X



数学の勉強の仕方 Part237
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:40:39.82ID:tzilOqgF0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0002大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:41:25.69ID:tzilOqgF0
【B:駿台全国 55〜65、河合全統記述 60〜70】(1対1、標問レベル)
1対1対応の演習(東京出版)/教科書Next(東京出版)/ハッとめざめる確率(東京出版)
標準問題精講(旺文社)/数学の良問問題集(旺文社)
重要問題集(数研出版)/数学12AB入試問題集文理系(数研出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)
理系数学良問プラチカ数学1A2B(河合出版)/厳選大学入試数学問題集(河合出版)
国公立標準問題集CanPass(駿台文庫)/受験数学の理論(駿台文庫)/数学の計算革命(駿台文庫)
理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/文系数学入試の核心(Z会出版)/SPEED攻略10日間(Z会出版)

【C:駿台全国 45〜55、河合全統記述 50〜60】(基礎問、基礎演習、プレ1対1、チョイス、BASICレベル)
基礎問題精講(旺文社)/数学の完全マスター(文英堂)
入試数学基礎演習(東京出版)/数学3の入試基礎講義と演習(東京出版)
プレ1対1対応の演習(東京出版)/チェック&リピート(Z会出版)
チョイス新標準問題集(河合出版)/チャート式入試必携168(数研出版)
BASIC(駿台文庫)/基本演習(駿台文庫)/10日あればいい(黒)(実教出版)

【D:河合全統記述 〜55】(合格る計算レベル)
合格る計算(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)
カルキュール(駿台文庫)/10日あればいい(緑)(実教出版)
数学ハンドブック(ナガセ)/面白いほど(志田、斎藤、柏熊)(中経出版)

【E:河合全統記述 〜50】(ベイシスレベル)
ベイシス(河合出版)/10日あればいい(黄緑)(実教出版)
これでわかる問題集(文英堂)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
はじめからていねいに(ナガセ)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)
0003大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:42:54.31ID:tzilOqgF0
目標ランク<理系>(「医」は医学部医学科)
【S】東京理三/京都医
【A】東京理一・二/京都非医/東京工業/地方旧帝・神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【B】地方旧帝・神戸非医/地方国公立医/早慶非医/上位私立医
【C】地方国公立非医/上智/東京理科/MARCH/関関同立/下位私立医
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他

目標ランク<文系>
【A】東京/京都/一橋
【B】地方旧帝・神戸/早慶
【C】地方国公立/上智/MARCH/関関同立
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他
0004大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:44:31.38ID:tzilOqgF0
≪勉強の仕方≫

1.問題は自力で解けなくてもよい

数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。
0005大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:46:29.75ID:tzilOqgF0
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
0006大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:47:39.47ID:tzilOqgF0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」

例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
0007大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:50:03.54ID:tzilOqgF0
また、参考書・問題集は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。

--- テンプレは以上 ---
0009大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:42:06.99ID:XJCWdIq00
よくある普通の数学教材を好きになれない人には旧黒大数派閥が向いている
旧黒大数派閥は受験対策特化というよりも正統派の数学学習を目指している一面があり
数学科志望や社会人の大人などに人気がある場合が多い

総合的研究は旧黒大数派閥であり
普通の数学参考書を好きになれない人には向いている
同じ派閥に文英堂の理解しやすいがある

長岡先生はさいきんユーチューバーになっているらしいので
視聴して楽しむといい

旺文社がまとめているらしい
http://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html
0010大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:55:52.66ID:re2AMbSL0
旧黒大数派閥連呼ガイジ
0013大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:13:59.97ID:38YiIMQH0
因数分解のたすき掛けが全く分からないのですが、このたすき掛けを放置して先に進んでも良いでしょうか?
0014大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:17:53.92ID:OcO1224z0
たすき掛け自体はできなくてもなんとかなるけど
その先はたすき掛けより難しいことばっかりだよ
0015大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:28:20.96ID:Xjr53g7d0
行列式の計算でつまずくイメージ
これと三角関数出来ないとCGの動画作れない。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:30:16.11ID:/qmzdMJ90
>>13
駄目に決まってんだろw
ちなみに「分る」必用はない。
単に演算のテクニックなんだから原理を理解して何しようっていうんじゃw
単にやり方を学べばいい。
0017大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:33:20.98ID:s419tlZc0
たすき掛けの必要性が理解不能ならセンスあり
説明にたすき掛けが使われている問題が解けないならマズいけど
0018大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:33:46.60ID:OcO1224z0
例えば6x^2+13x+6を因数分解するとする
はてさてどう考えるか
0019大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:44:05.92ID:IL1JSO1c0
>>18
6x^2+13x+6
=6{(x+13/12)^2-25/144}
=6(x+13/12+5/12)(x+13/12-5/12)
=6(x+3/2)(x+2/3)
0020大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:45:40.23ID:/qmzdMJ90
でも因数分解のところで数学が大嫌いになり理系を諦める人は
実は物凄く多いんだよね。知り合いでも居た。
正直もったいないと思うんだ。
あんなの単なるテクなんだから難しい事言わずにやり方覚える以外の方法などないじゃろ。
0022大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:51:03.68ID:IL1JSO1c0
>>20
>因数分解のところで数学が大嫌いになり理系を諦める人

そういう人は一生数学と無縁で生きて行くべき人だから因数分解で見切りを付けて正解
0023大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:04:46.99ID:s419tlZc0
>>22
いや、たすき掛けを書かないと減点なんて教え方されたら嫌になる方が賢い
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:07:59.46ID:tu2v8Yto0
>>1
こんなの見つけた

>◆◆◆◆◆◆工学院の河合塾 偏差値急上昇のテクニックは凄いね
>なにせこの5年で10以上上げてついに河合塾偏差値だけは4工大で芝浦の次に突然躍
>り出たのだから関係事務方もさぞビックリしてるだろう
>一度、外部調査・外部監査した方がいいだろう

>◆◆◆◆◆◆工学院には際どいスレもあるようだぜ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1403959356/
>スレ25あたり
>前学長がらみ
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:17:41.58ID:s419tlZc0
>>24
提出プリントにはたすき掛けの欄があって記入必須とかはよくあるよ、元数学教師だから実例は沢山体験してる
テストの採点基準になった事はなかったけど
0027大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:28:34.92ID:/qmzdMJ90
日本の数学の試験の採点で4の書き方で×にしたものが海外のサイトで話題になってて
「日本の先生はキチガイね」という扱いになってる。
4って一筆書きで書けるけど離れてて二筆で書ける字になってただけなんだが。
ちなみにそろばんでは、逆に二筆で4は書く事が義務付けられてる。
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:39:53.17ID:tmJ5cZo90
数学で理解できないところあったら何で調べてる?
0029大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:55:43.64ID:rwEJfL1P0
あんまり自分に合わない高レベルなものは最初から棄ててるから
そもそも調べるという課程がほとんどないな。しらない問題は手を
付けないよ。知らないんだから解けないんだし。あえていえば先生に
聞くくらいか。
0030大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:16:45.77ID:OcO1224z0
解答つきの参考書問題集順番にやっていけば
その本の中で大体解決しない?
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:41:33.20ID:n9tfgG5K0
中学高校数学は順番通りにやれば理解出来るようになってる
理解出来ない部分が出てくる理由は、あなたが何かについて
分かったフリをするナルシストのホモだから
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:02:53.45ID:PAduuIlA0
途中までそのとおりだと思ったら
ナルシストのホモだからってww
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:28:46.40ID:Uut3UBZw0
定義や定理の内容が理解できないのか、ある問題の解法が理解できないのかで少し話は変わるよな
後者の場合書いてある定義や定理に帰ればよいが、前者の場合まず国語の力が致命的に足りてない可能性が出てくる
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:33:53.98ID:HuhqkSB30
致命的というより数学語法のほうが明らかに自然言語じゃないからな
そっちのほうの橋渡しはあんがい大切だよ。授業一回寝ただけでΣ
だのΠだの意味不明の記号が導入される世界だからな。あんがい
そのレベルでつまずいてたりすんだよ。logの性格とか。よくわかん
ないけどなんとなく処理してきて、なんとなく〇もらってきました的なね。
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:22:29.72ID:sj5NiKGn0
<2019年版・私立大学の最新格付け>

【SAグループ・私大三羽鳥】
慶応義塾大学 国際基督教大学 早稲田大学

【A1グループ・一流私大A組】
青山学院大学 学習院大学 上智大学 聖路加看護大学 中央大学 津田塾大学 
東京理科大学 日本赤十字看護大学 明治大学 法政大学 立教大学 同志社大学
立命館大学 関西大学 関西学院大学

【A2グループ・一流私大B組】
國學院大学 芝浦工業大学 東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学
武蔵大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 

【Bグループ・準一流私大】
天使大学 女子栄養大学 獨協大学 学習院女子大学 駒澤大学 工学院大学
昭和女子大学 聖心女子大学 専修大学 東京家政大学 東京経済大学 
東京電機大学 東京農業大学 東洋大学 日本大学 愛知大学 中京大学
名古屋外国語大学 日本赤十字豊田看護大学 名城大学 京都女子大学 
同志社女子大学 龍谷大学 関西外国語大学 近畿大学 甲南大学 武庫川女子大学
ノートルダム清心女子大学 立命館アジア太平洋大学
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:24:40.80ID:I78bOETN0
>>1   
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費が年間13万円と通学の十分の一)
 
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・入学願書は8月10日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
0039大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:07:04.24ID:KJPP/TuS0
スレ民さん達は受験生の頃、解答をどのように見ていたのだすか?
自分の場合、日本語も書けるようになりたいので解答を一行読んでは覚えておいて紙にその一行を書いているのですが、効率が悪い気がします
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:49:02.25ID:VtZeE/QD0
四工大で建築・土木工志望は芝浦工か都市大だけに絞るべきってことか

>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が>無い!!!)
>------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>■■2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>■■2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
0042大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:22:00.86ID:5Snc4FFf0
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0043大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:04:58.58ID:nQ1g/pXP0
証明とか解答例とかは参考書によってあきらかに優劣あるからな

きほん省略しすぎてて理解するのに困難かんじるものは参考書と
しては失格だから購入前にざっくり見て確認するようにはしていた

俺の時代は予備校系のテキストは出来不出来が極端だった。
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:32:36.68ID:nQ1g/pXP0
自分で言ってるように効率が悪いんじゃないかな。

参考書を読む立場としては、わかりやすく書かれた答例のある参考書が
ベストであって、かといってそのように書かなければ不正解というのでは
ないから、丸暗記するような対象ではない。
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:04:46.85ID:iuRAElNG0
数学の解答が10〜20行あったとしたら
2〜3行で説明できるようにした方がよい(つまり要約)
人間の脳は10〜20行の文章をそのまま記憶できるようにできてない。
2〜3行に要約したものを覚え解答を再現できるようにするよう心掛けてください。
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:49:14.56ID:JF/VdBBR0
積分でz軸回転とかの辺りが本当に難しい
フォーカスゴールドでいうと297番たか
大体がドーナツ型の面積を積分になるのだろうけど
慣れていくと解けるものかな
0048大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:14:09.01ID:bRAzOZZl0
フォーカスゴールドなんて
反復できないだろ!
量多すぎ。
0049大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:42:12.17ID:JESOnj4y0
高校偏差値:63
学年:高1
志望校:東工大
数学についての質問です!
夏休み中に数1Aの全範囲を予習(基礎)をするのですが、体系数学3でしようと思っています。今ある参考書:サクシード、一対一、青チャート(学校で買わされた)この体系数学3でやっていけば良いでしょうか?他のがありましたら教えてください!
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:44:31.99ID:+OUOQBua0
>>40
1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに大袈裟な広告に騙されるなってこと
0051大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 03:04:35.89ID:/TMz0MNM0
体系数学シリーズを使ってるということは中高一貫制に通ってるということだな。
サクシード、一対一、青チャート、体系数学で十分すぎるというかこんなに大量にやれるのか?
これえ以上は参考書要らねえと思うよ。予習(基礎)とやらをしたらセンター数学TA(今年度の問題)を
力試しにしてみるべき。思ったより簡単で驚いたという感想になるか
逆に難しくて埋めるべき部分が見つかったという感想になるかどちらでも大きな意味を持つから。
0052大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 03:20:03.67ID:/TMz0MNM0
青チャートの扱いをどうするかが一番悩ましいところだな。
灘とかは青チャート全問が定期テストの出題範囲で全問解かざるを得ないだろ。
しかも高二までに数Vまで終わるから一回の定期テストの範囲が膨大すぎて
問題を理解するというより莫大な問題と解説・解答をセットで丸暗記するのがせいぜいという感じで。
体系シリーズが学校での定期テストの範囲なら青チャは自学自習で勝手にやれという意味なので
「数学辞書」として使うか「問題集」として使うか任されてしまうということだな。どちらの使い方もアリだと思うよ。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:02:24.51ID:ZcGYyIHW0
>>51
49の者です。
回答ありがとうございます。
中高一貫の高入生なので、少し焦っています。
この夏に体系、サクシード、あお茶、一対一をこの順に使っていこうと思います。
0054大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:05:07.66ID:FIu4Bc8/0
>>52
49の者です‼
やはり灘高はすごいですね。あお茶ーと全問もありですね。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:41:20.61ID:/xFqe/Iq0
>>49

> 高校偏差値:63
> 学年:高1
> 志望校:東工大
> 数学についての質問です!
> 夏休み中に数1Aの全範囲を予習(基礎)をするのですが、体系数学3でしようと思っています。今ある参考書:サクシード、一対一、青チャート(学校で買わされた)この体系数学3でやっていけば良いでしょうか?他のがありましたら教えてください!

学校で青茶の指示はどの程度?
配られるだけ?
参考程度?
それだったら、青茶はやんなくて良い。
青茶は解法集。徹底した基礎が身についた人には良いかもしれないが、偏差値70の高校でも本当の基礎をつけながら青茶に進む奴は以外と多くない。

理解しやすい数学
を公式の証明も含めて徹底的に理解、反復したら
偏差値70超えるよ。
0057大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:25:21.21ID:267H6H4C0
>>50
それ紛れもない事実だわな
昔のスーパーゼネコンの採用で芝浦・都市大はあるが
工学院の名前は無いわな
つまり工学院は建築の名門ではないって証拠だわな

建築に本当に強くって業界実績があれば、大学院卒は多くが
建築設計事務所に進むが、工学院は芝浦・都市大に比べ
圧倒的に少ないわな
建築ゼネコンに行っても芝浦・都市大のような実力が問われる設計職ではなく
工学院クラスではそこそこの施工管理職が多いってことだ

土木については言わずもがな、工学院は土木学科を持ってないわな
技術士会の歴史も浅いわ、技術士数も極めて少ないわで弱々だわな
土木に本当に強くって業界実績があれば、多くが都庁など公務員職に進むが
工学院は芝浦・都市大に比べ圧倒的に少ないわな

建築の工学院って造られた志願者獲得のためのキャッチフレーズ?
って感じだわな
本当に建築で伝統ある芝浦・都市大に失礼だわな
土木業界については工学院は全然話にならないレベルわな
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:10:52.25ID:n1EJw+2g0
体系数学を読んで青茶例題を自力で解く
これだけでいいよ
余裕があれば体系数学の次の巻も読む
0059大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:20:58.72ID:/TMz0MNM0
体系数学は小さい冊子の教科書と大きい冊子の体系問題集があんだろ
体系問題集はクオリティもボリュームも十分すぎるから青チャは解法辞典という使い方で正しいと思うよ。
高二までに体系問題集5まで終わらせて数周したら東工大なんて馬鹿馬鹿しくて東大理一しか受験しようと思わなくなるだろ
しかも普通に合格すると思うぞ。
0060大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:33:54.80ID:/Zb0pRcS0
>>56
49の者です‼
あお茶の指示は出ておりません。なので習ったところは一対一をしています。
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:38:30.83ID:/Zb0pRcS0
>>59
ありがとうございます。体系数学でいこうと思います。
0062大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:45:16.99ID:/xFqe/Iq0
>>60

> >>56
> 49の者です‼
> あお茶の指示は出ておりません。なので習ったところは一対一をしています。

青茶は教員の中でも意見が分かれるから、
統一的に青茶は矯正しないだろうな。

ちなみに、理解しやすい数学 も灘の使用教材の一つ!
灘は個々の教員で使用教材を決めてるから。

だから、灘の生徒全員が青茶をやってるわけでわない。

質的なことでは
理解しやすい数学
がおススメだよ。

一対一は解答がエレガントであることをは否定しないが
本当の応用力を高めたいなら、オーソドックスな解答の本当を選んだ方が良い。
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:28:33.84ID:/TMz0MNM0
一対一は色んな使い方があってどれも否定する気はないけど
俺がお勧めするのは「解く」んじゃなくて「読む」かな。
しかも理解度100%にして読むのではなく斜め読み。
それで計算を大幅に省略できるおいしい解法やお得なテクニックを見つけたらそこだけ丸で囲ってつまみ喰い。
自分のノートに写して使用。時間をかけないでおいしい部分だけをいただく。
0064大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:31:47.89ID:/TMz0MNM0
とりま基礎ができてなきゃ上手なつまみ食いもできないから
理解しやすい?やら体系やら青チャやら何でもいいから基礎系問題集を数周しながら
その途中で基礎の反復練習に飽きてきたら平行してつまんでいくのがいいと思うけど。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:33:43.70ID:Fpk/RXhr0
高校3で、MARCHレベルを目指しています。青チャを二週終え、ほとんど自力で解けるまで来ました。次は何の参考書をするのがオススメですか?
0066大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:36:05.18ID:/TMz0MNM0
>>65
間髪入れず明治や青学の問題解いたら?解けるはず。
もし間違えた問題があったら、そこの部分に関して青チャで再確認。
あとはスピードに乗って試験時間の7割程度に解く時間を設定して
赤本バリバリ解くだけ。青チャ2週してるなら解けるはず。
0067大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:45:52.06ID:0xJFdmMc0
>>62
1対1よりチャート式で応用力が付く?
どんな頭してんの?
0068大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:47:34.09ID:Fpk/RXhr0
>>66
ありがとうございます。過去問に挑戦して見たいと思います!
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:03:01.44ID:CHzLFTHc0
どんくらい身についてんのか知らんけど青茶2週もできててmarchなんて勿体ねえな
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:30:13.79ID:/TMz0MNM0
マーチの赤本解いて「これカンタンすぎね?受けるの馬鹿らしい」と思えたら自然と早慶に志望校変わるだろ
ケーオー藤沢校舎とか早稲田人間科学とかなら難易度たいしてかわんねーし。
0071大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:44:46.82ID:hxBWTFLR0
>>69
一応九州大学目指してるのですが、調べたところ数学はMARCHレベルと聞いたのでそうしました!
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:01:27.91ID:rzhf16sh0
参考書なんて好きなの使えばいいんだよ
松田の典型100問とか評判悪いけど東大受かる人も使ってたりするし、
なに使うかにこだわるのは無駄な時間でしょ
0073大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:02:50.86ID:Nig5mopu0
そんなレベルなのに私立文系ってのももったいない話しじゃね
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:12:36.43ID:/xFqe/Iq0
>>67

> >>62
> 1対1よりチャート式で応用力が付く?
> どんな頭してんの?


ん?
青茶は勧めてないぞ。

おススメは
灘の教員の中にも指定教材にしている
理解しやすい数学
だよ。
隅から隅まで仕上げたら一対一より実力つくよ。
0075大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:16:50.18ID:/TMz0MNM0
青学とか法政とか言っても
そりゃ青山キャンパスとかに行けるならいいが
下手したら町田とか八王子だろ?
九州と比べても糞ド田舎。入学して必ず後悔する。
偏差値とか問題の難易度ももちろん大切だけど
どこの校舎に何年居るかとか立地条件とか
きちんと調べつくした上で受験した方がいいよ。
九州などで地方受験できるかなども調べた上でね。
就職も地元九州での企業を考えてるなら九大がいいが
東京の企業に勤めたいというなら都内の私大の方が有利だったりするしね。
0076大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:30:16.48ID:s72UiqVA0
理解しやすい数学が終わったら過去問とか入試問題集でいいのかな
解けなかったら間に何か参考書とかを検討するって感じなの?
入試問題集とかやるの何か怖いんだけど…
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:35:27.35ID:/TMz0MNM0
>>76
パッと見で「これ楽勝、こんな簡単でいいの?問題易しすぎてふざけてない?」と感触を抱いたら
サクサクスピードをつけて設定時間を半分以下にして解きまくればいいし
「ん?あれ?ちょっとムズくね?初見でスラスラ解ける問題が一問もないしヤバイっしょ」と思ったら
解かずに左手に問題、右手に解説・解答を開いて最初から「読み物」として一年分「読む」のが肝要だと思う。
その時点で「解説見てもサッパリわからんちん」と思えたら、それは赤本を解くのがまだ早すぎであって必ず何かしら参考書を挟む必要がある。
「解説を見ればそりゃ理解できるよ。でも自分では解けそうもないな」と思えたら赤本を10年分「読め」
解かずに繰り返し読めよ。セルフレクチャーして問題を見た瞬間に自分が解説できるようになるまで何度でもな。
そうしてるうちに楽々解けるようになるよ。
0079大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:46:18.99ID:szIutuqB0
>>74
いやいや、青茶で応用力が付くなんて暴論
網羅的にやり込む先に応用力なんかあるか?
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:48:59.06ID:szIutuqB0
>>74
灘を持ち出すなら、フォーカスゴールドは?
あと、灘もやってるのは理由付けにはならんだろ?
その中で、未だに青茶を選択する教師がどうだとか言うなら分かるが
0081大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:56:10.08ID:HmV9wyia0
チャート式やればとりあえず腕力はつくだろう
いい意味でなく悪い意味での腕力だけど
0082大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:38:28.69ID:X+cS5RlO0
面白いほどやり終えたから
受かる計算とチャートをひたすらやってるが駄目なのか…?
0083大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:31:50.06ID:WPoWee400
>>76

> 理解しやすい数学が終わったら過去問とか入試問題集でいいのかな
> 解けなかったら間に何か参考書とかを検討するって感じなの?
> 入試問題集とかやるの何か怖いんだけど…

理解しやすい数学
のあとは過去問でいいよ。
必ず隅から隅までやるのが前提。
東大、早稲田理工 クラスの問題はキツイものもあるけど
もう一度、理解しやすい数学 の定義と公式の証明から
関連箇所を振り返ってごらん。
必ず別の見え方が違うすると思う。

その段階で、フォーカスゴールド、青茶、赤茶などの気になる問題をつまみ食いはおススメ。
一対一はやめときな!解法がオーソドックスでないから。
0084大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:54:50.17ID:xWNjOKrD0
理解しやすいは本当に良いものだ
受験対策特化で腕力強化するだけでなく
正統派の数学学習をめざしている
同様の旧黒大数派閥には総合的研究もある
0086大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:06:51.15ID:wZvsdDf90
文系数学は黄チャートの例題解法暗記(苦手な項目はプラクティスエクササイズで理解を深める)が終わったらプラチカで旧帝合格レベルまでは行く
0087大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:09:07.44ID:tdjwlEaP0
>>72
たぶん松田自身は出来る人なんだよ。出来る人以外のことを考えられないから
出来る人しか使わない参考書になっちゃうんだよ。
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:14:16.11ID:tdjwlEaP0
計算以外の解説が少ないとか言われるけど、荻野の参考書だってそんな感じでしょ?
最高の演習でも安くて問題が多いという意味ではありだと思う。
荻野の微積分なんかも昔旺文社から500円で売られてたからね。
0089大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:18:07.40ID:xWNjOKrD0
出来る人には2種類あって
チャート類似品トレーニングで腕力を獲得した人と
定義と公式の証明などから正統派で出来るようになる人がいる

受験対策としては前者も悪くないものの
できれば後者のほうが望ましい
0090大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:20:41.18ID:WPoWee400
>>86

> 文系数学は黄チャートの例題解法暗記(苦手な項目はプラクティスエクササイズで理解を深める)が終わったらプラチカで旧帝合格レベルまでは行く

だったら、黄チャートの章末も含めて全部やって過去問の方が効率良いのでは?
0091大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:21:21.50ID:Nig5mopu0
まあ教材だけで独習してるわけじゃないからね。学校の授業うけながら
解くわけだから教員の授業法によって合う合わないも出てくるかと。
0092大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:23:07.62ID:KaaLAoPP0
土師政雄が生きていたころに標準問題精講の前書きで
「解き方だけ教えて下さいと言う生徒がきてがっくりした」ようなことを書いていた。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:35:39.26ID:0X3tHb3n0
>>86
てかチャート式全部終わったならそのまま過去問突入していいかと
解けそうになかったらチャート確認か参考書追加するぐらいでいい
0094大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:35:54.23ID:267H6H4C0
それ紛れもない事実だわな
■■昔のスーパーゼネコンの採用で芝浦・都市大はあるが
工学院の名前は無いわな■■
■■つまり工学院は建築の名門ではないって証拠だわな ■■

■■建築に本当に強くって業界実績があれば、大学院卒は多くが
建築設計事務所に進むが、工学院は芝浦・都市大に比べ
圧倒的に少ないわな ■■
■■建築ゼネコンに行っても芝浦・都市大のような実力が問われる設計職ではなく
工学院クラスではそこそこの施工管理職が多いってことだ■■

■■■■土木については言わずもがな、工学院は土木学科を持ってないわな ■■■■
■■技術士会の歴史も浅いわ、技術士数も極めて少ないわで弱々だわな ■■
■■土木に本当に強くって業界実績があれば、多くが都庁など公務員職に進むが
工学院は芝浦・都市大に比べ圧倒的に少ないわな ■■

■■建築の工学院って造られた志願者獲得のためのキャッチフレーズ?
って感じだわな ■■
■■本当に建築で伝統ある芝浦・都市大に失礼だわな ■■
■■土木業界については工学院は全然話にならないレベルわな■■
0095大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:36:04.58ID:267H6H4C0
それ紛れもない事実だわな
■■昔のスーパーゼネコンの採用で芝浦・都市大はあるが
工学院の名前は無いわな■■
■■つまり工学院は建築の名門ではないって証拠だわな ■■

■■建築に本当に強くって業界実績があれば、大学院卒は多くが
建築設計事務所に進むが、工学院は芝浦・都市大に比べ
圧倒的に少ないわな ■■
■■建築ゼネコンに行っても芝浦・都市大のような実力が問われる設計職ではなく
工学院クラスではそこそこの施工管理職が多いってことだ■■

■■■■土木については言わずもがな、工学院は土木学科を持ってないわな ■■■■
■■技術士会の歴史も浅いわ、技術士数も極めて少ないわで弱々だわな ■■
■■土木に本当に強くって業界実績があれば、多くが都庁など公務員職に進むが
工学院は芝浦・都市大に比べ圧倒的に少ないわな ■■

