X



伝説の参考書・幻のテキスト Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:17:02.23ID:nmABTC0J0
ココがわかれば英語がわかる 英文50選に学ぶ読解のしくみ

も面白い
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:21:35.80ID:iTb2S8cH0
>>628
薬袋センセが推してた本かオンデマンド版買ったけどまた絶版かよ
本は思ってたよりかなり薄かったがまあまあ面白かった
でも5000円の価値は…
0632大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:18:35.87ID:0InmM4M20
みんなあまり検索しないのな
URLからすると本人のブログなのかね
生徒向けのものが意図せずロボット検索で拾われたのかな
0634大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:13.20ID:ZKEKm+dL0
そマ?
漢文はある程度以上の難易度の信頼のおける参考書が少ないから今標問が復刊(改定?)するとなると定番の一つになりそう
0637大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:09:45.40ID:F/F2onjO0
>>636
面白かったけど内容はちょっと物足りない感じだったな授業受けたらちょうどよかったんだろうが
ダイジェスト版的な
漢文王国とか面白かったけどなそれくらい突っ込んでほしかったけどそうしたら分冊になって国公立専になっちゃうんだろうから
当時は難しかったか
0638大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:10:06.83ID:AgqB91aT0
Amazonに「Kindle化リクエスト」というのがあるけど、昔の参考書で実現化したものってあるのか?
0641大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:20:54.91ID:xH0TDXAw0
今の受験傾向や学習範囲は今後どうなるんだろう
やがて著作権が切れて、国会図書館のデジタルコレクションで読めるものが増えれば、いろいろ選択肢が増えて便利だとなるのか、時代遅れで見向きもされなくなるのか
0642大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:26:26.80ID:xPBjTtiH0
学習参考書ってあまり図書館にも置かれないよね
なんでも置く国会図書館は別として
0644大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:17:42.11ID:YSEwmFla0
理科ですが、無機反応パネルの評判聞きたいです。昔、合格作戦で有機反応パネルと必ず一緒に挙げられていたと思います。
よろしくお願いします。
0645大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:34:56.32ID:/yDqmmBv0
アマゾンの感想で、親が受験生の子供に勧めて購入した
とかあるけど、親から参考書、勧められたり、とかって普通なのかな?
0646大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:24:06.62ID:ViMMvf8E0
>>645
ああいうのなんで書き込んでるんだろうね
たまに汚い本が届きましたとか、解答がついていませんでしたとか
出品者に文句言ってるのもあるけど、恥ずかしくないのかな
0647大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:26:31.20ID:ViMMvf8E0
>>643
学参扱いは置かない決め事がありそうだけどな
英検漢検過去問はないけど、TOEIC辺りはあったりするね
DUOはあるけど、ターゲットはない
小倉教本やドラゴンイングリッシュと必携は図書館にあるのみたことあるな
受験参考書カテゴリーだと必携とフォレストくらいしか出会ってないな
0648大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:55:08.33ID:0VIyVWam0
アマゾンレビューと、マケプレ購入での出品者へのコメントを
間違えて書き込んでるアフォの多いこと
0649大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:56:55.77ID:ynr7bKCF0
>>647
置く訳ねーだろ
参考書も買えねー貧乏人に使い回されてボロボロになるだけ
0650大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:10:18.95ID:CqEDZLsz0
英文解釈 どう仕上げるを入手した
難しい
0651大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:57:19.03ID:Hny9MNFE0
『受験英語と日本人』を読むと、どんな内容なんだろうと興味がわくので、身近に読める環境として図書館にあってほしい気がする。

英語に限らず、それぞれの科目において、教科書とあわせてさまざまな影響を与えただろうし、子どものころの読書を除けば、おそらく中身を暗記するまで繰り返し繰り返し読む本なんて、ほとんどないんじゃないか。
国会図書館がもっていない本なども、寄付を募ってでも積極的に集めて欲しいものだ。
0652大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:06:18.17ID:r+62mmhL0
そういえば、昔の合格作戦には、これで開眼しました!ってよく書かれてたな。
開眼って。
大袈裟というしかないが、そういう風に感じさせることができる書物、それが、まさに伝説の参考書なんだろう。
0653大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:08:05.11ID:wpWhD39t0
>>647
大学の参考書と一般向け学習書はリクエストすれば図書館に置かれることがあるけど、小学中学高校の参考書はリクエストしても置かれない傾向にあるね

