X



数学の勉強の仕方 Part251
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 04:26:14.84ID:5uFyLUvH0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】


数学の勉強の仕方 Part250
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1550653445/
0428大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 05:12:17.21ID:qf369u/G0
大学の数学ではないが大学の授業では高校数学も割と役立つってか半ば分かってんのが前提になってる
けど試験問題自体は教科書レベル解ければよくて、受験の難問が解ける必要は全くない
半径が変わる円の通過領域なんてまあまず出ないわ
0429大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 05:23:27.22ID:K6USZeo+0
Fラン大学なら、試験も教科書のレベル超えることはないと思う
超えたらみんな落ちるしね
0430大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:05:28.63ID:RhzfR0qH0
ップ!
0431大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:14:25.49ID:ctE9E42z0
>>397
>>391
お願いだから答えくれよ
0433大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:06:41.66ID:aAoSh3mL0
>>403
あざす
0434大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:47:23.78ID:aMGNHBwU0
高2の途中で心理的事情で退学した者ですが今自宅で勉強再開してします
確率分布と偏差も学校でやりますか?
0435大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:18:41.78ID:22aiSwOT0
>>434
ガッツリ飛ばしたよ、傍用問題集にも載ってないし
0438大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:55:47.77ID:ydhGzk060
俺も通過領域の面積の答え知りたい。慶應医の問題みたく極方程式導入して解くの?
0439大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:14:55.48ID:R+ZScOMr0
case1
?「この問題解ける?」

バカ「教科書章末レベルの簡単な問題じゃん」

?「じゃあ解いてみて」

バカ「...」

case2
バカ「ここのやつ偉そうにしてる割に問題出したりすると黙りこくるよねw」

?「うんわからないから答え教えて」

バカ「...」
0440大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:23:27.53ID:RQiMC6J40
>>439
解かないのは普通にだるい人の方が多いだろ
もちろんこのスレには真のアホというか勉強したことないだろってやつが居るのも事実
0443大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:48:24.05ID:howDfKxk0
熊本大学の数学入試で満点とりたいんですが
どうすればいいんですか。
九州大より問題が難しいらしいです。
0447大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:27:21.12ID:JsLRRTcr0
>>441
さすがにこのスレで即答できない人間はおまえを除いたら一人も居ないだろ
滋賀医の超サービス問題だしずばり教科書の問題そのままだし
0448大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:28:10.73ID:JsLRRTcr0
ID:BJSCaLC80は簡単な漸化式も解けない知的障碍者
0449大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:46:18.39ID:howDfKxk0
どうやったら合格平均取れるん。
チャートとかにも同じような問題載ってないんで、考え方をしっかりしないと受からないと思った。
浪人しすぎてやばい。
理科とか英語は最近の有名な本に同じようなの
いっぱい載ってるけど熊大数学だけ異次元に感じる。
0451大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:52:03.30ID:ctE9E42z0
見た感じ方針はすぐに立つから、そんなに難しく思わないけど実際解いてみたらむずいのか?ちなみに医学科しか見てない
0456大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:56:28.71ID:3ZjxYaRG0
数学スレで曖昧に=つかったらマズい気がするんやがこれ叩かれないんか?
0459大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:01:43.84ID:howDfKxk0
白チャでセンター8割までいくも二次試験で死んで
数学0点で成績開示であと10点差で落ちてた。
熊大数学はなんか俺を詰んでくる。
典型パターンじゃないんだよ。非典型ばかり。
0460大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:30:47.11ID:1+ecchIk0
非典型問題へのチャートはチャート式に載ってないんだよなあ
結局さあ、本番で解く問題は非典型なんだから、チャートでは手も足も出ないし、やる意味も無いな
やるべきは非典型問題を数百題収録した非典型チャート式なんだが、それが販売されたら
それはそのまま典型に瞬間変異するってわけだ
0462大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:20:36.93ID:e22CXD760
>>458
少し前に他のスレでも熊大の難易度がなんやらわけわからん事言ってたからそいつやろ思っただけ
0464大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 02:39:32.84ID:dHZTTXj10
【速報】金券500円分タダで即もらえる   

