X



【伝統派空手】堀口恭司 その10【ATT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0721実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 00:15:51.05ID:GQQ9kcan0
高山がでんぐり返しできなくて植物になったのはおもしろかった。
0722実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 00:18:36.84ID:OuT5mKwh0
高山は闘病してから肌が真っ白になったよな
それ見て妙に悲しかったな
ああ、この人は地黒なんじゃなくて、元々色白なんだけど日サロで一生懸命日焼けしてたんだなって思った
0723実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 00:29:42.97ID:GQQ9kcan0
プロレスラーは首鍛えた方がいいよ。高山も三沢も首弱すぎ
0724実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 01:43:25.04ID:4h8892Y50
>>716
MMAとプロレスは、違う魅力で勝負してるものだろ
アドリブが有ろうが演劇は演劇の面白さ、ガチはガチの面白さが有る
プロレスで使う技で、ガチでも強くなれるわけでもない

プロレスラー同士のガチとか、MMA選手同士の演劇と同じ価値しかないよ
0725実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 01:51:35.27ID:4h8892Y50
>>723
プロレスラーは大きな怪我抱えても、無理して試合するのがダメ
危険な事はするわけだから、コミッションのメディカルチェックみたいなのは必要
WWEなんかは選手の健康に結構気を使ってるからな
訴訟とかの対策もあるが
0726実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 01:52:30.81ID:GQQ9kcan0
三沢の死も演劇上の演出とか、高山の植物も保険金目当てとかキナ臭い噂あるよね
0727実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 08:02:03.97ID:0PYl7PwQ0
今2019年だぜ?
いまだに演劇とスポーツを混同しているのか?
クソ爺しかいねえのかよ
0728実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 08:48:50.55ID:luJzcV320
プロレスはプロレスの良さや上手い下手があるんだろうけどここでする話じゃない
0729実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 08:49:32.85ID:GQQ9kcan0
ほんそれ。演劇板でやってくれ〜
0730実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 08:55:23.34ID:D4dWeGMK0
>>693
他の競技に移っても通用していた人達はいたけれど、その時代は格闘技の世界で空手といえば極真だったので、
空手出身でメディアがちゃんと取り上げるのは極真だけでそれ以外の流派出身の人間達は「空手」のふた文字で片付けられていた。
もしも、魔裟斗が子供の頃にやっていた空手が極真や正道ならしっかりとメディアに取り上げられていただろうけど、伝統派だったので、
魔裟斗がやっていた空手の流派名知ってる人間殆どいないだろ?
0731実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:22:20.91ID:unT65n2V0
>>730
亀田兄弟みたいに世界チャンピオンまで行ってれば報道されてたろ?
極真みたいに、高段者やナショナルチャンプが参戦することが少ないから報道少なかった


堀口みたいに松濤館やってただけ程度の極真経験なら、極真やってたというのも報道されないよ
小比類巻も極真やってたけどこれはって実績ないからそういうイメージじゃないだろ?
0732実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:25:19.79ID:unT65n2V0
極真ユース北米チャンピオンのGSPは極真とはいえないという厳しい評価するのに、
松濤館で空手習ったことあるけど実績ない堀口は伝統空手家
というのは、伝統空手がプロでの宣伝に意欲的な人が多いってことじゃないかな?

あと、伝統空手は、よく分からないので幻想があるのかもしれない
0733実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:29:39.00ID:GQQ9kcan0
Aランク
MMA