■■建築の工学院って造られた志願者獲得のためのキャッチフレーズ?
って感じだわな ■■
■■本当に建築で伝統ある芝浦・都市大に失礼だわな ■■
■■土木業界については工学院は全然話にならないレベルわな■■
0096大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:43:09.00ID:s72UiqVA0
>>77
ありがとうございます
やる時の参考にします

>>83
定義と公式の証明は大事ってよく聞いたりするけど、そうしたらどうなるのかわからない

例題をやってる時も理解しやすいに書かれてるものだったり、教科書だったりを行ったり来たりしてたけどあまり身についた気がせず時間の浪費としか思えなかった…
0097大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:59:36.86ID:PjpN/T4P0
旧黒大数派閥連呼ガイジまた沸いてんのか
0098大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:02:44.37ID:xWNjOKrD0
本来ならそれを正統派と呼ぶべきだ
0099大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:03:39.46ID:xWNjOKrD0
腕力の解法暗記は正統派でない
0100大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:31:13.56ID:PjpN/T4P0
旧黒大数派閥連呼ガイジの最近のお気に入りの言葉「腕力」
旧黒大数派閥連呼ガイジの最近のお気に入りの参考書「理解しやすい数学」
0101大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:25:55.04ID:85mNcENM0
京大志望じゃないけど、京大の黄色本の理系数学めっちゃやりたい
1問目の整数問題の解説にピピッときた
0102大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:00:26.33ID:X+cS5RlO0
定理公式の例解辞典オススメ
言葉の説明はないけど全部丁寧にかかれてるよ
0103大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:55:37.47ID:8ItXIEVt0
青チャより、東大過去問全問を試験範囲にしたほうがイイと思うけどな
0104大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:59:27.17ID:t+HXhKpC0
>>95
https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■■建設は非常に弱いってこと
■■建築が強いに騙されてはいかん
0105大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:08:58.52ID:ogF6Mx3T0
> >>83
> 定義と公式の証明は大事ってよく聞いたりするけど、そうしたらどうなるのかわからない
>
> 例題をやってる時も理解しやすいに書かれてるものだったり、教科書だったりを行ったり来たりしてたけどあまり身についた気がせず時間の浪費としか思えなかった…



うーむ
網羅系の例題潰していくだけの方が時間の浪費と感じるが?
ちょっとした式変形とか根拠も気にせず『そういうもんだ』で処理してないか?
細かい所をトコトン原点まで立ち返ると、模範解答の『思いつき』が自然に感じてくるし、自分でも応用が効く形でできるようになる。
また、公式の証明に数学的センスのエッセンスが凝縮されている。
定義・公式を完璧に理解してこそ飛躍がある。

チャートをやっても成績が上がらない奴は、うわべだけでで終わってるから。
上がる奴は、無意識に上記のポイントを補完している奴。

うわべの解き方に重きを置いてるのが青チャート、黄チャート
教科書が愚かななら一対一、フォーカスゴールドもうわべになる。

学習のミスリードを防ぐ意味でベストな教材が
総合的研究数学
理解しやすい数学

総合的研究数学は、良書だが例題のレベルが高いのと初心者にはハードルが高い。
したがって、無理なく高い学力(偏差値70)まで上げるベストな教材は
理解しやすい数学
ということかな。

一見すると、チャートなどと同じにしか見えないが反復すれば両者の大きな違いに感嘆するはずだよ。
最後の探求と展望までやることを勧める。
0106大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:10:28.01ID:ogF6Mx3T0
>> > >>83
> 定義と公式の証明は大事ってよく聞いたりするけど、そうしたらどうなるのかわからない
>
> 例題をやってる時も理解しやすいに書かれてるものだったり、教科書だったりを行ったり来たりしてたけどあまり身についた気がせず時間の浪費としか思えなかった…



うーむ
網羅系の例題潰していくだけの方が時間の浪費と感じるが?
ちょっとした式変形とか根拠も気にせず『そういうもんだ』で処理してないか?
細かい所をトコトン原点まで立ち返ると、模範解答の『思いつき』が自然に感じてくるし、自分でも応用が効く形でできるようになる。
また、公式の証明に数学的センスのエッセンスが凝縮されている。
定義・公式を完璧に理解してこそ飛躍がある。

チャートをやっても成績が上がらない奴は、うわべだけでで終わってるから。
上がる奴は、無意識に上記のポイントを補完している奴。

うわべの解き方に重きを置いてるのが青チャート、黄チャート
教科書が愚かななら一対一、フォーカスゴールドもうわべになる。

学習のミスリードを防ぐ意味でベストな教材が
総合的研究数学
理解しやすい数学

総合的研究数学は、良書だが例題のレベルが高いのと初心者にはハードルが高い。
したがって、無理なく高い学力(偏差値70)まで上げるベストな教材は
理解しやすい数学
ということかな。

一見すると、チャートなどと同じにしか見えないが反復すれば両者の大きな違いに感嘆するはずだよ。
最後の探求と展望までやることを勧める。
0107大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:11:35.47ID:ogF6Mx3T0
>>96

> >>83
> 定義と公式の証明は大事ってよく聞いたりするけど、そうしたらどうなるのかわからない
>
> 例題をやってる時も理解しやすいに書かれてるものだったり、教科書だったりを行ったり来たりしてたけどあまり身についた気がせず時間の浪費としか思えなかった…

うーむ
網羅系の例題潰していくだけの方が時間の浪費と感じるが?
ちょっとした式変形とか根拠も気にせず『そういうもんだ』で処理してないか?
細かい所をトコトン原点まで立ち返ると、模範解答の『思いつき』が自然に感じてくるし、自分でも応用が効く形でできるようになる。
また、公式の証明に数学的センスのエッセンスが凝縮されている。
定義・公式を完璧に理解してこそ飛躍がある。

チャートをやっても成績が上がらない奴は、うわべだけでで終わってるから。
上がる奴は、無意識に上記のポイントを補完している奴。

うわべの解き方に重きを置いてるのが青チャート、黄チャート
教科書が愚かななら一対一、フォーカスゴールドもうわべになる。

学習のミスリードを防ぐ意味でベストな教材が
総合的研究数学
理解しやすい数学

総合的研究数学は、良書だが例題のレベルが高いのと初心者にはハードルが高い。
したがって、無理なく高い学力(偏差値70)まで上げるベストな教材は
理解しやすい数学
ということかな。

一見すると、チャートなどと同じにしか見えないが反復すれば両者の大きな違いに感嘆するはずだよ。
最後の探求と展望までやることを勧める。
0109大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:18:22.95ID:UapTE/m60
>>96
定義と公式の証明が完全な無駄だとは言わないけど
「時間の浪費」というのは間違いなく厳然たる事実だよ。
志望校的に東大とか京大じゃないならしないでよろしい。
つーかするな。時間の浪費だから。
0110大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:22:12.35ID:ogF6Mx3T0
>>109

> >>96
> 定義と公式の証明が完全な無駄だとは言わないけど
> 「時間の浪費」というのは間違いなく厳然たる事実だよ。
> 志望校的に東大とか京大じゃないならしないでよろしい。
> つーかするな。時間の浪費だから。

一理ある
志望校がマーチ以下ならそれでいいと思う。
0111大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:26:52.62ID:ogF6Mx3T0
>>108

> 3回も繰り返すとは、よほど重要な事なのかな

3回だと解けるが
ほかの問題に応用できるほど身についてない。
ってか、解けると完璧な理解には、かなりの隔たりがあるので
最低5〜6回やりたくならないか?
本当しっくりくるまで、定義・定理・公式に戻りながらやったら
偏差値70はかたい。
0112大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:28:51.07ID:CYHSh6Wk0
何いってんのこのガイジ
数学を3回解く話なんてしてねーだろ
0113大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:44:56.86ID:AV+wwkzw0
東大とか京大とかってさすがに上辺切り過ぎだろ
国公立なら理系どころか文系でも数学とればふつうに
証明問題も記述問題も出るっつの。
0114大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:59:36.79ID:QHBEQnKg0
学年 一貫校中2
使用教科書 体系数学 問題集 2学期で中学範囲終了予定
既習範囲で困っていることなし。

そろそろ数1Aを始めてもいいかなと思います。
やっぱりチャートがいいですかね?
その場合、オススメは何色?
0115大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:04:33.98ID:6jUafHJf0
ベクトルについて
よく解答で位置ベクトルに直してるのを見かけるのですが、
自分も直す癖をつける必要があるのでしょうか?
個人的に始点を書いた方が絶対分かりやすいと思うのですが
0116大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:16:18.79ID:UapTE/m60
>>114
数TAどころか数Vまで突き進むべき
体系数学問題集がベストじゃないの?
学校で授業が退屈になるリスクはあるが
内職で東大の問題か数検二級の問題を解こう。
既に先々まで予習進んでるなら普通の先生は怒らないと思うし。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:17:36.24ID:Qsg4Ukmv0
>>107
返答ありがとうございます

そういうもんだ って流してる…
その細かいところってのがよくわからない
定義、定理の証明をしっかり把握してるおかげで 問題が楽に解けたor理解できた っていう感覚が一度もなく、定義定理の証明をやった場合の恩恵ってのがわかりにくいし、なにより深く考えるべきところも察せない
どういうことを理解したり発想できたら、定義とか定理の証明を理解できたのか という線引きも自分の中で曖昧な感じ 物理なら少しはそういう感覚がわかったりする瞬間ある気がするけど

なにかそういうことを意識した講義調の参考書とかYouTubeの動画ってあったりしないのかなぁ

>>109-110
阪大、京大あたり受けたいとは思ってます…
黄色本の京大の理系数学って本が解説詳しいらしいのでそれを読み込むってのも良いんですかね
0118大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:22:31.26ID:UapTE/m60
>>113
まあそうだな。上辺切りすぎた。
証明問題などは確かに既存の公式の証明方法を知ってたら楽々解けるというのはある。
要はバランスだよ。全ての公式と定理の証明の仕方を知らなければならないとかいうと神経質すぎる。
もちろん知ってていいんだが、それを全て覚えるのが負担に感じる人はデメリットの方が多い。
必用なものだけセレクトして覚えるというのも初学者には難しい。
要するに大雑把でいいからセンター数学程度なら7割くらいの得点ができるようになってから
ちゃんと公式の証明も詰めた方がいいということ。その時点では何が必要か何が不要か自分でセレクトする力が
ある程度付いてるはずだから無駄が少ない。
0120大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:42:06.73ID:UapTE/m60
何事も原理の方が難しから。
円錐の体積が底面かける高さわる3とか小学生でも知ってるけど
証明となると数Vを学ぶまで分からないわけだしね。
0121大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:55:37.29ID:mO6lcZj50
三工大戦の季節がやってきましたね
東工大がいつも優勝しているイメージでしたが、
阪工大も2013年に優勝していたみたいですね。
https://mobile.twitter.com/oittaf/status/368198169999310849
今年は8/12名古屋開催だから主催は名工大ですね
http://www.titech-tfclub.net/schedule/s2018/
東工大、名工大、阪工大とも頑張って欲しいですね
0122大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:07:31.94ID:fqeV1tRR0
>>115
位置ベクトルにしたほうが、式変形の途中で対称性が損なわれないから計算ミスに気づきやすいし
運が良ければショートカットに気付くこともできる。
適当に始点を設定(A始点)とかにすると、Aの位置ベクトルに対応するもの(ベクトルAA)が0になって
消えてくれるので文字数が減って計算量が減る。対称性に気付きづらくなる。

ってところかな。
エスパー解答だけど、多分この話だろう。
0123大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:14:30.40ID:9teRCLWN0
>>114
チャートでもいいよ
数学得意勢の先取りで無難なのは
青例題→1対1→東京出版の指示通りに追加
0124大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:24:13.58ID:NDHhnR0p0
阪大受けたいならそれこそ公式の証明はマストだろ…
0125大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:26:36.72ID:4+BRnqP+0
<物理・数学>

理化学研究所 100+α

新日鐵・神戸製鋼 100
トヨタ・ダイハツ 90
東電・関電 85
日立・パナソニック 80
インテル・マイクロソフト 75
東レ・旭化成 70

東大・早慶 60
三菱商事・伊藤忠 50
灘高・開成高 40
主要公立高 35
駿台・代ゼミ 30

三菱東京UFJ・住友三井銀 25
河合・東進 20
読売新聞 10
栄光・四谷学院 5
0127大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:38:09.03ID:9teRCLWN0
黄チャでも東大文系全完いける年多い気はする
毎年確実にってなると苦しいけど
0128大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:02:07.63ID:ogF6Mx3T0
>>127

> 黄チャでも東大文系全完いける年多い気はする
> 毎年確実にってなると苦しいけど

黄チャートを本質的にこなせば
あとは、過去問で東大もいけるよ。
0129大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:05:56.59ID:ogF6Mx3T0
>>117

> >>107
> 返答ありがとうございます
>
> そういうもんだ って流してる…
> その細かいところってのがよくわからない
> 定義、定理の証明をしっかり把握してるおかげで 問題が楽に解けたor理解できた っていう感覚が一度もなく、定義定理の証明をやった場合の恩恵ってのがわかりにくいし、なにより深く考えるべきところも察せない
> どういうことを理解したり発想できたら、定義とか定理の証明を理解できたのか という線引きも自分の中で曖昧な感じ 物理なら少しはそういう感覚がわかったりする瞬間ある気がするけど


ちなみに、例えば
整関数の微分で、二項定理まで遡ってやったか?
0130大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:29:51.12ID:JRVkELua0
黄チャで東大文系いけるっていうよりも数学捨ててんじゃないの?
数学はセンターで失敗しない程度で2次は完全捨ての連中けっこういると思う
0131大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:41:39.90ID:UapTE/m60
東大クイズ王井沢はセンター数学6割、二次試験数学一桁点数で現役文二だったそうだね。
おそらく0点で合格してる人も多数いる。
0133大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:13:08.06ID:ogF6Mx3T0
>>132

> >>129
> 理解しやすい数学に載ってるはずだから知ってる


知ってるだけでなく
すべてゼロから自分で導き出せるようにすると良いよ。
0134大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:29:07.53ID:JRVkELua0
一応言っておくけどここは暇人の駄弁り場だからね
高校生とかが真面目に質問する場所と勘違いしないように注意
0135大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:18:45.38ID:FyKPyZwK0
清のツイート、用語の使い方には厳しく言わなくなったのか
0136大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:53:37.37ID:nVi5adgF0
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
0137大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:14:33.95ID:OkT0ex+30
「整数問題事典(本の泉社)」は、全ての整数問題(数列、関数、図形、多項式、数学オリンピック
問題等も含む)を網羅している辞書的な参考書兼問題集です。
東大・京大・阪大等は必ず整数問題が出ます。数学の配点は他の教科に比べ 高いので
合否を分ける1問になる可能性があります!
この中身の見本(例として、2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ。)等は、
下記から見られます!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html
です。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:19:32.52ID:mxK3Qfbl0
>>1
●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0140大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:04:43.79ID:NHMeQEZf0
canpass数学って問題数増えたんか?
0141大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:39:54.18ID:9opeaP7z0
お、canpass新しいのでてんのね
アマゾンで見る限りページは18増えてるから増えてるんじゃない?
0142大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:57:19.81ID:KLx4tYia0
阪大(旧制大阪工業大学) → 阪工大(新制大阪工業大学)
0145大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:53:08.02ID:jIXleStH0
今一対一やってて不安なのが、チャートとかに載ってる問題で一対一が網羅できてなくて頻出のものとかないの?
一対一だけやってるんだけど、簡単な問題とかを落とさないか不安
0147大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:14:59.14ID:7fLhZr8A0
とりあえず枝葉末節の葉っぱを全部拾い上げようとするような学習じゃなくて
幹をしっかり育てて多少の葉っぱはチップとして譲るくらいの大きな気持ちで勉強したら?
一対一を繰り返し繰り返し見直し即答できれば良いと思うが。
0148大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:28:24.47ID:jIXleStH0
ありがとうございます
とにかく完璧になるまでやり込んで他は気にしないことにします
一対一の後はスタンダード演習2冊に繋げようと思います
0149大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:00:29.96ID:FxqEcCMr0
>>145
模試とか受けたことないの?
0150大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:41:26.03ID:jIXleStH0
>>149
あるけど、駿台全国は受けてなくて次受けるからと思って
0151大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:52:06.12ID:7fLhZr8A0
ちなみに青チャートをやろうと教科書傍用問題集をやろうと穴が無いという事はない。
むしろ無限にどんな問題集をやろうが必ず拾えない葉はある。
それを前提に考えた方がいい。
まずは大きな幹、それに連なる枝までの問題を解ければ合格点は超えてく。
0152大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:03:47.33ID:MVxPxY7R0
質問するなら今の実力と今までやってきたことと志望校ぐらい書けばいいのに
青チャ無視で1対1だけだと穴ができますか?って質問だけだとそりゃ穴だらけに決まってるだろw
0153大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:11:27.81ID:7fLhZr8A0
守備範囲を大きくして網の目を細かくして分厚い参考書を時間をかけてやるか
守備範囲が狭く網の目も大きいけど薄い参考書を短時間で終わらせて一本背骨を作るかの差なんだよな。
俺は後者をお勧めするけど真面目で長時間の勉強にもへこたれない根性のある人には前者を勧める。
0154大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:23:41.05ID:7fLhZr8A0
楽器の演奏でも車や自転車の運転でも料理でもスポーツでも
どんな習い事でもとりあえず一旦通しで最後までやって
その後から細かいところを修正した方が上達は早い。
たとえば料理を習うのに「卵の割りかた」「箸の持ち方」からやらされたら
普通は料理が上手くなる前に嫌になってしまう。
0155大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:06:18.65ID:7fLhZr8A0
名人になってく人というのは反復を飽きずにどれだけできるかのかかってんだよな
人間というのはすぐ調子に乗って、俺はもうできるからこれくらいでいい。と怠け始めるが
一流になる人は「一応できるけど、もっと良いやり方があるんじゃなかろうか?もっと速くできるようになるんじゃなかろうか?」と
調子に乗らずいつまでも謙虚にやり続けられる人。
数学とかは解けるのがゴールじゃなくてスタートなんだよな。
とりあえず解ける状態から瞬殺したり他人に教える事ができたり別解もすらすら思いついたりするまでの差は大きい。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:44:30.40ID:WsqI5ain0
こいつはおそらく旧黒大数派閥連呼ガイジだな
油断したら理解しやすい数学を勧めてくるぞ
0157大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:46:29.29ID:7fLhZr8A0
残念だがその人とは違うよ。
その人のやり方は少しおかしいと思ってる。
全ての公式と定理の証明から勉強し始めろとか言ってんだろ?
それは後回しでやれよw
0158大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:51:50.57ID:RMjlbTTx0
>>49
近年は、東工大は軽量化したのに偏差値たいして変わらない、つまり易化
かなり偏差値が低めの高校からも東工大の複数合格が目立ってる

おまけに東工大の問題は数学も易化してる

  引用元:   東工大対策 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
 英語】 全体的には、標準〜やや難のレベルと言える。
★数学】 近年易化傾向にある。

 物理】 難易度的にはやや難ぐらいの問題がメインである。
    近年は標準レベルの問題も多い。

 化学】 2014年度以降は急激に問題のレベルが低下し、センター試験で問われるような
    基礎的な問題が多くを占めている。
0159大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:52:36.24ID:WsqI5ain0
おっとそれは失礼した
0160大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:38:59.29ID:Qqf/piyQ0
「整数問題事典」は、辞書的な問題集でありますので、教科書的な基礎レベルの問題から、
東大・京大の入試、更には、数学オリンピックの本試・予選で出題された高度な
レベルの問題までを取り扱っています。従って、自分の学力のレベルに合った
使い方が出来ますので、全ての中・高校生 及び その他の受験生に適した本と
なっています。詳しくは下記へ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.htm
0162大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:27:38.31ID:7Nld1ojx0
7/28、29開催の
鳥人間コンテスト2018(人力プロペラ機部門) 選抜出場チーム
http://www.ytv.co.jp/birdman/teams/
大阪工大は、日本初の一枚プロペラを引っ提げ、人力プロペラ機部門に14回目の選抜出場予定。同じく常連強豪の東北大、日大理工、芝浦工大と競う。
また、滑空機部門でもUmeda Labとして出場し、九大、理科大、首都大の強豪と競う。

西日本 東日本

大阪大学 東北大学
大阪工大 芝浦工大
立命館大 日大理工
愛媛大学 首都大学
_____電通大学
_____静岡大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・情報交換
0163大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:50:55.89ID:Xhz6dca50
教科書nextって買ったほうがいい?
1対1のところどころに宣伝してるんやがw
0164大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:27:04.27ID:bqUodPkt0
お友達に相談しましょう
0165大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:16:44.23ID:OuNYkAJT0
>>140
見てきたでゴワス
データの分析が増えて問題数も3問増えた
3は変わらず60問
細かいことは知らん
0167大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:07:48.73ID:EHire6rd0
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0168大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 04:39:48.26ID:737U3NLZ0
edupaって全然更新しないけど、今後どうなるの?
0169大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:29:52.62ID:L89Eex1W0
>>43
これほんとわかる、代表的な例を挙げると√2が無理数を証明するやつの解説において
m^2=2n^2
ならばm^2及びmも2の倍数になる理由を説明してるやつとしてないやつがあって、おれみたいな数学苦手なやつだと書いてない場合ちゃんと理解しないまま進むから危ないわ。
0170大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:32:32.67ID:nsmQas5V0
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大■■
■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0171大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:38:15.16ID:s2E96po80
>>169
m^2が2の倍数になるのはわかるけど、なんでmも2の倍数になるの?
0172大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:39:47.25ID:s2E96po80
m^2が偶数ならmも偶数になるってことでいいのかな?
0173大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:17:47.09ID:ju1jzKz30
積分の数値計算をやってるのですが特殊な置換を必要とする積分って公式を覚えた方がいいですよね。
積分の応用をまだやってないのですが、そもそもこのような積分を問われるのですか?
例えば√x^2+a^2の定積分など
0174大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:39:00.17ID:CC5L7Jmx0
>>172
そうだけど、それも証明できる
対偶を考えるといい
0175大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:51:01.97ID:0rl2HeMO0
>>169
それだけわかってるなら、十分数学できてるだろ
0176大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 04:31:25.39ID:kFlF5CbJ0
命題:m^2が偶数のときmは偶数である
対偶:mが奇数のときm^2は奇数である
mは奇数であるから、m= 2n+1とおくと
m^2=4n^2+ 4n+1=2( 2n^2+2n)+1
よってm^2も奇数となる
ゆえに、対偶は真である
したがって、命題も真である
ということだね

自分もきちんと証明せずに、そういうものなのかと暗記していたから危険だな
0177大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 04:37:07.74ID:WZKxD0F60
よくできました^_^
0178大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 08:39:25.56ID:ipnEFHf30
mを素因数分解するとm^2の素因数はどれも必ず2以上の偶数個である
よってm^2が偶数ならその素因数2の個数も2以上の偶数個である
よってmの素因数2の個数は1個以上ある
ゆえにmは偶数である
0180大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 09:45:27.48ID:bedqMw1D0
>>174
頭いいな
対偶とはたまげた
さすがですね
対偶だとMが奇数→M2乗も奇数証明すりゃいいもんね
0181大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:38:22.87ID:qfBAd9eV0
未だにわからないんだけど命題が真なら対偶も真の証明ってできるの?
理由もわからず使ってるのもやもやする
0182大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:53:33.43ID:TTH5qddI0
集合論でやれば別に難しくないだろ。「すべての」「ある」を設定すれば
べつに論理学の教科書などなくても高校生でもできるだろ。形式論理学の
話しだけど。その前提すら操作するなら複雑になる。
0183大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:07:18.56ID:BMD/KVMz0
>>173
直接それを解けと言われる問題はそうそうでないとは思うよ
数Vのレベルに関しては自分の志望校の過去問でどのレベルまででるのか先に確認しておくのが一番だと思う
0184大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:15:45.30ID:TTH5qddI0
出るところは出るからなあ。つか理系学部に進学すればそういうのひたすら使いまわす
ことになるから、大学としてはむしろ出したいハズ(ほとんどの受験生が解けないから
出さないというのが実情でしょう)
0185大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:45:07.81ID:oTdN2piK0
対偶はオイラー図を書いてみればほとんど自明だとわかるよ
0186大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:48:34.29ID:Ji99EPNC0
ほとんど自明?
0187大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:55:42.50ID:ZqYy/LAw0
>>169
その命題なら、有理数でないと証明したら無理数である証明になってると思い込んでいる人の方が危ない
0188大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:01:30.18ID:Ji99EPNC0
>>187
どういう意味?
0189大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:31:46.97ID:ipnEFHf30
夏休みに入ったからか頭の悪いガキの書き込みがふえてるな
0190大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:32:53.65ID:Yx60MXMK0
>>178
こんなのを自慢げに書くんだもんな
0192大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:42:58.63ID:kFlF5CbJ0
>>190
いいじゃん
こういう書き込みも勉強になる
知識をひけらかすのは賛成
知らなかったら素直に勉強した方がいい
0193大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:44:23.48ID:Yx60MXMK0
>>192

>>187の意味は分かってるの?
0194大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:45:02.07ID:Yx60MXMK0
>>191
あんなの書けない奴が身近にいるレベルなんだな
0196大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:51:58.63ID:BZTRrrQj0
解説イマイチだけど、オリスタとかスタンダードっていいよね!問題だらけ!
0197大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:08:10.81ID:xRCDoybo0
このスレに限った事ではいけど
「〜はスレ違いニダ」「〜を書いて得意がりやがって」「〜なんて書くなよ。みんな知ってる」と連呼する規制厨ほどうぜー奴は居ない。
5ちゃんに来る資格ねえよ。 死んでろYO
0198大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:06:05.29ID:VHl1ktCz0
>>193
なんかオマエ捻くれてんな
数には有理数か無理数しかないんだから、有理数でなければ無理数だと言っていいだろ
0201大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:44:05.19ID:ZVic+Oht0
>>187
こいつ逃げたなw
0202大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:18:41.71ID:GiKKuPdm0
>>171
今更だけど解説な
全ての整数は整数aを用いて
2a,2a+1と表せる
2aの二乗(2の倍数の二乗)は4a^2となり必ず2の倍数になる
一方2a+1の二乗(2の倍数出ない数の二乗)は4a^2+4a+1となり2の倍数にはならない
上記より二乗が2の倍数になる整数は必ず2の倍数である
0203大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:23:07.37ID:lvom4b/o0
え?
0204大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:29:46.66ID:OKsBTK1v0
このスレ、まともに動いてることの方が珍しいけど、長期休暇中は完全にダメになるな
0205大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:46:19.89ID:1IZsaBGb0
東大などでよく出題される立体の求積問題
たとえチャートを完璧にマスターしても、まず解けません
大半が白紙でしょう
部分点すら無理げー
ですが過去問をたった数問暗記するだけで
解けます
最悪でも部分点は稼げます

