お前らって数学の「通過領域」の問題が出たら、順像法と逆像法のどっちで解いてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:11:44.86ID:HAv8Lgoj
俺は判別式一発で解ける簡単な問題なら逆像法、
それ以外の問題は順像法で解いてるけど

なんか少し難しい問題になってくると逆像法だとかなり場合分けが煩雑になって面倒くさくなるケースが多い気がする
(例:2020年東大文系数学大問3の(1)とか)
https://nyushi.sankei.com/honshi/20/t01-22p.pdf
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:13:04.76ID:rgAftHSf
マウガイジホイホイスレ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:15:12.97ID:HAv8Lgoj
>>2
やっぱりファクシミリの原理(順像法)の方か
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:18:30.12ID:H7FzLTX8
問題によるとしか言えない
まぁ逆像法の方が楽な時が多い印象
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:18:38.16ID:xQMy0lWw
滑らかっぽかったら逆
カクカクしてたら順
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:20:58.15ID:HAv8Lgoj
>>5
例えば、君なら>>1のURLにある第3問(1)はどういう風に解くの?
(一応順像法や逆像法以外の解き方もいくつか考えられる問題ではあるけど)
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:33:38.59ID:rgAftHSf
通過領域の問題といったら普通は理系の専売特許だと思われがちだ

だが東大の場合はちゃんと文系にも通過領域のような理系的な発想で解く問題も出題してて好印象である
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:37:29.29ID:rgAftHSf
てか>>1の問題を逆像法で解くとか言ってるやつは正気か?
断トツで面倒くさいやり方になるぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:42:31.81ID:P6W1UJlP
逆像法だっけか
どっちかが異常にわかりにくかったのにどっちかはめっちゃ感覚的に理解できたのがあったわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 18:51:13.29ID:rgAftHSf
>>11
yの値域(要は最大最小)で解くのが順像法
解の配置で解くのが逆像法
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:22.58ID:aJQw5pGQ
>>1の問題は接線使えば良いだろうけど、逆像の方が議論が丁寧に感じるな。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 19:40:52.19ID:BAu873pl
逆像でやろうとして、めんどくさそうならじゅんぞう
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 21:09:05.53ID:NCUvzccg
じゅんぞうというものを誘導ある問題以外でやったことがないんだが
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 21:13:08.32ID:Km5Dbqvl
何だそれ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 21:53:09.16ID:pwPPuWqC
MARCHや金岡千広以下を志望してる受験生にとっては、全く馴染みのない話題だろうな

まず通過領域って言葉自体聞いたことなさそう
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 00:03:31.95ID:jGweDzPo
>>1の問題について、東大理3受験生のマウさんからのコメントがこちら↓


249 名無しなのに合格[] 2020/03/26(木) 22:03:00.88 ID:Y/wVWC+g
>>247
ええー
y=mxがCと交点を持つ傾きmを求めるだけじゃないの?
そしてその範囲薙ぎ払う
なんか読み間違ってるのかまうは
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 00:39:02.00ID:QwR6GuKZ
>>5>>8もスレタイの方の質問に答えただけだろ

マジでやべえな、ガイジかな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 00:43:13.72ID:jHqHwJXB
>>19
ワイもマウと同じこと考えて
簡単すぎだから何か読み違えてるのかな?と思って解答みたら
ガチで超絶易問やったww
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 01:13:05.69ID:ga3x+NUU
ちなみに、今年東大文系受けたTAWASHIさんは、この問題すら解けてなかった模様…
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 01:14:47.60ID:ga3x+NUU
でもこの第3問って、(1)はセンターレベルだからほとんどみんな解けるだろうけど、(2)はtanの加法定理を思い付けなかった人多いんじゃね?

実際この大問完答できなかった文系受験生多かったみたいだし
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 02:16:33.11ID:aQEzx9IU
線分の通過領域は順像じゃないと解けない
直線なら逆像の方が楽
円みたいなy=にできないものは逆像じゃないと解けない
こんな認識や
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 03:23:28.89ID:f9l/kBrv
通過領域の秀作が多い東北大学の文系の過去問を漁ると、ファクシミリに持ち込むよりも、実数解の振り分けを考えたほうが、場合分けのしやすさに利があった。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 03:24:25.85ID:f9l/kBrv
>>25
そして、灯台もと暗し。この人の指摘は当たってると考える。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 05:27:47.92ID:YIBzYcuW
包絡線でガッツポーズ
Kindle unlimitedで読めます
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 07:06:28.30ID:RwCIWQA6
>>26
文系相手だからあえて逆像法で簡単に解ける問題にしてるんじゃなくて?
そもそもファクシミリ使えるのって理系の中でも金岡千広以上じゃね?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 08:54:55.81ID:S/rdWHs2
>>23
えぇ…
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 14:33:58.25ID:hgz78H99
順像法使いこなせる自信無いから基本は逆像法
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 22:42:04.39ID:ohfq0oTG
やっぱりワタクが参加できないような内容のスレだと、スレの伸びもイマイチなんだな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 22:44:04.91ID:S/rdWHs2
基本的に順像法が万能
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 00:53:36.78ID:2fpJyJ0M
>>33
俺も順像法派だな
こっちの方が煩雑な場合分けを回避できることが多いし、何よりも関数の最大最小という馴染みの深いやり方で解決できるから

>>1の問題も、順像法でやれば場合分けの必要すらなく、相加相乗で一発で解けるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況