Bランク
レスリング 柔道

Cランク
伝統派空手 テコンドー グラップリング

Dランク
キック

Eランク
極真空手

Fランク
ボクシング
0734実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:31:53.10ID:XimoE8KT0
――組み手・・・・・・ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせての下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。
GSP「その通りだよ。」「子供の頃に習う空手はアクションも多い。足を止めて胸を合わせて打ち合うものじゃないんだ。」
GSP「ファイターには、ファイトのトレーニングの方が大切なんだよ。バットワーク、柔術、グラップリング、レスリング、ボクシング、MMAスパーリング、これで十分。」
GSP「僕は道場で習うような極真カラテは、一切使わない」
0735実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:33:46.43ID:XimoE8KT0
総合なんだから極珍を貫きとせばいいだろWWWまさにwアホwさすがチョンwww
通用しないから練習にもとりいれないwwwwwはい答えが出たねwww
極珍終わったwww信条wwwチョンが重みのある言葉書くなWWW反吐がでるわwwwゲロゲロゲロ〜〜WwwwwW
信条としているなら極珍だけで貫き通せばいいwww胸に柔術wwwwwwはいww終了WWWwwww

◆わずか14才の時に極珍とは完全に縁を切ったGSPが現在MMAに活かしてる格闘技と練習場所、コーチ、練習相手
<幼少期>
ポイント制の空手大会で培ったスピードとタイミング、瞬発力をテイクダウンに応用
<レスリング>
モントリオールレスリングクラブで練習。カナダ五輪代表チームの練習に参加する事もあり。以前は元ロシアレスリング五輪代表選手をスパーリングパートナーに招く。
<BJJ>
ブラジルのグレイシーバッハ本部やNYのヘンゾアカデミー。以前はBTTカナダ支部。
<ボクシング>
MMAジムの他にモントリオールのボクシングジム。以前のスパーリングパートナーは元WBA世界王者のヨアキム・アルシン。最近ではフレディ・ローチの元でも練習。
<キックボクシング>
アメリカのムエタイジムでも練習(コーチは以前TUFのムエタイアシスタントコーチ)最近ではフランスのジャン・スカボロスキーやバンナとも練習。練習拠点のトリスタージムが打撃重視の練習。
<MMA>
カナダで練習拠点のトリスタージムでコーテ、ロワゾーらカナダのトップ選手と練習。アメリカではジャクソンズMMAでグレッグ・ジャクソンの元で、ジャーディン、セラーニ、マーコート、エバンスらと練習。カナダまでジャクソン門下生を招集する事もある。
<フィジカルトレーニング>
以前は殆どしていなかったが専属トレーナーをつけてウェイトにも着手。好物のマクドも控えて食生活まで改善。
<刺青>
胸に「柔術」
0736実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:35:17.58ID:XimoE8KT0
◆ポイント制空手を絶賛するGSP
GSP「試合時間は2分、顔面への攻撃は認められていない。そしてポイント制を用いているからラッシングではなくて、タイミングで勝負が競われているんだ。
そこで身につけたスピードとタイミング、瞬発力、つまりブリッツが、僕のテイクダウンの基になっている」
GSP「僕がこれまで打撃のトレーニングをしてきたなかでベスト・ストライカーはスティーブン・ワンダーボーイ・トンプソン。
彼も空手出身で時々トライスタージムに来てもらって、練習を一緒にしているんだ
スティーブンもポイント空手から、キックボクシングで活躍するようになったんだ。」
0737実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:41:01.65ID:XimoE8KT0
GSP(UFC世界ウェルター級王者)
「あの胸を合わせての下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きない」
0738実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:42:41.28ID:3EvlA0jB0
>>732
あの体格でインターハイという無差別の全国大会に出るのはかなりの実績だぞ
リーチが大きくものをいう競技で堀口世代の絶対王者の荒賀は190くらいあるからな
0739実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:47:15.35ID:unT65n2V0
という風に極真否定論が無茶苦茶出るけど、松濤館をやってたことがあるだけの堀口が、
寝技強いのはkidさんのおかげなのに空手のおかげになってるし、そもそもkidジムはムエタイとボクシングのコーチもいた

