X



もうちょっと便利になって欲しいこと part46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:21:52.79ID:QXeX4aeu
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1562285630/
0003おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:49:12.96ID:+zN9VjJv
>>1
一生関わりたくないんだけど女子の交通刑務所が無いこと

男子は普通の刑務所より開放的な交通刑務所が二カ所もあるのに
女子はいっしょくたにされて何とかならないのかなと思う
0004おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:21:29.98ID:4EUF2aih
法律上交通刑務所は定義されているものではないが、
交通事犯の受刑者を専門に受け入れている市原刑務所や、
交通事犯を含む短期ないしは犯罪傾向の低い受刑者を収容している加古川刑務所がそれに該当する。
加古川刑務所は、兵庫県加古川市にあり男性、女性両方の受刑者を収容する交通刑務所です

二つしかないのに男子は二箇所あるのに女子はいっしょくたにとか何言ってんだ?
いっしょにされてるならそれは男子専用でもなんでもないだろ
アホなのか
0005おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:29:14.71ID:ByUOycbK
>>1こそノーベル賞を受賞すべきだと思う
0006おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:30:55.00ID:ByUOycbK
>>4
何を言ってるの?
0007おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:07:53.16ID:+eJwy8IN
スマホの何らかの受信を知らせるブレスレット的なものが欲しい。
そのタイミングで震えてさえくれれば良い。
できれば髪ゴムくらい然り気無い細さ・軽さで。

スマートウオッチは大袈裟で恥ずかしいし邪魔。
そもそも時計上で操作できる必要性を感じない。
0008おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:17:58.86ID:ZiWyg85x
初期のケータイではバイブレーションが本体に内蔵されてなかったよね。
カメラも外部付属品だった。
0010おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:52:12.51ID:AOC9ytbC
飛行機って、客には30分前集合を要求しながら、定刻に離陸すること滅多に無いよね。
改札締切に10秒でも遅れると、仮に、その便に使う飛行機が遅着しようとも、搭乗拒否。

なのに、離陸が10分20分遅れたくらいでガタガタぬかすな、の態度。
みんなして、航空会社がその態度だから、扉を閉めてから離陸までも待たせる待たせる。
で、30分40分遅れようが着けば御の字だろ、ってな具合。
0012おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:56:26.33ID:AOC9ytbC
外国緩いじゃん。
使用機体が到着遅れで実質の登場開始が遅れそうなときには、遅刻者も乗せるよ。
0013おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:05:38.56ID:1+/x3kSX
>>10
扉を閉めた時間が出発時刻やで
離陸滑走を始めた時間ではないぞ
0014おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:09:48.56ID:AOC9ytbC
>>13
扉を閉める予定の三十分くらい前に改札締切、その扉を閉める予定が確実に遅れるときにも締切刻限以降は乗せないよね。
今着いてようやく降り始めて、どうあがいても定刻に出発のための扉閉鎖は無理なのに。
0015おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:17:51.22ID:1+/x3kSX
>>14
それはいかんな
羽田の第一ターミナルだと乗り遅れに繋がる
0017おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:48:20.39ID:kVfBxsxT
錠剤でODという口の中ですぐ溶けるタイプがある。のどに詰まらず飲みやすいので便利。。
それが、しばらくとっておくと湿気を吸って、錠剤を押して取り出そうとするとぐずぐずに崩れてしまう。
湿気は吸わないが唾液に溶けやすいとか、パッケージの密閉防湿を強くするとか、工夫して欲しい。
商品によります。
0018おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 02:25:16.68ID:7Jf7NcjG
被災マニュアルのような本がない
被災前の避難、備え本はある
水害浸水編、地震編、台風編、津波編、火災編、農業編と別の本に別れていてもいい
0019おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 05:39:17.13ID:e3zI5O2f
>>18
落雷編と親父編は要らないの?
0020おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:15:43.81ID:9Z/EudeI
特定の人物が写りそうになったら消えるテレビ
安倍晋三が写りそうになったら自動的にオフになって、安倍晋三のシーンが終わったらまた電源が入るテレビ。
俺、池沼苦手なんだよね。あの気持ち悪い顔、いつも痛いところを突かれて何かを隠してしどろもどろのバカみたいな喋り方、わざわざテレビで見たくないんだわ。
0022おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:03:12.76ID:rXP0Ynil
>>20
韓国に移住すればいい
0023おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:05:40.43ID:9Z/EudeI
>>22
池沼は苦手だっつってんだろ
0026おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 00:24:52.96ID:BAtOtqB0
クリーニングをしなくても売れる古着ショップがあるといい

事前にクリーニングの手間やクリーニング代を考えると売るのを止めてしまう
0029おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:14:31.24ID:5pgn8sEi
>>26
メルカリで売れば良かろう
0031おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:12:27.45ID:XqBnDzqj
>>17
m&msのキャッチコピーみたい。

>>20
そういうのあってもいいよね。殺人現場とか、見るだけで精神に良くない影響の映像とかあるし。

さらに進化して、現実のDQNが見えない&近づいて来ない香水とか欲しいな
0033おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:20:52.90ID:G74efYgx
>>32
久しぶりだな
0034おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:15:03.13ID:VJyhoMU+
防水コート

アノラックのような感じのビニール素材
でもアノラックのような実用本位でなく
もう少しオシャレと言うか電車に乗っても違和感も持たれないようなコート
ついでにフードも有ると便利
丈はひざ下くらいまで欲しい
ジャンパータイプだと有るけど、コートタイプ(ひざ下まで)ってのは無いんだよなぁ
0036おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:36:20.93ID:AWuMS419
意味のない判子
百均でも買えるような三文判でいいような書類にわざわざ判子が必要か?と思う。
海外なんて判子がなくても機能してるんだから
日本もさっさと無意味な判子を押させるのをやめろ
0037おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:09:32.93ID:/0Kmna5+
>>36
卒業の時にオリジナルの判子を作るようにすれば良いのにな
いくつもの書体の中から選べるように
書体がありきたりだから駄目だ
0038おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:23:36.23ID:2PN9kBFC
なんか趣旨が違う
どこでも誰でも入手可能な物を書類につく必要があるのかってことだ
たわし20個くらいの別名ハンコ持ってる
0041おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:42:58.29ID:/0Kmna5+
パスワードの意味が無くなったから、認印の意味が無くなったなら
実印並みに取り戻せば良い
0042おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:52:01.36ID:57nxeYle
どうしても判子が必要な書類なら指紋の方が確実だろ
判子なんて人が作れる物なんだから偽造出来て当たり前
0044おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 01:10:26.47ID:TTHX75Xq
公衆トイレの個室の一室を有料化して設備を充実するか広くして欲しい。
特に駅や空港のトイレなんてスーツケースすら入らない所も多いし。
0048おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:34:07.78ID:DAQ5A35D
>>42
昔の人は指紋を取られるのは悪事を働いた時だけという印象があるのよ
入れ墨も同じ
0050おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:03:28.65ID:kFFEc1JA
>>49
お前の生体情報にいくらの価値があるのか?
今後の社会じゃ指紋認証、網膜認証、静脈認証等は当たり前の世界になるぞ
まぁ昔の老害達は誰でも作れる判子を有り難がって使ってればいいんじゃないの?
今の世の中個人情報なんて隠し通せるもんじゃないと思うけどね
0051おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:23:45.62ID:gzEy1kg4
日本酒のワンカップにプラスチックキャップがついているけど、
密閉性があれば便利だと思う
0052おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:51:20.31ID:AeYqPSJl
文字や文を入力すると、カメラでさがしその文字があれば知らせてくれるスマホアプリ
街頭で看板や本屋で本をさがすときに便利
顔の識別ができるくらいだからスマホには朝飯前のはず
0056おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:53:15.73ID:Z0TUxziW
>>54
音声で直接操作じゃだめか?
0057おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:06:15.86ID:Cx3xieoV
>>56
そう思ってグーグルホーム買ったんだが、「◯チャンネルにして」と言うとYouTubeの「◯ちゃんねる」ていう商品紹介する薄汚いオッサンが映し出された
0059おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:56:07.92ID:SI8Z2hg5
AI アシスタントの お姉さんとお話する時が一番楽しみです
0060おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:57:56.89ID:/JW5vq2z
スタバとかのドリンク
コーヒーが入っているものにはちゃんと分かるようにしてほしい
例えば「アーモンドラテ」ではなく「アーモンドカフェラテ」とか。
0061おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:59:43.19ID:VkBZE2sP
Android って意外と 音声編集 は苦手な分野なんだな もうちょっと何とかしてほしいな
それが解決しないと YouTube とか 素人 一発芸 動画ばっかりになっちゃう
0063おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:18:20.48ID:DJrQFPuX
>>62
カフェインじゃなくて、単にコーヒーを飲みたい時も飲みたくない時もあるので。
オレとかラテとかは牛乳のことだから、自分は「黒糖オレ」と見ると
ただの甘い黒糖ミルクのことだと思っちゃうんだけど
急に苦いことがあってびっくりするんだ。
0064おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:12:02.64ID:07ecEGRe
>>57
笑ターボ
0065おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:08:32.42ID:RdcHTa9P
>>51
あれはアル中の人が倒して全部こぼれるのを防ぐための物でそこまで気密性は必要無い。
少しでもこぼれたらクレームが来ると思うが数分前の事すら覚えて無いアル中はクレームの電話をする事すら思いつかない。
0066おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:03:59.32ID:5Cnb3T6J
鍋キューブのアソートパックが欲しい
一人暮らしでワンシーズン同じ味を8回食べるのキツイ(4ヶ月としても月2回)し、まして他のも食べたいと思うと一冬毎晩鍋か?レベルの在庫量になってしまう
そんなにコストかかるとも思えないし、ファミリーでも大人はキムチ味、子供はその他などせっかくの一人前ずつ調理できるメリットを更に大きく出来ると思うのだが何故販売されないのか不思議
Aamazonで3種類✕6食のアソートパックは見つけたけどせめて6種類✕3食くらいは頑張ってほしい
0067おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:01:40.85ID:xyuKl9Qr
>>66
わかるわかる。鍋キューブ確かにw
鍋キューブに限らず、たくさんあるよね。
バブみたいな入浴剤はアソート増えてきたけど、それでも4種×4個=16個入りとか。
贅沢だけど、16個全部違うの入りで出してくれないかなーとか思ってる。
一個ずつは高いしね。
0069おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:13:13.16ID:x4Na6l+8
車のメーター
140キロまでにしてほしい
180とか220キロとかいらん。
メーターが細かくなりせまくてみずらくなる
0074おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:43:28.00ID:EkjoEJuv
>>71
一度60キロまでのメーターに慣れるとあまりのみにくさに困るぞ
10キロだと違反はあっという間に行くでしょ
0076おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:54:11.58ID:FkCa//Jp
>>66
安くしろはスレチ
0078おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:45:37.29ID:nbv5YMKa
宅配便、受けとる側が業者を選べるようにならないだろうか
通販の有料オプションとかでもいいから…
0079おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:18:06.66ID:43+kZA/8
通販やってる大抵のとこは出入りの業者が居てそこにあんの持ってってくれや〜って感じだろうからなかなか難しいだろうなあ…
でもデリバリープロバイダorそれ以外で良いから選びたいから完全同意ではある
0080おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:30:40.70ID:KuXUDsW1
>>74
てーか、車の数少ない計器である速度計すらいい加減とかふざけてるよな
それと相まって取締りを廃止した警察も。

自動車会社が製造物責任を負って、警察の取締りの不備をなんとかしないと車ばかりバンバン増えてメーカーもどんどん増長するぞって思う
0084おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 04:56:31.55ID:LzHCXE7J
会社(テナントビル)の湯沸かし器。しばらく出して湯気が立ったのを確認して、カップ麺作ったり、インスタントコーヒー入れたり。
その過程で必ず、流し台のステンレスがボコる。何とかならないものか。
0086おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:31:36.66ID:Yp3c8eZQ
>>84
湯沸し器のお湯を使うのではなく、ティファールとかの電子ケトルを置いといて、それでコーヒーやラーメンを作ればよくね?
0089おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:02:07.22ID:q/Bnmy/U
生牡蠣を洗うのが面倒くさい
0090おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:28:00.56ID:kjqJUjGs
気象庁の天気図が遅すぎること
3時間毎にその3時間前を発表、スーパーコンを使っているはずなのになぜそんなに遅いのか
普段はそれほどみないが、台風接近時や前線通過時は必要
仕方がないので30分更新の衛星写真をみるが雲だけだから詳細がわからない

TVの天気予報で雷注意報乱発もなんとかしてほしい、雷になりそうにないときでもよく出ている
0091おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:03:44.31ID:Yp3c8eZQ
椅子の背もたれ

上着を背もたれにかける人が多くいるけど、それならいっそのこと、背もたれの形を、上着をかけやすい形にしたらいいのにと思う

背もたれの上の方が少し横に出っ張ってて、そこに上着の袖を通せば、型崩れを防ぐことができるとか
0092おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:04:38.51ID:0o9yFkpu
いつんなったら傘に代わるイイモノが出てくるんだ?
0096おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:46:20.17ID:ujbMybRA
>>92
カッパがあっても着ないんだろう、どうせ
0097おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:51:42.36ID:dNkALviP
高級カッパと言うか

フード付き、防水仕様、ひざ下まである丈
こう言うコートが有れば、この時期の氷雨で傘を差さなくていいのだが。
0100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:42:18.35ID:Y4P92TBl
>>99
例えがママチャリってのが分かりにくいw
本格的なレインウエアは上着だけで10万とか普通に並んでるもんな。
そこまでのブランドじゃなくても、ゴアテックス着いてると本当に快適。
ホムセンの2000円くらいのじゃ、雨弾いてるのに内部湿気で身体びしょびしょだもんな。
0101おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:30:29.92ID:ouF+8Bu0
>>97だが
アウトドア用品の店だと、丈が腰のあたりまでのジャンパータイプになるし
スポーツ用品の店だと、モコモコの厚いタイプになるからなぁ

通勤で着たいので薄いけど暖かいってのが欲しい
0102おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:04:57.88ID:7Tb6ToBn
>>100
Pukka people raincoats. Give you writing Wasa. Saturday can you partner so think sacred heart.
Secret to potty train got the reason habits.
Voice of baloo in the horse. Guy is with horses called me back secret.
0103おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:54:47.89ID:LndEi4DS
ブラック企業潰したら賞金が出る制度
0107おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:18:47.61ID:GeWDL+A6
ビルの上や街頭、観光地にカメラを設置しておいて
そちらに向かってスマホから合図(リクエスト)すると、
写真を撮ってスマホに送り返してくれる自撮りサービスがあると便利
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:30:50.60ID:e2rrfrG2
ハードカバーの本にあらすじを載せてほしい。たまーーーにあるけどさ。
作品も作者も事前に知らないんじゃどんな作品が全く分からんわ。
ご自慢のハードカバーのデザインも変な絵や抽象的すぎる絵で、そこから作風を想像するなんて透視レベルだよ。
0109おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:00:58.25ID:7p4tACkc
>>107
それ面白いな🤣
0110おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:01:22.04ID:7p4tACkc
>>108
安くしろはスレチ
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:24:12.63ID:rMxkuIe6
>>107
さては、
「ハイチーズ!」のオヤジ不要論者だな
0115おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:57:34.66ID:ibc6JdaR
もう、さんざん言われてる事だけど

運転免許を持ってないと運転出来ない自動車は

一体いつになったら作られるんだ?
0117おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:52:41.76ID:PCZilojA
うん利点より欠点の方が多いよね
敷地の中で車庫から出して洗車なんてのも免許要とかバカバカしい
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:14:25.60ID:mTeXk7lF
ある問題が頭の中で焦点になってる時にその問題の最善化を最大の目的にしてしまうと頓珍漢な答えを出してしまう
しかも自分の立場や組織の成績を上げることだけを考えてそれ以外の要素を自分には関係ないからと無視してしまうとひどいことになる
例えば警察は交通事故死を最小化すれば褒められるというテーマからすべての自動車の制限速度を時速1キロにしよう!と言い出すようなもの
警察は経済が悪化しようが、人々の利便性が低下しようが、国民総幸福量が下がろうが、自分たちへの評価に関係ないからね
0121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:10:21.28ID:KlPsXLE/
黒色と赤色の2色ボールペン

あるにはあるけど、種類が少なすぎる
もっといろんなメーカーの、いろんな品種で出してほしい
今使ってるのは、クリップみたいになってて手帳とかに挟めるやつなんだけど、なんか線の太さや滑らかさが好みじゃないんだよね

青色もある3色ボールペンなんかよりも、黒色と赤色との2色ボールペンの方が需要あると思うんだけどね
その割には、あまり参入してくれんのよ
0125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:09:53.30ID:ttgk01UE
スタンリー・イェルナッツ
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:58:16.09ID:0foWzdEv
サイズが合えばいいんだけどね

リフィルはそれ用に作ってるみたいなところあるよね
0128おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:45:05.71ID:rIIsFqOH
2019年10月1日から郵便料金が変わった
封書は84円に、ハガキは63円に

ちょっと前まで80円と50円だったじゃん
値上げするのは仕方ないけど、4円切手や3円切手も同時に発売してほしい
0129おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:07:22.84ID:Y7iAy1Vz
切手は一回分にして欲しいわ
40円で買った一回分も63円で買った分も同じサイズのを一回送れるように
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:26.48ID:pLUflKXj
>>115
運転免許がカードキーみたいな
0131おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:52:46.18ID:3I+EZj3n
有給を最低限取らせないと罰則(実際には課されない)とかするよりも
失効する有給があったら日当の1.5倍で買い取りってして欲しい。
有給取る奴は無理矢理にでも取るし、病気になったら取らざるを得ない。
1.5倍で買い取りなら労働者は極力残そうとするし、経営側はなるだけ取らせようとする。

俺んとこの職場が有給取る奴は半年もせずに使い切ってしまってなおも休むが、取れない奴はマジで1日も取れない。
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:17:18.78ID:8d0GONI/
体重が増えるとズボンのベルトの利きが悪くなり、ずり落ちそうになる
サスペンダーは面倒なので、ずり落ちないベルトを出してほしい
0133おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:22:51.06ID:qUagMipq
ベルトねたで言うと
購入時、店で適当な長さに切ってくれよ。

普段は良いんだけど、出張時(ハサミが無い)にベルトを買う必要になり
ちと困った
0134おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:40:45.89ID:7Qqc2uGB
奴が来るぞー
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:57:14.64ID:fIkdSTyX
>>131
有休の買い取りは以前はやってるトコ多かったけど
労働強化って事で止めたんだよ
また時計の針を戻すのか?
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:57:54.83ID:d0n7zL7q
>>128
え、無いの?