山口俊治先生の高校生向け学習参考書は図書館になくても、それの復刻版でハードカバーの一般書籍として出版されたのは図書館に置かれるとか
0654大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:01:40.97ID:OtnP3EU00
>>653
優先順位は低いでしょうね
予算には限りがある
赤本置いてくれって言っても無理そうだ
0655大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:59:36.70ID:EFoAjk9n0
どんな本を購入しているかチェックする人間もいるし
なにより場所をとることもあって赤本は無理だろうな
出版社じたい在庫がなくて買取広告してなかったか?
あれって見つかったのかな
0656大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:22:07.23ID:wpWhD39t0
赤本ってすぐ絶版になるんだけど、別に希少価値はなくて、新品で買ってもあの分厚さとボリュームで安い値段で、古本屋の買取価格も安いよね
0658大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:18:08.76ID:kR1ba5ej0
東大や京大の昔のはやたら高い
中でも京大の英語は評価が高かったし手に入りにくいな
0659大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:05:38.63ID:EFoAjk9n0
大学が模範解答を出して、大学のHPから3年分はダウンロードできるようになると、赤本は売れなくなる。予備校のものとあわせて解説の丁寧なものが生き残るようになるんだろうな。
必要なものを個々にダウンロードするような形になっていくんじゃないか。
0660大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:51:42.88ID:qBwz5zKM0
「入試英語長文読解の原点」がAmazonで高騰している。

まあ、もっと高騰している参考書も結構あるけど
0662大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:16:56.87ID:hn1MiLy+0
京大英語の赤本でも今の大月照夫のが悪い訳じゃないが大昔(1980年代)に大崎清明が書いた奴はホントに素晴らしかった
東大受験生でも傾向が全く違うのにわざわざ買って京大の問題解いてる奴が多くいたほど
0663大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:23:32.16ID:6fXqqigS0
赤本の古本がブックオフの100円コーナーにズラッとあったけど東大京大のはなかったわ
0664大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:48:31.48ID:maKNUZd80
>>660
古い本というだけで、名著でもなんでもない
今なら日栄社の大学受験ナビゲーションでもしたほうがはるかにいい
0665大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:54:20.48ID:kS4ZMxcF0
ついに絶版?綿貫先生の長文本
大学入試 英語長文読解問題の解き方
0666大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:10:19.66ID:Ug9ae2Hk0
セブンのとこで絶版重版未定になってるね
大量に出回ってるしプレミア価格にはならないんじゃないの
表紙が違うだけで1円になったりするし(内容は変わらない)
0667大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:24:35.68ID:kS4ZMxcF0
まあ解説も薄いしね…でも綿貫先生の名前で持ってたそういう意味で貴重な本かもな
0669大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:48:42.42ID:hn1MiLy+0
たまにあるな
これ絶版だし2冊持ってるから相場高値なら売っちゃおうと思ったら全然二束三文ての
0670大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:26:55.27ID:ymY1O8nE0
本日、山田の英文法中級をブックオフでgetした。200円だった。
0671大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:40:25.95ID:9qLQ9BPf0
bookoffは古めの貴重本でも書き込みがあると200円で売ってくれるよな
でも、新し本はCDがないのに定価の8割で売ってたりする不思議なとこ
0672大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:48:29.15ID:WEpEQhqh0
中級問題集、よい買い物されましたね。
ブコフは店のある街によって、商品の質が変わりますね。
0675大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:11:23.14ID:h0BEV/lz0
まあ200円ならいい本だよ
山田の英作が最近安いから欲しいけど評判はそんなに良くないな
0678大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:23:33.55ID:5pFWNI+w0
数学はモノグラフで物理化学は精義シリーズの私はマイノリティですか?
0683大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:43:24.05ID:S7KlMiKY0
富田一彦の解法のルール144って絶版になったか?
どこも上巻は品切れだな
0684大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:00:47.84ID:lWivaMFp0
>>683
出版社の在庫もなくなったのかもな
7〜21日かかるってなってる
印刷したら21日はかかって、書店からかき集めるのに7日はかかるってとこだろ
0685大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:13:02.28ID:Owat8Ya40
>>683
いらん本だった気がする
ビジュアル英文なんちゃらと100原だけの教師だろビジュのほうは基本編だけやってあと100原で卒業
読み物としてはVERBととみ単は好きだけど
0687大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:04:47.50ID:tQALBexh0
英文解釈の伝説的な書といえばこれかな。
チャート式英文解釈
新クラウン英文解釈
大学への英文解釈
全部持ってないけど。
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:30:23.41ID:GsPRb3QA0
駿台文庫の伊藤和夫の本を読んだとき、鈴木長十って何者や? と思ったのを思い出した。
0691大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:38:45.56ID:jZV/o4Us0
黒大数は、やっぱりコンプリートが値打ちがあるのか?
ヤフオク、ぼっててビビる
0693大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:17:17.69ID:dlbsA/FE0
数学の参考書に詳しくないんだけど
黒大数ってbookoffで200円でよく見るけど
バージョンによってはプレミア価格がついてるの?
0697大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:50:53.10ID:jZV/o4Us0
>>694
新課程ってよくわかんないんですよね。
123ABCって細切れで。

