X



昔より今の方が難関大学に入りやすいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/03(水) 16:27:59.05ID:e+XfMnBt
少子化し大学増えてるがおそらくそんなことはない
0543名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 01:34:45.92ID:ePALbE10
>>541
難度の意味次第のところはあるが、上位5割のさらに1割=上位5%、と上位2割のさらに1割=上位1%なら後者の方が難しいと思わない。
0544名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 01:35:27.30ID:ePALbE10
失礼。2%ね。
0545名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 01:35:36.38ID:6Dq3uv75
>>523
偏差値が特定の母集団における相対的位置であることを考えると
80年代と今では大学進学率が全く異なっていて
大学受験偏差値50の位置が80年代よりかなり下がってるので単純に比較できないと思う。
0546名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 01:37:01.67ID:Xg1c3odm
昔が、今がーっていうのはあるけど
少なくともここ10年だけを見たら、一般入試縮小の無かった国立大受験は簡単になってきていると思うわ
そして、この傾向はこれからずっと続くと思う
0547名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 01:38:33.16ID:U7Ss02QT
東京一極集中の影響で首都圏の難関大は受験者数減少の割には難易度が下がってない印象
地方から東京に進学した親世代の多くが就職後もそのまま東京に残ってる
その子供らは東京で良い受験環境で受験しているから
地方の受験生は首都圏の難関大に受かりにくくなっている
0548名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 01:41:22.42ID:ePALbE10
で、難度の意味次第といったが、その意味が、上位5割だろうが上位2割だろうが、とにかく、自分がその大学進学する層に既に入っているとして、その上でさらにある大学に入るための難易度という意味なら偏差値同じなら同じというので良いと思う。
0549名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 01:43:13.75ID:bQmIUYCt
>>542
世代人口240万人 大学進学率 25%
世代人口120万人 大学進学率 50%

だったらどちらも大学受験するのは60万人なので同じ偏差値なら同じ難度になる
0550名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 01:47:28.87ID:gci24Jtp
>>541
>偏差値が同じなら同じ難度だよね

偏差値が高い大学が必ずしも入学難易度が高いとは言えない。
入試方法の種類が多いと偏差値が高くても難易度が下がってしまう。


一番になる事が合格条件の試験について・・・
5科目総合得点で競う場合、合格できる人は一人しかいないのに対して、
5科目の内どれか一つの科目でも一番に成れたら合格の試験の場合、合格できる人は最大5人も居る。
この様に同じ一番でも試験の数だけ合格できる人が増えて難易度が下がってしまう。
だから、入試方法の種類が多いと偏差値が高くても難易度が低いと言える。
0553名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 03:25:07.60ID:qjUhaDMA
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0554名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 06:30:09.84ID:EuDSo2G9
難関国立には入りやすくなったが
難関私立には入りにくくなった
0555名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 06:34:48.44ID:EONd1PTe
>>549
そうとう頭悪いな
昔なら確実に専門学校にも行けない高卒就職組の残り50%だわ
0556名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 07:56:18.45ID:bQmIUYCt
>>548>>549
は同じことを言ってるんだが?

>>550
それって100人中10人に入るのと1000人中100人に入る難易度はビミョーに違うというこの際どうでもいい主張
0557名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 08:51:57.10ID:GKymJG4v
偏差値は母集団の中の位置を表す。

中学受験は小学校上位層の競争だから偏差値50は小学生全体では学力上位。

高校受験は中学受験のエリートを除いたマスの競争。
偏差値50だと中学生の平均学力より少し低い。

大学受験は高校上位60%が受験するから、偏差値50で高校生全体の上位30%程度の位置。
0558名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 09:32:03.01ID:eAZosvsR
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
0559名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 13:23:40.44ID:xOERoYPV
よく理科1科目の大学バカにする風潮あるじゃん
昔は受験生が多かったから千葉大は理科1で広島大は理科2だけど誰も広島大の方が難しいとは思ってなかった
理科1つならそれだけ競争率が高くなるわけで理科2つやっても理科1つの人に勝てないことがあった
ついでに早稲田理工も96年まで理科1と物理だった(化学の勇気とかはやらなくていい)
理科1というのは96年まであった理科の高校1年の総合的いやる科目ね
0560名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 13:53:06.41ID:dw8A5sLS
塾の先生(東工大出)が、「うちらの頃(1990年頃)は早稲田の物理はワセブツと呼ばれていて早稲田理工の最難関だった」って言ってた。
ワセブツなんて、全然きかないね、今は。
0561名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 17:00:02.67ID:k8kELrfC
>>541
>偏差値が同じなら同じ難度だよね