@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [n3dFDh] 
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。  
https://i.imgur.com/aLYkP2d.jpg
0465大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 04:09:21.56ID:/7GnEDyh0
>>428
仮に推薦で進学するとして、高校数学はどの程度までできていればいいの?
教科書→傍用問題集レベルで十分なのか?
0466大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 05:11:44.50ID:XC8aXS+I0
>>465
気になるなら大学の教科書さらっと読んでみ
1年で使う微積の本とか読めばわかるけど少なくとも1/3前後は既知の話だと思うし、それ以外もその話を応用してるだけなのが多い
2年以降も受験数学ができてないから不利とかはまずない、そこでの勉強が大事
0467大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 05:56:42.77ID:CRzMbdB50
>>459
30年の大問1と大問2は少なくともチャートレベル
大問2も最後の小問以外チャートレベル、大問3に関しては、複素数平面をチャートでやってないから知らない。
例えば、大問1は、どこが直角になるかで場合わけ、平面上のベクトルは2つのベクトルで表せる、空間における平面と垂直なベクトルは平面上の2つのベクトルとの内積=0を使う
これ全部、チャートにのってるよね。
0468大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:31:59.96ID:/QFWUnoV0
なんで複素数平面やってない、しかも大問4には言及すらしてない春休みのアホガキが解説してんの?
0469大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:51:59.10ID:jGVtmhjR0
>>468
チャートでやってない、な。だからチャートにあるのかわからないって意味。
あと例えばって意味わかんないの?
日本語能力低すぎて笑うわ
0470大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:54:05.95ID:jGVtmhjR0
あ、大問1と大問2じゃなくて大問1と大問4がチャートレベルね
後半に関しては俺のミスだわ、ごめん
0472大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:02:03.05ID:g3VWnVkz0
>>180
標問とマセマの実力UPほぼ同じだと思う
頻出もやれば余裕で越える
0473大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:04:42.46ID:jGVtmhjR0
一応言及すると大問4は、√のまま微分でもいいし、中身を微分して増減表を書けばいい。次は中身の微分が横にある積分でもいいし、∫微分でもいいから増減表書けばいい。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:21:51.59ID:UqITmMWm0
【学年】     新浪人
【学校レベル】 63
【偏差値】    河合65をうろうろ
【志望校】    早稲田 商 社 政経
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶結構回したんですがもう1年やるのしんどすぎるので、基礎問題精巧と標準問題精巧に変えようと思うのですが抜けとか大丈夫でしょうか?あとレベル的にもあっていますか?
0477大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:23:02.86ID:ocGzn+YY0
大門4って医学科の問題のこと?
医学科はゴッドレベル過ぎて無理。
俺は理学科の方をどうにかできるようにしたい。
0479大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:28:32.23ID:jGVtmhjR0
>>475
>>477
平成30年の医学科
理学科みてみるわ
0480大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:39:43.88ID:mWTrHTjJ0
少なくとも2の数列と4の最小値はどこにでもあるような問題な気が
0481大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:41:48.08ID:jGVtmhjR0
>>477
大問1、4は医学部共通。
大問2はチャートレベルってかセンターにも出てた気がする(センターの予想問題や模試の可能性もあるけど)、大問3もある文字によらず成立=その文字について整理し、その係数が0、Σと出てくる極限は区分求積法を疑えってのはチャートにあるね。
チャートってか典型問題をやればおkでしょ。
0483大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:52:50.23ID:jGVtmhjR0
平成30年のしか見てないから何ともいえないけど指導者いるなら他の年度の問題もどのパターン的解法を使うのか指摘してもらうといいよ。
じゃないと上のやつみたいにチャートじゃ解けないって勘違いするから。
どういうときにどのパターン的解法を使うのかだけ意識して勉強すればおk。
0484大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:39:59.26ID:ZTDLnBPE0
数学の参考書の一周目って解けなかった問題解説を理解したあと解き直ししたほうがいい?
一周目は大変だから解き直しせずに次にいっていいかな
0486大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:44:56.71ID:UqITmMWm0
>>476
0487大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:51:00.06ID:jGVtmhjR0
>>484
解くに決まってる。解説の理解と実際に解くには壁があるから解いていないといけない。
0488大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:52:26.36ID:jGVtmhjR0
>>486
青茶とプラチカと過去問でいいでしょ。余裕あるなら演習用に標問でもなんでもやればいい。
0491大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:20:18.33ID:yVl8X6aq0
あれ、熊大医学部って旧帝大とかと同様に医学科でも共通問題なのか
愛媛大とかふつうの地方大だと医学部専用の難しい問題があるけど
0492大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:24:40.44ID:JguoKO+o0
臨床が始まれば非典型患者も来るのだし、典型患者にチャート処方を出しとけばいい
そんな安易な受験スタンス臨床で医者ゴッコをやろうとしているのか?
0493大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:25:40.93ID:Tndf75P20
紹介者と紹介された方共に600pもらえます  
amazonギフト券500円分が100pで交換できるキャンペーンも同時開催されているため、合計1000円分を5分程度で入手できます!

