X



伝説の参考書・幻のテキスト Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/12/31(日) 12:54:22.76ID:6/4h1IRW0
『大学への数学 ニューアプローチ』シリーズ (研文書院)

当時、チャート式・鉄則・解法のテクニック・4stepなど数学はいろいろな参考書に手を出していたけど、
今思うと、この『大学への数学 ニューアプローチ』と『1対1』『新数学スタンダード演習』をメインにすべきであったと後悔しています。
0205水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/12/31(日) 12:55:55.57ID:6/4h1IRW0
  『数学講義の実況中継 (上) (下)』秋山仁

この参考書は、80年代後半から90年代前半 (旧課程よりはるか以前の課程の時期) に出版されていた本で、絶版されてかなりたった現在でも再販・復刻してほしいという声がネット上でちらほら見かけます。
 
この本が再販・復刻されないのは、おそらく、大多数のまともな受験生を対象にしておらず、たとえ再販・復刻しても収益が出るという見込みがつかないからなのだろう(まあ、秋山仁の書いた本だからね)。
しかし、数学好きの者・受験数学マニア・数学やり直しの社会人などはこの本を読むとおもしろいと感じるかもしれない。
0206水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/12/31(日) 12:58:44.79ID:6/4h1IRW0
『安田の微分・積分初級問題集』(代々木ライブラリー) 安田亨
『安田の微分・積分中級問題集』(代々木ライブラリー) 安田亨
『安田の微分・積分上級問題集』(代々木ライブラリー) 安田亨

この3冊は、安田亨が代ゼミにいた頃に出していた参考書で、当時、微積分対策用の参考書として、受験評論家の和田秀樹が『大学への数学 解法の探求U』を推奨していたのに対し、福井一成はこの3冊を推奨していたと記憶しています。

当時の受験数学参考書というと、チャート式・鉄則・解法のテクニック・解法の手引き・黒大数・大学への数学などがメジャーな存在であったが、上の3冊はその次当たりにメジャーな存在であったような気がする。
0207水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/12/31(日) 13:03:32.93ID:6/4h1IRW0
『基礎解析講義の実況中継 (上) (下)』(語学春秋社) 小林隆一
『代数・幾何講義の実況中継 (上) (下)』(語学春秋社) 小林隆一
『小林数学T講義の実況中継 (上) (下)』(語学春秋社) 小林隆一
『小林数学U講義の実況中継 (上) (下)』(語学春秋社) 小林隆一
『小林数学A講義の実況中継』(語学春秋社) 小林隆一
『小林数学B講義の実況中継』(語学春秋社) 小林隆一
『岡安数学V微分講義の実況中継』(語学春秋社) 岡安実
『岡安数学V積分講義の実況中継』(語学春秋社) 岡安実

当時は分かりやすい数学参考書がほとんどなかった時代でしたが、上記の本はかなりわかりやすく書かれていたと記憶しています。
特に、岡安氏の本は参考書が非常に発達した現在においても使えるという噂をよく耳にします。小林氏の本も単元によっては現在でも見る価値があると思われます。

ただ、教科書レベルのことができていない者がいきなり上記の本に取り組むのは厳しいでしょう。
上記の参考書は、公式レベルと解法パターンレベルの問題を一通り終えた者がさらなる深い理解を得るのに適したもので、
例えば、解法パターン暗記本・解法網羅型参考書を一通りやった後に使うサブテキストとしては絶好の一冊だったと思う (1対1と併用してもいいかも)。

受験数学マニアの間でよく話題になる数学参考書というと、秋山仁や山本矩一郎が書いた本や大学への数学 (東京出版) や黒大数、あるいはSEGから出版されていた本が目立ち、
上記の本はほとんど話題にされないが、それはやはりレベルの低さが原因であろう。
上記の参考書で扱われている問題は入試の基礎レベルで、秋山の本・山本の本・大学への数学・黒大数・SEGと比べると設問レベルが低いことは確かである。

小林隆一は河合塾講師の後、高校教員 (都立西高) を経て、数年前に死去されました。
岡安実は、現在、学びエイド講師。
0208水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/12/31(日) 13:06:38.76ID:6/4h1IRW0
『わかってニッコリ数学Tの集中講義』(思草社) 岡安実