偏差値が高い大学が必ずしも入学難易度が高いとは言えない。
一般入試の偏差値が高くても推薦入試やAO入試で簡単に入学できるなら、入学難易度は低い。
偏差値操作
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E6%93%8D%E4%BD%9C
>AO入試や推薦入試の枠を広げることで一般入試枠を狭め、
>受験予備校が大学の偏差値比較に用いる入試方式の定員を絞り込むことで、意図的に倍率を操作する[9]。
0562名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 18:45:10.27ID:gci24Jtp
>>556
>それって100人中10人に入るのと1000人中100人に入る難易度はビミョーに違う

違う。そういう比較話じゃない。
100人中10人合格する試験を10種類行って計100人の合格者を出す場合と
1000人中100人の合格者を出す試験を一度行う場合の難易度の比較だ。
同じ上位10%が合格する試験でも得意分野を選べる分だけ前者の試験の方が簡単だと言える。
0563名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 18:57:41.27ID:E/eO40T/
センター試験のよかったとこは文理共通だったのに
2004年から理系と文系で理社の科目が変わってしまった
横国経済名大経済って二次英数で完全理系でも受けられたんだよな
0564名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 20:19:01.71ID:bQmIUYCt
>>562
それぞれの人に違う得意分野があるのだからマクロに見れば同じだろ
0565名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 20:41:43.49ID:E/eO40T/
上智が98年に工学系の学科を理科2科目から理科1科目にしたら倍率めっちゃ上がった
理科1科目だから簡単とは言えないんだよな
まだ受験生が多かった時代の話だけど
0566名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 20:57:09.13ID:+3ZPEWmw
ワタクの偏差値操作技術が上がって、難関でないのに難関ぽく見せるのが上手くなった
推薦枠拡大、分割入試、科目数削減、合格者が誰も入学しないレベルにまで引き上げたセンター利用
これらを巧みに使って入学者のレベルとかけ離れた難易度を作り出す技術は昔より格段に上がった。
0567名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 21:43:54.54ID:gci24Jtp
>>564
>マクロに見れば同じだろ

マクロに議論すべきだと言うのであれば、
「大学の定員に比べて受験生人口が減っているのだから昔に比べて簡単になっている筈だ。」と言うのが結論に成ってしまう。
0568名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 21:45:42.68ID:bQmIUYCt
>>567
いや仮に

世代人口240万人 大学進学率 25%
世代人口120万人 大学進学率 50%

だったらどちらも大学受験するのは60万人なので同じ偏差値なら同じ難度になる

わけだ
0569名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 22:38:44.92ID:FlflGQ0c
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0570名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 23:05:11.57ID:ePALbE10
>>568
違うと思う。
世代人口240万人中上位25%の60万人を母集団としたとき、偏差値50の、順位は240万人中の上30万位

世代人口120万人中上位50%の60万人を母集団としたときの偏差値50の順位は120万人中の30万位

240万人中で30万位
と120万人中で30万位
なら、前者の方が難しいだろ。

素人10人の100m走で3位に入るのと
インターハイ出場選手10人の100m走で3位に入るのとどちらが大変か。
0571名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 23:10:56.76ID:ePALbE10
素人にとって素人の100m走で3位に入る難易度、と
インターハイ出場選手にとっての、インターハイで3位に入る難易度、
を比較してるわけ?
であるなら同じ60万人だから同じというのはわからんではないが、その場合は、その、60万人の平均学力は240万の25%の60万の方が高いということを念頭に置かないと状況を見誤る。
0572名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 23:26:45.18ID:zLwQsyhX
やはりこれが真実だな

24 名無しなのに合格 2021/02/18(木) 23:41:52.26 ID:O0Ug+4aQ
英語講師だけど
英文そのものの難易度は昭和時代の入試と比べて
格段に簡単になっている
ここで上がっている大学も押しなべてその傾向
構文がすごく簡単(変な挿入や倒置や省略が無く、見通しやすい文型がほとんど)
それは、向こうの出版界でPlain Englishの波があって
出版される英文そのものが簡素化されてることも大きい