これが何を意味しているのか?
分かりますよね

嘘だと疑うならやってみたたいいですよ
偏差値70前後の人だと意味はありませんが
60前後ぐらいまでなら実感できるかと思います
0206大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:54:43.82ID:O9e9huVB0
着想しなければ死ぬまで解けないような種類の問題はあんま根詰めてやっても
しょうがないね。そういうのが解ける「何万人に1人」にまかせて泥臭くやっていけば
いいんじゃないかな。俺氏的には東工大みたいなのが現業でいちばん役立つ数学力な
気がする。パズル的ひらめきがないと解決しないような問題は現実社会じゃまず発生
しないしそういう仕事も存在しないのよね。
0207大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:57:21.41ID:O9e9huVB0
東大理1や理2つったって毎年何百人も入学してるわけで、連中の連中がみな
フィールズ賞クラスなんてことはありえないわけで、けっきょくそういうヒラメキ的
優秀さなんか現場じゃ求められてないんだよ。
0208大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:58:01.59ID:+Vqc8p790
数学はセンターだけ&9割は欲しいんだけど緑チャート1a+2b→過去問でいけるかな
0209大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:59:20.58ID:X3kE06xu0
センター9割って割と鬼畜よ
そんなの目指すぐらいなら、素直に東大狙った方がいいぐらい
0210大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 06:03:42.89ID:VHl1ktCz0
センター数学はのんびり解いていたら時間切れになる
計算の多い2Bは特に時間が足りない
計算を早く済ませれる公式や典型問題の解き方はきちんと把握してから受験すべき
数学の学力より、いかに早く問題を解けるかといったトレーニングのような勉強を過去問を使って解いておくのがいい
難関大を目指すなら200点満点はほしいところ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:27:23.58ID:Y2TLeuWK0
おそらく国公立地方医で二次が英・理のところを受けるんだろ
緑チャート1a+2b→過去問が軸で良いと思うが。
0213大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:55:08.80ID:N+2B2vCE0
センター対策だけやるなら9割とか無理だが理系なら9割普通だろ
0214大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:16:50.27ID:Y2TLeuWK0
目指すのはもちろん満点だが8割くらいで満足すべきだとは思う。
英・理に特化してるならそこをきっちりやって高得点狙うのが本筋だし。
0215大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:11:31.98ID:O9e9huVB0
すでに8割以上取れてるんだろうから、地味だがストップウォッチ置いて
過去問や全統模試過去問みたいなの解いていくしかない気がするな。
6割くらいなのに9割ほしいとかは知らん。
0216大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:07:06.38ID:NgZuuuIh0
一対一ほぼ完璧になったんだが次はなにやるのが一番なの?
スタ演は時間が無さそうだからプラチカかやさ理か合否を分けるにしようかと思ってる
0217大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:12:57.23ID:O9e9huVB0
完璧になったんなら予備校の講師にでもなればいいんじゃないかな
0218大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:19:53.85ID:zbvAOswc0
>>216
ちなみに、問題をみたらすぐ解法が浮かんですらすら解けるように
なった状態は「完璧」にはほど遠いからね。

完璧とは問題もすべて完璧に覚えていて解法もすべて完璧に覚えていることを言う。
0219大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:49:48.57ID:Yn/o++s40
三角関数の和と積の公式なんですが、加法定理からは求めれるんですけど、かなり時間かかってしまいます。最終的には暗記するべきなんでしょうか?
0220大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:27:13.07ID:QoabCgxC0
問題を覚えて何のメリットがあるの?
0221大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:36:34.36ID:O9e9huVB0
>>219 その手のは覚えると言うより習熟させるべき。
だいたいは手ごろといえる問題数が少なすぎるので
分野別の小冊子さがしてやるくらいでいい。対数と
三角関数はトレーニングのしすぎということはまずない
0222大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:50:01.40ID:4fGnVCK00
>>216
大学の過去問見て出やすい分野の問題を中心にスタ演の問題を解く

>>218
それも完璧からは程遠いから
どうして使うのかとかなぜそうなるかまで解らんと意味がない

こういうのが出てきたのが暗記数学の弊害なんだろうなあ
0223大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:07:41.97ID:rtsSgcAV0
>>221
わかりました!ありがとうございます。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:17:06.04ID:Y/nqoLxO0
飽きてきたからスタ演やろうかと思ったけど一対一完璧にしなきゃダメだよな?
どれくらいが完璧って言えるの?
0225大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:20:34.52ID:X3kE06xu0
>>224
理3合格者平均とれるぐらい
しかしながら、完璧じゃなくてもスタ演やっちゃえばええ思うで
0226大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:26:08.53ID:zbvAOswc0
>>224
完ぺきとは解法を理解・暗記するだけでは全然足りない。
問題文も一字一句完全に覚えてひとりエア授業ができるようでなければ完璧とはいえない。
0227大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:06:03.54ID:Y2TLeuWK0
完璧厨が湧いてきたな
世の中に完璧なんてものがあるだろうか?
0228大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:39:24.18ID:qbQ75ZwW0
いつかスタ演までやるならとりあえず買ってみてやってみればいい
分かるならそのままスタ演でいいし、分からないなら戻ればいいでしょ

理解せずに先に進むのも良くないけどこだわりすぎるのも良くないよ
その匙加減は自分自身でしか評価できない
0229大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:47:02.90ID:H+R3jgqP0
理解せずに暗記なんてしてるわけないだろ
暗記数学はき違えてないか?
0230大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:51:07.04ID:+0sHaisn0
飽きて質が落ちてきて、スタ演の解答で理解できるなら行った方がいいと思うよ
スタ演にしかない解法もあるし初見で問題解く力付けれるし
0231大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:52:03.01ID:X3kE06xu0
理解せず暗記ってわりと多数派だと思うが
(それが良いと言ってるわけではない)
0232大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:56:25.47ID:Y2TLeuWK0
中高生に暗記しろと言うと勘違いする事があるんだよな。
百人一首みたいに正確に暗唱する事だと思うケースがある。
そんなのできるわきゃねえだろ馬鹿w
と言いたいところだけで中高生だと暗記力の得意なヤツが居て
本当に暗唱できちゃうヤツが居るから性質が悪い。
それをやってると学校の中間テストや期末テストでは高得点獲るだろうけど
本当の意味で数学ができるようにはならん。
ほんの少し違う問題を出しただけで見た事も聞いた事もないと言ってお手上げするわけだから。
0233大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:58:55.75ID:Y2TLeuWK0
どの問題にも解く際にはポイントとか肝とかエッセンスとか呼ばれる箇所があって
そこを意識して覚えるのが大事。
解説解答を一語一句覚えてもどこがポイントなのか意識してないと無意味。
0234大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:12:52.76ID:Y2TLeuWK0
理解といっても言葉の解釈がたくさんあるから難しい。
ある問題に対して、その数学的背景やなぜそのような問題が作られたかや論理的な概念そのものを理解するという意味かもしれないし
単に、ある問題に対してどこがツボでそのツボを押さえればスラスラ解ける事を理解してるかという意味かもしれない。
一般的には後者の意味で理解してればいい。最終的には前者の意味で理解したいがそれは長い道のりになる。
0235大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:27:11.14ID:z+fYq/IZ0
数学の問題を1分も考えずに解答読みに行くスタイルは個人的にはあまり好きじゃないな
絶対解くのに苦労した問題の方が解答に書いてある解き方が印象に残ると思うんだ
具体的には模試で苦労した問題なんかは特に印象に残る
何十分も試行錯誤して考えた問題だからね
0236大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:44:53.78ID:DmleZlDP0
>>202に誰も指摘しないのか、こいつがID変えながら数学語っているのか?
0237大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:53:15.87ID:Y2TLeuWK0
>>235
そういうスタイルもあっていんじゃねえか?
時間に余裕があるならそういう勉強の仕方をすべき。
でも高校生や受験生は忙しいので部活をしたり英語も勉強したりとか考えると
なかなか数学だけに耽溺できない。
0238大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:17:50.17ID:q1CZmBNS0
問題文も解説も完ぺきに覚えましょう
それが合格への最短のルートです
0239大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:05:22.92ID:zX7KmVsZ0
■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
0240大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:16:01.47ID:QK7mDGWO0
コレみたいなののを見たとき、概形どうなるんだろう…?と悩んで、結局概形が間違えてるパターンが多いのですが
経験量の差から来るものなのでしょうか?
特に増減表などを使わず、サラッと概形を描いてる解答を見ると(結構多い)
自分は今まで何してたんだろと一気にヤル気を失くします
https://i.imgur.com/KA2gaFd.jpg
0241大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:20:16.44ID:Y2TLeuWK0
>>240
純粋に慣れですね。
y軸に対する対称性と平方完成によりxの最大値とその時のyの値が一目で見えるので。
0242大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:47:26.49ID:OKsBTK1v0
>>240
てけとーに
yの範囲は [2, 2]なのはわかる。
ついでに、x>0の時のxの最大値は相加相乗を考えて2ってこともわかるから、xの範囲も [-2,2]
X=y^2(4-y^2)のグラフで、-2<= y <=2 のグラフを考えて、それを適当にy軸方向に押しつぶす感じで
大体グラフの概形がわかると思う。

けどこのグラフ名前付いてたような気がするな
0243大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:48:06.01ID:cdMkadJc0
教科書レベルが終わった段階です。
この後独学で最も挫折しにくいルートをアドバイス頂けたら幸いです<(_ _)>

志望校は神戸大の保健学科なのでテンプレのBランクになりますかね。
0245大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:22:10.52ID:K8KK5D2o0
>>243
マセマの元気が出る数学・元気に伸びる→過去問
後は実力的に近しいと思ったのやるのが一番楽な気がするかなぁ
挫折しなさそうなら基礎問でいいとは思うけどね
0246大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:37:53.97ID:4ndXlp3M0
>>245
アドバイスありがとうございます。

基礎問とは基礎問題精講のことでしょうか?
標準まではやる必要はないでしょうか?
0247大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:06:22.27ID:K8KK5D2o0
標問は2・Bが難しいし、やりすぎ感があるかなぁ
実際標問と過去問で旧帝大受かる人もいるしね

学部ごとに頻出分野があったりするから問題集で上のレベルをやるよりも
最低限の入試レベル解けるようになったら一度クセがないか確認したほうがいいと思うよ
0248大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:12:13.77ID:LfWO6hN60
>>181
全体集合をUとして、集合Aと集合Bがあるとき
A⊂B⇒(Aの補集合)⊃(Bの補集合)
が成り立つからじゃない?
待遇はそれぞれを否定(補集合)にして順番を入れ替えたものだから、要素の集まりとしてみると上の式のようにできるはずだよ
0249大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:16:34.98ID:LfWO6hN60
>>246
247が言う通り標準問題精講は特にIIBがオーバーワークになり気味だから、基礎問おえてまだ過去問挑戦するなはやりたりないようなら重要問題集をオススメするわ。
0250大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:26:51.48ID:SU0EcjqK0
神戸大の扱いってこうなるの?
「標問と過去問で旧帝大うかる人もいる」なら標問までやれじゃないのかな
0251大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:56:26.23ID:xxf4jgsJ0
>>249
その程度の能力でよくアドバイスとかできるな
数学が出来ないコンプレックスをこんなとこで満たすなよ
0252大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 02:24:30.70ID:K8KK5D2o0
>>250
保健学科で本人曰くテンプレBくらいってのなら標問までは微妙な気するんだよなぁ
今から基礎問→標問は中途半端になって終わる可能性けっこうあるし
基礎問→過去問で残りの期間と応相談が無難かなって
0253大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:33:37.11ID:vFl9QPyX0
ちょっとググったけど神戸大学医学部保健学科は
セ:二=450:350で
数学は検査技師学科以外は数Vが要らないようだね。
どう考えてもセンター偏重なのでセンター数学をメインに勉強し始めて良いと思える。
最短時間で勉強したいなら
「センターを○時間で9割!」と書いてあるKADOKAWAかGAKKENか旺文社の参考書で良いと思うが。
それを10〜30時間(これは本人の学力と集中力でやり切る時間が変わる)で完結させ
センター試験の過去問10年分をやればほぼ合格圏内に入るでしょ。
オーバーワークにならない事が大事だと思うが。
0254大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:41:30.67ID:vFl9QPyX0
ズバリ!おすすめ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bookfan/bk-4046007877.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
https://gakken-ep.jp/extra/gakkou-saiyo/high_referencebook/1130425700.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gakusan/9784010364888.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

ここら辺を立ち読みして一番自分のフィーリングに合いそう、簡単そうなのを一冊選んで
夏休みの1〜3日を潰して貫徹するべき。
だらだら一週間とかかけてやらないのが肝心。
0255大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:50:34.66ID:vFl9QPyX0
夏休みだとどうしてもダレるから自分に緊張感を与えるためにも
8月10日にセンターテスト、8月11日に二次試験を設定して
過去問1年分ずつをセッティングしておき
センター75%、二次試験70%取れなければ落ちると合否設定を自らして
それまで死ぬ気で目を真っ赤にして睡眠時間4時間でやってごらん。
不合格判定だとしても両方5割取れたようなら来年の2月には必ず合格してるよ。
自分を十分に褒めて少しはバカンスとかしておいで。
両方5割切るようだと自分に追い込みをかけられないタイプだから相当合格は苦しいと自覚することだね。
0256大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:05:26.57ID:Qb1tbMkY0
で、お前の学力は?
0258大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:25:41.52ID:iJn8mkrl0
自慢していいよ
0259大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:30:16.29ID:vFl9QPyX0
いいの?
でも次は「学生証をここに貼れニダ」が始まるからいいよ
マンコクセー
0260大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:43:09.11ID:WT9bpVK00
オーバーワークきにするくらいならオーバーキルかますくらい勉強したほうがいいと自分は思う(9割狙って初めて8割取れる的なやつあるし)
0261大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:50:24.82ID:iJn8mkrl0
>>259
そりゃ貼れないもんな、存在しないものは
0263大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:32:09.82ID:iJn8mkrl0
実際>>248みたいな奴のアドバイスはかなり酷いと思う
感覚的に数学の問題だけは解けるかもしれんが、これじゃあ教えられた方が気の毒だわ
0264大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:01:24.84ID:lnRSmq4l0
馬鹿の感覚は馬鹿にしか分らんってことで
ワイにもアドバイス権を与えようぜ
0265大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:35:48.16ID:UjwAWMs70
神戸の保健学科はEだろw
Bなら神戸医学科も狙えるレベル
0266大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:20:17.77ID:vFl9QPyX0
BでもEでもいいが数V・Cが無い事からセンターテストの延長上にあると考えるべき。
変な参考書はやらんんでいいから上記のセンターテスト向け参考書を勉強して
短期完成を目指すべき。
0267大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:01:45.24ID:tch2mDYW0
あたふたせずに学校で与えられてる教材まずこなすの優先したほうがいいと思うんだがな。
だいたい匿名掲示板で教材何つかったらいいですかみたいな質問しても大量のタイトルが
無責任に羅列されるだけで、けっきょくその中から自分の合うヤツ選ばないといけないんだから
近所の大型書店でもいって立ち読みしたほうが現実的なうえ時間の節約になるという。
0268大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:09:03.93ID:vFl9QPyX0
高校生は学校指定の教科書傍用問題集がベストに決まってるが
じゃあそれをやれと言うだけでは無責任ではある。
学校でどんどんそれを進めて解説する学校もあれば一切授業でも触れず
勝手にやれというスタイルでなおかつ学校の授業が遅く結局高3の最後の授業まで
教科書すら終わらない学校もあるわけだから。
0269大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:11:03.52ID:tch2mDYW0
神戸の保険は旺文社じゃセンター72〜78%くらい必要みたいだから軽く考えてると普通に
落ちると思われる。とはいえこのレベルなら学校の教材にあとは駿台や河合の模試うけて
場数踏んでおくことは必要。おそらく能力的にはこの程度くらいで一杯いっぱいなはずだから、
他教科ふくめてまんべんなく8割めざす対策すればいい。数学だけずば抜けて高得点とる
必要など全くないんだから。
0270大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:25:09.67ID:cd2Ls4wD0
神戸大の問題って標準的なレベルとはいえ、センター対策だけじゃいかんだろ…
文系の重問、理系プラチカあたりで典型な問題おさえたほうが良くね?
0271大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:15:49.88ID:4Yjw+11W0
本物の天才は参考書なしでも初見の難問解けるってこマ?
0272大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:22:17.95ID:iBqpNpIz0
解けるといえば解けるけど時間掛かって死ぬ
0273大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:38:16.85ID:4Yjw+11W0
それでも凄いんだよなぁ
0274大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:28:24.80ID:AKbisNop0
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から、難関★★ケンブリッジ大 大学院★★への進学実績も作って
おり、海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
0275大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:39:22.70ID:5yeAWALp0
みんな基礎問→標問→上問じゃいかんのか?
0276大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:23:12.07ID:P0KnVHqb0
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&;t=3154s
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
https://www.youtube.com/watch?v=VEPf8viBpRU
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&;t=805s
0277大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 03:39:56.20ID:iKrZyt1e0
>>275
これでいいっしょ、辞書兼読書ようにFGも手元に置いておけば最高だけど金がかかり過ぎだわな
0279大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:01:58.28ID:+rAhij7U0
東大は難問の典型問題有名問題が出題されます
チャートなどは基礎標準レベルの典型問題ばかりが掲載されてます
解けなくて当然ですよ
目的地が違いますから
山に行きたいのに海に向かうアホはいません
小学生でも分かる話です
0280大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:13:36.74ID:O0ncoxJC0
>>268
で、数Cを忘れられないお前の学歴は?
0281大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:28:23.56ID:FoLyF+5E0
>>276
そもそもマック(マクドは間違い、マックがただしい)の店長なんかになりたいか?
0282大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:14:57.35ID:kOSj1ve70
>>275
標問がアカンやろ
2bと3が
0283大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:37:42.71ID:wff0ouaf0
>>268
ワーストだろ
0284大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:37:52.92ID:NPruuqV60
チャートや大数ルートは念入りに網羅するルートなのに対し
旺文社ルートは微妙に無理をしてでも最短で高難度に到達するルートといえる
0285大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:57:04.34ID:U6uVsO8I0
>>281 マックvsマクド戦争でマクドが勝利したのだからマクドに席を譲りたまえ
0286大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:17:16.72ID:FoLyF+5E0
マックシェイクは知ってるが飲みたいとも思わないし、
足を運ぶなどあり得ない
・・・が、「マクドしぇいく」「マクドフライポテト」「マクドチキンナゲット」なんて見たこと無いぞ
すべて「マック」だ
0287大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:18:46.89ID:U6uVsO8I0
それは商品名。マクドナルドの略称はマクド。
くやしかったら次回のマックvsマクド戦争でがんばりたまえ
(販促ではない)
0288大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:44:57.98ID:yQ0+suZi0
理系プラチカと文系プラチカって文系の方が難しいって聞いたんだがマジ?
理系でも文系やった方がいいの?
0289大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:59:55.76ID:1vLjug2+0
好きな方やればいい
0290大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:45:06.31ID:XlYjcnlZ0
★★ 大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を
積極的に開催
※大学サイト情報より

電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、スイス連邦工科大、サラマンカ大
ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘

建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0291大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:02:17.22ID:WJlmKY630
プラチカは理系より文系の方がその問題に対するポイントみたいなのが詳しいから文系プラチカおすすめ
0292大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:18:20.17ID:th2zqHpp0
>>275
標問は1A、2B、3の難易度の格差がどうもなぁ…
基礎問→1対1→上問の方がいいんじゃないかと
0293大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:19:13.45ID:0lYIaLIi0
1Aは丁寧で簡単、2Bはゴミ、3は難しい

1Aか3の著書が三冊とも書き直すのが理想
0295大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:45:15.19ID:mDwf9DqO0
微妙に無理をしてでも最短で高難度に到達するルートならそれでいい
0296大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:42:24.50ID:VJkoAagh0
教科書→青チャート(例題のみ)で今河合の理系262やってるけど分かんない問題がこう解くのかと分かるのが楽しい。

神戸大や大阪市大の理系なら次過去問行ってもいいのかな。
0297大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:45:15.72ID:QkMxUvZe0
高2なんですが、教科書予習してTAUBのアドバンスプラスを9割方仕上げたから次に何したらいいか迷ってます。
書店で実物を見たところ、一対一は量が多いし、チャートをこれからやる気にもならないんから難易度が高め(上のB,A)で問題数の多くない問題集ってなんですかね?
それと志望校はまだ完全に固まってなくて理系なんですが大阪,神戸の工学部あたりに行きたいと思ってます
0298大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:56:46.69ID:o93y+urS0
>>297
数Vのマスター。TAUBはチャートよりフォーカスゴールド。基本問題はざっと見るだけで自分に骨太な問題だけやる。
高3になったら、数Vのフォーカスゴールドを夏までに一周。
秋には志望大学にあった問題集と過去問。
本格的な応用力は秋から。
0299大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:15:39.94ID:QkMxUvZe0
>>298
ありがとうございまーす。
数Vは学校がまだUB進めてる状況で、教科書すらもらってないので保留でいいですかね?2学期にもらうそうなんですけど...
やっぱり網羅系のやつをやらないと行けないんですか...フォーカスゴールドって書店で買えるんですか?
0300大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:23:43.60ID:o93y+urS0
>>299
フォーカスゴールドは書店で取り寄せてもらうことはできます。
TAUBは基本問題で反復しておいたほうが良い。忘れていくから。
数Vは先生に借りるかネットで買う。800円ちょっとのはず。
微分積分の考え方は教科書以外でもしっかり固めてないと応用力はつかない。微分積分は理系ならメインディッシュ。
数Vマスターを高3始まるまでにできるかで、差がつく。
0301大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:33:59.54ID:o93y+urS0
網羅系は分厚いけれど、教科書レベルの確認用問題はやらなくてよいから実際はさほどでもない。
教科書傍用問題集はやるだろうから、網羅系の基礎問題はパスしてよい。
大事なのは解説の丁寧さ。
東京出版の問題集は解説が雑かつ手抜きが多い。それで薄くしても本末転倒だね。
分厚さを恐れてはいけない。
0302大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:46:49.97ID:o93y+urS0
あと、はっきり言って微分積分を今の教科書で理解することは無理。
大学でも高校の微分積分の導入は問題視されてます。
入試問題は大学の先生が作る。
昔は、高校でもリーマン和の収束で積分を定義した。
今みたいな微分したらそうなる関数を積分とは定義しない。
それで積分で面積求めるとか無謀。
積分で面積、体積を定義するのが本来。
そもそも面積、体積とはなんぞや?が高校数学には抜けてるだろ?
0304大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:54:52.83ID:o93y+urS0
中学でひたすら暗記した面積体積の公式は積分で計算して出てくる。
まずはそこに感動しないとね。
面積体積が積分で定義されるから当たり前だけど。
0305大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:47:04.65ID:VujbYS500
文理・学部の別にかかわらず、日本中の大学入試で
数学を必須にすべき(マークシート厳禁)
0306大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:15:46.84ID:kqW6VtTB0
試験を課して学生を試すのが重要なんじゃなくて
現実の社会で使用するに耐えるだけの数学力を
やしなうことを重視しろよ。教えられてないくせに
あるいは効果的な指導体系をつくれてすらいないくせに
上か目線でえらそうにできる立場かよ。公金うけとってる
くせしやがって(´・ω・`)
0307大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:23:27.36ID:SnQDb2Qb0
>>304
「面積体積が積分で定義される」
これに誰も突っ込まないなんて、ここのレベル低すぎないか?
0309大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:36:51.74ID:W/4szEDK0
>>307
レベルの高いツッコミ見せろ、ID変えるなよ
0310大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:21:05.15ID:SnQDb2Qb0
いや、その定義でいいの?
どんなレベルだよ
0312大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:23:05.07ID:SnQDb2Qb0
ここの奴等は、よく分かってないのに、ウダウダと問題集の羅列をしたがる馬鹿がほとんどなんだろうな
本当に数学を勉強したい高校生には毒にしかならん
0313大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:25:02.92ID:SnQDb2Qb0
>>311
面積や体積の定義に積分の定義が適合してるだけだろ
そんな論理関係さえ分からず積分を持ち出してるのが馬鹿だなと
n次元体積を持ち出しているならまだ理解出来るが
0314大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:40:08.92ID:W/4szEDK0
>>313
>面積や体積の定義に積分の定義が適合してるだけだろ

どういう意味だ?
0315大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:49:05.76ID:cYQ4gkyT0
はじはじをはじめ、「わかりやすい」を銘打った本でわかりやすかったためしがない
ただ、会話調でだらだらページ数を無駄に増やしているだけで、かえってわかりにくい
定義やルールは太字で大きく枠で囲んで表記するなどしないので、語りかけ口調の
メタ言語の中に埋没して区別がつかない
0316大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:44:27.69ID:dlB26a2H0
ブルーバックスの超入門 微分積分は微分積分の導入にはよいと勧めているが、中学で暗記した面積体積の公式を積分で証明してるから、中学生でもよいかな。
一通り数V範囲までの微分積分の考え方を説明してるから、中学でも数Vレベルまでの微分積分の考え方は理解できる。
高校生なら二日間で。中学だと夏休み中に。
中学生が読むとカルチャーショックだろうな。
高校生なら学んだ微分積分の考え方ががらりと変わる。
0317大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:13:08.54ID:kqW6VtTB0
大人がやり直す〇〇なんてのはあんがい分かりやすくかいてあって立ち読みレベルなら
面白いだろうね。ただあれは「つかいこなす」ことを想定してないからあんなものよんでも
実際にトレーニング積まなきゃ得点にはつながらないのであくまで知識の整理目的だけど。
あと地味に俺氏は数学史の本をよんで頭の中が整理できた記憶がある。履修が世界史だ
ったのでうまくハマったということもあるが全体像を押さえるというのはあんがい勉強の上での
安心感みたいなのにつながる気はする。
0318大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:22:37.02ID:6Wq/r3gE0
>>313はn次元なんて粋がってるから大学生かな?
だとしたら、どこの大学だろ?
0319大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:49:24.36ID:OUpiyrmq0
このスレの人たちは問題集をやった上で勧めてくるならまだしも、そうでない場合の方が多いからな
0320大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:13:47.62ID:lsB6qHAK0
>網羅系は分厚いけれど、教科書レベルの確認用問題はやらなくてよいから実際はさほどでもない。

