X



もうちょっと便利になって欲しいこと part46

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:21:52.79ID:QXeX4aeu
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1562285630/
0851おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:06:15.36ID:e0Mrq9N5
タバコ。
新しいのを試してみたいけど、20本は多すぎる。
お試しに2〜3本版を発売して欲しい。
少し割高でいいから。
0852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:07:52.19ID:kyYvab9x
>>851
すんません。一本いいですか?
0854おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:44:09.17ID:5L9nEaKb
>>851
トイレットペーパーも数個売りのが欲しいよね
試してみたいし、意外とかさばるから持ち帰りしづらい(車が有れば別)
0856おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:57:43.72ID:e0Mrq9N5
>>852
試したいタバコを吸ってる人に出会うのは稀だしなぁ
>>853
そうかごめんなさい。
>>854
あるね。
12ロール買うと2ヶ月くらい持つからそんなに試せない。

はっ
全レスみっともない
0857おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:12:42.97ID:6Uf3+IZm
>>851
JTの公式サイトに登録すると、新商品の発売時にサンプルを送ってきてくれるサービスがあるそうだ
まずは、そこに登録してみてらいいんじゃないかと
0858おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:33:48.54ID:3cynPPO6
スーパーなんかは食材のバラ売りやカット売りが増えてきた気がするな
BBAがむき出しの食材ベタベタ触りまくるの勘弁してほしいが
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 03:14:00.77ID:1274qCN0
液体のりの詰替作業
スムーズにできないものか
ふた内側や本体のネジ部スポンジにこびり付いたカスを取って
破れたたスポンジを新品に変えて
のり液補充も溢れないように落下速度を注視してなきゃいけない
0860おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 14:32:57.64ID:ixT3oPW8
980以降に「次スレお願い」と書き込むと自動的に次新スレをつくる2ch機能
旧スレ1をそのま新スレ1にまコピーし、旧スレに立てましたと案内を出す
0861おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:18:58.19ID:Xa3PpEWN
2chメイトは、次スレ作成をタップすると>>1のコピペが出てスレ番が次のになってる
0862おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:46:54.72ID:k58uM4HO
完全自動は荒らしのオモチャにされそうだから難しそうだ
次スレ立てるとき関連スレが次スレに行ってたら自動で更新してくれる機能が欲しい
0863おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:24:22.88ID:lRZz+Bug
家のトイレには、
『自動洗浄』
ってボタンがあって、オンにしとくと便座から立ったら勝手に流れる。
それはそれで便利なんだけど、慣れちゃうと外でトイレを利用した時に流し忘れる恐れがある。
だから家でもオフにしてる。
0864おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:45:37.54ID:sBzK0+y6
農家とか昭和時代の家屋だと玄関が広い

郵便屋とか宅急便の人が来て、呼び鈴を押し声をかける
家の中にいる人がいれば応答する。
一昔前なら、来客がドアを開け玄関の中まで入ってきて上がり口で対応していたが
昨今のご時世、家の人が靴(つっかけ)を履き、玄関と扉を開け、対応する。
高齢者だと、これが億劫である。と言う声をよく聞く。

なので、家の中でボタンを押すと玄関の引き戸が開く
もしくは昔の忍者屋敷のように、家の中でひもを引っ張るとドアが開く
そんなのがあれば便利だな
0869おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:24:29.66ID:P6PnxJkp
大抵は、応答式のピンポン付けたりするんだけど
ピンポンの安いので、「ちょっとお待ち下さい」ってのが、中々無いんだよな 音か曲ばかり
それなら全て録音タイプにしろ
0870おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:23:06.15ID:JFrGT7hj
今時なら、
トイレットペーパーが無くなる!なんて煽る情報より、 
無いならどうする?って、アイデアを発信して欲しいわな
自宅にティッシュや古着や書道の半紙や新聞紙・段ボールなら、山程あるって人も多いだろ
縄や藁だって良いし
そもそも、ウォシュレット使用者なら軽く水分取るだけで良いだろうし

マスク無いと騒ぐ前に、タオルやハンカチ巻いた人見かけ無いのはどうゆう事よ
0872おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:01:12.55ID:/K+bFqoL
>>870
それって軍隊のスキルぽいよね。あるもので賄う工夫とか。

