X



英語の勉強の仕方332
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:28:32.49ID:CBAJCfz40
前スレ
英語の勉強の仕方331
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1554569957/

★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】

・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。
 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする
・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し
・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる
・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う
・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:15:04.77ID:Q0RnEOKi0
ID:OIw+ZAV40
キチガイ
嘘だらけ
糞長文
NGID登録な
0114大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:10:20.70ID:8Q537Idl0
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_  ■大阪工大(1922- 土木工)★
□京都大学(1920- 建築工)_  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)_  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)★  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)_  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)_  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)_  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

■大手ゼネコン・マンション建設最大手の長谷工コーポレーション(旧:長谷川工務店) の 創業者は大阪工大(関西高等工学校)卒。
https://kotobank.jp/word/長谷川武彦-1101076

■大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、 建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科 (現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

■■建築工+土木工(都市工)の両方の領域で、長い歴史伝統 & 難関国家資格
(1級建築士 & 技術士)合格実績上位の西日本私大は大阪工大のみ。
特に土木は大阪工大が最も伝統を持っており、(★関西土木界では京大に次ぐ)
★ ★ 大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0115大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:02:29.01ID:z7W22otL0
>>114はキチガイ
0116大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:34:42.92ID:z7W22otL0
キチガイのカキコミは排除しないといけません
0117大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:38:49.20ID:Enp5dz8C0
2マンゴー、四ギノール、アニメガラパガス、キチガイ排除くん
0118大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:04:43.36ID:BGPqtL+i0
117は上智くん
0119大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:06:40.03ID:PFgGvJ060
英語の勉強法スレのオールスターマッチになりそうだ…w
0120大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:06:54.46ID:PdBh3C2b0
>>4
>>64

★多読用の参考書←I
「英語4技能ハイパートレーニング」シリーズ 3・4 (CD付属、安河内哲也)
「英語長文レベル別問題集」シリーズ1〜6  (CD付属、東進)
「大学入試英語長文ハイパートレーニング」シリーズ1〜3 (CD付属、安河内哲也)
システム英語長文頻出問題 1 Basic (駿台文庫)
システム英語長文頻出問題 2 Standard (駿台文庫)
システム英語長文頻出問題 3 Advanced (駿台文庫)
システム英語長文頻出問題 4 Fina (駿台文庫)
やさしい入試英語長文 (桐原)
標準英語長文 (桐原)
完成英語長文 (桐原)
毎年出る 頻出 英語長文 改訂版 (日栄社)
毎年出る 頻出 基礎英語長文 (日栄社)
英語長文ナビ 標準編 (日栄社)
英語長文ナビ 発展編(日栄社)
基礎英語長文問題精講(旺文社)
英語長文問題精講(旺文社)
0121大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:38:01.53ID:PdBh3C2b0
>>4

★構文
リンケージ英語構文100(CD付属、戸澤全崇)
英語構文必修101 (CD付属、Z会)
ドラゴン・イングリッシュ基本英文100(講談社)
新・基本英文700選(駿台文庫)
英語構文基本300選(駿台文庫)
英作文基本300選(駿台文庫)
英語の構文150―UPGRADED 99 Lessons(美誠社)
入試英語最重要構文540(南雲堂)
0122大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:38:25.89ID:qRg2F4XB0
>>120
その参考書全部読んだの?
なんか目につくの全部あげた印象があるんだけど、そんなことしてたらテンプレが長すぎて誰も読まなくなる気が・・・