しかも最近の網羅系は発展問題に基礎問題の参照番号が載ってるから
発展だけやって、わからなければヒントとして基礎を参照してからリトライできるなど
最小限の労力で最大限の成果が出る作りになってるよな
0321大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:35:02.29ID:6Wq/r3gE0
>>319
それをどうやって調べたの?
0322大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:07:17.86ID:plNZqvuG0
数学史の本で読みやすいものとしては
フェルマーの最終定理 新潮文庫が良いだろう
0323大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:36:00.58ID:dlB26a2H0
自分が高校生の時はいろいろ微分積分なり解説した本を読みあさったけどね。超入門微分積分はかなり考え方を知るには有効。
数V範囲を網羅してるし。
効果が出るのは応用力が必要になった頃。もちろん演習は必要だが、そもそもがわかってないのなら演習とか効果ない。
そして、そもそもが教科書や教科書に基づく参考書ではわからないってことが問題。
高校数学の闇が微分積分。
高校生がまる二日間で読んで考え方がマスターできるなら、微分積分の最短コース。
後は演習していけばよい。
0324大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:42:17.51ID:dlB26a2H0
>>320
学校が傍用問題集を指定してるからやらないわけにはいかない。
その部分と網羅系の基礎問題がかぶるから基礎問題は傍用問題集でやれば網羅系の全問題はやらなくてよいからね。
でも解説が豊かなのが網羅系のメリット。
そしてチャートよりフォーカスゴールドのほうが解説は丁寧。
0325大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:22:37.90ID:+ERxFcra0
>>300
299ですご丁寧に詳しい説明ありがとうございます、1つ確認したいんですけど「数Vマスター」っていうのは上に書いてある文英堂の参考書ですか?
0326大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:25:40.61ID:GU/wg8EI0
まぁ高1から網羅系やってれば高2の今頃なら3冊の半分くらいは終わってるから楽だね。
高1で大学入試レベルの問題までやれてたら思考能力は上がってる。
なかなか高1から網羅系やる人は少ないだろうな。
0327大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:44:35.84ID:GU/wg8EI0
>>325
それは知らないけれど、どーしても網羅系やってる時間ないなら、基礎問題精講。解説がやたら詳しい。
次に標準問題精講。これもやたら解説が詳しい。
基礎問題精講と言っても入試レベル。難関なら標準問題精講。

共に旺文社。
教科書レベルは傍用で理解してないと手に負えない。本格的な受験用です。

基礎問題精講見てみて高2の間に完成したら、高3でセンター対策と標準問題精講。模試の偏差値見ながら苦手科目を他で補強。
秋には過去問やって更に補強。
その時期なら、自分と志望大学に合う合わないは問題集見ればわかるはず。
0329大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:51:06.17ID:GU/wg8EI0
結構『合格る計算』ってのも侮れない。効率よく計算するための本だが、センター対策には良いね。時間が勝負だから。

1週間くらいで終わるはず。
0330大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:56:41.59ID:6Wq/r3gE0
>>328
俺はお前の体験なんて分からんよ
0332大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:04:21.24ID:Wtj3hRnH0
学費と生活費を安く上げるんなら防衛医大だよなぁ
(´・ω・`)
0333大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:16:55.86ID:fel2qKlA0
>>327
標問1Aしか詳しくないけど
0334大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:02:57.36ID:TlHCa7Eg0
>>313
勉強は終わった?
そろそろ面積の定義と積分の定義の適合について説明してよ
ここのよく分かってない奴等のためにw
0335大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:40:12.49ID:tdQrzvR00
高2のころブルーバックスの現代数学なんちゃらっての古本屋で買って
ずいぶん数学の全体像つかめたのはありがたかったな。もう実家の
押し入れの中だからタイトルわすれちゃったけど。

ものすごく膨大な領域が数学にはあって、じっさい高校数学まででやってるの
なんかそのごく一部で現実の工学の世界なんかでも頻用されてるのは限られた
領域なんよね。

そういうあたりは面白かったし、逆に漫然と数学が好きだから数学者に
憧れてたところを「くっきりと」その道を諦められるきっかけにもなったので
よかったw
0336大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:00:55.76ID:yH5ah8nA0
>ものすごく膨大な領域が数学にはあって、じっさい高校数学まででやってるの
>なんかそのごく一部で現実の工学の世界なんかでも頻用されてるのは限られた
>領域なんよね。

小1〜高3年のたった12年で学ぶことが
大1〜60歳までの42年で学ぶことに勝てるわけないだろ
高校までで習うことや大学入試なんて「ガキの戯言」「しょんべんくさい遊び」
0337大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:20:34.47ID:tdQrzvR00
そこまで卑下する必要はない。実務では解析がほとんどなんだし。
ブール代数なんか特定分野だけでしょ。きほん世界に数人の天才が
手法を発見して、膨大な博士は一般化して、わしらドカタ系修士が実務で
つかうという構成なわけでな(´・ω・`)
0338大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:21:39.21ID:KUzJSlW50
FGがチャートより解説が上とか嘘だろ??
0339大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:00:06.52ID:yH5ah8nA0
嘘かどうか自分で判断できないなら数学やめてドカタでもしてろ馬鹿が
0341大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:47:40.63ID:IKBQFxn30
>>313
こいつ逃げたな
自分が恥ずかしいこと言ってるって気づいたようだw
0342大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:44:51.56ID:G0o5EZRe0
解説が詳しいと言えるのは理解しやすいと総合的研究
フォーカスゴールドは単なるチャート類似品
0343大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:24:20.37ID:ANKdp8xP0
教科書レベルが終わり基礎力付ける良い参考書探してます。
候補は理解しやすいとフォーカスゼータ、ひとりでも解けるようになる、白か黄チャートあたりです。
他のも含めて解説が分かりやすく問題の質も良いものでおすすめはどれでしょうか?
0344大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:31:00.22ID:6H7DLeG80
まぁ私立の進学校みたいだが高2で先取りして数VBまで今の段階で終わらせたのは偉いねぇ。
高3で数V終わるのが夏前かな?
まぁ学校の進捗通りでも問題ないが、今年末までに数V終わらせて、授業中は無視してひたすら演習するのがよい。
問題は先生を黙らせることができるか?
手はあるが責任持てないから言わないが。
0345大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:41:28.34ID:6H7DLeG80
一番良いのは高1で数V範囲の基礎をマスターする。
学校の授業と平行して網羅系はやる。
高2になれば網羅系を数V範囲まで完成させて、高3からは志望大学対策。
授業は完全無視。
なかなか高1からやる意識高い人は少ないだろうが、数学好きならやるだろうけど。
他の科目もあるし。
0347大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:44:04.03ID:GrKEPZzm0
黄色チャート、基礎問、元気が出る 辺りで気に入ったのやればいいんじゃない?
時間があって入試基礎レベルを触りたいってのならチェックアンドリピートもありかな

正直何を使うかよりも続けられるもの使うのが一番よ
0349大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:58:49.06ID:3s+AyhqM0
公立最上位高は数学だけは授業無視して先行してやっとかないと現役じゃ
間に合わないのは当然だからな。いまでも変わんないだろ。みんなだいたい
そうだったんじゃないの?
0350大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:10:41.68ID:SHK0p1LL0
公立は指導要領を無視できないから、秋に数V終わっても演習が間に合わない。
理科も同じ。先行するしかない。
国語、英語は範囲あってないようなもの。
地歴公民はセンターだけならなんとかなる。
一番重いのが数学だね。
早く演習入れないと旧帝大は厳しいよ。
0351大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:16:19.03ID:SHK0p1LL0
理系は数Vの微分積分がメイン。
公立はそれが秋に終わって、すぐセンター対策に入る。
やってる時間はない。
で、センター終わってから1ヶ月で必死にやるわけだ。
私立は数Vは高3の夏前に終わる。
圧倒的差がでる。
勝てるわけないな、授業に合わせてると。
0352大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:21:25.98ID:UUUyOraV0
1人語り長文連投をたまに見かけるけど、1人語り長文連投って全然信頼感がない
0353大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:29:17.70ID:psw18uOR0
どっかで数学教えてるか、大学生だよな
0355大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:31:22.27ID:psw18uOR0
>>354

誰もお前に背いて泣いたりしないと思う
そんなに自分の思想に自信があるなら、他で実名出してやったらいい
0356大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:39:49.88ID:3s+AyhqM0
感覚的には自分で先行して数学進めてるヤツはたいてい失敗して浪人なんだけどさ。
とはいえやらなきゃ間に合わないのは事実なんだからしょうがない。微分方程式やら
統計みたいな大問で問われるような内容が高3の二学期から授業はじまるみたいな
ことなってんだもの。公立は地獄やでえ。
0357大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:10:33.95ID:SHK0p1LL0
微分方程式とか統計は受験範囲外。
微分方程式だすのなんて京大くらい。
0358大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:20:50.26ID:SHK0p1LL0
でもまぁ面白いだろ?
公立高校は国の指導要領に従って教えてるのに、大学は高3最後に習う積分の応用がメインディッシュ。
化学物理生物も最後に習う単元が出る。
しかも難易度は高い。手加減しない。

むちゃくちゃ。
不合理。
それを公立の先生は当たり前だと思ってる。
泣くのは受験生。
センター終わって過去問解く。
真っ青になる。
そこから1ヶ月が勝負だから。
受け身で教えてもらおうなぁんて人から浪人する。
もしくはめちゃくちゃ志望下げていく。
0359大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:26:20.36ID:5WFe+ntI0
ぶっちゃけ、私大入試は一般入試するよりも
内部進学編入試験みたいな感じで、受験シーズン半年前とか、1年前とかの試験にしたほうがいいと思う
(´・ω・`)
0360大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:23:44.17ID:3s+AyhqM0
じっさい理系なら建築だろうが電気だろうが高度な解析が大学でいきなり
必要なるんだから、もっと前倒しでやっとけって話しなんすよ。統計は
そうでもないというか、テンプレの処理方法だけ理解したらあんな詳細な導出
過程やら証明やら理解してる必要まったくなくなるんだけど。
0361大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:17:43.12ID:SHK0p1LL0
>>360
今の数Bは数列とベクトルがほとんどの大学の必須。
数Bの確率と統計を指定してる大学はほぼ皆無だから、高校生は統計は勉強しない。
微分方程式も教科書には載ってない。
0362大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:24:37.31ID:psw18uOR0
>>361
いい加減なこと書き込む前に勉強した方がいい
いつまで大学受験引っ張ってんだ?
0363大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:41:22.04ID:SHK0p1LL0
>>362
受験範囲も知らないのか?
教科書すら見たことないのか?
何のために受験板にいる?
0364大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:44:45.90ID:3s+AyhqM0
範囲が変わってるのか。とはいえそれはそれで問題だなw
高校のカリキュラムにあわせるんじゃなくて大学(つか現業)で
必要な内容に高校のカリキュラムがあわせろよと言う(´・ω・`)
0366大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:54:14.98ID:psw18uOR0
>>362
俺が使ってる数3の教科書には微分方程式のってるよ
その言葉そのまま返す
0370大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:08:16.98ID:OB6QTsox0
>>363
お前は何のためにここいるの?
0371大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:19:59.00ID:SHK0p1LL0
ということは高3か?
高3で今の時期だと履修範囲終わってないなら厳しいな。
0372大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:21:21.18ID:GrKEPZzm0
勉強法を垂れ流すのは勝手だろうけど
中がどんな人かもわからん匿名の人の意見を気にする人なんかいないし
あんまりここで熱くなって語ることじゃないよ
0373大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:24:41.33ID:SHK0p1LL0
公立の生徒はゆるいからな。
まぁ自己責任。
受かるといいね。まじで。
0377大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:28:41.28ID:3s+AyhqM0
現在の境遇については言及してはいけないことになっておる(´・ω・`)
0380大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:56:45.71ID:YnB0xTbX0
一橋対策に整数の問題集やりたいんだが
安田の2週間で完成 整数問題
整数 標準問題精講
教科書だけでは足りない 整数
以上の中ならどれが優れてるかわかる人いる?
0382大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:21:51.02ID:Vtenuh250
一橋なんてどうせみんな数弱ばかりで満足に点取れてないから放置でいい
0383大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:28:10.04ID:yDKPWpLD0
1割くらいは東工大に理転できるくらいに数学できるやつもおるやろ。のこりの9割は
なんちゃってでも。でなければさすがに実業界の需要に応えられないはず。
0384大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:11:47.08ID:FV6IWfya0
>>383
有名になったOBたちを見ても・・・
TH、TY、IS・・・何一つ実業界の需要に応えてる気がしないんだが?
むしろ見えない頭で世の中を引っかき回してコジラカシちゃった人たちばかりな気さえするね
0385大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:50:58.14ID:Dx82Iv3Q0
公立でまだ数V終わってないなら夏休み中に先取りしても演習できるの2カ月くらいだろ?
終わってるじゃんw
私立進学校最強w
0387大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:21:37.62ID:vg8KEdXY0
>>386
微分には入っただろ?
なら、騙されたと思ってブルーバックスの超入門微分積分を中古でよいからアマゾンで買って読んだらよい。
二日間部屋にこもって能みそ沸騰するほど考えて読み切ればだいたい考え方はわかる。
あとは教科書ざっと見て演習に入れる。
微分積分の最短コース。
夏休み中に数Vの基礎問題はできないと本当に間に合わないぞ。
0388大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:31:34.61ID:yDKPWpLD0
微分や積分は概念じたいはぶっちゃければ恐ろしく単純(曲線を直線に分解する、
面積や体積はエンピツで塗りつぶせるのだから線分に分解するという程度)だけれども、
それを精密にあつかう手段がむつかしいのよね。素人包丁でやれば均等に切れてると
おもった厚みが均等でなかったり曲がってたりする。あと対数や三角関数がからむと
イメージできなくなってそのあたりで挫折する。結果丸暗記(´・ω・`)とほほ
0389大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:40.83ID:WLHXS0BN0
ブルーバックスなんていらない。
教科書を読めばいいだけ。
0391大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:04:48.17ID:WLHXS0BN0
ざっと目次みたけど
くだらない雑談みたいな感じでポイントが絞られてないから時間のむだ。
読む価値なし。1対1でもやってたほうが100倍まし。
0392大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:13:18.14ID:vg8KEdXY0
目次はな
基本的な考え方だが、難関突破する上で効いてくる。
二日間の講座。
0393大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:18:59.53ID:WLHXS0BN0
読む価値ゼロ。
実にく〜だらない読み物。
人生の無駄遣いみたいな本
それがブルーバックス
0394大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:27:15.40ID:vg8KEdXY0
いろいろ見た中で最短コースで微分積分を応用レベルまで持ち上げるのは、これしかない。
演習入る前に二日間講座。
ちょうど数V範囲だし。
教科書の積分の導入では応用問題は厳しい。
リーマン和からいかないと積分は理解できないからな。
まぁ自己判断で。
受かるも落ちるも自己責任。
0395大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:37:53.86ID:a4jjd98T0
教科書の熟読、又は網羅系の基本例題の周回。
これで、ある程度は行ける。
これができないなら、理系はそもそも無理!
0396大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:46:26.06ID:yDKPWpLD0
ブルーバックスも大量に出し過ぎなのがな。
それらをまとめて1冊に精錬してほしいいんだけど
著者がバラバラだからそれは無理だしな。
これだって決定版があればいいんだけれども
どれもこれも興味深そうなところが所々あって
のこりは紙数うめるだけの無駄ばなし。
0398大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:56:11.06ID:vg8KEdXY0
>>396
だいたいは雑談だね。
ほとんどは暇つぶしか筆者の自己満足。
勧められるのは少ない。

北大が高校数学での積分の導入についてレポート出してるからネットで検索すれば出てくる。
教科書がクソなのに教科書で勉強してもらちあかない。
その辺の参考書も教科書なぞるから同罪。
かわいそうなのは信用してる受験生。
0399大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:21:16.87ID:5sSo9hhZ0
そんな下らん本読まなくても数2で微積やってるんだからあとは計算練習するだけだろ
0400大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:32:40.89ID:Gp6hursG0
公立なら夏休み中に数Vはマスターしないとな。
親が金持ちで小学校から塾通って中学受験して恵まれた環境の中で生きている相手がライバル。
多浪ニートになりたくないなら今が勝負。
いかに数V仕上げるか。
0401大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:05:04.70ID:WLHXS0BN0
ゴミ本を2日かけて読むとか頭が狂うっているとしか思えない
まあものすごいバカなんだろうけど
0402大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:13:15.26ID:SOb6ajly0
読んでないからわからないけど、2日かけて気晴らしに旅行に行くのと同じくらいの効果はありそうね
0403大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:29:17.20ID:Gp6hursG0
北大のレポートなら検索すれば出てくるからまずは北大のレポートからだな。笑。
0404大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:02:55.33ID:sTFCeWCe0
東工大・早稲田志望ですが複素数平面が手薄なので問題集と思い
細野・・・簡単すぎ
教科書だけでは足りない複素数平面・・・難易差が大きく必然性を感じられない
解法が多く感じられ挫折間近。

 適度な難易度のもの教えてください
0405大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:54:00.37ID:yDKPWpLD0
そのあたりは「高校の受験参考書」にこだわらないほうがいい。だいたい問題数が少なすぎて
あるいは急に難度の高すぎる問題が提示されてて戸惑うことがおおい。

とはいえ学者向けのは初学者むけにつくってないので、その界隈を埋めるのは案外たいへん。
ワシはこれをつかった。これで受験が突破できるかどうかは保証できんが、何らかのきっかけには
なるのではないか。

https://www.amazon.co.jp//dp/489428166X/
0406大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:27:05.84ID:Gp6hursG0
北大の『高等学校の積分指導におけるいくつかの問題』
だぞ。ググッたか?笑
0407大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:34:06.57ID:REXBuyY30
別に問題解ければそれでいいだろ
微積の深い理解なんてあるにこしたことはないがなくても問題ない
0408大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:38:48.04ID:Gp6hursG0
知ってるか?
大学の先生はちゃんと理解してないと解けない問題をあの手この手で作るんだぜ。
0409大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:44:01.14ID:yDKPWpLD0
なんで意味ないところで「笑」みたいなの入れるの?中学時代にヤンキーに
「おまえ何ニヤニヤしてんだよ」ってケンカ売られたこともないくらいの
お坊ちゃま育ちなの?かんじわるいよ男として。
0410大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:17:55.80ID:WLHXS0BN0
>>408
お前の話によればそういう入試問題たくさんあるんだよな?
大学の先生があの手この手で作ってるんだもんな?
ちょっとしかないならそんなくだらないブルーバックスで2日間も時間つぶしする必要ねーよな?
じゃ、ちゃんと理解してないと解けない具体的な10問ほど見せてみろ
すぐ見つけることできるよな?はやくしろよ?
0412大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:31:25.69ID:WLHXS0BN0
>>408
おめ〜の話じゃ定積分をリーマン和の極限で定義することを知らないと
解けない問題が入試に出るんだよな?
だから夏休みの2日犠牲にしてブルーバックス読めつってんだよな?
わざわざ2日もつぶすってことは入試によく出るってことだよな?
入試にでねーならそんな下らねえ本読む必要ねーしな


で、リーマン和の極限で定義することを知らないと解けない問題は
何年度のどこの大学で出題されてるんだ?
ちゃんと責任もって答えろよ?
逃げるなよ?
0414大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:09:43.28ID:a1F7EF5w0
>>413
いいからさっさと「どの年度のどの大学の問題なのか」
きちっと書けよ

まさか、逃げるの?逃げちゃうの?wwwwww
0415大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:24:58.34ID:Gp6hursG0
読んだこともない本をけなし、まともに理解すらしてないで数学の問題集を語り、理解しなくても解けりゃいいんだと開き直る。

受験生はちゃんと見定めないとな。それは自己責任。

去年の6月頃に国立医学部志望の子が超入門に興味持って二日間クタクタになって読破した時は考え方が変わった。読むべきだと言ってたよ。8月頃に超入門が効いてきたと連絡くれた。
今は楽勝合格して医大生。
素直な人ほど回りが協力してくれて、それを力にしていく。
大人をそうして利用すればよい。
大人は利用されて嬉しいもんだ。

最後まで頑張って。そして最後には笑顔で。
0417大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:50:16.20ID:yh2aBNNu0
一対一からスタエンに繋げようと思ったけど時間的に問題数の少ないやさ理をやるのってあり?
到達点はあまり変わらない?
0418大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:00:38.32ID:n7xJLpKh0
>>1

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
ページ5:各施策

2016 年度入試 全学科の偏差値
達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
(■■実際偏差値10以上上昇)
達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0419大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:13:28.46ID:a1F7EF5w0
>>415
二度とここにくんじゃねえぞウスラバカ
テメエみたいに大学1年レベルで数学が止まってるアホはここじゃ雑魚扱いだぞ
歳だけくってもまともに数学できねえクズは永久にROMってろ
0420大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:40:43.50ID:iCMpTm5i0
一対一とスタ演は難易度被ってるからやる必要ない
やさ理は丁度良い
0422大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:03:52.56ID:6DgYjmNW0
>一対一とスタ演は難易度被ってるからやる必要ない
これ数Vの微積だけじゃない?
1A2B、複素数、いろいろな曲線はけっこうレベルアップしてるとか
0423大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:26:00.79ID:iCMpTm5i0
使う手法はそんなに変わらない
つまり得られる知識がそんなにない
一対一レベルをさらに定着させるんだったらやっても良い
志望大学による
0424大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:28:07.84ID:yh2aBNNu0
志望大学は東工大です。
一対一の完成度は高いと思ってる
0425大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:40:51.07ID:iCMpTm5i0
一対一の完成度が本当に高いなら過去問25ヶ年やったほうが良い
俺はそれと平行してやさ理の微積複素数平面と数列ベクトルだけやってた
0426大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:58:32.90ID:ZpLPaYDa0
やさ理やるくらいなら医学部攻略やった方がいいよ
背景もしっかり解説されてて明らかにやさ理よりいい
医学部ってついてるけど半分以上総合大学が出展だし東工ならやって損なし
理三行った人も勧めてた
0427大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:59:04.38ID:ZIzP2z/20
スタ演と同じような難易度と問題数でオーソドックスな解答でできた問題集って何かある?
0428大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:31:25.83ID:IAKwZsS/0
最近、ベクトルの問題で正しく問題文を読めて凄く嬉しい
0430大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:29:25.93ID:o+LFxAkT0
1対1からスタ演に進級したときの
4冊が1冊になる開放感は大きいよな
1対1分けすぎて使いにくすぎ
0431大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:31:33.94ID:o+LFxAkT0
>>422
1対1の曲線は旧家庭より問題減りまくりでレベル下がってるからな
0434大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:07:00.13ID:PRSxDpEq0
どの問題集もだいたい同じような入試問題並べてるだけだから問題集談義してもしょうがない

目の前の問題をがしがし解いていくだけだ

例えば√(x^2-1)の積分がすぐできるか?

これが即答できないならどんな問題集やっても同じ
0435大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:08:20.00ID:t7hY2Wl00
要するに、数学は生まれ持った地頭次第ってこと
気がつかない人間はなにやっても気がつかないし、気がつくように・一般化できるように・
敷衍していけるように生まれついた人間は4stepやりながら東大数学の問題まで予想できちゃう
参考書や問題集じゃあない、要は、じ・あ・た・ま!
0436大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:06:44.20ID:kyQQquL/0
知能指数80のやつがそれ言うならわかるけど知能指数140あって
「要は、じ・あ・た・ま」とか言ってるのはただの努力不足だと思うんだが。
0438大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:18:47.41ID:JKlH6K4x0
>>313
こいつ逃げたよな、何も分かってない
まあ、ID変えて書き込んでるんだろうけどw
0439大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:15:23.16ID:7H5adVMg0
存在条件が絡む問題が出来ないんが、標問(軌跡・領域)を一通りやれば見通しが良くなるんか?
0440大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:05:51.73ID:o+LFxAkT0
教科書nextでもいいんでない?
0441大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:05:52.60ID:o+LFxAkT0
教科書nextでもいいんでない?
0442大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:21:49.56ID:YJlYQKp40
「整数問題事典(本の泉社)」は、全ての整数問題(数列、関数、図形、多項式、数学オリンピック
問題等も含む)を網羅している辞書的な参考書兼問題集です。
従って、解らない問題に出くわした時、解法が必ず見つかる超便利な辞書的な参考書兼問題集です。
東大・京大・阪大等は必ず整数問題が出ます。数学の配点は他の教科に比べ 高いので
合否を分ける1問になります。

この中身の見本(例として、2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ。)等は、
下記から見られます!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html
0443大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:53:06.52ID:dawpKLPh0
清々しいほどのステマだなw
著者本人かな?
0444大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:36:48.82ID:t7hY2Wl00
微積なんてどうせ出ないし
やっぱベクトルと整数重視かな
0445大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:02:02.63ID:+gz+cZhN0
出来が良ければ宣伝してくれて構わんよ。長文すぎるのとしつこい連投は難儀するが。
0446大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 05:20:39.17ID:hC1R6/Yj0
1対1は薄い割には密度が濃い
チャートよりも教科書+1対1の方が実力はつくと思われる
チャートは厚すぎる
挫折するのが落ちた
やめた方が無難であろう
0447大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:11:58.79ID:4ThX6zoO0
4STEPに代わる教科書傍用問題集で、市販しているものってある?
4STEPは学校で使ってないので、買いたいけど別冊解答が無いから・・・
0448大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:22:22.48ID:SkF5ijKn0
教科書に沿ってひたすら問題が用意されている傍用問題集みたいな
奴って無いと思うけど黄色チャートぐらじゃアカンのか?
0449大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:29:30.43ID:SkF5ijKn0
4STEPって高1・2ぐらいがやりこむにはホントいい問題集だと思う。
ひたすら解いて夏休み明けに教員に見てもらえばって思うけど
ウザがられるかも。あれぐらいできないと国立理系無理だし、理系
諦めて国立文系行くときの、ちょうどよい基準になるな。
0450大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:31:54.09ID:SkF5ijKn0
県立高校で教科書+傍用問題集+参考書一対一ってあるか?
聞いたことないんだが。
0451大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:39:36.99ID:lZIf2PWh0
4stepは最悪。公式ひたすら当てはめ訓練用。間違った理解でも簡単な問題は解けるから始末が悪い。間違っても解く過程の説明がないから何を勘違いしてるかわからない。
無意味。学習参考書の問題解くほうがよい。ちゃんとした解説がある参考書。

チャートでもフォーカスゴールドでも単元事に教科書レベルの問題は少ないけどある。
0452大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:53:27.82ID:5AAtB/ud0
合格る計算IAIIBで傍用問題集のかなりの部分の置き換えになると思うけどな。問題の解説がかなり詳しいから考え方とかも見につく。
漏れがあるのは確かなので、その部分は傍用をさらっと見直せばいいのでは。
0453大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:16:05.31ID:mfIKR+4M0
数3の定積分の計算トレーニングには合格る計算って適してる?
ほかにオススメあったら教えて
0454大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:26:26.52ID:8ZFa4J+C0
合格る計算あたりは街のちょっと大きな本屋ならあるはず。
見て自分に合うかは判断しよう。
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:39:41.17ID:6lftYQlh0
合格る計算はちょっと数が少ないかな
カルキュールはどんなもんだ?
0456大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:09:39.18ID:bwtjQyLi0
4stepの代用なら数研の高校標準問題数学ってのがTAUBならある
0457大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:13:55.43ID:HM0DwDHy0
実教にも、基礎から学ぶ数学シリーズがある。
アマゾンじゃなくて別のところから買わないとだめかも。