ただし、英語一文一文は簡単だけれども、長文化、語彙レベル上昇の傾向はあるので
君らにとって総合的にどっちがいいか、と言われるとうーん、難しいな

なんだかんだ言って上位校はTOEFLの影響受けてるよ
出展英文ももScientific AmericanとかNational Geographicとか
学術文献より、やや通俗的なジャーナリスティックな文章が多い
(そしてこれらはTOEFL頻出のネタでもある)

これからは教え子には短距離走よりもマラソン的な鍛え方をやらせないといけないな
と思っている今日この頃
0573名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:22.26ID:bQmIUYCt
今年の共通テストのように
英米のインテリが書く文章の読解から
英米のビジネスマンとの相互理解
に英語教育の目的が変わった

具体的には少量の難解な単語や構文の翻訳から大量の平易な英文のリーディングとヒアリングが必要になったってこと
0575名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 05:56:03.31ID:zgcXBjfj
>>574
いや。上がるよ。
正規分布描いて考えてみ。
1.同世代の50%を母集団とする場合と
2.同世代の25%母集団とする場合で
絶対的に同じ難易度の大学の偏差値が
どう変わるか考えたらわかるよ。
例えば絶対的難易度が同世代の上位10%ならば大学受験者を母集団とする偏差値は

1の場合は10/50=0.2で大学受験者の上位2割
2の場合は10/25=0.4で大学受験者の上位4割

となる。つまり
絶対的に同じ難易度(同世代全員を母集団とした偏差値が同じ)なら
1の方が大学受験者だけで考えた偏差値は見かけ上高くでる。
0576名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 05:57:54.81ID:zgcXBjfj
つまり大学受験者を母集団とする偏差値が同じなら、1の方が絶対的な難易度は低下してることになる。
0577名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 05:59:45.11ID:zgcXBjfj
インターハイ最下位の選手が
一般人素人の大会にでたら上位になる。というのと同じ理屈。
0579名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 08:14:24.69ID:A3qgzJhU
>>578
逆にこれが基本的に正しいと分からない奴がなぜ受サロにいるのか
0581名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 08:22:13.44ID:A3qgzJhU
>>580
偏差値というのは受験する母集団が対象
受験しない人がいくらいても関係ない
0582名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:10:13.72ID:zgcXBjfj
>>581
偏差値というのは受験する母集団が対象だからこそ、そもそもの母集団に学力差があるなら同じ偏差値が(同世代全員で見たときの)同じ難易度にはならない、という話だよ。
0583名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:13:01.82ID:zgcXBjfj
東大生ばかり集めた母集団での偏差値60と
大学受験生全員を母集団としたときの偏差値60は前者の方が難易度高いでしょ。
0584名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:14:55.51ID:zgcXBjfj
同世代240万人の25%の60万人を母集団とした場合の偏差値60と
同世代120万人の50%の60万人を母集団とした場合の偏差値60
は難易度違うでしょ。
0585名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:15:28.81ID:A3qgzJhU
>>582
混乱してるな
問題自体がどちらかが難しくても同じ人数で競争してるんだから偏差値は同じだろ

著しく片方は正規分布にならないと言うならその根拠を言ってくれ
0586名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:17:05.33ID:A3qgzJhU
>>584
合格難易度はまったく違わないが?
0587名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:18:33.73ID:YbQA+8aN
>>568

世代人口240万人 大学進学率 25%
世代人口120万人 大学進学率 50%

大学受験するのは同じ60万人だったとしても母集団の学力が違うので、
同じ偏差値でも世代人口が多かった時の方が難易度が高いと思う。

全体の中の25%と50%を進学希望していると言うだけで同一視するな。
0588名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:21:50.46ID:zgcXBjfj
>>585
問題の難しさの話はしてない。
片方が著しく正規分布にならないとも言ってない。
そもそもの母集団の学力が違うと言っている。
0589名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:29:02.57ID:zgcXBjfj
>>586
母集団の学力は違うが、一方の学力の高い母集団内にすでに所属している人がその母集団での偏差値60の大学に合格するのと、
学力の低い母集団内に既に入っている人がその母集団で偏差値60の大学に合格するのは
同じぐらいの大変さだ、という意味ならわかるが(素人100m走で"素人が"3位入賞するのと
インターハイ出場選手がインターハイで3位入賞するのは大変さは同じぐらいという意味で)、
ここで話題になってるのはそんなことではないよ。
0590名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:33:34.41ID:zgcXBjfj
そういう意味で、合格難易度は違わない、と言っているなら、付け加えるべき情報として、昔より(絶対的な意味での)難易度は下がっているが、その受験者全体の学力も低下してるので、受験してるので受験者本人にとっての(相対的)難易度は今も昔も変わらない。