ほんとに精査してる?
0123大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:43:22.55ID:PdBh3C2b0
>>122
推敲ご自由に
0124大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:16:52.55ID:Enp5dz8C0
多読はまずは量だと思うよ。自分のレベルより低い本を大量になおかつスピードをつけて読む。
精読は質でしょ。自分が知らない文法事項や難しく感じる構文を含んだ文章を深く考えて読む。
前者の筆頭は学校の教科書、基礎英語テキスト、センター赤本を始めとしてそれこそアニメでも子供用英字新聞やひらがなタイムズでもいい。
後者はみんなが大好きなポレポレとか入門70とか英文解釈教室とか定番のがあるでしょ。
割とみんな精読はやるくせに多読をしないんだよな。
0125大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:07:24.21ID:PFgGvJ060
「情報構造」って受験英語でどこまで効果があるんだろう
0126大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:35:06.24ID:JoHCqrA20
現在難関高校に在籍しているが、緊急に受験準備をしなきゃいけないひと用のプランとして下記のものも利用するとよい。
☆★☆5冊で完成!!   最強のテンプレ★☆★
単語 @鉄緑会鉄壁
熟語 A解体英熟語
文法 B全解説頻出英文法・語法問題1000
解釈 Cマスター英文解釈
総合 D〇〇の英語 教学社
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0127大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:46:45.37ID:6zrc5zY60
多読はNHKのエンジョイシンプルイングリッシュ使ってたな
あとケイヘザリさんのエッセイ本も面白かった
0128大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:08:10.95ID:Enp5dz8C0
>>127
よいテキストだと思うよ。
毎日5分、500ワードを読んだり聞いたりだから無理がない
0129大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:28:20.86ID:Lz1bEi1W0
曜日によってレベルが違いすぎるのもまたいい
枕草子は何言ってるのかわからなかったわ
0130大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:35:05.28ID:Enp5dz8C0
要するになんでもいい。簡単で読みやすい英文だったら。
量を読む読本だし。特に苦痛でないなら赤本の長文を毎日500〜3000語読んで解くのでもいい。
制限時間は5分〜30分が上限だけど。長時間勉強すればいいってもんでもないし。
0131大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:46:57.65ID:qARqvz/00
ESEは古典とかおとぎ話とか主流から離れた形の文章が出るのがいただけない
0132大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:47:49.09ID:Enp5dz8C0
話が大きく変わるけどたまたま先日辞書で見かけた次の例文って勉強になったな
Young as he was, it is not strange that he should have acted so foolishly.
【訳】 若かったのだから, 彼があんなばかげた行為をしたのも無理はない.

なんの変哲もない文で危うく読み飛ばすところだったけど
Young as he was, it is not strange that he should have acted so foolishly.
Young as he was, it is not strange that he acted so foolishly.
は意味が違うと言われてハッとした。
前者は彼がバカげた事をしたかどうかは未定で
「もしそんな馬鹿げた事をしてたとしても奇妙ではない」
後者はバカげた事をしたのは確定で「そんなバカげた事をしたのは奇妙ではない」と
ニュアンスが違うんだな。以前確かに学んだ気がするがすっかり忘れてた。
0134大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:09:02.16ID:JoHCqrA20
2万語ないやつの勉強法w
2万語ないやつのおすすめ参考書w
ww
0135大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:35:39.22ID:z7W22otL0
とりあえず134=2マンゴーは死ね
0136大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:55:24.40ID:JoHCqrA20
かつてチョイス買おうと思ったけど3日から20%オフだからやめたわ、そういや
おまえら買うなよ
0137大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:00:05.46ID:rhbSKaKF0
>>136
ただの精読書だぞ
しかもつまらない、薄っぺらい
0138大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:08:43.69ID:IjgZQS7O0
2万語さんそろそろ引退してもいいんだよ
0139大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:16:14.70ID:QTKlkrdl0
>>132
多読するならそれぐらい違和感なく読み飛ばせるぐらいにならないとなぁ
>>65-67でリンクを貼ったけど、共通テストじゃ「事実と意見」の違いも読み取ることを求めてるから、
法助動詞や、直接法、仮定法、命令法の区別あたりの文法事項は、
音で聴いても脳のワーキングメモリに負担を書けずに処理できるぐらいになってないと
0140大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 04:29:52.49ID:90y3Hb0e0
1ID:QTKlkrdl0 いつものキチガイ
0141大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:01:01.78ID:90y3Hb0e0
大学受験生のカキコミ待ち
0142大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:52:01.68ID:5+03QmON0
2マンゴーはいつになったら3マンゴーになるの?
一生2マンゴーのまま?
0143大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:09:30.86ID:WJ16Xm/30
2月からこのスレ見てないから英語の参考書情報入ってこないんだけどそれ以来何か新刊出た?
0144大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:30:47.68ID:noiG520R0
2月発売
英英英単語 上級編/超上級編
3月発売
英文「超」精読
英文読解のオキテ55

このあたりの本買えばいい
0145大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:36:06.47ID:noiG520R0
3月発売
英文法・語法SWing
0146大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:44:13.83ID:OE9K2G1u0
薬袋は某元職場の某バカ同僚が批判していたことについて
完全論破した

Chapter 15  先生の読み方は「返り読み」だという批判があるのですが
http://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45288-9.html
0147大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:46:56.92ID:OE9K2G1u0
元職場での批判についてはリー教にも簡潔かつ完全に書かれているので
リー教だけ読むのでも良いと思う
0149大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:22:26.91ID:CMn7E1/E0
>>146
その例としては、(やさしいはずの) 培風館 英文解釈問題集 4訂版を訳せない教員が東大、京大、阪大、東外大にもいるから。