普段郵便物を出す、という習慣が無いから切手なんてもう何年も触ってないが、値上げした事は知ってる。
1円切手を4枚貼る、とかで対応しなきゃならんの?
だるっ!ださっ
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:21:42.78ID:kabEgaWz
無いの?と思って調べたら1円と2円はあって、3円と4円は無いのね。
3円の不足分に切手2枚貼るの面倒だね確かに
0139おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:35:17.85ID:7Qqc2uGB
>>135
もちろん戻すべきだよ。
今の状態がおかしいんだよ。
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 08:36:08.66ID:ai9hZ0lm
有休の買い取りを認めると経営側はそれを前提に給与水準を設定しちまうんだよ
どうせ有休買い上げるんだから基本給抑えようってな
だから有休の買い取りは原則禁止が社会通念(違法ではない)
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:01:07.65ID:PCoY4w1s
マジ経営者死ね
0144おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:02:59.19ID:AXaVvXZR
郵便切手、次の消費税上げや値上げでどうなるかわからないから
100円など切りのいい値段で買うようにしている
めったに買わないが
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:04:20.41ID:2ZAXjEaC
郵政民営化したはずなのに日曜日郵便局休みでびっくりしたわ
さすが小泉なにもやくにたってなかったww 
0146おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:47:27.43ID:PCoY4w1s
>>145
イケメンなだけで総理になったからな

小泉純一郎とか安倍晋三みたいな総理を出さないためにも、成人には論理的思考力を問うテストをして、不合格者からは選挙権を剥奪したいわ。
0147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:07:17.83ID:yJ9TrWfp
>>145
銀行だって日曜日が休みじゃん
民営だからって、土日祝にも営業しなければいけない理由はないだろ
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:12:38.87ID:ZbRW0bX3
利用者が簡単に破壊できるハードディスクを発売してほしい
缶詰みたいに開けて水や砂を注入できるなど
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:31:04.53ID:MURmg0Rp
>>151
猫もさることながら蛇も入ることあるらしいし中古車とかで長いこと放置されてたらネズミが巣作ったりしそうだよな
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:13:15.89ID:mD7SYIjH
鉄道みたいに遅れたとき空路や高速道路、できれば一般道でも証明書を出す仕組み
ネットに表示しておいて、必要な人は自分で印刷や保存する
0157おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:56:41.86ID:kXgB3JEY
レトロなSFでは定番だった開放型の自動走路が実現してほしい
要は動く歩道だがどこからも乗れてどこでも降りれるやつ
隣の駅くらいの距離なら待ち時間ないので重宝する
0158おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:49:06.39ID:6oox/Gmz
ニベアクリームのパッケージ、もっと開けやすくならないものですかね
ラップみたいなビニルでぴっちり包まれてて
爪ひっかける所も無いんですよね
シュリンクパックしろとまで言いませんが
どこかに切れ目なりつまみなり作ってくれれば、そこつまむのに
0160おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:32:30.85ID:Rxr8NEAH
通勤用タクシー定期券

近くの大病院に勤める医者
週に何回か東京から新幹線で来て、そこからタクシーで病院まで通っている。
東京ー最寄り駅は定期券か回数券だが
最寄り駅ー病院は毎回立て替え払い

それならこの区間用のタクシー定期券か回数券が有れば便利かな?
0161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:39:35.30ID:7EOnJ8SW
ニベアクリームの原料はニベ使えばいいのにな
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 02:27:01.22ID:e63pDoGS
それなら白タクの合法化だろ
普通の人が客載せて目的地に行っていいとした方が早い
どこからどこまでのせるとか登録必要にしたり過去ののせたデータとかもみれるようにしたり
0163おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:11.94ID:zNChqZjE
つまづきにくい靴を売ってほしい
すべりにくい、防水、幅広、軽い靴はある
つま先が反って上がっている靴があるが、それなのだろうか

つまずいてあやうく転びそうになった
0165おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:12:56.45ID:tcTLn0Od
ここでスマホアプリのメモ帳からメモる事始めた人いたが、
やはり手書き手描きとはちょっと違う気がするな

手書きは、発想の再推敲がしやすいが定型文字は単に記録再生用だなぁ
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:12:18.82ID:h6/HRC6N
>>165
俺の勤務先は、手書きメモは基本的に禁止。
断捨離とか言ってふざけんじゎねぇよ
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:39:33.14ID:AR8u4n/S
金さえあればな〜…
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:49.28ID:MvZnjwmY
体重計

基本値を記録しておいて
基本値から減った時(やせたとき)は、音声で体重を知らせるが
基本値から増えた時(太ったとき)は、何も言わない

こう言う優しい体重計が有っても良いと思う
0178おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:32:18.25ID:YkLlfIA8
どこぞの企業では本や書類など紙をめくる時に指を舐めるのを禁止した
正直、法制化してほしい
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:26:08.12ID:8d+Wwyud
人前ででかいおならして
食事中だった人もいっぱいいただろうに
不快感を与えながら謝罪も行わない女をどうにかしたいこと
謝罪会見ぐらいひつようだわ。ネット動画でいいから
0180おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:01:14.85ID:3mFlVbOM
>>178
仕事でレジする機会があるけど、平然と当たり前ように目の前でペロッてして千円札出してくる。
ほぼ高齢男性。
自分のツバは他人には汚物であると何故分からないのか。
お前は反対に俺がツバをつけても何も感じないんだろうな?
ほんと、言い過ぎでも比喩でも皮肉でも何でもなく、真面目に思う。
脳ミソ腐ってるんだろうと。
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:00:57.76ID:wZO8OARC
お金って日常生活で触るモノの中では一番不潔くらいに思っている
買い物で現金払いしたらなるべく早く手を洗う
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:07:13.39ID:GLV/i/li
>>163
歳とると自分が思ったより足が上がらなくてつま先引っかけるらしい
だからお年寄り向けでつま先が上に反ってる靴が躓きにくいって売りになってるよ
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 01:31:36.78ID:uF23/otF
>>172
タニタが某アニメ作品とコラボしてる体重計持ってるけど
体重が標準値より重いとちょっと気を遣ったセリフ言ってくれる
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:48:20.31ID:222fbfdj
Twitter1度読み込みそこねるとそのツイート絶対読んでくれないの困る
立ち上げ直したら読み込みも改めてやってほしい
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:01:29.83ID:T16J0pdH
Twitterにはいろいろ言いたいことあるね
丸一日放置しててタイムライン進んでて見てたらそれがハイライトで改めて本編で最初から表示って流れは結構キツい
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:11:36.00ID:elclVwk0
通勤手当ほしい

会社の都合で異動になって、ローカル線を乗り継いで片道1時間半近くかけて通勤してるけど、「通勤手当」という名目で交通費(定期代)しか支給されない

そもそも俺がそんな遠いとこに異動になったのは、前任者と会社が軽くバトったせいで、その影響で俺が往復3時間近くも拘束されるようになったんだから、せめてその分は給与として反映させてくれよと言いたい
0197おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:51:46.69ID:WlMCt80l
外出先で電話するときに
他人に聞かれたくない話(主に仕事)をする
他人の迷惑にならないように話したい
というニーズはあるのだろうから

そう言う需要を満たすために、公衆電話の置いていない電話BOXが欲しい
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:11:18.03ID:U8A0hvLl
>>197
着替えの需要もあるしな
0200おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:51:23.56ID:ysnQ1MMf
スマホとかタブレットのストレージが一挙に100TB位になって欲しい
3年前のスマホとタブレット使ってるけど、いろんなサービスごとにいちいちアプリ入れさせられて昨今そのアプリの容量も大きくなってる。
1GBくらい容量食うアプリもあるので常に残量に気を付けてないといけない。

新しいスマホとタブレット買おうと思っても容量は大して増えていないCPUも同じ。
スマホが台頭してきてからHDDの容量増加ペースも鈍化したしCPUの能力も頭打ち。デジカメもしょぼくなったしロクなことがないな

何でもかんでもスマホに収束してるんだから、そのスマホは加速度的に進歩すべきだと思うぞ!
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:52:06.92ID:AMhqJQ8N
そのためにPCがあるんじゃねーか
0202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 06:55:55.96ID:29dXzeTJ
>>200
通信速度が上がればクラウドに出し入れすればいい
有償サービス使ったり自分でサーバ立てたりしてさ
5Gとかそのためにも有用
0211おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:18:13.91ID:KHZQ3tz/
昼食でファミレス行ったとき、個別会計ができず、俺がSuicaで支払い。連れから現金をもらった。
xxPayとかだと送金できそうだけど、Suica同士、あるいはSuicaからxxPayとかに送金できないかな。
0212おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:26:40.42ID:8DcD5HjX
プリンタやコピー機

裏紙とか封筒に印刷するのに、用紙をどう置けばいいのか統一してくれないかな
0213おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:52:36.15ID:N97rZ6ke
>>212
Aを逆さにしたりシールあるけど「印刷面を下」とか「上辺がココ」とか文章で書いて欲しいな
0215おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 01:02:22.40ID:oYZNJ/Tt
元号いらねぇ
免許の更新とかややこしくなる
最悪元号はあってもいいが
日常使用する全ての物は西暦表記で統一しといてくれ
後、テレビで良く言う平成最後の◯◯
令和初の◯◯のフレーズにイライラする
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:15:19.52ID:2sY6F24D
>>215
隷和なんて使いたくねーわな
小学生レベルの読解力があれば令和の令は命令の令だし、内心奴隷の隷を意識して付けられたって一瞬で解るな
喜んで使ってるアフォの気が知れん
0219おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:17:09.26ID:pI6Vx1UH
>>218
平和になるように命令するんでしょ?
何か問題が?
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:08:28.57ID:d/GT+GJm
西暦のアルファベット表記が欲しい
H31 R1 のように 2019 もアルファベット1文字+下2桁の数字.。そう言う表記が有ると便利
0223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:14:07.43ID:2sY6F24D
>>219
命令によって平和が実現出来るわけねーだろ

>>221
ねーよ。んなもん屁理屈やろ
0224おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:14:46.02ID:2sY6F24D
>>222
ならばADのAで
0226おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:49:56.01ID:u3bFi3dz
>>225
いや、言うには言うけど、普通その意味では言わねーだろ
0227おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:53:53.99ID:pI6Vx1UH
>>223
令和の「令」が命令の「令」なのだとしたら、「和」は何の「和」なの?

「和」は、なごむ、おだやか、のどかなどの意味で使われる漢字じゃないの?
なごやかになれ、おだやかになれ、のどかになれ、そういう願いを込められた元号なんじゃないの?
0228おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:54:47.78ID:pI6Vx1UH
>>226
いいとこのお嬢さんのことを「ご令嬢」とか言うじゃん
0229おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:59:20.41ID:u3bFi3dz
>>228
いや、言うには言うけど、普通その意味では使わねーだろ
0230おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:15:12.54ID:u3bFi3dz
amazonとかでの星の数。
商品そのものについてなのか、店に対してなのか、はたまたamazonに対してなのか、はっきりしてほしい。
0231おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:16:04.27ID:u3bFi3dz
あーやっちった 安くしろはスレチだったわ
0232おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:24:58.85ID:pI6Vx1UH
>>229
あなたの言う「普通」が、日常会話ではあまり使わないという意味なら、令嬢だとか令息だとか令室だとかは、あまり使わない言葉ではあるな

で、それがなぜ、「令和の令は命令の令だ」みたいな話になるの?
令子さんや令人さんなどの人名に使われるときに、「大人の命令に従う子供に育て」という願いを込めて「令」の字を使うのか?
0233おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:30:45.27ID:Zdvr1DR3
>>230
どれも重要な要素
いい品でも、店の扱い(包装状態や、発送の遅さ)が悪かったらダメ
マーケットプレイスに関しては、尼は評価に関係ない
0234おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:31:06.06ID:u3bFi3dz
>>232
「令」は一般的には「命令の令」だから
0235おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:04:29.69ID:pI6Vx1UH
>>234
令和の「和」は、一般的には「平和の和」だな
世界が平和になるようにという願いを込められた、いい元号じゃん
0237おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:59:57.84ID:ARTUBRMc
>>235
平和の和じゃなくて昭和の和だろ
暗黒時代に戻したいって意図があるの分からんのか?
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:27:49.78ID:dDMpOFPU
照明と換気扇のスイッチが並んでいて、よく間違えてる
換気扇のスイッチは別のところにつけるか、暗くてもさわってもわかる形にしてほしい
0244おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:41:45.80ID:J1VUM0p+
びっくりスレ見てて思ったんだけど、教科書の改定部分の冊子を無料配布してほしいな
知らん間に『いいくに』から『いいはこ』になってるし
0245おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:54:35.64ID:ZrEY9Va/
デーパックやカバンに絶対防水領域をつけてほしい
大雨だと中も少し濡れるので、重要なものだけ避難できるといい
0246おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:29:44.44ID:MK1O+BO2
便利になっていいはずなのに、非難する奴等を始末して欲しい
0247おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:36:58.11ID:bXY1nb8z
こう言う形のスマホ
https://ascii.jp/elem/000/000/337/337278/

ノートパソコンの形状として使える
スマホの形状(画面のみ)で使うときはキーボードが隠れる

オジサンは
テレックスの時代からQWEキーボードを使っているから
ポケベル打ちやフリック入力が出来なんだよ。
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:09:04.25ID:1OHy2cDB
>>245
防水の袋を買ってカバンの中に入れておくのじゃだめ?
自分はモバイルバッテリーをそういうのに入れている。
ジップロックみたいなのでもいいし。
0250おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:21:19.03ID:gUNldRnd
汗拭きシートは、もうちょっと大きくしてくれると拭きやすい

特に背中
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 05:50:50.29ID:0A/5Ff2O
歯磨き粉ってのは研磨剤だから
歯石が取れるほどの研磨剤で毎日磨いてたら
歯がなくなるんじゃね
普通の歯磨き粉でも硬質ブラシとか使って無駄に磨きすぎると歯は減るよ
0257おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:59:28.67ID:gBHZjH+l
んー便利になって欲しいのがスレ主旨では?
理屈考えるんならそういう酵素配合の歯磨きができて欲しいでいいじゃん
0259おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:00:31.44ID:wG2Mc4YV
>>249
>防水の袋

そうしているのですが、バッグの底に沈んで出しにくい、袋を入れ忘れ雨の時にないなどで
やはりバッグについているほうがいいかなと思いました
0261258
垢版 |
2019/12/24(火) 17:28:40.43ID:qgc6wPJD
>>260
あなたに向けて言ったわけではないよ
0262おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:56:19.30ID:0A/5Ff2O
>>257
理屈を考えなくていいならそもそもの歯石が着かなくなるような
コーティングでもしてくれる歯磨き粉ができたほうがよくね?
虫歯もなくなるぞ
0263おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:35:06.63ID:yvFUJ+Xq
>>262
無理
0264おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:39:13.19ID:7erhCiXv
>>259
とりあえず、安上がりで(1000円くらい)、それなりに機能するザックカバーを使うがヨロシ
登山隊とかがザックに被せてる青とかオレンジの奴ね。肩の部分以外は守られる
普通のディバック用のも売ってるよ
0265おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:22:56.20ID:w2oRDzjt
薄暗くなったら強制的に点灯する車のライト
ウインカー点けないと曲がれない車
全車義務にしてくれ
ヒヤヒヤする
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:32:15.60ID:Bu3ORTjC
ユニクロやワークマンの高性能な防寒着が売り切れるのがちょっと早すぎると思う
せめて2月初旬まではどのサイズも買えるくらい作って欲しいな
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:33:32.36ID:Sjp3X4lk
>>265
ウインカーは特に思うな。警察が取締り廃止してから信号や一時停止の停止線で点ける奴がデフォになってる
あと坂の前後だと直前点灯の率が跳ね上がるね
高低差あったら距離感失うとかドライバー失格だろ
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:42:24.49ID:X4Fl3GT7
というかもう2020年なのに未だに歯はブラシで磨いて体は手で洗ってるんだもんなあ
風呂場に入ったら洗車みたいにガーッと洗ってくれる的なものはいつできるんだ
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:03:45.38ID:cAdpyM0Y
2chってスレ落ちがあるけど
ユーチューブはいつまでも動画が残る

PCのスペックも上がったし
スレ落ち機能そろそろいらんだろって思うんだが

プログラマーがあふぉだとしてもあふぉすぎるし
1000以上うえはどうするんだよ→最新レス1000のみとか500のみ表示されときゃいいでしょっていう
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 05:22:56.43ID:BGA21In9
セックスフレンドじゃなくて 、オナニーフレンド が 集える集会が欲しい
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:48:30.21ID:E6Ul7pM7
>>275
無理
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 01:32:57.28ID:w69vn6Pv
>>265
オートライトは来年義務化される
0279おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:33:43.55ID:pMdGFDi+
自転車こそオートライトにしてほしい
自転車のライトは照明より存在を誇示する要素が大きい
0281おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:41:32.14ID:K0ROZcM4
態々、黒い服選んでで歩く人もいるのに
0282おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:48:59.74ID:4IW03YxP
先日の土日に年賀状を発送しに行きたかったが
居住地の行政区(自治体)に集荷郵便局(ゆうゆう窓口)がなく
しかたなく隣の隣の行政区の集荷郵便局まで行って発送してきた
こんなときに行政区(自治体)の
・区役所or公立図書館の出入口付近
・主要駅(バスセンター)の改札口付近
に土日限定の臨時の屋内型ポストがあればいいのにって思った
0284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:00:39.83ID:0dw3ukkp
>>283
と言っても点滅したり動きがある光はかえって幻惑して良くないそうで
ただ単に同じ明るさでずーっと点灯してるのが良い
0285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:04:48.60ID:aFQDi1YD
>>279
そうだね
あと、自転車のライトは真っ正面でなく少し下を照らしてほしい
すれ違う時まぶしすぎてかえって危ない
0287おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:47:40.13ID:BznfD33E
>>278
プリウスとか電気自動車の疑似エンジン音(1000円)ですら実現出来なかった例を見れば一生実効性無いな
0288おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:51:47.99ID:AVTVYJ4y
>>283
音楽も鳴るようにすれば、メクラの人も自転車に気付けていいと思う。
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 00:23:17.15ID:fMuwCDAx
>>282
屋外のポストに投函したらいいんじゃないの?
なんで、屋内じゃないと駄目なの?
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:30:36.69ID:MLxET0ob
>>287
まだ、プリウス乗る側が無音だと自覚があれば
スロースタートするが
ガソリン車同様のハイスタートかますアホがいたりするからな、避けれるわけが無い
駐車場でかっ飛ばしたり