と言うべき。
0591名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:38:30.17ID:zgcXBjfj
>>587
そういうことだと思う。
公平のために付け加えると、この前提は
同世代全体での学力レベルが昔の240万人と120万人で同程度だということは前提されてる。

もし教育の質が上がり昔の240万人より今の120万人の方が全体的に学力が向上してるなどががあれば変わってくる。
0592名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 12:41:06.69ID:zgcXBjfj
高校進学率が倍になったとかで、240万人中25%と120万人中50%の学力は実は同じとか、そういうことがあれば別。
でもそんなことないでしょ。
0594名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 13:19:19.44ID:zgcXBjfj
こう書けばわかるかな。
相対的に学力の高い母集団での偏差値60の方が相対的に学力の低い母集団での偏差値60よりも、到達するのに高い学力が必要(=難易度が高い)。
それぞれの母集団内だけで考えれば偏差値60の
相対的難易度は同じかもしれないが、それは
学力が低い母集団内では低い目標でも到達困難だから大変になるというだけの話。
0595名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 13:26:18.40ID:7uwWqzGE
池沼なのか池沼のフリして遊んでるのかしらんが
今のほうが入りやすいに決まってるやろ
0596名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 13:30:54.58ID:5yDhT6vm
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0597名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 13:34:02.63ID:Ur8/eCn5
そもそもが18歳人口240万前後の1990前半は大学、短大併せて35%としてもほかの65%が一切受験しなかったわけじゃない
大学進学希望して結局受からずに諦めるのが相当数いたんだよ
当時首都圏で偏差値60くらいの県立高校で半数も大学進めないがいまはそのレベルでも8割は大学行くだろ
上で書いてる奴がいるが今50%大学進める時代だと上は同じでも大学に入学できる下のレベルが大幅に下がってるから上下幅が広がってるぶん上の偏差値は高く出やすくなってるんだよ
偏差値の意味わかってないのかね
0598名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 14:24:53.23ID:A3qgzJhU
>>588
母集団の学力が違ったってどちらも60万人が60万人分の大学の席を競うんだから上位3000人目までの東大の難易度(偏差値)は同じに決まってるでしょ

浪人の多少の話なんてしていない
0600名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 14:34:18.64ID:onWFD+K1
昔は大学進学率20%位で金持ちか秀才ぐらいしか大学に進学しなかった。

現在は大学進学率が50%を超え、高校生の平均学力程度の学生も大学に進学するようになった。

1970年頃の偏差値50は高校生全体ではかなり上位の学力層。
0601名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 14:37:57.80ID:76ThKXjI
>>598
数学が受験科目にない私文だとこういうことを言っちゃうんだろうな
0602名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 14:46:41.67ID:zgcXBjfj
>>598
もちろん浪人の多少の話なんかしてないよ。

60万人の上位3000人目までの東大の偏差値が同じなのはその通りだが、学力の高い母集団で60万人と学力の低い母集団60万人では同じ偏差値でも求められる学力が前者の方が高い(難易度が高い)と言っている。
0603名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 14:47:44.31ID:zgcXBjfj
偏差値が同じでも母集団の学力が異なることを考慮しなきゃ。
0604名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 14:54:40.17ID:K13PkxZA
1960年代ぐらいの東大生と比べると明らかに劣化している。
原因はいろいろあるだろうが。
・環境汚染などの化学物質の影響を受けている。
・高齢出産が多くなったためのDNAの劣化。
・小学生からの受験戦争による脳の劣化。
こんな感じかな。
0605名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 14:59:13.60ID:u01NA1TN
私立は見かけの偏差値を下げないために推薦で青田買いするからな。
0607名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 15:05:20.39ID:onWFD+K1
昔は金持ちか秀才しか大学に進学しない時代。
高校卒業生のほとんどが高卒就職してた。
だから大卒=頭が良くて優秀 のイメージがあった。
県内上位の進学校の生徒しか大学進学しない。
高校偏差値70前後の生徒が中心。

いまや平均以下の学力しかない高校生でも大学に進学する時代。
高校偏差値50程度のバカな高校生も大学に進学する。


大学進学層の母集団が異なる。
0608名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 15:23:50.55ID:A3qgzJhU
>>602