この参考書を読んで岡安氏のファンになった人がいました。
0209水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/12/31(日) 13:08:22.22ID:6/4h1IRW0
『牛尾の数学T・確率初級問題集』(代々木ライブラリー) 牛尾徹朗
『牛尾の数学T・確率中級問題集』(代々木ライブラリー) 牛尾徹朗
『牛尾の数学T・確率上級問題集』(代々木ライブラリー) 牛尾徹朗

当時、代ゼミ講師が執筆した受験数学参考書の中では、山本矩一郎か安田亨が書いた本を手にする受験生が圧倒的に多く、上の3冊ははっきり言って、あまり話題になりませんでした。
エール社出版の○○大学合格体験記に投稿された記事にもこの3冊は全くといって挙げられていなかったと記憶しています (80年代の合格体験記に関しては知りませんが)。
それは、たぶんこの3冊は演習用系参考書としての特色が強かったからだと思われる。当時、演習用の数学参考書というと、『大学への数学』(東京出版) を使うのが王道であった。
0211水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2017/12/31(日) 13:14:06.71ID:6/4h1IRW0
以上、前スレの総集編を終了します。

来年度も続ける予定なので、皆様、よろしくお願いいたします。

しばらくは、数学の参考書のみを挙げていこうと思います。
数学の参考書のネタが尽きたら、物理・化学・英語などの科目における参考書を挙げようと思います。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:19:39.87ID:V1y5Onpk0
>>203
旧版の『新数学演習』は1985年初版ね
小改訂は何度かあったが1985年〜2013年の内容は大体同じ
0213大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:56:04.46ID:vBzqAn3E0
>>211
>以上、前スレの総集編を終了します。

>来年度も続ける予定なので、皆様、よろしくお願いいたします。

>しばらくは、数学の参考書のみを挙げていこうと思います。
>数学の参考書のネタが尽きたら、物理・化学・英語などの科目における参考書を挙げようと思います。

うわーーー 助かります。もっていないのがあったのでとても勉強になりました。

化学も、ぜひぜひお願いします!!
0214大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:31:34.65ID:5DzGvnG60
>>205
この本なぜか大学の図書館にあってやったことあるけど、そんなにいい本でもなかった
解放の突破口の方が洗練されてるし丁寧だと思った
0215大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:12:16.67ID:XjoM8E7g0
>>214
当時としては画期的な参考書だったんだけどな
ネタ本はローレン・ラーソンの『数学発想ゼミナール』の原著なんだが流石に受験生の読める本じゃない
それを受験生に届けたのが秋山仁の功績
しかし>>201にもある『発見的教授法』を出した事で『秋山の実況中継』は役目を終えた
塚原成夫あたりも類似本を出したりしてるがあまり読む価値はない
その後『解法の突破口』が出た事により秋山仁は過去の遺物になった感はある(突破口の方が秋山シリーズより数段上の良書)
0216大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:15:15.61ID:7d/92aKD0
>>214>>215
50点だな
解法の突破口について論じるなら、解法の手引きも過去の遺物になったことを指摘しないと、片手落ち
0217大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:20:33.61ID:1rlu/sAl0
昔の講師は執筆に意欲的だった。

今ほど地域格差がなかったし、受験生の数も多かったから、レベルの高い参考書でも全国で売れてやりがいがあったんだろう。

あとは予備校自体のビジネススタイルが確立されてなかったから、講義一本でいくらでも稼げるわけじゃなかったのもある。

今は都会の予備校で授業してれば優秀な生徒が大勢集まってきて十分稼げるし影響力も持ててしまうから、副収入にしかならないのに有名になった後もわざわざ時間と労力かけて参考書書くのは物好きだけ。
0220大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:24:07.96ID:BuDwcapo0
基地害再臨

146 大学への名無しさん sage 2017/12/24(日) 23:19:08.92 ID:jNxLfXxJ0
>>144
手引き信者乙
控え目に手引き推しする作戦に切り替えたようだが、魂胆バレバレ
超文にさりげなく手引きを埋め込むのやめろ