暴走族の方がマシかと思うくらい
0291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:41:10.22ID:BhVFmJ4l
コンビニで音波振動歯ブラシの替えブラシが買えるようにしてらいたい
ドルツなどメジャーなやつだけでいいので
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:17:05.18ID:snt+Ets2
去年もこの時期にどこのスレで書いたのか忘れたけど、某年賀状作成ソフト、わかりにく過ぎる。
0294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:04:23.16ID:zcmXcsW4
>>290
前乗ってたプリウスには音の出る装置なかったが、今のはついてるけど
付いていようがいまいが気付いてくれないし、気付いて避けてくれると期待する方が間違ってる。
0295おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:13:29.28ID:kpDpLQaN
車のクラクションの音を選べるようするか、複数使い分けできるようにしてほしい
車相手に鳴らす場合や、歩行者相手に鳴らす場合と場面に応じて
強い音ややわらかい音を使い分けたい
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:52:33.57ID:yiIWI7sh
>>296
だから現状どうかという話じゃなくて、音の種類を増やすとともに意味に合った音は合法化するのとセットの話なんじゃないの
0299おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:13:53.17ID:8S6h6ZVY
積めばいいんじゃない?
128hz/143dbの単音ホーンいいよ
ノーマルだと窓が揺れるくらいの爆音だけど、ありえないくらい遠くでもバッチリ聞こえるし威圧感少ない
問題は機材が大きいことと、音源というか鳴ってる場所がわかりにくいこと
0300おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:59:01.42ID:yiIWI7sh
>>298
そら君の想像でしょ
俺も295がどうだか知らんけど、他人のアイディアを建設的に見る癖をつけなよって話

他者と意思疎通する方法がクラクションの1種のみってのは大昔のあらゆる部材が高コストだった頃に考えられたもので
これだけ何もかもコストダウンした世の中で、ポジショニングランプくらいのサイズの色表示で「お先にどうぞ」とか「ありがとう」ぐらい
伝えられるようになっても良さそうなものだってのは前から思ってた
でなきゃ赤ちゃんが意思表示する方法が泣くことしかない、みたいな状況だなあと思うよ
0302おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:13:00.97ID:yiIWI7sh
>>301
だーかーらーそれは現行法がそうだってだけの話でしょ
法律を変えて欲しいって話をしてるところに「それ今は違法だよ」って口出すのは意味わからんだろって話
発想のスケールが小さいよ
0303おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:16:40.17ID:9cjVButz
マイク付けてしゃべるのが一番だな
0305おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:26:02.46ID:zwt8iSE7
首都高
1号上野線 → 6号上野線
6号向島線 → 7号向島線
7号小松川 → 8号小松川線
って感じに、ナンバーを変更してもらうと、スッキリする

ついでに
内回り・外回りの表記を変えて欲しい
山手線と逆だから、どっち方向なのか?迷う
0307おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:55:34.16ID:nPFJDhq2
5ちゃんて本当に人がいないんだな
大抵年末年始とかよく鯖ダウンしてたよな
0308おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 03:43:21.74ID:4SOf3R79
>>307
もうジジイしかいないよね
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:18:19.78ID:4v9TBwTt
>>309
あのUターン危ないからまた禁止して欲しいわ
0311おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:14:17.25ID:iIp+z6qt
雨がペットのオシッコも薄めてくれるだろうから
ペットのオシッコも容器に入れた水で薄めるのは二度手間だと思う
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:19:32.64ID:6EgBRtYa
>>308
雑談系しか動いていないし、荒らしにさえ見放されてる感あり
0314おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:46:50.42ID:xdjSn+OR
量子カンピューラがほぼ出来てるってのならさっさと円周率求めろやって思う
0316おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 07:03:22.46ID:UlR9boqk
>>314
量子コンピュータが有効なのは同時並行な処理を行って最適解を探すなどの分野であって
逐次の計算結果を積み重ねなければならない場合は別に有利ではない
0317おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:52:09.36ID:kB7ynpXn
>>315
水分は蒸発しても中の成分は飛ばないからむしろ濃くなるよ
濃いままで一カ所に残るのは良くないから薄める
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:38:14.80ID:i8pwkNjC
ブログの、前の記事へと後の記事へについて。
どちらが過去記事なのか、全サービス統一してほしい。
0320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:34:51.92ID:4KCw31Ag
>>319
海苔の佃煮でも塗ればよくね?
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:23:42.01ID:id8OIo3e
>>319
10年くらい前はあったのにね。
粉末ならまだ辛うじてあるみたい。

「昔あって便利だったけど、今は無くなっちゃって不便なもの」って結構ありそう
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:24:45.96ID:id8OIo3e
>>319
ちなみに「しょうゆ ジュレ」で検索すると作り方がいっぱいヒットするよ
0324おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:51:33.08ID:F8NeABjx
来年のカレンダーは10月頭までに配って欲しい。
幾つも買ったあと、年末になって3箇所からもらってもダブつくだけだ‥
0325おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:05:42.68ID:WjFQ4sRp
>>324
私はトレジャーファクトリーでカレンダーを売れた事があった
0329おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:31:35.27ID:tsVaW2D4
年末年始は一連なのにカレンダーが12月で終わるのはやりにくい
12月始まり来年1月終わり(14ヶ月)にするとよい

長い休みは一枚にしたカレンダーもあっていい、12+1月、4+5月、7+8+9月
0330おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:45:54.75ID:WuEx/HXq
>>329
12月始まりにすると、新年を迎えた感がなくなるしな
やはり、新しいカレンダーで新年を迎えたいじゃん
0332おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:26:51.55ID:1SvaFaq7
>>331
奇遇だな。俺もゴミ捨て場からひらってきたカレンダー使ってるわ。
0335おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:29:21.98ID:xDTYZplW
年賀状作成ソフト
来年バージョンも今の時期に売ってほしい
使いかってが良かったり悪かったりして
来年はこうしようと思っても11月には忘れてる
思った時に購入してインストールして
住所録のコンバートや更新もお正月休みにしておける方がいいと思う
0336おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:38:03.05ID:BerMhHlm
>>335
年賀状も5年先まで売ってくれると、5年分一気に印刷しておけるので楽

住所変更、喪中、死亡などだけ変更すればいい
0337おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:53:35.52ID:DdtOs7gQ
雑誌のおまけソフトと違って
正規の年賀状作成ソフトは何年も使える内容のはずだが
雑誌のでもイラスト等がいらないならソフトは何年でも使えるけど
0338おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:59:17.33ID:KOLwv5Te
わかりやすい年賀状ソフト教えて。
パソコンに入ってたソフトが糞すぎる。筆ぐるめ?だったかな。
0339おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:24:26.62ID:QcIJVys5
>>337
今のは買い換えたいと思いつつ時間がなくて仕方なく数年使ってる
で、買うならやっぱり干支の色んなイラストがほしい
仕事向けは一応凝ってるけれど固いレイアウトでとしたいから
0340おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:05:33.22ID:vQrUij8y
>>331
あれが一番使えるね
分別方法書いてあるし毎年自動で送られてくるし
0341おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:30:39.52ID:7QsAekv6
>>339
郵便局で売られてる、落ち着いた絵柄の葉書じゃだめですか
0343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:36:25.46ID:+VOObboi
これはとある事をきっかけに今日思った事で、お金の使途の表現方法は
必要飲食費や必要旅行費や不必要飲食費や不必要旅行費などという
必要〜費と不必要〜費という表現方法をすれば済むようになってるでしょ
0345おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:22:03.58ID:gOnZRoAT
マジックテープの靴でも履けばいいんじゃね?
0348おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:36:33.16ID:hZwWx4UW
外出ろよヒキ
0350おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 09:51:36.26ID:Qe0QYVv+
車に乗せてもらってて今環八
ウィンカー出さないで平気で前に入る車が多くてビックリした
こんな幹線道路はカメラで自動取り締まりしてほしい
ウィンカー無しで車線行ったり来たりしてる年配男性なんて
ほっとけば事故起こすと思う
0351おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 09:58:26.19ID:mKZ8P5qK
>>350
高速も120km/hが当たり前だしな
警察の普通車は怖いから取り締まりやらんとか寒いからやらんとか夜は危ないからやらんとかの甘えを排除するためには
警察官による取り締まりを全て廃止して完全に機械化すべきだよな
0352おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:03:32.89ID:e8JSnfeb
男は危ないから運転禁止にしてほしい
0354おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:53:31.77ID:qYSN2RZk
>>350
俺はむしろ車線変更時、ウィンカー出さない車の方が潔いとすら思うけど。
それは自覚あるはずだから。
体感9割の車が、ウィンカー出した頃にはもう車体自体が変更の挙動を始めてるから、ウィンカーが点滅する事に意味は無い。
ウィンカーというのは周囲の車に挙動の変更を告知するもの。
けれど既に車体自体が動いてるから、別に点滅させてくれなくても分かる。
ドライバーはウィンカーを使用してるから、その無意味さに永遠に気付かない。
その分、タチが悪い。
0355おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 23:10:26.61ID:JelvLUyu
警察はこれまで通り一生取り締まりやんなくていいから、ドライバー全員の違反の金を被って欲しい。ドライバー一人当たり毎日50万くらい違反してるだろ。
それを発行済みの免許の数だけ払えや
0358おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:25:54.23ID:6ITasEMz
3秒以内にハンドル切ったら
車からウインカー3秒後に車線変更ですというのが時々表示されたらいいだけじゃないの
0359おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:26:46.64ID:6ITasEMz
ウインカーつけたらそこから321とでて車線変更おk時間とひょうじされたらいいっていう
今なら楽勝で付けれるでしょ
0360おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:32:26.87ID:S5xk7JAC
ぼくちゃん まだ ここに くるのは はやいよ
めんきょ とれる としに なってから おいで
0361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:35:06.01ID:6ITasEMz
ウインカーつけてない人は自動車学校卒業の知らない人が9割だと思ってるから
それ着けたら急上昇で3秒以上で変更される人が多くなるよ
頭の悪い人は分析できないから改善点も出てこない
0362おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:46:38.36ID:jDuWcH47
電子レンジ式の煖房器具
出力を上げすぎると超危険だし脳には使わない方がいいが
ごく微弱であったまることができるものは作れないのか
手足あっため用とか
0363おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:44:36.76ID:0IVmJtnu
>>362
1980年代に読んだ書籍の未来の家電の一つにあった
個人的にはテロに使われそうで怖い

おそらく携帯を初めとする電子機器とも相性悪いので実現不可
0365おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:06:56.25ID:GenhNZcZ
>>362
電池式のカイロあるよ。
モバイルバッテリーと兼用になってるのもあって、電池の運用方法として良いのかどうか疑問だけど。
0368おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 06:53:56.22ID:DGILFuc7
塩化カルシウム対応洗車機
車体下部だけでも短時間で洗い流す
できればドライブスルー方式で1,2分で
0372おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:03:17.83ID:T0xZkpYQ
こたつ好きなんだけど腰が温まらないのが残念
普通に座ってても背面まで温かくなるようなこたつないかな
0374おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 05:29:02.10ID:AS0fEZzi
医療機関、公式の診療時間より早く受付だけしてる場合は
ホームページとかでちゃんとアナウンスしてほしい。

診療時間の15分前に着いたら、既に受付だけ始まってて20人待ちとかさ…orz
0382おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:30:46.84ID:mGkoXiNe
薬だけでいい人は直接薬局で買えたらいいのに。昔はそうだったよね。慢性的な治療の人はそうしてほしい。どうせ受信したところで何もないし。
0384おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:33:30.04ID:Sx9pBBJq
スマホに口パク入力機能があるといい
文字入力は遅い、声はまわりに人がいるとやりにくい
日本だと口パクがぴったり、AIで解読できるだろう
0387おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:52:22.74ID:nphW8FxI
声入力用のマスク
声を出しても外に漏れない怪しくない透明マスク、しかしスマホに声で入力できる

手話で全文字を入力できるのであればそれもスマホに使えるかな
0388おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:34:53.62ID:ZQ1NImX5
>>386
スマホ持って口パクパクするのは声出てても出てなくても同じだから
それなら他の人に検索内容聞かれなくて済む方がこちらとしては気が楽
0389おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:25:18.27ID:q5Gsa7RK
>>382
薬だけでいいのか医者が経過観察することが必要なのか見分けが難しいと思う。

でも昼間の医療機関が混みすぎて
受診を躊躇して悪化したり、夜間や救急車沙汰になるのは問題だよね。

こういう時、「医療機関を社交場にしてる老害が」って言い出す人がいるけど
年寄りはそれなりに体調が悪いと思って医療機関にかかるのだし
歩いて医療機関に行って月に何時間か留守にしてくれるのは家族にも有益かもしれないし
難しいところだよね。
0390おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:10:20.77ID:pnFtoaJJ
>>388
声出さないとかえって表情がオーバー気味になりそう
つか、視界内に聴覚障害者で唇読める人いるリスク考えない?
0393おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:14:29.78ID:UQd7fl9b
リリースされれば誰もが知ってる操作の1つになるんだからキモいなんて思われないっしょ
原始人じゃないんだから
0394おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:18:56.34ID:jjO5v+bA
>>390
そんなレアケース出されても困るだろ
それを気にするから声出して周りに聞こえる事の方がリスクある
それにスマホに向かって口パクするなら読唇はしづらいと思うよ
0396おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:50:54.31ID:VFlqs2pK
子育て支援より老後の安心を確保してほしい
子育てはしない奴もいるけど老化は必ずするからそっちを手厚くする方が公平だと思う
0397おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:17:17.65ID:y/Lgj+P2
>>396
気持ちは分かるが、どこが公平だ?
若いやつが減ってく社会で誰がどうやって老人の支援をすると思う?
カネは涌いて出てくるもんじゃない。
老人が老人を介助するしかないんだが、まあ無理だろ。
0398おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:33:30.04ID:bnIg7gJT
>>397
子育て支援受けた奴も老後の金もらえて二重取りじゃん
社会保証費は相続税課税最低限引き下げて取れば金は無限にあるだろ。それに自動車の反則金を一般財源化すればこれまた永久に枯渇しない無尽蔵財源じゃん
0399おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:43:31.76ID:HffPN4Cx
バスを調べる時に
特定のバス停に泊まるバスの時刻表
と、
そのバス停を通るバスの路線図
が一緒に載っているサイトがいい加減ほしい

バス会社の公式ではどちらかしか無いから
時刻表をぐぐって調べた後は、系統から路線図をぐぐりなおしてるし
バスサーチ強豪扱いのNAVITIMEも時刻表と路線図はバラバラ
「時刻表と路線図が一緒」だなんて電車では既にできてるのに、バス会社はどうしてできないの?
それともそういうサイトが実はひっそり存在してるなら誰か教えてほしい
バスほとんど使わないからたまに使うときにぐぐるけど、同じページにあるサイトはまず見たことない
0400おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:01:53.31ID:DJ6xLisa
>>396
老後まで生きられない人もいるから不公平、って言われるぞ
うちの親は50代で他界したから国保払い損だなあって思ってしまう
0401おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:57:19.73ID:WOIKEvj6
世界的に見て高齢者の数が増えすぎてて、中高年が非正規で寿命が減ってるらしい。だから尚更少子化に歯止めがかからない悪循環。思い切って高齢者への対応を変えないと、日本は破綻するだろうな。
0402おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:21:04.16ID:l3jP9c34
あれ(端を見失う)が絶対起きないラップ
せめて迅速に解決できるようにならないものかね
クレラップなんて一時端探しテープ付けてたよね
一度でも起こると箱が癖になって再発する傾向
0405おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:08:29.24ID:5j2l4sCV
じゃらんとかの旅行サイトで、露天風呂つきの部屋がある宿を検索する際に、「部屋の風呂は温泉ではありません」という宿を除外できる機能がほしい

アクセスやら料金やらで絞りこんで、良さそうな宿を探し出しても、「部屋の風呂は温泉ではありません」なんて情報が、詳細画面の下の方にちょろっと書かれてるのを発見してしまうと、選ぶのを躊躇してしまう

1泊2〜3万円くらいはするような宿なのに、後になってから、実は「部屋の風呂は温泉ではありません」なんて知っても萎えるだけだし
それなら、最初からそういう偽温泉(?)がヒットしない検索機能があってもいいのに
0406おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:45:57.22ID:sjKiqMcQ
オートマチックの拳銃とかサブマシンガンを完全に片手で撃てるようにして欲しい
障害者とか困るやろ
0408おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:54:43.27ID:5j2l4sCV
>>406
杖とか車椅子とかに機関銃を仕込めばよくね?
0409おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:55:56.45ID:y/Lgj+P2
そこは乳母車だろ
0411おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:36:57.29ID:5dDoviEY
バターの包装

一般的なヤツはすぐに銀紙が破れちゃう。
あれなんとかもう少し丈夫な紙にするか、他の方法にならないかな。
0413おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 05:13:29.68ID:W5xNOqFk
あったかさの指標ってつくってほしいわ
きた時にあったかいとか
布団とかいろいろあるし。

風の中ではどうかとかもふくめ
実際に来てみないとわからんのが多すぎ
0414おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 05:46:02.58ID:dpzIDWvn
知らない人の呼称

例えば知人の夫は働いてるけど収入が少なくて養ってるのは知人(彼の妻)。
だから「旦那」ではない。
この家の家長は知人の父なので「ご主人」でもない。
私がこの知人との会話でこの男性を呼ぶのって?