さらに、ATTはあらゆる総合のトレーニングあるが空手はない


帰国時にサービスで松濤館に行く程度


なんだけど、堀口は空手空手言われるのは、松濤館がどういうものか分からない人と伝統派の宣伝に意欲的な経験者の協力による。


繰り返すが、糸東流世界チャンピオンの亀田はしつこいくらい報道されてる

逆に、松濤館やってただけの堀口が空手強調されるのは未だにかつてないこと
マジで
0740実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:50:03.13ID:unT65n2V0
>>738
そのくらいの実績では、昔は流派名出せなかったんだよ?
欧州チャンピオンのアンディ、オーストラリアチャンピオンのグレコ、カナダチャンピオンで世界大会4位のリビエール、全日本優勝の黒沢、岩崎、野地

等々、極真は少なくとも国内王者以上がチャレンジするから話題になってただけ。

という話をしてる訳
0741実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:50:39.71ID:unT65n2V0
>>738
あらがは、投げありだと香川に勝てないじゃん
絶対というほどではないよ。
0742実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:53:00.65ID:GQQ9kcan0
極真を初めて見たときに笑っちゃったのはみんな共通だろ、仲間だ。胸ポコポコ
0743実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:53:12.74ID:XimoE8KT0
堀口選手対策。練習仲間の紹介で伝統派空手出身のK1ファイター「山崎秀晃さん」と練習を。
instagrammernews.com/detail/1571129111631219905
堀口選手対策。階段仲間のT-98さんの紹介で、伝統派空手出身の今野さんを紹介していただき、埼玉県新座市へ。そこには高瀬竜一さんという元世界王者が!!
instagrammernews.com/detail/1571141625991459063
堀口選手対策。元 所プラスで、実は伝統派空手の大会で優勝したこともある芳賀くん。
instagrammernews.com/detail/1571146665657408081
堀口選手対策。なんといっても今回、この方との練習はとてもいい対策ができました!セコンドにもついてくれた伝統派空手出身の三原宏輝さん。
instagrammernews.com/detail/1571153653670039874
0744実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:54:56.00ID:unT65n2V0
わどうかい世界王者の内田などは無名に一本負けだけどそれほど批判はない
当たり前だけど

これが、日本王者の池田ひろきが、総合チャンピオンの所ひでおとやって負けた試合はしつこいくらいに極真批判に使われた


ということで、プロでやるなら、今は伝統空手が良い時期だと言える
もう少しすると、伝統空手の良いも悪いも分かって、こんなにプラスの宣伝されることはなくなるだろけどね
0745実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 09:56:33.10ID:unT65n2V0
>>743
那須川天心が伝統のテクニックまで堀口戦で使ってたと言ったら、叩いたくせにw
0746実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:07:15.76ID:3EvlA0jB0
>>741
スレ違いだけど
なんか不思議な反論
確かに荒賀は香川の投げが苦手でたまに負ける時は香川にだったけど
投げが厳しくなって負けなくなった
今年香川が全日本取ったのも荒賀はじめ主力不在だったし
無敗を継続しにくい競技だから荒賀もたまに負けるけど日本人に限定したら戦績は抜けてる
0747実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:07:18.88ID:PD0usBUv0
ディラショー対ガーブランド2がYouTubeにあったから観てみたけど、ディラショーもガーブランドもクッソつええのな。
何だよあのディラショーのコンビネーション
今までディラショーもガーブランドも観たことないのに堀口なら勝てるとか言ってすみませんでした
あんなん堀口じゃムリだよ・・・
0748実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:12:31.37ID:PD0usBUv0
ジョンソン対セフード2も観たけどこっちも別次元だよな
上には上がいるんだなホント
0749実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:14:36.25ID:OB/Q3yjl0
「堀口さんのようなタイプと闘ったことはないけど、(その対策を講じるために)今は伝統派空手の現役王者と練習しています」