148 大学への名無しさん sage 2017/12/24(日) 23:45:55.27 ID:jNxLfXxJ0
>>147
まさにそこが信者の思う壺
参考書が点数に直結したかどうかなど、実際には判定不能なところがポイント
即効性はないとか、当たり前のことを言って、手引き下げをしてるフリをしていることもポイント
とゆうか、わざわざ擁護する辺り、自演バレバレ

151 大学への名無しさん sage 2017/12/24(日) 23:56:54.20 ID:jNxLfXxJ0
>>149>>150
今頃になって予防線張っても手遅れだよ、手引き信者さん
あえて違う参考書の信者のフリして、してやったりと思っているところだろうがそうはいかん
誤った思い込みは過去の思い込み補正で手引き中毒になってるお前だよ
0221大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:30:24.58ID:HZDiU4A20
>>219
自称まともな大学生(笑)の大学どこおじさん、大晦日までお疲れさまです
0222大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:51:55.06ID:ZtEOJzkE0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0223大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:52:05.75ID:5DzGvnG60
>>216
解法のてびきとかまず見たことねえし何なら解法の突破口よりも入試数学の掌握の方がもっといいぞ
参考書も年々進化してるわ
0224大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:08:16.53ID:vfuH40oq0
新体系物理問題集の著者は近畿予備校の先生だったらしい。(オヤジから聞いた。)
0226大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:52:02.16ID:343DwilS0
>>209
数学T・確率なんて範囲がめちゃくちゃな本買うわけねーじゃん
旧課程の本改訂もせずせず、タイトルだけ変えて出版したんだろ
それじゃ評価されないよ
0227水平線の彼方まで輝く星空
垢版 |
2018/01/01(月) 01:07:06.53ID:CrBU9Mjc0
新年あけましておめでとうございます。

どうも、今月もやってきました。90年代を代表する受験参考書を紹介するコーナーです。

今月紹介する受験参考書は、

   『空間図形とベクトルが面白いほどわかる本』(中継出版) 細野真宏

です。

この参考書は、通称細野シリーズと呼ばれているものの1冊で、細野シリーズの中では、最も完成度の高いものであると言える。

細野シリーズの中の空間図形を扱った本書は、他の数学参考書とは明らかに一線を画していた。

まず、ベクトルを縦に書いて、空間直線をパラメータを使って表していた (現行の課程では、この考え方の本質が教科書に取り入れられている)。

そして、外積を用いた手法が紹介され、その手法を使うとそれまである程度時間のかかった問題が一瞬にして解けるようになる。

そしてさらに、正領域と負領域という考え方を用いた非常に画期的なアプローチ方法が紹介されていた (小学館から出版されている改訂版では、このアプローチ方法は消されていた)。

この本のおかげで、当時壊滅的にできなかった空間図形がかなりの得意分野になってしまった。

また、この本の影響により当時空間図形における勝負所のレベルに位置づけられる問題が難なく解けるようになるため、入試問題から空間図形問題が消えてしまったという噂さえ流れる状態であった。