つうか、海外へ飛び回ってるジャーナリストは現地では紙がないのが普通だから、この騒動あまり動じないとか言ってる。
0873おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:41:42.81ID:rgusSA6B
>>872
軍隊というか昭和スキルかな
0874842
垢版 |
2020/03/03(火) 23:47:31.41ID:G0OyaJ70
洗濯物を干した時は風は弱かったんだよ。干してから1時間位したら風が強くなってきて物干し台が2回倒れたところであきらめて室内干しにした。
でも室内干しではエアコンつけとかないと乾かない。

物干し台に乗せる追加の重りや転倒防止器具がネットで売ってるから需要はあるはず。大穴を空ける訳じゃないから強度も問題ない。コストはアップする。
0875おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:59:52.68ID:S8NCWtTF
>>874
そんなに風強いなら室内に干して窓を少し開けてたら良かろう
物干し竿倒れるとか相当だぞ。そんな状況で固定してたら固定してる支えになるものが破損するし、そもそも洗濯物飛ぶだろ
0876おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:23:27.59ID:MpgOAZXp
紙材と木材に限定して、近くで小規模焼却炉を造ってくれ
昔は、田畑で普通に燃やしていた物まで全てゴミ回収車で遠く迄運ぶ事は無かろう
それより、湯を沸かして介護施設に回したり、小さなスパ的な所作ったりしてくれ
小さい発電機回しても良いし
0878おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:59:34.52ID:v8lyt3zW
開けづらいかな?中がアルミだから?
ビーフシチュー作ったら食べる直前に生クリかけるけど余るから大きく開けないようにしてる
コーヒーに入れるやつで代用してもいいのかな
0879おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:17:53.69ID:7aBUgRsR
1つの商品の支払いを、クレジットと現金の併用払いが出来たらちょっといいかも

現金で足りない分はクレジットで(基本現金主義)、又はその逆とか
0882おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:05:25.68ID:UKATCjSS
マスクはマイナンバーで管理して
みんなが買えるようにはできんものか…

普通に働いてると、開店二時間前から並ぶとことか
深夜にネットに張り付くなんてできないよ。
でも普通に働いてても花粉は辛いんだよ
0884おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:00:24.29ID:NyGYfSFx
>>878
コーヒーに入れるやつは、コーヒーポーションでただの油だから生クリームとは違う。とはいえ、あの箱に入ってるのは動物性と植物性の二種あって、動物性が生クリームで植物性はコーヒーポーションと同じ。
0885おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:39:18.33ID:+EXjbf5z
俺魔法使いなんだけどエーテルは無いのか?
0886おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:48:05.74ID:RZb2aQCh
「メーテルならアンドロメダに帰ったよ 」
0888888 【末吉】
垢版 |
2020/03/05(木) 00:23:45.40ID:3Thx6L6Z
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!
0889おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:01:34.26ID:SbxRAAZS
>>882
杉花粉症持ちなら、インフルシーズン前に
買っておくでしょ。
自分が手抜きしているだけなのでは?
花粉症の時期と使用枚数なんて自分で予測できるだろうし。
今年いきなり発症なら、仲がいい人に分けてもらうといいよ。
普通はちゃんと持ってるから、仲がいいなら少し分けてくれる。
0890おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 05:00:04.66ID:2PeHDFF9
何で使い捨てに拘ってるの?
0892おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:44:31.93ID:VgDFwaF+
花粉症だから自分の分(小さめピンク)はあるけど、自分以外の家族分はあと1箱しかない

インフルとか風邪対策で毎年2箱くらい使うからって買っておいた分だけど
今年はみんな使うからドンドン減ってしまって、買い足ししたくても出来ない
0893おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:54:09.51ID:C3zowh1l
製造が間に合ってない
作られたのも政府が買い上げて市民にはまわらない
外国からも入ってこない