 そう語ると、那須川は自身のスマホに入っている練習映像を見せてくれた。

「現役王者の方は堀口選手より動きが速いし、その動きを経験することで『ここは安全』『ここは危ない』という見極めができる。案の定、その空手家の方との練習後、堀口選手の試合映像を見たら安心しました。ただ、(相手の)入り込みだけは気をつけたい」
0750実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:15:47.24ID:GQQ9kcan0
>>747
見ないで言うなよコジキ野郎
0751実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:16:29.44ID:3EvlA0jB0
セフードはかなり伝統派スタイルの打撃練習してるな
序盤は余計な動きが多くてあまり伝統派ぽくないけど
終盤は余計な動きが減ってより伝統派スタイルになっていってた
0752実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:43:23.41ID:D4dWeGMK0
>>731
亀田はメディア特化型のボクサーだから、根掘り葉掘りされた結果伝統派の情報も出たってだけで、
アレがやっていた空手が仮に極真ならもっと特集されていたよ。

徳山、鬼塚、渡嘉敷、輪島、具志堅。
これらの世界チャンピオン達も伝統派の空手やっていたがその流派名も知らないだろ?
0753実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:46:10.63ID:XT/CzYyq0
徳山は糸東流だな
当時徳山と空手の関連性は話題になってた
0754実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:46:54.95ID:3EvlA0jB0
渡辺二郎の日拳は話題になった
自演乙もだがわかる形で技術を活用してるから
堀口はもっと明確
0755実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:53:17.31ID:D4dWeGMK0
逆に小比類が極真をやっていたのは、昔のK1を見ていた人間達ならほぼ全員知っている。
黒崎に憧れて、線香の束を腕に付けたとか言うどうでもいい逸話もね。

昔は格闘技雑誌でも極真経験者達は選手の紹介ページには必ず極真の名前が入っていたし、
また、活躍しだすとインタビューで極真の名前が必ずでた。
0757実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 10:57:24.51ID:3EvlA0jB0
極真が馬鹿にされがちな理由は
バックボーンとしている格闘家もいるけど
極真の技術を活用してるように見えないからだと思う
0759実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:00:14.88ID:D4dWeGMK0
>>754
何気に魔裟斗も全盛期の頃に多用していた遠間からの踏み込んでのワンツーは、明らかに伝統派空手の影響が見て取れると思うね。
大雅なんて、何気に構えからまんま伝統派空手だし。
0760実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:00:30.84ID:PD0usBUv0
>>758
全然塩らないのな
両者技術を出し尽くした上での判定決着で、観終わった後の満足感が半端じゃない
0761実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:03:01.50ID:D4dWeGMK0
>>760
それ言ったら堀口とDJの試合もけして塩と言う物ではなかったよ。
攻防に動きがあり、スタンドに関して言えば堀口も十分対抗していた。
寝技の分野での実力差は明確にあったけど。
0762実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:03:02.93ID:uwGj/u0P0
永田もプロレス技でミルコ倒せばよかったのにね
0763実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:04:47.98ID:unT65n2V0
>>746
総合格闘技のスレ的には、
同格の香川の方が総合格闘技向きたろ
って話だよ

あらがは、伝統空手家には人気だけど、総合格闘技転向したら失敗するタイプ

10キロ以上重い香川はあらがと同等のスピードで、投げが非常に上手い
0764実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:06:57.92ID:IOTIxAYo0
堀口は178pのオールアメリカン相手にコントロールしてたからなw
今ならUFC王者狙えるでしょ
0765実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:07:05.98ID:PD0usBUv0
>>761
その試合は見たこと無いけど、対抗出来たのと塩か塩じゃないかは違う問題だろ
堀口がセフードジョンソン2みたいなお互いに休まず仕掛けまくった上で5Rまで行くような打投入り乱れた技術戦をやれるとは思えないね
0766実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:08:12.13ID:unT65n2V0
>>752
そこら辺は、学校の授業で空手をやり、沖縄の家庭には必ず巻藁あった世代だからな。

