大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:22:50.84ID:K+Qt+Y0r0
具体的に言うと学校でもらったやつでいいよ

0997大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:25:44.13ID:YG/p2a/o0
>>994
ロイヤルってピーターセン文法だろ?あの偏屈ジイさん

0998大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:27:29.68ID:y0lKu8uG0
>>994
英文法解説はあれでも学参だぞ

0999大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:28:06.88ID:D1HnIlg40
センターまでならジーニアスはオーバーワーク?

1000大学への名無しさん2019/06/21(金) 16:28:52.64ID:D1HnIlg40
講義型は肌に合わないんだよな
総合英語でいいのないかな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 15時間 4分 22秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。