あとテレビとかで高齢者に「お父さん、お母さん」と呼び掛ける人がいるけど
子供を持ちたくても持てなかった人はそう呼ばれて傷つかないんだろうか。
年をとれば時間薬で気にならなくなるんだろうか。
0416おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:59:00.00ID:xs5tJjF4
>>414
頭固すぎじゃないの
社会的な呼称としてはそういう男でも旦那とかご主人とか夫でいいし
夫婦の働き方によって呼称を変えるべきだという考え方は生きづらそう
0417おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:25:54.88ID:dpzIDWvn
>>416
自分は拘ってないんだけど
というか拘っていないからこそ
自分の無神経な言葉で人を傷つけないか考えてしまうんだ。
一生懸命働いて稼いでるのに、結婚して女っていうだけで配偶者を主人とか旦那って
女性は気分悪くならないのかな、とか。
凄く子供が欲しくても運悪く授かれなかったのに
何十年も経って赤の他人からお父さんお母さん呼ばわりされて
嫌な気持ちにならないのかな、とか。

単純に日本語に何かいい呼称があればなぁと思っただけなんだ。
0418おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:57:44.16ID:FBtR26hn
前者はもう「配偶者」って呼ぶしかないな
後者は「おじさん」「おばさん」かな
気を遣ってお父さんお母さんにしてるんだろうけど子供居る居ないの視点だとかえって失礼ではある
0420おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:33.24ID:I8KGAo8e
昔の西部警察に出てきたような信号をコントロールできる装置を救急車に付けてほしい。
救急車の通過のために停止してた車が変な位置に停車したまま交差点付近で赤信号をやりすごす事もなくなるし、何しろ安全だろ。
窓閉めて乗ってる人も多いからね。
0421おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:10:33.76ID:2EcGq7W4
どこかでサイレンの音が聞こえると思ったら近くに来てるって事結構あるよね
だが目視してながら進路を譲らんのは即免停でいいと思う
0423おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:57:33.71ID:B1g6zpEw
>>388
どうせエッチなこと検索しようとしてるんでしょう
0424おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:59:54.17ID:B1g6zpEw
>>399
無理
理由は忘れたけど無理ってNTTデータの人が言ってた
0425おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:03:36.90ID:0Yeae+IJ
>>400
年金は、障害を負ったり長生きしてしまったりといった「事故」に備えての保険なのよ
雇用保険や医療保険だって「失業した人や手術した人は貰えてずるいなーいいなー」とは思わないでしょう、
0426おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:04:30.86ID:0Yeae+IJ
>>410
シンプルでワラタw
0427おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:06:13.84ID:yAx9N6o0
>>420
それよりは、大半の車がカーナビつけてるんだし、
救急車にトランスポンダみたいなのつけて、ナビに「救急車が前を通ります。注意してください」
とか言わせた方が良さそう
0430おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:31:52.61ID:9U+XWG3B
交通刑務所を福島原発ソバに統合して交通違反者や交通刑務所を運営しているセコムの警察天下りもろとも原発作業をやらせるべきだと思う
0432おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:44:18.45ID:c7qmQPDm
店の会計時における一番いい返却の仕方とは何なんだろうな
ポイントカードとレシートと小銭と札を全部重ねて一緒に渡されたので
全てバラバラの位置に収納してるからもたもた入れてたんだけど(後ろも人いなかったし)
店「すみません重ねてしまって」
俺「いえ、全部別々の場所に入れてるもんで」
店「みなさまそうおっしゃいます」
じゃあ渡し方考えろよ・・・ってなった
0434おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:38:44.60ID:iqMcApWH
>>432
正解などない。
どうやっても不満は出る。
唯一出来るのは、その店で渡し方のガイドラインを作って共有&実践する事。
0435おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:06:19.63ID:fZUnNK6r
クレカで買い物したときに、先に袋詰めしてからカードを通す店員さんがいるけど、カードの認証に時間がかかるのが分かってるんだから、先にカードを通して、認証されてる間に袋詰めしてくれればいいのにと思う

レジが混んでるときだと、待ち時間が長くなって申し訳ない気持ちになる
0436おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:32:28.90ID:GCDALCh6
>>432
1番いいのはあなたがお釣り1式貰ったらそのままレジをサッと離れること
後ろの人がレジ始めてから財布に小分けしてもなんら問題はない
0437おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:12:09.17ID:cmoPvdSW
買ったものが多い場合レジで仕舞わないとどうにも出来なくなるからなあ
サッカー台があるならそっちに行くけど
0439おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:01:40.29ID:LhW+XSPW
>>436
ETC普及前の料金所で、思ったことあるわ。1万から釣りを受け取り、その場で財布にしまうヤツ。1台分前に動かしてからしまえよと。
あと駅の券売機。自分の番になってから、上見て財布開けて。予め料金確認しておけと。
今となっては、両方ともいらぬ不満となったが。
0441おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:03:17.98ID:OJhhWewK
注文後メニュー表を回収する店、追加注文したくてもできない。食ったらとっとと出てけてこと?
0445おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:21:02.52ID:T+1FaIve
age
0448おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:42:34.38ID:j1tH00aR
開封後にまた閉じられるようにチャック付きになってる袋入り商品あるよね?お菓子とか海苔とか
あれチャックの上の部分が結構開きづらいんで指が引っかかるように前後で段差を付けて切れるタイプにしてほしい
ってことです
0452おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:17:33.54ID:UPH8NZB1
>>442
441じゃないけどメニュー回収されるの私も嫌い
店員が客席を常に見てて呼んだらすぐ気付いてくれるような店ならいいけど、そうじゃないと
メニューもらうので呼んで、頼むもの決めてまた呼ぶので時間が無駄にかかったりするし
基本店員とあんまり話したくないっていうのもある
0455おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:59:16.66ID:9ryYF5Bu
名前書きサービス

ご祝儀袋や香典袋に名前や品目を書いてくれるサービス
個人商店だとサービスでしてくれるところもあるが
そう言う店だと、袋の種類が少ないんだよなぁ
0459おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:41:42.35ID:9ryYF5Bu
結婚式とか法事は余裕があるけど
葬式だと急に必要になるからなぁ

ついでに
扉を開けるのに軽く引っ張るだけで開く電子レンジ
年寄り特に女性だと、レンジの蓋が重く開けづらく困っているそうだ
0460おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:28:00.03ID:BPdxYUSF
>>446
それで普通にわかるwww
意外と袋空けづらいのあるよね。
まだ切ってなかったっけ?って思っちゃうことも。

>>454
定食屋で昼食べて出るみたいな時はいいけど、
居酒屋でのんびりとか、デザートはお腹次第で頼む人がいたりする時あるから。
持ってきたのみたら予想外にちょびっとだったり。
最初は人数分か、二人にひとつとかメニュー渡してもらって
1つだけは残してほしいなあと思う。
0462おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:24:58.68ID:UEAUduXK
電磁波なんか接地した導体の膜で完全遮蔽できるのに何言ってんだろ
マイクロ波の波長(12cm)より格段に細かい目の金網でも膜と同じ
0464おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:36:41.59ID:rMy0vQ1y
うちの電子レンジ扉軽いよ
0466おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:49:13.22ID:rMy0vQ1y
パックご飯とレンジ対応じゃないレトルトカレーを買った場合、
カレーを器に移して温めなきゃいけないのはめんどくさい

いつもカレーは温めないでかけてる

パックご飯とカレーを一緒に温められたら便利
0467おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:52:57.63ID:IZAQt5eO
不便なブツを使っといて「便利になって欲しい」はねえだろ
便利なブツがあんだからそっち使え
0470おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:21:18.41ID:5qEm19Oy
身につけるもの、常時触るものに静電気防止効果をつけてほしい
メガネ、スマホ、イヤホン、マスク、手袋などに
女性ならイヤリング、ネックレス

帯電状況がわかるスマホもほしい、今6000ボルトです、危険です、放電して下さいって表示する
0471おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:55:37.75ID:pouNfAZJ
体中から蒸気が出てる俺は天然のstatic discharger機能付きやぞ
なおデブではない
0472おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 04:57:30.06ID:GjRlglRi
くれよんしんちゃんのひまわりがでてきたとき
マンコ出しまくるのかなと思ったら一切出さない
かといって女なんて周り見ると毎日マンコ舐めさせたセックス女彼氏持ちしか見ないし
マンコがそこまで隠して生活してるわけでも何

この辺りの壇上平等論について
議論できたら便利だと思う

できない議論が大須賀
0475おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:42:19.05ID:pmEBubTY
頭いい人たちと会話できる場所がほしいわ
474みたいな猿とは話したくないがそういうのしか周りにいない
文章の内容より記述の仕方に目がいくとか本質見れないからあたまわるいやつがよくある
思想で終わってる
0478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:00:51.81ID:86Y9XmPd
>>475
文芸とか将棋とかの、共通の趣味の人が集まるサロンにでも行けばいいんでないの
まあ、そこに頭のいい人が集まるかどうかは知らんけど
0479おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:44:21.72ID:Cdmk42Nx
>>477
なると思うよ。東大生とかと話してたら話が合いすぎてビビったし

頭が悪いと>>476みたいな反論が面倒なレスがまったくかえってこないんだよな
頭悪い奴の特徴だわって今気づいたわ
話してても議論の核心にたどりつくまえで面倒なぐだぐだばなしにならんし
0481おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:51:39.52ID:NmnGWbCH
つか自称頭がよい479様は472-473のどこに共感して頭が良いと感じたんでしょうかね
いや書かなくていいですよ
0484おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:42:00.86ID:NZTKAN2y
税金安くしろよ・・・無職になっても家失っても助けてくれねー分際でよぉ
公務員は給料アップだぁ?
滅びてしまえ
0485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:49:01.43ID:BBiIubZX
東大では無いが、女医さんと話をしていたら話が高度すぎて、合わせるのが精一杯って事が有ったな。
向こうは話の合う人だぁと思ったらしいが。
ってこれは衝撃的な話だな。
0486おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:13:22.26ID:2e3tvWHt
論理的な会話を求める人間ほど>>479みたいな文章に対して不協和音的なストレスを感じる。
頭がいい奴はそれに対する解釈を上手く見つけることができるってだけだろう。
>>479はそれを「話が合う」と一方的に思っている
0489おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:44:22.24ID:ACtZMJjo
すべてのホテルや病院はfreeWi-Fiにしてほしい。あと長距離の電車も。航空会社に比べて遅れてるわ。
0492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:25:40.72ID:6rLTpOar
>>485
そういう人もいるんだな。それが普通だろうね
自分はやけに話通じるなあったことない和みたいな感覚におちいるわ
0494おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:10:23.25ID:l7ZAJQT6
>>491
それも含めて対策されて、便利を享受できればいいねって言ってるの。
なんか突っ込んでこないと気が済まない人?
0495おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:14:09.99ID:sMn2nQhi
窓の結露ですぐサッシのゴムがカビる。防カビの素材にならないもんかね。掃除がしにくくてもう!
0498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:20:40.16ID:U7pt8Xit
分解できるマウス
クリックの利きがわるくなると、接点掃除すればすぐ直るとわかっていても
分解できないので買い換えるしかない
0500おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:09:46.12ID:oXetwBrx
マウスなんか千円くらいのを次々買い替えてるわ
調子悪かったらもちろん気分転換でも
気分転換の時は動いてたのは予備機に取っておく
0501おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:56:41.21ID:h/1A6Er4
>>498
エレコムの安物も底面の半月型のシールを剥がすとネジが現れるね
つい最近それでチルトスイッチを接点復活剤で延命させたよ
黒系のマウスだと分かりづらいけど白系のマウスだとシールも白くて向こうに●が透けて見える
0503おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:15:15.86ID:h/1A6Er4
>>502
分解方法のパターンはYoutubeで「ノートパソコン 液晶 交換」みたいにDIY系の動画をたくさん見ると覚えられるからお勧め
でも誰でも分解方法が分かるようにしてほしいよね
0504おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:54:41.81ID:lUBcdJGx
ボタン電池の入れ替えって、ドライバーが必要だったりして面倒
たとえば、横から差し込んで、レバーで留めるとか
コインでまわして留めるタイプのねじまわしにするとかできないかな

まあ、子供の誤嚥防止とかいろいろあるんだろうけど
0506おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:25:14.08ID:BuT8y0Ui
蒟蒻畑が緩くなったのは許さん!
そして梅味を復活させろ!!
0509おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:44:58.24ID:SNBP+Eoo
>>506
こんにゃくゼリーってそもそもデブが口さみしい時に紛らわすダイエット用だよね
なんでガキなんぞに食わせんの、っていう しかも凍らせて
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:45:47.23ID:bp9uEQdb
梅味なんてあったのかー。アルコールとか入れたらさらに旨くなりそう。

コーヒー味もすきだけど、人工甘味料がネック
0511おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:13:13.54ID:IRV0QelZ
クーポンやポイントカードを1つのアプリにまとめたい。
ローカルなポイントでもまとめて紐付けできればいいのに。
0513おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:40:05.95ID:dgsLY2rx
♥♥♥
0514おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:30:13.31ID:WAffDShb
介護関係は、もっと安くて良い機械があれば良いのにな
どうして欲しいと言うのが見えて来ないから、発展途上なんだろな
人が人の代わりになるのは大変だしな
結局、人手か って、なると
一人の仕事を取り上げてしまう事になる訳で
0515おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:35:48.50ID:jBpobg1I
>>514
器械の導入は全然悪い事ではないよ
ちょっと前だって、タイプライター打つだけの仕事する人がいたけど
ワープロの普及でいなくなったよね
それだけの人達が職を失ったわけだけど、誰か困ってる?
まだまだ人にしかできない仕事はあるんでそっちへ行けば良いだけの事
介護の人手のために移民を受け入れるよりずっと前向きで建設的

あと、ちょっとずつだけど器械導入はされてるよ
電動ベッドってのがそれね
あれが出て来る前は、いちいち人を呼んで調整してもらってたけど
今は自分で調整できるようになった
0516おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:43:17.26ID:y6jIPGty
>>514
>介護関係は、もっと安くて良い機械

ウチの方は土地柄、3階建てと言うか
一階車庫、2階玄関と言う家が多い
そう言う家で、車いす利用者を外へ連れ出すのがすごく大変
簡易エレベーターみたいなのが普及すれば
楽になるだろうね
0517おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:10:54.92ID:j/9xp/cc
むしろ介護なんて人手不足で仕事断ってるんだから、
機械化で手数が減ったらいいくらいなんだけど。
特養だって、ベッドそのものは空きがあるけど、介護する人がいないから
空いたままなんだよ。
ジジイの女性介護士へのセクハラだの機会に任せられたら解決するし。
0518おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:01:45.57ID:FL3np3mV
で、まだまだ大丈夫って時期から被介護者の立場から考えないと、遅いからな
こうして欲しい って事は、本人にしか分からない事だから
それを、具現化し機械化したり器具を開発するのは違う専門の人がすれば良い
例えば、エレベータなら高値になるが階段を登れる車椅子や階段がスロープになって動力付き車椅子で登るとか
発想はいろいろとあるから 
0519おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:11:31.55ID:FL3np3mV
>>515
例えば、ベッドやマットが直接車椅子に変形出来ればとかね
ドラえもんやSF的な馬鹿げている発想を具現化でもしない限りと、
介護は大変だよ 家族であろうが仕事であろうが

健康な時には、発想しない事だからな
両視点からの発想でないと中々上手く行かない
0520おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:17:14.82ID:a+8ZcyKY
車椅子の改良よりパワースーツみたいなほうがいいな
筋肉の代わりになるやつ
家のリフォームしなくて済むなら費用的にも楽じゃないかな
0521おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:31:18.77ID:rC5VB8W3
>>520
でもパワースーツで床抜けるから一回りしてリフォーム必要になるかもな
0523おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:22:25.45ID:cWXUdpAg
パワースーツなんて高そうだけど
簡単に、てこやギアや車輪や油圧や、
昔の技術位で何とかなる事は以外に多いからな
どうしたいってのがハッキリしていればの話だが
0526おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:18:59.57ID:kgBTtmDb
思うのだがロボットスーツは介護される側が装備したらどうなんだろう
0528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:30:36.40ID:NVhcaGT/
人工神経なんかが開発されればねぇ…
0529おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:15:45.28ID:USSZy8nQ
介護の機械を素人が斬新な形で設計しても
いい考えだねぱくるねっていうかんじで
全部持ってかれるから誰も考えてないだけだろ
そしてどこに言うかも不明の状態

あらゆる商品でこの一般人が改良や設計に意見だせないし利益ももらえない
状態が起きてるからよくわかるよ
0531おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:19:03.52ID:5oKhQXgQ
寝たまま自走できる介護用ベッドとか開発したら、病院までの通院が楽になりそうだな
0532おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:31:50.08ID:1Z9rtpcl
センサーマットとか、転倒虫とか、
お年寄りの危険防止グッズなんかはいろいろ開発されてるね
電気ポットのみまもり機能とかも

あとは認知症患者の話し相手してくれるロボットとか開発されないかな
介護スタッフのストレスの半分くらいはそれでしょ
0533おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:23:04.02ID:ZlTBHxvD
>>531
大八車に布団を敷いて運ぼうか?
ついでに
玄関開けると土間、そのまま奥へ続いている間取り
これだったら移動も楽だな

そう考えると、昔の方が合理的だな
0534おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:04:17.43ID:1Z9rtpcl
>>533
自走っつってんじゃん
人手が必要なら形がどうあれ一緒なんだよ

ってか、大八車だったらストレッチャーや車椅子より体積あるし
高さや向きを変えるにも不便
今どきのストレッチャーは、高さもワンタッチで帰られるし
そのまま救急車や介護タクシーに乗せられるしで便利
問題は人手が必要な事
0535おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:19:46.92ID:U/guhfRo
>>531
死んだら自走して自宅なり病院に戻るのか?
0538おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:05:03.77ID:/BxvZIc+
>>531
AIでほぼ完全自動運転車が出たら、ベット車はありそう、病気の人は大助かり