流派って本土でこそ作られたもので、本土であなたは泊手何々流みたいに言われて、そうか俺は何々流なのかと思ったというのが今の五十代以下の空手家
0767実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:10:58.59ID:unT65n2V0
>>766
鬼塚については知らなかった

徳山は気持ち悪いくらい空手経験説明されてた

他のレジェンド時代は、沖縄の人たちで本人にも道場にも流派意識があまりなかった
0769実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:13:20.28ID:unT65n2V0
>>757
単に皆んな飽きたからだよ。

周りにも極真の黒帯なんて沢山いるし、なんかムカつくだろ?
極真持ち上げるのは、嫌いなあいつを持ち上げるのと一緒かとなるから
0770実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:14:55.39ID:unT65n2V0
>>768
UFCから階級ごと消えるとも噂されるセフードと
日本でビッグマッチ連発の堀口


どっちが塩と思われているかは
0772実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:20:45.80ID:PD0usBUv0
>>770
堀口がビッグマッチ?連発?
0773実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:22:41.39ID:unT65n2V0
スーパーアリーナ満員にして、テレビ放映付き、
那須川戦はボクサーからも注目されてたし、
年末はベラトールとの試合もスーパーアリーナのメインイベントだ
0774実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:23:57.72ID:3EvlA0jB0
>>763
俺の
>>738
が読めないのか?低脳
堀口は伝統派の実績があるのかないのかの話なんだが
香川だってでかいだろうが
0775実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:24:49.82ID:PD0usBUv0
>>773
アリーナ満員にしたのは堀口個人の力なのか?
メインイベントと言ってもエキシビションの前座だし
色々盛ってんなしかしw
0776実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:25:24.78ID:unT65n2V0
>>774
堀口が実績ないのは、明らかだから語ることもないだろ。
趣味で空手やってた魔裟斗とかと同程度
0777実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:30:13.05ID:2/MebCDf0
総合格闘家の空手の実績とかどうでもいいんだが
0778実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:30:13.44ID:unT65n2V0
>>775
一応メインイベンターに功績は与えられるもんだろ。

天心戦、ベラトール対抗戦とメインイベント毎回やらされて大変だよな
0779実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:32:55.58ID:PD0usBUv0
>>778
つまりお前さんは堀口個人の力で集客したと認識してるわけね。了解。
0780実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:49.44ID:mCzcX5Xy0
>>776
そんな事ほざいてるのは統失のお前だけww
0781実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:42:50.96ID:53N3niOn0
>>776
趣味以下のgsp を曲珍認定する、意地でも伝統派空手を認めたくない腹叩きマニアのおっさんwwww
0782実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:43:58.77ID:3EvlA0jB0
香川みたいな190センチ超え100キロ超えもいて
同学年でも内田みたいなやつがゴロゴロいる中で
投げもあるルールなのに無差別で予選勝ち抜いて全国大会のインターハイに出る堀口は実績あるだろ
0783実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 11:58:11.86ID:unT65n2V0
北米ジュニア選手権優勝のGSPは趣味以下で、
日本一国の高校生大会で入賞さえ出来てない堀口は実績ある

って、言ってて自分で笑っちゃわない?

爆弾投げつけるのが反則なんてどんなお子様ルールだよと言いながら心の中で爆笑してた大仁田みたいな感じだよなw
0784実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:03:02.67ID:wSTAiZDA0
>>783
その存在すら怪しい北米なんちゃら大会は腹叩き大会じゃねーよww
腹叩きマニアのおっさんww
0785実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:05:22.42ID:unT65n2V0
堀口の中途半端な空手経験って、伝統空手経験者からしたら、自分を投影しやすいんたろうね。