だけど、4ステップの解答をオクで買うのが楽じゃない?
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:40:49.96ID:xRRo0AW40
カルキュールは計算演習としてはいい
計算がややこしいやつもあったりする
途中の式がなかったりすることもある
0461大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:20:55.89ID:e+LnSj7y0
高三文系です
駿台偏差値50って文系重要事項完全習得編の例題で行けますかね?
0464大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:48:22.72ID:kICnrtjb0
理系で1対1やり始めましたが難しいですね
1周目はどのくらい考えるのがいいんでしょう
0465大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:56:09.86ID:FRMBBG0D0
1対1をざっと2周しました
過去問に入ろうと思うのですが、センター過去問 → 二次過去問 の順にやって行くんですか?
あと、1対1のレベルまでで大丈夫なのかも気になっています
センターを1年分解いてみましたが9割少しの出来でした
ただし、時間が足りず(特に2B)時間オーバーでの点数です
大阪市大 理系志望です
0466大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:06:52.72ID:+gz+cZhN0
センター9割とって不安って医者志望でもないのなら他教科強化しろよ
0467大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:35:26.03ID:AiE+Jx4v0
確かにセンター9割なら他教科勉強するレベルだよな。

時間が足りなかったが気になるが。
0468大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:12:18.53ID:pV+AH+Yr0
>>426
医学部攻略は証明ぽいの多すぎだし答案厳密すぎだし、いい本だけどあんまり役に立たないぞ
0469大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:59:00.76ID:R6tW9L0i0
河合の文系数学の参考書って重要事項習得編がCで実践力向上編がBくらいの難易度だよな?
0472大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:25:26.01ID:uHe8o4Vy0
ぎゃくれ
0473大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:32:30.06ID:+imsxC520
難問も因数分解レベルぐらいに解きたい。
願望です・・・
0474大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:16:05.29ID:fQ6p8oHe0
思いつかなければ解けないのはこだわる必要ないと思うよ。
思いつくつったって知ってるから思いつくってのが実質的には
入試なわけで。そこまで含めて合格点とれば良いわけで。
0475大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:57:13.42ID:5igYUabL0
数学の問題ってさ、解法を見ていつも思うんだけど
「思いつく」ポイントがけっこうショボイことだったりするんだよね
問題を見て、こういうことに気がつかなきゃいけないのか〜…の
「こういうこと」ってのが目の覚めるようなことが無くて、
たいがいはジャンクなことが多いんだよ
それが理由で、こんな本(FGでもチャートでも)を何度もやる価値あんのかなって
思ったりする
0477大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:35:58.33ID:ud3puU6m0
>>475
ある程度解法覚えて実力ついてきたってことじゃない。
気持ちは分からないでもない。
0478大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:51:58.23ID:H25O9GmY0
東工志望の高2です
6月の駿台模試で、数学の偏差値は60でした。
1対1対応の演習を進めているのですが、初見で例題がほとんど解けません(各単元のはじめの超基本問題は解ける)。解法を見れば、なるほど、という感じです。演習題は解けたり解けなかったりといった風です。
例題を初見で解けなければ1対1をするレベルに達していないのでしょうか。
0479大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:12:05.59ID:fQ6p8oHe0
解くんじゃなくて読んだらいんじゃないのか。東工大ならそのレベル解ける必要あるけど
入って無いもの独自で解くのは時間の浪費だから最後まで読んでしまってそれから
解くほうがいいと思う。なるべく短期間で。詰将棋といっしょでパターン入れるの大事よ。
0480大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:50:00.26ID:7/Y7Yxqe0
>>478
初見で解けるのばかりだったらその問題集はやる価値ないと思う
だから解説読んでスラスラわかってかつそれよりレベルの低い問題は身についていれば今のままやればいいと思う
0482大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:48.75ID:qsA5x6YK0
帰納法使うとき、(任意の)kが成り立つと仮定するところから書き出しているのですが減点とかされるのでしょうか?
明後日の東北opが心配です
0483大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:15:56.93ID:H25O9GmY0
>>479
>>480
ありがとうございます。このまま続けて、完璧になるまで頑張ります。
0484大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:25:08.43ID:+xhjEOgy0
間違って赤チャートを買いました
数学かなり苦手なんですがよく見ずに数3の赤チャート買って調べたらくそうむずいってんでgkbrしてます
買い直すとしたら標準問題精講ですが(fgは時間ないので)、数学かなり苦手でも赤チャート突っ込んで大丈夫でしょうか
ちなみにどれくらい数学が苦手かっていうと模試でベクトルのみで点数稼いでるって感じです
一応定理とかの証明はそれなりにできるようにしていますが、なんだか自分でもよく分からない感じに苦手です
この夏に基礎を固めたくて買いましたがいささか高度過ぎたでしょうか
0485大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:10:02.47ID:uQstxjAZ0
■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)

【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力
0486大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 03:09:58.63ID:aXecR5sh0
Pkが最大となるKを求めよって確率の問題
最終的にK≦2とかまで進めてたのはいいが、実際の答えはK=3ってなるのはなんでなん
Pk+1のほうに代入したから?
0490大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:41:34.53ID:TAvavwvF0
地頭が大切
0492大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:05:32.69ID:ct9b9xoE0
名大工学部(出来れば機航)志望の高3です
名大オープンは一完二半でした
一対一数3積分の面積を今やってるとこです(先取り)
夏休み中には終わる予定です
これが終わったら微積分/基礎の極意をやります
その後、名大数学15ヶ年(全61題)をやるべきか、時間的に余裕もあるのでスタ演をやってから15ヶ年に行くべきですか?
ただ、下手にスタ演に手を出すと消化不良で死亡、という未来も見えます
アドバイスお願いします
0494大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:21:46.65ID:jVXUpZxC0
過去問一年分の復習から1対1のつまみ食い復習やスタ演のつまみ食い演習をするルーチンを1週間でやるとすると
15週間に加えて模試の回数ごとに1週間かかる
八月中旬過去問スタートぐらいでも悪くはない
0495大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:29:54.16ID:jVXUpZxC0
つまみ食いの復習と演習というのは
過去問で間違えた分野かつ難問過ぎない問題の類似問題をやるという意味
0496大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:50:19.10ID:ct9b9xoE0
了解しました!
一対一→基礎極意→15ヶ年でいきます
>>494
15ヶ年は適当に選んで解こうとしてましたが、一年ずつ解いた方がいいんですね
古い方からやって行きたいと思います
8月中は厳しそうですが、9/2(月)からそのroutineを開始して行こうと思います
0497大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:53:16.77ID:ct9b9xoE0
9/2(日)でした
0498大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:53:56.80ID:ct9b9xoE0
>>495
理解しております
0499大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:59:25.75ID:ct9b9xoE0
ここで聞くのもあれですが、一応名大英語15ヶ年も持ってますがそんなにやる必要はないですよね?
赤本で6年分くらいやっとけばいいですかね?
0500大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:01:56.67ID:XoJOqIru0
世界一わかりやすい京大文系数学ってどのくらいのレベル?(25カ年でいうと)

あと過去問前に挟んだほうがいいの?
0501大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:48:36.88ID:MLGveHG80
阪大 経済志望です

重要問題集終わらせて、旺文社のレベル別の4をやっています

この問題集を終わらせたら、文系プラチカか文系厳選142のどちらかをやろうと思っているのですが どちらがいいのでしょうか
「阪大にプラチカはオーバーキル」などと聞きますし...
あとプラチカって解法暗記にも使えますか?ご教授ください
0502大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:52:50.05ID:MLGveHG80
>>501
書き忘れましたが高3です
0503大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:12:04.52ID:T+fedDih0
文系なんて知恵遅れに毛が生えた程度のゴミ問題しかでないのに
コイツはなんでこんなに問題集何冊も買って必死になってといてんの
どーせ一周しかしないで次から次と問題集変えて攻略したつもりに
なってるバカなんだろうけどな
0504大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:34:15.23ID:ct9b9xoE0
解法暗記にも使えますか?←草
0505大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:02:22.47ID:ZSJVgchM0
質問自体は普通だしそこまで言わなくてもいいじゃん
お前らどんだけストレス溜まってるの

>>501
やり過ぎ
本当に重問終わってるなら過去問で十分
阪大志望でそんなに時間あるならセンター対策に時間割くほうがいい
0506大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:41.84ID:ZSJVgchM0
というか東大と京大以外の文系数学なんて青チャートだけ仕上げておけばお釣りが来る
そんなに何冊も何冊も買うだけお金の無駄
0507大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:48:24.11ID:1/CkP8FO0
問題集のお金って言うほどお金かからないと思うのだが。
0508大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:04:44.47ID:fdUe1CUy0
だからって不要な問題集を買う必要はないわなw
そんな金があるなら彼女に何か買ってあげたほうがいい
0509大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:46:32.72ID:MLGveHG80
>>505
ありがとうございます
重問は学校の先生から「夏の終わりまでに3週やれ」と言われて4月から取り組んできました
これから過去問に取り掛かりつつFGで見直していこうと思います
0510大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:34:46.28ID:Ry87s9+e0
理系用の重問はマスターすれば国医も普通に合格ライン
0513大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:22:17.27ID:SgybfnGT0
どのぐらいやった方がいいですかって言われても。過去問
自己採点して合格最低点まで取れるぐらいとしか
言いようがないのではと思うけどな。問題集の量ととか
あまり関係ないかと。最低限な。
0514大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:25:22.13ID:SgybfnGT0
↑もちろん過去問解いてだけど、自己採点の際には配点決める必要
あるけどそれはそれで難しいのだけどな。
0515大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:40:43.51ID:+LQ3rIeX0
1体1を進めようと思ってるのですが、1を繰り返しやって完璧にしてからAに行くというやり方と、1を1周したらAに行ってAを1周したらBに行く、というふうにするやり方とどっちがいいですか?
0516大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:06:27.33ID:5qiUTMZC0
>>515
時間が間に合わない可能性があるから、とりあえず1を1周したらAに移った方がいいんじゃないかな
それで早くAを1周して1に戻る
0517大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:56:13.07ID:gVvwimHp0
解答みて理解できないから飛ばして次の問題にいくときに、なにもせずに次の問題に行く場合と
どこまで理解できたのかなにが理解できないのかを自分の中で整理してから次の問題に行く場合では
「とりあえず1周」という言葉を使ってもその中味の意味が人それぞれで違うからなんの参考にもならない
0518大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:59:06.77ID:WAo78Wsn0
>>499
数学と全く同じことで
8月中旬スタートで15週間プラスアルファで余裕が残るぐらいでも悪くない
文法などはつまみ食いで復習や演習ができるはずだ
0519大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:24:50.70ID:gVvwimHp0
英語の実力は何も書いていないのに
なぜ何をやればいいのかアドバイスできるのかまったく理解ができない

書いてあるのは名大オープンの数学で1完2半ということだけ
つまり数学はものすごくとてつもなく出来ないということだけ
0520大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:41:32.83ID:rPh24NYR0
>>517 身近によいメンターがいればそうなんだろうけど、現実には生徒個々が孤立して
独自で突破していくしかないのが大半だから、まあ2周でも3周でもまわして、おなじ山を
登りながらだんだん登るコツみたいなの見つけていくしかないんじゃないかい。そうして
そうやって学んだ本人が親になり先生になり、若い子たちに指導してやればいい。
0521大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:12:40.43ID:520dj/mq0
>>510

> 理系用の重問はマスターすれば国医も普通に合格ライン

おいおい、根拠は?
05251002
垢版 |
2018/08/12(日) 21:25:25.78ID:wberrmNn0
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
0528大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:24:10.63ID:npG0rNpp0
>>527
ついに出たか
それの数学Vバージョンを4月ぐらいに欲しかったな
これから出るとしても年末とか来年以降になりそうだし今年度の受験生にとっては意味ないわ
0530大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:53:08.70ID:5oxoPjfW0
旺文社に求められてるのは基礎問と評問の間だと思うんだが
0531大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 04:41:35.17ID:xMdMhlk80
出来によってはマセマのはじはじ大ダメージだな
因みに基礎問と標問の間はマセマ合格シリーズがちょうどいい
0532大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 06:33:49.00ID:F2k+Vncq0
間を埋めていくぐらいならチャートや類似品でいい
旺文社ルートは微妙に無理をしてでも少ない演習で高難度に到達できればよい
0533大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:50:33.40ID:F0pOO/5E0
教科書の例題やった方が早くね?
0534大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:29:56.24ID:U6Y53hTm0
ユニナノダイヤで勉強
頑張れっ
0535大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:46:38.30ID:+2ix+ZsN0
>>531
基礎問とマセマ合格やるなら白チャート買って例題だけやる方が効率的な気がする。
0537大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:19:18.48ID:9WtkRyrY0
>>511
もともと数学で取りに行くって感じじゃないので、赤チャートは時間があれば触ってみるって感じにしといて後輩にあげることにします
ありがとう
0539大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:20:14.35ID:QQLf89bw0
はじはじより白チャのほうがはるかにわかりやすく、ポイントが押さえられている
初学者が、わかりやすいと思ってはじはじやりだすと時間食う割りに理解が進まず、
頭の整理もできずに頓挫する
それなら、黄チャ・青チャを捨てて、白チャ通りに解答が完コピで書けるまで
練習するほうが足腰強くなるし、その後の問題演習も、問題集選びはかなり自由に
選んでいける
0540大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:46:06.38ID:3h46qsfr0
>>539
ポイントの抑えやすい順なら
理解しやすい数学>>>白チャート>はじはじ
0541大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:03:36.27ID:FIP3aC2f0
「整数問題事典(本の泉社)」は、全ての整数問題(数列、関数、図形、多項式、数学オリンピック
問題等も含む)を網羅している辞書的な参考書兼問題集です。
従って、解らない問題に出くわした時、解法が必ず見つかる超便利な辞書的な参考書兼問題集です。
東大・京大・阪大等は必ず整数問題が出ます。数学の配点は他の教科に比べ 高いので
合否を分ける1問になります。

この中身の見本(例として、2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ。)等は、
下記から見られます!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html
0542大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:03:56.53ID:FIP3aC2f0
「整数問題事典(本の泉社)」は、全ての整数問題(数列、関数、図形、多項式、数学オリンピック
問題等も含む)を網羅している辞書的な参考書兼問題集です。
従って、解らない問題に出くわした時、解法が必ず見つかる超便利な辞書的な参考書兼問題集です。
東大・京大・阪大等は必ず整数問題が出ます。数学の配点は他の教科に比べ 高いので
合否を分ける1問になります。

この中身の見本(例として、2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ。)等は、
下記から見られます!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html
0544大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:29:01.78ID:vUnAyrQW0
楕円曲線面白いね。現役んとき授業ほったらかしでずっと求積問題
かんがえてたわ。受験にはまったく繋がらなかったけどw
0545大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:26:04.60ID:q+E5e76o0
※只今リアルタイムで放送中!

若い人達に是非見てほしい。
暴れているのは支那人朝鮮人です。やがて彼らは権利を求めだし暴れだす。だから危険なんです。
移民を入れるとこうなります。
変えるのは貴方たち若い人が選挙に行き投票することです。

https://whowatch.tv/viewer/7287821
0546大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:03:51.41ID:FYVeWGg50
>>527
とってもやさしい数学の出来の悪さから見て
旺文社は初学者向けの基本問題集は向いてない
多分そのレベルのユーザーが求めてるものが理解出来ず低レベルな基本問題集めときゃいいんだろ的な発想になってるんだろう
0547大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:22:46.22ID:iSgWH+2l0
前質問したものです
一対一終わったんで基礎の極意入ります
0549大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:31:16.60ID:IBTP18Qk0
FGのチャレンジ編実践編とやさ理スタエンなどの問題集の難易度って並び替えるとしたらどうなる?
0551大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:52:51.07ID:iSgWH+2l0
やっぱ先に赤本(数学15カ年)やった方がいいですかね?
早くやるに越したことはないですよね?
0552大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:59:45.23ID:vMTNmlFU0
東大王が国数英の勉強法について語ってるぞ
https://youtu.be/YBJOgAA-XzQ
0554大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:22:57.40ID:cafmjtOr0
今年旧帝医入った者だけど、数学は基礎→標準→上級問題精講と過去問しかやらなかったなあ
それで十分だった
0555大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:29:48.50ID:iKvaliy30
宜しければ、今後、医学部の講義履修でどの程度・分野の数学が必要かということを
機会があればご紹介いただきたい(´・ω・`)
0557大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:14:58.80ID:uUYRS2ci0
FG終わらん
どうしよ
0560大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:43:19.10ID:VZhKAZFq0
>>554
3つもやるなら網羅系やるのと同じかそれ以上の量じゃん
結局、網羅系1種類と過去問でokってことか
0561大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:44:35.37ID:9/NX7VYw0
まあ学生証添付じゃないと信憑性ないけどな
5ちゃんねるはフカシばかりだから
0563大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:25:20.66ID:rhkyHiG40
3冊じゃなくて9冊だな
1キロあるかないかだからそんな重くない
0568大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:38:29.21ID:EXugeoi80
旺文社、新刊ラッシュだな
0573大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:36:39.28ID:KRy/a/by0
旺文社ほんとに出しまくってるな
長岡先生は次の改定でまた書き直すのかな?
0574大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:02:19.60ID:9FM2aqHg0
このスレとっくに落ちてると思ってたらジェーンスタイルの不具合だったのかw
あまりに重いからジェーンをアンインストールしたら
このスレはこっそり進行してたのねwww
0575大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:27:08.01ID:WOIIBND80
初心者&数学苦手なんで、ベクトルで使う図形と方程式の知識や、
sin2+cos2とか、cosθの数字の表なんかを端折られると
トタンにフリーズする
「それはそれぞれの項目のところでやってるじゃん」みたいに
所与として、スカして使ってくるから許せん
0576大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:27:41.74ID:jWy8TdOD0
この中でN予備校の数学授業出てる人いない?
阪大の工学部志望でハイレベル数学の授業出てて東大や京大の問題が多くて
気に入ってるんだけど
0577大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:33:15.27ID:9FM2aqHg0
sin2+cos2というのは俺にも分からん
0579大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:18:04.90ID:yI9Uvu9r0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0580大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:52:18.82ID:YoELOgYI0
名古屋大学工学部志望なんだけど上級問題かやさしい理系どっちがいい?
0582大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:51:38.32ID:9TGQ0UP+0
上滑りせずに上級精講とかやさ理こなせるなら東大理系数学で70点は取れるレベル
0583大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:02:24.73ID:YoELOgYI0
じゃあ何やればいい?授業中に解ける薄い冊子の問題集がいいんだけど
0584大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:06:23.09ID:OJsH2uFS0
薄い問題集が良いなら一対一とかでええんちゃう?
地帝レベルの受験生ならどうせ数学の基礎固まってないだろうし
0585大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:10:42.98ID:49nzZHvG0
みゃーだいの数学なんて解いてる途中で眠くなるくらい簡単すぎるやつしか
でないから学校の授業でじゅうぶんだろ
0587大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:14:21.77ID:YoELOgYI0
1対1縦と横にデカいから使い辛いね
0589大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:50:26.94ID:evbpJLn60
名大の数学は2年前まで日本でトップクラスに難しかったけどここ2年は簡単なのか?
0594大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:33:22.90ID:YoELOgYI0
重要問題集買ったわありがとうなこれで頑張るわ
0597大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:37:34.05ID:rVfHm0oG0
名大数学の難易度は日本トップクラスだったろ
おかげで医以外は0完合格だらけ
0599大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:15:38.21ID:tWmuQEII0
地頭が大切
0602大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:59:20.98ID:jWy8TdOD0
>576だけど誰もいないみたいね
0604大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:55:31.28ID:BDTdpKw40
白チャは試験には使えないレベルってことなんだけど、
初歩的なレベルの本という立ち位置のためか、かえって
覚えるべき基礎事項がてんこ盛りで、初心者が隅から隅まで
きれいに平らげて、解答通りに完コピで書けるところまで
やりこんで基礎を盤石にするにはボリューム的にけっこうヘビー
0607大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:16:51.01ID:i8GJJVBI0
チャートやフォーカスみたいな、いわゆる網羅系と呼ばれている問題集を早めに片付けておくと、その後の勉強がすごくやりやすくなると思うけどな
ボリュームがあるから途中で挫折した奴が叩いているだけなんじゃないの?
0608大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:44:35.13ID:VjKi+6CA0
せやけど、教科書+ぼうよう+網羅系3点セット全部ってのは重すぎだと思うわ
0609大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:24:11.76ID:i/FYdqCP0
>>607
その後の勉強がやりやすくなるどころか青チャフォーカスのどっちかやりきったら数学の勉強の大半は終わりでしょ
問題はそのやりきれる人がかなり少ないこと
やりきれるかどうかも問題集選択の大事な要素の1つだと思うね
0610大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:58:19.92ID:yy99Sg/W0
やり切ったら
理Vホイホイなんだから

他にやることは秋から過去問だけになっちまう
0614大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:56:27.63ID:6mIDn8f70
要領良い奴はメルカリとかで解答集調達してる
0617大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:12:24.13ID:dCPo+aSN0
>>615
いい本だと思ったけど条件付き確率の問題なしでたしか期待値かなんかまんま残してて萎えてやめたわ
旧課程の頃はいい本だったんだろうけどどう見ても改訂さぼっただろ
0618大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:14:11.13ID:QoV680WX0
教科書と教科書ガイドだけでも傍用の代理にはなりそうな気はする
知らんけど
0619大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:15:08.19ID:N4HVdeM60
学校で貰ったチャートだけをしてたら数研の無機質な解答しか受け付けなくなった
問題精講系見るとぞっとする
0621大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:48:44.79ID:y0ZRHi/m0
河合出版はすっきりしてていい
数研はゴチャゴチャ
しかも色使いが悪い
0623大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:33:07.43ID:16wiMHDs0
河合は頭のいい種類のシンプルさがいいね
おれも初めてみたときは「おっ」って思った。
イラストとかアイキャッチとか必要ないのよ。
煩わしいかんじがしないというのはとてもたいせつ
すべてはひたすら「わかりやすさ」のためであるべき
0624大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:35:28.51ID:16wiMHDs0
証明問題なんかもけっきょく文脈というか論点というか
おなじこと書かせるにしても芥川や志賀にかかせた文脈とでも
いうのかね。活字の選び方や段落の切り方ひとつとっても
センスと言うのは結局(教育においては)大切だとおもう
0625大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:54:06.31ID:Qv/RZ+rl0
1対1とチェック&リピート見比べてて
難易度では1対1の方が難しいみたいなんだけど
個人的にはチェック&リピートの方が難しい気がするのは気のせい?
1対1は例題があるからか?なんとなくこっちに進めばいいんだなーとわかるんだけど
チェック&リピートは問題ドーンで右に常識レベルの公式が少し載っていてポイっと放り投げられた感じ
解説も若干1対1の方が分かりやすいような?
両方さわりだけ解いた結果どっちからやればいいのか悩んでる
かたっぽだけでいいのかなーとも思うがググるとこの二冊は結構レベル違うって書かれてるし相性の問題か?
自分あんまり数学得意じゃないんで勘違いなのかな
0626大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:05:58.60ID:V/rPjgkl0
チェック&リピートはちらっと見ただけだけど、
いや解説が欲しいのはそこじゃないと感じたところがある。
0627大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:22:38.29ID:skAoS1Ap0
河合はプラチカの前身の精選問題集は素晴らしかった
どうしてこうなった
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:36:41.11ID:P+3BLCRv0
最近の傾向として、入試が考える問題に移行しているため、
整数問題がますます重要になっています。
毎年必ず出ています。それで、その対策に、
「整数問題事典(本の泉社)」が全ての整数問題(数列、関数、図形等も含む)を網羅しているので、
最適と思います。この本の中身の見本は、
下記のURLで見られますので、是非覘いてみて下さい。
また、「整数問題事典」の中から、第2回の講義でYouTubeにUPしています!
それは「2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ」です。
更に、2次試験に役立つブログ「数学の成績上昇法の伝授」の全巻を、
ブログにUPしています! こちらも、是非、覘いてみて下さい!
下記のURLで購入すれば、 購入(送料無料で1割引き)も出来ます!
また ブログ「数学の成績上昇法の伝授!」も下記から見られます!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:06:39.21ID:g5PCAMk50
もうすぐ整数なくなるだろ
また難関大しか出さなくなる
0630大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:15:30.33ID:Qki3ikPV0
河合の厳選262使ったことある人いる?
1対1と比べてどう?
黄チャートから繋げるかな
0631大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:20:13.60ID:g5PCAMk50
絶対無理
0632大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:24:08.87ID:g5PCAMk50
最近のは2017版から著者変わって
選問とか方針変わったらしいから
まずは2018年半買うほうがいいんじゃないかな
0633大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:14:40.94ID:mPn+WIsA0
入試攻略問題集と混同してない?
厳選262は発売以降改訂なし
0634大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:14:55.20ID:QmlBpw4E0
整数は遊びじゃなく数列ひいては解析の基礎になるから
必要っちゃすごく必要なんだけどな。さすがに大学院まで
進学して修士以上を得ようとしてる学生層には設問せざるを
得ないだろうさ
0635大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:20:59.23ID:5ayTt1vA0
確かに、チェクリピはどうにもやりづらい
でも、チェクリピが大好き!って人もいたから、人それぞれなんだろう
0636大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 05:07:41.49ID:KoBe08mh0
俺もチェクリピ苦手だな。
勉強のしやすさが大切だと思う。
0637大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 06:25:01.10ID:Py8KmJJn0
>>625
受サロかここかは忘れたんやけど過去にチェクリピスレがあったときに、1対1標問レベル派とチェクリピの方が簡単派で喧嘩してたンゴねぇ
どっちにせよ青チャ例題より難しいっていう意見の方が多かった気がするで
0638大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 06:46:53.40ID:LoLv7GK70
高校2年生です
よろしくお願いします
再来年に地方大学医学部を目指しています
数学が他教科より少し苦手なので(でも好きです)、今年の4月からFGを数1+Aからやり始めました
まだ数1+Aの途中で数3終了まで間に合わないんじゃないかと不安に思っています
皆さん例題だけやっているのでしょうか?
僕は例題で身につけた解法を下の練習問題で確認してみたいと思って、全ての問題を紙に書いてやっています
それって効率悪いですか?
このままでもいいからもっとペースを上げるべきでしょうか?
できれば一周だけでなく、繰り返しやってFGをマスターしたいです
よろしくお願いします
0639大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:58:08.37ID:6D0G5dEu0
>>638
効率悪くないよ。その方法でいいよ。
来年の3月までに数Vまで全て終えるという前提で
もう一度スケジュールを考えるべき。
やらなければならない問題数をFGにあてがう事のできる総時間数で割れば
1時間で何問消化しなければならないか割り出せるはず。
割りだせば練習問題を解くべきかどうか自分で判断もつくはず。
また10ページ終わるごとに自分で小テストをするかセルフレクチャーを課すなりして
身に付いてるかのチェックをする時間も確保して「FGをやった」という事実を残すのではなく
身に付いたという事実を残しながらやった方がいい。分厚い本なので一周したら、やった事実だけが残り
二週目を始めたらほとんど忘れてたなんて事が容易に起こりうる。
0640大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:13:04.23ID:6D0G5dEu0
とりま無責任に一日に解かなければならない問題数を概算すると
数Vまでの例題だけで残り800題あると仮定する。
来年の3月までは約200日ある。すると1日4題解かなければいけないわけだが
学校の定期テストや休養日、そして小テストやチェックの日を考えると
1日8題程度解いていけば丁度良いペースと言える。
一日にFGにあてがえる時間を2時間だと仮定すると1題につき約15分程度消費すべき。
各問題を解く際にその解法のどこを覚えておけば解法を全て思い出せるかをチェックしながら進むとよい。
実際に問題文を読んだら自分が先生になったつもりで解説を仮想の生徒に要点をかいつまみながらセルフ授業をする。
10ページ進んだら、問題を読んだら解説を読まずともセルフ授業をできてるか確認して
できたら次に進む。これで間違いなく力がメキメキついていく。
0641大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:40:13.70ID:LoLv7GK70
>>639
ご丁寧にありがとうございました
頑張ってやってみます!
0642大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:11:25.80ID:iM4hjqLU0
>>1
>大学への名無しさん2018/08/15(水) 17:29:43.91ID:/275Hiwe0
>イヤらしいやり方だけど、法を犯している訳ではないんじゃないかしら。違法では
>ないけど脱法みたいな。河合塾偏差値の穴を突いたテクニック。企業の採用担当が
>河合塾偏差値を信じて工学院大学の学生が優秀だと勘違いしないことを望むわ。
>
>ただ、工学院大学の募集要項には
>「*選考の結果、学力等が本学が求める水準に満たないと判断される場合、合格者>>数が募集人数を下回る場合があります。」
>との言い訳が書いてあるが、A日程S日程とB日程M日程で求める水準を大きく変え
>ているのは、最高学府としての矜持を疑う恥ずかしい大学であることは確か。
>文春辺りで取り上げて欲しいものだ。