@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する
C招待コード→招待コードを入力する 
招待コード NavRB6

キャンペーンは今日までなのでお早めに!
0495大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:34:31.29ID:jGVtmhjR0
熊本医って数学が難しい言われてた気がするから多分平成30年はたまたま簡単ってパターンもある
0496大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:27:59.00ID:c6piOFUQ0
全分野の基礎を固める→全分野の応用問題を固める→過去問

ある単元の基礎を固める→ある単元の応用問題を固める→次の単元へ→(同様)→過去問
のどっちがいいかな?
後者は予備校の授業の進み具合に合わせる
0497大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:39:28.55ID:U2cCkGYb0
復習しながら全部やってから次進むのがベターやと思ってる
0498ゆうきんぐ@生活保護の民
垢版 |
2019/03/29(金) 15:42:14.56ID:GwjyLuTx0
猫ちゃんの命の輝きを見よ‼
😺😺😺
https://silentpost.org/uploads/VMOgbRw.jpg
http://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/128/590x/secondary/Animal-cruelty-cat-death-260400.jpg
http://www.remembercato.com/01400012.JPG
https://www.peta.org/wp-content/uploads/2017/01/hihungferals04_0.jpg
https://www.peta.org/wp-content/uploads/2013/10/500_2D00_350_2D00_image1.jpg
https://silentpost.org/uploads/EVQzHzp.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/844158812831473664/pu/vid/1280x720/-vs9AoNJfbh9hmLt.mp4
https://silentpost.org/uploads/runovercat3.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s87c51d95d967c1f3/image/i1ebaafe3d95d1d90/version/1374799668/image.jpg
http://m.pandora.tv/?c=view&;ch_userid=clfcmn&prgid=56822119&ref=mview&lot=share&sns=mtw
http://m.pandora.tv/?c=view&;ch_userid=clfcmn&prgid=56944715&cate=05
http://m.pandora.tv/?c=view&;ch_userid=clfcmn&prgid=56944721&cate=05
http://m.pandora.tv/?c=view&;ch_userid=xyzye&prgid=54908193
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=madya&;prgid=56945905
https://silentpost.org/uploads/Screenshot_20180525-233055.png
https://silentpost.org/uploads/Screenshot_20180525-234607.png
https://silentpost.org/uploads/Screenshot_20180525-234840.png
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2015/03/00146.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2015/03/00225.jpg
0499大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:34:36.19ID:O7HM3Z2o0
ニューアクションβってどうなん
0500大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:40:37.02ID:ocGzn+YY0
こうわじゅくの人大学への数学の執筆者じゃねえか。
いきてえ
0501大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:03:50.63ID:SDub0h+l0
>>498
グロ
0502大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:21:16.69ID:jZrKQds/0
>>496
俺は後者。前者だと普通に忘れるでしょ。
0503大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:22:18.15ID:ocGzn+YY0
単元っていう概念やめた方がよくね。
もともと別れてないので
0504大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:35:06.33ID:+y3oEi6s0
俺も後者、ただ一番最初に全体像の把握は浅くていいからやった方が良いと思う
0505大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:46:01.97ID:jGVtmhjR0
一つの単元を完璧にするっていうとニュアンスが異なるけど後者だね、どういう感じなのか掴めたら次の単元にいくし、きつそうなら一旦飛ばして次の単元にいく。
0506大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:46:55.46ID:WsmGuz890
逆算するとこんな感じ