あとありそうなのは、ホテル車、寝台自動車、寝ているうちに到着
幼稚園送迎自動車、いまママがやっている送り迎えを自動運転でやってくれる
0539おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:29:38.67ID:LgLB8RF5
レクサスだけは手動運転で人殺しまくりそうだな
0541おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:51:17.79ID:LgLB8RF5
レクサスやで。
あれは泥棒や犯罪者が盗んだ金で買う屑鉄だからな
0542おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:34:25.22ID:9G3Qp9xs
>>538
幼稚園送迎バスって、AI自動の方がやはり安全かな
何か事が起きた時に、誰が責任をとか機械が良いとか人が良いとか、
色々ありそう
0547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:53:59.34ID:6R/g5/j2
>>542
俺、定年過ぎたらシルバーとして幼稚園保育園バスの運転手になりたいんだ。
定年まであと20年、そして働く数年間、自動運転実用化はちょっとまってくれ。
0548おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:29:46.75ID:VpcVXrLS
ちょっ!待てよ
0549おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:39:02.69ID:1+L6RLkx
運転する仕事はやめとけ
世の中どれだけ交通事故が多いか
事故はすべて自己責任
たとえ相手が悪くても死亡させたら一生後悔ものだ
定年後の趣味でやるなんていいだしたら
回りの家族にとっても不幸でしかない
0551おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 01:18:38.51ID:mBJCsuTt
運転する仕事はやめとけってよく言えるよw
もう何も成り立たなくなる。
宅配送る受け取るゼロとしても、運転する職の人にどれだけ
生活を助けられてるか。
ただし、酒好きで毎晩飲む人は定年後の仕事にはしないほうがいいと思う。
今はアルコールチェッカー安いから買って運転に関係なく計測するのもいいけど。
年を取るとホント体って変わるから。
0552おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 06:27:05.16ID:hpPpTdkr
バカに説明しても理解できないだろうけど
それだけリスクがあっても仕事として成り立たせるには
それに見合った対価を払うことでしか成り立たない
昔はそれに見合った報酬が支払われていた
今は一部の運転好きを除けば
他に仕事が無いから就業しやすいからしかたがなく選択している人と
バカだからリスクの大きさがが理解できずに選択している人
それで成り立っているのが運送業界
運転手になろうと思うの人が減り続けて慢性的な運転手不足になって居るのも当然だ
リスクに見合わない安い賃金でリスクを請け負いながら働いている人に助けられるているとか
それがまともな状態だとおもえるならお前がバカだからだよ
0553おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:49:17.56ID:6ZL93OZq
マウント合戦になっているようだが
客観的な合理的根拠がなければ当人の要望が優先されるのが
スレの原則ではないのか
0554おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:50:09.80ID:Z4topX2r
運転する仕事はやめとけ

知人で車の運転が嫌いな人がいたのだが
弁当屋にパートで出たら、配達もするようになり
そのうち車運転が好きになった。って人が居たなぁ

ってこれは衝撃的な話だな
0555555 【だん吉】
垢版 |
2020/01/30(木) 00:14:20.56ID:iHz+7+3Y
555(σ´∀`)σ ゲッツ!!
555キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
555(・∀・)イイ!!
0557おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:42:26.36ID:XrIDyD5j
免許証をカードリーダーに読み込ませないと動かない車とか、それと連動して顔認証するとか、飲酒運転防止のため、アルコール検知器が付いてる車とか。
0558おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:33:21.13ID:0cU5Ll8/
>>37
ATM機

1台くらいは初心者、敬老者とかのゆっくり専用台作ってくれ
あきらかに手まどってたり見えづらいからなのか?じっくり(せざるを得ない)操作する人の後ろで、時間がないのか知らんがイラついてる人間が地団駄踏んでるのをよく見かけるから
0562おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:56:19.39ID:oeheQR1I
んー根本的にATMみたいなレガシー装置をどうこうするより
そこから離れられないレガシー層以外はキャッシュレス決済
等に移行してなるべく寄り付かないようにすべき。

公衆電話みたいなモンよ。
0563おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:45:08.80ID:P/PQ613f
>>561
スーパーとかのATMで記帳するなよ
銀行行けと言いたい人もいる
準備して来るならまだしも、
大きなカバンからガザガサして、さあ! じゃないわな
0564おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:01:41.69ID:ZPkCN6qI
確かにスーパーのレジでもATMでもそうだけど
2列以上ある時はお急ぎレーンと通常レーンを分けてほしいな。
そうしたら客が自主的に別れて並ぶ。
特にスーパーのレジ、俺は買ったものを多少乱暴に扱ってもいいから速くレジ作業してほしいと思うタイプ(ヘルニア持ちだから立ってるのが辛い)
でも自分の買ったものをうやうやしくご丁寧に扱ってもらいたがる(そうしないと怒る)暇人な客もいるから、勝手にそうできないんだろう
客が意思表示できて、店もそれを受け止めるシステムがあればスムーズに行くと思う
0565おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:12:19.07ID:b6TJ+/ao
結局はみんな早く終わりそうなレジに並ぶよ
このスレ見てればみんなせっかちなんだってわかるじゃん
のんびりしてるような人も本人なりに急いでるつもりだろう
0567おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:01:23.98ID:syh6dzjb
スーパーのレジ ウチの方だと
・セルフレジ
・袋詰めしないレジ 
・袋詰めするレジ
って感じで3つあり、うまく客層が分かれている
0568おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:03:57.11ID:syh6dzjb
>>558
ゆっくり専用台ってことで
サラ金のATMみたいに、中の人(じゃないけど)と
会話をしながら、手続が出来るのが有っても良いかも
0569おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:47:12.94ID:wqMlzFK5
UFJにはあったと記憶
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:14:43.62ID:XdzuW/jU
演奏会の時、曲目や解説を会場内のスマホに送る

TVの番組情報にQRコードを表示し、スマホで番組サイトをすぐ見られるようにする
0571おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:50:44.56ID:jnLZXxSZ
確かにゆっくり専用台というか、もうATMじゃなくて高齢者ゆっくり窓口があれば、時間がかかっても
とそっちを選ぶ高齢者が多いのではないかと思う。それに振込詐欺の防止にもなるしね。
ふいにATMに行くと、たまたま年金支給日とかで高齢者が集まり、「モウイチドサイショカラヤリナオ
シテクダイ」ばっかり聞くもの。
0572おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:14:06.46ID:txy8EW1q
>>570
演奏会のときには、スマホの電源を切るのがマナーなんじゃかいかなと
0573おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:18:24.46ID:3KJ77Hiv
pay payのオートチャージ機能で三菱UFJ銀行が使えないこと
この銀行の口座でオートチャージしたい人たくさんいると思うし、自分でセブン銀行でチャージするのは面倒だと思うんだけど
0574おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:49:15.76ID:cZr/0iWF
十数年前に学校の行事で歌舞伎かオペラ鑑賞に行ったけど、現代翻訳が流れてるイヤホンと端末を渡されたっけ。
事前にアプリのダウンロードやら登録やらしてればああいうのはスマホですぐ対応できるんじゃないかな。
0576おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:09:13.94ID:81r0pKUS
>>573
それ。
資本関係からくる嫌がらせなんだろうけどさ。
0577おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:00:27.58ID:EYBgjbxI
カード型の時計、タイマー、ストップウォッチ、万歩計などがあれば、
財布に入れて置けるので便利
0579おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:11:51.68ID:wBJB0zIU
スマホのアプリ
似たようなやつはひとつのアプリでまとめて欲しい
数ばっか増えてめんどくさい
0580おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:45:09.26ID:txy8EW1q
>>579
移動が多い仕事なんで、地図アプリを3つインストールしてるけど、3つとも得意不得意があって、とてもじゃないが1つにまとめることなんてできないよ
0581おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:49:03.39ID:F/g1Ln+W
>>564
そんなの無理に決まってる。ゆっくりレーンのほうが空いてたら、
どうせお急ぎに並ぼうとした人もやってくる。
普通のスーパーでは、
うやうやしく扱ってもらいたい人そのものが、ほとんどいないと思う。
うちの近所には5点までのレジはある。
お弁当とジュースとガム買いに来たような人にいい。
中にはトイレットペーパーしか買わない人なんかもいるし。
0582おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:24:04.71ID:Cuhtc7ls
コストコ の売り場からトイレに行くときにレジに並んでる人達の隙間をかき分けて行かなければいけないこと。
0583おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:48:36.69ID:fDUgjJ/L
>>582
ウンコして便所から売り場に戻るときウンコした手でレジ待ちの客触るのか?
0585おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:11:34.90ID:ltFKIKra
あるスーパーのトイレの前がタオルコーナーになっていて、トイレから出た後、そのタオルで手を拭いたこと
ならありますよ。
0587おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:59:45.88ID:aT4AqV/S
ATMは2件分操作したら「並びなおしてください」とかアナウンスが流れるようにすればいいのにな
0590おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:28:42.29ID:2jDjN9oI
俺の会計中に、会計終わったジジイが「おい姉ちゃん、32番も」って割り込んでタバコ買おうとしたり駐車券のことでゴチャゴチャ割り込みしてくるやつ。
あれどうにかしてほしい。
0591おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:28:58.84ID:a6ICtJvw
>>587
お前の機械かってほど占有してる奴いるよな
ネットバンキングのほうが手数料安いのにもったいないよな
0593おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:06:40.65ID:g8sbluab
>>592
スマホのタイマー使えばいいじゃん
0594おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:55:50.15ID:5PcCqKJP
ガラケーを目覚ましに使っているが
目覚まし時計として考えると

・充電式なので停電時でも鳴る
・コンセントから給電可能なので電池切れにならない
・デジタル時計なので、分単位での設定が出来る
・毎回繰り返しにしているから、セットし忘れと言うのが回避できる
・アラーム音を変えられるので、音に慣れて気が付かない。と言う事を回避できる

こう言う機能を全て備えた目覚まし時計が欲しいぞ
0597おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:25:20.45ID:Xz0FwmQG
>>595
下3つの機能を備えたのは有るかも知れんが
コンセント(もしくはUSB)から充電式 ってのはあるかな?
0598おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:00:13.29ID:ur2TRJQi
>>594
俺はスマホだけど出勤時間がバラバラなのでアラーム時刻をいくつも設定できるのがありがたい
一応電池式のデジタル時計も持ってるが2つまでしか設定できない
0599おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:13:28.33ID:0TLxAZd2
こういう装置が欲しい!って場合、往々にしてスマホで解決できることが多い

バッテリもちがガラケーより短いけどそこが新たな要望なんだよなあ
0600おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:22:12.90ID:ZuGKQF23
>>594
目覚ましとして中古のスマホ買えばいいじゃん
通信機能いらないから本体価格だけで済むしその要望ならかなり古めのスマホでもいいんだし
要望する機能も備えて価格も安いと思うよ
0601おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:59:21.53ID:uhjwxDBL
スーパーのペットボトル。58円とかやすいのに。

そとにおいときゃ自動販売機みたいになるのに
中にあるから売れてないっていう
0602おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:14:03.55ID:R9jR7/Mf
手回し発電で充電できる防災用のモバイルバッテリー持ってるけど
これありゃスマホ最強なんだよなあ
なお、普通にUSB充電できるので非常時以外手回しは要らない
また、ラジオとLEDライト付き
0603 【梅】
垢版 |
2020/02/02(日) 14:15:39.43ID:R9jR7/Mf
>>601
すまんが何が便利になって欲しいのかわからない
0608おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:18:07.16ID:uhjwxDBL
棚からジュース取ってばーこーどにかざして
お金払っておわり

その横のコンビニや自動販売機で150円でかうやつは
おかしいのに気づくし
0609 【底辺】
垢版 |
2020/02/02(日) 16:24:51.98ID:B/XCpPaG
>>607
店舗としては中に入ってくれなきゃ意味ない
0613おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:25:49.83ID:Ztl7r5rc
>>600
単なる目覚まし機能だけを見るとスマホでいいんだろうけど、
置時計とスマホはやっぱり違うのでは?
腕時計とスマホの時計も違うし。
必要性を感じるかどうかは、その人の生活とか事情によるけど。
0614おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:12:52.78ID:/jVvjs31
置時計にはインテリアとしての、腕時計にはファッションとしての役割もあるからな
正確な時間を知るだけなら、スマホで充分に事足りるわけだし
0615おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:50:22.58ID:36huakkO
ホテルのベッド脇にある目覚まし時計が、高級感あって好きだったけど、スマホが発明されてから、全く使わなくなったわ。
0616おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:15:13.59ID:uhjwxDBL
1円からエアコンうって高値付けた人が落札みたいなのが多いけど
逆に
エアコンの部品交換してくださいみたいにして3000円とかだしてて
下げていくバージョンってあったらいいのかも
0617おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:51:39.13ID:Xz0FwmQG
人件費の掛からない(正確にはかかっているが)
自動販売機の商品が高いと言うのは、何となく納得がいかない
0618おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:00:38.18ID:1WEZM2tu
>>617
いつも買える状態を保たなければならない。補充に手間がかかる
って点を考慮すれば一応納得は出来る。

が、やはり高すぎるので買うのは何年かに一度だけだな
0619おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:29:17.20ID:Xz0FwmQG
>>600
中古スマホでなく、新品目覚まし時計として欲しいのだが

>かなり古めのスマホ
電池劣化と言うことがある
0620おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:36:40.40ID:NrR/FwfT
外にあって電気代かかるからかと思ってた
トラックでまとめて段ボールでおいていくわけでもないし
0622おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 06:37:42.19ID:3sVhHBDv
自販機って置いている場所代がかかっているからな。
設置料払います、補充メンテしますってだけの話。
その分、商品の値段を割高にしないとな。
問屋に行くと、あの手の飲料とかめちゃ安いのがわかるよ。
0623おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:50:37.13ID:cZYVwUqo
こういう動画ネタあるよ投稿して
動画作成され作成費用分のもとがとれたら
それ以上の収益は投稿者に支払われるという代行動画作成ユーチューバー

っていたら面白い
0626おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:46:28.72ID:ZxQ31lfg
住民票移したら全部連動して異動させてほしい。なんで何回も手続きに歩かなきゃならんのさ。何のためのマイナンバーよ。
0632おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:21:12.55ID:fUPZnbIK
主に1人暮らしの人向け

役所で死亡確認が出来たら
身内とか行政書士のような法律系の人に連絡が行くようにしてくれよ
もちろん、当人があらかじめ届け出を出しておく必要はあるが
0633おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:05:59.21ID:6ygjixZy
成年後見人に指定された弁護士が横領した事件がいくつも有るのに
士業を信頼するのはどうかと
0634おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:56:09.72ID:xHkeVjph
都心限定になってしまうけど、道路にタクシー乗降ゾーンを作って欲しい。
横断歩道の上や交差点のすぐ手前で停車してるの邪魔だし危ない。
0635おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:44.05ID:5FkoVM7n
>>634
わかる
左車線走ってる時に右車線のタクシーが左にウインカー出したから入れてやったら
即ハザードつけて停車しやがった
なにその恩を仇で返すようなやり方!w
0636おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:58:04.30ID:VsM4dZVE
>>616
フリマアプリって実質そんな感じじゃないの?
でもシステムとして下げ競りがあると面白いかもね
ちなみに花市場は下げ競りだよ、タイマーみたいに価格が段々下がっていって誰かがボタンを押した時点でその価格で落札
0637おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:33:34.01ID:LVV1G0sf
スマホのマナーモードバイブの振動をもっと強くできるようにして欲しい。
胸ポケだと、受信したのかファントムなのか分からんし、気付かない時もある。
バッグに入れてたら尚更。
のたうちまわるような分かりやすい振動機能を装備して欲しい。
0641おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:06:41.39ID:n8o8Xau/
>>640
ウエストポーチ型かリュック型も検討の余地あり
0642おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:03:14.80ID:ysfOv4Gb
何とか漬けなどのビン詰め食品、ラベルをはがしやすいようにして欲しい
思いっきり貼り付けてあって、ゴミ出しの時、ラベルとガラスに分けないといけないのにはがれない
お歳暮でもらっても、後で困る
0643おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:51:20.21ID:zPBKmbau
人工塩味料
人工甘味料と違って開発がいろいろ難しいらしいけど、
あれば腎臓や心臓の病気の人がすごい喜ぶと思うんだけどな
0644おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:10:01.71ID:x1OeuozT
> ラベルとガラスに分けないといけない
ペットボトルじゃあるまいし
ガラスのラベルを絶対はがせなんていう市はないだろ
ちゃんと市のHP見るなり問い合わせするなりして確認しろよ
0645おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:28:25.41ID:gPUyi8Kc
>>644
実際にそういう町があるよ。
嫁の実家がそうで、結婚して一生懸命にラベル剥がしてるから
そんな事しなくていいと言っても信じないので市のゴミハンドブック見せたら驚いてた。
0646おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:01:13.05ID:a5d2ZZbV
>>643
無理
甘味の分子は巨大で複雑なので甘味のメカニズムには模倣の幅が大きいけど
塩辛さは塩素イオンとアルカリ金属イオンと単純すぎて誤魔化す余地がない
0647おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:46:31.13ID:K2VHr9H4
歯みがきとか化粧品とかシャンプーとか、マヨネーズみたいに中身が見える容器にして欲しい。
あとどれくらい残ってるのか見えないと捨てにくい。
0652おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 07:59:19.49ID:lg2cpBKm
トイレットペーパーホルダーに重量と時刻のログを取る機能
トイレでやたらカラカラカラカラと何m使っとんじゃい!という奴対策
個室にカメラ付けるわけにもいかないが、個室外は防犯目的で可能
記録を突き合わせればやたら無茶してる輩に釘を刺せる
0653おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:08:51.67ID:pbNomud9
シャンプーは半透明の容器があるけど
歯磨き粉は、それに類するものが無いね