――
いや仮に

世代人口240万人 大学進学率 25%
世代人口120万人 大学進学率 50%

だったらどちらも大学受験するのは60万人なので同じ偏差値なら同じ難度になる

わけだ
―-

で正しいだろ
問題自体の難度なんか最初から問題にしていない
入学難度の話だ
0609名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 15:43:41.11ID:KYwjRAQ7
>>575
1990年の早慶と今の早慶なら今の方が偏差値低くなってるんだが?
0610名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 15:45:47.32ID:KYwjRAQ7
>>591
もし今の方が全体のレベル上がってたとすると
Fランの問題なんて言われることは無かったかと
0611名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 15:51:17.09ID:tZbVCmsT
実力差が小さいグループ(昔)と実力差が大きいグループ(今)だったら後者の方が勝ち残るのは簡単だろ
0612名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 15:58:22.25ID:zgcXBjfj
>>608
もちろん、問題自体の難度なんか最初から問題にしてない。

入学難度の話しかしてない。

母集団の学力に差があっても偏差値が同じなら
同じ入学難度だというのが間違ってる。

仮に東大合格者3000人の中での偏差値60
東大不合格者3000人の中での偏差値60
が同じでなはないよね。
0614名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 16:02:29.20ID:zgcXBjfj
>>609
それは早慶が簡単になってるからだろ。

絶対的な難易度が同じなら
母集団の学力が落ちてる場合の方が偏差値高めにでるという話。
なぜならそもそも偏差値50=全体の平均学力が
下がってるんだから。
逆に偏差値が同じなら今の方が絶対的な難易度が落ちている。
0615名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 16:03:42.04ID:zgcXBjfj
>>613
ちょっとそんな気もしてきた。
わかってあえて屁理屈こねてるのか、本当に
わかってないのか、よくわからないが。
0616名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 16:16:53.98ID:tZbVCmsT
>>609
1990年代はベビーブーム世代が大学受験生になって浪人が大量に生まれた予備校黄金時代だった
浪人しても全滅というのは珍しい事ではなかった
0617名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 16:46:11.66ID:A3qgzJhU
>>612
>>613
おまえら本気で偏差値の意味わかってないんだな

>母集団の学力に差があっても偏差値が同じなら
同じ入学難度だというのが間違ってる。

仮に東大合格者3000人の中での偏差値60
東大不合格者3000人の中での偏差値60
が同じでなはないよね。

東大合格者3000人を集めて上位100人が合格する試験と東大不合格者3000人を集めて上位100人が合格する試験は合格難易度は同じに決まってるだろ
どちらも2900人は落ちる
0618名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 17:12:41.04ID:zgcXBjfj
>>617
その理屈だと競争率の同じ大学の入学難度は
同じということになる。

定員が3000人で志望者数が同じぐらい(例えば6000人)の大学の合格難易度は全て同じということになる。
さすがにそれはおかしいだろ。
0620名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 17:19:24.94ID:zgcXBjfj
>>619
どちらも3分の2は落ちるからね。
0621名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 17:23:24.19ID:gpmoKy3v
ぶっちゃけ
少子化と学部増設や推薦枠の拡大で
今のほうが段違いで難関大入りやすいぞ。
0622名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 17:27:08.00ID:zgcXBjfj
たぶん、東大受験者にとっての東大合格難易度と日大受験者にとっての日大合格難易度は
同じ程度、という意味で合格難易度という言葉を使ってるだけなんだと思うが、だとすると、
昔も今も受験生にとって大学合格の大変さは同じというあまり意味のない話にしかならない。

ここで話題になっててるの今ある大学に合格できる学力のある人が、仮に昔に生まれていたら同じ大学に入れただろうか?
とかそういう話なんだと思うが。
0623名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 17:28:41.33ID:zgcXBjfj
>>621
別にそういう話(入試制度の話)でもないんだけどね。
0624名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 17:33:38.75ID:jtMU8auq
N国の立花が言ってたが30人受けて5人入る試験と
3000人受けて500入る試験は後者の方が楽って言ってたな
試験でなく選挙の話だけど
定数(定員)が多い方が同じ倍率でも受かりやすい
0625名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 17:51:54.94ID:xADmHhyt
リアルの議員選挙やってたけど
それは単にマイナー界隈で人数少ないから試験、審査が丁寧にされて合格者にも注目が集まる選抜と
合格者が大人数いるから自分も合格側に成れると予想できる、あと合格する同類も多いっていう選抜の違いかも
イメージ的には前者が都道府県議、市議の選挙で、後者は一般大学試験か
0626名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 21:59:09.44ID:A3qgzJhU
>>618
うーん本当に理解していないんだなあ