この状況でリサイクルや自作を考えずに
まだ使い捨てして足りなくなったから
購入して何とかしようとしてる奴らばかりでうんざりだわ
0894おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:39:34.92ID:+TvAXmCc
どっかのスレに降臨してたけど、
『マスクはマイナンバーカード提示した人に優先的に販売する、これで政府が狙うマイナンバーカード普及にも貢献して一石二鳥』
て、天才がいた。
0895おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:38:14.04ID:7QVy8Qwj
マイナンバーカードも偽造出来るからなぁ
大事なのは各店舗にマイナンバー照合機みたいなのを設置することなんよな
保険証の偽造対策のために医療機関も同じ
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:57:28.67ID:4rvRAeYM
役所かなんかにマイナンバーピッてするやつ置いて
ピッてしたらレシートみたく整理券が出て
それを提示したらマスクが買えるみたいな
0902おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:18:10.63ID:jhCVMKzm
スマホで使える外付の体温計なんざいくらでもある
非常時考えてスマホ本体に機能追加してたらキリがない
0903おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 03:52:36.57ID:0PrKOgDK
代行出品みたいな、自分で売れないけど業者に頼んで売ってもらう
みたいなのがある。
代行ユーチューバーみたいに企画立案を考えて
それをもとにこれは再生数とれそうと思われたら動画を作られて
その売り上げが一定数こえて一定数利益が出たと思われたそれ以上の利益は
企画した人に全額か半分ぐらいはもらえる仕組み
規格は作れる人多いだろうけど、動画作成でアップロードまで行くとなかなかハードルが高い
0905おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:10:15.04ID:0PrKOgDK
動画作成能力はあるけど
企画力はないって人は多そうで
この仕組みを取り入れて動画運営したら
すごい台本の天才がおうぼしてきて
動画制作者はおそらく年収億は超えるだろうな
今のところ企画しかできないやつは放置プレイされてるから
人材を失ってる状態。
まあこういうところも目がつかないと商才はないだろうけど
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:45:06.92ID:qlpQleRh
トイレットペーパーがなくなると数人が騒いだら日本中で騒いでると
ニュースになるという意味わからんことがあるけど
その逆に
マスク転売違反と同じで

トイレットペーパーを家に一人当たり2袋以上持ってたら
家宅捜索が入るとかのデマがSNSで拡散してニュースにならんものかと思ったが
都合のいいのはないんだよな
0907おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:24:29.24ID:Ut+TfG5H
手作りマスクやトイレットペーパーの代わりに何で拭く?
みたいなのは全然拡散しないな
0908おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:11:54.60ID:x2PHSj+x
手芸店では手づくりマスク用に生地やゴム紐が増えてるみたいだね。
ランジェリー店ほどじゃないけど男はちょっと行きづらいや。
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:08:31.66ID:zjZSwI4/
手芸店でも
ちょうどいいゴムひもは売り切れてる
不人気色も含めてね

「太いゴムならあります」って言われてもさぁ、登園グッズ作る訳じゃないのに、、
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:55:45.61ID:aKSDOmyq
>>906
2袋って
数ヵ月に1回レンタカー借りたついでに日用品買い込むとかよくあるのに
うちの親の家は在庫3パック目安だし
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:16:15.47ID:Ut+TfG5H
そんな大袈裟な話か?
ウエットティッシュかキッチンペーパーかの両端に輪ゴム付けてホチキスで止めるだけでいいジャマイカ
0915おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:03:05.85ID:HLlZ2z4P
発想が豊かだから、楽しくて仕方無いわ
0918おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:36:04.40ID:/mTvrDw5
>>916
そんなデマが流行ったら
何もないときに在庫して品薄の時には買わない人たちが
備蓄しにくくなって次の品薄の時にそんな人まで殺到することにならない?
0920おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:41:44.00ID:lCDLE/gU
お風呂の床用ブラシかな。
TOTOのユニットバスの床は1.5cm角位のタイル状になっていて、床の水分はタイルの溝を伝って流れていくから早く乾きます。といううたい文句なんだけど溝に汚れがたまるらしく時々ブラシで掃除してるんだけどくそめんどくさい。
溝の間隔にピッタリのブラシがあればいいのに。
全メーカー全種類の専用ブラシを発売してくれ。
0922おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:31:01.78ID:ooLItXAo
どんな汚れか知らんけどブラシでこすると傷が出来て更に汚れがたまるサイクルになるとよく聞く
うちは水で濡らして泡の漂白剤を全面に撒いてスポンジで軽くならして1時間ぐらい放置、その後水で流すだけ

もしかしたらもっと適したものがあるかもね クエン酸とか重曹とか?
何がいいかは自分で調べてくれ
とにかくスポンジを使うのがいいと思う
0923おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 06:20:52.82ID:/QErS5D8
スーパーのセルフレジとかにある、小銭から先に入れないといけない機械
あれ、すごく不便だからやめてほしい