工学院大学の脱法偏差値操作がまかり通っていいってこと?
河合塾の偏差値算出システムを知り尽くしてやっている脱法テクニックだから
河合塾側にも協力者がいるってこと?
だってお膝元の東進や駿台の工学院大学の偏差値は非常に低いしほとんど40台だよ
5年間で工学院大学の河合塾偏差値が10以上上がるってやっぱり異常じゃない?
0643大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:23:59.75ID:s4YamegO0
3年理系で夏休み前までは問題演習が楽しくて仕方なかったのだが先日まで入院してしまい
もともと早くはなかった計算速度がものすごく落ちてしまった上、模試の結果も右肩下がりの
ものが帰ってきていて公式理解程度の問題でも見るだけで辛いです、問題演習をしなければ速度は上がらない
と分かっているのに問題演習が辛く思うように進まないというジレンマに陥っています。
数学がまた好きになれる方法があったら教えていただきたいです。長文失礼しました。
0645大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:33:11.83ID:6D0G5dEu0
>>643
リハビリだと思って
二倍角の公式とか最も易しいタイプの漸化式とか対数とか積分をやりましょう。
受験では易しい問題を瞬殺(もちろん計算ミスなく)できるかどうかで合否は決まります。
脳味噌を使わず手を素早く動かす練習だと割り切りましょう。
http://kubojie.net/drill.html
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/log1.html
0646大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:35:36.94ID:6D0G5dEu0
「鬼手仏心」
どんなにスランプに陥ってもモチベーションが無くなっても
「手」は裏切らない。 散々計算ドリルをした手は脳がサボっても
勝手にどんどん問題を解いてしまう。
脳は休め手が攣るくらい計算しましょう。
0647大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:40:58.28ID:s4YamegO0
>>646
>>645
ありがとうございます。とにかくやってみます
0654大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:10:35.10ID:mZfg7QP80
地頭が大切
0655大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:15:09.41ID:6D0G5dEu0
難問・奇問を解く特訓はまた別の対策が居るけど
チャート・GF系の教材をこなして標準問題を解けるようにするには
@解法を覚える A計算ドリルをこなす の2つで十分なんだよね。
@はセルフレクチャーを繰り返しこなすのが効果的だし 
Aは簡単な問題をネットで拾い呼吸をするが如く計算する習慣を続けるしかない。
大体はこれだけでほとんどの大学は受かる。地方の医学部ですら基本的には難問対策は要らない。
0656大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:16:49.26ID:wuCTbVdD0
社会人で国立理系目指してる者ですが質問です。
分かりやすいけどごちゃごちゃ書いてない1aの参考書があったら教えてもらえないでしょうか。
または教科書の入手方法でも結構です。
今まではじてい、やさしい高校数学をやったのですが文章が長い割に肝心なところが抜けている印象です。
0657大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:41:54.20ID:6D0G5dEu0
教科書は普通に東京書籍などに電話すれば通販できるよ。
神奈川県とかは特殊で特定の教科書販売店(県内に数カ所ある)まで足を運んで
買いに行かないといけないけど。
教科書ガイドとセットで買えばいいと思うよ。
0658大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:04:28.16ID:g6P9bi950
>>656
関東住みなら大久保の第一教科書
ttp://daiichikyokasho.co.jp/

通販なら広島教販が便利
ttp://hirokyou.jp/
0659大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:25:55.40ID:stEWTITd0
検定にこだわらないなら長岡でもいいと思う
答えもついてるし
0660大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:54:15.39ID:wuCTbVdD0
>>656
通販もあるんですね。長岡先生の動画も無駄がなくて好きです。
回答ありがとうございました!
0661大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:15:59.13ID:DccrfolE0
青チャ、プラチカ、一対一、やさ理・・・
どんだけやり込んだところで、本番で試されるのは地頭
0662大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:17:43.64ID:DccrfolE0
青チャ、プラチカ、一対一、やさ理・・・
どんだけやり込んだところで、本番で判別されるのは高校名
どこの高校かで地頭はわかる
努力したかどうかなんて誰も興味がない
知りたいのは、どんだけの地頭を持って生まれてきたかってこと
0663 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/08/18(土) 16:30:09.31ID:fAN5dQrc0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\
      /  ノ^ヽノノノノ^ヽ、 ヽ
      | /  へ   へ  ヽ、 |
      (|─[ ‐ ]ー[ ‐ ]─|ノ 
      |    (、_, )、   | 
      |   ,r=ニ=、ヽ   |  
      |    ー    |
        i      ̄\ /
       \_     |/
        _ノ \___)
       (    _/
        |_ノ''
0664大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:34:59.08ID:nvzjB7iB0
俺は絶対に文部科学省検定済教科書しか使いたくない
文科省がキチッとみたもんじゃないと
0665大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:37:12.69ID:6D0G5dEu0
いや。
文部省は見てないけどね。
実際見てるのは歴史教科書だけで
あとは見てすらいないのは有名。
0667大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:54:41.22ID:QmlBpw4E0
いや検定意見はべらぼうについてるよ。大半が「表現がわかりにくい」というたぐいだけれども。
なかには明確な間違いに対する指摘もある。
0668大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:58:02.24ID:QmlBpw4E0
書籍つくるがわになれば、誤字脱字はむろん解法のミスみたいなのも
やまのように出てくるわけで、それを自社内や監修でチェックしても、
それでもなおミスは出てくるものなのだから、検定うけてるものを信頼
するというのはひとつの視点だと思われる。売れ行きの悪い参考書は
改定すらできないからミスがミスのまま残ってることもあるし、タチが
悪いのは改訂作業によってかえってミスが紛れ込んだりする。品質
問題はばかにならんよ。
0669大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:46:35.25ID:VxKwT0RQ0
文科相の教科書担当は一人だったはず。全部見れるわけないし。
教科書会社が自己判断で作ってる。
何か問題出れば認定取り消しだから必死だよ。
役人などその程度。
0670大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:59:27.77ID:OEYMxyE+0
最近出て地味だが駿台のリアルはいいと思うよ
解説とか導入がかなりちゃんと書いてあるし
横割りとしては難易度も適切で使いやすい
0671大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:59:56.65ID:liyJNJDU0
>>656
チャートはやらないの?全く勉強したり授業聞いたことがない人は青チャート敷居高いけど白チャートは簡単な問題多いからやりやすいよ
0673大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:08:28.79ID:B65J+y5B0
>>669 文科省の担当じたいはそうだけど、各教育委員会で採用審査あるでしょ
とにかく大量の目にさらされて業務上の(無責任ではない)批判をうけることは
とても有意義。人間の認知能力なんてほんと知れてる。センター試験ですらミス
出すくらいだもの。
0676大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:30:28.87ID:scg7McxE0
×(教科書は)文科省がキチッとみた
○(教科書は)教育委員会がダラリとみた
0677大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:13:14.60ID:1lVzwxlo0
ド素人のゴミがが教育委員会の仕事っぷりを判断してもなんの信憑性もない
0678大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:27:37.37ID:scg7McxE0
本題に戻るならコンパクトにまとめてあるという意味では教科書をそろえるので問題なしだと思う。

もっとコンパクトに一冊にまとめてあるハンドブック系(矢野健太郎とかの)もあるけど
文部省が大学入試の基準とすべき書として出してるのが教科書なので
あまりひねくれた事を考えずに教科書は持ってた方がいいだろうね。
0680大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:49:21.46ID:B65J+y5B0
検定教科書の最大の欠陥はとにかく読めるように作られてないことに尽きるんだよな。
余計なこと書けばそこで必ずミスがでるから、とにかく無難かつ最小限で押さえようとする。
あと解法の解説がなかったり不十分だったりする。定評があって信頼できる教科書や
参考書というのは簡単じゃない。
0681大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:51:20.28ID:scg7McxE0
>>680
まったくおっしゃるとおり。
教科書を作ってる会社としては「教科書ガイド」で
二度儲けられるから初学者が読んでスラスラ教科書を理解してしまうのは
美味しくない。
できるだけ説明を省き、基本わからないように作るのが経営的に正しいしね。
0682大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:53:41.07ID:B65J+y5B0
教科書ガイドで思い出したけど教員用の指導マニュアルはアレはおもしろいね。
むしろ優秀な学生生徒はあれを手に入れて自習したらはかどるとおもう。
最初みたとき何でこれを生徒にくばらないんだと逆に驚いた記憶あるわ。
0684大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:00:37.40ID:NGf1kPOT0
教科書で理解するのは無理。
教師が授業で解説して理解させるための羅列に過ぎない。
教科書やっとけば大丈夫なら授業は不要。
教科書は理解できるようには書かれていない。
0685大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:17:07.75ID:1NfVAGiJ0
地頭は大切だけどそれは中学の終わりや高校1年あたりから難しい大学を目指すにために数学勉強しようとしている恵まれなかったやつ
0686大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:21:21.57ID:scg7McxE0
一通り勉強した人が
各問題が受験範囲に入ってるかどうか確認するためのガイドラインとして
教科書を使うというのが一般的な使い方になるかね。
0688大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:39:39.12ID:p73l1Vil0
整数問題の対策ってどうしてる?

標問の分野別やってる?
0689大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:43:34.53ID:scg7McxE0
俺の受験した大学では過去に整数問題がほぼ出なかったから
センターの赤本しかしなかったな。
でも整数問題がよく出る大学なら、それを逆手にとって志望校の赤本の
整数問題をできるだけ遡って全問やった方がいいよ。
整数問題はパターン化されてるし覚えなきゃいけない範囲も広くはない。
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:51:41.08ID:B65J+y5B0
受験生の誰もが解けない問題だしてもしょうがないものね
そこは信頼したほうがいいのかもしれないね
0692大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:20:51.10ID:scg7McxE0
整数問題は旧帝大が大問の第一番目に出すケースと
私大が小問でちょろっと出すケースがほとんどだと思うんだよね。
駅弁大学とか地方医科単科大学だとそもそも出題されないというケースが多いから
それに関しては早めに赤本で確認しといた方がいいと思う。
0693大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:28:29.82ID:scg7McxE0
受験テクなんであて言うのも気が咎める気もするけど
帝大第一問の整数問題は数年に一度受験生が誰も解けない(もしくは時間内に解くのは難しい)問題が
しばしば出題されるので、まず瞬殺できそうか眺めて初見で類題も解いた事がなさそうだったら
すぐにすっ飛ばして、場合によっては最後まで手付かずにするのが正解な場合もままある。
0695大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:42:11.38ID:scg7McxE0
整数問題は推測するに次のケースに分類されると思う。
・整数論を専門とする数学者がしっかり考えて出題するケース(基本的に難問が多い)
・市販の参考書や過去問を微妙に条件を代えてパクって出してしまうケース(整数論専門の学者が大学に居ない場合)
・整数問題自体を出さない(単科大学でちゃんとした数学者がそもそも居ない場合)
・大学や大学院で使ってる整数論からパクってしまう(先生は悪気なくとも誰も解けない問題である場合が多い)
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:57:56.23ID:scg7McxE0
人によって好みはあるけど
俺の場合、微積分(漸化式含む)→ベクトル→方程式→確率→整数の順で解くかな。
パターン化されてて瞬殺できるものから解く方が有利だし
最初の20分くらいで半分前後終われば精神衛生上安定して確率なども数え間違いなく
無難にこなせるから。
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:10:49.41ID:NGf1kPOT0
公立高3は数V終わらせたか?
残り微分積分だけだろ?

夏休み中に基本マスターして9月には演習はいらないと死ぬぞ。
頑張れ!
0700大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:15:53.41ID:scg7McxE0
そう。これは大事な事だから言わなきゃならないと思う。
現役生は数TAが一番手厚く、次に数UBを手厚く、数Vをあっさり勉強して本番に臨むケースが多いけど
センター試験は実際それでいいが、二次試験はまるで逆。
センターで数T〜Bまでしっかり出してくれてるので二次試験は数Vをメインにするという大学が多い。
また数Vは問題がパターン化されてるのでしっかり演習を積めば一番楽だし速く解けるし高得点も臨める。
むしろ数TAをあっさり数Vをねっとり勉強した方がお得感が強いですよ。
要するに可能な限りできるだけ早く数Vまで学習を終わらせて欲しい。
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:19:31.46ID:NGf1kPOT0
理系は国公立いかないとゴミだそ。設備、教員あたりの生徒数、いずれも私立は劣る。
ブランドだけなら私立文系に推薦AOで入れる。
理系はごまかし効かないからな
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:22:04.34ID:AUaMn1B90
【アメリカの、負けだ】 中国が、米国債を、突如、NY市場で売ると、それは、アメリカの終わり、である
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534644084/l50

サヨクの勝ち! そしてマルチ言語の長身外人、世界教師マ1トレーヤが現れる! UFOも!
0703大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:45:48.46ID:NGf1kPOT0
二次試験会場に傍用問題集片手に来てる公立高3がゴロゴロいるぞ。
旧帝大ではさすがにいないが、旧帝大からのランクダウン先にはそんな公立高3がゴロゴロいる。
旧帝大からのランクダウン先には私立進学校からの浪人回避組も集まる。
公立高3が勝てるはずないだろ。
学校信じるのもよいが泣くのは自分だぞ。
今がギリギリライン。
0705大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:15:43.58ID:NGf1kPOT0
数V先取りしろっていうと噛みついてくるな。
公立でも高2で数Vマスターしてる人もいるにな。
ゴミだな。無自覚にもほどがある。
死ねば良いのに。無駄。
0706大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:28:01.95ID:B65J+y5B0
整数問題は文系上位でも出るよ。経済学でもふつうに使うし。
早稲田とかでも頻出だろたしか。たんなる数遊びみたいにみえるけど
じっさい論文なんかじゃ使いまくりだからな。中堅以下は出しても
解けないから出さないだけというのが実情だと思われ。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:31:28.33ID:/yyqSMk80
網羅系問題集は結局網羅はしきれていないこと、網羅することに特化してるゆえに解説がやや手薄になっていると気づくことが大事なのですが、そんなことは本屋で参考書の山を眺めていればすぐにわかることなので、結局は勉強不足なのだと思います
0709大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:36:35.58ID:scg7McxE0
>>706
何の論文で使いまくりなの? マジで興味ある。 教えて
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:38:09.75ID:scg7McxE0
ちなみに統計学は医学系論文では必須。必ず使う。
95%信頼区間とか最重要。
だから必ず毎年入試問題でデカい配点で出す大学は少なくない。
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:41:09.52ID:B65J+y5B0
ミクロの部分均衡分析だな。あとIR/ロジスティク理論では
大量に出てきた記憶がある。それをいろいろ応用して
金融でつかってるのはみたことあるが、そこまで深くは
読んでない。
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:47:21.57ID:1lVzwxlo0
数学を専攻していない馬鹿のニワカ知識は害悪でしかない
ということが証明されました
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:49:36.94ID:NGf1kPOT0
予備校でも旧帝大コースに入れない以下のクラスはうるさい、授業で寝るは出てこないとからしいな。
ゴミだな。予備校はそれでも面倒見ないと金にならない。
昔なら専門学校行ってた連中がとち狂って大学行こうとしてる。
無駄。
エフラン人生がお似合いのカス。
死ねば良いのにな。
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:57:38.75ID:1lVzwxlo0
そもそも大多数の生徒は公立に通っていて
数学Vの知識がみんなあいまいなままで
受験に臨むわけだから皆おなじ条件だよ
自分で先取りする必要などまったくない
0717大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:21:21.87ID:scg7McxE0
>>716
進学校の生徒が圧倒的有利になるだろw
体系数学5(数Vに該当)を高二までにとっくに終わらせてるわけだから。
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:40:00.56ID:NGf1kPOT0
公立進学校から旧帝大行くのは現役浪人入れて10人前後。大部分は私立に流れる。
それでもMarch以上の私立は少ない。
国公立大学落ちて滑り止めの私立に入るのが大部分。
旧帝大からランクダウンしてもそこも私立進学校からランクダウンしてきた連中で席は埋まる。

そうさ、ほとんどは私立の学費貢ぐ君になる。
国公立大学の定員枠は私立より少ないからね。
ほとんどが同一環境だからほとんどが私立に入る。
なら、最初から受験しないで推薦かAOで入ればよい。
だから無駄だといっている。
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:49:21.44ID:scg7McxE0
地方の公立高校も中高一貫制が増えてるんだよな。
これって国策だから。
そして今までは東京書籍の数学教科書を使ってたのが
体系数学の教科書に切り替わる。
一般的には中学三年の時点で高1の分野は終わっており
高二の時点で数Vまで全て終わってる。
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:01:16.89ID:NGf1kPOT0
国公立大学の定員枠を仮に100人として、うち30人は浪人で埋まる。
私立などの進学校、中高一貫校が少なくとも50人は占める。
すなわち、公立の枠はMAX20人。
そこに全国から群がる。席次でいえば、合格ラインギリギリにひしめく。
まぁ落ちて当たり前。
で、私立の無名大学に通うことになる。
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:14:41.23ID:1sIchEEp0
青チャート例題全て一瞬で解けるようになれば大抵の大学に受かるよ
情報に振り回されてあれこれ手をつけて、それすら出来ない受験生が多過ぎる
0723大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:19:43.06ID:NGf1kPOT0
公立理系進学組なら、まだ数V、理科は終わってないだろ。
自分で独学など無理とあきらめてるから手がでない。
どうしてよいかわからない。
授業さえ難しいのに自分で勉強する自信がない。
何のためにそんな努力するのか?
回り見てもそんな奴はいないのに。

皆と同じで何が悪い。
学校信じてたら受かるはずだ。

幻想だな。皆志望大学には入れないのに。
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:20:14.63ID:1lVzwxlo0
>>717
大部分は公立の生徒たちの中での戦いだからまったく問題ない
って>>716に書いてあるんだけどバカだから理解できないのかな?
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:26:24.22ID:1lVzwxlo0
なんか旧帝大がとんでもなく難しいと勘違いしてるアホなおっさんがいるけど
東大京大以外は別にたいしたことないからねえ
ごく普通の地方の進学校に所属していれば学校の授業でじゅうぶんに合格できるよ
0729大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:29:04.13ID:1lVzwxlo0
実際、東大京大以外の旧帝大に一番多く合格してるのは、その地域の公立進学校だからね
わざわざ高い授業料払って中高一貫の学校に通う必要はない
0730大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:29:45.06ID:NGf1kPOT0
>>727
無理だな。公立でも塾などで先行してる人くらいだな。
偏差値60オーバー安定してないとな。
できれば65あると東大京大東工大以外の旧帝大ならA判定。
0731大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:30:05.80ID:yd7XSo/EO
白チャート完璧にすれば数学を好きになれる。
プラチカ、大学への数学、フォーカスゴールド やれば良い。
0734大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:38:35.39ID:H8E2lLnO0
青チャート一瞬で解けるようになればどの大学でも受かる(それまでにかかる時間がどれだけかは言っていない)

青チャは遠回りなんだよなあ
0735大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:38:43.96ID:scg7McxE0
公立の中での戦いだから問題ないよ君が頑張ってるな
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:40:49.20ID:scg7McxE0
「一番の近道は遠回りだった、遠回りこそが俺の最短の道だった」
(ジャイロ・ツェペリ)

The best way was a detour, detour is what was my shortest way
0737大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:42:44.07ID:1lVzwxlo0
>>733
自分の願望に基づく妄想を語るんじゃなくて
もっと正しい知識を身につけようw
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:45:22.31ID:n5Bw4TMc0
旧帝狙うような奴が通う公立って
高3の1学期までには数3終えてないか?
0740大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:46:37.71ID:NGf1kPOT0
てか、学校の奴隷と化さないで自分で勉強しろやカスって感じだな。
主体的にいろいろ試行錯誤する時間はあっただろ。
私立進学校の高2ですら先取りしてるのに。高3で学校依存とか死んだほうがよい。
自分で勉強する気ないなら大学いっても無駄。
エフラン大学で遊んだろって感じだね。
0742大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:01:56.73ID:1qkbmrJh0
だいたい夏休みの一番集中できる時期にネットに住んでる時点でエフラン確定だな。
ネットに住み着いてる時間あれば数Vやれよカスって感じだね。
皆やってる時期にやらないで皆と同じ条件とかカスの戯言。
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:12:06.59ID:1sIchEEp0
いや近道だろ
あれこれ手付けてなんも身に付かないより早いしマシ
0747大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:23:19.87ID:UN608Pde0
>>746
皆と同じ条件なら問題ないのにやったのか?
キチガイが支離滅裂だな。
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:28:18.49ID:1lVzwxlo0
>>747
ん?東大京大のどっちかを受験するからだよ?www
頭大丈夫?www
0749大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:32:11.85ID:1qkbmrJh0
キチガイ妄想ニートは置いといて、旧帝大、準旧帝大なら公立現役枠は定員枠の最大2割。
学校に依存してると厳しい。
受かってもまぐれ。
数V理科なんとか夏休み中に仕上げて2カ月間の演習にかけるしかない。
頑張れ!
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:37:17.20ID:1lVzwxlo0
>>749
東大京大以外の旧帝大に一番多く合格してるのは、その地域の公立進学校だからねw
妄想はほどほどにして現実を見つめましょうwww
0752大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:32:33.12ID:NGf1kPOT0
名古屋大学トップ進学率を誇る地元の公立高校の質問掲示板

意識の高さは異常値。先取り当たり前でライバルが中高一貫校だとはっきり認識してるね。1学年400人のマンモス高校だけど。
これくらい意識高いと授業とは別に自分で先取する。公立でも問題ない。
高校入る前から高校数学やりたいとか。根っこが私立一貫校と変わらない人種。

https://www.zyuken.net/school_page/12321021214/bbs_query/%E6%95%B0%E5%AD%A6/


3年になる前に難関大の入試問題を用いて演習。つまり基礎は2年でできていることが前提。そういう層は先取しているね。

【3年生進級時の春休みに実施する「スプリングセミナー」だ。希望者を対象に(実際には部活動がある生徒以外はほぼ全員参加)、終業式の翌日から5日間、90分×4コマずつで、東京大や京都大などの難関大の入試問題を用いて演習に取り組む。
 もちろん、この時点で東京大の問題が解ける生徒はほとんどいない。「10か月後の入試本番までに同レベルの問題を解けなければ合格できない」という生徒へのメッセージであり、これから本格化する受験勉強のシミュレーションでもある。】

https://berd.benesse.jp/berd/center/open/kou/view21/2009/06/02toku_12.html
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:44:31.14ID:Kt876Qy80
チャートを1A2B3やるとかキツすぎ
白除けば全部終わらせられる可能性ほぼゼロだろ
理系なら基礎問題精講やっとけ
繋ぎはいくらでもあるから
(1対1、標問、核心標準編、CanPass、重問、チョイスなど)

むしろ文系も基礎問題精講オススメ
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:45:39.83ID:TGLTGmpa0
数学の勉強で某用問題集のような答え合わせができない問題を大量にやる
答え合わせができない問題に対して逆にどういった答案が作れるかを大量にやると、
初見のお手本解法を知らない問題に出会った時に、『あ、この問題解けない。じゃー、この方法はどうかな?あの方法を試してみよう。』という様に
違ったやり方を自分で探せるようになる
数学の勉強法で一番身につけないといけないのはこれ
(´・ω・`)
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:47:22.69ID:NGf1kPOT0
公立高校は学習指導要領に基づいてカリキュラムを組むしかない。
これだと受験には間に合わないから公立でも進学校の生徒は先取りしていく。
ライバルを私立一貫校だとはっきり認識している。