亀田みたいな伝統空手でも世界王者、ボクシングでは三階級制覇だと、別格過ぎて逆に空手家もボクサーもアンチになっちゃうけどね。

内田なんて世界王者なのに、全く話題にしてくれないもんな
0786実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:08:42.78ID:MFQSoU8Y0
>>785
堀口が伝統空手を前面に活かしてる総合格闘家なのは堀口本人のみなならず万人が認めてるのに
それを趣味程度と言いながら、曲珍の要素ゼロのgsp を曲珍認定する
意地でも伝統空手を認めたくない
腹叩きマニアのおっさんw
0787実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:11:24.92ID:ydYIKzeg0
>>783
北米ジュニア選手権ww
ググっても出てこない嘘吐き大会ww
0788実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:12:52.75ID:3EvlA0jB0
亀田の世界大会は糸東流の中でもちっちゃな派閥の世界大会だから実績にもならない
内田は堀口より伝統派の実績はあるな
堀口の伝統派評価も伝統派が強いからMMA強いじゃなくて上手く活用してるだから
逆に極真の技術をうまく活用してる奴は少なく見える
年末の格闘代理の木下はいかにもフルコンな接近戦の上段蹴りだった
0789実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:13:26.43ID:IlTVZr220
>>783
その北米ジュニア選手権大会の主催者は?
過去の大会の開催日時・場所は?

以上ソースよろしくww
0790実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:18:14.71ID:LdZL1tJ00
腹叩きはすぐ嘘吐くからなww
0791実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:27:04.52ID:unT65n2V0
世界3位の西村拳がマイナー競技という大会の
高校生部門のインハイ16位

って、実績としては???

北米ジュニア優勝でもそんなん実績じゃないよといわれるGSPはかわいそうだね。

しかし、高校生大会で16位ってのは、多くのwkf 系空手家には共感を得やすいのは確か
自分のレベルでも使い方次第では、UFCチャンピオン倒せるかもしれないと妄想が広がるからね。

高校生限定大会16位ってのは、ちょうど良いんだよな

内田ほどやるのは大変だし、別世界感しか感じないもんな
0792実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:32:17.54ID:r/jR9PQ80
>>791
その北米ジュニア選手権大会の主催者は?
過去の大会の開催日時・場所は?
その大会ルールは?

さっさとソース出せや
逃げんなクズ
0793実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 12:33:18.49ID:U7l0sL5d0
>>791
総合格闘技で絶賛活躍中の伝統派空手の堀口が悔しくてたまらない
腹叩きマニアのおっさんww
0794寿司屋
垢版 |
2019/01/14(月) 12:34:37.03ID:H8fJbMxV0
リョートが日本来た時も猪木の弟子とかいって協会空手の件全く触れてなかったからね
ちなみに徳山も松濤館
0796実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 13:01:37.78ID:ntNCh0S+0
世界大会2位のシンゾーならまだしも、
南米大会優勝って微妙だから、話題にならなかっただけだろう???


UFCチャンピオンになったから、空手経験言われるようになったというのでは堀口と似てる

シンゾーや内田みたいな立ち位置の奴が極真からはやたらプロ転向多かったから話題になってただけと言ってるだけなんだけどなw


シンゾーはデビュー二戦目では無名に一本負け
内田はデビュー戦一戦目は無名に一本負けしてる
が、批判もされてないし、極真に比べて優遇されてると思うけどな
0797実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 13:06:01.94ID:v424uHNJ0
何回も言ってるが
リョート、チンゾー、堀口は伝統派の技術が見える
GSPには見えない
木下みたいな試合をトップレベルで多く見せたら
極真は再評価される
0798実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 13:28:13.67ID:QiURhjcV0
>>791
北米ジュニア選手権ww
ググっても出てこない嘘吐き大会ww
0799実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 13:31:00.83ID:QiURhjcV0
gspは腹叩きなんかやったことありませんww
0800実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 13:35:51.79ID:WLDzEs+U0
>>796
UFCチャンピオンになる前から伝統空手の話題出てたわアホ
0801実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 13:45:26.64ID:AhROKNos0
>>794
徳山は糸東だよ。
父親が糸東の道場やってたはず。
0802実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 13:51:10.93ID:AhROKNos0
そう言えばセフードがやってる空手って何処のだろうな。
試合の構えとか見てるとポイント系ぽいが。
GSPも今はポイント系の空手の練習取り入れてるしMMAの場合、フルコンよりもポイント系の空手の方が適合性が高いんだろうな。