このように、本書は、当時の入試問題の出題傾向と教科書の内容に影響を与えるほどインパクトがあり、出版社を替えて復刻版でるほどのベストセラーであった。

また、現在出版されている、マセマ出版のスバラシクシリーズやKADOKAWAの坂田アキラシリーズは、確実に細野シリーズの影響を受けたと思われる。
0228大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:28:00.57ID:7D3P9iqU0
やはり現代文sosを挙げねばなるまい
当時の現役東大生が執筆したとされる、記述回答を過程を暴露している
画期的な参考書であった
確かに難問クラスになってしまうと通用しない場合もあるが
標準までなら少なくともこの方法通りに書いてしまえば
最悪でも部分点は稼げる
何を書いたらいいのかさっぱり分からぬと現代文弱者にはお勧めできる一冊である
今現在でも密林で購入可能なようだ
0229大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:55:07.87ID:yn7kQ7Bt0
>>1
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】 (□国公立 ■私立)
□1位 東京大学 □16位 東京外語
□2位 京都大学 □17位 筑波大学
□3位 九州大学 □18位 名古工大
□4位 一橋大学 ■19位 上智大学
■5位 慶應義塾 □20位 東京農工
■6位 早稲田大 ■21位 北里大学
□7位 横浜国立 □22位 電気通信
□8位 名古屋大 □23位 京都工繊
□9位 大阪府立 ■23位 東京理科
□10位 東北大学 ■25位 同志社大
□11位 大阪大学 □26位 大阪市立
□12位 北海道大 □27位 九州工大
□13位 東京工大 □28位 長岡技科
□14位 秋田大学 ■29位 大阪工大
□15位 千葉大学 □30位 宇都宮大
0230大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:53:25.58ID:ZM1KAC7j0
一般人に理解しやすくするモノが「伝説」のテキストに他ならないと思うのだけど。
万人に通用する技術を教えている、きわめて「民主主義」的な教科書。それが目的だ。
天才などは要らないよ。ある意味おそろしいと思うが。
0231大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 11:44:00.83ID:fgt5gj370
天才はこの世の中に必要だぜ
0232大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:27:28.27ID:ZM1KAC7j0
いても幸福になるとは考えないほうがいいと思うんだよ
他の奴等が話付いてこれなかったら意味を共有できんもの。
人類って総称「それ自体”類”なんだから」全体一人一人の皆の能力を上げた方が得だ。
社会を再生させるのに「教育」が真っ先に挙げられるのはカンボジアとかアフガン(マヤやちゃんね)。良い先例があるよね。
一人だけ上手く行けば良い訳ないでしょう。
そしてあいつ等の欲して止まないのが「教科書」なんだな。ぼろぼろになるまで使い込んでる。それだけ大切にされているんだなって。
パラパラ漫画や落書きとかありえんもんな・・オレは個人的に好きだけどね。
0233大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:16:10.63ID:v5aEScr70
モノグラフ空間図形の影響受けたと思われるけど
0234大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:06:26.90ID:id7FQm/X0
新数学演習ってどの年が一番伝説的なの?
2014年以降から問題減って、内容も簡単になったから2013年以前の方がオススメなんだろうけど。
90年代や00年代の方が2013年よりムズイとかあんの?
0235大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:24:43.61ID:J6yl9Vxn0
>>234
>>212にも書いたが1985年〜2013年は8割方同じ
異なるのは一次変換と複素数の有無による
その両方の難問に触れたければ90年代と00年代のを1冊ずつ買えば良い
細かく言えば総合問題の取捨etc.で7種類くらいのversionがあるけどそれ全部揃えるほどの受験参考書オタクならまた質問してくれ
0236大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:41:19.48ID:id7FQm/X0
>>235
thanks
さすがに全ての年数を集めようとは思ってないけど、自称参考書マニアとしてかなり気になる部分ではあった。
というのも85年〜99年の新数演がかなり手に入りづらい。個人的に00年代以降ならまだ手に入る目処がつくけど。
0237大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:01:16.55ID:J6yl9Vxn0
>>236
00年代にも行列は残っていたものの一次変換の難問は出なくなったからね
1997年の新数学演習まではそれが残っていたから手に入れられると割りと面白いと思う
1985年の新数学演習は問題こそ難しいのが収められているけど解説が難解過ぎて解説者の理解に疑問符が付くレベルだった
小改訂の度に解説がこなれてきて90年代半ばのは読みやすい
0238大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:31:28.16ID:Qh0g0yB+0
>>215
『解法の突破口』は秋山の『発見的教授法』シリーズよりどういう点で数段上なのか良ければ教えてください。
0239大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:19:53.56ID:TABETdX80
新数学演習よりも難しい問題集を教えてください。
0241大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:15:32.07ID:TABETdX80
それよりも難しい問題集を教えてください。
0243大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:12:37.50ID:TABETdX80
>>242
大学への数学の学コン、宿題において成績優秀者として名を連ねる
0244大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:14:41.19ID:TABETdX80
宿題に拮抗する問題集を教えてください。
0246大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:21:42.19ID:TABETdX80
英語も出来ますよ
準1級持ってます
0247大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:52:21.79ID:TABETdX80
答えれないんだね、無知な奴らだ
0249大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:43.97ID:WI4CYRFw0
自分にとってものっそい嬉しかったんだよね。
全国模試で・・科目別に過ぎないし代ゼミだし・・それでも数学で名前が掲載されたんだ。
努力していたし、本当に嬉しかったです。それ以降でも数回数学だけ名前でました。
馬鹿だよね・・そういうの取ってないもんだから。リフォームで親は分別ごみに消えてしまったんだよな。
まずいのはオレの通信簿だけないんだよ。表彰状の方も・・次男だしこんな扱いしかされないんだよ。
数学の模試の場合さ、満点とれそうな問題で組んでる時あって、そういう時にミスさえしなければこういうことも起こるらしい。
0250大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:34:21.37ID:WiqiVSmc0
上の方でチラッと出てるが『数学発想ゼミナール』が
大学受験レベルを少し超えるぐらいでちょうど良いと思うよ。
0251大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:48:40.45ID:uUvcoT4S0
>>244
「大学への数学 考え抜く数学」「大学への数学 もっと考え抜く数学」「入試数学の掌握」だな。