ここで英文解釈教室を批判しているのは、意外と教員や塾講師かも。
「私たち以上に英語ができては困るから」(これチョンコロの悪しき性格の一つな)。いま元+現チョンコロ教員が多いからな。


「日本の高校は文法訳読で、読み書きを偏重し、実際に聞く・話す能力を養っていない、と世間では批判されるが、一番問題なのは「高校1年から3年まで受験英語をやっているつもりなのに、その受験英語さえ身に付いていない」(Matsui)
0151大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:32:34.99ID:aUTotABV0
そういや、戸澤の英文法出たね
ベスト400の解説を前にした形で
使いやすそうだったよ
0152大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:37:24.84ID:CMn7E1/E0
英文解釈教室 正編なら週4日の学校の休み時間+昼休みを活用して、例文のみを3週間ほどで1周し
間違った例文と例題を2~3週間で2周。例題だけを再度訳して解説を読んで2週間ほど、合計2ヶ月ほどで終わるはず。
もちろん遅れていたら日曜日に調整する。

さらに力を試すために、英文読解講座 高橋 善昭 を訳して解説を読んで英文精読はおわり。
大学入学してから、文学部や法学部や医学部で古い論文を読むのなら、新々英文解釈研究
0153大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:40:55.33ID:rhbSKaKF0
>>150
ネクスト系はどれも同じ
よくまとまっている1000をやりゃいいんだ

それか、総合英語を通読して、
確認として、まずはセンター文法4択を全部
終わったら、整序全部
間違ったとこは総合英語で確認

・ジーニアス総合英語(通読できる)
・Vision Quest Ultimate(通読できる、語法も詳しい)
・英文法解説(辞書的につかえる文法書)
0154大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:12:56.50ID:bHIf+YzV0
>>150 筋がいい英文法参考書で使いやすいものは
・美誠社 ブレイクスルー総合英語 改訂二版

英文解釈教室 入門編や英文解釈教室 基本編を最低でもする。問題文をコピーしてノートに張り付けて、訳して、解説を熟読する。
次に日栄社 英文解釈ナビをする。ここまででかなりの英単語、英熟語が身につく。ここまでで英語精読力はほぼ完成する。
さらに伸ばしたければ、英文解釈教室、英文読解講座 [新装復刊] 高橋 善昭 、「読む」ための英文法、 英文読解の透視図 田 重晃

頻出英文を読んで訳すのが最も効果的。河合出版や駿台文庫(特に駿台文庫がプライドを捨てたのは画期的)でも続々と頻出英語長文読解問題集を出しているから
日栄社
・"毎年出る"頻出やさしめ英語長文
・"毎年出る"頻出基礎英語長文
・"毎年出る"頻出英語長文
・英語長文ナビ 標準編
・英語長文ナビ 発展編-設問で出題されなかった重要構文を解説し、解説の最後には、「英文要約例」と「関連語句」
・集中2週間完成 文のつながりをとらえる入試英文読解法高校中級用、上級用
・英語長文を読むためのパラグラフリーディング高校中級用、上級用
旺文社
基礎英語長文問題精講 改訂版
英語長文問題精講 新装版-最初の40題と短い重要類題が頻出英文。
0155大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:30:14.32ID:noiG520R0
ID:bHIf+YzV0
同じようなコピペ繰り返すキチガイ
0156大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:52:31.97ID:QTKlkrdl0
>>146
薬袋は論破できてないよ
だから誰も薬袋の本なんて使わない
0158大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:11:49.54ID:LOj3AArq0
リー教は例文を別冊にすべきだよな
例文が真ん中に配置されてるから、非効率的なやり方の、前から読んで挫折してる人多そう
0162大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:53:54.95ID:WJ16Xm/30
>>144
>>148
ありがとう!
0163大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:37:05.58ID:rhbSKaKF0
前半が理解できてないからリー教って買うんじゃないの?
前半が理解出来てるのなら解釈はできているってことだよな
0164大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:34:26.47ID:bHIf+YzV0
ID:noiG520R0 がキチガイで、火病が発症しているバカ間抜けチョンコロ。キチガイであることがわかっていないらしい。
これで日本国籍もらって警官とかだったら身の破滅。藁笑。