現役
総復習演習3(1か月)←総復習演習2(2か月)←総復習演習1(3か月)←単元ごとがっつり(2年半)

浪人
総復習演習3(1か月)←総復習演習2(2か月)←総復習演習1(3か月)←単元ごとがっつり(5か月)
0507大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:01:13.47ID:2isphCJ00
現役生にも浪人生にも言えるけどまずは数Vまで軽くでいいから教科書通読した方がいい
全体を俯瞰しながら勉強した方がどう考えても効率がいいし
数Vの問題だけを解いてても数Tα数Uβの知識をフル動員するので結局数T〜数Vまで
同時に勉強してる事になって効率が良い。
あとは数Vの問題を全て解いても数T〜βでどうしても穴が残る部分が出るから
そこを最後に補修した方が速い。
0508大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:09:08.56ID:ocGzn+YY0
熊本高校の先生が、全範囲を何回も繰り返すのが
一番成績が伸びるって言ってた。
何回も何回もペンキ塗るみたいに周回すると
数学ができるようになるってよ。
俺はできるようにならなかったけどおすすめ。
0510大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:52:11.26ID:jGVtmhjR0
数学で難しいって言われてる大学の過去問みると大したことないことが多いよな。特に滋賀医、名古屋。熊本も30年レベルが例年並みならそうなる。
0512大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:08:22.10ID:jGVtmhjR0
>>511
勿論、難問もあるけど殆ど良問だと思うよ。この一部みて〇〇大学の数学は難しい言うてるならその通りだが。
0513大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:18:07.00ID:ocGzn+YY0
図形とかの小学校とか中学校でやる
内容が頭にないからセンター2018年の台形の問題の
台形という言葉と意味が全く分からなかった。
0514大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:19:57.24ID:NVyUKzrY0
>>508
0517大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:25:03.32ID:jGVtmhjR0
>>515
ネタじゃねぇし、違う。例えば2018年の滋賀医、名古屋、熊本医のどの大問がむずいの?
0519大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:31:22.99ID:ByvIcXN/0
実際試験で出されると簡単に見えても意外と解けない
あの辺の数学全問完答できる層って離散脅威合格圏内とかじゃないの?
0521大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:36:34.59ID:jGVtmhjR0
>>519
全問完答は難しいよ、まぁどの程度の得点率を基準にしてるか人によるからこの差だね。
0523大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:28:42.54ID:AJCu1t9B0
清が自分のサイトで漸化式の特性方程式の扱いについていちいち説明してるな、原則としては言わないとさ
これは、アマゾンレビューで批判的に指摘されたから、それ見て対応したんだろうな
この人、整関数の扱いにはとてもうるさかったのに
0524大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:15:42.98ID:uPpyArLh0
そこらの田舎小学生がニュートンやライプニッツのチート技、微積分を理解することは可能だと思う。
0526大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:56:22.48ID:WqJu4/B80
先取りも合う生徒と合わない生徒がいるよ
万人に合う勉強法なんてのは存在しない
0527大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:52:00.04ID:5vcLuVXh0
ちょい質問なのですが、教科書傍用問題集を完璧にした場合だと、大体どの程度まで偏差値って上げられるものでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況