やや違うが、TV局の取材クルーが使うビデオカメラも
残時間がどれくらいあるか一目で分かるため、テープを愛用しているね
0654おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 14:49:53.49ID:nUnJfDc4
歯磨き粉はもう出ないと思ったら切り開いてみるといい
1回の使用量にもよるけど、意外と残ってる
次からもっとギリギリまで使えるようになって捨てるタイミングも分かるようになる
0655おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 15:09:00.53ID:6kzA5QiP
そういえば紙同士くっついて端を掴めないトイレットペーパー
十回以上カラカラしてやっと掴めるようなのは
公共機関のトイレに設置するのはやめてほしい
SA、PAや空港、港ではあたらないけど
JRとメトロではよくあるからホルダーと紙両方に基準設けてほしい
0656おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:21:36.25ID:H6UZ6zVw
>>654
中に小さいおじさんが居たりしてな
0659おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:27:06.79ID:hguhcNMI
>>657
冗談ではない
待ってる奴がいるとして気にしてやる義理はない
そんな情報は入れずにゆったりと用を足したい
0661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:54:55.50ID:zhkNNzOs
>>660
一部の変態にもな
0662おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:02:19.47ID:YXevvk31
画面の右下を見ずに今日本語入力か英数入力かわかるようにならないのぉ!?
切り替えが多いからどっちかわかんなくなっていーらいーらするんだよぉ!!
0665おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:53:11.33ID:LbJ7jOwM
>>657賛成
むしろ全公衆トイレにその機能がほしい
物音したりすると、外に人がいるのかいないのか気になって出るものも出なくなる
人がいるかもしれないって思ってると気が散って困る
人がいないなら安心して座っていられる
0666おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 07:22:50.68ID:lA1sZY6p
個室トイレ内では、スマホの電波を遮断する機能が必要だと思う
緊急時のために通話だけはできるようにして、ネット接続はできないようにすれば、個室に長時間閉じ籠もる人を排除できるんじゃないかと
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:03:38.57ID:EQ7fwh6X
焼き芋をコンビニで売ってほしい
0670おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 10:36:33.66ID:NtIh3W/n
>>662
自分しか使わないパソコンなら、設定を変更しちゃう。
自分は、「変換」キーを日本語入力オン、「無変換」キーを日本語入力オフにしてる。
0672おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:42:15.01ID:bKTnc8LM
>>659
体にあちこち不具合あると、多機能トイレは用足しだけじゃない
複数の用事があるから一旦出て並び直した方が良いか分かった方が良いんだよ、わがままだなぁ
こっちも杖ついたまま5分以上立って待ってると辛いから
外で待ってる人がいたら急ごう、程度のコンセンサス出来たらありがたい
ノックしてもスタバ飲んで寛いでる高校生とかいるからね
0674おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:57:30.33ID:Xul5pahX
いやいや…使用中ってわかってるのにノックする意図は?
0675おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:59:36.85ID:CKOoz/QA
個室内で奇声を発してる奴を牽制するため
0683おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:48:36.20ID:aVOqMTAj
>>682
売ってねーよ
0686おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:11:55.12ID:cuHbZ+NL
>>685
か…買えるし
0687おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:42:36.45ID:fMkoK3K/
USBメモリに音楽を入れて、車の中で聞いているが

Aのフォルダー内の曲は、ランダム演奏。終わったらAフォルダー内の曲を再度ランダム演奏
Bのフォルダー内の曲は、頭からの演奏。終わったら別のフォルダーへランダム転送
Cのフォルダー内の曲は、頭からの演奏。終わったらCフォルダー内の曲を再度頭から演奏

こう言う設定が出来ると嬉しいな。
0688おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:10:07.41ID:/f5mehhw
>>687
無理
0691おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 04:46:19.34ID:qpvrAHWO
>>651
本当だな
常に測りの上に置く様にすれば

ダイエット無関係の人だから測りに縁がなくて、
計りの方は、グー(10cm)チョキ(15cm)パー(20cm)で、
おおよそ分かるのだが
0693おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:24:17.23ID:hv/fXYHi
>>687
いい考えだと思う。そういうDAPが出たら買うねえ。
>>689
面倒くさいよ。フォルダが最初から別れてればそこに放り込むだけで楽だ。
「音楽はシャッフルして聞きたい」し、
「ラジオ的なものは重複なしに1回だけずつ聞きたい。それもどこまで聞いたか分かるようにしたいし、全部聞いたら聞いたと分かるようにしたい(ファイルを入れ替えるから)」という
需要は確実にあるし、実際の使用場面や習慣をよく考えた機能だ。
0694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:34:07.38ID:o0GKTBTc
透明なマスクがあると顔がわかって便利
透明なプラスティック系の糸を使うか、綿製だが口のあたりだけ透明にしたマスクで
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:04:40.67ID:kZvGQ3nB
手術台ってなんであんなに硬いの?
そりゃ、布団敷いてとは言わないけど、防水すればいいんだから
もっとクッション性のある素材にしてもいいんじゃないの?
0696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:16:30.40ID:hv/fXYHi
ド素人の想像ですが、柔らかいとメスや針で押した時に沈み込む。
沈み込む量が多ければ多いほど、処置の対象部位の逃げる動きが予測できなくなる。
すると狙った部分に正確に切ったり貼ったりが、できなくなるんじゃないでしょうか。
0697おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:52:48.10ID:CIL2Y3Hu
麻酔されてる状態なのが前提だから、寝心地は考慮されてないんでしょ。
柔らかい事は>>696氏の通り、また清掃しにくくなるのもあり、患者の寝心地以外にメリットはない。
0698おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:23:26.61ID:GwH100JC
>>693
賛同者がいてくれて嬉しいよ

フォルダーの先頭にダミーファイルを入れて
aaaと言う名のファイルなら、このフォルダーの中をランダム演奏
bbbと言う名のファイルなら、このフォルダーは先頭から音楽を鳴らす
って言う機能なら出来そうだな
0699おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:03:34.06ID:jQ6HQ/w8
>>695
5回くらいは手術台逝きになってるけど、気になったことないなあ。
そんなことが気になるとはある意味すごいw
0701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 02:28:54.59ID:4Po4qCfq
>>698
それがプレイリストなんじゃないの?
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:52:27.89ID:z9y32dOu
前も書いたかも知れないけど、
音楽を再生するとき、全曲、アーティスト順、アルバム順などあるが
アーティスト順を選んだときはその中で発売日順のアルバム順になっていてほしい
0705おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:59:57.65ID:z9y32dOu
今使ってる機器は糞でアルバム順を選ぶと、Aというタイトルで複数のアーティストがアルバムを出しているとごちゃ混ぜになる
たとえばMAGIC
ドリカムも忌野清志郎もこのアルバム名で出してて
ほぼ交互に曲が流れる状態になる
もうね
0706おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:59:48.21ID:mb1Wrqab
>>698
単にフォルダー名に特定の単語を含んでたらで処理を分けるのでも良いんでない?
「NOSHUFFLE_なんたら」ってフォルダ名のものはシャッフル再生の対象から外すとか。
「NOSHUFFLE_」部分だけがスイッチであって他の部分は何と書いても構わない。
あと「PLAYSPEED150_」と書くとそのフォルダの中のものは1.5倍速で再生するとか、
「VOLUME89_」と書くと89dBに音量ノーマライズするとか
「MARKAFTERLISTEN_」と書くと聞き終わったファイルのファイル名の末尾に_Lを付けてくれるとか
そういう指示を組み合わせられたら便利
0707おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:45:21.10ID:4M5HXhKs
車のアイドリングストップ。
要らん。
踏切などの一旦停止でもエンジン切れる。
右折時など、クッと停まってすぐ発進したい時にエンジン切られるとタイミングずらされて腹が立つ。
こんな使われ方じゃ燃費に貢献しないし、高価なバッテリーにも無駄に負担掛かる。
オフにしてもエンジン掛ける度にリセットされてオンになるから、毎回毎回やらなきゃいけなくて面倒くさい。
トヨタが今後の新車では非搭載(か、オフがデフォルト)にする方針らしいけど、やっとメーカーが分かってくれたか、、って感じ。
0709おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:43:04.07ID:CGwjDOi+
もうすぐ新規通学定期券の販売時期
毎年春先は大行列になるが
解消策として
親が定期券代金相当額をあらかじめ振り込みと言うか為替に変える
子が学校から証明書と為替を持って駅やバス営業所へ行く
これなら窓口で並ぶ時間も短くなるし、子供に大金を持たせないで済む
0710おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:20:30.98ID:qTKpYVdp
>>707
もともとはカタログに掲載する燃費の測り方でいい数値を出す為のもので、実際の使い心地や、実際の燃費はシラネと言うシロモノだよね。
ハンドルを切った状態だとアイドリングストップにならない車種が多いから、右折時とかに覚えていればいいことあるかも。
0713おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 03:41:37.73ID:Z4a/fGk+
>>709
駅員が為替が有効かどうか確認する手間と
現金確認おつり用意の手間と大差ないだろ
そもそも振込みや為替を手に入れる作業が増えるから全体では余計に時間がかかる
0714おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:58:20.75ID:o+Ff982J
通販サイトで服を選ぶ際に、服の幅や丈の寸法だけではなく、厚さや重さも表示してほしい

Amazonで良さげなセーターを見つけて買ってみたら、届いたセーターが肩こりしそうなくらいに分厚くて重たいのが届いた
そういう、なんか思ってたのと違うなという不幸な買い物をなくすため、服の厚さや重さ、それと質感の表示があると便利かなと

ズボンを買ったら、ピチピチで履けなかったりすることもあるし、通販で服を買うのは難しい
0715おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:15:12.34ID:56spJTK+
>>709
航空チケットのように
・パソコン・スマホで予約
・コンビニで支払い
・カウンター本人確認(チェックイン)
って感じで、新規定期券購入時も
支払いと本人確認(通学証明)を分離できると、窓口の行列が短くなるかな?
0716おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:49:27.91ID:G0znAvIN
CMになると音を消す機能のあるTV
それができないなら、CM中にリモコンボタンを押すと音を消し、CMが終わると音量が元に戻るTV
0718おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:00:24.44ID:160dIIbS
ふぉっふぉっふぉ ワシがずっと思ってることなんじゃが、小説で台詞のフォントを登場人物ごとに変えてほしいんじゃよ。
文字だけで表現される小説では人物の書き分けが難しいのか、古臭くて特徴的な口調が使われてて、個人的にアタクシはこういう口調が大嫌いなのでございますわよ オホホホホ。
フン 現実にはあんな話し方をする人などそうそういないというのに、いくらフィクションといえあのような過剰な書き方は全くもって不愉快なのだよ。これだから庶民どもは・・・。
そういやこんなのがあったぜ。中国か台湾の漫画ではキャラクターのイメージに沿ってフォントを使いわけてて、あれはマジでいい手法だと思ったぜ。あ、本気と書いて「マジ」な。
0721おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:58:58.51ID:OXjlFYK3
モービル石油最近見ないな
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:32:30.78ID:hK4poH3D
医者の診察券や会員証などを、ラミネートして渡してくれる所あるんだけど、
あれ、ラミネートした状態が一般的なカードサイズになるようにしてほしい。
財布のカード入れのところに入らないんだよね。
0725おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:29:53.17ID:NFhbXwFo
電気代無料にしてほしいわ
月にソーラーパネル敷き詰める計画はどうなったんだよ
東京5輪で税金の無駄遣いをする暇あったらさっさと実現しろよって思うわ

誰でも内職で月10万以上稼げるようにしてほしいわ
0727おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:21:14.70ID:r6ef44bb
ホントこれ

電気代無料にしろ
消費税なくせ
家賃タダにしろ
食費くらい国が面倒見ろ

キリがないから「安くしろ」はNGなのに
0729720
垢版 |
2020/02/17(月) 20:14:29.72ID:aIJwLy0w
>>728
そういやそうだった。スマソ。学校てプログラミング教育とか言いながらスマホ禁止とか訳分からん
0730おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:22:34.87ID:PGHPgiGf
医薬分業について。

近所のクリニック行くと
受付、待ち時間、診察、待ち時間、会計。
薬局でも
受付、待ち時間、問診処方、会計ってなる。

クリニックで診察終わった後(この時点で処方箋は出てるんだよね)から会計処理の待ち時間に、薬局に薬オーダーを出したいんだよね。

何とかならんかー。
0733おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:11:07.51ID:J81O+Uf3
>>730
昔、調剤薬局に勤めてたときちょこっとやってみた。
患者さんが処方箋の情報を流した薬局に行くとは限らなくて、薬の作り損が多くてやめた。
0735おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:40:24.76ID:yhCK3v9A
>>731
何かの設定にプログラムが必要で、そうしないと使えないようにしておくと
みんな仕方なしにやるようになる
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:19:14.58ID:yoT3olUI
>>735
ついでにランダムで言語指定されるようにすれば
汎用性も育ちます
JAVA FORTRAN PHP COBOL C++あたりが使えればいいでしょう
0738おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:53:59.04ID:zDLU9Qjj
COBOLは古いシステムの所で細々と使われてるな。相当少ないが皆無ではない
FORTRANは未だかつて見たこと無い
0740おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 01:01:07.74ID:gGJTeFur
>>730
なので、自分で別にいらないと思ったら薬局寄らず薬買わずに帰っていいのかな。
べつに医者は処方箋出す手間賃もらってるし、実際に患者が薬買うかどうかなんて
興味も何もないよね。
いちいち抗生物質に痛み止めと胃薬みたいな抱き合わせ処方されて
どうせ捨ててるし。
0741おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 02:44:46.90ID:iODqWuGf
プログラムをきちんと作れるようになるまで教える本
絶対どこかが抜けてるから最後には詰まって作れない
通信の部分とかいろいろ
0742おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 05:48:05.74ID:kYqKEuvE
デジタルガジェットが常に身近にあるのはいいけど、
スマホだけじゃどこまでいってもコンテンツの消費止まりなんだよな
早いうちに適正ある子どもを選抜してこういう環境でプログラミング仕込まないと駄目
https://i.imgur.com/9dmdL.jpg
0743おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:41:45.51ID:UIcZWXrd
プログラミングなんかそのうち自動化される
要件を明示的に書く手法や定義言語覚えた方が…
0746おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:20:25.35ID:/coXWFW3
>>741
プログラミングは最初からきちんと作ろうとしないで
どうでもいいくだらないもので動作を確認するのが作法となっている
入門書はそういう趣旨で書いてある
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:22:22.31ID:Ul4hnuZ8
ATMで五千円札が出ないのは、小刻みに出したいときは不便。
五千円出そうとすると千円札五枚がバラバラバラと出てくる。
今度新札に変わるときにでも見直してくれないかな
0748おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:07:48.93ID:D7NH8ARG
>>747
無理
0753おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:38:22.64ID:W0yi3ant
>>752
壊れるほど愛しても1/3も伝わらないけど、それより更に歩が悪いのか…
0754おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:42:50.14ID:VIbAALr3
>>747
ピン札しか出てこないATMってのは欲しいな

参考までに
銀行へ移設のATMだと金曜夕方はピン札が出る可能性が高い
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:23:36.72ID:KLl1/k/0
おれ最近、クレカの番号が漏洩されてて、カード会社から連絡が来たんよ。それ以来、無闇にクレカ使うのは避けて、意外と現金を使う様になったわ。海外ドラマとか見てても、現金は足跡がつかなくて便利
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:53:19.01ID:xbUBSF8x
現金は盗まれたら終わりだけどクレカはちゃんと管理してれば不正利用されても帰ってくるんだからよっぽどのマヌケ以外はクレカの方が安心なんだよなあ…
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:31:41.68ID:a6l1C/Fi
連絡がくるのはカード会社がちゃんと監視してくれてる証拠だからね
心配なら限度額を下げておけばいいと思う
0761おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:42:19.20ID:b9AHDZHr
>>759
下げ切ってたら「あなたは使ってないので終わります」みたいなこと言われた
口座作る時に「付いて来ますよ」って言うから「使いませんよ。限度額ゼロで」って言ったのに
0763おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:58:44.68ID:+r/1zJgp
一般のスマホカメラにそんな機能はない
ハードが不可能なことをソフトでは実現できない

スマホ連携できる体温計があるからそれから選べばよい
0764おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:44:49.74ID:UPHu8BgW
体温計はめったに使わないから使おうと思った時に電池切れ
ボタン電池は種類がいろいろあるから予備を買い置きするのも大変
だから単3 単4にするかUSBで動くようにしてほしい
家でしか使わないからボタン電池にして小さく軽くしてもあんまり意味ない
0770おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 16:33:22.89ID:+u4gvPpI
体温計で計る一回分の電力なんて微々たるもんなんだから
電気を貯めるコンデンサと振動発電装置を組み込んで
計る前に体温計を数回振って発電してから使う
見たいな構造にはできんのかな
0773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:10:16.08ID:hgEH/Hkv
>>757
星新一のショートショートだったかで
ある犯人が足が付かないように現金で支払ったら
現金払いの客が珍しくて店員に覚えられていて、そこから足が付いた。ってのがあったな
0776おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:02:59.91ID:AS/kDk/e
米国で現物の貨幣が重用された時代はあまりないんだよなあ
80年代に100ドル札で払おうとしたら小一時間待たされた事がある
近所の銀行にでも真贋鑑定に走ってたんだろうなあ
アジア人だから用心されたのもあるだろうさ
0781757
垢版 |
2020/02/21(金) 20:14:59.88ID:RMbmmd0V
>>773
星新一て古いイメージあったけど、そんなネタあったのかー。面白そうだからググってみるよ。