なぜ偏差値が大学入試に使われるようになったかと言えば入試というのは「相対的」に入学者が決まるものだから

東大が頂点で定員が3000人であれば、受験生60万人が全員博士であっても全員小学生であっても偏差値は同じになる

同じように日大が上位から5万人目から6万人目が入学するなら受験生が全員博士でも全員小学生でも偏差値は同じになる

偏差値は上位からの割合を示しているからね
0627名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 22:44:25.53ID:zgcXBjfj
>>626
偏差値が上位からの割合を示しているのも
その通りだし、母集団が全員博士でも全員小学生でも上位3000人の偏差値はどちらの母集団でも同じになるのもその通り。

そのとき全員博士の上位3000人になる難易度と全員小学生の上位3000人の難易度は
偏差値が同じでも違う
という話。

おそらく難易度の定義の違いによるものだから、違いを明確にするためにyes かnoで答えてくる。
倍率3倍の東大の合格難易度と
倍率3倍の日大の合格難易度
を同じと考えるか?
0628名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 22:46:31.22ID:zgcXBjfj
失礼。倍率3倍の東大の合格難易度と
倍率3倍の日大の難易度の合格難易度
を同じと考えるか?
にyes かnoで答えてくれ。

これで違いの原因が明確になる。
0629名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 23:54:23.25ID:A3qgzJhU
>>628
同じわけがないだろ

東大は60万人中上から3000番まで
日大はざっと上から5万人目くらいからだぞ
日大の上に東京一工旧帝早慶マーチなどがいるんだからな
0630名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 02:46:40.90ID:Cs28NxHK
>>629
なるほど東大の受験の母集団と日大受験の母集団の学力差は認めるわけだ。

どちらも東大受験者の上位3割が合格、日大受験の上位3割が合格で、
東大受験者、日大受験者を母集団としたとき
合格偏差値は同じなんだがな。

では、24万人中3000番までと
12万人中3000番までは同じと考えるか?
0631名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 02:54:53.16ID:wG2JBybv
>>575
パーセンテージが何を表してるのか不明瞭
日本語をしっかり書けよ
0632名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 02:55:06.54ID:45Tlswhh
>>6
東京都教育委員会が指定する難関国立大学は、東京大学・一橋大学・東京工業大学・京都大学。
難関私立大学は早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学。
このほか国公立大学医学部医学科や学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・東京理科大学が現役合格者数の集計対象校になっている。
https://s.resemom.jp/article/2017/08/25/40011.htm
0633名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 02:55:23.47ID:wG2JBybv
>>576
偏差値の意味を分かってなさそうだなコイツ
0634名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 02:55:57.26ID:wG2JBybv
>>582
母集団の意味を間違えてる
偏差値の意味を調べて出直せ
0635名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 02:56:14.45ID:wG2JBybv
>>583
これも母集団の意味を間違えてる
0636名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 02:56:46.46ID:wG2JBybv
>>584
問題提起がナンセンス
0637名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 02:57:42.55ID:wG2JBybv
>>626
偏差値は大学入試には使われない
0638名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 02:58:57.19ID:wG2JBybv
>>578
受サロに統計を理解してる者は俺以外にいないぞ
0639名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 03:02:02.00ID:pCJ4LMn3
私大の一般入試の倍率は昔の方がはるかに高かったんじゃないか。最近じゃ早稲田の記念受験とかする奴あまり聞かないだろ。
0641名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 08:08:42.41ID:AQk3S/rg
>>630
>では、24万人中3000番までと
12万人中3000番までは同じと考えるか?

240000中3000番は上位1.25% 偏差値約72
120000中3000番は上位2.5% 偏差値約70

同じわけがない
0642名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/21(日) 09:20:20.00ID:Cs28NxHK
>>641
そうだよな。自分も同じわけがないと思う。

ところが
大学受験者が
24万人中の25%の60万人の場合も
120万人中50%の60万人の場合で
偏差値の示す難易度が同じだというのがいる
から驚きだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況