他に楽しみないのかね。レーダー照射問題で明らかになったように、呼吸するように嘘だけをつくチョンコロ
0165大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:08:01.53ID:IlXTwGY80
ID:bHIf+YzV0 マジ基地外
0166大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:59:38.25ID:QTKlkrdl0
>>157
塾講師が買ってるだけだよ
0168大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:05:44.78ID:QTKlkrdl0
挫折じゃないよ
あれを突き詰めても無駄だと思って見切られてるだけ
0169大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:22:25.55ID:rhbSKaKF0
>>168
パズルとか英文精読講義とか面白いぞ
突き詰めないで、こんなアタリマエのことと笑うから
いつまでたっても英語が読めないだけだ
テクニックでも独自理論でも何でもない
文法に素直に読んでるだけ
0170大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:32:10.01ID:QTKlkrdl0
>>169
文法学習を「使える」レベルまでみっちりやった後は多読こそが王道なんだよ
その前に読解の本を挟まないと読めないってのならそれは文法学習が不完全だから、
まず文法をみっちり「使える」レベルまで詰めるべき

文法学習が「わかる」の段階でとどまってるのに、
切り口を読解面に移したとこで結局やってるのは文法の「わかる」を再学習してるだけ
時間の無駄なんだよ
0171大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:32:15.96ID:90y3Hb0e0
ID:bHIf+YzV0 キチガイが正体をあらわした
0173大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:38:49.66ID:rhbSKaKF0
>>170
その文法知識を読解に活かすための本がリー教だろ
0174大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:59:17.82ID:wUFKTld30
参考書にいつまでもこだわってるからダメなんだよ
文法、単語、音読。文法、単語、音読。
これが長いようで一番の早道
0175大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:11:39.36ID:7iYvNx0q0
文法、単語、熟語、作文、解釈、長文、要約、リスニング・・・
英語をズタズタに切り刻んで、部品としての英語っぽいものを
英語だと思っているのは、サケの画を描きなさいと言われて
切り身のシャケを書くガキと一緒
0177大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:13:58.25ID:C89xTsX30
数学も「分野」とかいって切り刻まれてるから、
「融合問題!融合問題!」とかいう意味不明な言葉が生まれた。

本来の姿が、「融合問題」であるにもかかわらず。
0178大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:25:01.63ID:rjh47+xD0
困難は分割しろって知らないの?
0179大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:03:17.26ID:OhCqHBNV0
>>172
やっぱり3万語からだな。
0181大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:08:19.41ID:xUJ1PoJ10
散漫後?
0182大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:50:58.23ID:1rg29o5T0
令和時代英語参考書

単語集:『必携英単語LEAP』
単語理論書:『WORDSENSE』
文法辞書:『深めて解ける英文法INPUT』
文法演習書:『英文法問題ベスト400』
作文理論書:『和文英訳教本文法矯正編』
作文演習書:『英作文ナビ』
自由英作文:『自由英作文のトレーニング』
基礎解釈書:『肘井の読解のための英文法が面白いほどわかる本』
標準解釈書:『こう読みこう解く英文読解』
発展解釈書:『英文読解問題精選』
長文解法書:『世界一わかりやすい英文速読』
長文演習書:『システム英語長文1〜4』
リスニング理論書:『英語耳』
0184大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:48:34.81ID:hacjqNmF0
国立、早慶など英作文あるときの修得順序(仮)

読解用英文法→多読、多聴→表現用英文法→作文トレーニング

四択文法問題だらけの私大なら違うやり方になるだろう。。
0185大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:49:57.71ID:60x4zm8I0
>>183
やったことない本も多いから具体的につっこんで欲しいわ
0186大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:56:49.14ID:HVrx2JKo0
>>182
和文英訳教本と英作文ナビの相性は抜群だよな。
0187大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:58:17.68ID:60x4zm8I0
>>184
オーソドックスだな
0188大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:58:31.99ID:1VBLQSq50
糞キチガイどもばっかりで、リアル受験生皆無のスレになっている。
糞ジジイの老廃物の老害は書き込むな!
0189大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:01:32.02ID:1VBLQSq50
読解用英文法
表現用英文法

とか馬鹿じゃねえの。死ねよ
0190大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:04:08.29ID:60x4zm8I0
>>189
実際、読解とか英作とかってタイトルで売ってる本のほとんどは文法本だし間違ってない
0191大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:05:35.70ID:hacjqNmF0
>>189
誤解を招くとは当然思っていた。

文法の学習順序や重要度が、読解と表現では異なる仮説。
英作文書く際、先に5文型を意識するか時制なのか?です。
0192大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:13:33.84ID:hDoyyFIz0
>読解用英文法
これは仕方ないよ
旧来の文法がどうしても「文法問題を解くための文法」になってしまっていたからね
有識者がそれが問題と痛感してたから、彼らが本を出す時に「そこを改善しましたよ」とタイトルにしたんだろう