>>776
シンガポールのホーカーズでは100ドル札受け取り拒否されて店員と揉めたわ。アメリカもきっと治安が悪いから高額紙幣は信用がないんだろうね。
0782おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:42:53.23ID:qiEt9jC1
ホテルチェックイン時の列で前の人の後ろに立っていると
高確率で前の人はチェックイン待ちではなく
単に「リアルタイムでチェックイン手続きしている人の単なる同伴」ということ。
0783おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 07:19:45.53ID:a/5iVbbu
>>758
現金はある分だけで済むけど、クレカは無制限で尚且つ犯罪者の資金源になるからな
家族や恋人配偶者が勝手に使った分は保証されないのでダメージでかい
使う分だけのデビットカード最強
0786おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:09:08.89ID:v8/W57p4
>>770
それいいな
0787おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:18:51.79ID:6PtCwLMD
100均とかお店とかで改善点あげて実際に売れたら
お金がもらえる仕組み。
消費者からの意見で消費者にお金が振り分けられる企業が1個も見当たらん事
0793おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 06:41:49.76ID:9pX6BEf3
>>792
ちゃんとした結果出ないとお金もらえないだろ
いまの状況で
「マスクもっと入荷して売りましょう」と
案出したとするだろ?
いまマスク品薄だから、入荷できたら売れるよな
売上増えるよな
それでお金もらえるのか?
じゃあトンチキな案出して売れなかったらどうする?
企業が全部損をこうむるのか?
0795おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:33:26.80ID:nfvyzg8B
>>793
おおよそであげますって前提でやればいいし
もうかってるんだからあげられるし
100億もうかって考えた人に4000万ぐらいなとぐらいはあげられる
採算取れてなかった利益出てないと揚げないとすれば
あげる方も負担がない
0798おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:08:10.27ID:d+M3+Gm0
コンサルやってもマネーの虎のクソ経営者どもみたいなアイデアだけ聞き出して契約しなかったり切り捨てるゴミクズもいるからな
0801おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 06:03:54.35ID:gXqqwCcX
釘のとんがってない方の釘の頭の部分の出っぱりが大きめなら
取っ手つきのコップの口をつける部分に釘の出っぱりがはまりやすくなり
コップの取っ手を持って釘を引っこ抜けやすくなりそう

頭の部分の出っぱりが大きめの釘が浅めに刺さっていれば
スプーンなんかでも釘を引っこ抜ける時があると思う
0802おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 07:28:17.63ID:u+22zaIp
便利とはちょっと違うかもだけど

最近のコンビニのトイレは、男女兼用と女性専用とに別れてたりするけど、コンビニの利用客の比率では男性の方が多いと思うんだけどね
それなのに男性が使用できるトイレが1つしかなくて、何人もが待ってる状態になり、待ちきれなくなった人が女性専用のに入っていく

盗撮を避けるためだとの目的があるのだろうけど、男性が女性専用トイレを利用するという状態が続くようなら、どちらのトイレも男女兼用にするか、もう1つ男性専用トイレを作るかしてほしい
0804おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:34:31.01ID:u+22zaIp
カードの番号やらコードやらが知られてれば、通販サイトから身に覚えのない請求をされたりするもんな
現代社会では、クレカの方が危険かも知れんね
0806おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:20:15.78ID:LikYKoxO
>>802
人数の比率では確かに男性の方が多いだろうけど
使用時間で比べれば女性の方が長いんじゃない?
それに、女性が使用したトイレに入るのが嫌な男性は少数だろうし
男性が使用したトイレに入るのが嫌な女性は多数派だよ
そして女性トイレを盗撮する男の数に比べてその逆は超少ない
そういう背景や男女差の事情を鑑みれば、女性専用トイレの確保は仕方ないことじゃないかな

あなたがよく使用してるコンビニで、男性のトイレ使用率が高くて
もうひとつのトイレが女性専用である事で不便である、という状況なら
そのコンビニに申し入れをしてはどうかな
0809おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:38:56.54ID:WkqYm4k7
女の人の意見は一見正論なんだけど、それを受け入れると周りが不幸になるから危険。

コンビニ側の立場なら経営的な判断をするだろうし、そうしないと存続できないから、人数が多くより多くの支払いをする客層優先にするだろうな。
0811おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:01:23.91ID:LikYKoxO
>>810
女性「でも」?
「女性でも男性でも、使用後すぐに入るのは嫌」ってこと?
それとも「男性の使用後は平気だけど、女性の使用後は嫌」ってこと?
0812おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:04:26.76ID:LikYKoxO
>>809
そういうこと
だから男性がいわゆる「太い客」として
女性よりもいっぱいお金を落としてくれるなら
>>806みたいな申し入れもコンビニ側はきいてくれるよ

逆に、男性はトイレ使うばかりで大した利益にもならないなら
使えるトイレは1つに限定した方がいいよね、掃除が大変だし
0813おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:56:39.24ID:93USUyZ8
コンビニのトイレだけど
男子小用を作ると、緊急時そこにするって人が男女問わずいるので
男子小用は作らないそうだ。

もっとも
幹線道路沿いで大型トラック等が止まるようなところは
回転率を上げるために男子小用を作るそうだが。
0814おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:26:25.71ID:q8yVped2
今までコンビニのトイレでたくさん野郎が待ってるのって見たことがないw
男性ばっかりな趣味のイベント会場付近とか、何かしら事情があるんだろうけど。
後からトイレ作るのは配管からやらないといけなくて、
お金かかるし休業が必要かもしれないから、やらないだろうね。
0815おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 04:51:04.56ID:PKN8OSsp
>>809
それは正論と言わない
おかしな人がいたら論理的に間違ってるという結論に到達できる
仕組みがあると便利だろうな
0818おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 08:45:00.75ID:GfA9bCd7
100円ショップの導電タッチペンは、もっと種類豊富な方が良いな
太いのばっかりだし、デザインが違うだけのが多過ぎ
0820おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:04:37.71ID:1iQHfnnN
車の免許返納をすると
バスやタクシー券をプレゼントって自治体が少なく無いが
それでも車が便利だ。って考えて返納しない人が多いんだよね。

そこで
返納時のプレゼントに年齢制限を付けて欲しい。
例えば 70才〜75才の間に返納すればプレゼントあり
76才以上で返納すればプレゼントなし

もしくは
返納でなく、有効期限切れで失効
その後免許取得しません。
って宣言?すればプレゼントを贈るとか

そんな事を考えた
0823おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:19:15.53ID:cRgKDS1F
自動運転はメーカーが絶対に許さんからね〜
事故の責任をメーカーに無過失でも無制限で科すなら大嫌いな自動運転もせざるを得なくなるだろうがね
てかむしろやってないのがおかしいと思うがね
0824おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 02:44:48.73ID:PNQe0QZt
>>820
車を持っているが高齢なので、運転を代行する職業がもっと普及するといい
今は飲んだ時だけ代わってもらう
0825おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 03:30:29.49ID:Y4SLUAVf
簡単な話で免許更新の歳の高齢者講習でちゃんとテストすればいいだけ
現状はぶつけようが脱輪しようが講習受ければそれで更新できてしまう
卒検レベルの試験をちゃんとして合格しないと更新できなくすれば返納させる必要もなく失効だよ
ペーパードライバーとか何十年のって無くても更新だけで乗れるってのを考えたら
本来は高齢者だけでなく全員が更新の歳にはするべき
0826おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:11:36.31ID:5EgzHyJk
>>824
だよな
業務圧迫とはいえ、これから介護タクシーなんて需要増なんだから
そんな、乗用車のオプションであるが、
車椅子乗せる為に態々介護用に改造しないし

介護タクシーのレンタルカーでも良いわけよ
運転手付だと、混み合ったり料金が高く付いたりで、
利用したいが諦める人も多いから
0827おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:51:26.44ID:5EgzHyJk
お馴染みのダイドードリンコの喋る自動販売機だけど
もっと、多様なのがあれば良いのにな
アニメ的な口調で
今日のは、関西弁のじゃ無くて、やけに業務用口調だったぞ

AI自販機にしろ
0829おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 14:38:10.59ID:jkeTioUr
>>828
「ネームディスプレイサービス使えばいいじゃん」と思って確認したら
2013年に終了してたのなw
需要ないって事だろ
0831おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:51:31.30ID:RD6UYPpX
オレオレ詐欺から電話が掛かってきたら表示して欲しい
0833おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:18:52.23ID:5EgzHyJk
あの娘、エッチな事考えてるとか?
0836おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:12:44.36ID:8liY/2j2
>>833
パンツのシミチェック!
今の女の子って結構スケベらしい
スケベアニメで育っているから
セックスよりオナニーが好きなんだって
0837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:52:12.03ID:MZK8/jwm
>>836
どうやってチェックするのだ?
0838おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:39:27.35ID:dAAuzj0h
>>827
自動販売機
「おはようございます 今日もお仕事頑張ってくださいね」

お前はハロワの前に居ることを考えろ。ってコピペを思い出したよ
0839おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:48:33.95ID:1qa0bSMD
>>838
ハロワ前以前にラピュタ王の前に居る事を忘れるな
0840おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:29:03.11ID:83RixJPK
>>826
運転する職に就きたい人が激減してるのに、一体誰がやるんだか。
タクシー運転手を雲助とかバカにしたり、職業ドライバー全般を
低学歴とかバカにする世の中だからどうしようもない。
あえて、ありがとう、助かるねーとか言ってよいしょして、
気持ちよく仕事させるもんなのに。
0842おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 07:39:59.50ID:SZFeRuJG
風が強い日に洗濯物を干すと台ごと倒れるので、物干し台に穴を空けてロープ張り用の杭を打ち込んだ。
物干し台製造メーカーは最初から固定用の穴を空けておいてくれ。
0843おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:13:40.83ID:GOS5CB1n
強度が落ちるのに穴開けるワケないだろ
工程も増えてコストアップするし

ロープで固定するのにもう少し工夫のしようはなかったのか
0844おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:29:49.71ID:o+VvnSKc
>>842
風で倒れるとかどんだけ強風なんだよ
俺の職場の近く山の谷間からの吹き下ろし強いエリアだけどロープやワイヤーなんかで固定してる所なんてないぞ
0847おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:05:56.40ID:nDMQl5El
室内で干せばいいのに
0850おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:31:16.31ID:0QPYL02o
風強い時に飛ばされないように工夫して干したことあるけど
砂ぼこりがつくから無理してまで干さない方がいい
台風の時は竿ははずして倒せるのは倒しておく
0851おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:06:15.36ID:e0Mrq9N5
タバコ。
新しいのを試してみたいけど、20本は多すぎる。
お試しに2〜3本版を発売して欲しい。
少し割高でいいから。
0852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:07:52.19ID:kyYvab9x
>>851
すんません。一本いいですか?
0854おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:44:09.17ID:5L9nEaKb
>>851
トイレットペーパーも数個売りのが欲しいよね
試してみたいし、意外とかさばるから持ち帰りしづらい(車が有れば別)
0856おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:57:43.72ID:e0Mrq9N5
>>852
試したいタバコを吸ってる人に出会うのは稀だしなぁ
>>853
そうかごめんなさい。
>>854
あるね。
12ロール買うと2ヶ月くらい持つからそんなに試せない。

はっ
全レスみっともない
0857おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:12:42.97ID:6Uf3+IZm
>>851
JTの公式サイトに登録すると、新商品の発売時にサンプルを送ってきてくれるサービスがあるそうだ
まずは、そこに登録してみてらいいんじゃないかと
0858おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:33:48.54ID:3cynPPO6
スーパーなんかは食材のバラ売りやカット売りが増えてきた気がするな
BBAがむき出しの食材ベタベタ触りまくるの勘弁してほしいが
0859おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 03:14:00.77ID:1274qCN0
液体のりの詰替作業
スムーズにできないものか
ふた内側や本体のネジ部スポンジにこびり付いたカスを取って
破れたたスポンジを新品に変えて
のり液補充も溢れないように落下速度を注視してなきゃいけない
0860おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 14:32:57.64ID:ixT3oPW8
980以降に「次スレお願い」と書き込むと自動的に次新スレをつくる2ch機能
旧スレ1をそのま新スレ1にまコピーし、旧スレに立てましたと案内を出す
0861おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:18:58.19ID:Xa3PpEWN
2chメイトは、次スレ作成をタップすると>>1のコピペが出てスレ番が次のになってる
0862おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:46:54.72ID:k58uM4HO
完全自動は荒らしのオモチャにされそうだから難しそうだ
次スレ立てるとき関連スレが次スレに行ってたら自動で更新してくれる機能が欲しい
0863おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:24:22.88ID:lRZz+Bug
家のトイレには、
『自動洗浄』
ってボタンがあって、オンにしとくと便座から立ったら勝手に流れる。
それはそれで便利なんだけど、慣れちゃうと外でトイレを利用した時に流し忘れる恐れがある。
だから家でもオフにしてる。
0864おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:45:37.54ID:sBzK0+y6
農家とか昭和時代の家屋だと玄関が広い

郵便屋とか宅急便の人が来て、呼び鈴を押し声をかける
家の中にいる人がいれば応答する。
一昔前なら、来客がドアを開け玄関の中まで入ってきて上がり口で対応していたが
昨今のご時世、家の人が靴(つっかけ)を履き、玄関と扉を開け、対応する。
高齢者だと、これが億劫である。と言う声をよく聞く。

なので、家の中でボタンを押すと玄関の引き戸が開く
もしくは昔の忍者屋敷のように、家の中でひもを引っ張るとドアが開く
そんなのがあれば便利だな
0869おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:24:29.66ID:P6PnxJkp
大抵は、応答式のピンポン付けたりするんだけど
ピンポンの安いので、「ちょっとお待ち下さい」ってのが、中々無いんだよな 音か曲ばかり
それなら全て録音タイプにしろ
0870おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:23:06.15ID:JFrGT7hj
今時なら、
トイレットペーパーが無くなる!なんて煽る情報より、 
無いならどうする?って、アイデアを発信して欲しいわな
自宅にティッシュや古着や書道の半紙や新聞紙・段ボールなら、山程あるって人も多いだろ
縄や藁だって良いし
そもそも、ウォシュレット使用者なら軽く水分取るだけで良いだろうし

マスク無いと騒ぐ前に、タオルやハンカチ巻いた人見かけ無いのはどうゆう事よ
0872おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:01:12.55ID:/K+bFqoL
>>870
それって軍隊のスキルぽいよね。あるもので賄う工夫とか。

つうか、海外へ飛び回ってるジャーナリストは現地では紙がないのが普通だから、この騒動あまり動じないとか言ってる。
0873おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:41:42.81ID:rgusSA6B
>>872
軍隊というか昭和スキルかな
0874842
垢版 |
2020/03/03(火) 23:47:31.41ID:G0OyaJ70
洗濯物を干した時は風は弱かったんだよ。干してから1時間位したら風が強くなってきて物干し台が2回倒れたところであきらめて室内干しにした。
でも室内干しではエアコンつけとかないと乾かない。

物干し台に乗せる追加の重りや転倒防止器具がネットで売ってるから需要はあるはず。大穴を空ける訳じゃないから強度も問題ない。コストはアップする。
0875おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:59:52.68ID:S8NCWtTF
>>874
そんなに風強いなら室内に干して窓を少し開けてたら良かろう
物干し竿倒れるとか相当だぞ。そんな状況で固定してたら固定してる支えになるものが破損するし、そもそも洗濯物飛ぶだろ
0876おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:23:27.59ID:MpgOAZXp
紙材と木材に限定して、近くで小規模焼却炉を造ってくれ
昔は、田畑で普通に燃やしていた物まで全てゴミ回収車で遠く迄運ぶ事は無かろう
それより、湯を沸かして介護施設に回したり、小さなスパ的な所作ったりしてくれ
小さい発電機回しても良いし
0878おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:59:34.52ID:v8lyt3zW
開けづらいかな?中がアルミだから?
ビーフシチュー作ったら食べる直前に生クリかけるけど余るから大きく開けないようにしてる
コーヒーに入れるやつで代用してもいいのかな
0879おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:17:53.69ID:7aBUgRsR
1つの商品の支払いを、クレジットと現金の併用払いが出来たらちょっといいかも

現金で足りない分はクレジットで(基本現金主義)、又はその逆とか
0882おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:05:25.68ID:UKATCjSS
マスクはマイナンバーで管理して
みんなが買えるようにはできんものか…

普通に働いてると、開店二時間前から並ぶとことか
深夜にネットに張り付くなんてできないよ。
でも普通に働いてても花粉は辛いんだよ
0884おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:00:24.29ID:NyGYfSFx
>>878
コーヒーに入れるやつは、コーヒーポーションでただの油だから生クリームとは違う。とはいえ、あの箱に入ってるのは動物性と植物性の二種あって、動物性が生クリームで植物性はコーヒーポーションと同じ。
0885おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:39:18.33ID:+EXjbf5z
俺魔法使いなんだけどエーテルは無いのか?
0886おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:48:05.74ID:RZb2aQCh
「メーテルならアンドロメダに帰ったよ 」
0888888 【末吉】
垢版 |
2020/03/05(木) 00:23:45.40ID:3Thx6L6Z
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!
0889おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:01:34.26ID:SbxRAAZS
>>882
杉花粉症持ちなら、インフルシーズン前に
買っておくでしょ。
自分が手抜きしているだけなのでは?
花粉症の時期と使用枚数なんて自分で予測できるだろうし。
今年いきなり発症なら、仲がいい人に分けてもらうといいよ。
普通はちゃんと持ってるから、仲がいいなら少し分けてくれる。
0890おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 05:00:04.66ID:2PeHDFF9
何で使い捨てに拘ってるの?
0892おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:44:31.93ID:VgDFwaF+
花粉症だから自分の分(小さめピンク)はあるけど、自分以外の家族分はあと1箱しかない

インフルとか風邪対策で毎年2箱くらい使うからって買っておいた分だけど
今年はみんな使うからドンドン減ってしまって、買い足ししたくても出来ない
0893おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:54:09.51ID:C3zowh1l
製造が間に合ってない
作られたのも政府が買い上げて市民にはまわらない
外国からも入ってこない

この状況でリサイクルや自作を考えずに
まだ使い捨てして足りなくなったから
購入して何とかしようとしてる奴らばかりでうんざりだわ
0894おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:39:34.92ID:+TvAXmCc
どっかのスレに降臨してたけど、
『マスクはマイナンバーカード提示した人に優先的に販売する、これで政府が狙うマイナンバーカード普及にも貢献して一石二鳥』
て、天才がいた。
0895おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:38:14.04ID:7QVy8Qwj
マイナンバーカードも偽造出来るからなぁ
大事なのは各店舗にマイナンバー照合機みたいなのを設置することなんよな
保険証の偽造対策のために医療機関も同じ
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:57:28.67ID:4rvRAeYM
役所かなんかにマイナンバーピッてするやつ置いて
ピッてしたらレシートみたく整理券が出て
それを提示したらマスクが買えるみたいな
0902おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:18:10.63ID:jhCVMKzm
スマホで使える外付の体温計なんざいくらでもある
非常時考えてスマホ本体に機能追加してたらキリがない
0903おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 03:52:36.57ID:0PrKOgDK
代行出品みたいな、自分で売れないけど業者に頼んで売ってもらう
みたいなのがある。
代行ユーチューバーみたいに企画立案を考えて
それをもとにこれは再生数とれそうと思われたら動画を作られて
その売り上げが一定数こえて一定数利益が出たと思われたそれ以上の利益は
企画した人に全額か半分ぐらいはもらえる仕組み
規格は作れる人多いだろうけど、動画作成でアップロードまで行くとなかなかハードルが高い
0905おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:10:15.04ID:0PrKOgDK
動画作成能力はあるけど
企画力はないって人は多そうで
この仕組みを取り入れて動画運営したら
すごい台本の天才がおうぼしてきて
動画制作者はおそらく年収億は超えるだろうな
今のところ企画しかできないやつは放置プレイされてるから
人材を失ってる状態。
まあこういうところも目がつかないと商才はないだろうけど
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:45:06.92ID:qlpQleRh
トイレットペーパーがなくなると数人が騒いだら日本中で騒いでると
ニュースになるという意味わからんことがあるけど
その逆に
マスク転売違反と同じで