そういう層が旧帝大に入っていくし、学校のカリキュラムしかやらない生徒は脱落していく。
学校も先取りを容認しないと難関大に合格できない。

それが地方の公立進学校だね。未だ数III 未履修とか上位層にはいないだろう。
都内とは異なるね。
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:57:32.75ID:NGf1kPOT0
>>754
間違い。
解説が不備だと初学の段階できちんと理解しないで間違った理解のままになる。
後から軌道修正するとそれまでの演習が無駄になる。
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:12:32.04ID:TGLTGmpa0
正しいやり方がどこかにあって、
それを上手に真似ようとするやり方はオススメしない
別に間違っててもええやんか
(´・ω・`)
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:15:11.56ID:scg7McxE0
まだ夏休みは10日残ってるから数Vを10日間で一旦終わらせようぜ。
チャートとかGFでは10日で終わらせるのは不可能だから本屋で最も問題数が少なくて薄いのを買い
前述の辞書系参考書をガイドにしながら何とかやり切った方がいい。
マジで今の時期に数V終わってないのはヤバイ。
早慶でいいなら間に合うかもしれないが、それより上の国立を狙うならマストだと思って欲しい。
0760大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:19:31.95ID:n5Bw4TMc0
ちょっとした疑問なんだが、整数出ない難関大ってどこがあるの?
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:26:56.57ID:qPUG/9zf0
早慶より上の国公立なんてほとんどない説
東工大、名大、阪大、京大、東大ぐらい?
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:48:26.86ID:NGf1kPOT0
自称でも進学校通ってて高2の段階で学校のカリキュラムでは間に合わないことに気がつかない時点で詰んでる。
高2だとしても今から数Vまで高2の間にマスターするにはかなり大変。まして理科も間に合わない。
私立進学校ならカリキュラムは自由だから学校が間に合うように組むから安心だが。
まぁ基礎しっかり固めて1浪に備えてたらよい。
今年は記念受験だな。
エフラン行くより1浪だな。
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:23:39.33ID:B65J+y5B0
早慶も社学や教育でガクっとおちるからな
早・政経なら東1でもふつうに落ちるとはよく言う
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:27:36.03ID:B65J+y5B0
公立でも最難関国公立は現役で合格者出してるんだからあまり失望せず
模試の評価なみに受験してみればいいんじゃないか。大手模試でBC評価
でてるなら受験すればいい。二次の数学の大問まるごと1つ落としても
なんとかなる
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:38:08.10ID:xj+NNnaT0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:40:09.45ID:scg7McxE0
氏直がコワくて三河獲れなかったの?
おまえらの発想って面白いな。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:28:43.95ID:sAC15mI80
数学的思考力が身につく伝説の入試良問ってどうなんかね
ブルーバックスの伝説の良問はイマイチだったけども
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:42:33.55ID:QdoguSk+0
1対1の数Uとかって基本事項について教科書風にもっと詳しく学びたい方は
教科書NEXTを参照しましょう、と宣伝もあるのね
数U、数V微積編は良書
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:10:02.75ID:QdoguSk+0
>早・政経なら東1でもふつうに落ちるとはよく言う
滑り止めと豪語できるレベルって合格者、合格ボーダーくらいのもんでしょ

https://www.waseda.jp/fpse/pse/applicants/data/
一般入試
2018年度 募集人員 450名
合格者数が723名、つまり一般で辞退したのは270名
もちろん、指定校、内部進学、AOでの入学者は850名を考慮
早稲田政経の学部定員は把握してないけど、2017年4月の入学者データが850名てことは
一般の募集人員 450名でそんなに合格者をばらまいていないし、辞退率もそれほど悪いとは思えない
詳しいことは知らないけど、募集定員の15%だか12%を超えると助成金減ります

>この基準が16年度は1.17倍、17年度は1.14倍、今年度は1.1倍と年々厳しくなっているのだ。基準を超えると助成金は全額カットとなる
推薦、指定校はほぼ数字通り入学するので、一般入試で450名の枠でギリギリまで
合格者を出す計算、会議が教務課でされている

東大文Tの定員が400名
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 02:19:39.91ID:eenxsPhC0
数学 2018大学入試良問集 理系2018/8/6
安田亨
こんなのも出てるのね
注文しなきゃ
文英堂の理系難問集とこちらの良問集で万全だね
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 05:02:06.38ID:IDK4iAyP0
著者が重要
同じ問題でも解き方や解説が違うと
理解度に差が出てくる
ぶっちゃけ安田クラスのガチ数ヲタから技を盗むと
手っ取り早い
予備校講師なら誰でもいいってわけじゃない
ここがポイントな
大数執筆者なら間違いない
他は博打みたいなもん
やめとけ
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 05:21:21.32ID:IDK4iAyP0
基礎が固まったら即過去門暗記
検討じゃなく丸暗記な
すると出そうな問題と出ないさそうな問題が分かる
後は前者だけつまみぐい
全問やろうとすると死ぬ
しかも復習もとか無理げー
出る問題だけやる
ここが分からん奴は志望校対策が出来てねえってことだから
落ちやすい
受かるにしても勉強量が膨れ上がってくる
分かるな?
普通の奴は明日から即過去門暗記な
ここが合否の分かれ目
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 07:24:05.59ID:q2K6PdXN0
>>774の言う事は相当正しい
でも「丸暗記」の意味を取り違えると痛い結果になりそうだな。
本当に何をやってるのか分からないけど一字一句を般若心経のように暗記って
意味じゃねえから(笑) 当たり前だけど。
一応、解説を読んで何をやってるか理解した上で解法を暗記ね。
理解できなかったら先生に聞くか、もう一度参考書からやり直しだ。
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:38:56.65ID:q2K6PdXN0
和田秀樹がしきりと青チャートの「丸暗記」を勧めるが
「丸暗記」の意味を取り違えてしまう受験生が多いんだよな。
繰り返し解答を移して一字一句覚えようとする高校生が居るが
「おまえはアホか!」と言いたい。でも和田秀樹の言い方が凄く悪いんだよな。
そうじゃなくて解答をさらに要約してより簡潔により端的に書けないか
参考書を超えるんだという気持ちを常に持ち続けながらじゃないと真の学力は絶対につかないよ。
解答のどこが要点なのか意識して覚えないと勉強しても何の意味もない。
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:46:57.90ID:q2K6PdXN0
一応、赤本の解答は「ほう、そんな解き方もあるんだなフンフン」くらいに納得してればいいよ。
何度か読み返していくうちに赤本より良い解答を思いついたり他の参考書などからより計算を簡略化するテクニックなどを
少しずつ学んだり盗んだりしてどんどん改良されていくから。
最初から気合入れて「この解法を丸暗記しなきゃいけない」と肩を怒らさなくていい。
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:38:51.53ID:vfrwezeH0
高2は理系進学するなら数Vと理科は先取りして受験範囲は高2のうちにマスターしなよ。
自分で勉強して高3になれば授業中はひたすら演習。
理科は実験はちゃんとする。
3月までに先取りスケジュール組んで部活は年内で辞める。
それで受験のスタート地点に立てる。
ライバルは私立の中高一貫校だ。
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:01:46.04ID:q2K6PdXN0
あと全ての参考書と問題集と赤本に共通するけど
そこの書いてある解答がベストである事は絶対にありえない。
なぜなら数学の解答は丁寧に書こうと思えばどこまでも冗長に長い解答になるし
簡潔に書こうと思えば読者が理解しがたいほど短くなってしまう。
解答のどこを省略するかは人によって千差万別なので全ての読者にとってベストな解答など
理論上存在できない。
よって学生としては省略されてるが自分にとっては必要だと思われる部分は補充するし
逆に冗長に感じる部分は限界まで省略していく。それでやっとその人にとってベストな解答ができあがる。
自分用にカスタマイズした参考書や問題集といのは最強の武器になる。受験日も手放さず持ってた方がいい。
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:46:22.69ID:q2K6PdXN0
上述されてる安田亨先生だけどとてもシンプルに簡潔に美しく解答を書く人だが
シンプル過ぎて初学者が読んでもとてもじゃないけど理解できないと思うよ。
ある程度数学ができる人が解答をどう書こうか参考にするなら素晴らしいデキだと思うが。
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:12:14.15ID:rp7hzJqZ0
安田先生は語りたがりだから解説が詳しい印象があるけどなあ
というか自身が凡人?だと認めているフシがあって凡人に寄り添ってると思う
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:37:44.03ID:Iy1MKUDP0
慶應 経済と商志望なんですが
青チャート終わって次何やるか迷ってます 1体1が良さそうと思ってるんですがどうなんでしょうか
経済に関しては青チャートだけだときついと感じました
ちなみに青チャートは例題だけやりました
0786大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:45:15.20ID:Iy1MKUDP0
>>785
俺ですか?経済見た感じきつそうって書いた通り
一応目を通しました
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:00:29.84ID:Iy1MKUDP0
なんかレスばっかしてすいません
一応赤本の新しいやつの古い方から2年分だけ解いた感じっす
0789大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:04:19.57ID:bjN4bq/k0
青チャートの例題がすぐに解けるなら、プラチカ、重要問題集あたりの標準以上の問題で演習つむのがいいかと
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:13:50.16ID:eenxsPhC0
安田先生はわりと受験生視点というかできない人の思考もわかって執筆していると感じる
東大数学で1点でも〜もそういうコンセプトで大数のC問題くらいまで扱ってる
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:01:40.83ID:q2K6PdXN0
>>788
今ググって問題を確認した。
1対1は慶応経済と相性よさそうに思うよ。
慶応の経済と商というのはいわゆる赤本しかないの?
河合とか駿台とか色んな出版社から過去問出てないっけ?
出てるなら数学の場合は複数そろえても良いと思う。
確かに青チャートオンリーで楽々解ける問題ではなさげ。
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:07:04.44ID:olhkhtYI0
早慶の文系数学はチャートだけじゃ不安だね。とはいえ理系上位ほどは必要ないから
大手予備校系の気に入ったやつ探す感じがいいんじゃないかな。「これだ」とは
なかなか言いにくい。
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:07:33.42ID:Iy1MKUDP0
>>791
相性の良さってどうしてかな?
俺も検索してて一対一の使用率が慶應経済の人が高かったからそれにしようと思ったんです

青本はまだですね
多分1ヶ月後くらいですかね
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:08:19.11ID:Mq3qp2YE0
安田さん、ステマはAmazonレビューだけにしときましょうね
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:09:35.21ID:q2K6PdXN0
>>793
慶応経済で出題された方程式とか積分の問題が1対1と似てる。
もしかしたら1対1が慶応で出題された問題を良問として取り扱ってる可能性すらある。
今過去問をチラ見しただけの感想。
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:13:26.68ID:q2K6PdXN0
漸化式とか積分とか方程式とか結構しっかりした問題を出すね。
でもファンキーと言えるほどは難しくはない。
東大の滑り止め受験生程度が気持ちよく完答していく程度のレベルだよ。
解けなくていいなんてレベルではない。きっちり完答めざしてこう。
0797大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:20:54.38ID:Iy1MKUDP0
>>796
分かりました
一対一やってきます
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:31:47.89ID:q2K6PdXN0
1対1で良いと思う。ただし東大受験生向けに書いてる部分があるから
慶応文型だと当然、オーバーワークになる箇所も出て来る。
過去問5年分の問題をおぼろげながらでもいいから暗記し(解答・解説は暗記しなくていい)
1対1をやる時も「これは慶応で出そうだな。これは慶応では絶対にでない」と
強く意識しながらやった方が効率はいいよ。
もちろんでない部分は学習しない。
0799大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:22.06ID:H0wfUaez0
ステマと言えば整数のやつだろ
誰があんな高いの買うかよバーカ
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:58:05.89ID:Iy1MKUDP0
>>798
アドバイスありがとうございます
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:13:15.70ID:q2K6PdXN0
でも冷静に考えたら東大文Vか文Uも受ければいいな。
数学がかぶるし受験校としての相性もいい。
慶応経済と商は丁度良い併願校だ。
0802大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:32:04.61ID:R58qtBjw0
数学1A2Bについて

傍用問題集→基礎問題精講→過去問10年分

これだけでセンター7割は可能でしょうか?
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:34:32.86ID:4+nZW+ND0
>>802
面白くないよ
0805大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:42:09.90ID:1DBzh5No0
叶姉妹
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:01:43.75ID:Wg1ot/uE0
チャートの知識あればその場で組み合わせてやればいい
チャート終わったら過去問した方がいい
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:16:38.42ID:pNfyerwy0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:18:51.33ID:1DBzh5No0
チャートは網羅性が高いが穴が無いわけではないんだよね。
とくにやや高度な問題に対しては粗が目立つ。
だから東大受験生のほとんどが青チャート終了後に1対1もするのが常識化してるし。
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:25:12.54ID:aK98jzWo0
演習積みたい場合は一対一は向いてないのでしょうか
2ヶ月前から演習とかだと遅そうで怖い
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:31:24.08ID:1DBzh5No0
>>809
演習積む目的なら1対1は向いてないよね。
「2ヶ月前から演習とかだと遅そうで怖い」というのも正常な考え方。
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:42:33.06ID:1DBzh5No0
数学の場合、過去問が最高の演習だし最高の問題集である事は間違いないんだよね。
例えばKOを受けるならKO数学ノートを作り
問題を貼りつけたら十分すぎる余白を取りながらその解答を数ページにわたって書き込み
復習するたびに気づいた事やより良い解法や計算短縮テクニックを継ぎ足し継ぎ足し書いていき
より完成度の高いものにする作業をするといいよ。そんな事をしてる間に自然と問題への理解も深まり
解法自体も意識せずとも覚えてしまう。 過去10年分以上そのストックが溜まってきたら
あとはその復習だけで十分。まず数学は得点源間違いないでしょう。
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:48:28.71ID:1DBzh5No0
1対1は演習本というよりむしろ読み物だよね。
ぱらっとめくって読んで数学への理解や造詣を深めたり
お得なテクニックを盗むのに適した本だと思う。
赤本とずっとにらめっこだけしてても進歩無いしね。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:55:02.40ID:+j8iyUJn0
高度な問題で演習したいならスタ演
数Vのスタ演は1対1微積編とそんなにレベル変わらないぞとか批判もあるけど
あれが難関大での入試標準〜やや難なので安心して取り組もう
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:59:26.03ID:1DBzh5No0
最終的には過去問10年分くらいはするという前提でスケジュール的に苦しければ
そりゃ1対1などせずに赤本を優先した方がいい。
大体の大学は癖があって似た問題を出してしまうものだしね。 見た目は違っても解法が全く同じ問題とか。
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:47:25.33ID:lWm8tdDs0
>>808
和田秀樹は青チャやったら、(全例題を問題文みたら即座に完全解の道筋が頭に浮かんで、
10分で完全解を書き切れるまでやり込む)

あとは志望校(と同等)の過去問演習だけで
理Vでも合格る、と言い切ってるけど
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:13:16.11ID:1DBzh5No0
>>816
真に受けちゃ駄目だよw
和田秀樹は「青チャート1000問は誰でも二か月あれば終わる」と断言してるしw
そんな超人なら理三どころかオックスフォードでもハーバードでもどこでも受かるわw
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:26:48.62ID:LQ/4x7Di0
いや例題だけなら終わりそうだが
殆ど計算だけだし
赤は無理だけど
0819大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:34:02.39ID:1DBzh5No0
アホみたいに莫大な数の問題をこれから解く必要も無いんだよね。
もちろん今までチャートシリーズやFocus Goldシリーズをやってきた人は
それがバックボーンとなり大きな武器にもなるけど。

志望校の赤本(もしくは青本)
A3のノート(どうしてもB4が好きというならB4でもいいし方眼紙ラブの人は方眼紙でも良いw)
と鉛筆、赤ペンを用意し
まずは赤本を解いてみて解けた問題はもう要らないので良いとして
完答まで持ち込めなかった問題をノートの左ページに写し
解答も自分なりに少し要点をまとめて右ページに写していく。
できるだけ余白スペースを大きくとりながら5ページくらいスペースをとっておく。
仮に10年分で60問あったとして20問程度が初見で解けてたら40題の問題が
ノートに納められる事になる。あとはそれを解答見なくとも問題を見ただけで
スラスラ解答が諳んじられるようになればいい。それで受かるよ。
それだけでは不安だと感じるならば志望校とよく似た問題を他大学の問題などから拾って
同じく問題と解答を写していけばいい。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:40:37.18ID:1DBzh5No0
和田の台詞は酷いのが多いしな。
かつては物理の「難問題の傾向と対策」を丸暗記すれば合格する
「英文700選」を暗唱すれば合格すると言い切ってた。
ちょっと悪質すぎると思う。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:43:27.91ID:1DBzh5No0
和田秀樹はシコリながら青チャートをやった
0827大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:28:21.98ID:fZsXAQT70
数学ガイジなんだけど所見で似たような問題が解けない
あとすぐ忘れてるんだけどどうしたらいい?2B
0828大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:54:26.84ID:1DBzh5No0
>>827
「すぐ忘れてる」
これは対策法がたくさんある。
代表的な対策法をいくつか紹介する。
・セルフレクチャー法 一人二役で先生役と馬鹿な生徒役をして
馬鹿な生徒に教えるつもりで解答を丁寧に解説する。
それを何回か繰り返し最終的には解答を見ないで生徒に端的に説明できるようになるまで繰り返す。
・ノート法 ノートに問題を書き写す。 解答を「自分の言葉」でノートに書く。
あくまで単に書き写すのではなく「自分の頭で理解」してノートに書き写す。

「似たような問題が解けない」
・ドリル法 似た例題をネット検索で探して同じ方法で解く。自信がつくまでエンドレスで
似た問題をネット検索して解く。
0829大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:10:10.21ID:p+FQ8+if0
名大と東工大の数学ってどっちが難しい?
やさしい方から15カ年解きたい
0830大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:48:42.70ID:mam2llme0
>>820

> 和田の台詞は酷いのが多いしな。
> かつては物理の「難問題の傾向と対策」を丸暗記すれば合格する
> 「英文700選」を暗唱すれば合格すると言い切ってた。
> ちょっと悪質すぎると思う。

和田、害でしかないな。
青チャートなんか、解答の質もレイアウトもヒントも
すべて良書とは言えない。
レジェンド、フォーカスゴールド、理解しやすい数学
の方が良書だよ。
0831大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 03:55:27.40ID:nK+SrWG+0
>>830
青チャートで数学力UPする、みたいな本も書いてるし、
数研出版のバックアップなしにこの本は書けなかったから礼節はあるよ、
これらの本、考え方、を運用して
学校で配られたニューアクションβ、フォーカスゴールド、理解しやすい数学で
勉強したっていい

ようは和田の推奨する考え方、解き方をマネればいい

かつては数学は暗記だ!って本のタイトル、見出しが一人歩きして
誹謗中傷、批判を浴びたけど今は本当にまっとう
0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 04:22:22.35ID:ljEjhjdw0
数学は99%暗記科目
思考力はわずか1%
受験だと正直無くてもおk
パターンだけ解ければ合格する大学が大半
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:21:23.73ID:4uWAOG3x0
学生時代、全くと言っていいほど数学に触れていないリーマンです。

統計学を数学的に理解したく、中学数学からやり直し、現在数1Aにとりかかっている状態です(坂田アキラ先生の本を使用)

受験問題のようなひねった問題はやる必要がないのかなと思っているのですが、今後どの本をどのように進めるべきでしょうか。

ご教示いただければ幸いです。
0834大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:37:27.08ID:9sYas6al0
>>833
数学読本全を五巻まで。
中学レベルから大学初年度までマスターできる。
問題の解答がラフ過ぎるけど、思考能力は格段に上がります。
六巻は合同式以外は高校数学を超えるから必要に応じて。
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:17:30.46ID:IWlipOHO0
「統計学を数学的に理解したく」

これは難しいな。統計学は数学ではないと最近言われていて
高校の学習範囲から近々無くなるという話もある。
実際、1000人のうち70歳になるまでに100人が癌にかかりますとか言われて
それが数学か?と言われると微妙だなあとしか言いようがない。
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:24:53.67ID:4uWAOG3x0
>>834
ありがとうございます。
数2B以降は完全にゼロからですが、大丈夫でしょうか?

>>836
私の言葉使いが間違ってるかもしれません。
統計学の本、例えば東大出版の統計学講義に出る数式を苦なく理解できる程度の数学力が欲しいという趣旨です。
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:25:18.90ID:IWlipOHO0
解答になるか分からないが統計学は統計学の本で学ぶしかないと思うよ。
「もっともやさしい統計学」とか「漫画で分る統計学」とか「馬鹿でも分かる統計学」とか
「小学生でもわかる統計学」とかとにかくタイトルから超初心者用っぽいのを立ち寄みして
分かりやすそうなところから入った方がいい。最後は理解ではなく覚える事が重要。
残念だけど統計学は全てを理屈で理解しようとするのは無駄が多い。
0839大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:26:36.55ID:IWlipOHO0
東大出版の統計学講義に出る数式

あぁそういう事か。どちらにしても数Tと数Vの高校教科書の知識程度は持ってないと辛いでしょうな。
0840大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:28:55.15ID:4uWAOG3x0
ありがとうございます。
数学をあまり使わない統計本はかなり読みましたが、説明が厳密でないため、わかったような気にはなるのですが、実務で応用が効かないため今にいたっています。
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:29:57.34ID:IWlipOHO0
統計学では微分方程式が必須になるけど
数Vの教科書の一番最後にちょろっと書かれてるか、もしくは全く書かれてない事も多いから
結局大学から一から勉強し直す場合が多いと思いますよ。
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:39:16.63ID:IWlipOHO0
とりあえず高校教科書の「統計」という項目を教科書で読んで
それを理解できるかどうかが大事だと思います。
そこで分からない数式が出たらそれを理解できるように周りを広げて掘り起こすしか
無いような気がします。
0843大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:54:29.98ID:4uWAOG3x0
大学の教養レベルの微分積分、線形代数を理解するために高校数学を学んでいる次第です。

坂田アキラ先生の本と並行して白チャートあるいは長岡先生の本をやろうかと思っていたのですが、その過不足がわからず困っております。

日東駒専の理系学部あるいはセンターレベルまで積めれば足りるかなと思っているんですが、大丈夫でしょうか?
0844大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:03:21.51ID:9sYas6al0
>>843
それなら、数学読本全6巻一択。
中学レベルでも充分スタートできる。
中学高校レベルから始めて大学初年度までつながる。
6巻は必要に応じて。
6巻はもう販売してないかもだから、中古で充分。
0846大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:41:20.52ID:gxNY/Nj40
本来数学読本は高1春から始めて高2までに五巻までマスターすれば高2春から受験対策に入れる。
統計確立分布は除いて。
1年かければ無理せず充分マスターできる。
最短四カ月。
東工大、阪大数学挑戦枠なら中からそっくり出たこともある。
まず、高校教師の水準は超えるから、授業は完全無視でよい。
いくつか高校教師の水準超える質問して黙らせて、授業中はひたすら演習すればよい。
意識高い高1にお勧め。
0847大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:46:09.72ID:xUuUzmtm0
数学読本とか勧めてる人に聞いてみたいんだど
ブルーバックスから出てる芳沢光雄の新体系数学の教科書ってどうなん?
中学版と高校版が出てるけど
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:52:30.52ID:gxNY/Nj40
>>847
まず、高校、中学レベルをブルーバックス一冊でカバーできるはずないね。
ブルーバックスはピンポイントでマスターできる範囲なら当たりはある。
超入門微分積分くらいかな。
一冊で微分積分の考え方をマスターできる名著。数V範囲をカバーしてる。
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:56:26.16ID:xUuUzmtm0
>>847
読んだことはないが、一応上下巻みたいだぞ
中学版と高校版で全四巻
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:02:52.04ID:gxNY/Nj40
>>849
そうなんだ。でもブルーバックスはピンポイント用だね。
三角関数とか苦手な単元あるなら、受験参考書よりブルーバックスとか、読み物探して読むほうが考え方をリセットできる。
いちいち買わなくても図書館に申請して取り寄せてもらったらよい。
数学読本とかも学校の図書室の書庫に眠ってたりするよ。
0851大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:30:29.75ID:gxNY/Nj40
そういえば、駿台の難関国立理系コースに通ってた子に数学読本見てもらったら、駿台の授業で習ったことが載ってるとか言ってたな。
初学レベルから難関国立理系狙えるレベルをカバーしながらの読本。
演習もあるけど基本は読み物。
中学生でも読める。
高3は間に合わないけれど、高1なら。高2で今からはギャンブル。
年内マスターできる時間取れるなら高2でもあり。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:14:46.99ID:4uWAOG3x0
質問したリーマンです。

皆様、ありがとうございます。
私の数学力で可能かどうか、本屋で眺めてみます。

受験生の皆様の志望校合格を祈念いたします。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:08:04.32ID:/snj5Cqp0
現代の工学も医学薬学も統計学によって爆発的に発展したのに
「統計学は数学ではないと最近言われていて」なわけあるかっつのw
ひさしぶりにスレ読んで爆笑してしまったw
0856大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:08:05.90ID:tm3XxQ890
数学読本なんかやめとけ定理の証明は少し難しくなると省くし自分で用意した問題ですら解答の途中でやめるからな
こんなのやるくらいなら高校数学の参考書で微積までやってからマセマの統計やった方が遥かにマシ
0858大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:43:54.95ID:9sYas6al0
確かに数学読本はやってるとイラつく。笑
まず解答が雑。証明問題など解答は『略』とかになってる。
わからない問題は飛ばすしかない。
これ以上は深彫りしないと言いながら、直後の問題は深彫りした問題とか。笑
講義を文書化したような本だから長所短所がある。
良くも悪くも大学の先生が書いた本。
しかし、体系的に中学高校レベルの数学を網羅し数学の考え方をマスターできる名著。

乗り切れたら、工学部のすることには初年度前期レベルはクリアする。
受験参考書などクソだとわかる。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:46:55.49ID:Pt8C7nl/0
>>858
検定教科書は大学の先生が編集に参加しているのだが

「こいつら」学生でも教育関係者でもなさそうだな
0861大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:56:14.56ID:9sYas6al0
数研の教科書だったか、指数関数の説明文の10数行が数学読本と完全に一致してて笑った。
年代的にパクったのは数研だな。

大学の先生が大学レベルを高校レベルの数学で解く問題作ろうとすると、数学読本を参考にするんだろうな。
だから、東工大や阪大数学挑戦者枠の問題が数学読本から出てきたりする。
0862大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:30:05.39ID:9sYas6al0
数学を学ぶ上で一番の課題は、概念や考え方が教科書には載ってないということ。
定義や公式をどう捉えたらよいか、どういう考え方に基づくのかは観念的なことで、説明しにくいし教科書に書く話でもない。
それで丸暗記して当てはめ問題をこなすのが高校数学教育。
そこで間違って理解したまま問題につまずく。
文書で概念や考え方を間違いなく記述するのはかなり難しい。
しかし、初学で一番大事なのは正しく理解すること。
それに対応できる受験参考書は皆無。ただ教科書をなぞるだけだから受験参考書を読んでも理解できない。
0863大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:01:37.04ID:m90QwZOg0
z会のアドバンストシリーズこれ初学におすすめする
概念系が教科書より詳しい
0864大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:16:18.88ID:giZ8goP30
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0865大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:29:49.66ID:/snj5Cqp0
数学はあるレベルから先は絶壁で、登れる者だけが登ってこいに
なるから、大衆の数学に対する需要に充分応えてないとう問題は
あるね。やりなおし本が書店にあふれかえってるのはそれなんだけど
結局あれも山岳ガイドであって、いっしょに山を登ってくれるような
パートナーではないから、読んで分かった気にはなれても、じっさいは
何ら使えるようにならないという。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:18:30.85ID:SCEB42KB0
「ほら!ここにお前の言ってることを否定することが書いてあるぞ!」
で、その記事の信憑性は?とか考えないほど幼いのだろうか
0868大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:20:47.37ID:Ps1UZV2+0
>>862

> 数学を学ぶ上で一番の課題は、概念や考え方が教科書には載ってないということ。
> 定義や公式をどう捉えたらよいか、どういう考え方に基づくのかは観念的なことで、説明しにくいし教科書に書く話でもない。
> それで丸暗記して当てはめ問題をこなすのが高校数学教育。
> そこで間違って理解したまま問題につまずく。
> 文書で概念や考え方を間違いなく記述するのはかなり難しい。
> しかし、初学で一番大事なのは正しく理解すること。
> それに対応できる受験参考書は皆無。ただ教科書をなぞるだけだから受験参考書を読んでも理解できない。