難易度は、「もっと考え抜く数学」 > 「考え抜く数学」 > 「入試数学の掌握」 > 「新数学演習」 だな。

はっきり言って、「もっと考え抜く数学」は受験数学史上最難度の数学参考書だと思われる。

「最高峰の数学へチャレンジ」はやったことがないから、ようわからんが、難易度的には「新数学演習」よりも難しいらしい。

秋山仁の「発見的教授法による数学シリーズ」も「新数学演習」や「入試数学の掌握」と同レベルの問題が結構入っている。

岩切晴二の「数学精義」もかなり難しいらしい。

どうでもいいけど、こういう質問はスレちがいでっせ。
数学スレで質問してくれ。
0252大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:41:26.74ID:S7YX/N7K0
オークションなどで鉄緑会の入試数学問題集や数学実戦講座のテキストを入手してやってみたらどうだろうか?
0253大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 06:08:19.74ID:9OGxw6Ks0
宿題に拮抗するのは、数学発想ゼミナール、ピーター・フランクルの本だよ
もっと考え抜くは新宿題よりも簡単
0254大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 06:42:57.13ID:9OGxw6Ks0
宿題対策には、数オリのもやるといいよ
数オリは宿題よりも難しいけどね
0255大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 06:45:55.97ID:9OGxw6Ks0
宿題と数セミのエレガントな解答をもとむって、どっちが難しんだろうね?
0257大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:22:38.80ID:syJJBDyh0
>>252
化学はオークションやメルカリで買ってやる価値あるけど数学は正直市販の方が…by元鉄緑生
0258大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:44:17.79ID:UBTXXlFR0
◆出身大学別 年収ランキング上位100校 箱根駅伝関連編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
1 東京大学   729万円

11 早稲田大学  572万円
17 中央大学   524万円
20 明治大学   524万円
27 青山学院大  510万円
43 法政大学   482万円
49 日本大学   469万円
69 駒澤大学   456万円
77 専修大学   452万円
78 神奈川大学  451万円
83 國學院大学  445万円
93 拓殖大学   435万円
93 順天堂大学  435万円
99 亜細亜大学  433万円

東洋・大東文化・国士舘・帝京・山梨学院・中央学院・上武などの大学はランク外
影も形もない 見当たりません
特に日東駒専の中で唯一ランク外だった東洋は中身カラッポであることが露呈・・・

大学の「真の実力」は平均年収で決まる
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

◆週刊現代デジタル2017 2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数8000人以上)←●●ここ重要●●
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0259大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:44:34.18ID:UBTXXlFR0
就職最低 東洋大各紙で酷評
◆東洋経済オンライン2017大学実力ランキング◆
2017 9月10日発刊
「有名企業400社への就職率が高い大学」ランキング100大学
1位〜50位  http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4 
51位〜100位http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=5

★印 箱根駅伝本戦出場大学
 1 ..62.6% ..一橋
 6 37.4% 早稲田 ★
.23 29.8% 青山学院 ★
.33 26.7% 明治 ★
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政 ★
.64 16.5% 熊本大学
.75 13.5% 長崎大学
.88 12.0% 創価 ★
.92 10.5% 駒澤 ★
.97 10.0% 宮崎公立大学
.100 ..9.5% ..宮城県立大学