例えば、1581円の買い物をしたときに、
「1000円札と500円玉……はないな、10円玉はいっぱいあるから、これで81円分を出して、2081円から500円お釣りをもらおう」
と考えてるのに、先に2000円を入れた時点で精算されてしまい、419円もお釣りが出てきたりする
そのせいで、もとからパンパンだった小銭入れが、さらにパンパンになったりするのよね

あの機械を設計した人って、どういう意図で開発したのかと
札から先に入れた方が便利だと考えて設計したのだろうか
小銭が増えて不便だなとは考えなかったのだろうか
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:07:12.78ID:u33HPCd8
スーパーのセルフレジ
財布に入ってる小銭を全部入れてるんだが多すぎるとエラーが出てしまう
人間が数えるなら仕方ないけど機械なんだから何枚でもいいじゃないか
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:28:08.89ID:BwccRDy1
近所の安スーパーでセルフのとこには「大量投入お断り」って書いてある。
精算機じゃなくて両替機の認識で限界突破しちゃう人がいるんだろうとエスパーしてるが
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」 の20枚までならいいんだろうかといつもドキドキしながら使ってる。
0930おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:22:21.31ID:FAGEhnFC
俺の想像ではレジの機種によって硬貨を入れられる最大数に
1.詰まらなくても機械的に明確な上限がある機種(それ以上入れると必ずエラーを出して店員を呼ぶ)
2.上限を超えたら別ルートで返却口から返却する機種(それ以上は使えないけど店員は呼ばないで済む)
3.機械的な詰まり以外では上限がない機種
の3種類があるんじゃないかな
普通のセンスで設計したら2か3しかありえないと思うんだけど実際には1があるし
それなら機械に「最大n枚まで入れられます」とデカデカと表示すればいいと思うんだけどそれもしない

個人的にはお構いなしで詰まらせる客が大勢いれば店側はレジメーカーに「こんな眠たいモン作ってんじゃねぇ。もう買わねぇぞ」とすごい剣幕で怒れる
改善が速く進むと思う
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:36:03.15ID:ysgq0sil
機械の中に入って、毎回小銭数える人は大変だな
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:47:19.61ID:6PIamsqL
>>923
ウチの近所のレジだと
最後に清算キーを押すと、お釣り計算してくれる。
小銭からでも札からでも、どっちでもOK

一昔前と違い、レジや券売機と言った機械に慣れる人が増えたんだから
最後に清算キーを押す(タッチする)にして欲しい
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 06:17:20.60ID:H9AX1Nvl
うちの近くのセルフレジは
お金入れたら計算始めて
お釣りはいくらになりますよと表示されてから
精算ボタンを押す仕組み
だから札から入れたところで勝手にお釣りも出ない
0936 【ほん吉】
垢版 |
2020/03/13(金) 11:03:58.04ID:sBiLxOqY
んーそういう事例報告はしないでいいです
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:53:05.28ID:2xdE7x3l
>>941
清算金額が734円です
財布の中に 1000円札 500円玉1枚 100円玉2枚 50円玉1枚 5円玉1枚  あります
あなたは、どういう順番でお金を入れますか?
0946おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:31:05.60ID:CPw+/skC
>>943
加えてゾンビは体温が気温と同じだから一発で分かるな
0947おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:53:21.62ID:JI2ImblF
タイマーと自動録音再生が出来ればいいな
という人発見した
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:50:46.27ID:4oRo69XL
クレジットカードで買い物をするときに、カードを使用できない理由を教えてほしい

限度額いっぱいだから使えないのか、磁気不良起こしてて使えないのか、ICチップに傷がついてて使えないのか、それとも決済システムがトラブってて使えないのか
理由が分からないから、対応のしようがなくて困る

キャッシュレス決済が普及したことで現金をあまり持ち歩かない人が増えてるのに、クレジットカードが何らかの理由で使えなくなると、むちゃくちゃ不便なんだよ
それなのに、その理由すら判断できないって、どういうことなんよ
0949おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:56:47.75ID:ID6DGblW
>>948
それは場合によりけりだから何とも…。口座預金が足りないとか、番号を不正利用されたとか。後者ならカード会社からすぐ連絡が来るはずだけど、向こうから連絡取れないとか。電話してみたら?
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:30:31.08ID:Z8RTqyqO
>921,922
汚れというかカビなのかな?溝がピンク色になってくる。

こすらなくていいんです。系の洗剤はもっと便利になって欲しい。と言うかこすらないと洗剤が広がらないよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況