実際、旧来の文法は使えないんだもん
0193大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:14:31.13ID:OhCqHBNV0
令和は2万語じゃ足りない‼
0194大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:15:20.96ID:OhCqHBNV0
2マンゴーを継ぐ者出てこい
0195大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:00.52ID:1VBLQSq50
読解用英文法
表現用英文法

とか馬鹿専門用語。恥ずかしいわい。
0196大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:10.03ID:1VBLQSq50
>>191
>文法の学習順序や重要度が、読解と表現では異なる仮説。

仮説じゃねえ!
馬鹿の妄想
0197大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:37:46.29ID:60x4zm8I0
>>195
専門用語でもなんでもなくね
単に事実をシニカルに表現しただけの造語じゃん
0198大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:43:03.05ID:1VBLQSq50
読解用英文法
表現用英文法

とか馬鹿じゃねえの。シニカルじゃねえ単なる馬鹿白痴
0199大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:44:03.82ID:1VBLQSq50
読解用英文法
表現用英文法
とか吐き気がする
0200大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:50:34.75ID:Kn2Tiduf0
無料動画
Reuters TV. CNN U.S.    トライイット中学高校英語
English class 101 .com

文法 語法
エヴァーグリーン 、アトラス総合英語 、中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
0201大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:07:05.22ID:vA83l2110
TOEICは簡単すぎる
公式問題集を1冊マスターすれば高校生でも900点台目指せる
0202大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:52:20.21ID:nf/y8F2v0
医学部志望
中1
何から手を付けていいか分かりません
何を目標にしてどんな勉強したらいいですか?
0203大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:57:53.79ID:93ybvbm80
何で医学部=医者になりたいのかを深めたほうがいいね
勉強はもともと熱心に取り組めるなら学校の課題を真剣にやろう。
もし英語で先どって勉強したいなら
2万語は暗記する気で英単語覚えなさい
0204202
垢版 |
2019/05/03(金) 15:01:55.22ID:C89xTsX30
お金がいっぱい稼げるからです。
0205大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:04:57.29ID:93ybvbm80
医者って20代後半まで勉強した挙句病院の雇われでスタートなんで
まとまったお金手にできるって言ったら30過ぎからなんだが
それもこれまでの話であって、ロボット化が進めばメガバンクの後を追うように
人員整理対象になっちまうかもしれんよ
0206大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:06:22.72ID:93ybvbm80
2万語ボキャビルディングは裏切らない。
ひとりで海外に放り込まれても必ず力となって君らを助けてくれるであろう。
2まんご2まんご
0207大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:12:42.86ID:nf/y8F2v0
>>203
単語2万語っていうのはどこから選んで覚えたらいいですか?
2万語の参考書とかありますか?
0208大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:18:12.95ID:93ybvbm80
>>207

増進会出版社 速読英単語中学編
           入門編

あたりを最初にやるとよいだろう。今は入門編があるかどうかわからんが中古でもよい
これで超基本語を覚えたら以下のようにすすめればよい。紙の辞書も最初に用意するとよい。
ライトハウスってやつをブックオフで買ってもらおう。

英単語学習のフローチャート

センターの長文が  読めない→シスタンベーシック
↓まあまあ読める

シスタン    <ニッコマ駅弁>


単語王webテスト
↓常時 15点以上取れる <マーチ上位駅弁>

weblio英語力診断 大学総合
↓常時偏差値70オーバーとれる<旧帝東大慶應>「← 885点君の限界値」

早慶上智の英単語 (教学社) <早稲田ICU>

ライトハウス英和辞典全見出し暗記    <上智 英検準1級>
※ここまでくれば初出の英単語も少なくなってきているので、総量としてはたいしたことではないのであり、無謀だのという批判は的外れである。
0209大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:20:50.37ID:93ybvbm80
中1で手つければ2年もかければ2万語行くんじゃないだろうか
0210大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:27:47.89ID:nf/y8F2v0
>>208
詳しくありがとうございます
まだ届いてないけどシャープの中学の電子辞書買ってもらったけど、それでも2万語覚えること出来ますか?
0211大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:31:09.24ID:93ybvbm80
>>210
それは調べる手段であって
このルートやるのは厳しい。
タブレットかスマホ買ってもらえ
LTEじゃなくていいから
あとボキャブラリーに自信ついてきたら、またここで文法と英文解釈はどうしたらいいですか?
って質問したらいい
0212大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:36:06.53ID:nf/y8F2v0
>>211
スマホは禁止なので買って貰えなかったけど勉強してまた聞きにきます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況