.※宮崎大・鹿児島大・大分大はランク外(教職・公務員志望者が多いためか)
他出場13大学ランク外 
.※400社とは日経平均株価指数採用銘柄企業(日経225)+会社規
模知名度及び学生人気企業
★尚東洋大学は200位以下の模様★ 就職最低東洋大
0261大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:59:50.10ID:vy8R9uuL0
数学の教科書の上位互換知りませんか?
練習問題はない方が良いです。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:21:49.80ID:P9TptEW40
>>255
エレガントな解答をもとむ、のが難しいよ
0263大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:02:21.08ID:mv9vEtS70
良い参考書はさ。
何処が良かったとか。何処が分りやすかったとか。こういうのが微に入り際に穿つんだとか。
もうちょっと具体的にして欲しいんだよね。この部分が小野白かったとか。分りやすかったとか。これで開眼しましたよ!とか。
0264大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:10:58.50ID:uFDh8rq10
鉄緑会の化学の問題集で一冊挙げるとしたら何ですか。
おねがいします!
0265大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:11:33.67ID:uFDh8rq10
>>257
>>252
>化学はオークションやメルカリで買ってやる価値あるけど数学は正直市販の方が…by元鉄緑生

お願いします。
化学は何が市販と違いますか?
0267大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 05:01:41.57ID:NKMINCq40
数研の教科書じゃ自分の頭には意味がないので、
代わりになる参考書を探しています。
練習問題のない教科書みたいなものが良いですね。
独学でFGとはじはじをやっています。
なければ理解しやすい数学で妥協かな
0269大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:45:15.69ID:xdqTS3M30
【データ編】2017年司法試験合格者・法科大学院別ランキング
箱根駅伝関連大学編
9/12(火) 19:35配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00006659-bengocom-soci
弁護士ドットコムニュース編集部
パーセンテージは合格者/受験者総数 合格率

1.予備試験合格者(290人、72.5%)
2.京都大法科大学院(111人、50%)
3.一橋大法科大学院(60人、49.6%)
―・−・−・−・−・−・−・−
4.東京大法科大学院(134人、49.4%)
5.慶應義塾大法科大学院(144人、45.4%)
9.早稲田大法科大学院(102人、29.4%)
11.中央大法科大学院(119人、26.2%)
19.創価大法科大学院(13人、19.4%)
35.神奈川大法科大学院(2人、13.3%)
36.学習院大法科大学院(11人、12.9%)
39.明治大法科大学院(30人、11.7%)
40.上智大法科大学院(16人、11.6%)
47.駒澤大法科大学院(3人、10%)
49.成蹊大法科大学院(7人、9.3%)
49.明治学院大法科大学院(4人、9.3%)
51.立教大法科大学院(9人、8.6%)
54.日本大法科大学院(8人、8.2%)
57.法政大法科大学院(8人、7.5%)
63.専修大法科大学院(4人、5.6%)
66.青山学院大法科大学院(2人、4.8%)
67.関東学院大法科大学院(1人、4.3%)
69.大東文化大法科大学院(2人、3.8%)
71.國學院大法科大学院(1人、2.7%)
最下位
72.東洋大法科大学院(0人、0%)←30人ほど受けて全滅
0270大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:57:38.75ID:PWILvc5W0
>>267
はじはじ、理解しやすい数学、FGの3冊やれよー
少なくとも、その3冊は本棚においておけよー
0271大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:28:53.08ID:DbZ3DySt0
>>270
伸ばし棒気になる、素直に受け取っていい?
0272大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:32:43.67ID:PWILvc5W0
>>271
ああ、いーよ
0273大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:21:07.21ID:sYElpjDt0
「Forest」と「Next Stage」は著者・篠田重晃が亡くなったため在庫がなくなりしだい絶版となるのだろうか?

