X



英語の構文で分からないとこがあるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 14:53:17.41ID:u9IcKAo+
It was the wrong thing to say,with Ann in the mood she was in.
訳 アンのその時の気分を考えれば、それはまずい発言だった。
このwith以下の構文がよくわからんのだがinの後ろはin the moodだとして訳が意味わからなくなる
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 14:58:11.07ID:yHZbqflv
withはwrong withのやつで、それを明確にするために前にカンマが入っている
in the mood she was in.は彼女のその時の気分
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 15:04:19.79ID:yHZbqflv
あ、説明し忘れていた
she was inのあとはthe moodまでな
関係詞で
先行詞×× 関係詞
は××先行詞としてあとの文に入れるけど、前の文には××先行詞としてかからないので、moodの前のinを除くと
It was the wrong thing to say,with Ann the mood
って感じになる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 15:18:23.65ID:u9IcKAo+
なるほど
ありがとう
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 16:36:58.14ID:q3G2/6fh
むしろwith O Cの付帯状況ないし付帯的理由の構文じゃないの
それならわざわざコンマぶつけた意味も分かりやすくなるだろ
訳語との対応もこっちのほうが遥かに辻褄が合ってる
このケースだとwith Ann in the mood (that) she was inでfor Ann was in the mood she was inと同等になると思う
文脈読んでないから必ずしもそうとは言い切れないけどね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 16:43:31.76ID:q3G2/6fh
"in the mood she was in"がどんな気分なのかはしらないけどまぁAnnは機嫌が悪かったんだろ
ここだと便宜的にin the bad moodとでもしておけばわかりやすいんじゃないか
それに油を注ぐような発言をしたからitで示される前述の発言はwrong to sayなんだろ
ジーニアスのこの例文は今回の例に類似してると思うよ
"With the cost of living so high, we can't affort to travel so much."
「こう生活費が高いと、そんなに旅行することもできない。」
ここだとWith the cost of living so highでas the cost of living is so highと同じ意味を表している
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 17:54:45.96ID:aMrvpJX9
英文解釈教室新装版の長文抜かしてやれ
分詞構文の付帯状況だろ
いちいちスレ立ててこんな質問してる様じゃ受かるまで5年かかるぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 18:41:38.34ID:o3k9hnT5
難しいのう
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 18:48:58.70ID:3oBDTijH
文法的説明を求められる問題なんて入試ではまず出ないから
アンのいた場の空気からして言っちゃまずいことだった
ぐらいの解釈ができれば問題なくね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 18:50:38.20ID:3oBDTijH
あ、moodをアンの気分と解釈することもできるか
その辺は前後の文脈で判断
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 18:53:33.58ID:q3G2/6fh
>>9
文法的問題が出るから文法の問題をするんじゃねぇんだよタコ
問題を遂行する上で不可欠な読解の基本として機能するから文法を覚えて体得し自分が読み書きし発言し聴取する際に無意識的に文法に合わせられるようになるまで高めないといけないんだよ
日本語でも問題意識は同じだ、文法事項を頭にある程度入れておいてそれを無意識的あるいは意識的に使えるようにならないと構文が絡まり合う複雑な文章の正確な理解はできなくなる
ある程度最終的にはフィーリング的解法に頼る必要は出てくるかもしれないけど、一定の文法的基礎がないとまるっきり的はずれな回答しかできなくなるから言っているんだ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 18:57:09.07ID:3oBDTijH
だけどさあ
俺たち日本人は文法的に日本語を理解してるわけじゃないからな
少々文法的におかしな日本語でも意味をくみ取ることができるだろ?
それは文脈解釈や常識に照らし合わせて推測してるからできるわけ
英文を読むうえでもそっちの方がずっと大事だと思うけどね俺は
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 19:08:20.13ID:q3G2/6fh
最後の文くらい読め
俺はフィーリング技法を否定するつもりはない
俺自身文法的知識を文脈的情報から再認識することはあるからな
「あれ?この文の形式ってこれでよかったっけ?文脈だとこうしか読めないけど…ああそういう読み方があったなこれでいいんだ」ってな
ただね、「破戒は形式を熟知して初めて行いうる」ことは忘れないでほしい
ピカソはキュビズムだの革新的画家だの言われるけど、彼は幼少の時点でそんじょそこらの画家とは比べ物にならない水準で正統派西洋画を描くことに成功しているんだ
破戒が技巧として認められるのは正統を熟知しているからで、単なる無知から生じる「崩れ」は単なる誤りでしかない
赤ん坊のカオスな絵と現代美術家の作品の差はそこにあるのさ
それと同じで、フィーリングだの色々な解法の根本にはやはり基本的文法事項が必要なのさ
「少々崩れていても読める」ってのは「崩れていない正則」を知っているからこそであって、その正則を知らなければそもそも比較判断のしようがないからな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 20:50:59.32ID:v7gGWfAe
>>13
>>9の解釈をするための勉強にその基本的文法事項は含まれてるだろ
それくらいの文意がわかればwithの用法が付帯云々だとかこのカンマはどういう用法なのかとかは考えなくていいと言っているだけ
俺も文法用語、具体的に言えばthatの接続詞or同格とか付帯状況とか多すぎると思う
重要なのは構造とその解釈の仕方であって無理して習った用法や用語に当てはめる必要はないし英語の勉強として効率悪い
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:05.33ID:3oBDTijH
>>14
まさにそういうこと
代弁さんくす

必ずしもカッチリとした文法的理解がなくても意味がとれればOkじゃねと言いたかっただけ
面倒くさいから割とどうでもいいけどw

そういうやり方してると、読めるもんも読めなくなるよ逆に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況