微分積分でしたけど、金持ちアラフィフが金に糸目もつけずヤフオクで買っているようです。
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:55:25.53ID:TveYmxKm0
ソフトカバーの最終版はニューアプローチと統合された感じで今ひとつの評価なんだっけ?
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:26:14.94ID:Iw/xTtMH0
>>695
複素数のためだけにBは買う価値あるな
課程としては数T&代数幾何&基礎解析&微分積分&確率統計がベストなのでこれを揃えたい
0700大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:46:17.16ID:AFl4F84z0
黒大数ってなんで評判下げたの?
基礎解析の頃は人気だったようだけど
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:34:00.46ID:LLVGHD+x0
昔から数学教員の評価は高いけど、ハイレベル受験生の評価は微妙だったよ
具体的には解析分野の厳密さには定評があったけど
代数分野は古典的で「東京出版の解法の探求」が上という評判
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:33:23.94ID:UxuRdU/y0
>>690
鈴木長十は駿台英語科の初代主任講師。一般には伊藤和夫が初代主任講師と思われているが、伊藤和夫は2代目主任講師。

伊藤和夫の能力を見出したのが鈴木長十だったらしい。
0703大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 09:52:34.51ID:EdooiOxm0
今井の英文法入門はどうなんだ?
あと瀬下の英語入門講義の実況中継
絶版になってるから気になるんだよね
0705大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:00:51.52ID:qqz5PpkX0
>>703
今井の英文法入門は、東進の英文法教室が改訂版
今井大好きなら買えば
市場価値はゼロじゃね?
0706大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:52:13.00ID:W+aUlzgP0
>>703
瀬下英語入門、良い本だけど、わざわざプレミアついた古本で買い直す価値はないよ

英文を読んだり訳す時は
主語動詞目的語補語・名詞句名詞節・形容詞句形容詞節・副詞句副詞節
……に気を配りながら読んだり訳したりしよう
ということを丁寧に教えてくれる本です

なので代替参考書はいくらでもあるかと
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 16:00:08.98ID:W+aUlzgP0
>>705
改定版というか、完全に内容は別物だけどね

英文法入門は英検3級もあやしいレベルでも読めるようになっててバカ向け
英文法教室は入門よりレベル高い

あと入門はバカでもサクサク読めるけど、英語が得意な人から見たら噴飯物の酷い間違ってる解説があるらしい
読みやすさわかりやすさ重視しすぎて正確さに難ありなのだとか
0709大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:00:23.05ID:VorKgsbU0
今井も瀬下さんのもサクサク行けるのが良いところ
あまり細部にこだわり過ぎて途中で投げだすより
初期はこういうのをやり通すことが大事
なので今井の改訂版は入門の良さを打ち消してしまったみたい
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:46:05.18ID:W+aUlzgP0
英文法入門はサクサクだけど、英文法教室はフォレストを通読するくらいのボリュームと質があるもんね
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:53:48.62ID:22fKKs650
予備校の出版物では、著書が他に移籍すると絶版にすることが多いと思うんだが、代ゼミは寛容なのか。
予備校の本で復刊したのは、秋山仁のものくらいか。
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:54:37.63ID:YZ7XPn0o0
今井の本は代ゼミから消えた
仲本の本は駿台から代ゼミへ
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:59:10.85ID:22fKKs650
森岡一俊の本って、今ある本でいうと、どれが一番近いの?
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 01:02:09.79ID:22fKKs650
そういえば薬袋の本も別で復刊したか。駿台は著者次第なのかな
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 01:32:01.80ID:BxULQuj30
>711
基本は絶版
例外は西きょうじで、西のポレポレと基本はここだは、西が代ゼミの講師を辞めても代ゼミから出版されてる

ポレポレと基本はここだは売れてる参考書だから絶版にしないほうが代ゼミ側にメリットあるのでこうなったんだろうな
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:44:58.66ID:0Yh7kCOL0
>>721
皮肉もわからないのか?
0723大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:05:25.14ID:2AOOHAVf0
代々木ゼミナール方式って
80年代もかなりの種類あるよね
オクでこんなの出てたのかと思うことある
70-80年代の参考書は90年代より深淵
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:23:41.23ID:MyB5TYPu0
いとこの兄ちゃんから、中畑佐知子のインテグラルSっていう英文解釈の参考書をもらった
もう絶版らしいんだけど、ネットではそんなに高い値段はついていない
でも、学習内容は置いておいて、語り口調というか、読者への煽り方がいちいち笑えて面白い
昔の代ゼミでどんな授業してたんだろうな
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:33:00.06ID:BxULQuj30
昔の代ゼミって、先生というより芸能人みたいな講師が人気あったらしいよ 
雑談が面白いとか個性が強いとか 

今の時代は雑談の多い講師は生徒から苦情が出て人気取れないけど
0726大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:35:04.50ID:2AOOHAVf0
えー高いやろ
インテグラルSは五千円以上はするよ
1万円くらいが相場
0727大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:35:20.25ID:BxULQuj30
浪人生が多くて多浪も珍しくなかった昔と、現役で合格するのが基本で浪人は多くても2浪が限度。3浪以上するのは人生オワタ扱いの現代とでは感覚違うよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況