「Evergreen」と「Power Stage」という事実上の改訂版も出たことだし
0274大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 03:53:06.70ID:gCas6i+U0
エッセンスぐらいの基礎問題集って他にありますか?
詳しい解説のあるものを望みます。
いきなりエッセンス解くものなのかな
見ても慣れないんですが
0275大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:19:14.04ID:a1O4s+nh0
■箱根駅伝出場校限定上場企業役員全国ベスト40大学■

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人) 最後尾数字は2017年学生数

3位(1,873人):○早稲田大学        50,440人
5位(918人) :○中央大学         .26,600人
6位(615人) :○明治大学 ←箱根落選 33300人
8位(569人) :○日本大学 ←箱根落選 70,700人
15位(330人):○法政大学          30400人
20位(228人):○青山学院大学      .18,900人
25位(174人):○東海大学         .29,900人
34位(100人):○神奈川大学       .18,400人
40位(93人) :○駒澤大学         15,200人
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html

※東洋大学など他大学はランク外
東洋って学生数4万人並みに多いのにランク外 
0276大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 07:32:02.42ID:ZRrlN2Or0
大学への数学の宿題に匹敵する問題集は何かありますか?
0277大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:08:52.32ID:qnwNF/HD0
東大後期と京大特色入試の問題が最適です。
0280大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:17:30.53ID:WmLNCJQC0
>>248
ヤダ❗
これからも来るよ
0281大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:10:17.59ID:lflkVK6w0
「発展的英作文演習」吉田和彦

こういうのが伝説の参考書ですよ
0284大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:31:22.49ID:tViuETVJ0
例の方法
0285大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:54:52.36ID:dkjmjXbO0
このスレの対象は、
やっぱりバブル期くらいまでなんですか?
0286大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:03:02.77ID:tViuETVJ0
2000年代に高校生だった人も歓迎するよ
0287大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:07:25.36ID:cgjO71Q70
>>285
そんな事もあるまい
2000年以降発売でも絶版になっていればスレ的に語る価値はある
勿論内容的な充実はそれなりに必要だが
0288受験聖者
垢版 |
2018/01/08(月) 01:03:49.37ID:wELTUC3w0
>>280
「大学への数学 もっと考え抜く数学」「大学への数学 考え抜く数学」「入試数学の掌握」「最高峰の数学へチャレンジ」「黒チャート」「大学への数学 新数学演習」「ハイレベル理系数学」、
そして、大学への数学の宿題や数学オリンピックの問題をやったら、大学レベルの数学書を読んだほうがいいよ(おそらく、東大・京大・東工大の過去問も終えているはず)。
0290大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:21:20.18ID:nYFubToL0
>>285, >>287, >>288
それじゃあ、こんなのを挙げておくわ。

物理の分野別問題集 (駿台文庫)  
物理苦手問題60題の解き方 (旺文社)
0291大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:30:09.39ID:qAJxH07q0
もう今までの議論で伝説の参考書は出尽くしたのではなかろうか?
2010年初期の頃からちょいちょい見てるけど、
もう今までのレスで挙げられた参考書をループしているにすぎない気がする。
0292大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 06:12:36.60ID:2ezh4LpD0
もっと難しい数学の問題集を教えてくれ
頼む、難問に飢えてるんだ
0293大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 06:22:51.92ID:/L4//Y7B0
じゃあ参考書じゃないけど、東大青本の坂間勇時代の物理。
物理マニアなら必見。
あと京大青本の大田博司時代の英作文。
シンプルクッキング英作文より素晴らしい。
著書が少ない人でも過去問解説でその人の特徴を楽しむことが出来るのでおススメ。
0294大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:19:15.17ID:2ezh4LpD0
数オリと大学数学って、どちらの方が難しいの?
0297大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:36:23.75ID:QeN+s/8Z0
駿台文庫はHPによれば1,2月中に東大入試の20年分を出すようだよ
青本をまとめただけのやつかな?
楽しみだ
0299大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:47:36.42ID:8U2h6uto0
東大とか頂点校ばかり過去問あって不満
0300大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:58:23.52ID:P/lEJ67p0
東大や京大には取り上げられるべき面白い問題が多いからだろ
それ以外の大学でも価値のある問題は取り上げられてる
0301大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:06.92ID:P/lEJ67p0
つまり志望がF欄大であっても漫然と大量の過去問やるより難易度を斟酌した上で難関大の良問やる方が効果的だと思うよと言いたい
0302大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:42:46.93ID:gUefi10z0
予備校がストックしてるだけ

模試とかテキストとか1から作ってるのはほんの一部であとは焼き直し
0303大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:24:24.07ID:2ezh4LpD0
予備校では、何処がお薦めですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況