長岡先生の名著
総合的研究数学
があるじゃん。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:32:29.29ID:IWlipOHO0
>>867
信憑性というか常識なんだけどw
数学と統計学は基本的に排反事象である事くらい
このスレに来る人たちは全員知ってるかと思った。
0870大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:11:58.56ID:9sYas6al0
3年かけて週5〜6コマで数Vまで終わらせてよいなら授業通りの参考書でよいが、
受験を前提に先取りするにはカリキュラムが邪魔。
分断させないで体系的に網羅し、大学レベルを試験に出す大学、微分方程式出す京大など視野に入れて如何に先取りするか。
高校範囲とか大学初年度レベルとか無視して体系的に網羅しないととち狂った大学の試験問題に対応できない。
最短ルートで先取りして難関大学への土台作りにするには受験参考書は無力だね。
すべてカリキュラム通りだから。
0871大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:21:28.81ID:9sYas6al0
あと、初学向けの参考書はお馬鹿さん向けが多い。授業聞いてわからない人向けだから、学力高い人の先取りには向いてない。
白チャートなど学力高い人には無駄。
猿にもわかるかみ砕いた説明はいらない。深い内容を丁寧に説明したらよいだげ。
そういう初学向けの参考書はないんだよね。全部調べてないけど。
0872大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:29:51.35ID:/snj5Cqp0
反撃したつもりなんだろうけど馬鹿の論理でいえば解析もトポロジーも数学じゃないと
いうことになるので、ほんとこの手の連中は相手したくない
0873大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:34:28.11ID:/snj5Cqp0
日東駒専の工学部あたりでてプログラマとしてデスマーチやってる程度の悪臭がすごくします
0874大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:47:05.20ID:tm3XxQ890
微分方程式なんて数学科みたいな解の存在性とか安定性を見るわけじゃないなら解き方覚えるだけなんだけどな
0875大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:00:41.99ID:/snj5Cqp0
数学つうのは元々が孤立したテクノロジーから発生して、それがときおり登場する
大天才によって体系化されて発展してきた学問なんだから、個々をとって「〇〇は
数学ではない」なんてのはジュブナイル向けの数学史程度すら読んだことがない
ことを自証してるだけ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:02:02.74ID:pdeXy1fv0
ID真っ赤は何とも思わないけど、文字通りの連続で書きこむ人は信用できることを書きこんでいるように思えない
0877大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:06:56.42ID:SCEB42KB0
>>869
常識なら、なんでわざわざわけのわからんブログもどきの助けを借りるのかな?
0879大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:17:25.31ID:YDoywY2B0
ガイジに構うアホ多すぎ、黙ってNGにしとけよ
0881大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:11:06.04ID:pdeXy1fv0
NGしてほっておけばいいんだろうけど、たまにこれに騙される受験生がいるみたいだからね
夏休みの時期に無茶苦茶にされるとちょっとかわいそうだね
0882大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:20:30.49ID:IWlipOHO0
思ったより馬鹿の巣窟だったな。ここは。
一般受験生にとってもこいつらは害悪でしかないだろ。
まともなアドバイスしてるの見た事ないしw
0883大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:32:13.61ID:uXKsHWJh0
データの分析なんかどうでもいいから、記号論理の初歩でも高校カリキュラムに入れろよと
0884大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:55:40.27ID:FpsBiFv80
論理は野矢せんせの『論理トレーニング』だな。記号論理学ではない実戦教科書。

数学は集合と論理が英語でいう文法のようなもの。これらを無意識に使えないと厳しい。

東大の教科書だったが、野矢せんせリタイアしたみたいだから残念。

『論理トレーニング』で論理磨くと数学、理科は強くなる。
これも高1なら夏休み中に。

高校生にはめちゃめちゃ難しいけど論理思考能力が上がる。
東大生でも文系だと手こずる。
全部身につかなくても格段に成果は現れる。

高1は大変だな。笑
0885大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:02:41.48ID:JqwJDbxG0
いちいちID変えんなよ、NGに入れ直すの面倒くせーから
0886大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:05:58.68ID:qjzfhsaz0
面白い分野だけど命題論理くらいはやれば簡単だし逆に高度な
ものは専門性の話しになるだろうから高校過程から外してあるのだろうね。
大学で取った単位で面白かった講座の上位だわ。
0887大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:08:29.26ID:Vugd6jAj0
>>884
高校生にはまったく必要ない
俺は野矢の授業を受けたけど別に難しい内容ではなかった
0888大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:13:21.55ID:6YfgeSjN0
>>887
それは君が論理思考能力高いからだろ。高1で東大受かる人並みの論理思考能力作れば良いって話。
0889大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:26:09.62ID:6YfgeSjN0
チャートにしろ、やった人の学力は均一ではない。
青チャートやっても偏差値50いかない人もいれば、偏差値65いく人もいる。
基本的に学力とやった問題集は無関係。
やっても偏差値上がらないなら、地頭鍛えるしかない。もしくは基礎が全く理解されてない。根本を勘違いしてる。

適当に参考書推奨しても害になる場合もある。
高1で基礎固めて如何に地頭鍛えるかだな。
0890大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:27:47.69ID:HqLAcgLG0
地頭とかガイジかこいつw
0891大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:35:16.71ID:qjzfhsaz0
大学行く層は知能指数120以上はあるわけで、120と130なんてじっさいは
対して認知能力や処理速度が変わるわけじゃないけれども、130と140は
目を見張るほどの差がでてくるから、そのあたりの話しになるんよね。等比級数と
幾何級数(的)な差。最上位高や東大京大なら上辺は青天井なんだからなおさらでそ。
0892大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:39:16.79ID:qjzfhsaz0
学生時代にバイトしてた関西のちょと有名な学習塾の名物に100問テストいうのがあって
60分で100問とかせて何題正解するかというやつなんだけれども、たいてい30内外なのに
大教室の数名は70問とか80問とか正解してくるのよ。そういうことを経験すると地頭という
言葉は馬鹿にする気にはなれんね。尤も、その「優秀な頭脳」の使い方を大学以降・社会人に
なってから間違うのが大半なわけだが。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:27:47.98ID:ccdk5btK0
お前めっちゃ地頭悪そう
0897大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:40:18.49ID:HqLAcgLG0
偏差値50行くか行かないかは勉強の仕方の良し悪しや
小中学時代の算数・数学に穴がないかどうかだけだと思うぞ。
偏差値60の壁あたりで初めて地頭云々とかもしかしたら出てくるかもしれないが。
0898大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 03:38:47.47ID:H3JYhsX70
単純に積み重ねでしょ
そもそも偏差値60や70に壁なんかないし
75くらいまで行くともう無理ってなるけど、75あるようなやつらは大体小学校からずっと勉強し続けてきたか先取りで圧倒的な勉強量してるかのどっちか
やってきた勉強が違うのに地頭なんて測れないわ
小学校時代からの勉強量や内容が全く同じなのに偏差値が10も違いますみたいな状況で初めて地頭を考えるべき
そうじゃないならただの勉強量の差
0900大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:59:38.44ID:0UwyzzIK0
勉強すれば偏差値は時間に合わせて上昇するなら簡単な話。
時間さえかければとか、さすが多浪はちがうな。笑
0901大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:36:11.64ID:HqLAcgLG0
「時間さえかければ」とは誰も言ってなくね?
0903大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:11:02.58ID:P1BuwkjC0
途中まではサクサク上がる
才能限界に近づくとなかなか上がらない
0904大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:22:34.62ID:vnknMwrx0
個人的には才能限界に近づいたんじゃなくてそこから上は元々勉強量に差がつきすぎてて中々追いつけないだけだと思うけどね
0906大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:15:14.38ID:qjzfhsaz0
人を指導する地位についたことないやつは
だいたいこんな感じ。だから一気にレベルが
下がる
0909大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:27:52.14ID:zLKUOVw20
生き残るのに必死だね
がんばって
プゲラッチョwwwwwwwwwww
0911大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:16:28.75ID:oVDJGXKy0
理3に合格した人が地頭関係なく、自分の勉強法でやれば誰でも合格できるって言ってたけど
自分が指導して初めて、誰でも合格できるわけじゃないって気づいた話を思い出した
0912大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:26:11.28ID:n9h0CdXg0
>>911
指導者は大事よ
歴史をみてごらんなさい
佐久間象山という指導者がいたからこそ吉田松陰、勝海舟といった偉人を輩出できたし
藤原定家という歌人の通信添削があったからこそ鎌倉幕府三代将軍実朝は和歌の名人になれた
尾崎紅葉の指導の下、泉鏡花も名作家となれた
0914大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:00:50.89ID:P38XSDpW0
現役、1浪、2浪と勉強時間長くなるほど成績下がる人もいるし
本人決してサボってないのに
現役時代のセンターが過去最高とか普通に発生してるよ
0915大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:24:26.67ID:6YfgeSjN0
まぁ数学の勉強の仕方と称して問題集並べて喜んでる連中はこんなもんだろ。
受験生は洗脳されたらあかんよ。
多浪してここの住人になるだけだ。
0917大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:35:13.27ID:HqLAcgLG0
ID:6YfgeSjN0は太郎言いたいだけちゃうん?
太郎に一家皆殺しされたらしい。
0918大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:44:20.72ID:zoWShCcm0
すいません
今から一対一を始めても入試に間に合いますか?
高3です
0919大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:44:28.24ID:GKxEjb7k0
一対一完璧にしたのに名大の過去問が解けない
どうしよう焦ってきた
0920大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:01:19.43ID:P1BuwkjC0
>>919
どれぐらいの出来?
白茶レベルそれなりにこなせてれば8割ぐらい取れる年が多い思うが
0921大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:18:13.26ID:HqLAcgLG0
>>918
今から一日16時間勉強すれば間に合う
0924大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:34:39.02ID:/zhyAMxn0
>>919

>>919

> 一対一完璧にしたのに名大の過去問が解けない
> どうしよう焦ってきた

完璧?
どういう意味?
一対一で使った公式、定理を全部証明できる?
0925大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:49:56.33ID:GKxEjb7k0
公式とか定理とかの証明は普通にできる
教科書でやっておく事だしな
0926大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:51:48.44ID:GKxEjb7k0
>>920
(1)とか(2)までしかできない
0927大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:59:04.21ID:P1BuwkjC0
具体的にできなかった問題いくつか挙げれば、
エラい人が相談に乗ってくれるかもよ
0928大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:27:02.05ID:HqLAcgLG0
名大の問題は部分的には見た事があるけど(いわゆる難問と呼ばれる奴。6乗して1となるものを求めよとかね)
全体をちゃんと見た事ないからアドバイスできないな。
まず「最低合格点」がいくつか分からないとどの程度まで完答しなきゃいけないか分からないので
適切なアドバイスは無理。
0929大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:30:27.76ID:HqLAcgLG0
でもある程度教育的効果の高い質の高い問題を出すというイメージがある。
そのイメージに沿って対策を考えるなら過去問1問1問をちゃんと研究するのが
結局は近道だろうとは思う。解ければいいというのではなくちゃんと深く理解する事によって
名大が出す他の問題にも対応できるようになるだろうろうと思える。
0930大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:03:37.68ID:zLKUOVw20
過去問も見れない・過去問を見るすきるもないウルトラヴァカが語るなよ
0931大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:26:34.33ID:HqLAcgLG0
所詮ひとごとだしなw
0932大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:32:09.89ID:xn5OmNlu0
名大の数学は白チャできてれば8割取れるとかほざくゴミとなんら変わらんぞ
0933大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:25:40.98ID:HqLAcgLG0
>>930
>>932
なんのアドバイスもしないおまえらが一番人間のクズだけどな。
死んだら? 
0934大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:26:58.93ID:nFJLwJKn0
白茶立ち読みしたけど、解説詳しいか??
0935大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:08:33.29ID:AMs6OYDU0
>>933
まともなアドバイスもできない薄らバカが必死に
連投コメしてんじゃねえよ
実生活でなんのとりえもない孤独で無能の家畜なんだから死んどけよ
0936大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:13:57.17ID:AMs6OYDU0
>>933
みゃーだいの問題よく見たことないでちゅ〜
でもこうしたらいいんじぁないでちゅかぁ〜

ってガキかよアホがwwwwww

しかも6乗して1になるのが難問とかwwww教科書に載ってるレベルだろwwww
低能丸出しのゴミがwwwwww
そのレベルのバカがアドバイスとかwwwwwwwゴミがwwwwwアホがwwww

1の6乗根が難しいでちゅ〜とかほざいてるハゲだし
どーせおめーはガロア理論もルベーグ積分もなーんも知らねえアホだろ?
とっととくたばれや無能の雑魚が
0937大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:20:34.31ID:AMs6OYDU0
>>933

おいおい数研出版の数学Vの教科書に1の6乗根そのまんま載ってるぞ

難問?はぁ?アホ?wwwwwwwww死ねよwwwwwwwww

それに大学で複素関数論学んでたら1の6乗根なんてゴミ中のゴミレベルってことくらいわかるだろ
それすらわからない間抜け?wwwww大学で勉強すらしてない?wwww 高卒のアホ?wwww
馬鹿丸出しなのがばれば〜〜れだぞ アホがwwwwwwww
0938大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:39:05.68ID:XXRO/y4L0
宮廷工学部志望なのですが
東京出版から出てる「合否を分けた一問」でどうでしょうかね?
0939大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 03:30:51.20ID:8G4SAbor0
そういうんは数学で満点狙いしてるようなヲタ向け
合格点さえ取れればいいって奴はスルー
やっても数点上澄みするのが限度
他教科やっとけ
総合点を考えると時間の無駄
0940大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 03:36:47.32ID:AAb+9BP40
高2で白ちゃ2bの例題まで終わった文系だけどセンター過去問こなしつつ復習しとけば今年は十分かな?
0941大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:12:58.92ID:IUW8ruHh0
みんなチャートって、一括りにしてるけど、
赤チャートだけは、別格で良くないか?
黒大数に歩み寄った感じ。
単なるパターン暗記の為の本とは違う。
少なくともフォーカスゴールドよりは数学出来素養を伸ばしてくれる本であることは間違いない。
総合的研究よりも、数学的な本質を見極めやすい解説もチョロチョロと見当たる。
全体的見たら、総合的研究の方が上なのは言うまでもないが。
0942大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:45:00.37ID:IUW8ruHh0
みんなチャートって、一括りにしてるけど、
赤チャートだけは、別格で良くないか?
黒大数に歩み寄った感じ。

単なるパターン暗記の為の本とは違う。
少なくともフォーカスゴールドよりは数学出来素養を伸ばしてくれる本であることは間違いない。

総合的研究よりも、数学的な本質を見極めやすい解説もチョロチョロと見当たる。
0943大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:59:18.47ID:knfEzair0
赤チャいいよね
本屋で何度もパラパラ見たけど好き
でも実際やってるのはFGw
0945大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:31:14.85ID:72ULKdPF0
結局、誰も名大数学を解くための方法を教えないというw
0946大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:54:50.05ID:IUW8ruHh0
>>943

> 赤チャいいよね
> 本屋で何度もパラパラ見たけど好き
> でも実際やってるのはFGw

なんで赤チャートやんないの?
解答の質も良いよ。
0947大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:08:53.80ID:72ULKdPF0
一対一を完璧にしたけど名大の数学が解けないというのはある意味当たり前かね。
毎日10キロ持久走しましたけどサッカーで点数取れませんでしたとか
スクワットを一日1000回したけどプロレスで勝てませんでしたとか
それに近い事を言ってるし。
0948大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:37:31.00ID:72ULKdPF0
「過去問10年分覚えましたけど合格最低点に届きませんでした」と言われたら
アドバイスはいくらでもできるけど、それ以外の事言われても「赤本やれよw」としか答えようがないんだよね。
0949大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:10:39.30ID:KNLbOize0
赤本やってできませんでしたって言ってるじゃん
このスレのレベルが露呈したな
0950大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:17:56.05ID:72ULKdPF0
>>949
おまえは日本語が読めないのか。

なんで「赤本やってみたらできませんでした」=「過去問10年分覚えましたけど合格最低点に届きませんでした」
になるんだよ。脳に疾患をかかえてるに違いない。
0951大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:21:28.51ID:72ULKdPF0
どこの大学もそうだけど毎年、毎年見た事も聞いた事もない問題なんて作れない。
ましてや「この問題は一体どこの大学の問題なんだろ?全く見当もつかない」
なんて事は滅多にない。
大体は「毎年、毎年よくぞこれだけ似た問題作れるな」
「どうせ〜大学の問題だろ?もういい加減違うタイプの問題作れよ」と言われる。
過去問10年分覚えて合格最低点に万一届かなかったとしたらそれは絶対に勉強の仕方が間違ってるから
それを補正する事はあっさりできる。
でも過去問をまだやり始めで「解けない」のは当たり前だろ馬鹿としか答えてあげようがない。
0952大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:24:28.54ID:ifdjiUnD0
元気が出る数学シリーズやり終えたんだけど、これ以上にセンター難しいってやっぱ数学難しいな...
0953大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:29:42.09ID:M9X55vG20
東工大は過去問まんま出して業界に衝撃をあたえたことがある
定評のある問題を精確に解ける能力も(実務ならなおさら)重要
みながみなフィールズ賞ねらう必要など無いのだ
0954大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:27:42.92ID:sJLtUDZH0
京都大の数学が世界一わかりやすい本に書いてあったけど、京都大の数学が解けるようになるには京都大の数学の過去問解くのが一番早いって書いてあるよ

名大もそんな感じでいけるんじゃない?15ヶ年全部解いて人に説明できるようになったらオープン模試とかの過去問で演習すれば?名大受ける気ないからこれ以上なんも言わないけど
0955大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:44:14.08ID:72ULKdPF0
一々「一問もできない」「完答ゼロだ!」とかショック受けてる暇があったら
何も考えず数年分解答読めよ。ショック受けても点数上がるわけじゃないし時間の無駄だ。
数年分、問題と解答を読んで「ふーんこんな問題出すんだ、この大学って」って感想持ってからスタートだろ。普通は。
0956大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:13:21.47ID:AkZKXjPC0
志望大学の二次試験合格レベルは志望大学の赤本で勉強しなきゃ辿り着かないのは当たり前なんだよなあ
どんな問題集も、赤本の解答を理解するレベルに到達するまでの繋ぎ、でしかない
0958大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:33:23.70ID:72ULKdPF0
例外は東大だけなんだよな。
もちろん東大も赤本した方がいいが
別にやらんでも東大の過去問を模した問題集・参考書・模試は
巷に腐るほどあふれてるから。
その他の大学に関してはそんなもんは無いから赤本しかない。
0959大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:36:34.53ID:g63HxwAy0
数学は標問や1対1レベルでよく見るような問題は落とさないってのを目標にしてるわ。

どうせ難問とか大抵皆解けないでしょ。知らないけど。
0960大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:17:01.80ID:72ULKdPF0
>>959
一般には難問と言われてても
その大学で毎年出題される問題は必ず解けなくてはいけない。
他の受験生は必ず解けるから。
0961大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:27:50.00ID:72ULKdPF0
赤本の解答・解説は東大と早慶だけは市場原理が働くので懇切丁寧分かりやすいが
その他の大学はまともに書かれてなかったり最悪の場合は解答だけ書いてあって解説ゼロなんてことも
普通にある。
そういうページにどんどん付箋紙を貼って先生に質問しまくるのは大事な事だし
解説はちゃんとしてるのに自分が理解できてなかったら「その分野が苦手」という事なので
チャートなりFGなりでちゃんと復習しなきゃいけない。
それはまさに今の時期にやるべき事。
0962大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:36:33.72ID:H4h2Db4V0
>>961
そろそろツイッターでやりなよ
私塾の関係者もツイートしてるだろ、そっちの仲間に入れ
0963大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:11:16.79ID:AkZKXjPC0
ツイッターとかのSNSに投稿した方が参考にするヤツは多いわな
あからさまな地雷発言はしてないわけだし
0964大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:01:35.95ID:rMZnRkbb0
無能のゴミが必死にくだらねえアドバイス書いてもなあ
社会的地位の低いハゲのおっさんだろうし
0966大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:28:20.87ID:D9eJt0lb0
>>769
大学受験向けではないな
本自体も受験向けをコンセプトに謳っていない
算数(中学入試とか算数オリンピック)からスタートして高校入試大学入試と進んでいく読み物
0967大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:22:45.52ID:ZZNFM4Xn0
>>940 だれか答えてください
志望校は筑波くらいを考えてます 英語は得意なんで数学をどうにかしたいと思ってます
0970大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:03:08.53ID:nhqDBH+c0
>>967
あー書いてあった、すまん
二次で数学あるなら当然その過去問もやらなきゃダメ
ないならまずはセンター過去問でいいんじゃない

でもなんか君、演習量足りなすぎじゃないの?
0971大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:06:41.67ID:8u15OQOK0
2次関数の軸が動くような問題はどうやってコツを掴んだら一発で理解できるのでしょうか、、、
後数Vの微分で凹凸を出す際に2回微分するときにどうやって式を整理するのかがわからないです。
0972大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:19:10.31ID:5S7D0F+z0
トップ進学校では、中3で数V終了
高1だと、東大過去問をサクサク解いて9割
こんな感じだからなあ
公立のボンクラ高とは異次元の壁
0973大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:39:56.81ID:rQGA7tNM0
どこのトップ進学校だよ知らんけどあったとして灘筑駒だけだろ
0974大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:41:07.76ID:rMZnRkbb0
>>972

東大過去問をサクサク解くはずなのに東大に大して受かってないよなwwwww
センター平均点も大したことないし

中3で高校数学終わらせてるのにトップ進学校ってバカなの?wwwwwww
0975大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:12:10.34ID:IUW8ruHh0
>>972

> トップ進学校では、中3で数V終了
> 高1だと、東大過去問をサクサク解いて9割
> こんな感じだからなあ
> 公立のボンクラ高とは異次元の壁

同時に半数近く、かなり落ちこぼれてる。
後は話がなんとなくわかる奴がいる。
できる奴はほんの一握り。
0976大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:21:31.61ID:FTbKzRPW0
>>971
頭悪いんだから 最小値と最大値は分けて考えろ
領域の境界の点は別で考えろ
最大最小をとりうるのは領域の端点と頂点の3点しかない。わからんのなら全部出して比べてみろ。

何回もコレをやればそのうち、いつも同じじゃねぇかってのが分かる。
0978大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:26:10.00ID:/2NuVs+l0
>>977
個別に出した最大値と最小値は文字定数の範囲に関して増減表みたいな感じで表にまとめるといい。

a |…|-1|…|3|…|6|…|
M |
m |

それと数学はな
方針考えるのと、問題解くのと、解答書くのは全部別の作業だからな。

解答だとさも最初から全部分かってましたみたいに書くけど 何もその通りに考えてたわけじゃないからな。
学校の試験のせいか解答用紙にいきなり解答書くもんだと思ってる奴多いけどちがうからな。
先に最大値と最小値を個別に考察しといて、解答書く段階で、さも最初から最小値と最大値纏めて考察したみたいに書いてなんの問題もない。

受験前に二次関数の最大最小ぐらい同時に考えれないレベルの練度なのは問題っちゃ問題だけど、頭の中で同時に考えるの厳しいなら個別に考察するのは当然
0979大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:38:46.36ID:HRW4nFgT0
スレにウソつきがくると、ほんとモチベーション持ってかれるわ
0981大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:44:52.44ID:loNofwOs0
既に先人エリートらが回答を発見してんのに
それをワイら凡人がいちいち考えた所で何が始まる?
小学生でも時間の無駄だと分かるわ
0984大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:20:15.63ID:ds2t3GYa0
すみません間違えました
山形大学工学部希望なんですが
黄チャートだけで十分ですかね?
ちなみにこないだのマークは6割ぐらいでした
0985大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:25:39.33ID:3A42mwN70
>>984
むしろオーバーワーク
今から白チャに変えて他科目に時間割いたほうがいい
0986大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:38:37.84ID:LStHFVMZ0
昨年度の問題を見る限り黄チャートでいいぞ。オーバーワークではない。
http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/admission/gakubu-data/pasttest/sugaku2017.pdf

高校受験で出題されるタイプの図形問題をとても重視してるね。
またその他の問題も別に言うほど簡単ではない。
これこそ過去問をちゃんとやらないと落ちるタイプの試験問題だよ。
0987大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:42:44.46ID:LStHFVMZ0
ちなみに質問に答えると
「黄チャートだけで十分」ではない。
別に青とか赤チャートやれとか1対1をやれって意味ではなくて
黄チャートはバックボーンとして一冊終わらせるべきだが
過去問を1題ずつきちんと研究した方がいい。
ノートに問題を写して解答丸覚えしただけでなく別解や計算短縮のテクニックも
一つずつ確認した方がいい。
0988大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:49:46.34ID:3dZHZ+SY0
>>1
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0990大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:04:22.86ID:LStHFVMZ0
学校傍用問題集と赤本研究が必勝法だな。このレベルだと。
黄チャートはもう大半終わってるのだろうが「今からやる」というなら
する必要はない。それはあくまで辞書として使って欲しい。
あとセンター数学も8割以上取れるようにセンター過去問を解くなり
センター用問題集をするなりドリルで計算力をつけるなりすべきだ。
0991大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:09:53.59ID:dLjJ20Ee0
天才なら白チャ一冊でいいんだろうな
0992大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:08:48.79ID:K6g1Kqq40
傍用入試って、そもそも数学じゃないよな
ただの定期テストだろw
0993大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:12:04.35ID:HRW4nFgT0
解けない問題を気絶しながら1時間も2時間も見てても意味ないよ
じぶんが解ける問題集から始めるのが正解。おそらく大多数は
なさけないほど簡単な問題集からスタートすることになると思われる。
それでいいんだよ。それが適切な水準。
0995大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:20:44.67ID:LStHFVMZ0
山形大学の問題を解く→解けた問題はよし、解けなかった問題は解説を読む
→解説を見て分かったもんだいはよし、分からなかった問題は黄チャートで似た問題を探し考える
→黄色チャートを読んで理解した問題はよし、分からなかった問題はガッコの先生か塾の先生に聞く

このフローチャートで10年分やれば合格間違いなし
0996大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:53:54.90ID:vuZTm4t90
過去問ってどの段階で本格的にやり始めれば良いの?
一対一やってるんだけど3周くらいしてある程度出来るようになったらか、全部を暗記するくらい完璧にしてからか
0998大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:10:35.21ID:LStHFVMZ0
早ければ早いほどよし
1000大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:04:46.24ID:AbJYe2mo0
解ける問題からじゃなくて 解答読んで理解出来るなら
どんどん覚えていきゃいいんだよ
初見で出来なくたって全く問題無いんだから。
解答解説読んでも理解出来無いなら意味ないけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 6時間 24分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況