トイレットペーパーを家に一人当たり2袋以上持ってたら
家宅捜索が入るとかのデマがSNSで拡散してニュースにならんものかと思ったが
都合のいいのはないんだよな
0907おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:24:29.24ID:Ut+TfG5H
手作りマスクやトイレットペーパーの代わりに何で拭く?
みたいなのは全然拡散しないな
0908おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:11:54.60ID:x2PHSj+x
手芸店では手づくりマスク用に生地やゴム紐が増えてるみたいだね。
ランジェリー店ほどじゃないけど男はちょっと行きづらいや。
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:08:31.66ID:zjZSwI4/
手芸店でも
ちょうどいいゴムひもは売り切れてる
不人気色も含めてね

「太いゴムならあります」って言われてもさぁ、登園グッズ作る訳じゃないのに、、
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:55:45.61ID:aKSDOmyq
>>906
2袋って
数ヵ月に1回レンタカー借りたついでに日用品買い込むとかよくあるのに
うちの親の家は在庫3パック目安だし
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:16:15.47ID:Ut+TfG5H
そんな大袈裟な話か?
ウエットティッシュかキッチンペーパーかの両端に輪ゴム付けてホチキスで止めるだけでいいジャマイカ
0915おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:03:05.85ID:HLlZ2z4P
発想が豊かだから、楽しくて仕方無いわ
0918おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:36:04.40ID:/mTvrDw5
>>916
そんなデマが流行ったら
何もないときに在庫して品薄の時には買わない人たちが
備蓄しにくくなって次の品薄の時にそんな人まで殺到することにならない?
0920おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:41:44.00ID:lCDLE/gU
お風呂の床用ブラシかな。
TOTOのユニットバスの床は1.5cm角位のタイル状になっていて、床の水分はタイルの溝を伝って流れていくから早く乾きます。といううたい文句なんだけど溝に汚れがたまるらしく時々ブラシで掃除してるんだけどくそめんどくさい。
溝の間隔にピッタリのブラシがあればいいのに。
全メーカー全種類の専用ブラシを発売してくれ。
0922おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:31:01.78ID:ooLItXAo
どんな汚れか知らんけどブラシでこすると傷が出来て更に汚れがたまるサイクルになるとよく聞く
うちは水で濡らして泡の漂白剤を全面に撒いてスポンジで軽くならして1時間ぐらい放置、その後水で流すだけ

もしかしたらもっと適したものがあるかもね クエン酸とか重曹とか?
何がいいかは自分で調べてくれ
とにかくスポンジを使うのがいいと思う
0923おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 06:20:52.82ID:/QErS5D8
スーパーのセルフレジとかにある、小銭から先に入れないといけない機械
あれ、すごく不便だからやめてほしい

例えば、1581円の買い物をしたときに、
「1000円札と500円玉……はないな、10円玉はいっぱいあるから、これで81円分を出して、2081円から500円お釣りをもらおう」
と考えてるのに、先に2000円を入れた時点で精算されてしまい、419円もお釣りが出てきたりする
そのせいで、もとからパンパンだった小銭入れが、さらにパンパンになったりするのよね

あの機械を設計した人って、どういう意図で開発したのかと
札から先に入れた方が便利だと考えて設計したのだろうか
小銭が増えて不便だなとは考えなかったのだろうか
0926おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:07:12.78ID:u33HPCd8
スーパーのセルフレジ
財布に入ってる小銭を全部入れてるんだが多すぎるとエラーが出てしまう
人間が数えるなら仕方ないけど機械なんだから何枚でもいいじゃないか
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:28:08.89ID:BwccRDy1
近所の安スーパーでセルフのとこには「大量投入お断り」って書いてある。
精算機じゃなくて両替機の認識で限界突破しちゃう人がいるんだろうとエスパーしてるが
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」 の20枚までならいいんだろうかといつもドキドキしながら使ってる。
0930おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:22:21.31ID:FAGEhnFC
俺の想像ではレジの機種によって硬貨を入れられる最大数に
1.詰まらなくても機械的に明確な上限がある機種(それ以上入れると必ずエラーを出して店員を呼ぶ)
2.上限を超えたら別ルートで返却口から返却する機種(それ以上は使えないけど店員は呼ばないで済む)
3.機械的な詰まり以外では上限がない機種
の3種類があるんじゃないかな
普通のセンスで設計したら2か3しかありえないと思うんだけど実際には1があるし
それなら機械に「最大n枚まで入れられます」とデカデカと表示すればいいと思うんだけどそれもしない

個人的にはお構いなしで詰まらせる客が大勢いれば店側はレジメーカーに「こんな眠たいモン作ってんじゃねぇ。もう買わねぇぞ」とすごい剣幕で怒れる
改善が速く進むと思う
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:36:03.15ID:ysgq0sil
機械の中に入って、毎回小銭数える人は大変だな
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:47:19.61ID:6PIamsqL
>>923
ウチの近所のレジだと
最後に清算キーを押すと、お釣り計算してくれる。
小銭からでも札からでも、どっちでもOK

一昔前と違い、レジや券売機と言った機械に慣れる人が増えたんだから
最後に清算キーを押す(タッチする)にして欲しい
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 06:17:20.60ID:H9AX1Nvl
うちの近くのセルフレジは
お金入れたら計算始めて
お釣りはいくらになりますよと表示されてから
精算ボタンを押す仕組み
だから札から入れたところで勝手にお釣りも出ない
0936 【ほん吉】
垢版 |
2020/03/13(金) 11:03:58.04ID:sBiLxOqY
んーそういう事例報告はしないでいいです
0942おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:53:05.28ID:2xdE7x3l
>>941
清算金額が734円です
財布の中に 1000円札 500円玉1枚 100円玉2枚 50円玉1枚 5円玉1枚  あります
あなたは、どういう順番でお金を入れますか?
0946おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:31:05.60ID:CPw+/skC
>>943
加えてゾンビは体温が気温と同じだから一発で分かるな
0947おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:53:21.62ID:JI2ImblF
タイマーと自動録音再生が出来ればいいな
という人発見した
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:50:46.27ID:4oRo69XL
クレジットカードで買い物をするときに、カードを使用できない理由を教えてほしい

限度額いっぱいだから使えないのか、磁気不良起こしてて使えないのか、ICチップに傷がついてて使えないのか、それとも決済システムがトラブってて使えないのか
理由が分からないから、対応のしようがなくて困る

キャッシュレス決済が普及したことで現金をあまり持ち歩かない人が増えてるのに、クレジットカードが何らかの理由で使えなくなると、むちゃくちゃ不便なんだよ
それなのに、その理由すら判断できないって、どういうことなんよ
0949おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:56:47.75ID:ID6DGblW
>>948
それは場合によりけりだから何とも…。口座預金が足りないとか、番号を不正利用されたとか。後者ならカード会社からすぐ連絡が来るはずだけど、向こうから連絡取れないとか。電話してみたら?
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:30:31.08ID:Z8RTqyqO
>921,922
汚れというかカビなのかな?溝がピンク色になってくる。

こすらなくていいんです。系の洗剤はもっと便利になって欲しい。と言うかこすらないと洗剤が広がらないよね。
0956おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:07:39.35ID:vWzgod7i
溝が深くなって水はけ悪くなってるのかな?
思い切って何かリフォーム的なものをやってみたら?
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:36:35.92ID:ghRVPiwJ
>>950
2枚持ってるけど、2枚とも使えなくて困ったの

そのうちの1枚は、公共料金の支払い用で、普段の買い物ではほとんど使わないから、こっちが限度額いっぱいになることは、たぶんないはず
それも使えなかったから、仕方なく小銭までかき集めて現金で払ったから、なんとか事なきを得たけど、理由が分からないと困るのよ

もう1枚の方が普段の買い物用で、今朝も通販サイトで注文したときに使えたから、そっちも限度額いっぱいではないような気もするし
0958おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:10:51.14ID:8SI9/x0/
>>942
意味が分からん
そんなレジ遭遇したことない
全部いれちゃえばいいし

734円超えた瞬間に自動的におつりがくるの?

1755円考えずにいれて
1021円のおつりもらえばよくね?
0962おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:25:29.46ID:ghRVPiwJ
>>959
カードが利用できない理由を、後でカード会社にいちいち聞かないと分からないのは不便だから、レジを通した時点ですぐに分かれば便利なのにってこと

限度額で弾かれた場合でも、1万円は無理だけど5千円ならいいよとか分かれば便利じゃんと
0963おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:30:19.40ID:ayh7+rAw
TVのニュースで
物流関係で段ボール入りのトイレットペーパーを見たが
コロナ騒動が終わり、トイレットペーパーの流通が元に戻ったら
トイレットペーパーを段ボールで販売して欲しいぞ
0966おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:01:04.15ID:z16pZo6B
>>963
コープとかそうなんじゃないの
田舎はそういう人多いから、全く焦って無いから
0967おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:24:59.55ID:eOd8wfpd
>>962
個人情報の可能性があるから表示されないんだよ。操作してるこちらにもエラーとしか表示されない。どうしてもって言う人ならその場で店からカード会社に電話する。カード会社の人は本人に代わってくれって言うよ。その場で生年月日やらの本人確認されてるけどね。
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:00:26.82ID:A02LjUh8
>>967
だからさ、わざわざカード会社に電話しないと使えない理由が分からないのが不便だって話でしょ
個人情報がどうこうなんてのは、誰も聞いてないの

交通系ICカードで改札通ったり、売店で買い物したときに、残りの金額が表示されるじゃん
そんな感じで、限度額の残りを表示させることはできると思うんだよね
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:25:07.67ID:CNL2eoQz
>>968
クレカは電マみたいに残金気にせず使えるものだぞ
足りなくなるようなら限度額上げればいいし残枠はネットで確認できるだろ
こいつ残枠足りないのかって店員に笑われるだろ
0970おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:47:24.59ID:fS41BV7/
以前、別の人が書いていたが

新聞の一面 新聞名の下あたりに
商品用バーコードを付けて欲しい

かつて出版業界でも書籍担当は
本にバーコードなどと言う汚いものを入れるのはおぞましい。などと言っていたが
結局バーコード化の波に負けたからなぁ
新聞業界はいつまで持ちこたえられるだろうか。
0971おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:42:22.79ID:A02LjUh8
>>969
だからさ、なんでわざわざネットや電話なんかでいちいち確認せなならんのやってことでしょが

店舗とカード会社はオンラインで繋がってるわけだし、限度額までどれくらい残ってるかなんて簡単に把握できてるはず
それなら、レジを通した時点で、残り5,000円しかないから10,000円の買い物はできないよと教えてくれてもいいんじゃないのと

磁気が弱くなってるのとか、ICチップに傷がついてるのとかも、その場で機械的に判断できると思うんだよね
0972おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:26:08.77ID:CE0pU6zP
>>971
そもそも、そんな限度額に触るような使い方しなさんな。
普通の消費活動してたら、クレカの限度額に届くような事態(限度額か!?と心配する)にならないだろ。
そしたらエラー出た時点で磁気不良だ交換だ、に自ずとなるでしょ。
0975おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:48:12.87ID:whIoVsu/
まあ>>971みたいな要望はオプトイン式で選べるようになってればベストかもしれないけど
カードってのはもともとステータスの高い、体面が大事な人が使うものだろうから
本当は残金足りないくてもあれ〜カードの傷で読めないのかな〜って可能性にしておける余地がある、つまり分からないことが
重要人物の連れがいる時とかは体面上有り難いってこともあるんじゃない?
で、オプトイン式で選べるようになっちゃうと「なんでそう(オプトイン)してないの」って所で結局お察しできるようにもなっちゃうし…
一流ホテルや旅館が、泊り客の忘れ物を向こうから電話とかで知らせてこないのと似たようなサービスなのかもしれない
0976おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:01:36.99ID:A02LjUh8
>>972
店の端末(リーダー)が故障しててカードが使えない場合でも、クレジットカードを新しいのに交換したら使えるようになるの?

俺が言ってるのは、カードを使えない理由によって対応が変わってくるんだから、その理由を教えてくれってこと
限度額を越えてるのなら、その月いっぱいは使えないわけだし、ICチップが汚れてるのなら、乾いた布で拭くと通ることもあるわけだし、滞納してて利用を停止されてるのなら、すぐに支払いに行けばいいわけだし

クレジットカードを使えない理由はいろいろあるのに、それを全部引っくるめて「使えません」の一言で済まされるのは、利用者として不便すぎるんだよ
0977おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:18:22.89ID:+jX36xg/
使えるクレジットカードを店にもっていけば
使えませんとはいわれ無いんだよ
簡単な話だろう
0978おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:22:43.27ID:p7KB6OvN
じゃあいいですぅ〜
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:18:39.81ID:ADWHqiAu
>>968
うんだからわざわざ電話しないといけない理由があるんだよってことを教えてあげたんだよー。残高不足だけが理由じゃないからねー。
0981おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:57:01.14ID:lyYU/5ve
今時ならウェブで明細見られるだろ…
限度ギリギリいくような使い方してるならなおさら見れるようにしとけよ
0983おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:49:24.20ID:A02LjUh8
>>980
わざわざ電話しないと理由が分からないのは不便だというレスに対して、そのレスをつける意味あんの?

ここは不便なことをどうにかして便利にしてくれってことを書くスレなのに……
しかも、これから先さらにキャッシュレス決済がより普及していけば、同じように不便な思いをする人も増えていくだろうに……
0985おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:06:55.56ID:KaaSwm+q
まあ傷で読めないとか残高すぐ見れたら便利なのは間違いないから
suicaとかみたいな新しい決済システムでは実現されると思うし
クレカに乗り入れしてるデビットカードとかVプリカみたいなものにはそういう機能追加がされると思うけど
70年の歴史の本流のクレカにそれが付くのは喜ばない客もいるかもしれないね
残高を盗み見されたらどうだろか?とかそもそも残高気にする人が使うもんじゃない、
そんな貧乏くさいもんになるなら俺は使わないとか大口のお客は離れるかも知れない
機能的に完全に上位互換とは言えないところがあるのよね
でもクレカ以外の電子決済はどんどん便利になるだろうからクレカに望まなくてもいいかもよ
0986おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:23:29.23ID:On7GWSfO
使えないって相当に焦らない?
理由云々なんか店の人なんかすっとばして
自分はすぐコールセンターに電話した事がある。

「普段にない高額購入が続いたので、犯罪の可能性もあると判断してこちらで止めましたが、今回はご本人様からお電話いただき確認がとれましたので解除します」って言われた。

自分は引越で家具をまとめて購入してただけなんだけどな。
世界的な組織の犯罪が多発した時期だったらしいから、仕方ないとは言え
止めるなら本人に連絡してくれてもいいのになーって思ったよ。
0989おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:27:05.09ID:/rdLXMRa
いつもスイスイ流れてる道が大渋滞になってるときに渋滞理由が表示されたら便利だな〜的な?
便利?
0990おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:04:05.87ID:sZ+b7xei
3兆人に聞きました(複数回答可)

理由が知りたい…8%
早く行ける方法が知りたい…90%
イイ暇つぶし教えろ…12%
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:38:32.93ID:nhuYjw18
>>989
渋滞の原因が
 事故渋滞…迂回しよう
 工事渋滞…迂回か待つか
 自然渋滞…待った方が早いな
って感じで判断が付く
0992おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:51:05.72ID:FBPbUIN6
迂回路の「回路」の部分が気になってそこで長時間止まってしまう事はある
0993おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:47:49.52ID:nhuYjw18
何度か書いているけど
個人宅への灯油宅配時の支払い

銀鱗カードみたいに、即時決済できるクレカで支払いが普及すると便利だな

事業者
 給油する前に残高確認をして、残高以内での給油にすれば未収にならず済む
支払う側
 予想以上に支払う事が無く、節制になる
そして双方とも現金を用意しなくて済むと言う利点がある。

灯油の宅配以外でも
車の購入、結婚式・葬式の支払い、家の改築等の使い道がある
0995おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 01:52:58.18ID:OQYhyYeT
>>986
「普段と違ったお取引があったので…」とかで急に止められると本当にめんどくさいわな
前ヤマダ電機のWEBで当時品薄だった任天堂スイッチを買おうとしてるときに止められたことある。
何度カードの番号を入力してもエラーで、仕方ないから別のカード使った。
そしたら翌日電話かかってきて「転売で高値がつく商品だったので不正利用の恐れがあり止めました」って言われた。
いやいや、当時購入の権利が抽選で当たって、しかもその日の夜までにカードで決済しないといけないとかだったからすごく急いでたのに止めるなよ!と思ってそこからそのカードほとんど使ってないなら…また勝手に止められたら嫌だし
0997おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:34:22.75ID:66kWK7Ig
「この利用をしたか?」という確認の電話ならあるけど勝手に止められたことはないわ
その利用っていうのはクレカについてるiDで払ったものだった
電話来たからびっくりしたけど、ちゃんとしたカード会社だなと関心した
0999999
垢版 |
2020/03/17(火) 22:56:43.24ID:R7IFqQpQ
999(σ´∀`)σ ゲッツ!!
10001000
垢版 |
2020/03/17(火) 22:57:03.40ID:R7IFqQpQ
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 133日 14時間 35分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況