いつか、堀口とセフードの対決が見たいもんだ。
0804実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 14:00:24.39ID:nzeoPE1K0
このスレに昔から常駐してる腹叩きマニアのおっさんの特徴w

特徴1、伝統空手は意地でも認めない

特徴2、伝統空手出身の選手が勝ったら場合→伝統空手とは無関係
伝統空手出身の選手が負けたら場合→伝統空手弱えー
の2パターン
今現在堀口が勝ち続けてるので、伝統空手との関連性を全力で否定w

その割に、腹叩きなんかやった事もないgsp は何故か曲珍認定ww
0806実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 15:01:30.44ID:0FAHgFpt0
セフードはアマチュアボクシングもやってたはず。
0807実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 15:15:05.56ID:OuT5mKwh0
セフードは打撃向上したよな
ベナビ戦なんかぎこちないワンツーが目立つ如何にもレスラー出身む感じだったけど、
マウス戦2では離れ際にコンパクトなハイキック出したり上達がえぐい
0808実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 16:09:01.62ID:GQQ9kcan0
Aランク
MMA

Bランク
レスリング 柔道

Cランク
伝統派空手 テコンドー グラップリング

Dランク
キック

Eランク
極真空手

Fランク
ボクシング
0810実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 16:17:16.73ID:ntNCh0S+0
一番ステイタスあるのは、柔道のメダリスト
次が、伝統空手の世界王者
その次が、松井派か新極真の世界チャンピオン

かなぁ

MMAとか、キックは、厨二的に憧れる


ボクシングは、今となっては、、、
0811実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 16:22:04.11ID:IOTIxAYo0
日本だけで、一階級に『プロ』が200〜300人いるのはボクシングだけ。
『アマ』はその数倍。

ボクシングは今も昔も格闘技の王様。
村田がメディアで引っ張りタコのがその証左。
MMAや空手、柔道ではこうはいかない。
0813実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 16:27:29.88ID:FkVkJJWU0
柔道金メダリスト化け物フィジカルが本格的に格闘技トレーニングすれば格闘技界は制圧できる

柔道トップの身体能力とかマジでヤバいよ

ギフトみたいなもんで筋繊維の出来が違う
0814実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 16:27:51.06ID:GQQ9kcan0
極真もっと下かな、むずかしい

Aランク
MMA

Bランク
レスリング 柔道

Cランク
伝統派空手 テコンドー グラップリング

Dランク
キック

Eランク
極真空手

Fランク
ボクシング
0815実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 16:30:58.55ID:ntNCh0S+0
世界王者でさえファイトマネー50万円から300万円のプロ
なんて名ばかりプロだろ
0817実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 16:38:41.62ID:luJzcV320
>>811
それは少ないな
階級や王者を制定してるキックボクシング団体は優に20を超えるから
プロキックボクサーはもっと多いんじゃないかな
0819実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 16:40:28.57ID:GQQ9kcan0
色んな意見があるんだな

Aランク
MMA

Bランク
レスリング 柔道

Cランク
伝統派空手 テコンドー グラップリング

Dランク
キック

Eランク
極真空手

Fランク
ボクシング
0820実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/01/14(月) 16:41:23.05ID:ntNCh0S+0
文句無しに、誰からも凄いと言われるのは柔道メダリスト

ま、格オタだけは、
MMAの雑魚www
みたいなこと言うかもしんないけどね。

あと、相撲の横綱は、更にリスペクトとマネーが大きいかなぁ。


格闘技に人生かけて悔いなしなのは、この2つだけでしょ。

他のはリーマンやってれば良かったという後悔を頂点に立って思う可能性ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況